[go: up one dir, main page]

JPH06215624A - 高周波用誘電体磁器組成物 - Google Patents

高周波用誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPH06215624A
JPH06215624A JP5022147A JP2214793A JPH06215624A JP H06215624 A JPH06215624 A JP H06215624A JP 5022147 A JP5022147 A JP 5022147A JP 2214793 A JP2214793 A JP 2214793A JP H06215624 A JPH06215624 A JP H06215624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
added
dielectric
less
tio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5022147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3443859B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Michiura
伸彦 道浦
Hiroshi Tamura
博 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP02214793A priority Critical patent/JP3443859B2/ja
Publication of JPH06215624A publication Critical patent/JPH06215624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443859B2 publication Critical patent/JP3443859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高いQ値を有するとともに共振周波数の温度
安定性に優れ、誘電体共振器や誘電体基板などの材料と
して好ましい特性を有する高周波用誘電体磁器組成物を
得る。 【構成】 BaOとTiO2を、BaO :15〜25モ
ル%,TiO2:75〜85モル%の割合で含有する組
成物に対し、MnCO3とTa25を、MnCO3:0.
5重量%以下,Ta25 :1.0重量%以下の割合で
添加し、さらに、複合ペロブスカイト構造を有する材料
として、Ba(Zn1/3Nb2/3)O3,Ba(Mg1/3
2/3)O3,Ba(Mg1/3Ta2/3)O3,Ba(Z
r,Zn,Ta)O3,及びBa(Sn,Mg,Ta)
3よりなる群から選ばれる少なくとも一種を2重量%
以下の割合で添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、誘電体磁器組成物に
関し、特に、マイクロ波領域などの高周波領域において
用いられる誘電体共振器や誘電体基板などの材料として
好ましい特性を有する高周波用誘電体磁器組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】高周波
用誘電体磁器組成物は、マイクロ波やミリ波などの高周
波領域用の誘電体共振器や誘電体基板の材料として広く
利用されている。
【0003】そして、この種の高周波用誘電体磁器組成
物として、例えば、BaO−TiO 2系材料に対し、複
合ペロブスカイト系材料としてBa(Ni1/3Ta2/3
3を0.2重量%以下添加した系(特開昭62−16
5806号公報)や、BaO−TiO2系材料に対し、
複合ペロブスカイト系材料としてBa(Zn1/3
2/3)O3を0.3重量%以下添加した系(特開昭63
−117957号公報)などが提案されている。
【0004】しかし、近年、使用する周波数帯域の高周
波化や狭帯域化などの進行にともない、より高いQ値を
有する誘電体磁器材料への要求が高まり、上記誘電体磁
器組成物のように複合ペロブスカイト系材料が添加され
た誘電体磁器組成物をもってしても、Q値や周波数の温
度安定性などに関し、必ずしも十分に要求を満たすよう
な特性を得ることができない場合が生じるに至ってい
る。そのため、高周波用誘電体材料に関し、上記従来の
高周波用誘電体磁器組成物よりもさらに高いQ値を有
し、周波数の温度安定性にも優れた材料が要求されるよ
うになっている。
【0005】この発明は、上記問題点を解決するもので
あり、高周波領域において高いQ値を有しかつ共振周波
数の温度安定性にも優れた、誘電体共振器や誘電体基板
などの材料として好ましい特性を有する誘電体磁器を得
ることが可能な高周波用誘電体磁器組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の高周波用誘電体磁器組成物は、BaOと
TiO2を BaO :15〜25モル% TiO2:75〜85モル% の割合で含有する組成物に対し、MnCO3とTa25
を、 MnCO3:0.5重量%以下 Ta25 :1.0重量%以下 の割合で添加し、さらに、複合ペロブスカイト構造を有
する材料として、 Ba(Zn1/3Nb2/3)O3 Ba(Mg1/3Nb2/3)O3 Ba(Mg1/3Ta2/3)O3 Ba(Zr,Zn,Ta)O3 Ba(Sn,Mg,Ta)O3 よりなる群から選ばれる少なくとも一種を2重量%以下
の割合で添加してなることを特徴とする。
【0007】なお、この発明において添加されるMnC
3(Mn原料)は焼結後にMn酸化物(MnO2,Mn
Oなど)となる。したがって、MnCO3の代りに、焼
結によりMn酸化物となる任意の物質を出発原料(Mn
原料)として用いることが可能である。また、MnO2
などのMn酸化物を出発原料(Mn原料)として用いる
ことも可能である。すなわち、この発明の高周波用誘電
体磁器組成物において添加されるMnCO3は、上記の
ような種々のMn原料をも含む広い概念である。なお、
その場合の出発原料(Mn原料)は、MnCO3に換算
した場合に0.5重量%以下となるような割合で添加さ
れる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を比較例とともに示
して、発明の特徴をさらに詳しく説明する。
【0009】まず、原料として、高純度のBaCO3
TiO2,MnCO3,Ta25を用意し、これらの原料
を、表1に示すような組成比になるように秤取する。
【0010】
【表1】
【0011】なお、表1において、試料番号に*印を付
したものは、この発明の範囲外の比較例を示し、その他
のものは、この発明の範囲内の実施例を示す。
【0012】次に、秤取した原料を水とともにボールミ
ルに入れ、16時間湿式混合して混合物を得る。それか
ら、この混合物を乾燥した後、1000〜1200℃で
3時間仮焼して仮焼体を得る。
【0013】それから、この仮焼体に、表1に示すよう
な複合ペロブスカイト構造を有する材料(複合ペロブス
カイト系材料)を添加し、水及び有機バインダーととも
にボールミルに入れて16時間湿式混合して粉砕する。
次に、得られた仮焼体粉砕物を乾燥し、50メッシュの
ふるいを通して粒度調整することにより、高周波用誘電
体磁器組成物の粉末(原料粉末)を得る。
【0014】そして、この原料粉末を、約2500kg
/cm2の圧力で、直径12mm,厚さ5.5mmの円板状に
加圧成形した後、円板状の成形体を1200〜1400
℃で4時間焼成することにより高周波用誘電体磁器(試
料)を調製する。
【0015】このようにして得られた試料について、周
波数7GHzにおける比誘電率εr、Q値、共振周波数
の温度係数τf(ppm/℃)を測定した。
【0016】比誘電率εr 、Q値、及び共振周波数の温
度係数τf(ppm/℃)についての測定結果を表1に示
す。
【0017】表1より、複合ペロブスカイト系材料を適
量添加したこの発明の実施例の高周波用誘電体磁器組成
物においては、7GHzという高周波領域で、比誘電率
εr、Q値、及び共振周波数の温度係数τf(ppm/℃)
の各特性について、良好な結果が得られていることがわ
かる。
【0018】次に、各成分の組成範囲を限定した理由に
ついて説明する。
【0019】[BaOとTiO2の割合]主成分である
BaOとTiO2の割合については、BaOの割合が1
5重量%未満になる(すなわち、TiO2の割合が85
重量%を越える)と、Q値が低下するとともに、共振周
波数の温度係数τfが大きくなり、また、BaOの割合
が25重量%を越える(すなわち、TiO2の割合が7
5重量%未満になる)と、Q値が低下する傾向にある。
したがって、BaOとTiO2の割合は、BaOが15
〜25モル%、TiO2が75〜85モル%の範囲にあ
ることが好ましい。
【0020】[MnCO3]MnCO3については、その
添加量が0.5重量%を越えるとQ値が低下する傾向が
ある。したがって、MnCO3は、0.5重量%以下の
範囲で添加することが好ましい。
【0021】[Ta25]Ta25の添加量が1.0重
量%を越えると誘電率εr及びQ値が低下する。したが
って、Ta25の添加量は1.0重量%以下であること
が好ましい。
【0022】[複合ペロブスカイト系材料]複合ペロブ
スカイト系材料であるBa(Zn1/3Nb2/3)O3,B
a(Mg1/3Nb2/3)O3,Ba(Mg1/3Ta2/3
3,Ba(Zr,Zn,Ta)O3,及びBa(Sn,
Mg,Ta)O3については、その添加量が2.0重量
%を越えると誘電率εrが低下する傾向を示し、かつ共
振周波数の温度係数τfがプラス側で大きくなり過ぎる
傾向があるため、その添加量は、2.0重量%以下であ
ることが好ましい。
【0023】
【発明の効果】上述のように、この発明の高周波用誘電
体磁器組成物は、BaOとTiO2をBaO:15〜2
5モル%,TiO2:75〜85モル%の割合で含有す
る組成物に対し、MnCO3とTa25をMnCO3
0.5重量%以下,Ta25:1.0重量%以下の割合
で添加し、さらに、複合ペロブスカイト構造を有する材
料として、Ba(Zn1/3Nb2/3)O3,Ba(Mg1/3
Nb2/3)O3,Ba(Mg 1/3Ta2/3)O3,Ba(Z
r,Zn,Ta)O3,及びBa(Sn,Mg,Ta)
3よりなる群から選ばれる少なくとも一種を2重量%
以下の割合で添加するようにしているので、マイクロ波
領域などの高周波帯域において高いQ値を有するととも
に共振周波数の温度安定性にも優れた、誘電体共振器や
誘電体基板などの材料として好ましい特性を有する誘電
体磁器を得ることが可能な高周波用誘電体磁器組成物を
得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 BaOとTiO2を、 BaO :15〜25モル% TiO2:75〜85モル% の割合で含有する組成物に対し、MnCO3とTa25
    を、 MnCO3:0.5重量%以下 Ta25 :1.0重量%以下 の割合で添加し、さらに、複合ペロブスカイト構造を有
    する材料として、 Ba(Zn1/3Nb2/3)O3 Ba(Mg1/3Nb2/3)O3 Ba(Mg1/3Ta2/3)O3 Ba(Zr,Zn,Ta)O3 Ba(Sn,Mg,Ta)O3 よりなる群から選ばれる少なくとも一種を2重量%以下
    の割合で添加してなることを特徴とする高周波用誘電体
    磁器組成物。
JP02214793A 1993-01-13 1993-01-13 高周波用誘電体磁器組成物 Expired - Fee Related JP3443859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02214793A JP3443859B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 高周波用誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02214793A JP3443859B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 高周波用誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06215624A true JPH06215624A (ja) 1994-08-05
JP3443859B2 JP3443859B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=12074755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02214793A Expired - Fee Related JP3443859B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 高周波用誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443859B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005097114A (ja) * 2004-12-06 2005-04-14 Tdk Corp 誘電体組成物の設計方法
JP2005097115A (ja) * 2004-12-06 2005-04-14 Tdk Corp 誘電体組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005097114A (ja) * 2004-12-06 2005-04-14 Tdk Corp 誘電体組成物の設計方法
JP2005097115A (ja) * 2004-12-06 2005-04-14 Tdk Corp 誘電体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3443859B2 (ja) 2003-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0568802B2 (ja)
JP2974829B2 (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物
JPH11130528A (ja) 誘電体磁器組成物及びこれを用いた誘電体共振器
JPH06215624A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH06333426A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH06338221A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3443847B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3006188B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP2521474B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH10330165A (ja) 高周波用誘電体磁器
JP3285759B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3336190B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3443843B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3469986B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH11199320A (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物
JPH0729415A (ja) 誘電体磁器及びアンテナ共用器
JP3024300B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH0334164B2 (ja)
JP3340008B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPS6337508A (ja) 誘電体磁器
JPH0669904B2 (ja) 誘電体磁器
JPS63250008A (ja) 誘電体磁器
JPH0850813A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3347613B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0815012B2 (ja) マイクロ波用高誘電率誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees