JPH06206684A - 乗客コンベアの表示装置 - Google Patents
乗客コンベアの表示装置Info
- Publication number
- JPH06206684A JPH06206684A JP30665192A JP30665192A JPH06206684A JP H06206684 A JPH06206684 A JP H06206684A JP 30665192 A JP30665192 A JP 30665192A JP 30665192 A JP30665192 A JP 30665192A JP H06206684 A JPH06206684 A JP H06206684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- moving
- passenger conveyor
- guide rail
- moving handrail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 3
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 abstract description 4
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 エスカレ−タや移動歩道など乗客コンベアの
乗降口と乗降口の間の長い移動手すりやガイドレ−ル
を、ニュ−スや広告や案内などの情報伝達の媒体として
利用しすることを目的とする。 【構成】 乗客コンベアの移動ステップに同調して移動
する移動手すり1を透視可能な材料で形成すると共に、
移動手すり1を支えるガイドレ−ル2の上面もしくは/
及び側面に、絵、文字、記号またはこれらの組合せより
なる広告や案内或はニュ−スなどの各種情報を表示する
表示体3を設けたことを特徴とし、乗客コンベアを利用
する乗客は、透明の移動手すり1を透して表示体3に表
示された絵や文字などを読み取ることができ、コンベア
で運ばれながらニュ−スなどの各種情報を得ることがで
きる。
乗降口と乗降口の間の長い移動手すりやガイドレ−ル
を、ニュ−スや広告や案内などの情報伝達の媒体として
利用しすることを目的とする。 【構成】 乗客コンベアの移動ステップに同調して移動
する移動手すり1を透視可能な材料で形成すると共に、
移動手すり1を支えるガイドレ−ル2の上面もしくは/
及び側面に、絵、文字、記号またはこれらの組合せより
なる広告や案内或はニュ−スなどの各種情報を表示する
表示体3を設けたことを特徴とし、乗客コンベアを利用
する乗客は、透明の移動手すり1を透して表示体3に表
示された絵や文字などを読み取ることができ、コンベア
で運ばれながらニュ−スなどの各種情報を得ることがで
きる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エスカレ−タや移動歩
道などの乗客コンベアの表示装置に関するもので、移動
手すりを支えるガイドレ−ルに案内やニュ−ス等の情報
を表示する表示体を設けた乗客コンベアの表示装置に関
するものである。
道などの乗客コンベアの表示装置に関するもので、移動
手すりを支えるガイドレ−ルに案内やニュ−ス等の情報
を表示する表示体を設けた乗客コンベアの表示装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、エスカレ−タや移動歩道など乗客
コンベアの移動手すりは、乗客を運ぶ移動ステップの移
動に同調させて移動させ、コンベアを利用する乗客がこ
れにつかまることで、移動中に転倒などすることなく安
全に運ばれると言う機能を有するものであることは知ら
れている。
コンベアの移動手すりは、乗客を運ぶ移動ステップの移
動に同調させて移動させ、コンベアを利用する乗客がこ
れにつかまることで、移動中に転倒などすることなく安
全に運ばれると言う機能を有するものであることは知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来例
の乗客コンベアに於いては、移動手すりそのものを種々
の色彩のもので形成し、乗客コンベアとしての意匠性を
高めることはあっても、コンベアの乗降口と乗降口の間
の長い移動手すりやガイドレ−ルは上記機能以外に利用
されたことは全くなく、エスカレ−タなどを利用する乗
客は、コンベアで送られる間、単調な時間を費やすだけ
であった。
の乗客コンベアに於いては、移動手すりそのものを種々
の色彩のもので形成し、乗客コンベアとしての意匠性を
高めることはあっても、コンベアの乗降口と乗降口の間
の長い移動手すりやガイドレ−ルは上記機能以外に利用
されたことは全くなく、エスカレ−タなどを利用する乗
客は、コンベアで送られる間、単調な時間を費やすだけ
であった。
【0004】本発明は、上記のように安全性のみで機能
する乗客コンベアの移動手すり部分に全く新規な機能を
付加しようとするものであって、コンベアの乗降口と乗
降口の間の長い移動手すりやガイドレ−ルを、広告や案
内或はニュ−スなどの情報伝達の媒体として利用し、簡
易な装置で、乗客コンベアで移動中の乗客に上記ニュ−
スなどの各種情報を提供することを目的とするものであ
る。
する乗客コンベアの移動手すり部分に全く新規な機能を
付加しようとするものであって、コンベアの乗降口と乗
降口の間の長い移動手すりやガイドレ−ルを、広告や案
内或はニュ−スなどの情報伝達の媒体として利用し、簡
易な装置で、乗客コンベアで移動中の乗客に上記ニュ−
スなどの各種情報を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題を解決
しようとするものであって、無端状に配置された移動ス
テップと移動ステップに同調して移動する移動手すりを
備えたエスカレ−タ等の乗客コンベアにおいて、上記移
動手すりを透視可能な材料で形成すると共に、移動手す
りを支えるガイドレ−ルの上面もしくは/及び側面に、
絵、画像、文字、記号またはこれらの組合せよりなる広
告や案内或はニュ−ス等の各種情報を表示する表示体を
設けたことを特徴とする。
しようとするものであって、無端状に配置された移動ス
テップと移動ステップに同調して移動する移動手すりを
備えたエスカレ−タ等の乗客コンベアにおいて、上記移
動手すりを透視可能な材料で形成すると共に、移動手す
りを支えるガイドレ−ルの上面もしくは/及び側面に、
絵、画像、文字、記号またはこれらの組合せよりなる広
告や案内或はニュ−ス等の各種情報を表示する表示体を
設けたことを特徴とする。
【0006】表示体が、電気的に接続された表示制御装
置で表示の制御を行うLEDや液晶パネル、或は、電
球、蛍光表示管などの電光型の表示体であることが好ま
しい。
置で表示の制御を行うLEDや液晶パネル、或は、電
球、蛍光表示管などの電光型の表示体であることが好ま
しい。
【0007】また、表示体が、広告や案内等の上記情報
が印刷などの手段で面上に描かれている紙、合成樹脂、
金属などの材料よりプレ−ト状に形成したプリント型の
表示体であってもよい。
が印刷などの手段で面上に描かれている紙、合成樹脂、
金属などの材料よりプレ−ト状に形成したプリント型の
表示体であってもよい。
【0008】更に、無端状に配置された移動手すりの長
手方向の任意の箇所に、ガイドレ−ルの上面もしくは/
及び側面を露出させる開口部を設けることが好ましい。
手方向の任意の箇所に、ガイドレ−ルの上面もしくは/
及び側面を露出させる開口部を設けることが好ましい。
【0009】
【作用】上記のように構成した本発明の乗客コンベアの
表示装置においては、エスカレ−タや移動歩道など乗客
コンベアを利用する乗客は、透明の移動手すりを透して
表示体に表示された絵や文字などを読み取ることがで
き、コンベアで運ばれながらニュ−スなどの各種情報を
得ることが出来る。
表示装置においては、エスカレ−タや移動歩道など乗客
コンベアを利用する乗客は、透明の移動手すりを透して
表示体に表示された絵や文字などを読み取ることがで
き、コンベアで運ばれながらニュ−スなどの各種情報を
得ることが出来る。
【0010】また、上記表示体が、LEDや液晶パネル
などの電光型の表示体で構成したものにあっては、電気
的に接続された表示制御装置で表示の制御を行うこと
で、広告や案内或はニュ−スなどの各種情報を任意、且
つ、順次選択して表示でき、特にニュ−スなどの文字情
報にあっては、移動ステップで送られる乗客の移動スピ
−ドに対応させ、表示を動的に変化させて表示すること
もできる。
などの電光型の表示体で構成したものにあっては、電気
的に接続された表示制御装置で表示の制御を行うこと
で、広告や案内或はニュ−スなどの各種情報を任意、且
つ、順次選択して表示でき、特にニュ−スなどの文字情
報にあっては、移動ステップで送られる乗客の移動スピ
−ドに対応させ、表示を動的に変化させて表示すること
もできる。
【0011】更に、表示体が、紙、合成樹脂、金属など
の材料よりプレ−ト状に形成したプリント型の表示体で
構成したものにあっては、いかなる図柄や画像等の情報
であっても、印刷などの手段で表示体自体を安価に製作
できると共に意匠性の高い情報を提供することができ
る。
の材料よりプレ−ト状に形成したプリント型の表示体で
構成したものにあっては、いかなる図柄や画像等の情報
であっても、印刷などの手段で表示体自体を安価に製作
できると共に意匠性の高い情報を提供することができ
る。
【0012】更にまた、移動手すりの長手方向の任意の
箇所に開口部を設けたものにあっては、開口部を利用し
て、移動手すりを移動させながらガイドレ−ルの面上な
どの任意の箇所に表示体を設置することができ、また、
設置した表示体の交換や補修、点検なども行える。
箇所に開口部を設けたものにあっては、開口部を利用し
て、移動手すりを移動させながらガイドレ−ルの面上な
どの任意の箇所に表示体を設置することができ、また、
設置した表示体の交換や補修、点検なども行える。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図示した実施例にもとづき説
明する。図1及び図2において、Kはエスカレ−タや移
動歩道など乗客コンベアを示し、50は本体フレ−ム、
51は欄干パネル、52は手すりフレ−ムであって、手
すりフレ−ム52の上部にはガイドレ−ル2が設けら
れ、無端状の帯体で形成された移動手すり1が該レ−ル
の上部に装着され、乗客を運ぶ移動ベルトや移動ステッ
プ53(以下移動ステップ)と同調して、レ−ル上面を
摺動しながら移動し、乗客コンベアKとしての機能は従
来のものと同様に構成されている。図中54は乗客コン
ベアKの乗降口である。
明する。図1及び図2において、Kはエスカレ−タや移
動歩道など乗客コンベアを示し、50は本体フレ−ム、
51は欄干パネル、52は手すりフレ−ムであって、手
すりフレ−ム52の上部にはガイドレ−ル2が設けら
れ、無端状の帯体で形成された移動手すり1が該レ−ル
の上部に装着され、乗客を運ぶ移動ベルトや移動ステッ
プ53(以下移動ステップ)と同調して、レ−ル上面を
摺動しながら移動し、乗客コンベアKとしての機能は従
来のものと同様に構成されている。図中54は乗客コン
ベアKの乗降口である。
【0014】本発明は、上記乗客コンベアKに於ける移
動手すり1と、これを支えるガイドレ−ル2との間に後
述する表示体3を設けて、表示体3に広告やニュ−スな
どの情報を表示しようとするもので、本発明での無端状
の移動手すり1は、透視可能な合成ゴムや合成樹脂など
の透明材料で帯状に形成されており、図3及び図4に示
すように、移動手すり1の上帯部1aの裏面1aaに
は、即ち、ガイドレ−ル2の上面部2aを移動する摺動
面には、凹状の条溝1cが上帯部1aの長手方向の全周
にわたって設けられている。 また、ガイドレ−ル2の
上面部2aには、上記条溝1cと上面部2aとで形成さ
れた間隙内に納まるように、1または複数個の表示体3
が表示面を上にして設けられ、移動手すり1がガイドレ
−ル2上を摺動して移動しても表示体3に接当しないよ
うに構成されている。尚、表示体3のガイドレ−ル2へ
の長手方向での設置位置は、乗降口54間の任意の位置
に設置してもよく、乗降口54と乗降口54との間のガ
イドレ−ル2の全長にわたって配設してもよい。
動手すり1と、これを支えるガイドレ−ル2との間に後
述する表示体3を設けて、表示体3に広告やニュ−スな
どの情報を表示しようとするもので、本発明での無端状
の移動手すり1は、透視可能な合成ゴムや合成樹脂など
の透明材料で帯状に形成されており、図3及び図4に示
すように、移動手すり1の上帯部1aの裏面1aaに
は、即ち、ガイドレ−ル2の上面部2aを移動する摺動
面には、凹状の条溝1cが上帯部1aの長手方向の全周
にわたって設けられている。 また、ガイドレ−ル2の
上面部2aには、上記条溝1cと上面部2aとで形成さ
れた間隙内に納まるように、1または複数個の表示体3
が表示面を上にして設けられ、移動手すり1がガイドレ
−ル2上を摺動して移動しても表示体3に接当しないよ
うに構成されている。尚、表示体3のガイドレ−ル2へ
の長手方向での設置位置は、乗降口54間の任意の位置
に設置してもよく、乗降口54と乗降口54との間のガ
イドレ−ル2の全長にわたって配設してもよい。
【0015】表示体3としては、本実施例では、LED
や液晶パネル(LCD)、或は、電球、蛍光表示管など
電光型の表示体3aを用いたものであり、ビス13や、
図5に示すようなガイドレ−ル2の上面に設けた係止片
14に表示体3aの周縁部を係止させることで、ガイド
レ−ル2の上面部2aに固定し配設されている。この場
合、表示体3aを複数個設置する場合には、LEDや液
晶パネルなど上記表示体3aの内、いずれか一種の表示
体3aを複数個並べて配設してもよく、上記複数種の表
示体3aを組合せ設置してもよい。
や液晶パネル(LCD)、或は、電球、蛍光表示管など
電光型の表示体3aを用いたものであり、ビス13や、
図5に示すようなガイドレ−ル2の上面に設けた係止片
14に表示体3aの周縁部を係止させることで、ガイド
レ−ル2の上面部2aに固定し配設されている。この場
合、表示体3aを複数個設置する場合には、LEDや液
晶パネルなど上記表示体3aの内、いずれか一種の表示
体3aを複数個並べて配設してもよく、上記複数種の表
示体3aを組合せ設置してもよい。
【0016】図中6は電源ケ−ブル、7は同軸ケ−ブル
やフラットケ−ブルなどの信号ケ−ブル、8は電源であ
って、それぞれの表示体3aを電気的に接続すると共
に、図8の構成ブロック図に示すように、表示制御装置
4及び記憶装置5により構成された送信装置Sに電気的
に送信可能に接続されている。
やフラットケ−ブルなどの信号ケ−ブル、8は電源であ
って、それぞれの表示体3aを電気的に接続すると共
に、図8の構成ブロック図に示すように、表示制御装置
4及び記憶装置5により構成された送信装置Sに電気的
に送信可能に接続されている。
【0017】上記表示制御装置4はコンピュ−タ(CP
U)などを用いて構成され、記憶装置5に格納した表示
デ−タを表示体3aに選択送信して表示したり、表示の
制御を行ったりするものである。また、記憶装置5はC
D−ROMやフロッピ−ディスク及びその読み取り装置
等によって構成され、複数の表示デ−タが格納されてお
り、CD−ROMやフロッピ−ディスクを交換するだけ
で新たに表示する表示デ−タが供給できるよう構成され
ている。尚、送信装置Sは乗客コンベアCの乗降口54
の近傍や欄干パネル51内にはめ込み設置してもよく、
コンベアより離れた操作室に設置し表示デ−タの送信を
行ってもよい。
U)などを用いて構成され、記憶装置5に格納した表示
デ−タを表示体3aに選択送信して表示したり、表示の
制御を行ったりするものである。また、記憶装置5はC
D−ROMやフロッピ−ディスク及びその読み取り装置
等によって構成され、複数の表示デ−タが格納されてお
り、CD−ROMやフロッピ−ディスクを交換するだけ
で新たに表示する表示デ−タが供給できるよう構成され
ている。尚、送信装置Sは乗客コンベアCの乗降口54
の近傍や欄干パネル51内にはめ込み設置してもよく、
コンベアより離れた操作室に設置し表示デ−タの送信を
行ってもよい。
【0018】上記において表示デ−タとは、絵、画像、
文字、記号またはこれらを組合せよりなる広告や案内或
はニュ−スなどの各種情報を言い、上記構成により表示
制御装置4のコンピュ−タの指令制御に基づいて各種情
報が送信され、表示体3aに表示されることとなる。
文字、記号またはこれらを組合せよりなる広告や案内或
はニュ−スなどの各種情報を言い、上記構成により表示
制御装置4のコンピュ−タの指令制御に基づいて各種情
報が送信され、表示体3aに表示されることとなる。
【0019】即ち、送信された各種の情報は、ガイドレ
−ル2の上面部2aに配設された表示体3aに表示され
るが、ガイドレ−ル2の上面を移動する移動手すり1が
透視可能な材料で形成してあるため、エスカレ−タや移
動歩道などの乗客コンベアKを利用する乗客は、透明の
移動手すり1を透して表示デ−タを読み取ることがで
き、コンベアで運ばれながら広告やニュ−ス等の各種情
報を得ることとなる。
−ル2の上面部2aに配設された表示体3aに表示され
るが、ガイドレ−ル2の上面を移動する移動手すり1が
透視可能な材料で形成してあるため、エスカレ−タや移
動歩道などの乗客コンベアKを利用する乗客は、透明の
移動手すり1を透して表示デ−タを読み取ることがで
き、コンベアで運ばれながら広告やニュ−ス等の各種情
報を得ることとなる。
【0020】尚、表示体3aへの表示デ−タの表示は、
静止画像として各種情報を順次送信して表示してもよ
く、特にニュ−ス等の文字情報にあっては、移動ステッ
プで送られる乗客の移動スピ−ドに対応させ、読み取
り、判別に適したスピ−ドに表示の移動を動的に変化さ
せ、並設された複数の表示体3aにコンピュ−タ制御し
表示してもよい。
静止画像として各種情報を順次送信して表示してもよ
く、特にニュ−ス等の文字情報にあっては、移動ステッ
プで送られる乗客の移動スピ−ドに対応させ、読み取
り、判別に適したスピ−ドに表示の移動を動的に変化さ
せ、並設された複数の表示体3aにコンピュ−タ制御し
表示してもよい。
【0021】図6及び図7は、上記で説明した表示体3
aの配設方法を変えた他の例を示すもので、ガイドレ−
ル2の上面部2aに凹状の溝2c設け、この溝内に上面
を突出しないように表示体3aをはめ込み設置したもの
であり、移動手すり1の裏面1aaは図示するように平
らに形成されている。この場合に於いても、移動手すり
1が透明材料で形成されているためコンベアの乗客には
表示される表示デ−タが読み取り可能となる。
aの配設方法を変えた他の例を示すもので、ガイドレ−
ル2の上面部2aに凹状の溝2c設け、この溝内に上面
を突出しないように表示体3aをはめ込み設置したもの
であり、移動手すり1の裏面1aaは図示するように平
らに形成されている。この場合に於いても、移動手すり
1が透明材料で形成されているためコンベアの乗客には
表示される表示デ−タが読み取り可能となる。
【0022】以上、表示体3をLEDや液晶パネル、或
は、電球等の電光型の表示体3aで構成した例を示した
が、図9及び図10は表示体3の他の実施例を示すもの
で、表示体3bは、紙、合成樹脂、或は、金属などの材
料よりプレ−ト状に形成されたプリント型の表示体であ
って、プレ−ト面上には、絵、画像、文字、記号または
これらの組合せよりなる広告や案内等の各種情報が印刷
(プリント)などの手段で描かれている。
は、電球等の電光型の表示体3aで構成した例を示した
が、図9及び図10は表示体3の他の実施例を示すもの
で、表示体3bは、紙、合成樹脂、或は、金属などの材
料よりプレ−ト状に形成されたプリント型の表示体であ
って、プレ−ト面上には、絵、画像、文字、記号または
これらの組合せよりなる広告や案内等の各種情報が印刷
(プリント)などの手段で描かれている。
【0023】プリント型の表示体3bのガイドレ−ル2
への設置は、液晶パネル等の電光型の表示体3aの場合
と同様に、ビス13や、係止片14に表示体3bの周縁
部を係止させることで、ガイドレ−ル2の上面部2aに
固定配設してもよく、粘着材や粘着テ−プ等を用いてガ
イドレ−ル2の上面に貼着固定してもよい。また、移動
手すり1の裏面1aa、もしくは、ガイドレ−ル2の上
面部2aのいずれか一方に凹状の溝1cや2cを設け
て、1もしくは複数個の表示体3bをはめ込み設置し、
移動手すり1の移動に支障がないよう構成してあること
も前述した表示体3aの場合と同様である。
への設置は、液晶パネル等の電光型の表示体3aの場合
と同様に、ビス13や、係止片14に表示体3bの周縁
部を係止させることで、ガイドレ−ル2の上面部2aに
固定配設してもよく、粘着材や粘着テ−プ等を用いてガ
イドレ−ル2の上面に貼着固定してもよい。また、移動
手すり1の裏面1aa、もしくは、ガイドレ−ル2の上
面部2aのいずれか一方に凹状の溝1cや2cを設け
て、1もしくは複数個の表示体3bをはめ込み設置し、
移動手すり1の移動に支障がないよう構成してあること
も前述した表示体3aの場合と同様である。
【0024】この実施例に於いても、エスカレ−タや移
動歩道など乗客コンベアKを利用する乗客は、透明の移
動手すり1を透して表示体3bに表示された広告や案内
等の各種情報を読み取ることができ、コンベアで運ばれ
ながらニュ−ス等の各種情報を得ることができる。尚、
広告やニュ−スなどの新しい情報は、既に設置されてい
る表示体3bを取り替え交換することで提供されること
となる。
動歩道など乗客コンベアKを利用する乗客は、透明の移
動手すり1を透して表示体3bに表示された広告や案内
等の各種情報を読み取ることができ、コンベアで運ばれ
ながらニュ−ス等の各種情報を得ることができる。尚、
広告やニュ−スなどの新しい情報は、既に設置されてい
る表示体3bを取り替え交換することで提供されること
となる。
【0025】ところで、上述した表示体3a、3bのい
ずれの表示体であっても、ガイドレ−ル2へ設置する場
合には、ガイドレ−ルに張設(装着)された移動手すり
1を緩めた状態にするか、もしくは、移動手すり1をガ
イドレ−ル2より外して設置作業を行うものであるが、
図11、図12に示すように、無端状に配設された移動
手すり1の長手方向の上帯部1aの適宜箇所に、ガイド
レ−ル2の上面部2aを露出させる開口部10を設け、
移動手すり1を移動させながら開口部10を利用してガ
イドレ−ル2の上面の任意の位置に表示体3を設置して
もよい。
ずれの表示体であっても、ガイドレ−ル2へ設置する場
合には、ガイドレ−ルに張設(装着)された移動手すり
1を緩めた状態にするか、もしくは、移動手すり1をガ
イドレ−ル2より外して設置作業を行うものであるが、
図11、図12に示すように、無端状に配設された移動
手すり1の長手方向の上帯部1aの適宜箇所に、ガイド
レ−ル2の上面部2aを露出させる開口部10を設け、
移動手すり1を移動させながら開口部10を利用してガ
イドレ−ル2の上面の任意の位置に表示体3を設置して
もよい。
【0026】尚、このように移動手すり1に開口部10
を設けた構成とすれば、表示体3の当初の設置のみなら
ず、設置した表示体3の交換や補修する場合なども、移
動手すり1全体を緩めて行う必要はなく、開閉蓋11を
取り外すだけで容易に補修や点検ができる。図中12
は、開閉蓋11を開口部10の周縁に設けた支持面10
aに取り付け固定するビスである。
を設けた構成とすれば、表示体3の当初の設置のみなら
ず、設置した表示体3の交換や補修する場合なども、移
動手すり1全体を緩めて行う必要はなく、開閉蓋11を
取り外すだけで容易に補修や点検ができる。図中12
は、開閉蓋11を開口部10の周縁に設けた支持面10
aに取り付け固定するビスである。
【0027】また図13は、開閉蓋11の他の取り付け
方法を示すもので、開口部10の周縁に断面コ型のはめ
込み部10b設け、開閉蓋11の弾力(変形)を利用し
てはめ込み設置するように構成したものである。尚、開
閉蓋11は移動手すり1と同様の透明材料で形成するこ
とが好ましく、取り付けた開閉蓋11の上面も、移動手
すり1の上面と略同一面であることが望ましい。
方法を示すもので、開口部10の周縁に断面コ型のはめ
込み部10b設け、開閉蓋11の弾力(変形)を利用し
てはめ込み設置するように構成したものである。尚、開
閉蓋11は移動手すり1と同様の透明材料で形成するこ
とが好ましく、取り付けた開閉蓋11の上面も、移動手
すり1の上面と略同一面であることが望ましい。
【0028】以上、本発明では、ガイドレ−ル2の上面
に表示体3を配設し、ガイドレ−ル2に装着されて移動
する移動手すり1を透視可能な材料で形成することで、
広告やニュ−スなどの情報を伝達しようとするものであ
るが、表示体3の設置箇所はガイドレ−ル2の上面に限
るものではなく、図14に示すように、ガイドレ−ル2
の側面部2bに設けてもよく、更には、上面部2aと側
面部2bのそれぞれに設けてもよい。この場合には移動
手すり1の側帯部1bの裏面1bbか、もしくは、側面
部2bのいずれか一方に凹状の溝1c、2cを設けるこ
ととなる。
に表示体3を配設し、ガイドレ−ル2に装着されて移動
する移動手すり1を透視可能な材料で形成することで、
広告やニュ−スなどの情報を伝達しようとするものであ
るが、表示体3の設置箇所はガイドレ−ル2の上面に限
るものではなく、図14に示すように、ガイドレ−ル2
の側面部2bに設けてもよく、更には、上面部2aと側
面部2bのそれぞれに設けてもよい。この場合には移動
手すり1の側帯部1bの裏面1bbか、もしくは、側面
部2bのいずれか一方に凹状の溝1c、2cを設けるこ
ととなる。
【0029】また、透視可能な材料で形成する移動手す
り1も、表示体3の設置箇所に合わせて手すりの幅方向
で区分して透明部分を形成してもよく、例えば表示体3
をガイドレ−ル2の上面に設ける場合には、移動手すり
1の上帯部1aのみを透視可能な材料で形成する構成と
してもよい。
り1も、表示体3の設置箇所に合わせて手すりの幅方向
で区分して透明部分を形成してもよく、例えば表示体3
をガイドレ−ル2の上面に設ける場合には、移動手すり
1の上帯部1aのみを透視可能な材料で形成する構成と
してもよい。
【0030】
【発明の効果】上述したように、本発明の乗客コンベア
の表示装置は、コンベアの移動ステップに同調して移動
する移動手すりを透視可能な材料で形成すると共に、移
動手すりを支えるガイドレ−ルの上面もしくは/及び側
面に、絵、画像、文字、記号またはこれらの組合せより
なる広告や案内或はニュ−ス等の各種情報を表示する表
示体を設けた構成にしたものであるから、エスカレ−タ
や移動歩道など乗客コンベアを利用する乗客は、透明の
移動手すりを透して表示体に表示された絵や文字などを
読み取ることができ、コンベアで運ばれながらニュ−ス
等の各種情報を得ることが出来る。
の表示装置は、コンベアの移動ステップに同調して移動
する移動手すりを透視可能な材料で形成すると共に、移
動手すりを支えるガイドレ−ルの上面もしくは/及び側
面に、絵、画像、文字、記号またはこれらの組合せより
なる広告や案内或はニュ−ス等の各種情報を表示する表
示体を設けた構成にしたものであるから、エスカレ−タ
や移動歩道など乗客コンベアを利用する乗客は、透明の
移動手すりを透して表示体に表示された絵や文字などを
読み取ることができ、コンベアで運ばれながらニュ−ス
等の各種情報を得ることが出来る。
【0031】また、上記表示体が、LEDや液晶パネ
ル、或は、電球、蛍光表示管などの電光型の表示体で構
成したものにあっては、電気的に接続された表示制御装
置で表示の制御を行うことで、広告や案内或はニュ−ス
等の各種情報を任意、且つ、順次選択して表示できる利
点があり、特にニュ−ス等の文字情報にあっては、移動
ステップで送られる乗客の移動スピ−ドに対応させ、読
み取り、判別に適したスピ−ドに表示の移動を動的に変
化させて表示することもでき、情報の提供が的確となる
効果がある。
ル、或は、電球、蛍光表示管などの電光型の表示体で構
成したものにあっては、電気的に接続された表示制御装
置で表示の制御を行うことで、広告や案内或はニュ−ス
等の各種情報を任意、且つ、順次選択して表示できる利
点があり、特にニュ−ス等の文字情報にあっては、移動
ステップで送られる乗客の移動スピ−ドに対応させ、読
み取り、判別に適したスピ−ドに表示の移動を動的に変
化させて表示することもでき、情報の提供が的確となる
効果がある。
【0032】更に、表示体を、広告や案内等の上記情報
が印刷などの手段で面上に描かれている紙、合成樹脂等
の材料よりプレ−ト状に形成したプリント型の表示体で
構成したものにあっては、いかなる図柄や画像等の情報
であっても、印刷などの手段で表示体自体を安価に製作
できると共に意匠性の高い情報を提供することができ、
ガイドレ−ル面への配設も、粘着材による貼着固定など
容易に行える利点がある。
が印刷などの手段で面上に描かれている紙、合成樹脂等
の材料よりプレ−ト状に形成したプリント型の表示体で
構成したものにあっては、いかなる図柄や画像等の情報
であっても、印刷などの手段で表示体自体を安価に製作
できると共に意匠性の高い情報を提供することができ、
ガイドレ−ル面への配設も、粘着材による貼着固定など
容易に行える利点がある。
【0033】更にまた、無端状に配置された移動手すり
の長手方向の任意の箇所に、ガイドレ−ルの上面や側面
を露出させる開口部を設けたものにあっては、開口部を
利用して、移動手すりを移動させながらガイドレ−ルの
面上の等の任意の箇所に表示体を簡単に設置することが
でき、また、設置した表示体の交換や補修、点検などを
容易に行える利点がある。
の長手方向の任意の箇所に、ガイドレ−ルの上面や側面
を露出させる開口部を設けたものにあっては、開口部を
利用して、移動手すりを移動させながらガイドレ−ルの
面上の等の任意の箇所に表示体を簡単に設置することが
でき、また、設置した表示体の交換や補修、点検などを
容易に行える利点がある。
【0034】以上、本発明は、乗客コンベアの乗降口と
乗降口の間の長い移動手すりやガイドレ−ルを、ニュ−
スや広告や案内等の情報伝達の媒体として利用しようと
するものであって、エスカレ−タや移動歩道など乗客コ
ンベアに全く新規な機能を付加したものであり、また、
情報を伝達するLEDや液晶パネルなどの表示体も、移
動手すりでカバ−されているため損傷することがない。
乗降口の間の長い移動手すりやガイドレ−ルを、ニュ−
スや広告や案内等の情報伝達の媒体として利用しようと
するものであって、エスカレ−タや移動歩道など乗客コ
ンベアに全く新規な機能を付加したものであり、また、
情報を伝達するLEDや液晶パネルなどの表示体も、移
動手すりでカバ−されているため損傷することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す移動歩道の斜視図であ
る。
る。
【図2】同上のエスカレ−タの概略の側面図である。
【図3】同上の乗客コンベアの表示体を設けた移動手す
り部分を示す一部を破断した平面図である。
り部分を示す一部を破断した平面図である。
【図4】図3のX−X線の要部を拡大した断面図であ
る。
る。
【図5】ガイドレ−ルへの表示体の設置方法を示す要部
側面図である。
側面図である。
【図6】表示体の設置方法を変えた他の例を示す一部を
破断した移動手すり部分の平面図である。
破断した移動手すり部分の平面図である。
【図7】図6のY−Y線の要部を拡大した断面図であ
る。
る。
【図8】表示体と送信装置との構成を示すブロック図で
ある。
ある。
【図9】表示体の他の例を示す一部を破断した移動手す
り部分の平面図である。
り部分の平面図である。
【図10】図9のZ−Z線の要部を拡大した断面図であ
る。
る。
【図11】移動手すりに開口部及び開閉蓋を設けた例を
示す要部平面図である。
示す要部平面図である。
【図12】図11のM−M線の要部を拡大した断面図で
ある。
ある。
【図13】同上開閉蓋の取り付け方法を変えた他の例を
示す要部を拡大した断面図である。
示す要部を拡大した断面図である。
【図14】ガイドレ−ルへの表示体の設置位置を変えた
他の例を示す移動手すり部分の要部を拡大した断面図で
ある。
他の例を示す移動手すり部分の要部を拡大した断面図で
ある。
1 移動手すり 1c 条溝 2 ガイドレ−ル 2c 溝 3 表示体 3a 電光型の表示体 3b プリント型の表示体 4 表示制御装置 5 記憶装置 K 乗客コンベア S 送信装置
Claims (4)
- 【請求項1】 無端状に配置された移動ステップと移動
ステップに同調して移動する移動手すりを備えたエスカ
レ−タなどの乗客コンベアにおいて、上記移動手すりを
透視可能な材料で形成すると共に、移動手すりを支える
ガイドレ−ルの上面もしくは/及び側面に、絵、画像、
文字、記号またはこれらの組合せよりなる広告や案内或
はニュ−スなどの各種情報を表示する表示体を設けたこ
とを特徴とする乗客コンベアの表示装置。 - 【請求項2】 表示体が、電気的に接続された表示制御
装置で表示の制御を行うLEDや液晶パネル、或は、電
球、蛍光表示管などの電光型の表示体であることを特徴
とする請求項1記載の乗客コンベアの表示装置。 - 【請求項3】 表示体が、広告や案内等の上記情報が印
刷などの手段で面上に描かれている紙、合成樹脂、金属
などの材料よりプレ−ト状に形成したプリント型の表示
体であることを特徴とする請求項1記載の乗客コンベア
の表示装置。 - 【請求項4】 無端状に配置された移動手すりの長手方
向の任意の箇所に、ガイドレ−ルの上面もしくは/及び
側面を露出させる開口部を設けたことを特徴とする請求
項1または2または3記載の乗客コンベアの表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30665192A JPH06206684A (ja) | 1992-10-19 | 1992-10-19 | 乗客コンベアの表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30665192A JPH06206684A (ja) | 1992-10-19 | 1992-10-19 | 乗客コンベアの表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06206684A true JPH06206684A (ja) | 1994-07-26 |
Family
ID=17959679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30665192A Pending JPH06206684A (ja) | 1992-10-19 | 1992-10-19 | 乗客コンベアの表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06206684A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6682806B1 (en) | 1999-02-19 | 2004-01-27 | Ronald H. Ball | Method of applying a protective film, optionally including advertising or other visible material, to the surface of a handrail for an escalator or moving walkway |
US7108905B2 (en) | 2000-02-22 | 2006-09-19 | Ronald H. Ball | Protective film for the surface of a handrail for an escalator or moving walkway |
US7278528B2 (en) | 1999-02-19 | 2007-10-09 | Ronald H. Ball | Method of and apparatus for applying a film optionally including advertising or other visible material, to the surface of a handrail for an escalator or moving walkway |
US8206528B2 (en) | 2007-11-09 | 2012-06-26 | Ehc Canada, Inc. | Method of applying a film to an endless moving handrail having a layer with a barrier coating |
-
1992
- 1992-10-19 JP JP30665192A patent/JPH06206684A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6682806B1 (en) | 1999-02-19 | 2004-01-27 | Ronald H. Ball | Method of applying a protective film, optionally including advertising or other visible material, to the surface of a handrail for an escalator or moving walkway |
US7041195B2 (en) | 1999-02-19 | 2006-05-09 | Ronald H. Ball | Method of applying and removing a protective film to the surface of a handrail for an escalator or moving walkway |
US7278528B2 (en) | 1999-02-19 | 2007-10-09 | Ronald H. Ball | Method of and apparatus for applying a film optionally including advertising or other visible material, to the surface of a handrail for an escalator or moving walkway |
US7951254B2 (en) | 1999-02-19 | 2011-05-31 | Ehc Canada, Inc. | Method of applying advertising to the surface of a moving handrail |
US7108905B2 (en) | 2000-02-22 | 2006-09-19 | Ronald H. Ball | Protective film for the surface of a handrail for an escalator or moving walkway |
US8206528B2 (en) | 2007-11-09 | 2012-06-26 | Ehc Canada, Inc. | Method of applying a film to an endless moving handrail having a layer with a barrier coating |
US8337977B2 (en) | 2007-11-09 | 2012-12-25 | Ehc Canada, Inc. | Elastic and resilient film having a layer with a barrier coating |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6866125B2 (en) | Illumination system for escalator handrails | |
US20120175220A1 (en) | Escalator display device | |
US6129442A (en) | Lighting device for systems used for conveying people | |
EP1544671A3 (en) | Illumination apparatus with movable LEDs and image projection apparatus using the same | |
EP0754337A1 (en) | Balustrade information display for a passenger conveying device | |
US7000344B2 (en) | Up-and-down display sign | |
EP0860806A2 (en) | Continuous motion picture system | |
CN1163398C (zh) | 带斜面护栏的升降梯或移动通道 | |
US20090175031A1 (en) | People conveyor lighting | |
JPH07330271A (ja) | 乗客コンベアの表示装置 | |
JPH06206684A (ja) | 乗客コンベアの表示装置 | |
CN1764581B (zh) | 乘客输送机的运送流向指示器 | |
US20060130378A1 (en) | Floor advertising means | |
KR102336907B1 (ko) | 투명 led 필름을 이용한 스크린 도어 광고 장치 | |
JP2004149225A (ja) | 乗客コンベア | |
KR20140105022A (ko) | 에스컬레이터, 무빙 워크 또는 승강기 케이지용 조명가능한 패널 | |
KR102241408B1 (ko) | 에지형 면광원 양방향 표지판 | |
JP7258828B2 (ja) | 乗客コンベア用情報表示装置 | |
JP2005089092A (ja) | 乗客コンベア | |
KR19990002582A (ko) | 지하철 터널의 영상 시스템 | |
EP4592995A1 (en) | Destination sign system for a public transport vehicle | |
CN218316673U (zh) | 一种频闪信号引导月台地板 | |
RU17377U1 (ru) | Система рекламы для пассажирского транспортера (инверсный кинематограф) | |
KR200282893Y1 (ko) | 광고기능을 겸비한 버스터미널 안전펜스 | |
KR200247262Y1 (ko) | 다중 디스플레이식 광고간판 |