[go: up one dir, main page]

JPH06207716A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPH06207716A
JPH06207716A JP5165664A JP16566493A JPH06207716A JP H06207716 A JPH06207716 A JP H06207716A JP 5165664 A JP5165664 A JP 5165664A JP 16566493 A JP16566493 A JP 16566493A JP H06207716 A JPH06207716 A JP H06207716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
fuel
hose
rod
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5165664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740114B2 (ja
Inventor
Dennis V Hefling
デニス・ヴイ・ヘフリング
Matthew S Copeland
マシュー・エス・コープランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coleman Co Inc
Original Assignee
Coleman Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coleman Co Inc filed Critical Coleman Co Inc
Publication of JPH06207716A publication Critical patent/JPH06207716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740114B2 publication Critical patent/JP2740114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C5/00Stoves or ranges for liquid fuels
    • F24C5/18Liquid-fuel supply arrangements forming parts of stoves or ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C5/00Stoves or ranges for liquid fuels
    • F24C5/12Arrangement or mounting of burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C5/00Stoves or ranges for liquid fuels
    • F24C5/20Stoves or ranges for liquid fuels with special adaptation for travelling, e.g. collapsible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、バーナから安定した炎を提供する
ことを目的とする。 【構成】 本発明による燃焼装置は、炎を提供するため
のバーナ組立体(16)と、バーナから分離した燃料タ
ンク(17)と、この燃料タンクと前記バーナ組立体と
を連結して前記バーナ組立体に燃料及び空気を供給する
ホース(18)と、このホース内に配置され前記ホース
を通過する燃料及び空気の流れを絞る流量絞り手段(4
2)とを備え、点火時のサージ現象を減らし、液状の燃
料がバーナに溢れ出て黄色い炎又は煙りが発生する可能
性を減らし、更に、燃焼中の炎の脈動を減らすことがで
きる構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、バーナ組立体と、このバーナ
組立体から分離又は遠く離れて位置する燃料タンクとを
有する燃焼装置に関するものである。特に、本発明は、
燃料タンクとバーナ組立体とを連結する燃料ホースに関
するものである。
【0002】燃料装置、例えばキャンプストーブは、加
熱炎を提供するバーナ組立体と、燃料をバーナに供給す
るための燃料タンクとを概ね有している。ある種の燃焼
装置は遠隔型燃料タンクを有し、この遠隔型燃料タンク
は、バーナ組立体から分離させられていると共に、長い
チューブ即ちホースによってバーナ組立体に連結されて
いる。しかしながら、連結型のホースは、バーナの即時
点火すなわち気化された燃料の即時点火は困難である。
なぜなら、このようなバーナを利用する場合、燃料がホ
ース内に残ってしまい、次の点火の時に、残った燃料
は、バーナに向けて脈動すると共に、バーナに流れ出て
しまうか又は、気化された燃料の発生を遅らせる黄色の
高い炎を発生させる。ホースをバーナ組立体から外した
場合には、ホース内に残った燃料はホースから流れ出
る。そして、流れ出た燃料は、不愉快なものであると共
に、燃料装置を包むフードや布にダメージを与える。
【0003】従来の他の遠隔型燃料装置は、点火のため
に予熱するジェネレータを用いている。そして、このジ
ェネレータの加熱にアルコール又は予熱ペーストを利用
している。米国特許第1,718,473号、第1,858,264号に
は、予熱のない短い燃料導管に利用する即時点火特性が
開示されている。しかしながら、この構造は、ホース内
に燃料が残っている長い導管即ちホースのための即時点
火を可能にするものではない。
【0004】燃料の流れ出しや即時点火における燃料の
発生の遅れに至る燃料のサージ現象を最小限にするため
に、前述の構成は小径の毛細管ホースを利用している。
しかしながら、毛細管ホースは、壊れやすく、キャンプ
にとって必要な剛健さを備えていない。
【0005】例えば、米国特許第1,958,400号に開示さ
れているように、気化燃料を供給するジェネレータの内
側において、コイルのような流量絞り弁が長い間利用さ
れてきた。しかしながら、ジェネレータの内側に溜まる
カーボンが燃料の流れを阻止するので、流量絞りに必要
なジェネレータの内側の狭い隙間を利用することは実用
的でない。
【0006】米国特許第3,900,281号には、バーナと遠
隔型燃料タンクとを有すると共にリュックサックで持ち
運ぶことのできるストーブが開示されている。しかしな
がら、連結型ホースは、いかなる流量絞り弁をも有して
おらず、しかも、ホースを外したときにホースから燃料
が漏れ出すことを阻止するシール体をも有していない。
米国特許第3,900,281号の所有者によって販売されてい
る持ち運び可能なストーブは、バーナと燃料タンクとを
連結する燃料ホース内にケーブルを有している。このケ
ーブルは、ホース内の燃料の量を減少させることを意図
したものであり、タンクに設けた燃料バルブの調整のた
めの炎の応答性を高め、バルブを閉めた後に燃え続ける
炎の時間を短くするものである。従って、このストーブ
は即時点火の特性をもつものではない。
【0007】
【発明の概要】本発明は、燃料タンクとバーナのガスチ
ップのオリフィスとの間の燃料ホース内に簡単な流量絞
り弁を組み込んでいる。流量絞り弁は、点火時のサージ
現象を減らし、液状の燃料がバーナに溢れ出て黄色い炎
又は煙りが発生する可能性を減らし、更に、燃焼中の炎
の脈動を減らすことにある。この絞り弁は、キャンプや
リュックサックでの利用に耐え得るのに十分な長さの燃
料ホースの利用を可能にする。燃料タンクは、燃料を供
給するために空気で加圧され、絞り弁は、装置を作動さ
せた場合において、燃料と空気の初期的サージ現象中に
損失する加圧空気の量の減らすことができる。従って、
点火時に、少ない回数のポンピング動作で済む。また、
絞り弁によって発生する圧力降下は燃料の気化を高め
る。燃料/空気混合流体は、減少した圧力領域内での部
分的な気化を達成し、従って、即時点火を向上させる。
絞り弁には、ホースをバーナから外した場合に、燃料の
補助的な遮断を達成するシール体が組み込まれている。
【0008】
【実施例】以下、図面と共に本発明の好適な実施例につ
いて詳細に説明する。図1に示すように、本発明は、リ
ュックサックで持ち運ぶことのできるキャンプストーブ
15を一例にして説明しているが、他の燃焼装置に利用
できることは言うまでもない。キャンプストーブ15
は、バーナ組立体16、燃料タンク組立体17及び燃料
ホース即ちチューブ18を有し、この燃料ホース18
は、燃料タンク組立体17とバーナ組立体16とを連結
させるものである。
【0009】図2において、バーナ組立体16は、ベー
ス19、支持カラー20、バーナパン21、バーナ22
及び火格子23を有する。なお、各パーツはボルト24
及びナット24aによって互いに締め付けられている。
バーナバルブ用ハウジング25はベース19に取付けら
れ、ジェネレータチューブ26は、ナット28を介し
て、バーナバルブ用ハウジング25に設けられたねじ付
きニップル27に連結されている。ジェネレータチュー
ブ26は、バーナ22の周囲で湾曲するように形成され
ていると共に、ガスチップ29を端部に備えている。操
作用ハンドル30は、バーナの炎の大きさを調整するた
めに、ハウジング25内のバーナバルブに連結されてい
る。なお、バーナ組立体の詳細な構成は周知であるか
ら、これ以上の詳細な説明は省略する。
【0010】前記燃料タンク組立体17は、燃料ボトル
32及びポンプ−バルブ組立体33を有している。ポン
プ−バルブ組立体33は、燃料ボトル32に螺着された
ハウジング34、バルブを開閉するための操作ノブ3
5、及び燃料ボトル32内に空気をポンピングによって
送り込むためのポンプハンドル36を有している。図3
において、第1チューブ37は、燃料ボトル32の軸線
に対して、ハウジング34から所定角度をもって延在す
ると共に、ポンプに連結されている。L字形の第2チュ
ーブ38は、ハウジング34の首部分から延在してい
る。
【0011】燃料タンク組立体17は、図3に示すよう
に、燃料ボトル32を水平に寝かせ且つチューブ37,
38を上方に延在させて利用する構成になっている。な
お、燃料レベルは破線39で示され、チューブ37,3
8の各端部は、燃料レベル39の上方に存在する空気空
間部内に延在している。L字形の第2チューブ38は、
燃料内に沈められたひじ部40を有している。このひじ
部40に形成した小さなオリフィスは、バルブを開放し
たときに、燃料が第2チューブ38内を通過することを
可能にしている。なお、ひじ部40のオリフィスは、ガ
スチップ29に形成したオリフィスより大きくなってい
る。空気空間部は、ポンプハンドル36を往復動させる
ことによって加圧される。ノブ35をひねってバルブを
開放した場合、燃料と空気との混合流体は、第2チュー
ブ38を通って、バルブを通過し、連結用燃料ホース1
8内に流入する。なお、ポンプ及びバルブの構成は周知
であり、ここでの詳細な説明は省略する。
【0012】燃料ホース18は、ハウジング34に装着
される第1端部用継手41と、そのホース18の他端に
おいてバーナバルブ用ハウジング25に連結可能な絞り
弁組立体(流量絞り手段)42とを有している(図1,
2参照)。図5〜図10に示すように、絞り弁組立体4
2は筒状プローブ43を有し、このプローブ43は、テ
ーパ状の外端44と、円筒状の中央部45と、円錐状の
逆目部47を有した逆目状内端部46とを含んでいる。
この逆目部47は、燃料ホース18の内側孔48内に挿
入されたときに、摩擦保持される寸法に形成されてい
る。部分的に示された燃料ホース18は、ゴムチューブ
49と、織物状の外装50とを有している。プローブ4
3の逆目部47をゴムチューブ49内に挿入した後、プ
ローブ43を固定するために、接合金具51をホース1
8の端部に亙って締め付ける。なお、前記プローブ43
は、前記ホース18の内側孔48内に挿入される第1端
部と、前記バーナ組立体への連結に適合した第2端部と
を有している。
【0013】絞り弁組立体(流量絞り手段)42の一部
を構成する絞り弁用ロッド53は、プローブ43の孔を
通って延在する。燃料と空気との混合流体を流動させる
ための筒状の空間部54を、燃料ホース18からバーナ
まで形成するために、ロッドの直径は、プローブ43の
内側直径より僅かに小さくなっている。
【0014】Oリングシール体56は、絞り弁用ロッド
53の内端に取付けられていると共に、ロッドに螺合さ
れたナット57によって保持されている。コイルバネ5
8は、ナット59によってロッド53の外端に保持され
ている。また、バネ58の内端は、プローブ43の孔に
形成した肩部60に係合する。プローブ43がバーナバ
ルブ用ハウジング25に連結されていない場合、プロー
ブ43の孔をシールするために、コイルバネ58は、プ
ローブ43の内端に対して、Oリングを弾発的に付勢す
る。
【0015】L字形の一対の保持クリップ62は、プロ
ーブ43に設けられたクリップハウジング63に枢着さ
れている。各保持クリップ62は指部64とあご部(ラ
ッチ部)65とを有している。保持クリップ62はクリ
ップハウジング63の開口部67を貫通するピン66に
枢着されている。バネ68は、クリップハウジング63
の開口部69内に延在すると共に、プローブ43に向け
てクリップ62のあご部(ラッチ部)65を弾発的に付
勢している。
【0016】管状の継手70(図5参照)はバーナバル
ブ用ハウジング25の開口部内に延在すると共に、ロウ
付けによって固定されている。管状のプローブ継手71
は、継手70内に螺合されると共に、継手70内の肩部
73に当接するOリング72を捕捉する。プローブ継手
71の外周に形成した溝74は、保持クリップ62のあ
ご部65を収容できる大きさになっている。
【0017】前記燃料ホース18は、プローブ43を継
手71の孔内に挿入することによって、バーナ組立体に
連結される。絞り弁用ロッド53がバーナバルブ用ハウ
ジング25と係合した場合、絞り弁用ロッド53は、プ
ローブ43内で摺動すると共に、バネ58を加圧する。
Oリング72は、プローブ43に当接してシールすると
共に、燃料が継手70,71を通って漏れ出すことを回
避している。プローブ43は、保持クリップ62の指部
64に力を加えることによって、バーナバルブ用ハウジ
ング25に着脱自在にラッチ係合させ、あご部65を継
手71から解放させることができる。あご部65を継手
71の溝74に整列させた時、指部64を解放する(図
5参照)。
【0018】炎調整用ハンドル30をハイポジションま
で回し、点火したマッチをバーナのところで保持し、ノ
ブ35の回転により燃料バルブを開放することで、バー
ナを点火させる。燃料/空気混合流体は、燃料ボトルか
ら燃料ホース18を通って流出する。プローブ43内の
絞り弁用ロッド53は、混合流体をバーナまでゆっくり
供給させることができると共に、燃料バルブが開放され
た時のサージ現象を減らすことができる。コイルバネ5
8もまた、燃料/空気混合流体を制限している。サージ
現象を最小限にすることで、バーナに液体燃料が溢れ出
る可能性を減少させることができる。また、燃料/空気
混合流体のサージ現象中において、絞り弁用ロッド53
は、燃料ボトルから失われる加圧空気の量を少なくする
ことができ、従って、点火に必要なポンピングの回数を
減らすことができると共に、作業者の便を向上させるこ
とができる。
【0019】前記絞り弁用ロッドによって作り出される
燃料/空気混合流体の圧力降下は、燃料の気化を向上さ
せることができる。絞り弁用ロッド53の後流側におけ
る燃料通路の部分は高圧領域となり、絞り弁用ロッド5
3とガスチップ29内のオリフィスとの間の燃料通路の
部分は低圧領域となる。燃料/空気混合流体は、低圧領
域内で部分的な気化を達成する。その結果、特に低温で
の即時点火を向上させることができる。
【0020】流量絞りを達成するための他の手段は、ビ
ードのような充填材、多孔性プラスチックロッド、他の
多孔性材料、オリフィス、スクリーン、コイルバネ及び
筒状の絞り弁を有している。しかしながら、特に前述し
た絞り弁手段は、首尾一貫して信頼できる結果を提供し
ている。
【0021】ジェネレータチューブ26をバーナの炎で
加熱した場合、ジェネレータチューブ26内で燃料/空
気混合流体の気化が起こる。従って、その後、炎調整用
ハンドル30を回して、炎を所望の熱さに調整する。絞
り弁用ロッド53とコイルバネ58とにより達成される
絞りは、その後、燃焼中の炎の脈動を減少させるように
機能する。
【0022】ばね付勢された絞り弁用ロッド53とOリ
ングシール体56は、燃料ホースがバーナ組立体から外
れた時、燃料の漏洩を最小限にするための補助的な遮断
部を提供する。プローブ43がバーナバルブ用ハウジン
グ25から離れるように移動した場合、コイルバネ58
は、Oリングシール体56を移動させて、プローブ43
の内端にシール係合する(図6参照)。従って、燃料ホ
ースをバーナから外してキャンプストーブを運ぶ場合
に、燃料ホース内に残った燃料が燃料ホースから漏れ出
ることがない。
【0023】本発明の一実施例において、プローブ43
の内側直径は0.05インチ(約0.13cm)であ
り、肩部60によって提供された孔の拡開端部の直径は
0.096インチ(約0.25cm)である。絞り弁用
ロッド53の直径は0.062インチ(0.16cm)
である。コイルバネ58は0.012ワイヤステンレス
鋼から形成されていると共に、0.088インチ(0.
22cm)の外側直径を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】バーナ、燃料タンク及び燃料ホースを有するキ
ャンプストーブを示す斜視図である。
【図2】バーナ及びホースを示す分解斜視図である。
【図3】燃料タンクを示す側面図である。
【図4】燃料タンクとバーナとを燃料ホースで連結した
状態を示す正面図である。
【図5】燃料ホースとバーナとの連結状態を示す要部拡
大断面図である。
【図6】絞り弁組立体をバーナから外した状態を示す断
面図である。
【図7】図6の絞り弁組立体を別の方向から見た断面図
である。
【図8】プローブを示す断面図である。
【図9】コイルバネを示す側面図である。
【図10】絞り弁用ロッドを示す側面図である。
【符号の説明】
16 バーナ組立体 17 燃料タンク 18 ホース(燃料ホース) 42 流量絞り手段(絞り弁組立体) 43 プローブ 47 逆目部 53 ロッド 56 シール手段(シール体) 58 バネ手段(コイルバネ) 62 保持クリップ 64 指部 65 ラッチ部(あご部) 74 溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マシュー・エス・コープランド アメリカ合衆国、カンザス州、ウィチタ、 キャロライン 2247

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炎を提供するためのバーナ組立体と、バ
    ーナから分離した燃料タンクと、この燃料タンクと前記
    バーナ組立体とを連結して前記バーナ組立体に燃料及び
    空気を供給するホースと、このホース内に配置されて前
    記ホースを通過する燃料及び空気の流れを絞る流量絞り
    手段とを備えたことを特徴とする燃焼装置。
  2. 【請求項2】 前記ホースには、燃料を通過させるため
    の内側孔が設けられ、前記流量絞り手段は、前記内側孔
    の有効直径を減少させるために、前記内側孔内に位置決
    めされたことを特徴とする請求項1記載の燃焼装置。
  3. 【請求項3】 前記流量絞り手段は前記内側孔の内方に
    ロッドを有したことを特徴とする請求項2記載の燃焼装
    置。
  4. 【請求項4】 前記流量絞り手段は、孔と、前記ホース
    の前記内側孔内に挿入される第1端部と、前記バーナ組
    立体への連結に適合する第2端部とをもった筒状プロー
    ブと、このプローブの孔内に位置決めされるロッドとを
    有したことを特徴とする請求項2記載の燃焼装置。
  5. 【請求項5】 前記ロッドは、前記プローブの孔内で往
    復動すると共に、プローブの前記第1端部を越えて延在
    する第1端部と、前記プローブの前記第2端部を越えて
    延在する第2端部と、前記ロッドの第1端部に設けられ
    前記プローブの前記第1端部で前記プローブの前記孔を
    シールするシール手段と、前記プローブの前記第2端部
    に配設され前記シール手段を前記プローブの前記第1端
    部に対して弾発的に付勢するバネ手段とを有たことを特
    徴とする請求項4記載の燃焼装置。
  6. 【請求項6】 前記バネ手段は、前記ロッドの第2端部
    上でスリーブ状に配設されると共に前記プローブの前記
    孔内に延在するコイルバネを有したことを特徴とする請
    求項5の燃焼装置。
  7. 【請求項7】 前記ロッドは、前記プローブを前記バー
    ナ組立体に連結していない場合のシール位置と、前記プ
    ローブを前記バーナ組立体に連結している場合の開放位
    置との間を往復自在に構成され、前記シール手段は、前
    記ロッドが前記シール位置にある場合に、前記プローブ
    の第1端部と係合し、前記ロッドが前記開放位置にある
    場合に前記プローブの第1端部から離間することを特徴
    とする請求項5記載の燃焼装置。
  8. 【請求項8】 前記バーナ組立体に前記プローブを着脱
    自在にラッチ係合させるために、前記ホースにラッチ手
    段を設けたことを特徴とする請求項7記載の燃焼装置。
  9. 【請求項9】 前記バーナ組立体は、前記ホースをバー
    ナ組立体に連結するために、前記プローブの前記第2端
    部を挿入することのできる筒状継手を有し、この筒状継
    手は、前記ラッチ手段に係合自在な溝を有したことを特
    徴とする請求項7記載の燃焼装置。
  10. 【請求項10】 前記ラッチ手段は、前記プローブに枢
    着された略L字形の一対の保持クリップを有し、前記各
    保持クリップは、前記プローブの孔に略平行に延在する
    指部と、前記プローブに向けて前記指部に略垂直に延在
    するラッチ部と、前記ラッチ部を前記プローブに向けて
    弾発的に付勢するバネ手段とを有したことを特徴とする
    請求項9記載の燃焼装置。
  11. 【請求項11】 前記シール手段は、前記ロッドの第1
    端部に設けられたOリングを備えたことを特徴とする請
    求項5記載の燃焼装置。
  12. 【請求項12】 前記プローブの第1端部は、前記ホー
    ス内で前記第1端部を保持するための逆目部を有したこ
    とを特徴とする請求項4記載の燃焼装置。
  13. 【請求項13】 前記ホースは可撓性であることを特徴
    とする請求項4記載の燃焼装置。
  14. 【請求項14】 前記前記ホースは可撓性であることを
    特徴とする請求項1記載の燃焼装置。
JP5165664A 1992-10-28 1993-07-05 燃焼装置 Expired - Lifetime JP2740114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/967,807 US5370527A (en) 1992-10-28 1992-10-28 Fuel tube for burner assembly with remote fuel tank
US07/967807 1992-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06207716A true JPH06207716A (ja) 1994-07-26
JP2740114B2 JP2740114B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=25513360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5165664A Expired - Lifetime JP2740114B2 (ja) 1992-10-28 1993-07-05 燃焼装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5370527A (ja)
EP (1) EP0594964B1 (ja)
JP (1) JP2740114B2 (ja)
KR (1) KR100188078B1 (ja)
AU (1) AU652311B2 (ja)
CA (1) CA2089804C (ja)
DE (1) DE69321551T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605142A (en) * 1994-04-04 1997-02-25 Parker, Inc. Portable barbeque
US5533891A (en) * 1995-01-11 1996-07-09 Uniweld Products, Inc. Locking mechanism for hand torch regulators
NL9500068A (nl) * 1995-01-13 1996-08-01 Meino Jan Van Der Woude Baktafel.
CA2194598A1 (en) * 1996-08-12 1998-02-12 Norris R. Long Lpn canister connector for combustion appliance
US5868126A (en) * 1996-08-12 1999-02-09 The Coleman Company, Inc. LPG canister connector for combustion appliance
WO1998026218A2 (en) * 1996-12-10 1998-06-18 Charles Robert Moulder Mounting apparatus for portable stoves
US5983883A (en) * 1996-12-10 1999-11-16 Moulder; Charles R. Mounting apparatus for portable stoves
USD424364S (en) * 1997-07-14 2000-05-09 Primus Ab Open-air stove
DE19745487C2 (de) * 1997-10-15 2000-08-24 Lorch J Ges & Co Kg Handgriff für Gasbrenner
US6257626B1 (en) * 1999-04-27 2001-07-10 Flow-Rite Controls, Ltd. Connector for fluid handling system
US6296228B1 (en) 1999-11-24 2001-10-02 Prime Solutions, Llc Service device
US6250603B1 (en) * 1999-11-24 2001-06-26 Prime Solutions, Llc Adjustable device for opening service valves
CN100402929C (zh) * 2000-01-31 2008-07-16 夏普公司 液体燃料燃烧装置
US6223738B1 (en) * 2000-08-28 2001-05-01 Tsen-Tung Wu Portable burner
US6837064B2 (en) 2001-12-31 2005-01-04 Prime Solutions Llc Coupling for servicing a pressurized system
US6699036B2 (en) 2002-05-06 2004-03-02 Weber-Stephen Products Company Curvilinear burner tube
US6945774B2 (en) * 2003-03-07 2005-09-20 Weber-Stephen Products Co. Gas burner with flame stabilization structure
US6899094B1 (en) * 2003-11-26 2005-05-31 Tsann Kuen Enterprise Co., Ltd. Cooking assembly with a retaining clip for coupling first and second tubes thereof
DE102004007123B3 (de) * 2004-02-12 2005-08-18 Honeywell B.V. Mischvorrichtung zum Mischen von Gas und Verbrennungsluft für einen Gasbrenner sowie Gasbrenner
US7150416B2 (en) * 2004-04-09 2006-12-19 Tronox Llc Liquid fuel injection
US20070006868A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Joel Svedlund Outdoor stove burner control
US20070087297A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 The Coleman Company, Inc. Liquid fuel backpacking stove
DE102009048405A1 (de) * 2009-10-06 2011-04-07 Honeywell Technologies S.A.R.L. Regeleinrichtung für Gasbrenner
DE102010010791A1 (de) * 2010-03-09 2011-09-15 Honeywell Technologies Sarl Mischvorrichtung für einen Gasbrenner
EP2366953B1 (en) * 2010-03-18 2016-06-15 Electrolux Home Products Corporation N.V. Gas cooking appliance
FR3017689B1 (fr) * 2014-02-17 2016-03-11 Staubli Sa Ets Raccord a baionnette adapte pour la jonction amovible de canalisations
CN206073153U (zh) * 2016-08-12 2017-04-05 庞德制造有限公司 快速断开燃气管线

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3900281A (en) * 1973-04-20 1975-08-19 Harvey Larry Penberthy Backpacker's stove
JPS60129614A (ja) * 1983-12-19 1985-07-10 Omron Tateisi Electronics Co ポテンシヨメ−タ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1718473A (en) * 1929-02-28 1929-06-25 Coleman Lamp & Stove Co Oil-burning device
US1858264A (en) * 1929-11-07 1932-05-17 Coleman Lamp & Stove Co Device for burning liquid fuels
US1958400A (en) * 1932-01-15 1934-05-08 Boyd W Tullis Vaporizing generator
US3648680A (en) * 1970-11-19 1972-03-14 Donald L Hein Miniature camp stove
US3807687A (en) * 1972-11-06 1974-04-30 A Thompson Automatic disconnect shut-off coupling for fluid lines
US3829278A (en) * 1973-04-20 1974-08-13 Penberthy Harvey Larry Gasoline stove
US3876364A (en) * 1973-07-12 1975-04-08 Dennis V Hefling Fuel control means for camp stoves
FR2371633A1 (fr) * 1976-11-19 1978-06-16 Dupont S T Appareil a gaz liquefie, notamment briquet a gaz pour fumeurs
US4458719A (en) * 1981-11-02 1984-07-10 Imperial Clevite Inc. Quick coupler service fitting
US4506695A (en) * 1983-04-04 1985-03-26 Scovill Inc. Plastic tire valve
DE3403916A1 (de) * 1984-02-04 1985-08-08 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Heizgeraet, insbesondere fahrzeug-zusatzheizgeraet
US4613112A (en) * 1985-07-19 1986-09-23 Essex Industries, Inc. Quick-disconnect fitting for gas line connection
IT209132Z2 (it) * 1986-03-04 1988-09-12 Bridgeport Brass Spa Perfezionamenti a valvole per pneumatici di tipo tubeless.
US4779608A (en) * 1986-11-17 1988-10-25 Smith T Randolph Fireplace starter apparatus
JPH0661507B2 (ja) * 1987-07-24 1994-08-17 トヨタ自動車株式会社 高粘度塗料用絞り弁
US5033777A (en) * 1987-09-15 1991-07-23 Colder Products Company Male insert member having integrally molded part line free seal
US4886086A (en) * 1987-12-23 1989-12-12 Graco, Inc. Non-degrading pressure regulator
US5027845A (en) * 1989-08-07 1991-07-02 Tuthill Corporation Coupling with heat fusible actuator member
US5007448A (en) * 1990-02-09 1991-04-16 Advanced Commercial Products, Inc. Filling device for liquid filled tires
US5123677A (en) * 1990-05-31 1992-06-23 Swagelok-Quick Connect Co. All plastic quick-connect coupling
US5081847A (en) * 1990-09-24 1992-01-21 General Motors Corporation Variable flow orifice tube
US5150880A (en) * 1991-02-14 1992-09-29 Austin Jr George K Valve assembly with flow control

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3900281A (en) * 1973-04-20 1975-08-19 Harvey Larry Penberthy Backpacker's stove
JPS60129614A (ja) * 1983-12-19 1985-07-10 Omron Tateisi Electronics Co ポテンシヨメ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100188078B1 (ko) 1999-06-01
DE69321551T2 (de) 1999-03-04
CA2089804C (en) 1996-11-26
KR940009585A (ko) 1994-05-20
DE69321551D1 (de) 1998-11-19
US5370527A (en) 1994-12-06
EP0594964B1 (en) 1998-10-14
EP0594964A2 (en) 1994-05-04
JP2740114B2 (ja) 1998-04-15
EP0594964A3 (en) 1995-05-03
CA2089804A1 (en) 1994-04-29
AU3408993A (en) 1994-05-19
AU652311B2 (en) 1994-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06207716A (ja) 燃焼装置
JP2009511857A (ja) 液体燃料携帯コンロ
US20080128032A1 (en) Mobile device for heating and pressurizing fluid
US20090280447A1 (en) Backpacking stove
ATE362826T1 (de) Schleuderstrahlvorrichtung
US6182651B1 (en) Open air stove
US3736093A (en) Integral regulated hand torch
CN201225615Y (zh) 一种油气混合雾化燃烧器
US3521669A (en) Fuel regulator for a propane appliance
US4419072A (en) Handy torch
CA1079178A (en) Fuel control assembly for burners
US3554679A (en) Portable high-low lp gas torch
US2193270A (en) Combination atomizer and mixer
US20040013991A1 (en) Flashback precluding torch
US1281345A (en) Blow-torch or fire-pot.
US650145A (en) Hydrocarbon incandescent burner.
JP2674000B2 (ja) ガス器具における気化装置
US1355443A (en) Gas-generator
US675135A (en) Fire-kindler.
US5655512A (en) Fuel valve for a campstove
US1028363A (en) Blowpipe.
US582619A (en) canellopoulos
US675076A (en) Hydrocarbon-burner.
CN106583079B (zh) 一种具有预热功能的喷塑枪
US1611816A (en) Blowtorch

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term