JPH06192296A - 治療用医薬品としての結晶a型ボツリヌス毒素の製造法。 - Google Patents
治療用医薬品としての結晶a型ボツリヌス毒素の製造法。Info
- Publication number
- JPH06192296A JPH06192296A JP4311158A JP31115892A JPH06192296A JP H06192296 A JPH06192296 A JP H06192296A JP 4311158 A JP4311158 A JP 4311158A JP 31115892 A JP31115892 A JP 31115892A JP H06192296 A JPH06192296 A JP H06192296A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toxin
- type
- crystal
- therapy
- medicine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 title claims abstract description 21
- 239000003053 toxin Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title abstract description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 title abstract 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 title 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 5
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 12
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 12
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 12
- 108010057266 Type A Botulinum Toxins Proteins 0.000 claims description 4
- 229940094657 botulinum toxin type a Drugs 0.000 claims description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 4
- 239000005445 natural material Substances 0.000 claims description 3
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 claims description 2
- 206010005159 blepharospasm Diseases 0.000 abstract description 2
- 230000000744 blepharospasm Effects 0.000 abstract description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 15
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 102000007327 Protamines Human genes 0.000 description 3
- 108010007568 Protamines Proteins 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 229940048914 protamine Drugs 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108030001720 Bontoxilysin Proteins 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 229940053031 botulinum toxin Drugs 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000193155 Clostridium botulinum Species 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710138657 Neurotoxin Proteins 0.000 description 1
- 208000004350 Strabismus Diseases 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-YDMGZANHSA-N beta-D-Glucosamine Natural products N[C@H]1[C@H](O)O[C@@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-YDMGZANHSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-QZABAPFNSA-N beta-D-glucosamine Chemical compound N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-QZABAPFNSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 230000035931 haemagglutination Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 239000002581 neurotoxin Substances 0.000 description 1
- 231100000618 neurotoxin Toxicity 0.000 description 1
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 231100000654 protein toxin Toxicity 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007888 toxin activity Effects 0.000 description 1
- 230000001018 virulence Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/33—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Clostridium (G)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 純粋な毒素を得ることにより、斜視、眼瞼痙
攣等の治療用医薬品としての安定性、有効性を高めるこ
と。 【構成】 ボツリヌスA型毒素をキトサン等の天然素材
からなる核酸除去剤を用いて、失活させることなく結晶
化させるようにしたこと。
攣等の治療用医薬品としての安定性、有効性を高めるこ
と。 【構成】 ボツリヌスA型毒素をキトサン等の天然素材
からなる核酸除去剤を用いて、失活させることなく結晶
化させるようにしたこと。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、治療用医薬品としての
結晶A型ボツリヌス毒素の製造法に関するものである。
結晶A型ボツリヌス毒素の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】細菌由来神経毒素の代表であるボツリヌ
ス毒素は、クロストリジュウム属ボツリヌス菌の産生す
る蛋白質毒素である。このボツリヌス毒素は抗原性によ
りA,B,C1,C2,D,E,F,Gの8型に分類され
る。これらのうち、最初に精製され、結晶化されたのは
A型毒素である(Lamanna,C,O,E, McE
lroy and H.W.Eklund:Scienc
e,103:613〜614 1946)。従来、ボツ
リヌスA型結晶毒素の製造法は、酸による沈澱(1)、
水洗、塩化カルシウム抽出、酸による沈澱(2)、リン
酸緩衝液抽出、エタノール沈殿、抽出、硫安溶液による
析出の順に行われる複雑な手順を要し、操作も煩雑かつ
技術者の経験と勘を必要とし、しかも毒素の回収率も低
く、必要な量とその効果を期待できるものではなかつ
た。そのほかにプロタミン処理、イオン交換クロマトグ
ラフィー、ゲル瀘過などを組合せた方法も行われている
が、いずれも結晶化の効率は良くない。
ス毒素は、クロストリジュウム属ボツリヌス菌の産生す
る蛋白質毒素である。このボツリヌス毒素は抗原性によ
りA,B,C1,C2,D,E,F,Gの8型に分類され
る。これらのうち、最初に精製され、結晶化されたのは
A型毒素である(Lamanna,C,O,E, McE
lroy and H.W.Eklund:Scienc
e,103:613〜614 1946)。従来、ボツ
リヌスA型結晶毒素の製造法は、酸による沈澱(1)、
水洗、塩化カルシウム抽出、酸による沈澱(2)、リン
酸緩衝液抽出、エタノール沈殿、抽出、硫安溶液による
析出の順に行われる複雑な手順を要し、操作も煩雑かつ
技術者の経験と勘を必要とし、しかも毒素の回収率も低
く、必要な量とその効果を期待できるものではなかつ
た。そのほかにプロタミン処理、イオン交換クロマトグ
ラフィー、ゲル瀘過などを組合せた方法も行われている
が、いずれも結晶化の効率は良くない。
【0003】ボツリヌスA型毒素の結晶化について、問
題点の一つは結晶化しやすい巨大分子を有する毒素をど
のように、どれほど多く得られるかということと、二つ
めは培養液に含まれる核酸を主とする結晶化阻害物質
を、毒素を変性させることなくいかにして分離できるか
ということである。第一については分子量50万〜90
万のボツリヌスA型毒素を産生する菌株を選べばよい
が、第二としては温和な条件でいかに核酸を除去できる
かに係わつている。
題点の一つは結晶化しやすい巨大分子を有する毒素をど
のように、どれほど多く得られるかということと、二つ
めは培養液に含まれる核酸を主とする結晶化阻害物質
を、毒素を変性させることなくいかにして分離できるか
ということである。第一については分子量50万〜90
万のボツリヌスA型毒素を産生する菌株を選べばよい
が、第二としては温和な条件でいかに核酸を除去できる
かに係わつている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の従来
技術を基礎にこれを改良したもので、純粋な毒素を得る
ことにより、斜視、眼瞼痙攣等の治療用医薬品としての
安定性、有効性を高めることを目的としたものである。
技術を基礎にこれを改良したもので、純粋な毒素を得る
ことにより、斜視、眼瞼痙攣等の治療用医薬品としての
安定性、有効性を高めることを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ボツリヌスA型毒素をキトサン等の天然
素材からなる核酸除去剤を用いて、失活させることなく
結晶化させるようにしたことである。最初に、ボツリヌ
スA型毒素を産生する菌株のうち、血球凝集価の高い分
子量50万のL毒素、90万のLL毒素を含み毒力の高
い菌株を選択する。これらの菌株を適当な培地、例えば
NZ−アミン培地で培養し、培養瀘液に酸を加えて沈殿
を生ぜしめ、この沈殿物から有効に毒成分を抽出するた
めに塩化カルシウムの替りにモル濃度を変えたリン酸緩
衝液を用いる。更にこの抽出液をpH調整、一夜放置、
遠心、酢酸緩衝液溶解、pH修正、更に遠心を繰返して
上清を得る。この上清に核酸除去剤を最も効果的な条件
で添加するものである。
に、本発明は、ボツリヌスA型毒素をキトサン等の天然
素材からなる核酸除去剤を用いて、失活させることなく
結晶化させるようにしたことである。最初に、ボツリヌ
スA型毒素を産生する菌株のうち、血球凝集価の高い分
子量50万のL毒素、90万のLL毒素を含み毒力の高
い菌株を選択する。これらの菌株を適当な培地、例えば
NZ−アミン培地で培養し、培養瀘液に酸を加えて沈殿
を生ぜしめ、この沈殿物から有効に毒成分を抽出するた
めに塩化カルシウムの替りにモル濃度を変えたリン酸緩
衝液を用いる。更にこの抽出液をpH調整、一夜放置、
遠心、酢酸緩衝液溶解、pH修正、更に遠心を繰返して
上清を得る。この上清に核酸除去剤を最も効果的な条件
で添加するものである。
【0006】従来は、核酸除去のためにカルシウム及び
アルコールが常用されていた。しかしこれらの核酸除去
剤の濃度やpHなどの条件を変えてみても顕著な成果は
得られない。更に核酸除去剤としてプロタミンが知られ
ているが、除去剤としての効果は優れているが核酸だけ
でなく必要な蛋白質まで沈殿させ、更に天然物の致命的
な欠陥要素であるロット間の均質性の差が問題となり、
また生じた沈殿から過剰のプロタミンを分離する操作を
さらに加えなければならない。一方キトサン(大日本製
薬株式会社の商品名)は天然の高分子物質でカニ、エビ
等の外殻その他に含まれるキチン(ポリ−N−アセル−
β−D−グルコサミン)を脱アセチル化した天然物質で
あり、その低分子化したC−7,C−9はいずれも毒素
の損失なしに効率よく核酸除去を行うことができる。キ
トサンによる除核酸の後に硫安で塩析すると、過剰のキ
トサンは沈殿せず、塩析された毒素をリン酸緩衝液に溶
解した後、硫安を徐々に添加し、静置することにより毒
素を容易に結晶化し得た。Duffらの方法を用いた製
造法では、結晶A型ボツリヌス毒素の収率は培養液を1
00とした場合1.4〜3.1に過ぎなかった。更に抽出
法を改良することにより約5%に上昇することが出来た
が、これにキトサンを用いる本発明の核酸除去法により
毒素活性の収率を10%にすることができた。
アルコールが常用されていた。しかしこれらの核酸除去
剤の濃度やpHなどの条件を変えてみても顕著な成果は
得られない。更に核酸除去剤としてプロタミンが知られ
ているが、除去剤としての効果は優れているが核酸だけ
でなく必要な蛋白質まで沈殿させ、更に天然物の致命的
な欠陥要素であるロット間の均質性の差が問題となり、
また生じた沈殿から過剰のプロタミンを分離する操作を
さらに加えなければならない。一方キトサン(大日本製
薬株式会社の商品名)は天然の高分子物質でカニ、エビ
等の外殻その他に含まれるキチン(ポリ−N−アセル−
β−D−グルコサミン)を脱アセチル化した天然物質で
あり、その低分子化したC−7,C−9はいずれも毒素
の損失なしに効率よく核酸除去を行うことができる。キ
トサンによる除核酸の後に硫安で塩析すると、過剰のキ
トサンは沈殿せず、塩析された毒素をリン酸緩衝液に溶
解した後、硫安を徐々に添加し、静置することにより毒
素を容易に結晶化し得た。Duffらの方法を用いた製
造法では、結晶A型ボツリヌス毒素の収率は培養液を1
00とした場合1.4〜3.1に過ぎなかった。更に抽出
法を改良することにより約5%に上昇することが出来た
が、これにキトサンを用いる本発明の核酸除去法により
毒素活性の収率を10%にすることができた。
【0007】
【実施例】以下の実施例について詳細に説明する。 (5%C−9溶液の準備)C−9(Kurimove
r,大日本製薬、LotNo.K143)1に対して10
の蒸留水を加える。更に1N塩酸を2の割合で加え、ス
ターラーで2時間攪拌する。1NカセイソーダでpHを
4〜6に調整する。これを蒸留水で5%溶液になるよう
希釈する。
r,大日本製薬、LotNo.K143)1に対して10
の蒸留水を加える。更に1N塩酸を2の割合で加え、ス
ターラーで2時間攪拌する。1NカセイソーダでpHを
4〜6に調整する。これを蒸留水で5%溶液になるよう
希釈する。
Claims (1)
- 【請求項1】 ボツリヌスA型毒素をキトサン等の天然
素材からなる核酸除去剤を用いて、失活させることなく
結晶化させることを特徴とした治療用医薬品としての結
晶A型ボツリヌス毒素の製造法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4311158A JPH06192296A (ja) | 1992-10-28 | 1992-10-28 | 治療用医薬品としての結晶a型ボツリヌス毒素の製造法。 |
DK112793A DK112793A (da) | 1992-10-28 | 1993-10-08 | Fremgangsmåde til fremstilling af krystallinsk type A botulinium toxin som et terapeutisk medikament |
SE9303323A SE9303323L (sv) | 1992-10-28 | 1993-10-11 | Förfarande för framställning av kristallint botulinumtoxin typ a som terapeutisk medicin |
DE4335366A DE4335366A1 (de) | 1992-10-28 | 1993-10-16 | Verfahren zur Herstellung eines kristallinen Typ A Botulinum Toxins als therapeutische Arznei |
FR9312505A FR2697163B1 (fr) | 1992-10-28 | 1993-10-20 | Procede de fabrication de la toxine botulique de type a, cristalline, en tant que medicament. |
GB9321794A GB2272697A (en) | 1992-10-28 | 1993-10-22 | Process for producing crystalline type A botulinum toxin |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4311158A JPH06192296A (ja) | 1992-10-28 | 1992-10-28 | 治療用医薬品としての結晶a型ボツリヌス毒素の製造法。 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06192296A true JPH06192296A (ja) | 1994-07-12 |
Family
ID=18013801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4311158A Pending JPH06192296A (ja) | 1992-10-28 | 1992-10-28 | 治療用医薬品としての結晶a型ボツリヌス毒素の製造法。 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06192296A (ja) |
DE (1) | DE4335366A1 (ja) |
DK (1) | DK112793A (ja) |
FR (1) | FR2697163B1 (ja) |
GB (1) | GB2272697A (ja) |
SE (1) | SE9303323L (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6818409B2 (en) | 2001-07-03 | 2004-11-16 | Eisai Company Ltd. | Isolation and purification of Clostridium botulinum toxins |
CN102614264A (zh) * | 2012-05-02 | 2012-08-01 | 马守云 | 一种治疗眼脸痉挛的药物 |
JP2016518442A (ja) * | 2013-05-15 | 2016-06-23 | ボスティ トレーディング リミテッドBosti Trading Ltd. | ボツリヌス神経毒を含む医薬組成物およびその使用 |
US10619143B2 (en) | 2015-11-30 | 2020-04-14 | Daewoong Co., Ltd. | Method and producing botulinum toxin |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5919665A (en) | 1989-10-31 | 1999-07-06 | Ophidian Pharmaceuticals, Inc. | Vaccine for clostridium botulinum neurotoxin |
GB9120306D0 (en) | 1991-09-24 | 1991-11-06 | Graham Herbert K | Method and compositions for the treatment of cerebral palsy |
US8557256B2 (en) | 1993-12-28 | 2013-10-15 | Allergan, Inc. | Treatment for cervical dystonia with the neurotoxic component of a botulinum toxin |
US6974578B1 (en) | 1993-12-28 | 2005-12-13 | Allergan, Inc. | Method for treating secretions and glands using botulinum toxin |
US8187612B2 (en) | 1993-12-28 | 2012-05-29 | Allergan, Inc. | Use of the neurotoxic component of a botulinum toxin for treating a spastic muscle |
FI971732L (fi) * | 1994-10-24 | 1997-06-23 | Ophidian Pharm Inc | Rokote ja antitoksiini C. difficilen aiheuttaman taudin hoitamiseksi ja estämiseksi |
RU2257914C1 (ru) * | 2004-03-31 | 2005-08-10 | Государственное учреждение Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" им. акад. С.Н. Федорова Министерства Здравоохранения Российской Федерации | Способ лечения паралитического косоглазия |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR940005589B1 (ko) * | 1986-04-02 | 1994-06-21 | 다이닛뽄세이야꾸 가부시끼가이샤 | 핵산 또는 엔도톡신의 제거제 및 제거방법 |
US5053005A (en) * | 1989-04-21 | 1991-10-01 | Gary E. Borodic | Chemomodulation of curvature of the juvenile spine |
-
1992
- 1992-10-28 JP JP4311158A patent/JPH06192296A/ja active Pending
-
1993
- 1993-10-08 DK DK112793A patent/DK112793A/da not_active Application Discontinuation
- 1993-10-11 SE SE9303323A patent/SE9303323L/ not_active Application Discontinuation
- 1993-10-16 DE DE4335366A patent/DE4335366A1/de not_active Withdrawn
- 1993-10-20 FR FR9312505A patent/FR2697163B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-22 GB GB9321794A patent/GB2272697A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6818409B2 (en) | 2001-07-03 | 2004-11-16 | Eisai Company Ltd. | Isolation and purification of Clostridium botulinum toxins |
CN102614264A (zh) * | 2012-05-02 | 2012-08-01 | 马守云 | 一种治疗眼脸痉挛的药物 |
JP2016518442A (ja) * | 2013-05-15 | 2016-06-23 | ボスティ トレーディング リミテッドBosti Trading Ltd. | ボツリヌス神経毒を含む医薬組成物およびその使用 |
US10258673B2 (en) | 2013-05-15 | 2019-04-16 | Bosti Trading Ltd. | Pharmaceutical composition comprising a botulinum neurotoxin and uses thereof |
US10619143B2 (en) | 2015-11-30 | 2020-04-14 | Daewoong Co., Ltd. | Method and producing botulinum toxin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2697163B1 (fr) | 1995-06-23 |
FR2697163A1 (fr) | 1994-04-29 |
SE9303323D0 (sv) | 1993-10-11 |
SE9303323L (sv) | 1994-04-29 |
GB9321794D0 (en) | 1993-12-15 |
DK112793A (da) | 1994-04-29 |
DK112793D0 (da) | 1993-10-08 |
DE4335366A1 (de) | 1994-05-05 |
GB2272697A (en) | 1994-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3687926A (en) | Surfactin | |
JP2975109B2 (ja) | 酵素の結晶化方法 | |
JPH06192296A (ja) | 治療用医薬品としての結晶a型ボツリヌス毒素の製造法。 | |
GB2249315A (en) | A process for producing an aqueous solution of sodium hyaluronate | |
KR101025617B1 (ko) | 클로스트리디움 보툴리눔으로부터 보툴리눔 독소를정제하는 방법 | |
JPS62294621A (ja) | アルブミンの回収方法 | |
DE69106407T2 (de) | Verfahren zur Herstellung von rekombinantem menschlichem gamma-Interferon ohne Cystein und ohne Methionin am N-Terminal. | |
JP7454507B2 (ja) | ボツリヌス毒素の製造方法 | |
DE3134807C2 (ja) | ||
DE2509482C2 (de) | Verfahren zur Herstellung des Kallikrein-Trypsin-Inhibitors aus Rinderlunge | |
US3707531A (en) | Method of collecting protein substances having biological activity with respect to the nervous system comprising extraction of protein from submaxillary glands | |
JP2006104461A (ja) | グリコサミノグリカン画分中の不純物の除去方法 | |
JPH0689044B2 (ja) | アラビアガムの清澄方法 | |
JP2685424B2 (ja) | プロタミンの製造方法 | |
JPS60133887A (ja) | エラスタ−ゼの製法 | |
JP4204817B2 (ja) | オリ下げ剤 | |
JP2573114B2 (ja) | ヒルジン類分泌生産培養液の処理法 | |
JPS62289198A (ja) | ヒアルロン酸の新規製造方法 | |
JP3737252B2 (ja) | 上皮細胞増殖因子活性を有するタンパク質の回収精製法 | |
DE1518379C (de) | Verfahren zur Spaltung racemischer Aminosäuren in ihre optischen Antipoden | |
EP0330647A2 (de) | Verwendung von Chymotrypsin zum Unwirksammachen des Präkallikrein-Aktivators | |
JP2793158B2 (ja) | フィブロインからチロシンを分離する方法 | |
JPS6024718B2 (ja) | 高純度かつ低着色度リボ核酸の製造方法 | |
DE2620307A1 (de) | Verfahren zum herstellen von enzymen | |
JPS604155A (ja) | L−ロイシンおよびl−イソロイシンの分離法 |