JPH0621440B2 - 水性媒体に対する吸収性の増加した乾式または湿式クレープ加工紙の製造方法 - Google Patents
水性媒体に対する吸収性の増加した乾式または湿式クレープ加工紙の製造方法Info
- Publication number
- JPH0621440B2 JPH0621440B2 JP60091315A JP9131585A JPH0621440B2 JP H0621440 B2 JPH0621440 B2 JP H0621440B2 JP 60091315 A JP60091315 A JP 60091315A JP 9131585 A JP9131585 A JP 9131585A JP H0621440 B2 JPH0621440 B2 JP H0621440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethoxylated
- atoms
- degree
- carboxylic acid
- ethoxylation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 title claims abstract description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 20
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000007046 ethoxylation reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- -1 alkyl phenols Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 claims abstract 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 11
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,4b,5,6,10,10a-octahydrophenanthrene-1-carboxylic acid Chemical compound C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 2
- 125000003262 carboxylic acid ester group Chemical class [H]C([H])([*:2])OC(=O)C([H])([H])[*:1] 0.000 claims 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 abstract description 13
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 abstract description 7
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 abstract description 6
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 229920000847 nonoxynol Polymers 0.000 description 6
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 5
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 5
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001070947 Fagus Species 0.000 description 4
- 235000010099 Fagus sylvatica Nutrition 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 4
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 4
- IEORSVTYLWZQJQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-nonylphenoxy)ethanol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OCCO IEORSVTYLWZQJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,4-trifluorobutan-2-one Chemical compound CC(=O)CC(F)(F)F BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N Abietic acid Natural products CC(C)C1=CC2=CC[C@]3(C)[C@](C)(CCC[C@@]3(C)C(=O)O)[C@H]2CC1 BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 3
- 235000018185 Betula X alpestris Nutrition 0.000 description 2
- 235000018212 Betula X uliginosa Nutrition 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- NNJPGOLRFBJNIW-HNNXBMFYSA-N (-)-demecolcine Chemical compound C1=C(OC)C(=O)C=C2[C@@H](NC)CCC3=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C3C2=C1 NNJPGOLRFBJNIW-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- NMRPBPVERJPACX-UHFFFAOYSA-N (3S)-octan-3-ol Natural products CCCCCC(O)CC NMRPBPVERJPACX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N (z)-octadec-9-en-1-amine Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCN QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- DSZTYVZOIUIIGA-UHFFFAOYSA-N 1,2-Epoxyhexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC1CO1 DSZTYVZOIUIIGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPGABYXKKCLIRW-UHFFFAOYSA-N 2-decyloxirane Chemical compound CCCCCCCCCCC1CO1 MPGABYXKKCLIRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOHJQSFEAYDZGF-UHFFFAOYSA-N 2-dodecyloxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1CO1 IOHJQSFEAYDZGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXOYTMXAKFMIRK-UHFFFAOYSA-N 2-heptyloxirane Chemical compound CCCCCCCC1CO1 GXOYTMXAKFMIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBJWYMFTMJFGOL-UHFFFAOYSA-N 2-hexadecyloxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC1CO1 QBJWYMFTMJFGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJWSNNWLBMSXQR-UHFFFAOYSA-N 2-hexyloxirane Chemical compound CCCCCCC1CO1 NJWSNNWLBMSXQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXVAZSIZYQIZCR-UHFFFAOYSA-N 2-nonyloxirane Chemical compound CCCCCCCCCC1CO1 LXVAZSIZYQIZCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAMHBRRZYSORSH-UHFFFAOYSA-N 2-octyloxirane Chemical compound CCCCCCCCC1CO1 AAMHBRRZYSORSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSNXNMMWBCZUSS-UHFFFAOYSA-N 2-pentadecyloxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC1CO1 XSNXNMMWBCZUSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMIBIXKZPBEGTE-UHFFFAOYSA-N 2-tridecyloxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC1CO1 QMIBIXKZPBEGTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKAPVLMBPUYKKP-UHFFFAOYSA-N 2-undecyloxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCC1CO1 ZKAPVLMBPUYKKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 241000218657 Picea Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009533 lab test Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical class CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 229920000962 poly(amidoamine) Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 125000000075 primary alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Chemical class 0.000 description 1
- 229920005989 resin Chemical class 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/03—Non-macromolecular organic compounds
- D21H17/05—Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
- D21H17/14—Carboxylic acids; Derivatives thereof
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/03—Non-macromolecular organic compounds
- D21H17/05—Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
- D21H17/07—Nitrogen-containing compounds
Landscapes
- Paper (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、水性媒体に対する吸収性の増加した乾式また
は湿式クレープ加工紙の製造方法に関する。
は湿式クレープ加工紙の製造方法に関する。
従来の技術 高められた水吸収速度は、殊に衛生分野で使用される
紙、すなわちたとえばトイレツトペーパー、ペーパータ
オル、キツチンロールその他で必要とされる。
紙、すなわちたとえばトイレツトペーパー、ペーパータ
オル、キツチンロールその他で必要とされる。
柔かさおよび吸収力の要求を保証するために、今日でも
大部分高価なパルプが使用され、その際パルプの吸収力
は繊維長さ、繊維直径および叩解度から定められる。
大部分高価なパルプが使用され、その際パルプの吸収力
は繊維長さ、繊維直径および叩解度から定められる。
低い叩解度ならびに大きい繊維直径を有する繊維は、一
般にかさばつた、それによりより吸収性の紙を生じる。
このためのパルプとしては、針葉樹、たとえば松または
アメリカとうひからのパルプが挙げられる。広葉樹は一
般に、ぶなを除き、低い吸収力を生じる。
般にかさばつた、それによりより吸収性の紙を生じる。
このためのパルプとしては、針葉樹、たとえば松または
アメリカとうひからのパルプが挙げられる。広葉樹は一
般に、ぶなを除き、低い吸収力を生じる。
しかし、原料欠乏および原料高騰の理由から、今日故紙
および価置の低いパルプも使用することがますます努力
されている。
および価置の低いパルプも使用することがますます努力
されている。
しかしこれらの原料は、その高い叩解度により紙匹の圧
縮およびそれとともにわずかな吸収力を生じる。
縮およびそれとともにわずかな吸収力を生じる。
さらに高い叩解度により抄紙機上での脱水も悪くなり、
これは付加的に抄紙機速度の低下をもたらす。
これは付加的に抄紙機速度の低下をもたらす。
この場合、たとえばペーパータオルおよびキツチンロー
ルのようなテイツシユ類は、多かれ少なかれ強く耐湿仕
上げされる。
ルのようなテイツシユ類は、多かれ少なかれ強く耐湿仕
上げされる。
この目的のために、たとえばポリアミドアミン−エピク
ロルヒドリン縮合生成物のような陽イオンの耐湿剤が使
用される。
ロルヒドリン縮合生成物のような陽イオンの耐湿剤が使
用される。
紙のクレープ加工はたとえば、紙匹を大きな直径を有す
る乾燥筒に導き、そこで乾燥し、円筒上での行程の終り
に、いわゆるクレープスクレーパを用いて円筒表面から
剥離するようにして実施される。クレープ加工の程度は
乾燥筒と次の巻取り装置との間の速度差により定められ
る。
る乾燥筒に導き、そこで乾燥し、円筒上での行程の終り
に、いわゆるクレープスクレーパを用いて円筒表面から
剥離するようにして実施される。クレープ加工の程度は
乾燥筒と次の巻取り装置との間の速度差により定められ
る。
高価なパルプを使用する際、一部は、紙匹と乾燥筒との
間の必要な付着をいわゆるクレープ助剤(接着剤)によ
り改良することが必要である。テイツシユの原料とし
て、高い叩解度ならびに高い填料−およびサイズ剤割合
を有する故紙の使用が増加すると、一般にすき網部での
脱水が悪化し、乾燥筒に対する付着が増加しかつクレー
プスクレーパが強く摩耗することとなる。湿潤強度の増
加のために使用される化学薬品は付加的に紙の脱水およ
び吸収力を悪化し、乾燥筒に対する付着作用を高める。
間の必要な付着をいわゆるクレープ助剤(接着剤)によ
り改良することが必要である。テイツシユの原料とし
て、高い叩解度ならびに高い填料−およびサイズ剤割合
を有する故紙の使用が増加すると、一般にすき網部での
脱水が悪化し、乾燥筒に対する付着が増加しかつクレー
プスクレーパが強く摩耗することとなる。湿潤強度の増
加のために使用される化学薬品は付加的に紙の脱水およ
び吸収力を悪化し、乾燥筒に対する付着作用を高める。
おむつまたは衛生タオルないしは月経帯のような衛生用
品では、セルロースパルプないしはセルローススラツシ
パルプの乾燥−脱フイブリルにより綿状物の形成下に製
造される吸収性セルロース製品が使用される。この際、
セルロースパルプは、繊維相互の分離をその破壊なしに
可能にし、細分のために必要なエネルギーを減少するた
めに、低い機械的強度を有するべきである。乾燥細分後
得られる綿状物は、良好な液体吸収量および短い吸収時
間を有するべきである。
品では、セルロースパルプないしはセルローススラツシ
パルプの乾燥−脱フイブリルにより綿状物の形成下に製
造される吸収性セルロース製品が使用される。この際、
セルロースパルプは、繊維相互の分離をその破壊なしに
可能にし、細分のために必要なエネルギーを減少するた
めに、低い機械的強度を有するべきである。乾燥細分後
得られる綿状物は、良好な液体吸収量および短い吸収時
間を有するべきである。
四級アンモニウム化合物のような陽イオン界面活性剤を
セルロース繊維間の結合を減少させるために使用するこ
とは公知である。これらの化合物は、吸水時間を明らか
に損なう。第四アンモニウム化合物の他の欠点は、これ
が通常陰イオンとして塩化物イオンを有するので、装置
の腐蝕損傷を惹起しかつしばしば綿状物の明度を減少す
ることである。
セルロース繊維間の結合を減少させるために使用するこ
とは公知である。これらの化合物は、吸水時間を明らか
に損なう。第四アンモニウム化合物の他の欠点は、これ
が通常陰イオンとして塩化物イオンを有するので、装置
の腐蝕損傷を惹起しかつしばしば綿状物の明度を減少す
ることである。
結合力を減少するために、非イオン物質をセルロースパ
イプに添加することも公知である。西ドイツ国特許出願
公開第1955454号明細書により、エトキシ化また
はプロポキシ化脂肪族アルコールまたはアルキルフエノ
ールである、非イオン物質が使用され、スウエーデン国
特許第402607号明細書〔ケミカル アブストラク
ツ(Chemical Abstracts)、第89巻第181429ペ
ージに紹介されている)は、アルコキシ化脂肪族アルコ
ールを四級アンモニウム化合物と組合せて保持剤として
使用する方法を教示する。
イプに添加することも公知である。西ドイツ国特許出願
公開第1955454号明細書により、エトキシ化また
はプロポキシ化脂肪族アルコールまたはアルキルフエノ
ールである、非イオン物質が使用され、スウエーデン国
特許第402607号明細書〔ケミカル アブストラク
ツ(Chemical Abstracts)、第89巻第181429ペ
ージに紹介されている)は、アルコキシ化脂肪族アルコ
ールを四級アンモニウム化合物と組合せて保持剤として
使用する方法を教示する。
西ドイツ国特許出願公開第2929512号明細書か
ら、非イオン化合物を吸収性セルロースパルプの製造の
際に使用し、その際これらの化合物は2〜8の炭素原子
を有する多価アルコールまたはその無水物、即ちたとえ
ば分子内エーテルのような無水誘導体または500まで
の分子量を有するポリエチレン−またはポリプロピレン
グリコールの部分的脂肪酸エステルから成る。
ら、非イオン化合物を吸収性セルロースパルプの製造の
際に使用し、その際これらの化合物は2〜8の炭素原子
を有する多価アルコールまたはその無水物、即ちたとえ
ば分子内エーテルのような無水誘導体または500まで
の分子量を有するポリエチレン−またはポリプロピレン
グリコールの部分的脂肪酸エステルから成る。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、吸収性紙、殊に乾式または湿式クレー
プ加工された紙の公知の製法を、乾燥筒に対する付着を
減少し、乾燥筒上での被覆形成が妨げられるように改良
することであつた。
プ加工された紙の公知の製法を、乾燥筒に対する付着を
減少し、乾燥筒上での被覆形成が妨げられるように改良
することであつた。
問題点を解決するための手段 この課題は、本発明により、紙の吸収速度を高めるため
に、製紙の任意の工程で、 (A) 12〜20のC原子を有する脂肪酸と下記
(a)または下記(b)とのカルボン酸エステル、 (a)エトキシル化された8〜35のC原子を有する第
一または第二アルコール(エトキシル化度5〜15)、 (b)エトキシル化された14〜22のC原子を有する
アルキルフェノール(エトキシル化度5〜15)、 または、 (B) 樹脂酸と下記(c)または下記(d)とのカル
ボン酸エステル、 (c)エトキシル化された8〜38のC原子を有する第
一または第二アルコール(エトキシル化度5〜15)、 (d)エトキシル化された14〜22のC原子を有する
アルキルフェノール(エトキシル化度5〜15)、 または、 (C) 12〜18のC原子を有する1,2−エポキシ
ドとエトキシル化された14〜22のC原子を有するア
ルキルフェノール(エトキシル化度5〜15)との反応
から得られるポリエーテル を添加することによって解決される。
に、製紙の任意の工程で、 (A) 12〜20のC原子を有する脂肪酸と下記
(a)または下記(b)とのカルボン酸エステル、 (a)エトキシル化された8〜35のC原子を有する第
一または第二アルコール(エトキシル化度5〜15)、 (b)エトキシル化された14〜22のC原子を有する
アルキルフェノール(エトキシル化度5〜15)、 または、 (B) 樹脂酸と下記(c)または下記(d)とのカル
ボン酸エステル、 (c)エトキシル化された8〜38のC原子を有する第
一または第二アルコール(エトキシル化度5〜15)、 (d)エトキシル化された14〜22のC原子を有する
アルキルフェノール(エトキシル化度5〜15)、 または、 (C) 12〜18のC原子を有する1,2−エポキシ
ドとエトキシル化された14〜22のC原子を有するア
ルキルフェノール(エトキシル化度5〜15)との反応
から得られるポリエーテル を添加することによって解決される。
特に、アルキル基が8〜16のC原子を有するエトキシ
ル化されたアルキルフェノール、たとえばエトキシル化
されたノニルフェノールのカルボン酸エステルまたはポ
リエーテルが使用される。アルコールとしては、殊にエ
チルヘキサノール、ドデカノール、ラウリルアルコー
ル、ステアリルアルコールならびにいわゆるゲルベアル
コールが適している。
ル化されたアルキルフェノール、たとえばエトキシル化
されたノニルフェノールのカルボン酸エステルまたはポ
リエーテルが使用される。アルコールとしては、殊にエ
チルヘキサノール、ドデカノール、ラウリルアルコー
ル、ステアリルアルコールならびにいわゆるゲルベアル
コールが適している。
このゲルベアルコールは構造式: により表わされ、式中Rは一般式CnH2n+1のアルキル
基であり、R1は一般式Cn-nH2n-3のアルキル基であ
る。特に、この際n=8〜19である。
基であり、R1は一般式Cn-nH2n-3のアルキル基であ
る。特に、この際n=8〜19である。
この場合、適当なエトキシ化アミンとしては、たとえば
ポリオキシエチレン−ヤシ油アミン、ポリオキシエチレ
ン牛脂アミン、ポリオキシエチレンオレイルアミン、ポ
リオキシエチレンオクタデシルアミンが挙げられ、これ
らは種々のエトキシ化度を有し、商標エトメーン(Etho
meen) で市場で得られる。エトキシ化アミドは、商標
エトミド(Ethomid) で市販で得られ、たとえばポリ
オキシエチレンオレオアミドないしはポリオキシエチレ
ン牛脂アミドから成る。これらも、本発明により使用す
べきカルボン酸エステルおよび/またはポリエーテルの
適当な原料物質である。カルボン酸としては、殊に脂肪
酸および樹脂酸が挙げられる。12〜20のC原子を有
するようなカルボン酸、たとえばオレイン酸、パルミチ
ン酸またはアビエチン酸が有利である。
ポリオキシエチレン−ヤシ油アミン、ポリオキシエチレ
ン牛脂アミン、ポリオキシエチレンオレイルアミン、ポ
リオキシエチレンオクタデシルアミンが挙げられ、これ
らは種々のエトキシ化度を有し、商標エトメーン(Etho
meen) で市場で得られる。エトキシ化アミドは、商標
エトミド(Ethomid) で市販で得られ、たとえばポリ
オキシエチレンオレオアミドないしはポリオキシエチレ
ン牛脂アミドから成る。これらも、本発明により使用す
べきカルボン酸エステルおよび/またはポリエーテルの
適当な原料物質である。カルボン酸としては、殊に脂肪
酸および樹脂酸が挙げられる。12〜20のC原子を有
するようなカルボン酸、たとえばオレイン酸、パルミチ
ン酸またはアビエチン酸が有利である。
本発明にとつて適した長鎖エポキシドは、殊に12〜1
8のC原子を有する1,2−エポキシドである。ここで
詳述すれば:1,2−エポキシオクタン、1,2−エポ
キシノナン、1,2−エポキシデカン、1,2−エポキ
シウンデカン、1,2−エポキシドデカン、1,2−エ
ポキシトリデカン、1,2−エポキシテトラデカン、
1,2−エポキシペンタデカン、1,2−エポキシヘキ
サデカン、1,2−エポキシヘプタデカン、1,2−エ
ポキシオクタデカン。
8のC原子を有する1,2−エポキシドである。ここで
詳述すれば:1,2−エポキシオクタン、1,2−エポ
キシノナン、1,2−エポキシデカン、1,2−エポキ
シウンデカン、1,2−エポキシドデカン、1,2−エ
ポキシトリデカン、1,2−エポキシテトラデカン、
1,2−エポキシペンタデカン、1,2−エポキシヘキ
サデカン、1,2−エポキシヘプタデカン、1,2−エ
ポキシオクタデカン。
カルボン酸エステルの製造は、エトキシ化および/また
はプロポキシ化アルコール、アルキルフエノール、アミ
ンおよび/またはアミドと、相応するカルボン酸とを約
160〜225℃の温度で常圧下で反応させることによ
り行なわれ、その際触媒としてp−トルオールスルホン
酸0.1〜0.5重量%(全量に対して)を添加する。
反応水の主要量を留去した後、反応水の残りを80〜1
00ミリバールの真空で除去する。最終生成物の酸価は
約5〜8である。
はプロポキシ化アルコール、アルキルフエノール、アミ
ンおよび/またはアミドと、相応するカルボン酸とを約
160〜225℃の温度で常圧下で反応させることによ
り行なわれ、その際触媒としてp−トルオールスルホン
酸0.1〜0.5重量%(全量に対して)を添加する。
反応水の主要量を留去した後、反応水の残りを80〜1
00ミリバールの真空で除去する。最終生成物の酸価は
約5〜8である。
ポリエーテルの製造は、エトキシ化されたアルコール、
アルキルフエノール、アミンおよび/またはアミドと、
相応する長鎖1,2−エポキシドとを触媒として全量に
対して0.1〜0.5重量%のKOHを用いて100〜
180℃の温度で反応させることにより行なわれる。
アルキルフエノール、アミンおよび/またはアミドと、
相応する長鎖1,2−エポキシドとを触媒として全量に
対して0.1〜0.5重量%のKOHを用いて100〜
180℃の温度で反応させることにより行なわれる。
本発明方法において使用される望ましいポリエステルの
例としては、次式で示されるポリエステルが挙げられ
る: Ra−O−(CH2−CH2−O)b−CO−Rc [式中Raはたとえばノニルフェニルまたはオレイル基
を表わし、bは8〜12の数を表わし、Rcは樹脂酸残
基、ステアリン酸残基または牛脂脂肪酸残基を表わ
す]。
例としては、次式で示されるポリエステルが挙げられ
る: Ra−O−(CH2−CH2−O)b−CO−Rc [式中Raはたとえばノニルフェニルまたはオレイル基
を表わし、bは8〜12の数を表わし、Rcは樹脂酸残
基、ステアリン酸残基または牛脂脂肪酸残基を表わ
す]。
また望ましいポリエーテルの例としては n−C9H19O−(CH2−CH2−O)9−CH2−
CH(OH)−C16H31 で示される構造式を有する化合物が挙げられる。
CH(OH)−C16H31 で示される構造式を有する化合物が挙げられる。
効果 特許請求の範囲による、カルボン酸エステルおよび/ま
たはポリエーテルを本発明により添加することによっ
て、次の結果の改良が得られる。
たはポリエーテルを本発明により添加することによっ
て、次の結果の改良が得られる。
−脱水の促進 −バツクウオータに対する消泡作用 −乾燥筒での付着の減少 −乾燥筒上での被覆形成の阻止 −クレープスクレーパの耐用年数の増加 −製造された紙の吸収速度は再湿潤の際に2倍より多く
増加 本発明により使用されるカルボン酸エステルおよび/ま
たはポリエーテルはすぐれた自己乳化特性をも有し、こ
のため予備希釈が不要になる。それゆえ本発明の有利な
実施例は、カルボン酸エステルおよび/またはポリエー
テルの添加を80重量%より大きい作用物質濃度で液状
で行なうことである。
増加 本発明により使用されるカルボン酸エステルおよび/ま
たはポリエーテルはすぐれた自己乳化特性をも有し、こ
のため予備希釈が不要になる。それゆえ本発明の有利な
実施例は、カルボン酸エステルおよび/またはポリエー
テルの添加を80重量%より大きい作用物質濃度で液状
で行なうことである。
固形のこのようなポリエーテルでは、添加をポリエーテ
ルの良好な配量のために、水性分散液または水溶液で行
なうのが有利である。
ルの良好な配量のために、水性分散液または水溶液で行
なうのが有利である。
本発明によれば、カルボン酸エステルおよび/またはポ
リエーテルを、完全に乾燥したパルプに対して0.05
〜0.5重量%の量で添加する。
リエーテルを、完全に乾燥したパルプに対して0.05
〜0.5重量%の量で添加する。
本発明の実施態様で、カルボン酸エステルおよび/また
はポリエーテルの添加は、ホレンダー、パルパー中でお
よび/または地合構成の際に行なわれる。
はポリエーテルの添加は、ホレンダー、パルパー中でお
よび/または地合構成の際に行なわれる。
これはしかし、叩解装置の前で、混合槽中またはフロー
ボツクスの直前も行なわれる。
ボツクスの直前も行なわれる。
次の実施例で、次の測定量が確かめられた:紙の単位面
積当りの重量、吸水時間、裂断長(乾燥)、裂断長(湿
潤)。
積当りの重量、吸水時間、裂断長(乾燥)、裂断長(湿
潤)。
これらの測定量を確かめるために、次の測定方法を適用
した: 1.紙の単位面積当りの重量 DIN 53104 2.0.05mlの滴下量での吸収時間 Tappi T
432 ts 64(ASTM D824−67(19
71年)に相当) 3.裂断長(湿潤) DIN 53112 4.裂断長(乾燥) DIN 53112 次の実施例のために、ケムレル(Kmmerer) の実験室用試験装置を使用し、その際化学薬品を連続的
に、試料混合物に、記載された量で配量した。耐湿剤と
して、全ての例においてポリアミドアミンエピクロルヒ
ドリン縮合物〔エタジュリン(Etadurin)N76,1
2.5%〕を主体とする市販の耐湿剤4%を添加した。
比較物質1および2として、高分子陽イオン縮合物およ
び非イオン分散剤から成る混合物である、吸収速度を高
めるための市販製品を使用した。比較物質3は、アルキ
ルフエノールポリグリコールエーテルであつた。
した: 1.紙の単位面積当りの重量 DIN 53104 2.0.05mlの滴下量での吸収時間 Tappi T
432 ts 64(ASTM D824−67(19
71年)に相当) 3.裂断長(湿潤) DIN 53112 4.裂断長(乾燥) DIN 53112 次の実施例のために、ケムレル(Kmmerer) の実験室用試験装置を使用し、その際化学薬品を連続的
に、試料混合物に、記載された量で配量した。耐湿剤と
して、全ての例においてポリアミドアミンエピクロルヒ
ドリン縮合物〔エタジュリン(Etadurin)N76,1
2.5%〕を主体とする市販の耐湿剤4%を添加した。
比較物質1および2として、高分子陽イオン縮合物およ
び非イオン分散剤から成る混合物である、吸収速度を高
めるための市販製品を使用した。比較物質3は、アルキ
ルフエノールポリグリコールエーテルであつた。
実施例 例 1 原料として、53゜SRの叩解度を有する、 新聞紙 50% 波形板紙 50% から成る故紙混合物を、30℃の温度で、50g/m2
の単位面積当りの重量を有する紙に加工した。フローボ
ツクスにおけるpH価は7.5であつた。この際、本発
明によりカルボン酸エステル、即ちA=8EOを有する
ノニルフエノールエトキシレートとアビエチン酸から成
るエステル、B=8EOを有するオレイルエトキシレー
トとアビエチン酸から成るエステルを使用した。
の単位面積当りの重量を有する紙に加工した。フローボ
ツクスにおけるpH価は7.5であつた。この際、本発
明によりカルボン酸エステル、即ちA=8EOを有する
ノニルフエノールエトキシレートとアビエチン酸から成
るエステル、B=8EOを有するオレイルエトキシレー
トとアビエチン酸から成るエステルを使用した。
この際確かめられたデータおよび吸収速度増加剤ないし
は市販の薬剤1および2の添加なしの比較データは次の
表1に表わした。
は市販の薬剤1および2の添加なしの比較データは次の
表1に表わした。
例 2 ここでは、原料として松のクラフトパルプおよび故紙か
ら成る混合物を使用した: 松のクラフトパルプ 50% 新聞紙 25% グラフ雑誌 25% 叩解度 :54゜SR 温度 30℃ フローボツクスにおけるpH価は8.2であつた。
ら成る混合物を使用した: 松のクラフトパルプ 50% 新聞紙 25% グラフ雑誌 25% 叩解度 :54゜SR 温度 30℃ フローボツクスにおけるpH価は8.2であつた。
吸収速度増加剤として、本発明によりカルボン酸エステ
ルC=9EOを有するノニルフエノールエトキシレート
とステアリン酸からのエステルを使用した。
ルC=9EOを有するノニルフエノールエトキシレート
とステアリン酸からのエステルを使用した。
このポリカルボン酸エステルCは次の構造式で示され
る。
る。
結果および比較結果は、表IIにまとめている。
紙の単位面積当りの重量は34g/m2であつた。
例 3 原料として次のものから成るパルプ混合物を使用した: 松のクラフトパルプ 50% シラカバのクラフトパルプ 25% ブナのクラフトパルプ 25% 叩解度=24゜SR 紙料温度 20℃ フローボツクスにおけるpH価は7.5であつた。
他の助剤として、カルボキシメチルセルロース0.1重
量%を添加した。紙の単位面積当りの重量は72g/m
2であつた。カルボン酸エステルとして、ここでは本発
明により、例2におけると同じ物質を使用した。結果は
表IIIに示す。
量%を添加した。紙の単位面積当りの重量は72g/m
2であつた。カルボン酸エステルとして、ここでは本発
明により、例2におけると同じ物質を使用した。結果は
表IIIに示す。
例 4 原料:松のクラフトパルプ 50% シラカバのクラフトパルプ 25% ブナのクラフトパルプ 25% 叩解度:24゜SR 紙料温度:20℃ 他の助剤:0.1%カルボキシメチルセルロース フローボツクスにおけるpH−価:7.5 紙の単位面積当りの重量:約50g/m2 吸収速度増加のために、物質C,D,EおよびFを添加
し、この際Cは例2および3からの物質Cと同じであ
る。
し、この際Cは例2および3からの物質Cと同じであ
る。
物質D:9EOを有するノニルフエノールエトキシレー
トと硬化牛脂酸からのエステル 物質E:12EOを有するノニルフエノールエトキシレ
ートと硬化牛脂酸からのエステル 物質F:9EOを有するノニルフエノールエトキシレー
トとC18−エポキシドからのポリエーテル 結果は表IVにまとめられている。
トと硬化牛脂酸からのエステル 物質E:12EOを有するノニルフエノールエトキシレ
ートと硬化牛脂酸からのエステル 物質F:9EOを有するノニルフエノールエトキシレー
トとC18−エポキシドからのポリエーテル 結果は表IVにまとめられている。
例 5 原料:ドイツとうひのクラフトパルプ 70% ブナのクラフトパルプ 30% 叩解度:39゜SR 紙料温度:20℃ 他の助剤:Na2CO3 フローボツクスにおけるpH−価:7.9 紙の単位面積当りの重量:約50g/m2 例2,3および4からの物質Cを、例1において使用し
た比較例2と同じである市販製品と比較した。表Vはそ
の結果を示す。
た比較例2と同じである市販製品と比較した。表Vはそ
の結果を示す。
Claims (5)
- 【請求項1】紙の吸収速度を高めるために、製紙の任意
の工程で、 (A) 12〜20のC原子を有する脂肪酸と下記
(a)または下記(b)とのカルボン酸エステル、 (a)エトキシル化された8〜35のC原子を有する第
一または第二アルコール(エトキシル化度5〜15)、 (b)エトキシル化された14〜22のC原子を有する
アルキルフェノール(エトキシル化度5〜15)、 または、 (B) 樹脂酸と下記(c)または下記(d)とのカル
ボン酸エステル、 (c)エトキシル化された8〜38のC原子を有する第
一または第二アルコール(エトキシル化度5〜15)、 (d)エトキシル化された14〜22のC原子を有する
アルキルフェノール(エトキシル化度5〜15)、 または、 (C) 12〜18のC原子を有する1,2−エポキシ
ドとエトキシル化された14〜22のC原子を有するア
ルキルフェノール(エトキシル化度5〜15)との反応
から得られるポリエーテル を添加することを特徴とする水性媒体に対する吸収性の
増加した乾式または湿式クレープ加工紙の製造方法。 - 【請求項2】紙に、カルボン酸エステルおよび/または
ポリエーテルを、完全に乾燥したパルプに対して0.0
5〜0.5重量%の量で添加する、特許請求の範囲第1
項記載の方法。 - 【請求項3】カルボン酸エステルおよび/またはポリエ
ーテルの添加を、ホレンダー、パルパー中でおよび/ま
たは地合構成の際に行う、特許請求の範囲第1項または
第2項記載の方法。 - 【請求項4】カルボン酸エステルおよび/またはポリエ
ーテルの添加を、80重量%より大きい濃度で、液状を
行う、特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか
1項記載の方法。 - 【請求項5】ポリエーテルの添加を水性分散液または水
溶液で行う、特許請求の範囲第1項から第4項までのい
ずれか1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3416043A DE3416043C2 (de) | 1984-04-30 | 1984-04-30 | Verwendung von Carbonsäureestern oder Polyäthern bei der Herstellung von Papier, insbesondere von trocken- oder naßgekreppten Papieren |
DE3416043.4 | 1984-04-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6112999A JPS6112999A (ja) | 1986-01-21 |
JPH0621440B2 true JPH0621440B2 (ja) | 1994-03-23 |
Family
ID=6234702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60091315A Expired - Lifetime JPH0621440B2 (ja) | 1984-04-30 | 1985-04-30 | 水性媒体に対する吸収性の増加した乾式または湿式クレープ加工紙の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4632730A (ja) |
EP (1) | EP0161443B1 (ja) |
JP (1) | JPH0621440B2 (ja) |
AT (1) | ATE27193T1 (ja) |
CA (1) | CA1248711A (ja) |
DE (1) | DE3416043C2 (ja) |
FI (1) | FI83443C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3021054U (ja) * | 1995-04-19 | 1996-02-16 | 小林木工株式会社 | 家具の転倒防止装置 |
WO1998003730A1 (fr) * | 1996-07-18 | 1998-01-29 | Kao Corporation | Agents gonflants pour papier, feuilles de papier a fort gonflement et leur procede de production |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5048589A (en) * | 1988-05-18 | 1991-09-17 | Kimberly-Clark Corporation | Non-creped hand or wiper towel |
ES2050802T5 (es) * | 1988-06-14 | 1997-10-01 | Procter & Gamble | Papel tisu blando que contiene un tensioactivo no cationico. |
US4940513A (en) * | 1988-12-05 | 1990-07-10 | The Procter & Gamble Company | Process for preparing soft tissue paper treated with noncationic surfactant |
US5314580A (en) * | 1992-07-08 | 1994-05-24 | Mauvin Material & Chemical Processing Limited | Process for the removal of ink, resin, and adhesive residues from paper, textile fabrics and solid surfaces |
US5336373A (en) * | 1992-12-29 | 1994-08-09 | Scott Paper Company | Method for making a strong, bulky, absorbent paper sheet using restrained can drying |
US5458737A (en) * | 1993-07-27 | 1995-10-17 | Hoechst Celanese Corporation | Quaternary compounds as brightness enhancers |
US5580422A (en) * | 1993-07-27 | 1996-12-03 | Hoechst Celanese Corporation | Brightening color dyed wastepaper with a bleaching agent and a quaternary compound |
US5560805A (en) * | 1993-07-27 | 1996-10-01 | Hoechst Celanese Corporation | Enhanced decolorization of waste paper with selected amines |
US5468796A (en) * | 1994-08-17 | 1995-11-21 | Kimberly-Clark Corporation | Creeping chemical composition and method of use |
US5882478A (en) * | 1997-11-12 | 1999-03-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Tissue products containing esters of polyoxyethylene alkyl ether carboxylic acids |
TR200000382T1 (tr) | 1998-06-12 | 2000-11-21 | Fort James Corporation | Yüksek bir ikincil iç boşluk hacmine sahip bir kağıt ağı yapma yöntemi ve bu işlem ile yapılan ürün |
US6733773B1 (en) | 2000-11-21 | 2004-05-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Paper products treated with oil-in-water emulsions |
US7195771B1 (en) | 2000-11-21 | 2007-03-27 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Water-soluble lotions for paper products |
JP4493674B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2010-06-30 | 大王製紙株式会社 | ロール状食材紙 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA878981A (en) * | 1971-08-24 | Korsnas-Marma Aktiebolag | Method of producing highly absorbent cellulose | |
US2683087A (en) * | 1948-02-10 | 1954-07-06 | American Cyanamid Co | Absorbent cellulosic products |
US2712994A (en) * | 1949-01-27 | 1955-07-12 | Monsanto Chemicals | Process for improving paper and product |
US2683089A (en) * | 1952-06-10 | 1954-07-06 | American Cyanamid Co | Bibulous sheet |
US3180786A (en) * | 1962-04-02 | 1965-04-27 | Nalco Chemical Co | Amide-ether compounds and use in inhibiting foam |
SE338916B (ja) * | 1968-11-04 | 1971-09-20 | Korsnaes Marma Ab | |
US3637869A (en) * | 1969-06-02 | 1972-01-25 | Basf Wyandotte Corp | Nonionic biodegradable foam control agent |
GB1338391A (en) * | 1970-12-21 | 1973-11-21 | Ici Ltd | Method for emulsifying and dispersing oil slicks on water |
BE787398A (fr) * | 1971-08-10 | 1973-02-12 | Basf Ag | Alcools oxalcoyles et preparations detergentes les contenant comme anti-mousses |
DE2161772C3 (de) * | 1971-12-13 | 1984-04-12 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Entschäumer in Papierstreichmassen |
SE402607B (sv) * | 1975-06-24 | 1978-07-10 | Kema Nord Ab | Sett och medel vid framstellning av fluffmassa |
SE425512B (sv) * | 1978-07-21 | 1982-10-04 | Berol Kemi Ab | Settt for framstellning av absorberande cellulosamassa med anvendning av nonjoniska emnen och katjoniskt retentionsmedel samt medel for genomforande av settet |
DE3116581A1 (de) * | 1981-04-27 | 1982-12-30 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Verwendung von veresterten oxalkylaten als praeparationsmittel fuer farbstoffe und entsprechende farbstoffzubereitungen |
DE3207612C2 (de) * | 1982-03-03 | 1986-04-03 | Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal | Polyätherderivate und deren Verwendung als Emulgatoren |
US4483741A (en) * | 1982-08-10 | 1984-11-20 | Economics Laboratory, Inc. | Low-foaming, pH sensitive, alkylamine polyether surface active agents and methods for using |
DE3404086A1 (de) * | 1983-02-07 | 1984-08-09 | Arakawa Kagaku Kogyo K.K., Osaka | Leimzusammensetzung fuer die papierherstellung |
CA1237960A (en) * | 1983-12-30 | 1988-06-14 | William A. Sweeney | Stable substituted succinic anhydride/emulsifier composition and methods for its use |
-
1984
- 1984-04-30 DE DE3416043A patent/DE3416043C2/de not_active Expired
-
1985
- 1985-03-29 AT AT85103781T patent/ATE27193T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-03-29 EP EP85103781A patent/EP0161443B1/de not_active Expired
- 1985-04-15 FI FI851500A patent/FI83443C/fi not_active IP Right Cessation
- 1985-04-17 CA CA000479364A patent/CA1248711A/en not_active Expired
- 1985-04-29 US US06/727,737 patent/US4632730A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-04-30 JP JP60091315A patent/JPH0621440B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3021054U (ja) * | 1995-04-19 | 1996-02-16 | 小林木工株式会社 | 家具の転倒防止装置 |
WO1998003730A1 (fr) * | 1996-07-18 | 1998-01-29 | Kao Corporation | Agents gonflants pour papier, feuilles de papier a fort gonflement et leur procede de production |
US6273995B1 (en) | 1996-07-18 | 2001-08-14 | Kao Corporation | Paper bulking promoter, highly bulky pulp sheet, and process for producing the pulp sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3416043A1 (de) | 1985-10-31 |
US4632730A (en) | 1986-12-30 |
EP0161443B1 (de) | 1987-05-13 |
FI83443C (fi) | 1991-07-10 |
CA1248711A (en) | 1989-01-17 |
FI851500A0 (fi) | 1985-04-15 |
JPS6112999A (ja) | 1986-01-21 |
ATE27193T1 (de) | 1987-05-15 |
EP0161443A1 (de) | 1985-11-21 |
FI851500L (fi) | 1985-10-31 |
FI83443B (fi) | 1991-03-28 |
DE3416043C2 (de) | 1986-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0621440B2 (ja) | 水性媒体に対する吸収性の増加した乾式または湿式クレープ加工紙の製造方法 | |
KR100256982B1 (ko) | 생물분해성 4차아민-에스테르 연화화합물 및 일시습윤 강화수지를 함유하는 연질흡수성 티슈종이 | |
CA2257530C (en) | Paper bulking promoter, highly bulky pulp sheet, and process for producing the pulp sheet | |
KR100256983B1 (ko) | 생물분해성 4차 아민-에스테르 연화 화합물 및 영구 습윤강화 수지를 함유하는 연질 흡수성 티슈 종이 | |
JP3810434B2 (ja) | 植物油をベースとする生分解性化学柔軟化組成物を含有する紙製品 | |
CA2298683C (en) | Paper bulking promoter | |
EP0171370B1 (en) | Method for the reduction of discolouration and/or tackiness when upgrading waste paper | |
DE69713309T2 (de) | Aldehyd-modifizierte zellulosefasern für hohe anfangsnassfestigkeit aufweisende papierprodukte | |
FI98933C (fi) | Menetelmä jätepaperin käsittelemiseksi | |
JP2839556B2 (ja) | 非陽イオン界面活性剤で処理された柔軟なティッシュペーパーの製法 | |
KR20050004906A (ko) | 펄프의 탈수 방법 | |
US7297229B2 (en) | Paper bulking promoter | |
EP1278629B1 (en) | Creping release aid | |
JP3041297B1 (ja) | 新聞用紙 | |
US5385639A (en) | Deinking wastepaper printed with oil-based ink | |
JP3726731B2 (ja) | 古紙再生用添加剤および再生紙の製造方法 | |
JP2019039113A (ja) | ピッチコントロール剤及びピッチコントロール方法 | |
US6784146B1 (en) | Deinking method and composition for wastepaper | |
JP7406312B2 (ja) | 水解紙及びその製造方法 | |
JP3181569B2 (ja) | 高嵩高性パルプシートの製造方法 | |
JP2003328297A (ja) | 紙用低密度化剤及び低密度紙の製造方法 | |
JPH04202877A (ja) | 新規な脱墨剤 |