[go: up one dir, main page]

JPH06185946A - 形状測定装置 - Google Patents

形状測定装置

Info

Publication number
JPH06185946A
JPH06185946A JP24458992A JP24458992A JPH06185946A JP H06185946 A JPH06185946 A JP H06185946A JP 24458992 A JP24458992 A JP 24458992A JP 24458992 A JP24458992 A JP 24458992A JP H06185946 A JPH06185946 A JP H06185946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
contact body
arc
slider
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24458992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hoshi
健一 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24458992A priority Critical patent/JPH06185946A/ja
Publication of JPH06185946A publication Critical patent/JPH06185946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造現場でも使用することが可能な、円筒形
状の物品の円弧を連続的に測定可能な簡単な形状測定装
置を提供すること。 【構成】 円筒の一部を示す形状の被測定物の円弧の曲
率を測定するための形状測定装置であって、前記円筒状
の被測定物の周面に開放部分を対向させて配置可能な、
断面が「コ」の字状の当接体上に、該当接体から前記円筒
状の被測定物の周面への深さの測定手段を設けたことを
特徴とする形状測定装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は形状測定装置に関し、特
に円弧部分を有する物品の簡易な形状測定装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、複写機の現像ユニットのケーシ
ングに使用されているアルミ押し出し材の如き、円弧部
分を有する物品の円弧を簡単に測定するための適当な方
法が、従来はなかった。そこで、従来は、押し出し加工
終了後に押し出し材の一部を切断して、この断面を高価
な二次元または三次元測定機を用いて測定していた。な
お、上述の二次元または三次元測定機としては、例え
ば、(株)ミツトヨ製VSR201,203,304等の装
置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術に示した
二次元または三次元測定機は、一般に、X,Y,Z3軸の
ポジションスケールを有しており、測定子を被測定物に
当ててその位置を座標に取り、コンピュータで形状を演
算するものであり、他に、光学的に被測定物の位置を座
標に取り、コンピュータで形状を演算するものもある。
上述の如き装置を用いて測定を行う場合には、押し出し
材の一断面しか測定できないので、円筒形状の物品の円
弧を連続的に測定することはできないという問題があっ
た。本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、従来の技術における上述の如き問題
を解消し、製造現場でも使用することが可能な、円筒形
状の物品の円弧を連続的に測定可能な簡単な形状測定装
置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上述の目的は、
円筒の一部を示す形状の被測定物の円弧の曲率を測定す
るための形状測定装置であって、前記円筒状の被測定物
の周面に開放部分を対向させて配置可能な、断面が「コ」
の字状の当接体上に、該当接体から前記円筒状の被測定
物の周面への深さの測定手段を設けたことを特徴とする
形状測定装置によって達成される。
【0005】
【作用】本発明に係る形状測定装置は、円筒の一部を示
す形状の被測定物の周面上に直接載置して、「コ」の字状
の当接体の両端部と被測定物の周面との間の高さまたは
深さを計測して、これを被測定物の周面の曲率に換算す
るので、被測定物が凸円弧状のものでも、また、凹円弧
状のものでも、簡単に計測することができる。更に、計
測は被測定物の円弧の方向と直交する方向に連続的に行
うことが可能なので、押し出し材のような長手方向に連
続的に製造されるものの計測、および、これに基づく評
価・分析・工程管理等に有効である。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例に係る形状測定
装置(以下、単に「装置」ともいう)の構成を示す斜視図で
あり、図2は、その要部を示す断面図である。両図にお
いて、1は本装置の主体である当接体であり、断面が
「コ」の字状の形状を有している。2は後述する如く、ダ
イヤルホルダ21を介してダイヤルゲージ3を保持する
スライダであり、このスライダ2は上述の当接体1の下
面に取り付けられたガイド11の内面に沿って摺動可能
に構成されている。また、15は被測定物の円弧状をな
す方向に直交する方向への移動量を見るためのスケール
であり、12,22はそれぞれ、ガイド11と当接体1,
ダイヤルゲージ3とダイヤルホルダ21の取り付けネジ
を示している。
【0007】上述の如く構成された、本実施例に係る形
状測定装置においては、図1および図2に示す如く、被
測定物の円弧状をなす方向に直交する方向に沿ってセッ
トされた当接体1上で、この方向にスライド可能に保持
されているダイヤルゲージ3を移動させることにより、
この方向における被測定物の円弧の度合、すなわち、曲
率半径を連続的に測定することができるものである。ダ
イヤルゲージ3は、ダイヤルホルダ21に設けられたコ
レットチャック部とコレットナット23によって保持さ
れている。また、ダイヤルホルダ21が取り付けられて
いるスライダ2は、ガイド11に取り付けられた調整ネ
ジ14と調整板13によって、高精度に移動可能に構成
されている。なお、この取り付け機構は、ノギスのスラ
イダの保持機構と同様のものである。
【0008】上述の如く構成された本実施例に係る測定
装置の動作は、下記の通りである。すなわち、まず、本
測定装置を基準平面上に載置し、ダイヤルゲージ3の0
調整を行う。この0設定は、被測定物が凸円弧状のもの
の場合はダイヤルゲージ3のゲージストローク下死点近
くで、また、被測定物が凹円弧状のものの場合はダイヤ
ルゲージ3のゲージストローク上死点近くで行う。次
に、当接体1を、そのダイヤルゲージ移動方向を被測定
物の軸方向に沿わせて被測定物に当て(図参照)、円弧の
曲率Rを、弦の長さ(凸円弧状の場合L1,凹円弧状の場
合L2の長さ)と弦の高さ(ダイヤルゲージの読み値H)か
ら、下式によって算出する。 凸円弧状の場合:H=√R2−(L1/2)2, 凹円弧状の場合:H=√R2−(L2/2)2
【0009】ここで、長手方向にガイド11に沿ってスラ
イダ2を移動させ、長手方向各位置でのダイヤルゲージ
3の値を読みば、長手方向の曲率のバラツキが簡単に把
握できる。また、円弧の方向に沿って当接位置を変えれ
ば、円弧の方向での円弧の曲率のバラツキをチェックす
ることも可能である。なお、ダイヤルゲージ3の0調整
を行う際に、既知の基準円弧を基に行えば、ダイヤルゲ
ージ3を小ストローク内で調整できるので、高精度が得
られる。図3は、本発明の他の実施例に係る装置を示す
ものであり、スライダ2に板状のコイルバネ(図示され
ていない)を接合したものである。図中、4は上述の板
状のコイルバネの巻き取り部を示している。本実施例に
よれば、スライダ2の移動が極めて容易になり、測定が
やり易くなるという効果が得られる。なお、上述の各実
施例はいずれも本発明の一例を示したものであり、本発
明はこれらに限定されるべきものではないことは言うま
でもないことである。
【0010】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、製造現場でも使用することが可能な、円筒形状の
物品の円弧を連続的に測定可能な簡単な形状測定装置を
実現できるという顕著な効果を奏するものである。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る形状測定装置の構成を
示す斜視図である。
【図2】図1に示した装置の要部を示す断面図である。
【図3】本発明の他の実施例に係る形状測定装置の構成
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1:当接体、2:スライダ、3:ダイヤルゲージ、4:
コイルバネの巻き取り部、11:ガイド、15:スケー
ル、21:ダイヤルホルダ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒の一部を示す形状の被測定物の円弧
    の曲率を測定するための形状測定装置であって、前記円
    筒状の被測定物の周面に開放部分を対向させて配置可能
    な、断面が「コ」の字状の当接体上に、該当接体から前記
    円筒状の被測定物の周面への深さの測定手段を設けたこ
    とを特徴とする形状測定装置。
  2. 【請求項2】 前記深さの測定手段が、前記当接体上
    を、前記被測定物の円弧の方向と直交する方向にスライ
    ド可能に構成された保持手段に保持されていることを特
    徴とする請求項1記載の形状測定装置。
  3. 【請求項3】 前記深さの測定手段が、前記保持手段に
    対して、着脱可能に構成されていることを特徴とする請
    求項2記載の形状測定装置。
  4. 【請求項4】 前記保持手段が、前記当接体の一端に設
    けられた巻き取り部に巻き取り可能に構成されたバネ材
    を含むことを特徴とする請求項2または3記載の形状測
    定装置。
JP24458992A 1992-09-14 1992-09-14 形状測定装置 Pending JPH06185946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24458992A JPH06185946A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24458992A JPH06185946A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 形状測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06185946A true JPH06185946A (ja) 1994-07-08

Family

ID=17120975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24458992A Pending JPH06185946A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06185946A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427280B1 (ko) * 2001-08-31 2004-04-14 현대자동차주식회사 밸브 깊이 측정 장치
CN102155898A (zh) * 2010-12-15 2011-08-17 江苏太平洋精锻科技股份有限公司 汽车变速箱差速器锥齿轮球面检具
KR101160021B1 (ko) * 2010-11-29 2012-06-25 현대제철 주식회사 공기압축기의 임펠러하우징 정렬용 다이얼게이지 지그
CN104154846A (zh) * 2013-05-14 2014-11-19 深圳市海洋王照明工程有限公司 一种灯具透明件的弯曲度检测工装
CN107063050A (zh) * 2016-12-07 2017-08-18 东莞市赛普克电子科技有限公司 一种隔膜弧度测量仪及其测量方法
CN111964560A (zh) * 2020-06-30 2020-11-20 中国航发南方工业有限公司 扩压管喉道的进口尺寸的测量装置及测量方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427280B1 (ko) * 2001-08-31 2004-04-14 현대자동차주식회사 밸브 깊이 측정 장치
KR101160021B1 (ko) * 2010-11-29 2012-06-25 현대제철 주식회사 공기압축기의 임펠러하우징 정렬용 다이얼게이지 지그
CN102155898A (zh) * 2010-12-15 2011-08-17 江苏太平洋精锻科技股份有限公司 汽车变速箱差速器锥齿轮球面检具
CN104154846A (zh) * 2013-05-14 2014-11-19 深圳市海洋王照明工程有限公司 一种灯具透明件的弯曲度检测工装
CN107063050A (zh) * 2016-12-07 2017-08-18 东莞市赛普克电子科技有限公司 一种隔膜弧度测量仪及其测量方法
CN111964560A (zh) * 2020-06-30 2020-11-20 中国航发南方工业有限公司 扩压管喉道的进口尺寸的测量装置及测量方法
CN111964560B (zh) * 2020-06-30 2022-12-16 中国航发南方工业有限公司 扩压管喉道的进口尺寸的测量装置及测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606129A (en) Gap and flushness measuring tool
US5735055A (en) Method and apparatus for measuring the thickness of an article at a plurality of points
US7216441B2 (en) Apparatus for measuring step height or depth against another surface
US5533271A (en) Long range sliding ball bar test gage
JPH06185946A (ja) 形状測定装置
US3936945A (en) Dial gauge measuring device
US5319860A (en) Measuring instrument
US4813152A (en) Clearance gauge for setting a tool above a workpiece
US5345692A (en) Accessories for outside micrometers and calipers
US5052115A (en) Accuracy testing device
JPH09178404A (ja) ネジ深さ測定具
GB2079460A (en) Caliper gauges
US20070068219A1 (en) Apparatus for calibrating a measurement instrument
KR100555144B1 (ko) 공작물 내경 측정용 게이지
KR0151993B1 (ko) 두께 측정장치 및 이를 이용한 두께 측정방법
US4432141A (en) High precision height comparator apparatus
US6009633A (en) Caliper jig
US4779351A (en) Dial caliper reference compensating device
US4633590A (en) Tube wall thickness measurement apparatus
US3015891A (en) Precision universal gauge
US2807880A (en) Pneumatic gage
GB2210978A (en) Accuracy testing device
JPS63279111A (ja) 直径並びに曲率半径測定具
KR200153671Y1 (ko) 단차측정게이지
JPH07294201A (ja) センサ配置間隔設定治具