[go: up one dir, main page]

JPH06213080A - 火花点火内燃機関 - Google Patents

火花点火内燃機関

Info

Publication number
JPH06213080A
JPH06213080A JP5261135A JP26113593A JPH06213080A JP H06213080 A JPH06213080 A JP H06213080A JP 5261135 A JP5261135 A JP 5261135A JP 26113593 A JP26113593 A JP 26113593A JP H06213080 A JPH06213080 A JP H06213080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
exhaust
valve
inlet
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5261135A
Other languages
English (en)
Inventor
John Stokes
ストークス ジョン
Timothy H Lake
ヒュー レイク ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricardo PLC
Original Assignee
Ricardo Consulting Engineers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricardo Consulting Engineers Ltd filed Critical Ricardo Consulting Engineers Ltd
Publication of JPH06213080A publication Critical patent/JPH06213080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/085Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/04Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
    • F02B47/08Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only the substances including exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0257Independent control of two or more intake or exhaust valves respectively, i.e. one of two intake valves remains closed or is opened partially while the other is fully opened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/242Arrangement of spark plugs or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B2023/085Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition using several spark plugs per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M2026/001Arrangements; Control features; Details
    • F02M2026/009EGR combined with means to change air/fuel ratio, ignition timing, charge swirl in the cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気ガス中のNOxや炭化水素を減少させ、
且つ燃料消費量の少ない火花点火機関を提供する。 【構成】 排気ガス再還流と再還流された排気ガスの層
状化を採用する形式の火花点火機関であり、少なくとも
1個のシリンダー(2)を有しその中にピストン(3
2)を内蔵しシリンダー内へ空気を導入する入口弁
(3)と共働する少なくとも1個の入口ポートとシリン
ダーから排気ガスを放出するために排気弁(5,6)と
共働する排気ポートとを有する。入口ポート(11)は
シリンダー(2)中にシリンダー軸を中心として1方向
に渦巻き運動を生じるように構成及び配置される。シリ
ンダー中に還流排気ガスを導入するポートはこれを流れ
る排気ガスがシリンダー軸を中心として前記1方向に渦
巻き運動をするように構成され配置される。また入口弁
(3)と排気弁(6)とは夫々の可変弁タイミング機構
(34,36)によって操作されるように接続されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は火花点火型の内燃機関に関し、窒
素の酸化物(NOx)と炭化水素(HC)のこの種の機
関からの放出を減少し、燃料消費量を低下させることに
関する。
【0002】
【背景技術】ガソリンエンジンのNOx放射と燃料消費
を減少する公知の方法は稀薄な燃料/空気混合物を採用
することである。これは燃料の空気による希釈作用をも
たらし燃焼温度を低下させる。低い燃焼温度はNOxの
放射を減少させる傾向がある。スロットル損失の低下と
いわゆる稀薄燃焼エンジンは低い燃料消費をもたらす。
このアプローチの主要欠点は過剰酸素が排気ガス中に存
在することであり、更にNOx放出の減少を要求された
ときに還元性触媒を使用することができなくなることで
ある。
【0003】稀薄燃焼で達成されるのと類似した作用は
排気ガス再還流(EGR)の利用によっても達成し得る
ことは周知である。もし、燃焼ガスを過剰空気によって
希釈化する代わりに再還流排気ガス(REG)で希釈し
たとしても、温度の低下は過剰酸素を使用しないで達成
される。燃焼過程は事実上ストイキオメトリックで残留
NOxの変換の為に排気システム内に還元性触媒を使用
することが可能である。
【0004】EGRを利用することのその他の利益は空
気取り入れの流れの中のスロットル損失の減少による燃
料経済の改善である。しかし、EGRの使用はまた欠点
も伴うが、これは、排気ガスが燃焼室中に分配される
と、これが炎フロントの開始と伝搬に悪影響を及ぼし、
燃焼の早期終了をもたらして未燃焼炭化水素の放出の増
加と言う結果をもたらすこととなる可能性があると言う
ことである。
【0005】EGRの使用に伴う問題はエンジンを層流
化されたチャージを燃焼室内に作るように形成するこ
と、換言すれば空気と再還流排気ガスの入口を、空気/
燃料混合物と再還流された排気ガスとが燃焼室内で別々
な場所を占拠して事実上混合されないで残っているよう
にすることによって大いに克服されることも知られてい
る。更に、燃焼室中のクレビス、油および被着物上での
排気ガスの層流化は空気/燃料混合物の油、クレビスお
よび被着物との接触を防止することによって炭化水素放
出を減少しよう。これを達成する公知の方法は追加的な
入口ポートまたは弁を有するが、これらは再還流排気ガ
スの導入のみに使用されまたは空気と排気ガスとを入口
弁を通過する前にまたは通過中に混合するようにする。
これらの両者の形式のエンジンは米国特許4,193,
382に開示されている。
【0006】この種のシステムの欠点は燃焼室への付加
的開口は費用と複雑性とを加え、例えば入口および排気
弁および点火プラグのような燃焼室のその他の特徴的な
部分の為のスペースに制限を加えることとなる。入口弁
以前の排気ガスの空気流中への導入は相当な混合を生じ
その為効果的でない層流化をもたらしてそのため上述し
た欠点を生じる。
【0007】米国特許4,393,853は4気筒エン
ジンを開示しているが、その中で各シリンダーはシリン
ダーヘッドに形成された単一の入口ポートと単一の排気
ポートと更にシリンダー壁に形成され上死点位置を過ぎ
た60°でピストンによって露出するように位置決めさ
れている切線方向に向いた排気出口/EGR入口を有す
る。4気筒の排気出口/EGR入口は2対に接続されて
いる。入口ポートはヘリカル型のもので、導入ストロー
クにおいて導入空気はシリンダー中に導入されてシリン
ダー軸を中心として回転する空気ボデイーを形成する。
【0008】低負荷の場合、排気出口/EGR入口はピ
ストンによって露出されると再還流排気ガスが切線方向
にシリンダーに空気と同一方向に回転するように接続さ
れたシリンダーから導入される。排気ガスは事実上空気
の外側に止まり、シリンダーの内容物はそのため事実上
半径方向に層状化される。排気ストロークにおいては、
排気ガスは全て通常の要領でシリンダーヘッド内にある
排気弁を介して追出されるが、付属シリンダーで要求さ
れる小部分のみが例外で、これは排気出口/EGR入口
開口を通って排出される。
【0009】半径方向の層状化は、ガスの2回転体が相
当に混合される傾向があると言う点で不満足であると言
う事実とは極めて相違してはいる。シリンダー壁に開口
を設けることは不都合である。即ち、このような開口の
設置はピストンリングの大きな磨耗とシリンダーの歪み
とを生じ、これらは油の消費量を高くするものである。
更に、ピストンは潤滑油を開口内へこすり落し、その為
に排気ガスは比較的高い割合の未燃焼のまたは一部燃焼
した油を含有することとなる。
【0010】
【発明の開示】層状化チャージを夫々の燃焼室内に作り
出すように形成され排気ガス再還流を使用はするがシリ
ンダー内へ排気ガスの導入に追加的なポートまたは弁を
使用することなく、一方排気ガスの入口空気からの分離
をシリンダーが到達してその後事実上分離する。即ち層
状化が保たれるように作られた火花点火機関を提供する
ことが本発明の目的である。
【0011】本発明によれば、排気ガス再還流と再還流
排気ガスの層流化を採用し、ピストンを収容しシリンダ
ー中へ空気を導入するために入口弁と共働する少なくと
も1個の入口ポートとシリンダーから排気ガスを排出す
るために排気弁と共働する少なくとも1個の排気ポート
とを有し、また少なくとも1本のシリンダーを有し、入
口ポートがこれを通って流れる空気にシリンダー軸を中
心として一方向にシリンダー内で渦巻き運動を生じさせ
るように構成、配列され、再還流排気ガスをシリンダー
内へ導入する装置がこれを通る排気ガスがシリンダー軸
を中心として前記一方向にシリンダー内で渦巻き運動を
生じさせるように構造配列されているものである。更
に、入口弁と排気弁とが夫々の可変弁タイミング機構に
よって操作されるように接続されており、低エンジン負
荷ではピストンの各導入ストロークの開始に当たって排
気弁が開いて入口弁が閉じこれによって最初に排気され
たガスはシリンダー内に導入されその後排気弁は閉じら
れて入口弁が開放されて空気がシリンダー内へ導入され
るようにこれらが制御されることを特徴としている。
【0012】空気のみまたは空気/燃料混合物がシリン
ダー内へ導入されるようにピストンの導入ストローク中
に排気弁が閉じられて入口弁が開かれるのは普通のエン
ジンにとって勿論通常のことで重要なことである。本発
明によるエンジンは導入ストロークの初期に排気弁が故
意に開けられたままとなり入口弁が故意に閉めたままに
されて最初に排気ガスのみがシリンダーに導入される、
と言う点で根本的に相違している。
【0013】これは、排気ポートの構造と向きのために
シリンダー中でほぼシリンダー軸を中心として一方向へ
の渦巻き運動が起こされる。即ち排気ポートは流入排気
ガスの渦巻き運動を起こさせるように構成される、換言
すればこれが周知のヘリカル型であるかまたは代わりに
流入排気ガスがシリンダー内で渦巻き運動を起こすよう
に位置が決められている。エンジン制御器または管理シ
ステムによって定められた期間の後、排気弁は閉じ、入
口弁が開いて空気または空気/燃料混合物の導入が通常
の要領で進行する。導入された空気もまた入口弁の構造
とまたは方向性の為に排気ガスと同一の方向にシリンダ
ー軸を中心としてシリンダー内で渦巻き流を起こし、こ
れは排気ガスと空気とがシリンダー内で事実上分離され
た形で残りその為シリンダー内で導入チャージが鋭い層
状化を作る結果となる。
【0014】通常の4ストロークエンジンにおいては、
入口弁は通常上死点(btdc)の前10°±5°で開
き下死点(abdc)の後50°±10°で普通閉じ
る。排気弁は普通下死点(bbdc)の前50°±10
°で開き普通上死点(atdc)の後10°±5°で閉
まる。本発明によるエンジンにおいては、入口弁は通常
70°atdcと標準時刻との間の任意の場所で開き5
0°±10°atdcで閉じ、一方排気弁は通常50°
±10°bbdcで開き通常80°乃至10°atdc
で閉まる。
【0015】所望によってシリンダー中へ導入する排気
ガスの量は負荷の減少と共に増加し、従って可変弁タイ
ミング機構は好ましくは排気弁が開かれ入口弁が閉じら
れている導入ストローク中の時間はエンジン負荷の増加
と共に減少するように制御されると言うことを勿論認め
なければならない。
【0016】燃料が導入空気とのみ混合され導入排気ガ
スとは混合されないと言うことは好ましいことである
が、これはエンジンが従来のキャビュレターを持ってい
る場合には自動的に生じるものである。しかし、エンジ
ンが燃料を入口ポートへ噴射する為に設けられた燃料噴
射機を備えるならば、これは好ましくは入口弁が開いた
後に燃料のみを噴射するように制御される。
【0017】エンジンは単一の入口ポートと単一の排気
ポートをシリンダー当たり持っていてもよい。しかし、
シリンダーが夫々の排気弁と共働する2個の排気ポート
につながり、単一の排気弁が可変弁タイミング機構に接
続され一方他方の弁が通常の付勢機構に接続されて従来
の時刻に開閉されると言うことが好ましい。またシリン
ダーが夫々の弁と共働する2入口ポートにつながり、単
一の入口弁のみが可変弁タイミング機構につながり、他
方の弁が通常の時刻で開閉されると言うことも好まし
い。低エンジン負荷において第2入口ポートを通って空
気は通過させないが高エンジン負荷の場合空気の通過を
可能とする装置を設けることも好ましい。これは必要な
時即ち多量の燃料がシリンダー中に噴射されたときに燃
焼の為に多量の空気が得られると言う結果となる。
【0018】導入空気のシリンダー軸を中心とする渦巻
き運動は導入チャージの所望の鋭い層流化を作る為に低
エンジン負荷において必要なことではあるが、この種の
渦巻き運動は高エンジン負荷では不必要または僅かの量
の渦巻き運動が必要である。この場合好ましいことでは
あるが、可変弁タイミング機構によって弁が操作されて
いる入口ポートが周知の方向性のある形式である場合、
低エンジン負荷においては別の入口ポートを通って空気
が導入されないことが必要である。
【0019】その理由は導入空気の渦巻き運動を減少ま
たは破壊するからであるが、その代わりにもし空気が第
2入口ポートを通って導入されるならばこれは導入空気
の渦巻き運動を事実上破壊しない要領で導入することが
必要である。低エンジン負荷で第2入口ポートから空気
が導入されない場合には第2入口ポートに付属する上述
した装置は低エンジン負荷において閉止されるが所定の
中間負荷点に達した後エンジン負荷の増加に伴って順次
開くように制御される第2入口ポート中にまたはこれに
つながる入口ダクトに設けられたスロットル弁で構成し
得る。
【0020】これに代わって、第2入口弁はこれを非付
勢状態としこれによってこれが低エンジン負荷の場合閉
じたままとなり、前記中間負荷点に達したときに開くよ
うな公知の装置を設けてもよい。全てのエンジン負荷に
おいて第2入口ポートから空気が導入したいのならば、
これは周知の要領で導入空気に必要な渦流を破壊するこ
と無くなされるが、これは例えばこれを通って流れる空
気流に必要な方向性を与える2入口ポートにスロットル
を設けるかまたは代わりに第2入口弁にも可変弁タイミ
ング機構を設けて低エンジン負荷において第1入口弁が
完全に開くが第2入口弁は一部のみ開くようにする。
【0021】本発明のエンジンにおいては、再還流排気
ガスはシリンダー中へ比較的低エンジン負荷のときのみ
に導入して高いエンジン負荷においてはこれを空気で置
き換えることを意図している。しかし、少量の排気ガス
が全てのエンジン負荷においてシリンダー中に導入して
周知の長所を得るようにすることも考慮している。これ
は排気弁がピストンの導入ストロークの開始時に短期間
開放のままとなるように適当に付属電子制御システムを
プログラムすることによって簡単に達成し得る。可変弁
タイミング機構の制御をピストンの各導入ストローク中
にシリンダー中に噴射した燃料の量の関数である検出し
たエンジン負荷に応じて主として行われるものではある
が、実際にはまた、速力への依存性は負荷に対する依存
性に比較して2次的な重要性氏か持たないものではある
がエンジン速力に応じて可変弁タイミング機構を制御す
ることも実際には好ましいことと考えられる。
【0022】
【実施例】本発明のその他の特徴と詳細は添付した略示
図面を参照しての例示として与えた1特殊実施例に関す
る以下の説明から明かとなろう。図面は往復運動可能な
ピストン32を内蔵し夫々入口ポート11と12を制御
する2入口弁3と4と、排気ポート7と8とを夫々管理
する2排気弁5と6とを有するシリンダーヘッド1によ
って閉止されているエンジンの一つのシリンダー2を示
す。排気ポート7と8とは排気ダクト9に接続されてい
る。入口ポート11と12とはほぼ平行でほぼ平行な入
口ダクト13と14とに接続されている。入口ダクト1
3は空気をポート11と弁3に供給し燃料噴射機16を
含んでいる。入口ダクト13と14とはスロットル弁1
7と18とが夫々取り付けられている。燃料噴射機とス
ロットル弁およびダイバーター弁を含むエンジンの各種
部品は電子的制御システム(図示せず)によって制御さ
れる。
【0023】入口ポートは方向性のもので、即ちこれら
を通過する空気流は付属する弁の軸方向に対して1半径
方向に優先的に流れるもので、換言すればポートの延長
方向にほぼ向かうものである。入口ポート11はほぼ切
線方向に向かってその為これを通過するガスはシリンダ
ー軸を中心として図1の時計方向にシリンダー内を渦巻
き運動をする。入口ポート12はまた切線方向に但し反
対方向に向いているが、これによってこれから流出する
ガスはシリンダー軸を中心として渦巻き運動をするが、
しかし反対方向で即ち反時計方向を採る。
【0024】入口弁4と排気弁5とは通常の要領で通常
のカムによって動作される。しかし入口弁3と排気弁6
とは周期および位相の変化可能の形式の夫々可変弁タイ
ミング(VVT)機構34、36によって操作される
が、これらもまた電子的制御システムによって制御され
る。この種の機構はEP−A−0472430中に開示
されている。排気ポート8はまた方向性の形式のもの
で、これを通ってシリンダー中にはいるガスは図1で見
て時計方向にシリンダー軸を中心として渦巻状に流れ
る。
【0025】低エンジン負荷の場合スロットル弁18は閉
止状態に維持され、そのため空気は入口ポート12を通
ってシリンダー内に流入しない。ピストンの各導入スト
ロークの初期に排気弁6はVVT機構36によって一定
時間の間開放を維持し、入口弁3は閉止状態に維持され
ている。ピストンが下方に動くと空気ではなくて排気ガ
スがその為シリンダー内へ導入されこの排気ガスが排気
ポート8の構造と方向性野為にシリンダー内で時計方向
に渦巻き運動が生じる。
【0026】エンジンの負荷と速度に応じて制御システ
ムによって決定された時間に排気弁6が閉じ、次に入口
弁3が開く。燃料噴射機16が入口弁3が開いたときま
たはその僅かに前に付勢されて空気/燃料混合物が次に
入口ポート11を通って流れ、シリンダー内を時計方向
に渦流運動をする。REGと空気/燃料混合物が順番に
導入されて同一方向に渦流運動を行う為に混合が生じず
これらはシリンダーの夫々の場所20、21を占拠しこ
こにチャージの鋭い層状化が生じる。空気/燃料混合物
は次にシリンダー軸の事実上上にある火花プラグ22で
および/またはシリンダーの周辺の近くに位置する火花
プラグ23によって所要の燃焼特性に応じて点火され
る。
【0027】エンジン負荷が増加すると、導入の為に排
気弁6が開放状態で入口弁3が閉じられている期間が減
少されてREGの体積が順次減少された状態で導入さ
れ、スロットル弁17が順次開放されて順次増加する体
積の空気が導入される。所定の中間負荷値以上になると
REGの導入は終り、弁3と6とが適当なタイミングで
動作するように制御され、即ち同時に弁4と5とが同様
に動作し、弁18は順次開放されて入口ポート12を介
して追加の空気が導入される。入口ダクト12を介して
導入された空気の反対方向に渦巻き流のため導入チャー
ジの全体としての渦巻き流はエンジン負荷が減少すると
その為に減少すること、所望の通りである。
【0028】
【産業上の利用可能性】本発明により、排気ガス中のN
Oxや炭化水素の放出を減少し、燃料消費量を減少する
火花点火機関を提供することが可能であり、尚機関は自
動車用ばかりでなく各種用途の機関に応用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】2入口弁と2排気弁を有する形式の多シリンダ
ー4ストローク火花点火機関の1シリンダーの平面図で
ある。
【図2】図1に示すシリンダーの側面断面図である。
【符号の説明】
2 シリンダー 3 入口弁 6 排気弁 11 入口ポート 32 ピストン 34、36 可変弁タイミング機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 9/02 S 361 J 13/02 J 7049−3G 21/08 L 7049−3G 43/00 301 N 7536−3G Z 7536−3G F02M 69/00 360 C 7825−3G (72)発明者 ティモシー ヒュー レイク イギリス、ビー エヌ44 3ジェイ エヌ ウエスト サセックス、スティーニン グ、アパー ビーディング、トワース ロ ード、アダー ヴァリー コート 35

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気ガス再還流と再還流排気ガスの層流
    化を採用しピストンを内蔵しシリンダー中へ空気を導入
    するために入口弁と共働する少なくとも1つの入口ポー
    トとシリンダーから排気ガスを排出するために排気弁と
    共働する少なくとも1つの排気ポートとを有する少なく
    とも1本のシリンダーを有し、入口ポートがこれを通っ
    て流れる空気にシリンダー軸を中心として一方向にシリ
    ンダー内で渦巻き運動を生じさせるように構成、配列さ
    れ、且つ再還流排気ガスをシリンダー内へ導入する装置
    がこれを通る排気ガスがシリンダー軸を中心として前記
    一方向にシリンダー内で渦巻き運動を生じさせるように
    構造配列されている火花点火機関において、更に、入口
    弁(3)と排気弁(8)とが夫々の可変弁タイミング機
    構(34,36)によって操作されるように接続され、
    低エンジン負荷ではピストン(32)の各導入ストロー
    クの開始に当たって排気弁(6)が開いて入口弁(3)
    が閉じこれによって最初に排気されたガスがシリンダー
    内に導入されその後排気弁(6)が閉じられて入口弁
    (3)が開放されて空気がシリンダー内へ導入されるよ
    うにこれらが制御されることを特徴とする火花点火内燃
    機関。
  2. 【請求項2】 入口弁(3)が開かれた後のみに入口ポ
    ート(11)中に燃料が注入されるように制御された燃
    料噴射器(16)を有することを特徴とする請求項1記
    載の火花点火内燃機関。
  3. 【請求項3】 シリンダー(2)が排気弁(6,5)と
    共働する2つの排気ポート(8,7)に接続され、また
    排気弁(6)のみが可変弁タイミング機構(36)に接
    続されていることを特徴とする請求項1または2記載の
    火花点火内燃機関。
  4. 【請求項4】 シリンダーが夫々の入口弁(3,4)と
    共働する2つの入口ポート(11,12)に接続され、
    また装置(18)が設けられてこれが低エンジン負荷の
    場合に空気を入口ポート(12)に流さないようにする
    が高エンジン負荷の場合に空気をこれを通って流すよう
    にするように制御することを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれか1項記載の火花点火内燃機関。
JP5261135A 1992-10-23 1993-10-19 火花点火内燃機関 Pending JPH06213080A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9222353.6 1992-10-23
GB929222353A GB9222353D0 (en) 1992-10-23 1992-10-23 Spark ignited internal combustion engines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06213080A true JPH06213080A (ja) 1994-08-02

Family

ID=10723983

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5261134A Pending JPH06200836A (ja) 1992-10-23 1993-10-19 火花点火内燃機関
JP5261135A Pending JPH06213080A (ja) 1992-10-23 1993-10-19 火花点火内燃機関

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5261134A Pending JPH06200836A (ja) 1992-10-23 1993-10-19 火花点火内燃機関

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5379743A (ja)
EP (2) EP0594462B1 (ja)
JP (2) JPH06200836A (ja)
KR (2) KR940009518A (ja)
DE (1) DE69310082T2 (ja)
GB (1) GB9222353D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330842A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Toyota Industries Corp 内燃機関
JP2005330843A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Toyota Industries Corp 予混合圧縮自着火機関

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0797731B1 (en) * 1994-12-15 1998-09-16 Ford Motor Company Limited Intake system for an internal combustion engine
FR2728939A1 (fr) * 1994-12-29 1996-07-05 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif ameliores de recyclage de gaz d'echappement a l'admission d'un moteur quatre temps a allumage commande
JP3308754B2 (ja) * 1995-02-15 2002-07-29 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの排気再循環装置
EP0744532B1 (de) * 1995-05-22 1999-03-03 Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Mehrzylindrige Brennkraftmaschine
AT407773B (de) * 1995-09-22 2001-06-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Viertakt-brennkraftmaschine
AUPN567195A0 (en) * 1995-09-27 1995-10-19 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Valve timing for four stroke internal combustion engines
DE69606884T2 (de) * 1995-11-29 2000-07-06 Ford France S.A., Rueil-Malmaison Schichtladungsbrennkraftmaschine
GB9524365D0 (en) * 1995-11-29 1996-01-31 Ford Motor Co Stratified charge engine
EP0814245B1 (de) * 1996-06-20 2001-12-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer fremdgezündeten Hubkolben-Brennkraftmaschine
US8215292B2 (en) * 1996-07-17 2012-07-10 Bryant Clyde C Internal combustion engine and working cycle
US7281527B1 (en) 1996-07-17 2007-10-16 Bryant Clyde C Internal combustion engine and working cycle
US7222614B2 (en) * 1996-07-17 2007-05-29 Bryant Clyde C Internal combustion engine and working cycle
US6951211B2 (en) 1996-07-17 2005-10-04 Bryant Clyde C Cold air super-charged internal combustion engine, working cycle and method
DE19631337B4 (de) * 1996-08-02 2007-03-01 Audi Ag Vorrichtung zur Abgasrückführung an einer Brennkraftmaschine
AT406905B (de) * 1997-01-13 2000-10-25 Vaillant Gmbh Umlaufwasserheizer
AT3671U1 (de) 1997-01-23 2000-06-26 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit innerer verbrennung
JPH10212980A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジン
GB2328716A (en) * 1997-08-29 1999-03-03 Ford Global Tech Inc I.c. engine intake system for stratified charge including EGR gases
GB2328975A (en) * 1997-09-03 1999-03-10 Ford Global Tech Inc Combustion engine with internal EGR
FR2768180B1 (fr) * 1997-09-09 1999-10-08 Inst Francais Du Petrole Procede de fonctionnement d'un moteur 4 temps, en auto-allumage controle
US5918577A (en) * 1998-02-04 1999-07-06 Ford Global Technologies, Inc. Stratified exhaust residual engine
DE19833325A1 (de) * 1998-07-24 2000-01-27 Opel Adam Ag Hubkolben-Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung
GB2343714A (en) * 1998-11-14 2000-05-17 Ford Global Tech Inc Stratified charge i.c. engine with separately controlled ignition of plural spark plugs in each combustion chamber
GB2349419A (en) * 1999-04-30 2000-11-01 Ford Global Tech Inc An internal combustion engine with internal egr to thermally condition fuel
GB2350400A (en) * 1999-05-22 2000-11-29 Ford Global Tech Inc I.C. engine with internal exhaust gas recirculation generated by variable valve timing
JP3994586B2 (ja) * 1999-07-12 2007-10-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の弁駆動装置
FR2799797B1 (fr) * 1999-10-15 2003-02-07 Jean Louis Rico Procede et dispositif d'alimentation d'un moteur a combustion interne, en particulier pour vehicule automobile
GB2356019A (en) * 1999-11-04 2001-05-09 Ford Global Tech Inc Stratified exhaust gas recirculation four-stroke i.c. engine
DE19956825C1 (de) * 1999-11-25 2001-02-08 Porsche Ag Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine
DE60115841T2 (de) * 2000-01-25 2006-08-17 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Direkteingespritzte brennkraftmaschine
JP2001248484A (ja) * 2000-02-29 2001-09-14 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジン及びその制御装置,制御方法
DE10009794A1 (de) * 2000-03-01 2001-09-06 Stihl Maschf Andreas Zweitaktmotor mit vom Luftfiltergehäuse abzweigendem Bypass
DE10018303A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Füllungssteuerung bei einem Verbrennungsmotor
US6318348B1 (en) 2000-06-08 2001-11-20 Visteon Global Technologies, Inc. Stratified exhaust gas recirculation strategy for internal combustion engine
US6386154B1 (en) 2000-06-12 2002-05-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Pumped EGR system
US6321715B1 (en) 2000-06-23 2001-11-27 Visteon Global Technologies, Inc. Conjugate vortex stratified exhaust gas recirculation system for internal combustion engine
US6439210B1 (en) 2000-07-12 2002-08-27 Caterpillar Inc. Exhaust gas reprocessing/recirculation with variable valve timing
FR2816988B1 (fr) * 2000-11-17 2003-01-24 Renault Procede de commande d'un moteur a combustion interne en vue de realiser une combustion homogene
ITRE20010042A1 (it) * 2001-04-24 2002-10-24 Corghi Spa Dispositivo sollevatore per macchine smontagomme
EP1296035B1 (en) * 2001-09-20 2007-11-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motor vehicle having an internal combustion engine
DE10156861A1 (de) * 2001-11-20 2003-06-18 Schatz Thermo Engineering Verbrennungsmotor der Kolbenbauart mit mindestens zwei durch eine Nockenwelle gesteuerten Einlassventilen je Brennkammer
US6722349B2 (en) 2002-02-04 2004-04-20 Caterpillar Inc Efficient internal combustion engine valve actuator
US20050247286A1 (en) * 2002-02-04 2005-11-10 Weber James R Combustion engine including fluidically-controlled engine valve actuator
US7201121B2 (en) * 2002-02-04 2007-04-10 Caterpillar Inc Combustion engine including fluidically-driven engine valve actuator
US7347171B2 (en) * 2002-02-04 2008-03-25 Caterpillar Inc. Engine valve actuator providing Miller cycle benefits
US6688280B2 (en) * 2002-05-14 2004-02-10 Caterpillar Inc Air and fuel supply system for combustion engine
US7178492B2 (en) 2002-05-14 2007-02-20 Caterpillar Inc Air and fuel supply system for combustion engine
US6732685B2 (en) * 2002-02-04 2004-05-11 Caterpillar Inc Engine valve actuator
US20050229900A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-20 Caterpillar Inc. Combustion engine including exhaust purification with on-board ammonia production
US20050235951A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-27 Weber James R Air and fuel supply system for combustion engine operating in HCCI mode
US20050235950A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-27 Weber James R Air and fuel supply system for combustion engine
US7191743B2 (en) * 2002-05-14 2007-03-20 Caterpillar Inc Air and fuel supply system for a combustion engine
US7252054B2 (en) * 2002-05-14 2007-08-07 Caterpillar Inc Combustion engine including cam phase-shifting
US7069887B2 (en) * 2002-05-14 2006-07-04 Caterpillar Inc. Engine valve actuation system
US7004122B2 (en) * 2002-05-14 2006-02-28 Caterpillar Inc Engine valve actuation system
US6941909B2 (en) * 2003-06-10 2005-09-13 Caterpillar Inc System and method for actuating an engine valve
US20050235953A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-27 Weber James R Combustion engine including engine valve actuation system
US20050247284A1 (en) * 2002-05-14 2005-11-10 Weber James R Air and fuel supply system for combustion engine operating at optimum engine speed
US20050241597A1 (en) * 2002-05-14 2005-11-03 Weber James R Air and fuel supply system for a combustion engine
FR2841294B1 (fr) * 2002-06-21 2007-04-06 Inst Francais Du Petrole Procede de controle d'un moteur suralimente a injection indirecte et moteur utilisant un tel procede
FR2842866B1 (fr) * 2002-07-26 2004-11-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne comprenant un processeur et des actionneurs electromecaniques de commande de soupapes
FR2842865B1 (fr) * 2002-07-26 2005-11-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne muni d'un processeur et de cylindres dont chacun comporte au moins deux soupapes d'admision a commande electromecanique
FR2846999B1 (fr) * 2002-11-12 2007-01-19 Renault Sa Systeme de motorisation comportant un moteur diesel et un catalyseur
US20040177837A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Bryant Clyde C. Cold air super-charged internal combustion engine, working cycle & method
FR2853010B1 (fr) * 2003-03-27 2008-01-25 Renault Sa Moteur a combustion interne comportant des moyens d'optimisation du remplissage en air des cylindres.
FR2856435B1 (fr) * 2003-06-20 2005-09-23 Inst Francais Du Petrole Moteur suralimente a combustion interne a injection indirecte a balayage de gaz brules et procede d'alimentation en air suralimente pour un tel moteur
US6912458B2 (en) * 2003-06-25 2005-06-28 Caterpillar Inc Variable valve actuation control for operation at altitude
KR20050006743A (ko) * 2003-07-10 2005-01-17 현대자동차주식회사 린번 엔진의 흡기포트 및 그 코어
US20050039711A1 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Bryant Clyde C. Internal combustion engine and working cycle
FR2860269B1 (fr) 2003-09-30 2005-10-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de commande des soupapes d'admission d'un moteur a combustion interne.
EP1533496A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-25 Renault s.a.s. Système de motorisation comportant un moteur diesel et un catalyseur
US20050183693A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Ford Global Technologies Llc Method and apparatus for controlling operation of dual mode hcci engines
DE102004024568A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP2006029247A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Denso Corp エンジンの停止始動制御装置
FR2886342B1 (fr) * 2005-05-24 2010-08-27 Inst Francais Du Petrole Procede de controle du balayage des gaz brules d'un moteur a injection indirecte, notamment moteur suralimente, et moteur utilisant un tel procede
JP4436309B2 (ja) * 2005-11-02 2010-03-24 三菱重工業株式会社 吸気装置及びこれをそなえたガスエンジン
JP2010001830A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Mazda Motor Corp 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
US8146572B2 (en) * 2009-12-21 2012-04-03 Chrysler Group Llc Cooled exhaust gas recirculation system with cylinder-level control
CN102834601B (zh) 2010-04-08 2016-06-08 丰田自动车株式会社 内燃机的燃烧控制装置
US8701409B2 (en) 2010-09-09 2014-04-22 Ford Global Technologies, Llc Method and system for a turbocharged engine
US8479511B2 (en) 2010-09-09 2013-07-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for a turbocharged engine
US8069663B2 (en) 2010-09-09 2011-12-06 Ford Global Technologies, Llc Method and system for turbocharging an engine
US8627803B2 (en) * 2010-11-17 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Variable displacement engine assembly including partial boost arrangement
JP5453340B2 (ja) 2011-04-18 2014-03-26 株式会社デンソー 内燃機関および排気再循環装置
KR20160038486A (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 현대자동차주식회사 엔진의 흡기 제어 장치
US10330001B2 (en) * 2016-12-16 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for a split exhaust engine system
DE102022000509A1 (de) 2022-02-10 2023-08-10 Christian Adolf Teichmann Verfahren zur Verbesserung des Ladungswechsels bei Verbrennungsmotoren und dafür geeignete Verbrennungsmotoren

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108104A (ja) * 1975-03-19 1976-09-25 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk
CH622062A5 (ja) * 1977-03-07 1981-03-13 Semt
JPS5925105B2 (ja) * 1979-06-22 1984-06-14 日産自動車株式会社 気筒数制御エンジンの吸気装置
DE3011580A1 (de) * 1980-03-26 1981-10-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur betriebsgemischversorgung von brennkraftmaschinen
US4393853A (en) * 1981-08-06 1983-07-19 Research Corporation Exhaust gas recirculation type internal combustion engines and method of operating same
DE3401362C3 (de) * 1983-02-04 1998-03-26 Fev Motorentech Gmbh Verfahren zur Steuerung von Viertakt-Kolbenbrennkraftmaschinen
DE3437330A1 (de) * 1984-10-11 1986-04-24 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Luftverdichtende, selbstzuendende oder fremdgezuendete viertakt-brennkraftmaschine mit direkter kraftstoff-einspritzung, turboaufladung und lastabhaengiger innerer abgasrueckfuehrung
FR2592436B1 (fr) * 1985-12-30 1989-12-08 Inst Francais Du Petrole Dispositif et procede d'introduction de gaz sous pression dans une chambre de combustion d'un moteur alternatif a combustion interne
JPS63173840A (ja) * 1987-01-13 1988-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ガス再循環システム
JPH086585B2 (ja) * 1987-01-13 1996-01-24 トヨタ自動車株式会社 2サイクル内燃機関
US4856473A (en) * 1987-08-25 1989-08-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine with multiple intake valves and EGR arrangement
US4924840A (en) * 1988-10-05 1990-05-15 Ford Motor Company Fast response exhaust gas recirculation (EGR) system
JPH0658094B2 (ja) * 1989-10-31 1994-08-03 いすゞ自動車株式会社 アルコールエンジンの再燃焼制御装置
US5009199A (en) * 1990-06-08 1991-04-23 General Motors Corporation Intake reservoir for an engine having a check valve
US4991547A (en) * 1990-06-08 1991-02-12 General Motors Corporation Intake port pressure control system for engine induction system
FR2668541B1 (fr) * 1990-10-30 1994-10-14 Inst Francais Du Petrole Procede pour reduire les composants nocifs dans les gaz d'echappement et moteur qui le met en óoeuvre.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330842A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Toyota Industries Corp 内燃機関
JP2005330843A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Toyota Industries Corp 予混合圧縮自着火機関

Also Published As

Publication number Publication date
KR100318169B1 (ko) 2002-03-20
GB9222353D0 (en) 1992-12-09
EP0594462A1 (en) 1994-04-27
US5379743A (en) 1995-01-10
KR940009518A (ko) 1994-05-20
KR940009517A (ko) 1994-05-20
DE69310082T2 (de) 1997-07-31
JPH06200836A (ja) 1994-07-19
DE69310082D1 (de) 1997-05-28
EP0594462B1 (en) 1997-04-23
EP0594463A1 (en) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06213080A (ja) 火花点火内燃機関
US6135088A (en) Controlled self-ignition 4-stroke engine operating process
US4445468A (en) 2-Stroke internal combustion engine and an ignition-combustion method of an internal combustion engine
CA2047516C (en) Internal combustion engine
US4924823A (en) Six stroke internal combustion engine
US4249495A (en) Internal combustion engine and head thereof
JP4051775B2 (ja) 火花点火式内燃機関
GB2350400A (en) I.C. engine with internal exhaust gas recirculation generated by variable valve timing
JPH1089077A (ja) 内燃機関における燃焼特性改善方法および内燃機関
GB1591050A (en) Internal combustion engine
JP3493296B2 (ja) エンジン
JPS5821090B2 (ja) 空気噴射式ガソリン機関
US4123996A (en) Internal combustion engines
GB1437867A (ja)
JP3948081B2 (ja) 火花点火式内燃機関
US4791903A (en) Fuel supply system for internal-combustion engine
JPS62131916A (ja) 火花点火式2サイクルエンジン
CA1208088A (en) Internal combustion engine
JPH0828280A (ja) 過給機を備えるエンジンの吸気装置
AU652673B2 (en) Two stroke internal combustion engine
JPH0571768B2 (ja)
JPS5821089B2 (ja) 自動車用噴流制御燃焼エンジン
KR19980033430A (ko) 엔진 흡기 시스템
JPH0513954Y2 (ja)
JPH01190911A (ja) 多気筒エンジンの排気装置