[go: up one dir, main page]

JPH06186182A - 熱量が既知の都市ガス中の水素ガス濃度測定方法 - Google Patents

熱量が既知の都市ガス中の水素ガス濃度測定方法

Info

Publication number
JPH06186182A
JPH06186182A JP34005192A JP34005192A JPH06186182A JP H06186182 A JPH06186182 A JP H06186182A JP 34005192 A JP34005192 A JP 34005192A JP 34005192 A JP34005192 A JP 34005192A JP H06186182 A JPH06186182 A JP H06186182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen gas
calorific value
flow meter
gas concentration
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34005192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumitsu Nukui
一光 温井
Minoru Seto
実 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP34005192A priority Critical patent/JPH06186182A/ja
Publication of JPH06186182A publication Critical patent/JPH06186182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来の水素ガス濃度測定方法の課題を解決す
る。 【構成】被測定都市ガスを、直列に接続した熱式流量計
6と層流流量計7に流し、熱式流量計の出力を一定にし
ながら層流流量計の圧力損失を測定して、この圧力損失
と熱量との対応関係により都市ガスの熱量を測定する熱
量計を利用し、この熱量計により、熱量が既知の都市ガ
スの熱量を測定して、その測定値と水素ガス濃度との対
応関係により水素ガス濃度を導出する。 【効果】 ガスクロマトグラフィー法と比較して、簡単な構成
で連続測定が可能である、 水素ガスセンサを用いる
場合のように空気との混合操作が不要となる、 ヘン
ペル式ガス分析法では必要な煩雑な手作業や化学薬品類
を必要としない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱量が既知の都市ガス
中の水素ガス濃度を測定するための方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】都市ガス中の水素ガス成分は、ガスエン
ジン等の圧縮、爆発燃焼時の燃焼性に影響を与えるとい
われている。従ってガスエンジンや精密バーナ等の燃焼
制御では、都市ガス中の水素ガス濃度を測定することが
必要となって来る。
【0003】都市ガス中の水素ガス濃度を測定するため
の従来の代表的な方法としては、1 ガスクロマトグラ
フィー法、 接触燃焼式センサや半導体式センサ等の
水素ガスセンサ、 ヘンペル式ガス分析法等がある。
【0004】一方、都市ガスの熱量計として、被測定都
市ガスを、直列に接続した熱式流量計と層流流量計に流
し、熱式流量計の出力を一定にしながら層流流量計の圧
力損失を測定して、この圧力損失と熱量との対応関係に
より都市ガスの熱量を測定する熱量計が提案されてい
る。例えば特開平4-89538号公報や特願平3-335696号の
願書に添付された明細書及び図面を参照のこと。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の水素ガス濃度測
定方法では、以下に示すような課題がある。の方法で
は、連続測定が不可能で、機構も複雑である。の方法
では、空気との混合操作が必要であると共に、水素ガス
以外の組成の変動による影響が大きい。の方法では、
煩雑な手作業による操作が必要であると共に、化学薬品
類を必要とする。本発明は、このような従来の水素ガス
濃度測定方法の課題を、上述した熱量計を合理的に利用
して解決するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明では、被測定都市ガスを、直列に接続し
た熱式流量計と層流流量計に流し、熱式流量計の出力を
一定にしながら層流流量計の圧力損失を測定して、この
圧力損失と熱量との対応関係により都市ガスの熱量を測
定する熱量計を利用し、この熱量計により、熱量が既知
の都市ガスの熱量を測定して、その測定値と水素ガス濃
度との対応関係により水素ガス濃度を測定する方法を提
案する。
【0007】具体的には、この水素ガス濃度は、測定値
と既知の値との差と水素ガス濃度との対応関係により導
出する。
【0008】
【作用】特開平4-89538号公報に開示されている熱量計
により都市ガスの熱量を測定する場合、都市ガス中に水
素ガスが含まれると、熱量と圧力損失との対応関係がず
れてしまい、正確な熱量が測定できなくなる。そこで、
特願平3-335696号の願書に添付された明細書及び図面に
開示されている熱量計では、上記熱量計の構成に加えて
水素ガス濃度を測定する検知器を設け、上記圧力損失と
の対応関係により得られた熱量を検知器により測定した
水素ガス濃度により補正して熱量の測定値を得ている。
【0009】このように上記の熱量計では水素ガス濃度
により熱量の測定値が変化することから、熱量の測定
値、またはその関連量と水素ガス濃度との対応関係が1
対1に定まれば、熱量の測定値から水素ガス濃度を求め
ることができる。
【0010】即ち、熱量が既知の都市ガス中に水素ガス
が含まれている場合、このような混合ガスの熱量を上記
の熱量計で測定すると、熱量の測定値は水素ガス濃度に
応じて変化し、1対1の対応関係が得られる。従って、
この対応関係を予めの測定、または理論計算により求め
ておけば、熱量の測定値から水素ガス濃度を導出するこ
とができる。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。図1は本発
明の方法に適用する熱量計の構成の一例を示す系統図で
あり、この熱量計は上述した公報等に開示されるものと
同様の構成である。符号1は被測定都市ガスを流すライ
ン、即ちサンプルガスラインで、上流側から下流側に、
順次、減圧弁2、圧力計3、フイルタ4、流量制御弁
5、熱式流量計(または質量流量計)6、層流流量計
(または体積流量計)7を設けている。8は演算器、9
はコントローラーであり、このコントローラー9は演算
器8からの流量設定信号と熱式流量計6からの流量信号
に基づいて流量制御弁5を制御する。層流流量計7には
差圧計10を設けており、この差圧計10からの差圧信
号ΔPは演算器8に入力される。また符号11は圧力
計、12は温度計である。
【0012】熱式流量計6は図示は省略しているが、流
路に設けたヒータの上流側と下流側に温度センサとして
の抵抗線を設置し、これらのブリッジ回路の出力として
質量流量に比例した電圧値を求めるものであり、また層
流流量計7は上記差圧計10により上流側と下流側の所
定の位置間の差圧を求めるものである。
【0013】以上の構成において、熱式流量計6の出力
を一定にしながら層流流量計7の圧力損失、即ち差圧を
測定して、この差圧と熱量との対応関係により都市ガス
の熱量を測定することができる。即ち、熱式流量計6の
出力を一定にしながら層流流量計7の差圧を測定する
と、この差圧ΔPと熱量Hとは次の(1)式に示す関係
式で表される。 H=K/{ΔP(1+P2/P1)} ………(1) 但し、Kは定数、P1,P2は層流流量計の流入側、流出
側圧力である。
【0014】以上の熱量計により、既知の熱量11,254kc
al/Nm3の都市ガスに水素ガスを混合して熱量を測定した
結果を図2の実線で示す。この実施結果に示すように、
都市ガスに混入している水素ガスの濃度が高くなるほど
熱量計の出力は低くなって行き、図中破線で示す熱量1
1,254kcal/Nm3の熱量との差は、水素ガスの濃度に対し
て、ほぼ1次曲線で表せる。
【0015】従って、このような対応関係を利用すれ
ば、熱量計の出力から水素ガスの濃度を導出することが
できる。このような水素ガス濃度の導出は、対応関係を
予めの測定または理論計算により求めて演算器8に、関
数式またはデータテーブルとして記憶しておき、容易に
演算することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上の通りであるので、従来の
水素ガス濃度測定方法と比較して次のような効果があ
る。 ガスクロマトグラフィー法と比較して、簡単な構成
で連続測定が可能である。 水素ガスセンサを用いる場合のように空気との混合
操作が不要となる。 ヘンペル式ガス分析法では必要な煩雑な手作業や化
学薬品類を必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の測定方法に適用する熱量計の構成を示
す系統図である。
【図2】本発明により測定した結果の一例を示すもので
ある。
【符号の説明】
1 サンプルガスライン 2 減圧弁 3 圧力計 4 フイルタ 5 流量制御弁 6 熱式流量計 7 層流流量計 8 演算器 9 コントローラー 10 差圧計 11 圧力計 12 温度計

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定都市ガスを、直列に接続した熱式
    流量計と層流流量計に流し、熱式流量計の出力を一定に
    しながら層流流量計の圧力損失を測定して、この圧力損
    失と熱量との対応関係により都市ガスの熱量を測定する
    熱量計を利用し、この熱量計により、熱量が既知の都市
    ガスの熱量を測定して、その測定値と水素ガス濃度との
    対応関係により水素ガス濃度を導出することを特徴とす
    る熱量が既知の都市ガス中の水素ガス濃度測定方法
  2. 【請求項2】 請求項1の測定方法において、水素ガス
    濃度は、測定値と既知の値との差と水素ガス濃度との対
    応関係により導出することを特徴とする熱量が既知の都
    市ガス中の水素ガス濃度測定方法
JP34005192A 1992-12-21 1992-12-21 熱量が既知の都市ガス中の水素ガス濃度測定方法 Pending JPH06186182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34005192A JPH06186182A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 熱量が既知の都市ガス中の水素ガス濃度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34005192A JPH06186182A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 熱量が既知の都市ガス中の水素ガス濃度測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06186182A true JPH06186182A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18333257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34005192A Pending JPH06186182A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 熱量が既知の都市ガス中の水素ガス濃度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06186182A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158408A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Riken Keiki Co Ltd 熱量測定装置および熱量測定方法
JP2012214336A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Osaka Gas Co Ltd 改質システム
JP2023155645A (ja) * 2022-04-11 2023-10-23 東京瓦斯株式会社 水素ガス濃度計
WO2024066459A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 上海飞奥燃气设备有限公司 燃气管道天然气掺氢浓度控制方法、系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158408A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Riken Keiki Co Ltd 熱量測定装置および熱量測定方法
JP2012214336A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Osaka Gas Co Ltd 改質システム
JP2023155645A (ja) * 2022-04-11 2023-10-23 東京瓦斯株式会社 水素ガス濃度計
WO2024066459A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 上海飞奥燃气设备有限公司 燃气管道天然气掺氢浓度控制方法、系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5837903A (en) Device for measuring exhaust flowrate using laminar flow element
US4379402A (en) Gas analysis instrument having flow rate compensation
EP0543273A2 (en) Method and apparatus for measuring mass flow and energy content using a linear flow meter
US2263335A (en) Gas analyzer
EP0608514A2 (en) Volumetric flow corrector and method
US5167450A (en) Calorimeter
JPH0421809B2 (ja)
JPH0850109A (ja) ガス分析方法
JPH06186182A (ja) 熱量が既知の都市ガス中の水素ガス濃度測定方法
GB1463507A (en) Apparatus for controlling a flow of a fluid additive
JP2534418B2 (ja) 熱量計
EP0608736B1 (en) Volumetric flow corrector having a densitometer
JP3139651B2 (ja) 密度−熱量相関を利用した都市ガスの熱量計における測定値補正機構
JPS58500540A (ja) 燃焼ガス分析装置
EP4257934A1 (en) Method and device for determining a flow rate
JPH0339623A (ja) 熱量計
JPH0295248A (ja) 熱量計
CN217820129U (zh) 一种气体定压比热容测量装置
SU1089460A1 (ru) Устройство дл измерени и регулировани количества реагента в газовой смеси
Thomas et al. Laminar flow elements
JPH0219738Y2 (ja)
JPH01321370A (ja) 内燃機関の燃料消費量計測装置
JPH10282084A (ja) 粘度混合比計
SU1048914A1 (ru) Устройство дл определени состава реакционного потока
CN115165961A (zh) 一种气体定压比热容测量装置及其测量方法