[go: up one dir, main page]

JPH06210201A - 吸気単体スプレーノズル - Google Patents

吸気単体スプレーノズル

Info

Publication number
JPH06210201A
JPH06210201A JP4269809A JP26980992A JPH06210201A JP H06210201 A JPH06210201 A JP H06210201A JP 4269809 A JP4269809 A JP 4269809A JP 26980992 A JP26980992 A JP 26980992A JP H06210201 A JPH06210201 A JP H06210201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swirl chamber
spray nozzle
orifice
swirl
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4269809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3240188B2 (ja
Inventor
Chien-Pei Mao
チエン−ペイ・マオ
Jr Roy E Pack
ロイ・イー・パック、ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DERABAN Manufacturing CO
Collins Engine Nozzles Inc
Original Assignee
DERABAN Manufacturing CO
Delavan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DERABAN Manufacturing CO, Delavan Inc filed Critical DERABAN Manufacturing CO
Publication of JPH06210201A publication Critical patent/JPH06210201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240188B2 publication Critical patent/JP3240188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3431Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves
    • B05B1/3442Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves the interface being a cone having the same axis as the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3426Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels emerging in the swirl chamber perpendicularly to the outlet axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/38Nozzles; Cleaning devices therefor
    • F23D11/383Nozzles; Cleaning devices therefor with swirl means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高濃度の泡を含む噴霧を作るスプレーノズル
を提供することである。 【構成】 ノズル内にほぼ軸方向に整列した1対の渦流
室を備えている。燃料又はその他の流体が第1又は前方
渦流室に大体接線方向で層流のパターンで入り、相互接
続オリフイスを通って第2又は後方渦流室に通るはげし
い液体と空気の混合が第2の渦流室で起り、次に混合物
が相互接続オリフイス、第1の渦流室及び放出オリフイ
スを通って吸気スプレーとして放出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的にいえば、液体
を噴霧するノズルに関し、さらに具体的にいえば、それ
は単体圧力噴霧器又はスプレーノズルによって放出され
る流体中に形成される泡の量を多くする改良に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】この形式のノズルが従来技術において周
知である。単式スプレーノズル又は噴霧器の本質的特徴
が渦流室といわれている内部空間である。渦流室は通常
は、一端に閉じたベース面があり、他端にテーパ付き又
は球形の表面をもった大体円筒形になっており、放出オ
リフイスがテーパ付き又は球形の表面の頂点又はその近
くに渦流室からの出口を形成している。一つ以上の入口
通路が加圧された液体を渦流室の中へ円筒形の軸に対し
てほぼ接線方向に入れる。接線方向通路は、渦流室内に
渦巻き流体流を渦の性質で作り、次に渦効果は、外部空
気を放出オリフイスを通して引き込む中央低圧領域を作
る。このようにして作られる低圧領域によって空気心が
渦巻き液体によって囲まれている中央渦が形成される。
中央渦内での空気と液体の相互作用が次に渦流室を放出
オリフイスを通して連続して放出されるとき無数の小さ
い液滴で構成された液噴霧を作ることは周知である。い
くつかの従来のノズルにおいて、流体がそのような渦流
室からもう一方の渦流室の中へ放出オリフイスを通過す
る前に軸方向に外方に通るものがあった。しかし、この
ような2室クズルは、本発明の構造的特質も機能的特質
ももっていなかった。 ある用途の場合には、液体の小
滴で構成される噴霧パターンが全く満足である。ガスタ
ービンエンジン、油燃焼器などの燃焼領域に油を噴霧す
るのに用いるような他の用途については、異なる特性を
有する噴霧が好ましい。燃焼用途には空気混入噴霧を与
えることが特に望ましい。これは、捕えられた空気を囲
む液体の薄膜が各気泡となっている泡を含む噴霧を発生
することによって達成できる。泡を含む噴霧が強化され
た望ましい燃焼特性を示すことが知られている。これ
は、空気と燃料の混合が改良され、点火と燃焼が起る噴
霧内の化学当量比がより好ましいものになることによる
と考えられる。しかし、泡形成の望ましい水準が単純形
の従来のノズルにおいて、又は空気をノズルに噴射しな
ければならないものなどの他の公知のノズル設計で容易
に得ることができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、製作が簡単で経済的であり、放出噴霧の中に確
実でかなり高い水準で泡を形成できる設計を有する改良
単体ノズルを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の重要な特徴は、
第1渦流室から軸方向に後方に間隔をあけた第2密閉渦
流室を有し、さらに第1渦流室に形成された渦が第2渦
流室の中へ軸方向に伸びることができるように第1渦流
室と第2渦流室の間に置かれた流体通路を有する単体形
の吸気噴霧器又はスプレーノズルである。
【0005】
【実施例】次に、図1を参照すると、本発明に従って構
成されたノズル10が後端16から前端18まで軸方向
に伸びる流体導管14を有する本体部材12を備えると
見られる。放出オリフイス22を有するニブ要素22が
本体部材12の前端の方へ向いて導管14の中に取付け
られている。ニブは、導管14の内面にある後方に向い
ている肩25に係合してニブを本体部材12の中で位置
決めする前方に向いている肩24を備えている。
【0006】分配器部材26が導管14の中でオリフイ
ス22とニブ20の後方に位置決めされている。分配器
の前向き面28は、ニブの後ろ向き面30に係合する。
したがって、ニブ20は本体部材12にある肩25と分
配器26の面28との間にしつかり保持されている。ニ
ブ20と分配器26は、それらの間に放出オリフイス2
2と連絡している密閉渦流室を形成するように周知のよ
うにして構成されている。
【0007】分配器26の前向き面28に形成された一
つ以上のスロット34が導管14の前方部分内の流体を
渦流室32に入れることができるようにする流路となっ
ている。一つ又は複数のスロット34は、本明細書にお
いてあとで説明する目的のために渦流室内に渦巻き流体
を作るように流体流を導くために周知の方法で方向づけ
られて構成されている。
【0008】ニブ20と分配器26は、本体部材12の
中の導管内部の図示の組立て位置に保持器36によって
保持されている。この保持器は、分配器26の後ろ向き
座40に当接する前向き座38を有する大体円筒形の部
材である。保持器36の外周辺にある雄ねじ42が導管
14の内壁にある雌ねじに係合するので、保持器を導管
14の中の縦軸の回りに回転させると、保持器を本体部
材12に対して軸方向に前方へ進める。保持器36の軸
方向に前方部分は、分配器26をニブ20の方へ動か
し、次にニブ20を肩25にしっかり載せて本体部材1
2、ニブ20、分配器26及び保持器36のすべてを従
来技術で周知のやり方でしっかり接続した組立体にす
る。ねじ42と44によって進めるために、保持器36
の回転を容易にするために、保持器は、ねじ回し又は他
の適当な道具を容易に係合できる横スロット46を備え
ている。
【0009】図1に例示した実施例においては、保持器
がねじ42とねじ44の間のかみ合い領域において、導
管14の幅全部を占めるので、保持器は導管14を通る
液体の流れを妨げることになることが分かる。導管14
を通って液体が所望通りに流れることができるようにす
るために、保持器36は中央穴48と雄ねじ42の前方
の場所に保持器の構造体を貫通して穴48から外部まで
伸びる一つ以上の横孔50を備えている。この周知の構
成は、後端16で導体14に入る流体が穴48と横孔5
0を通って保持器36の前部を囲む導管14の部分及び
流体がスロット14に入り渦流室32に流入する分配器
26の後部に入ることができるようにしている。渦流室
32はニブ20の大体環状の壁30によって限られ、加
圧液体がスロット34などの一つ以上の通路を通って渦
流室32に入るとき、液体は渦流室32の中で周知のよ
うにして渦巻き運動を始める。液体が大体規則正しいか
層流の流れパターンで渦流室32の中で旋回するとき、
液体は渦流室の縦軸に沿って中央低圧領域を作り出す。
低圧によってノズルの外側の比較的高圧の空気からノズ
ルに対して後ろ向きに放出オリフイスを通して吸気又は
空気の内向き流れが生ずる。渦流室内では、渦巻き液体
と吸気の組合せは軸に沿って空気と液体を混合する渦を
生ずると知られている。
【0010】従来技術においては、分配器26の前面5
3は、ほぼ平らか又はわずかに形がついており(たとえ
ば凹形)、渦流室32のためのはっきり画定された底と
して働く。したがって、従来技術において周知の形式の
単体噴霧器にできる。渦の最大長さは、放出オリフイス
22と分配器26の前面53の間の軸方向距離に等し
い。従来技術によるこの限られた距離の範囲内での空気
と液体の混合は、泡があるとしても少い液体の小滴を主
に含む噴霧を作ると知らされている。この特性は、従来
の単体渦流室内の渦流が実際には圧倒的に層流であり、
渦はもっぱら層流環境内にある。
【0011】図1に示された本発明の実施例において
は、第2渦流室54が分配器26の完全に本体内に形成
されている。この第2渦流室は、大体環状の壁55、床
表面58及び前面53を通って第1渦流室と通じ、放出
オリフイス22と大体軸方向に整列した内部オリフイス
を備えている。
【0012】第1渦流室の後方に軸方向に位置決めさ
れ、二つの渦流室32と54の間を連通させる内側オリ
フイス56を備えた第2渦流室54を設けたことが図面
の図2に「A」として示された長めの渦の形成を可能に
し、促進する。これに関連して、述語「長め」は、渦が
放出オリフイス22と分配器26の前面53の間の距離
より大きい軸方向長さを持っていることを表わしてい
る。
【0013】図2に示されているように渦は第1渦流室
32を軸方向に通り抜け第2渦流室54の中へ伸びてい
る。二つの渦流室32と54における流体流れパターン
は著しく異なり、第1渦流室32の中の流れは、渦巻き
パターンがスロット34のような通路手段を通り渦流室
32に入る流体の直進する正の流れによって作り出され
るので事実上ほぼ層流であると思われる。対照的に、第
2渦流室54に入る流体の直進する正の流れがなく、む
しろ、空気と液体が渦Aを経てオリフイス56を通って
第2渦流室54に入る。第2渦流室54における流体流
れパターンは、第1渦流室32におけるパターンに比べ
てより無秩序で非層流である。普通は、第2渦流室54
内の空気渦は、絶えず変化する曲がりくねった形(図2
に矢印で示されている)で動きまわり、高度の乱流と空
気混和を作ると思われる。有限の軸方向長さを定める床
面58の存在と位置を特徴とする第2渦流室の構成は、
望ましく予期しない具合で渦の作用に影響すると考えら
れる。詳しくいえば、本明細書で開示した構造をもつノ
ズルが図2のBに示された小円のほぼV形のパターンに
よって表わされた泡が高い割合で含まれることを特徴と
すオリフイス22からの噴霧放出を生ずることが発見さ
れた。内部オリフイス56の直径が放出オリフイス22
に等しいか、それよりわずかに大きくてもよいが、これ
までに記録された実験結果に基づくと、内部オリフイス
56の直径が放出オリフイス22の直径より小さいとき
すぐれた性能が得られると思われる。第2渦流室54の
軸方向長さがその幅又は直径に等しいか又はそれらより
大きくてもよいが、第2渦流室の軸方向長さがそれの直
径より小さいときすぐれた結果が得られることも観測さ
れた。
【0014】本発明の第2の実施例が図3に示され、実
質上同様の要素が同じ数字で示されている。したがっ
て、スプレーノズル110が本体部材12の後端から前
端まで伸びる流体導管114を有する本体部材12と、
放出オリフイス22を有し本体部材12の前端18に向
う導管114の中に位置決めされたニブ120と、導管
114の中でニブ120の後方に位置決めされた分配器
部材126を備えている。第1渦流室132が放出オリ
フイス22のすぐ背後に置かれ、第2渦流室54が分配
器部材126の中で第1渦流室132のすぐ背後に置か
れ、内部オリフイス56を経て第1渦流室と流体で連通
している。流体導管114は、図1の導管14と、第1
渦流室32に入る液体の放出が少なくとも一つの通路1
34を経ており、図1のスロット(一つ又は複数)34
を経るような斜めの角度の代りにノズル110の軸に垂
直である点で異なる。他のすべての点では、図1及び図
3のノズルは同様にして機能すると考えられる。
【0015】本発明の好ましい実施例を図示して詳細に
説明したが、他の変更形ができることはスプレ−ノズル
又は噴霧器の技術の当業者に容易に明らかであろう。た
とえば、ニブとノズル本体のような多数の個々の要素
を、望むなら互いに一体に作ってもよい。また、当業者
は、種々のノズル構成要素の間にガスケットとシールを
用いることが適当なことがあることを認めるであろう。
しかし、このような要素は本発明の一部を構成せず、し
たがって簡単のために図面及び明細書から省略した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による第1及び第2渦流室を有する改
良した単体形スプレーノズル又は噴霧器の著しく拡大し
た断面図である。
【図2】 ノズルが動作状態にあるとき作られる中央渦
と噴霧のパターンの図を追加した図1のノズルの図であ
る。
【図3】 本発明による第2の実施例の著しく拡大断面
図である。
【符号の説明】
10 ノズル 12 本体部材 14 流体導管 20 ニブ 22 放出オリフイス 26 分配器部材 32 第1渦流室 36 保持器 46 横スロット 48 中央穴 50 横孔 54 第2渦流室 56 内部オリフイス

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプレーノズルにおいて、後端から前端
    まで伸びる流体導管を有する本体部材と、前記流体導管
    の前端にある放出オリフイスと、前記ノズル内にあって
    前記放出オリフイスの後方に置かれた第1渦流室と、前
    記ノズル内にあって前記第1渦流室内に空気渦を作るよ
    うに加圧液体を前記流体導管から前記第1渦流室の中へ
    導入する液体導入手段と、前記第1渦流室の軸方向に後
    方に置かれ、内部オリフイスと前記内部オリフイスから
    後方に間隔をあけ、前記内部オリフイスに向かい合う関
    係にある床面を有する第2渦流室とを備え、前記内部オ
    リフイスが前記第1と第2の渦流室の間に置かれて、前
    記第1渦流室内に形成された前記空気渦が前記第2渦流
    室内へ軸方向に伸びることができるようにしているスプ
    レーノズル。
  2. 【請求項2】 内部オリフイスの直径が放出オリフイス
    の直径より小さい請求項1に記載のスプレーノズル。
  3. 【請求項3】 第2渦流室の軸方向長さが第2渦流室の
    直径より小さい請求項1に記載のスプレーノズル。
  4. 【請求項4】 前記液体導入手段が液体を第1渦流室に
    接線方向にかつ前記ノズルの縦軸に斜めの角度で入らせ
    るように方向づけられた少なくとも一つの通路を有する
    流体通路を備えている請求項1に記載のスプレーノズ
    ル。
  5. 【請求項5】 前記液体導入手段が液体を第1渦流室に
    切線方向にかつ前記ノズルの縦軸に垂直に入らせるよう
    に方向づけられた少なくとも一つの通路を有する流体通
    路を備えている請求項1に記載のスプレーノズル。
  6. 【請求項6】 スプレーノズルにおいて、後端から前端
    まで伸びる流体導管を有する本体部材と、前記流体導管
    の前端にある放出オリフイスと、前記流体導管内で前記
    放出オリフイスの後方に置かれた分配器部材と、前記ノ
    ズル内で前記放出オリフイスと前記分配器部材の間にあ
    って大体環状の壁を有する第1渦流室と、前記ノズル内
    にあって前記第1渦流室内に空気渦を作るように加圧液
    体を前記流体導管から前記第1渦流室の中へ導入する液
    体導入手段と、前記ノズル内で前記分配器部材内に完全
    に入って形成され、大体環状の壁、内部オリフイス及び
    前記内部オリフイスから後方に間隔をあけ、前記内部オ
    リフイスに向かい合う関係にある床面を有する第2渦流
    室とを備え、前記内部オリフイスが前記第1と第2の渦
    流室の間に置かれた前記第1渦流室内に形成された前記
    空気渦が前記第2渦流室内へ軸方向に伸びることができ
    るようにしているスプレーノズル。
  7. 【請求項7】 内部オリフイスの直径が放出オリフイス
    の直径より小さい請求項6に記載のスプレーノズル。
  8. 【請求項8】 第2渦流室の軸方向長さが第2渦流室の
    直径より小さい請求項6に記載のスプレーノズル。
  9. 【請求項9】 前記液体導入手段が前記分配器部材の前
    向き面に形成され、液体を前記第1渦流室を画定する壁
    に接線方向にかつ前記ノズルの縦軸に斜めの角度で入ら
    せるように方向づけられた少なくとも一つの通路を備え
    る請求項6に記載のスプレーノズル。
  10. 【請求項10】 前記液体導入手段が前記分配器部材の
    前向き面に形成され、液体を前記第1渦流室を画定する
    壁に接線方向にかつ前記ノズルの縦軸に垂直に入らせる
    ように方向づけられた少なくとも一つの通路を備えた請
    求項6に記載のスプレーノズル。
  11. 【請求項11】 単体スプレーノズルにおいて、本体部
    材と、前記ノズルの放出端にある放出オリフイスと、大
    体環状の壁を有し、前記放出オリフイスの軸方向に内方
    に置かれた第1渦流室と、液体を前記ノズルの入口端か
    ら導管を通し、前記液体を前記第1渦流室に加圧して前
    記大体環状の壁に接線方向に入らせる手段を備え、やは
    り、大体環状の壁を有し、前記第1渦流室の軸方向に後
    方に置かれた第2渦流室と、前記第1渦流室内に液体に
    よって形成された空気渦が前記第2渦流室の中へ軸方向
    に入ることができるように前記第1と第2の渦流室の間
    に置かれ、前記第1と第2の渦流室を接続する内部オリ
    フイスを有することを特徴とする単体スプレーノズル。
  12. 【請求項12】 内部オリフイスの直径が放出オリフイ
    スの直径より小さい請求項11に記載のスプレーノズ
    ル。
  13. 【請求項13】 第2渦流室の軸方向長さが第2渦流室
    の直径より小さい請求項11に記載の単体スプレーノズ
    ル。
  14. 【請求項14】 前記液体が前記第1渦流室に前記ノズ
    ルの縦軸に斜めの角度で入る請求項11に記載の単体ス
    プレーノズル。
  15. 【請求項15】 前記液体が前記第1渦流室に前記ノズ
    ルの縦軸に垂直に入る請求項11に記載の単体スプレー
    ノズル。
JP26980992A 1991-10-08 1992-10-08 吸気単体スプレーノズル Expired - Fee Related JP3240188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US774011 1991-10-08
US07/774,011 US5152463A (en) 1991-10-08 1991-10-08 Aspirating simplex spray nozzle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06210201A true JPH06210201A (ja) 1994-08-02
JP3240188B2 JP3240188B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=25099974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26980992A Expired - Fee Related JP3240188B2 (ja) 1991-10-08 1992-10-08 吸気単体スプレーノズル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5152463A (ja)
EP (1) EP0536529A1 (ja)
JP (1) JP3240188B2 (ja)
KR (1) KR100257489B1 (ja)
AU (1) AU650218B2 (ja)
CA (1) CA2077769A1 (ja)
NZ (1) NZ244625A (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639028A (en) * 1995-07-03 1997-06-17 Uniwave, Inc. Nozzle for generating and projecting a directed stream of liquid drops
SE504838C2 (sv) * 1995-08-31 1997-05-12 Astra Ab Anordning vid ett sprayrörsmunstycke
US5738282A (en) * 1996-03-20 1998-04-14 Calmar Inc. Pump sprayer nozzle for producing a solid spray pattern
US5934569A (en) * 1997-09-03 1999-08-10 Bete Fog Nozzle, Inc. Fluid nozzle having a swirl unit and orifice plate, and means for facilitating assembly thereof
US6401445B1 (en) * 1999-12-07 2002-06-11 Northern Research & Engineering Corp. Electrolysis system and method for improving fuel atomization and combustion
US20030034072A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-20 Bui Quy B. Valve assembly design
US6881053B2 (en) * 2002-03-16 2005-04-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Burner with high capacity venturi
US6846175B2 (en) 2002-03-16 2005-01-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Burner employing flue-gas recirculation system
US6893251B2 (en) 2002-03-16 2005-05-17 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Burner design for reduced NOx emissions
US6887068B2 (en) 2002-03-16 2005-05-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Centering plate for burner
US6866502B2 (en) 2002-03-16 2005-03-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Burner system employing flue gas recirculation
US6986658B2 (en) 2002-03-16 2006-01-17 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Burner employing steam injection
JP4264004B2 (ja) * 2002-03-16 2009-05-13 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク NOx低放出の改良型バーナーシステム
AU2003230652A1 (en) 2002-03-16 2003-10-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Burner tip and seal for optimizing burner performance
US20030175635A1 (en) * 2002-03-16 2003-09-18 George Stephens Burner employing flue-gas recirculation system with enlarged circulation duct
US6869277B2 (en) * 2002-03-16 2005-03-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Burner employing cooled flue gas recirculation
US6890172B2 (en) 2002-03-16 2005-05-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Burner with flue gas recirculation
US20030175634A1 (en) * 2002-03-16 2003-09-18 George Stephens Burner with high flow area tip
DE60334535D1 (de) * 2002-03-16 2010-11-25 Exxonmobil Chem Patents Inc Lösbarer zündelementdeckel für einen brenner
US6893252B2 (en) 2002-03-16 2005-05-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fuel spud for high temperature burners
US7322818B2 (en) * 2002-03-16 2008-01-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for adjusting pre-mix burners to reduce NOx emissions
US6884062B2 (en) 2002-03-16 2005-04-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Burner design for achieving higher rates of flue gas recirculation
EP1555954B1 (de) * 2002-10-17 2010-04-14 Braun GmbH Munddusche und sprühdüse zur erzeugung eines flüssigkeitsstrahls sowie zahnreinigungssystem
US20040222310A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Lear Corporation Method of spray polyurethane application utilizing internally mixed components applied with a flat fan spray
US7971609B2 (en) * 2004-02-06 2011-07-05 Jvl Engineering Pte Ltd. Water saving device
DE102004040802A1 (de) * 2004-08-23 2006-03-09 Daimlerchrysler Ag Sprühvorrichtung zur Untersuchung der Fahrzeugverschmutzung im Windkanal
US7320440B2 (en) * 2005-02-07 2008-01-22 Pratt & Whitney Canada Corp. Low cost pressure atomizer
US20060196970A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Lear Corporation Spray nozzle for spray forming a reactant mixture applied with a flat fan spray
US8500044B2 (en) * 2007-05-04 2013-08-06 S.C. Johnson & Son, Inc. Multiple nozzle differential fluid delivery head
PL212903B1 (pl) * 2007-01-02 2012-12-31 Krzysztof Karazniewicz Dysza wodna rozpylajaca oraz sposób optymalizacji parametrów pracy dyszy wodnej rozpylajacej
JP2008275196A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Fuji Heavy Ind Ltd 空気砲
US8820664B2 (en) 2007-05-16 2014-09-02 S.C. Johnson & Son, Inc. Multiple nozzle differential fluid delivery head
US9242256B2 (en) 2007-07-17 2016-01-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Aerosol dispenser assembly having VOC-free propellant and dispensing mechanism therefor
KR100843390B1 (ko) 2007-07-20 2008-07-03 삼성전기주식회사 워터젯 커팅장치
US7988074B2 (en) * 2008-03-05 2011-08-02 J. Jireh Holdings Llc Nozzle apparatus for material dispersion in a dryer and methods for drying materials
KR101029747B1 (ko) 2008-09-30 2011-04-19 (주)프로템 건조기의 플로팅 노즐
US20120031993A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-09 Leistiko Patrick M Clean out spray nozzle
DE102017113207A1 (de) * 2017-06-15 2018-12-20 Alfons Kenter Zerstäuberdüse zum Zerstäuben eines Fluids
IT202000023587A1 (it) 2020-10-07 2022-04-07 Cristanini Spa Ugello di nebulizzazione e sistema di spruzzaggio comprendente tale ugello

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2321428A (en) * 1939-04-25 1943-06-08 Ferdinand G Schloz Nozzle
US2286581A (en) * 1940-02-29 1942-06-16 Lewis L Scott Oil burner
US2434721A (en) * 1946-02-25 1948-01-20 Globe Automatic Sprinkler Co Spray nozzle
US2660474A (en) * 1950-08-30 1953-11-24 Ii Leighton Lee Nozzle
US2721765A (en) * 1952-03-27 1955-10-25 Hobson Ltd H M Nozzles
US2904263A (en) * 1956-08-30 1959-09-15 Delavan Mfg Company Liquid spray nozzle
CA933977A (en) * 1970-09-16 1973-09-18 G. Vicard Pierre Spraying nozzles
US3680793A (en) * 1970-11-09 1972-08-01 Delavan Manufacturing Co Eccentric spiral swirl chamber nozzle
FR2122799A5 (ja) * 1971-01-20 1972-09-01 Sogreah
US3934823A (en) * 1973-11-12 1976-01-27 Delavan Manufacturing Corporation Low drift spray nozzle
DE2541410C3 (de) * 1975-09-17 1978-05-24 Danfoss A/S, Nordborg (Daenemark) Druckzerstäubungsdüse für ölbrenner
US3968931A (en) * 1975-10-06 1976-07-13 Combustion Engineering, Inc. Pressure jet atomizer
SU957978A1 (ru) * 1980-12-08 1982-09-15 Ташкентский Ордена Дружбы Народов Политехнический Институт Им.А.Р.Беруни Распылитель жидкости
SU1437097A1 (ru) * 1986-12-18 1988-11-15 Производственное Объединение "Херсонский Комбайновый Завод" Им.Г.И.Петровского Распылитель жидкости

Also Published As

Publication number Publication date
AU650218B2 (en) 1994-06-09
US5152463A (en) 1992-10-06
CA2077769A1 (en) 1993-04-09
NZ244625A (en) 1995-03-28
AU2613792A (en) 1993-04-22
JP3240188B2 (ja) 2001-12-17
EP0536529A1 (en) 1993-04-14
KR100257489B1 (ko) 2000-06-01
KR930007512A (ko) 1993-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06210201A (ja) 吸気単体スプレーノズル
US6029913A (en) Swirl tip injector nozzle
US5697553A (en) Streaked spray nozzle for enhanced air/fuel mixing
KR100542900B1 (ko) 가스 터빈 연소기용 연료 노즐 조립체 및 연료 분사기
US20040061001A1 (en) Discrete jet atomizer
EP1688668A2 (en) Low cost pressure atomizer
CA2620283A1 (en) Improved external mix air atomizing spray nozzle assembly
JP2004340121A (ja) 燃料噴射弁
JPH01271656A (ja) 燃料噴射弁
US7104475B2 (en) Low pressure fuel injector nozzle
US6520165B1 (en) Nozzle for emitting nitrous oxide for fuel to engines
US7185831B2 (en) Low pressure fuel injector nozzle
US5228624A (en) Swirling structure for mixing two concentric fluid flows at nozzle outlet
US4970865A (en) Spray nozzle
JPH08210606A (ja) 予混合式バーナ
US5269495A (en) High-pressure atomizing nozzle
ATE251498T1 (de) Zerstäubunsdüse mit aufgesetztem plättchen
US3968931A (en) Pressure jet atomizer
JPH0641856U (ja) 噴霧ノズルを用いた燃焼機具
JP7502775B2 (ja) 噴霧ノズル
JPH06147418A (ja) 燃料噴射弁
JP2022014191A (ja) 噴霧ノズル
JP6741959B1 (ja) スプレーノズル
JP2002306992A (ja) 噴霧ノズル
JPH10176630A (ja) ディーゼル機関用燃料噴射ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees