[go: up one dir, main page]

JPH06200710A - 再生・吸収式動力回収システム - Google Patents

再生・吸収式動力回収システム

Info

Publication number
JPH06200710A
JPH06200710A JP34921592A JP34921592A JPH06200710A JP H06200710 A JPH06200710 A JP H06200710A JP 34921592 A JP34921592 A JP 34921592A JP 34921592 A JP34921592 A JP 34921592A JP H06200710 A JPH06200710 A JP H06200710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerator
refrigerant
absorber
heat
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34921592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Endo
肇 遠藤
Kazuo Uchida
和男 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP34921592A priority Critical patent/JPH06200710A/ja
Publication of JPH06200710A publication Critical patent/JPH06200710A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/06Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using mixtures of different fluids
    • F01K25/065Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using mixtures of different fluids with an absorption fluid remaining at least partly in the liquid state, e.g. water for ammonia

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 60〜100 ℃の低温廃熱を経済的に動力として
回収すると共に、回収動力を電力として回収するだけで
なく、直接圧縮機駆動動力として回収することにより圧
縮式、或いはハイブリッド式ヒートポンプの所要動力を
削減させ、システム全体としての経済性を向上させるこ
とができる再生・吸収式動力回収システムを提供する。 【構成】 低温廃熱を熱源として非共沸混合冷媒から高
圧の冷媒蒸気を発生させる再生器1、発生蒸気を膨張さ
せ軸出力を得る膨張機2、膨張後の低圧蒸気を吸収する
吸収器3、再生器1と吸収器3の間を循環する冷媒溶液
間の熱交換を行う熱交換器4、吸収器3から再生器1に
冷媒溶液を圧送するポンプ5及び再生器1から吸収器3
に供給される冷媒溶液を減圧させる膨張弁6より構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、60〜100℃の低温
の廃熱から動力を回収するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】摂氏100℃程度の低温廃熱から動力を
回収する方法としては、フロンを冷媒として用いたラン
キンサイクルによる例がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、冷媒の熱伝達
率の悪いことなどのために設備費が高く、仲々、採算が
とれないのが現状である。また、フロンは規制物質であ
り、今後は、使用できない可能性が高い。本発明は、か
かる従来の問題を克服するためになされたものであり、
その目的は、60〜100℃の低温廃熱を経済的に動力
として回収するとともに、回収動力を電力として回収す
るだけでなく、直接圧縮機駆動動力として回収すること
により、例えば圧縮式、あるいはハイブリッド式ヒート
ポンプの所要動力を削減することによりシステム全体と
しての経済性を向上させることができる再生・吸収式動
力回収システムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成し得る
本発明の再生・吸収式動力回収システムは、低温廃熱を
熱源として非共沸混合冷媒から高圧の冷媒蒸気を発生さ
せる再生器、発生蒸気を膨張させ軸出力を得る膨張機、
膨張後の低圧蒸気を吸収する吸収器、再生器と吸収器の
間を循環する冷媒溶液間の熱交換を行う熱交換器、吸収
器から再生器に冷媒溶液を圧送するポンプおよび再生器
から吸収器に供給される冷媒溶液を減圧させる膨張弁よ
り構成したことを特徴とする。
【0005】本システムは、アンモニア・水系のような
非共沸混合冷媒を用い、再生器に於いては60〜100
℃の低温廃熱を熱源としてこれを非共沸混合冷媒の特性
(蒸気発生時に温度変化する) を生かして効率的に熱回
収するとともに、膨張後の低温・低圧蒸気を海水・河川
水・空気などの環境温度を冷却媒体として、吸収器に於
いて冷媒溶液に吸収させることで、環境温度では復水さ
せることが不可能な温度レベルまで温度降下した低圧冷
媒蒸気を溶液に戻すことが可能となる。
【0006】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明す
る。図1は、摂氏80℃前後の低温廃熱を電力として回
収する例を示したものであり、再生器1は、80℃前後
の低温廃熱L1 を熱源として非共沸混合冷媒 (アンモニ
ア・水) から高圧の冷媒蒸気を発生させるようになって
いる。さらに、図1において、2は膨張機であり、再生
器1で発生した蒸気を膨張させ軸出力を得るようになっ
ている。この膨張機2の軸出力は発電機7に伝達され、
電力として回収されるようになっている。
【0007】3は吸収器であり、膨張機2で膨張後の低
圧蒸気を吸収するようになっている。この吸収器3は、
80℃前後の低温廃熱L1 により加熱するようになって
いる。4は溶液熱交換器であり、再生器1と吸収器3の
間を循環する冷媒溶液間の熱交換を行うようになってい
る。5はポンプであり、吸収器3から再生器1に冷媒溶
液を圧送するようになっている。さらに、6は膨張弁で
あり、再生器1から吸収器3に供給される高圧の冷媒溶
液を減圧するようになっている。
【0008】次に、上記再生・吸収式動力回収システム
の作用について説明する。再生器1は、80℃前後の低
温廃熱L1 を熱源として非共沸混合冷媒から高圧の冷媒
蒸気を発生させており、再生器1で発生した蒸気は、膨
張機2で膨張して発電機7を回転させ、低温廃熱L1
ら汲み上げた熱エネルギーを電力として回収している。
膨張機2で膨張後の低圧蒸気は吸収器3に導入される。
【0009】一方、再生器1内の非共沸混合冷媒溶液
は、熱交換器4を経たあと、膨張弁6によって減圧され
て吸収器3内に導入され、低圧蒸気を吸収する。低圧蒸
気を吸収した非共沸混合冷媒溶液はポンプ5によってポ
ンプアップされたあと熱交換器4を経て再生器1に戻さ
れる。図2は80℃前後の低温廃熱を圧縮機の駆動動力
として回収する例を示したものであり、前者の動力回収
系Aをハイブリッド式ヒートポンプBに付加させてい
る。
【0010】動力回収系Aは、発電機の代りに圧縮機8
を膨張機2に直結させて過給機10とした以外は図1に
示した動力回収システムと変わりがないので、説明を省
略する。一方、ハイブリッド式ヒートポンプBは、再生
器11、モーター13により駆動される主圧縮機12、
吸収器14、熱交換器15、膨張弁16およびポンプ1
7から構成され、上記過給機10を主圧縮機12の過給
機として採用している。
【0011】再生機11は、80℃前後の低温廃熱L1
を熱源として非共沸混合冷媒から低圧の冷媒蒸気を発生
させており、再生器11で発生した低圧蒸気は過給機1
0の圧縮機8で予圧縮される。予圧縮された冷媒蒸気は
主圧縮機12によって圧縮され高温高圧の冷媒蒸気とな
って吸収器14に導入される。一方、冷媒の蒸気した非
共沸混合冷媒の溶液はポンプ17によってポンプアップ
されたあと、熱交換器15を経て吸収器14に導入さ
れ、高温高圧の冷媒蒸気を吸収する。その際、吸収熱を
発し、熱利用者側に150℃程度に加熱された媒体L2
を供給する。吸収器14内で再生した非共沸混合冷媒
は、熱交換器15を経たあと、膨張弁16によって減圧
され再生器11に戻る。
【0012】
【発明の効果】上記のように、本発明は、アンモニア・
水系のような非共沸混合冷媒を用い、再生器に於いては
60〜100℃の低温廃熱を熱源としてこれを非共沸混
合冷媒の特性を生かして効率的に熱回収するとともに、
膨張後の低温・低圧蒸気を海水・河川水・空気などの環
境温度を冷却媒体として、吸収器に於いて冷媒溶液に吸
収させたので、環境温度では復水させることが不可能な
温度レベルまで温度降下した低圧冷媒蒸気を溶液に戻す
ことが可能となった。
【0013】また、本発明によれば、フロンを用いたラ
ンキンサイクルあるいは低圧 (真空) スチームタービン
とする場合に比べ、同一の出力に於いて遙かに小さい規
模の設備とすることができ、経済的な動力回収を行なう
ことが可能となる。また、本発明は、非共沸混合冷媒を
用いたハイブリッドヒートポンプと組み合せ、回収動力
を直接圧縮動力の一部としてシステム内で利用すること
によって、一層優れた経済性を発揮することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る再生・吸収式動力回収システムの
1実施例を示す概略図である。
【図2】本発明に係る再生・吸収式動力回収システムの
他の実施例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 再生器 2 膨張機 3 吸収器 4 熱交換器 5 ポンプ 6 膨張弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低温廃熱を熱源として非共沸混合冷媒か
    ら高圧の冷媒蒸気を発生させる再生器、発生蒸気を膨張
    させ軸出力を得る膨張機、膨張後の低圧蒸気を吸収する
    吸収器、再生器と吸収器の間を循環する冷媒溶液間の熱
    交換を行う熱交換器、吸収器から再生器に冷媒溶液を圧
    送するポンプおよび再生器から吸収器に供給される冷媒
    溶液を減圧させる膨張弁より構成した再生・吸収式動力
    回収システム。
JP34921592A 1992-12-28 1992-12-28 再生・吸収式動力回収システム Withdrawn JPH06200710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34921592A JPH06200710A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 再生・吸収式動力回収システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34921592A JPH06200710A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 再生・吸収式動力回収システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06200710A true JPH06200710A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18402263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34921592A Withdrawn JPH06200710A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 再生・吸収式動力回収システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06200710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078243A1 (de) * 2004-02-12 2005-08-25 Erwin Oser Verfahren und anlage zur umwandlung von wärmeenergie aus fluiden in mechanische energie
CN100445518C (zh) * 2004-07-30 2008-12-24 西门子公司 将热量从热源传递至一热力循环的方法和装置,热力循环采用一包括至少两种非等温蒸发及非等温冷凝物质的工质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078243A1 (de) * 2004-02-12 2005-08-25 Erwin Oser Verfahren und anlage zur umwandlung von wärmeenergie aus fluiden in mechanische energie
US7845173B2 (en) 2004-02-12 2010-12-07 Ecoenergy Patent Gmbh Method and installation for converting thermal energy from fluids into mechanical energy
CN100445518C (zh) * 2004-07-30 2008-12-24 西门子公司 将热量从热源传递至一热力循环的方法和装置,热力循环采用一包括至少两种非等温蒸发及非等温冷凝物质的工质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001099520A (ja) ハイブリッド吸収式電力冷温熱供給装置
CN111473540B (zh) 船舶余热驱动co2超临界发电耦合跨临界制冷循环系统
CN109519243B (zh) 超临界co2和氨水联合循环系统及发电系统
CN112554983B (zh) 一种耦合卡琳娜循环的液态二氧化碳储能系统及方法
JP2004251125A (ja) 排熱回収システム
CN109736963B (zh) 一种船舶发动机的余热利用系统及方法
CN110030048A (zh) 一种s-co2循环与orc循环结合的核能发电系统及热能循环方法
CN101988397A (zh) 一种低品位热流原动机、发电系统及其方法
CN114370720A (zh) 一种基于超高温热泵的储能装置
CN107387181A (zh) 应用于矿用车尾气余热利用的朗肯‑斯特林联合循环系统
CN111306835B (zh) 利用中低温热源的氨水工质冷热电联供系统及其工作方法
CN103452783B (zh) 一种小温差热力发电系统
CN113339696A (zh) 一种二氧化碳增压储存装置及方法
JPH06200710A (ja) 再生・吸収式動力回収システム
JPH10274010A (ja) バイナリー発電システム
JPH1122418A (ja) 蒸気プラント
CN116624242A (zh) 热泵式熔盐-碳复合储能供电方法及装置
CN103775146B (zh) 一种风冷膨胀发电机系统
CN103075835A (zh) 一种新型吸附式制冷与发电联供装置
CN209800038U (zh) 一种s-co2循环与orc循环结合的核能发电系统
CN210239766U (zh) 利用自然工质回收lng冷能发电的装置
CN203499933U (zh) 一种小温差热力发电系统
JP2002188438A (ja) 動力回収システム
KR100198920B1 (ko) 냉동사이클장치
JPS6298157A (ja) ヒ−トポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307