[go: up one dir, main page]

JPH0619402Y2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JPH0619402Y2
JPH0619402Y2 JP1990034440U JP3444090U JPH0619402Y2 JP H0619402 Y2 JPH0619402 Y2 JP H0619402Y2 JP 1990034440 U JP1990034440 U JP 1990034440U JP 3444090 U JP3444090 U JP 3444090U JP H0619402 Y2 JPH0619402 Y2 JP H0619402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lock member
headrest
main body
upper position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990034440U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376734U (ja
Inventor
栄一 丸山
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP1990034440U priority Critical patent/JPH0619402Y2/ja
Publication of JPH0376734U publication Critical patent/JPH0376734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0619402Y2 publication Critical patent/JPH0619402Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/809Head-rests movable or adjustable vertically slidable
    • B60N2/812Head-rests movable or adjustable vertically slidable characterised by their locking devices
    • B60N2/815Release mechanisms, e.g. buttons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/809Head-rests movable or adjustable vertically slidable
    • B60N2/812Head-rests movable or adjustable vertically slidable characterised by their locking devices
    • B60N2/818Head-rests movable or adjustable vertically slidable characterised by their locking devices with stepwise positioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/809Head-rests movable or adjustable vertically slidable
    • B60N2/832Head-rests movable or adjustable vertically slidable movable to an inoperative or stowed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2002/0055Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats characterised by special measures to ensure that no seat or seat part collides, during its movement, with other seats, seat parts or the vehicle itself

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、シートバックを前倒して、座席後方への乗降
性を向上するようにした車両用シートに関する。
「従来の技術」 従来、この種の車両用シートとしては、2ドア車の前席
に適用されるもので、前席の前部近傍を中心にしてその
後部を上方へ跳上げ、シートバックを前倒するようにし
て、後席後方への乗降性を高めるようにしたものが一般
的である。
「考案が解決しようとする課題」 しかしながら、このような従来の車両用シートでは、前
席のシートバックに上下調節可能に支持されるヘッドレ
スト本体を、上位置に保持したまま、前席を跳上げる
と、ヘッドレスト本体がフロントガラス等に当たったり
して、強く当たるとヘッドレスト本体が損傷したりする
おそれがある。
ヘッドレスト本体がフロントガラス等に当たらないよ
う、ヘッドレスト本体の位置を確認し、ヘッドレスト本
体が上位置にあった際にはわざわざ下位置に戻してから
前席を跳上げるようにする必要があり、使い勝手がよく
ないという問題点があった。
本考案は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、座席を前方へ跳上げる際にヘッドレスト本体を
上位置から下位置に下げるようにしたことにより、ヘッ
ドレスト本体の位置に特に注意を払うことなく、座席を
前方へ跳上げることができ、極めて使い勝手がよい車両
用シートを提供することを目的としている。
4節回転連鎖が作動すると、小リンク及び大リンクが揺
動して、座部フレームの前部を略中心にして座部フレー
ムの後部が跳ね上がり、その結果、座席は前方へ跳ね上
がる。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本考案の要旨とするところ
は、 (1)据付部に座席を前方へ跳上げる跳上げ機構を介し
て支持し、座席後方への乗降性を向上するようにした車
両用シートであって、 座席のシートバックの上端部に、ステーを介してヘッド
レスト本体を上位置と下位置とに上下位置調節可能に支
持したものにおいて、 前記跳上げ機構を、据付部と、座部フレームと、据付部
の前部と座部フレームの前部とを連接する小リンク部材
と、据付部の後部と座部フレームの後部とを連接する大
リンク部材とから成る4節回転連鎖により構成し、 前記ヘッドレスト本体を前記上位置に保持すべく、前記
ステーに刻設された掛止溝に係脱して前記ヘッドレスト
本体の下方向への移動を拘束可能なロック部材を備える
とともに、前記ヘッドレスト本体を下方向方へ付勢し、 座席を前方へ跳上げる際に、前記付勢力により前記ヘッ
ドレスト本体が前記上位置から前記下位置に移動すべ
く、前記ロック部材に連結され、前記跳上げ動作に応じ
て前記ロック部材を引き、該ロック部材を前記掛止溝か
ら離脱操作可能なコントロールケーブルを備えたことを
特徴とする車両用シート。
(2)据付部に座席を前方へ跳上げる跳上げ機構を介し
て支持し、座席後方への乗降性を向上するようにした車
両用シートであって、 座席のシートバックの上端部に、ステーを介してヘッド
レスト本体を上位置と下位置とに上下位置調節可能に支
持したものにおいて、 前記跳上げ機構を、据付部と、座部フレームと、据付部
の前部と座部フレームの前部とを連接する小リンク部材
と、据付部の後部と座部フレームの後部とを連接する大
リンク部材とから成る4節回転連鎖により構成し、 前記ヘッドレスト本体を前記上位置に保持すべく、前記
ステーに刻設された掛止溝に係脱して前記ヘッドレスト
本体の下方向への移動を拘束可能なロック部材を備える
とともに、前記ヘッドレスト本体を下方向へ付勢し、 座席を前方へ跳上げ操作した際に、前記付勢力により前
記ヘッドレスト本体が前記上位置から前記下位置に移動
すべく、前記ロック部材に連結され、前記跳上げ操作に
応じて前記ロック部材を引き、該ロック部材を前記掛止
溝から離脱操作可能なコントロールケーブルを備えたこ
とを特徴とする車両用シートに存する。
「作用」 座席の前方への跳上げ動作によってロック部材を引くよ
うにしたものにおいて、ヘッドレスト本体が上位置にあ
るとき、座席を前方へ跳上げると、その前方への跳上げ
動作に応じてコントロールケーブルがロック部材を引
く。それにより、ロック部材がステーの掛止溝から離脱
し、ステーが下方向へ移動可能となり、付勢力によりヘ
ッドレスト本体が上位置から下位置に移動する。
ヘッドレスト本体が下位置になっているため、シートバ
ックを前倒しても、ヘッドレスト本体がフロントガラス
などに当たることがない。
ヘッドレスト本体が下位置にあるとき、座席を前方へ跳
上げると、その前方への跳上げ動作に応じてコントロー
ルケーブルがロック部材を引き、前述したように、ロッ
ク部材がステーの掛止溝から離脱し、ステーが下方向へ
移動可能となるが、ヘッドレスト本体が下位置に戻って
いるため、ヘッドレスト本体が下位置のままの状態で、
座席が前方へ跳上がる。
座席の前方への跳上げ操作によってロック部材を引くよ
うにしたものにおいて、ヘッドレスト本体が上位置にあ
るとき、シートバックの前倒操作をすると、その前方へ
の跳上げ操作に応じてコントロールケーブルがロック部
材を引く。それにより、ロック部材がステーの掛止溝か
ら離脱し、ステーが下方向へ移動可能となり、付勢力に
よりヘッドレスト本体が上位置から下位置に移動する。
「実施例」 以下、図面に基づき本考案の各種実施例を説明する。な
お、各種実施例につき同種の部位には同一符号を付し、
重複した説明を省略する。
第1図から第5図は本考案の第1実施例を示している。
第1図から第3図に示すように、車体フロア10に座席
20が一対のレールユニット30を介して前後移動可能
に支持されている。
座席20のシートバック21の上端部には一対のステー
26を介してヘッドレスト本体25が上下位置調節可能
に支持されている。
レールユニット30は、車体フロア10に固設される車
体側のレール31と、車体側のレール31に前後移動可
能に嵌合し座席20を支持する据付部である座席側のレ
ール32とからなる。
座席側のレール32には跳上げ機構40を介して座席3
0が支持されている。
座席側のレール32の前部と座部フレーム22の前部と
が小リンク部材41により連接され、座席側のレール3
2の後部と座部フレーム22の後部とが大リンク部材4
2により連接されている。
座部フレーム22、座席側のレール32および両リンク
部材41、42により、座部フレーム22の前部を略中
心にして座部フレーム22の後部を跳上げ可能な4節回
転連鎖が構成されている。
座部フレーム22に大リンク部材42が枢軸43により
回動可能に枢支され、該枢支部位において大リンク部材
42の先端部44が前方へL字形に折曲されている。大
リンク部材42の先端部44には、座部フレーム22の
後部を跳上げた際に引かれるコントロールケーブル50
のインナーケーブル51の下端が連結されている。コン
トロールケーブル50のアウタケーシング52が座部フ
レーム22に止着されている。
コントロールケーブル50が、シートバック21の背部
フレーム23の上部に配設され、ヘッドレスト本体25
を上下移動不能に拘束するロック機構60まで延ばされ
ている。
第3図から第5図に示すように、背部フレーム23の上
部にはパイプ部材24が固着され、パイプ部材24には
ホルダ部材61が嵌着されている。ホルダ部材61の上
部には一対の支持壁部62が形成され、支持壁部62に
枢軸63によりロック部材64が揺動可能に支持されて
いる。
ロック部材64の基端部65を上下動させて枢軸63を
中心にしてロック部材64が揺動した際に、ステー26
に複数刻設した掛止溝27,27…にその周縁を係脱可
能な係止孔66が、ロック部材64の先端部に穿設され
ている。ステー26はばね部材28により下方向へ付勢
されている。
係止孔66の周縁が掛止溝27に係合する方向、すなわ
ち、上方向へロック部材64の基端部65がばね部材6
7により付勢されている。
ロック部材64の基端部65にインナーケーブル51の
上端が連結されている。ホルダ部材61の支持壁部62
にカバー部材68が嵌着されている。
次に作用を説明する。
第2図において、ロック部材64の係止孔66の周縁が
ステー26の上段の掛止溝27に係合していて、ヘッド
レスト本体25は上位置にあり、両リンク部材41,4
2は折畳まれていて、座席20は通常の着座状態にあ
る。
この状態において、跳上げ機構40により、両リンク部
材41,42を跳上げるようにすると、座部フレーム2
2の前部を略中心にして座部フレーム22の後部が跳上
がる。
大リンク部材42が跳上がると、大リンク部材42の先
端部44が枢軸43を中心にして第1図において反時計
方向へ揺動し、その動作に応じてコントロールケーブル
50のインナーケーブル51が引かれる。
このとき、インナーケーブル51が、ロック部材64の
基端部65をばね部材67の付勢力に抗して下方へ引
く。それにより、ロック部材64が枢軸63を中心にし
て第4図において反時計方向へ揺動する。ロック部材6
4の係止孔66の周縁が掛止溝27から離脱し、ステー
26が下方向へ移動可能となる。
ばね部材28の付勢力により、ヘッドレスト本体25が
上位置から下位置に移動する。
すなわち、座部フレーム22の後部を跳上げると、ヘッ
ドレスト本体25が上位置から下位置に移動するため、
ヘッドレスト本体25がフロントガラスなどに当たるこ
とがない。
ロック部材64の係止孔66の周縁がステー25の下段
の掛止溝27に係合していて、ヘッドレスト本体25が
下位置にあるとき、座席フレーム22の後部を跳上げる
と、前述したように、ロック部材64の係止孔66の周
縁が掛止溝27から離脱し、ステー26が下方向へ移動
可能となるが、ヘッドレスト本体25が下位置に戻って
いるため、ばね部材28の付勢力により下方へ引かれて
も、ヘッドレスト本体25は動かず下位置のままの状態
で、座席フレーム22の後部が跳上がるようになる。
前記第1実施例においては、大リンク部材42の先端部
の動きに応じて、インナーケーブル51が引かれること
により、座部フレーム22の跳上げ動作をとらえたが、
これに限らず、例えば、インナーケーブル51の先端部
を座席側のレール32に連結して、アウタケーシング5
2を座部フレーム52に止着するようにしてもよい。
第6図から第9図は本考案の第2実施例を示している。
本実施例に係る車両用シートにおいては、拘束機構70
の拘束解除操作によってヘッドレスト本体25が下方へ
引き込まれる点が、前記第1実施例の構成と異なる。
第6図および第7図に示すように、拘束機構70は座部
フレーム22の後端部に装着され、ベース部材71にレ
バー部材72が揺動可能に支持されるとともに、座席側
のレール32に固設したストライカ35に係脱して座部
フレーム22を跳ね上げ不能に拘束するラッチ部材73
がレバー部材72と一体的に揺動可能に支持されてい
る。
レバー部材72にはコントロールケーブル50のインナ
ーケーブル51の一端部が連結されている。コントロー
ルケーブル50はシートバック21の内部を通ってロッ
ク機構80側へ延ばされている。
第8図および第9図に示すように、ロック機構80は、
背部フレーム23の上端部に固設される支持部材82を
有している。支持部材82には、略水平方向へ揺動して
ホルダ部材81とカバー部材88とが成す内部空間に入
り込んでステー26の掛止溝27に係脱可能なロック部
材84が支持されている。
ロック部材84の基端部85と支持部材82に植設した
ピン部材83とにばね部材87が架設され、ばね部材8
7によりロック部材84が掛止溝27に係合する方向へ
付勢されている。ロック部材84の基端部85にはイン
ナーケーブル51の他端部が連結されている。
第7図において、ラッチ部材73がストライカ35に係
合し、それにより、座部フレーム22は跳ね上げ不能に
拘束されている。このとき、ロック部材84はステー2
6の掛止溝27に係合していて、ステー26は下方向へ
移動不能な状態にある。
第7図において、レバー部材72を枢軸72aを中心に
して反時計方向へ揺動操作すると、ラッチ部材73が反
時計方向へ揺動してストライカ35から離脱するととも
に、インナーケーブル51が引かれる。
インナーケブル51が引かれると、ばね部材87の付勢
力に抗してロック部材84が引かれ、ステー26の掛止
溝27から後退し、掛止溝27から外れる。
ロック部材84が掛止溝27から外れると、ばね部材2
8の付勢力により、ヘッドレスト本体25が上位置から
下位置に移動する。
すなわち、座部フレーム22の後部を跳上げても、ヘッ
ドレスト本体25が上位置から下位置に移動するため、
第6図に示すように、ヘッドレスト本体25がフロント
ガラスなどに当たることがない。
「考案の効果」 本考案に係る車両用シートによれば、ヘッドレスト本体
が上位置にあるとき、シートバックを前方への跳上げ動
作したり、あるいは、シートバックを前方への跳上げ操
作した際に、コントロールケーブルがロック部材を引い
て、ロック部材がステーの掛止溝から離脱し、ステーが
下方向へ移動可能になり、ヘッドレスト本体が付勢力に
より上位置から下位置に移動するようにしたので、ヘッ
ドレスト本体がフロントガラス等に当たって損傷するよ
うなことがなく、ヘッドレスト本体の位置に特に配慮す
ることなく、座席後部の跳上げ操作をすることができ、
極めて使い勝手をよくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本考案の第1実施例を示しており、
第1図および第2図はそれぞれ車両用シートの全体側面
図、第3図は車両用シートの要部正面図、第4図はロッ
ク機構の要部断面図、第5図は同じく斜視図、第6図か
ら第9図は本考案の第2実施例を示しており、第6図は
車両用シートの側面図、第7図は同じく側面図、第8図
は同じく要部正面図、第9図は主にロック機構を示す斜
視図である。 10……車体フロア 20……座席 25……ヘッドレスト本体 26……ステー 27……掛止溝 28……ばね部材 30……レールユニット 40……跳上げ機構 50……コントロールケーブル 60,80……ロック機構 61,81……ホルダ部材 64,84……ロック部材 70……拘束機構 72……レバー部材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】据付部に座席を前方へ跳上げる跳上げ機構
    を介して支持し、座席後方への乗降性を向上するように
    した車両用シートであって、 座席のシートバックの上端部に、ステーを介してヘッド
    レスト本体を上位置と下位置とに上下位置調節可能に支
    持したものにおいて、 前記跳上げ機構を、据付部と、座部フレームと、据付部
    の前部と座部フレームの前部とを連接する小リンク部材
    と、据付部の後部と座部フレームの後部とを連接する大
    リンク部材とから成る4節回転連鎖により構成し、 前記ヘッドレスト本体を前記上位置に保持すべく、前記
    ステーに刻設された掛止溝に係脱して前記ヘッドレスト
    本体の下方向への移動を拘束可能なロック部材を備える
    とともに、前記ヘッドレスト本体を下方向へ付勢し、 座席を前方へ跳上げる際に、前記付勢力により前記ヘッ
    ドレスト本体が前記上位置から前記下位置に移動すべ
    く、前記ロック部材に連結され、前記跳上げ動作に応じ
    て前記ロック部材を引き、該ロック部材を前記掛止溝か
    ら離脱操作可能なコントロールケーブルを備えたことを
    特徴とする車両用シート。
  2. 【請求項2】据付部に座席を前方へ跳上げる跳上げ機構
    を介して支持し、座席後方への乗降性を向上するように
    した車両用シートであって、 座席のシートバックの上端部に、ステーを介してヘッド
    レスト本体を上位置と下位置とに上下位置調節可能に支
    持したものにおいて、 前記跳上げ機構を、据付部と、座部フレームと、据付部
    の前部と座部フレームの前部とを連接する小リンク部材
    と、据付部の後部と座部フレームの後部とを連接する大
    リンク部材とから成る4節回転連鎖により構成し、 前記ヘッドレスト本体を前記上位置に保持すべく、前記
    ステーに刻設された掛止溝に係脱して前記ヘッドレスト
    本体の下方向への移動を拘束可能なロック部材を備える
    とともに、前記ヘッドレスト本体を下方向へ付勢し、 座席を前方へ跳上げ操作した際に、前記付勢力により前
    記ヘッドレスト本体が前記上位置から前記下位置に移動
    すべく、前記ロック部材に連結され、前記跳上げ操作に
    応じて前記ロック部材を引き、該ロック部材を前記掛止
    溝から離脱操作可能なコントロールケーブルを備えたこ
    とを特徴とする車両用シート。
JP1990034440U 1989-08-29 1990-03-30 車両用シート Expired - Lifetime JPH0619402Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990034440U JPH0619402Y2 (ja) 1989-08-29 1990-03-30 車両用シート

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-100882 1989-08-29
JP10088289 1989-08-29
JP1990034440U JPH0619402Y2 (ja) 1989-08-29 1990-03-30 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376734U JPH0376734U (ja) 1991-07-31
JPH0619402Y2 true JPH0619402Y2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=31889990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990034440U Expired - Lifetime JPH0619402Y2 (ja) 1989-08-29 1990-03-30 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619402Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3735935B2 (ja) * 1996-04-08 2006-01-18 アイシン精機株式会社 ヘッドレスト装置
ES1068026Y (es) * 2008-05-23 2008-11-01 Seat Sa Mecanismo de liberacion del apoyacabezas de asientos abatibles de vehiculos
CN113492740A (zh) * 2020-03-18 2021-10-12 株式会社泰极爱思 车辆用座椅

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224584Y2 (ja) * 1980-12-10 1987-06-23
JPS60103358U (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 トヨタ自動車株式会社 回動式ヘツドレスト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376734U (ja) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3647408B2 (ja) 車両のシート構成
JPH072006A (ja) 自動車シートのクツシヨン上昇装置
JP2001090117A (ja) 車の運転台用の後部取り付け型拘束バー
JPH0427053B2 (ja)
JP2000326774A (ja) シートバックのロック装置
JP2001001816A (ja) 車両のフラット化シート構造
KR20010040787A (ko) 일체형 아동용 시트를 구비한 용이 접근 텀블형 시트 및아동용 시트가 전개될 때의 텀블형 로크아웃부
US7543890B1 (en) Structure of fold-down automotive seat
JPH0619402Y2 (ja) 車両用シート
US20040195867A1 (en) Vehicle seating apparatus
JPH0826007A (ja) 車両用シートのリフタ機構
JP2002331861A (ja) 車両用シート
JP4032871B2 (ja) シート装置
JPH0411868Y2 (ja)
JP2003040009A (ja) チップアップ機構付の車両用シート
JPH048818Y2 (ja)
JP4036421B2 (ja) 乗物用の跳上げシート
JPH0714063Y2 (ja) 車両用シート
JPS6345959Y2 (ja)
KR100410730B1 (ko) 차량용 시트의 슬라이딩 레버 록킹장치
JP2770289B2 (ja) 自動車のシート装置
JPS6030094Y2 (ja) 車両座席背当ての傾斜角度調節装置
JP3617469B2 (ja) 回転式車両用シート
JP3666084B2 (ja) 車両用シート装置
JP3489669B2 (ja) シートスライド装置のロック機構