JPH06184401A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
熱可塑性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH06184401A JPH06184401A JP2689991A JP2689991A JPH06184401A JP H06184401 A JPH06184401 A JP H06184401A JP 2689991 A JP2689991 A JP 2689991A JP 2689991 A JP2689991 A JP 2689991A JP H06184401 A JPH06184401 A JP H06184401A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- resin composition
- poly
- weight
- arylene sulfide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims abstract description 35
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 35
- -1 poly(arylene sulfide Chemical compound 0.000 claims abstract description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 25
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 claims description 18
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 17
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 13
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 abstract description 6
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 15
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 13
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 13
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 8
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 4
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 3
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- DJZKNOVUNYPPEE-UHFFFAOYSA-N tetradecane-1,4,11,14-tetracarboxamide Chemical compound NC(=O)CCCC(C(N)=O)CCCCCCC(C(N)=O)CCCC(N)=O DJZKNOVUNYPPEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CNPURSDMOWDNOQ-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-2-amine Chemical compound COC1=NC(N)=NC2=C1C=CN2 CNPURSDMOWDNOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 229920001007 Nylon 4 Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIDNOXCRFUCAKQ-UMRXKNAASA-N (1s,2r,3s,4r)-bicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1[C@H]2C=C[C@@H]1[C@H](C(=O)O)[C@@H]2C(O)=O NIDNOXCRFUCAKQ-UMRXKNAASA-N 0.000 description 1
- IFPMZBBHBZQTOV-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trinitro-2-(2,4,6-trinitrophenyl)-4-[2,4,6-trinitro-3-(2,4,6-trinitrophenyl)phenyl]benzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC([N+](=O)[O-])=CC([N+]([O-])=O)=C1C1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C(C=2C(=C(C=3C(=CC(=CC=3[N+]([O-])=O)[N+]([O-])=O)[N+]([O-])=O)C(=CC=2[N+]([O-])=O)[N+]([O-])=O)[N+]([O-])=O)=C1[N+]([O-])=O IFPMZBBHBZQTOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUGAQVRNALIPHY-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpentane-1,5-diamine Chemical compound NCC(C)(C)CCCN TUGAQVRNALIPHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPQHRXRAZHNGRU-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylhexane-1,6-diamine Chemical compound NCC(C)CC(C)(C)CCN DPQHRXRAZHNGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZZMTSNZRBFGGU-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-7-fluoroquinazolin-4-amine Chemical compound FC1=CC=C2C(N)=NC(Cl)=NC2=C1 FZZMTSNZRBFGGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJHPGXZOIAYYDW-UHFFFAOYSA-N 3-(2-cyanophenyl)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC(C(O)=O)CC1=CC=CC=C1C#N AJHPGXZOIAYYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNDQHSIWLOJIGP-UHFFFAOYSA-N 826-62-0 Chemical compound C1C2C3C(=O)OC(=O)C3C1C=C2 KNDQHSIWLOJIGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006051 Capron® Polymers 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical compound NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical class CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002633 Kraton (polymer) Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDDPSJKWFRMKQT-UHFFFAOYSA-N N1(C(=O)C(=O)N)C(C(CCCC1)C)(C)C Chemical compound N1(C(=O)C(=O)N)C(C(CCCC1)C)(C)C NDDPSJKWFRMKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004687 Nylon copolymer Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 150000008431 aliphatic amides Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960004050 aminobenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000008430 aromatic amides Chemical class 0.000 description 1
- QFNNDGVVMCZKEY-UHFFFAOYSA-N azacyclododecan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCN1 QFNNDGVVMCZKEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDLSUFFXJYEVHW-UHFFFAOYSA-N azonan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCCN1 YDLSUFFXJYEVHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- KEIQPMUPONZJJH-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethanediamine Chemical compound C1CCCCC1C(N)(N)C1CCCCC1 KEIQPMUPONZJJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJCASULPHYKHT-UHFFFAOYSA-N hexadecane-1,16-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCCCCCN ATJCASULPHYKHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- RTWNYYOXLSILQN-UHFFFAOYSA-N methanediamine Chemical compound NCN RTWNYYOXLSILQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- FJXWKBZRTWEWBJ-UHFFFAOYSA-N nonanediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCC(N)=O FJXWKBZRTWEWBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000110 poly(aryl ether sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000090 poly(aryl ether) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L81/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L81/02—Polythioethers; Polythioether-ethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L53/00—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 機械的特性のバランスが良く、耐熱性に優れ
たポリ(アリーレンサルファイド)樹脂を含有する熱可
塑性組成物を提供する。 【構成】 (a) ポリ(アリーレンサルファイド)樹脂
と、(b) ポリアミドと、(c) 不飽和カルボン酸変性水素
化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合
体とを含有する。 【効果】 物理的特性及び機械的特性のいずれにおいて
も、(a) ポリ(アリーレンサルファイド)樹脂、(b) ポ
リアミド、(c) 不飽和カルボン酸変性水素化共役ジエン
/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体の各成分又
は二成分系のものより向上した熱可塑性樹脂組成物を得
ることができる。
たポリ(アリーレンサルファイド)樹脂を含有する熱可
塑性組成物を提供する。 【構成】 (a) ポリ(アリーレンサルファイド)樹脂
と、(b) ポリアミドと、(c) 不飽和カルボン酸変性水素
化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合
体とを含有する。 【効果】 物理的特性及び機械的特性のいずれにおいて
も、(a) ポリ(アリーレンサルファイド)樹脂、(b) ポ
リアミド、(c) 不飽和カルボン酸変性水素化共役ジエン
/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体の各成分又
は二成分系のものより向上した熱可塑性樹脂組成物を得
ることができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高耐衝撃性熱可塑性樹
脂組成物に関し、特に、ポリ(アリーレンサルファイ
ド)樹脂と、ポリアミドと、不飽和カルボン酸変性水素
化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合
体とを含有する三成分系熱可塑性樹脂組成物に関する。
脂組成物に関し、特に、ポリ(アリーレンサルファイ
ド)樹脂と、ポリアミドと、不飽和カルボン酸変性水素
化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合
体とを含有する三成分系熱可塑性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリ
(アリーレンサルファイド)樹脂は、種々の工業的用途
に適した樹脂であり、特にポリフェニレンサルファイド
樹脂は、高融点を有し、耐薬品性、耐熱性及び難燃性に
優れた樹脂である。さらにこのポリマーは、高温下での
硬さ及び機械的物性に優れている。
(アリーレンサルファイド)樹脂は、種々の工業的用途
に適した樹脂であり、特にポリフェニレンサルファイド
樹脂は、高融点を有し、耐薬品性、耐熱性及び難燃性に
優れた樹脂である。さらにこのポリマーは、高温下での
硬さ及び機械的物性に優れている。
【0003】ところで、ある種の熱可塑性樹脂の用途に
おいては、2種以上の樹脂の組成物とすると、特性のバ
ランスが良好になる。例えば、所望の物理的特性を有す
る樹脂を混合することにより、各樹脂の物理的特性を保
持するとともに、それらのバランスが向上した樹脂ブレ
ンドを得ることが期待できる。このような事情を背景
に、例えば、ポリ(アリーレンサルファイド)樹脂と他
の樹脂とのポリマー組成物として、種々のものが提案さ
れた。
おいては、2種以上の樹脂の組成物とすると、特性のバ
ランスが良好になる。例えば、所望の物理的特性を有す
る樹脂を混合することにより、各樹脂の物理的特性を保
持するとともに、それらのバランスが向上した樹脂ブレ
ンドを得ることが期待できる。このような事情を背景
に、例えば、ポリ(アリーレンサルファイド)樹脂と他
の樹脂とのポリマー組成物として、種々のものが提案さ
れた。
【0004】特開昭55-45704号は、30〜97重量部のポリ
(アリーレンサルファイド)樹脂と、70〜3重量部の低
結晶性熱可塑性樹脂(ポリカーボネート、ポリスルホ
ン、ポリアミド及びポリエステルから選択する)とから
なる熱可塑性樹脂組成物において、さらに3〜60重量%
のカーボンファイバー及び/又はグラファイトと、0〜
20重量%のフッ素樹脂とを含有することを特徴とする熱
可塑性樹脂組成物を開示している。
(アリーレンサルファイド)樹脂と、70〜3重量部の低
結晶性熱可塑性樹脂(ポリカーボネート、ポリスルホ
ン、ポリアミド及びポリエステルから選択する)とから
なる熱可塑性樹脂組成物において、さらに3〜60重量%
のカーボンファイバー及び/又はグラファイトと、0〜
20重量%のフッ素樹脂とを含有することを特徴とする熱
可塑性樹脂組成物を開示している。
【0005】米国特許第4,017,555 号は、下記式:
【化1】 により表される繰り返し単位を有するポリフェニレンサ
ルファイドと、下記式:
ルファイドと、下記式:
【化2】 により表される繰り返し単位を有するポリイミドとを含
有する熱可塑性樹脂組成物を開示している。
有する熱可塑性樹脂組成物を開示している。
【0006】米国特許第4,528,346 号は、(A) ポリフェ
ニレンサルファイドと、(B) エポキシ化合物と、(C) 23
0 ℃〜370 ℃の温度範囲において少なくとも1000ポアズ
の溶融粘度を有する(A) 以外の熱可塑性樹脂と、必要に
応じて(D) フィラーとを含有することを特徴とする樹脂
組成物を開示している。
ニレンサルファイドと、(B) エポキシ化合物と、(C) 23
0 ℃〜370 ℃の温度範囲において少なくとも1000ポアズ
の溶融粘度を有する(A) 以外の熱可塑性樹脂と、必要に
応じて(D) フィラーとを含有することを特徴とする樹脂
組成物を開示している。
【0007】ヨーロッパ特許出願公開第0,170,065 号
は、ポリアリールエーテルスルホン、ポリアリールエー
テル、ポリエーテルイミド樹脂及びポリアリレートから
なる群から選ばれた非晶質ポリマー約35〜約65重量%
と、ポリ(アリーレンサルファイド)、ポリエステル及
びポリアミドからなる群から選ばれた結晶性ポリマー約
65〜約35重量%とを含有し、電気製品の絶縁材として有
用な組成物を開示している。
は、ポリアリールエーテルスルホン、ポリアリールエー
テル、ポリエーテルイミド樹脂及びポリアリレートから
なる群から選ばれた非晶質ポリマー約35〜約65重量%
と、ポリ(アリーレンサルファイド)、ポリエステル及
びポリアミドからなる群から選ばれた結晶性ポリマー約
65〜約35重量%とを含有し、電気製品の絶縁材として有
用な組成物を開示している。
【0008】しかしながら、上記いずれの組成物も、引
張強度、衝撃強度などの機械的特性のバランスが必ずし
も満足ではない。従って、機械的特性のバランスが良好
なポリ(アリーレンサルファイド)樹脂組成物が所望さ
れている。
張強度、衝撃強度などの機械的特性のバランスが必ずし
も満足ではない。従って、機械的特性のバランスが良好
なポリ(アリーレンサルファイド)樹脂組成物が所望さ
れている。
【0009】従って、本発明の目的は、所望の機械的特
性を有するポリ(アリーレンサルファイド)樹脂と他の
熱可塑性樹脂との組成物を提供することである。
性を有するポリ(アリーレンサルファイド)樹脂と他の
熱可塑性樹脂との組成物を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者らは、ポリ(アリーレンサルファイ
ド)樹脂と、ポリアミドと、不飽和カルボン酸変性水素
化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合
体とを配合することにより、良好な耐熱性及び機械的特
性を有する組成物が得られることを見出し、本発明に想
到した。
の結果、本発明者らは、ポリ(アリーレンサルファイ
ド)樹脂と、ポリアミドと、不飽和カルボン酸変性水素
化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合
体とを配合することにより、良好な耐熱性及び機械的特
性を有する組成物が得られることを見出し、本発明に想
到した。
【0011】すなわち、本発明の熱可塑性樹脂組成物
は、(a) ポリ(アリーレンサルファイド)樹脂と、(b)
ポリアミドと、(c) 不飽和カルボン酸変性水素化共役ジ
エン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体とを含
有することを特徴とする。
は、(a) ポリ(アリーレンサルファイド)樹脂と、(b)
ポリアミドと、(c) 不飽和カルボン酸変性水素化共役ジ
エン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体とを含
有することを特徴とする。
【0012】以下本発明について詳細に説明する。本発
明に用いるポリ(アリーレンサルファイド)樹脂は、以
下の一般式: −(Ar−S)n − (ただし、−Ar−は下記の一般式:
明に用いるポリ(アリーレンサルファイド)樹脂は、以
下の一般式: −(Ar−S)n − (ただし、−Ar−は下記の一般式:
【化3】 (ただし、XはCH3 などのアルキル基を表し、mは1
〜4の整数を表す。)により表される二価の芳香族基で
ある。)により表される繰り返し単位からなる。
〜4の整数を表す。)により表される二価の芳香族基で
ある。)により表される繰り返し単位からなる。
【0013】特に好ましいポリ(アリーレンサルファイ
ド)樹脂は、下記の一般式:
ド)樹脂は、下記の一般式:
【化4】 により表される繰り返し単位を有するポリフェニレンサ
ルファイドである。
ルファイドである。
【0014】本発明に使用するポリ(アリーレンサルフ
ァイド)樹脂は、通常300 ℃で20〜30,000ポアズ、好ま
しくは100 〜15,000ポアズの溶融粘度(L/D=10及び
γ=200 sec-1のフローテスターにより測定)を有す
る。
ァイド)樹脂は、通常300 ℃で20〜30,000ポアズ、好ま
しくは100 〜15,000ポアズの溶融粘度(L/D=10及び
γ=200 sec-1のフローテスターにより測定)を有す
る。
【0015】ポリアミド 本発明に使用するポリアミドは、芳香族及び/又は脂肪
族アミド基の繰り返しを主鎖中に有する縮合物であり、
この生成物は一般にはナイロンとして知られている。こ
のポリアミドは、アミノ基とカルボン酸基との間に少な
くとも2つの炭素原子を有するモノアミノ−モノカルボ
ン酸、又はラクタムを重合することにより、あるいは、
ほぼ等モルのジアミンとジカルボン酸とを重合すること
によって得られる。上記ジカルボン酸の代わりに、例え
ばエステル等のような誘導体を用いることができる。
族アミド基の繰り返しを主鎖中に有する縮合物であり、
この生成物は一般にはナイロンとして知られている。こ
のポリアミドは、アミノ基とカルボン酸基との間に少な
くとも2つの炭素原子を有するモノアミノ−モノカルボ
ン酸、又はラクタムを重合することにより、あるいは、
ほぼ等モルのジアミンとジカルボン酸とを重合すること
によって得られる。上記ジカルボン酸の代わりに、例え
ばエステル等のような誘導体を用いることができる。
【0016】なお、本発明において(ジアミンとジカル
ボン酸が)ほぼ等モルとは、完全な等モルに限られず、
従来の重合方法によりポリアミドの粘度を安定させるた
めにいずれかがわずかに過不足した場合も含まれるもの
と解すべきである。
ボン酸が)ほぼ等モルとは、完全な等モルに限られず、
従来の重合方法によりポリアミドの粘度を安定させるた
めにいずれかがわずかに過不足した場合も含まれるもの
と解すべきである。
【0017】上記モノアミノ−モノカルボン酸またはラ
クタムとしては、例えばアミノ基とカルボン酸基との間
に2〜16の炭素原子を有するもの、あるいはラクタムの
場合前記炭素が−CO−NH−基と環を形成したもの等
が挙げられる。アミノ−カルボン酸及びラクタムの具体
例としては、ε−アミノカプロン酸、ブチロラクタム、
ピバロラクタム、カプロラクタム、カプリルラクタム、
エナントラクタム,ウンデカノラクタム、ドデカノラク
タム、及び3−及び4−アミノ安息香酸等が挙げられ
る。
クタムとしては、例えばアミノ基とカルボン酸基との間
に2〜16の炭素原子を有するもの、あるいはラクタムの
場合前記炭素が−CO−NH−基と環を形成したもの等
が挙げられる。アミノ−カルボン酸及びラクタムの具体
例としては、ε−アミノカプロン酸、ブチロラクタム、
ピバロラクタム、カプロラクタム、カプリルラクタム、
エナントラクタム,ウンデカノラクタム、ドデカノラク
タム、及び3−及び4−アミノ安息香酸等が挙げられ
る。
【0018】また上記ジアミンとは、一般式:H2N(C
H2 )nNH2 (ただし、nは2〜16の整数) で表される
ものであり、このようなジアミンとしては、トリメチレ
ンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレン
ジアミン、オクタメチレンジアミン、デカメチレンジア
ミン、ドデカメチレンジアミン、ヘキサデカメチレンジ
アミン等が挙げられる。これらの中では特にヘキサメチ
レンジアミンが好ましい。
H2 )nNH2 (ただし、nは2〜16の整数) で表される
ものであり、このようなジアミンとしては、トリメチレ
ンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレン
ジアミン、オクタメチレンジアミン、デカメチレンジア
ミン、ドデカメチレンジアミン、ヘキサデカメチレンジ
アミン等が挙げられる。これらの中では特にヘキサメチ
レンジアミンが好ましい。
【0019】さらに炭素がアルキル化されたジアミン
(例えば2,2-ジメチルペンタメチレンジアミン、2,2,4-
及び2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジアミン) も、ジ
アミンとして用いることができる。他のジアミンとして
は、p-フェニレンジアミン、4,4'- ジアミノジフェニル
スルホン、4,4'- ジアミノジフェニルエーテル及び4,4'
- ジアミノジフェニルメタン、脂環式ジアミン (例えば
ジアミノジシクロヘキシルメタン) 等が挙げられる。
(例えば2,2-ジメチルペンタメチレンジアミン、2,2,4-
及び2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジアミン) も、ジ
アミンとして用いることができる。他のジアミンとして
は、p-フェニレンジアミン、4,4'- ジアミノジフェニル
スルホン、4,4'- ジアミノジフェニルエーテル及び4,4'
- ジアミノジフェニルメタン、脂環式ジアミン (例えば
ジアミノジシクロヘキシルメタン) 等が挙げられる。
【0020】特に本発明の熱可塑性樹脂組成物において
は、例えば以下のようなポリアミドを混合するのが好ま
しい。ポリヘキサメチレンアジパミド (ナイロン6:
6)、ポリピロリドン(ナイロン4)、ポリカプロラク
タム(ナイロン6)、ポリヘプトラクタム(ナイロン
7)、ポリカプリルラクタム(ナイロン8)、ポリノナ
ノラクタム(ナイロン9)、ポリウンデカノラクタム
(ナイロン11)、ポリドデカノラクタム(ナイロン1
2)、ポリヘキサメチレンアゼライアミド(ナイロン
6:9)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン
6:10)、ヘキサメチレンジアミンとn−ドデカン二
酸とのポリアミド(ナイロン6:12)、及びドデカメ
チレンジアミンとn−ドデカン二酸とのポリアミド(ナ
イロン12:12)。
は、例えば以下のようなポリアミドを混合するのが好ま
しい。ポリヘキサメチレンアジパミド (ナイロン6:
6)、ポリピロリドン(ナイロン4)、ポリカプロラク
タム(ナイロン6)、ポリヘプトラクタム(ナイロン
7)、ポリカプリルラクタム(ナイロン8)、ポリノナ
ノラクタム(ナイロン9)、ポリウンデカノラクタム
(ナイロン11)、ポリドデカノラクタム(ナイロン1
2)、ポリヘキサメチレンアゼライアミド(ナイロン
6:9)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン
6:10)、ヘキサメチレンジアミンとn−ドデカン二
酸とのポリアミド(ナイロン6:12)、及びドデカメ
チレンジアミンとn−ドデカン二酸とのポリアミド(ナ
イロン12:12)。
【0021】また以下のようなナイロン共重合体も用い
ることができる。ヘキサメチレンアジパミド/カプロラ
クタム共重合体(ナイロン6:6/6)、トリメチルヘ
キサメチレンオキサミド/ヘキサメチレンオキサミド共
重合体(ナイロン6:2/6:2)、ヘキサメチレンア
ジパミド/ヘキサメチレンアゼライアミド共重合体(ナ
イロン6:6/6:9)、及びヘキサメチレンアジパミ
ド/ヘキサメチレンアゼライアミド/カプロラクタム共
重合体(ナイロン6:6/6:9/6)。
ることができる。ヘキサメチレンアジパミド/カプロラ
クタム共重合体(ナイロン6:6/6)、トリメチルヘ
キサメチレンオキサミド/ヘキサメチレンオキサミド共
重合体(ナイロン6:2/6:2)、ヘキサメチレンア
ジパミド/ヘキサメチレンアゼライアミド共重合体(ナ
イロン6:6/6:9)、及びヘキサメチレンアジパミ
ド/ヘキサメチレンアゼライアミド/カプロラクタム共
重合体(ナイロン6:6/6:9/6)。
【0022】本発明に使用するポリアミドは、通常1.0
以上、好ましくは2.0 以上の相対粘度を有する。このよ
うなポリアミドとしては、特にナイロン6、ナイロン
6:6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6:3
及びナイロン6:12が好ましい。
以上、好ましくは2.0 以上の相対粘度を有する。このよ
うなポリアミドとしては、特にナイロン6、ナイロン
6:6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6:3
及びナイロン6:12が好ましい。
【0023】不飽和カルボン酸変性水素化共役ジエン/
モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体 本発明においてアリーレンサルファイド組成物の物理的
特性を変性するものとして使用しうる共役ジエン/モノ
ビニル芳香族化合物ブロック共重合体は、米国特許第3,
595,942 号、米国特許第3,639,517 号、及び米国特許第
4,091,053 号に開示されている。これらの引例には、共
役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体
が、非共役ジエン約10〜約90重量部と、モノビニル芳香
族化合物約90〜約10重量部とを重合させることにより製
造できることが開示されている。より好ましいモノマー
の割合は非共役ジエン約10〜約50重量部と、モノビニル
芳香族化合物約50〜約10重量部である。反応開始剤と、
モノビニル置換芳香族モノマーとを両方加え、そこに多
官能処理剤を加えて処理することにより多様な分子量分
布の分枝状ブロック共重合体を生成する。この共重合体
は好ましくは50,000〜300,000 の範囲の重量平均分子量
を有する。
モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体 本発明においてアリーレンサルファイド組成物の物理的
特性を変性するものとして使用しうる共役ジエン/モノ
ビニル芳香族化合物ブロック共重合体は、米国特許第3,
595,942 号、米国特許第3,639,517 号、及び米国特許第
4,091,053 号に開示されている。これらの引例には、共
役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体
が、非共役ジエン約10〜約90重量部と、モノビニル芳香
族化合物約90〜約10重量部とを重合させることにより製
造できることが開示されている。より好ましいモノマー
の割合は非共役ジエン約10〜約50重量部と、モノビニル
芳香族化合物約50〜約10重量部である。反応開始剤と、
モノビニル置換芳香族モノマーとを両方加え、そこに多
官能処理剤を加えて処理することにより多様な分子量分
布の分枝状ブロック共重合体を生成する。この共重合体
は好ましくは50,000〜300,000 の範囲の重量平均分子量
を有する。
【0024】本発明においては、この共役ジエン/モノ
ビニル芳香族化合物共重合体に対して水素化を行う。水
素化は、脂肪族炭素−炭素2重結合の少なくとも80%以
上、好ましくは85%以上が水素化され、かつ芳香族炭素
−炭素2重結合の水素化が25%以下となるように行う。
より好ましくは脂肪族炭素−炭素2重結合の約99%が水
素化され、かつ芳香族炭素−炭素2重結合の水素化が5
%以下となるように行う。このような水素化の典型的方
法は、米国特許4,088,626 号に開示されている。このよ
うにして得られた水素化共役ジエン/モノビニル芳香族
化合物ブロック共重合体を不飽和カルボン酸により変性
する。
ビニル芳香族化合物共重合体に対して水素化を行う。水
素化は、脂肪族炭素−炭素2重結合の少なくとも80%以
上、好ましくは85%以上が水素化され、かつ芳香族炭素
−炭素2重結合の水素化が25%以下となるように行う。
より好ましくは脂肪族炭素−炭素2重結合の約99%が水
素化され、かつ芳香族炭素−炭素2重結合の水素化が5
%以下となるように行う。このような水素化の典型的方
法は、米国特許4,088,626 号に開示されている。このよ
うにして得られた水素化共役ジエン/モノビニル芳香族
化合物ブロック共重合体を不飽和カルボン酸により変性
する。
【0025】本発明において使用する不飽和カルボン酸
変性水素化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロッ
ク共重合体は、不飽和カルボン酸又はその無水物により
変性した水素化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブ
ロック共重合体である。
変性水素化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロッ
ク共重合体は、不飽和カルボン酸又はその無水物により
変性した水素化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブ
ロック共重合体である。
【0026】上記不飽和カルボン酸又はその無水物とし
ては、例えばアクリル酸、メタクリル酸等のモノカルボ
ン酸、マレイン酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル
酸、フマル酸、イタコン酸等のジカルボン酸、無水マレ
イン酸、無水エンドメチレンテトラヒドロフタル酸、無
水イタコン酸等のジカルボン酸無水物等が挙げられ、こ
れらの中ではジカルボン酸及びその無水物が好ましい。
特にマレイン酸及びその無水物が好ましい。
ては、例えばアクリル酸、メタクリル酸等のモノカルボ
ン酸、マレイン酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル
酸、フマル酸、イタコン酸等のジカルボン酸、無水マレ
イン酸、無水エンドメチレンテトラヒドロフタル酸、無
水イタコン酸等のジカルボン酸無水物等が挙げられ、こ
れらの中ではジカルボン酸及びその無水物が好ましい。
特にマレイン酸及びその無水物が好ましい。
【0027】不飽和カルボン酸変性水素化共役ジエン/
モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体中の不飽和カ
ルボン酸またはその無水物の含有量は、通常共重合体全
体に対して0.1 〜10重量%程度である。
モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体中の不飽和カ
ルボン酸またはその無水物の含有量は、通常共重合体全
体に対して0.1 〜10重量%程度である。
【0028】好ましいマレイン酸変性水素化共役ジエン
/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体としては、
マレイン酸変性イソプレン/スチレンブロック共重合
体、マレイン酸変性ブタジエン/スチレンブロック共重
合体、及びマレイン酸変性エチレン/ブチレン/スチレ
ンブロック共重合体を挙げることができる。これらの共
重合体中のスチレンの含有量は約45重量%以下、好まし
くは約10〜40重量%である。水素化共役ジエン/モノビ
ニル芳香族化合物ブロック共重合体を他の不飽和カルボ
ン酸又はその無水物により変性した場合についても同様
である。
/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体としては、
マレイン酸変性イソプレン/スチレンブロック共重合
体、マレイン酸変性ブタジエン/スチレンブロック共重
合体、及びマレイン酸変性エチレン/ブチレン/スチレ
ンブロック共重合体を挙げることができる。これらの共
重合体中のスチレンの含有量は約45重量%以下、好まし
くは約10〜40重量%である。水素化共役ジエン/モノビ
ニル芳香族化合物ブロック共重合体を他の不飽和カルボ
ン酸又はその無水物により変性した場合についても同様
である。
【0029】上述したような不飽和カルボン酸変性水素
化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合
体の市販品としては、クレイトンFX1901X1 (シェル・ケ
ミカル社製) 、タフテックM1911 、M1913 、M1943 及び
M1953 (旭化成工業(株)製) 等が挙げられる。
化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合
体の市販品としては、クレイトンFX1901X1 (シェル・ケ
ミカル社製) 、タフテックM1911 、M1913 、M1943 及び
M1953 (旭化成工業(株)製) 等が挙げられる。
【0030】調製方法 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、二種以上の樹脂から均
一なブレンドを製造する公知の方法により製造すること
ができる。例えば、各樹脂の乾燥粉末又はペレットを所
定量混合し、次いで押出装置のような適当な溶融混練装
置中で混合することにより、製造することができる。従
来の射出成形の際の混合も熱可塑性樹脂組成物を製造す
るのに十分である。熱可塑性樹脂組成物を製造するのに
用いることができるその他の方法としては、例えば、ラ
ボラトリー密閉式ミキサー中での溶融混練法がある。熱
可塑性樹脂組成物を生成するには、使用する樹脂を溶融
するのに十分に高い温度とする必要があるが、その温度
は樹脂が劣化しないような温度でなければならない。得
られた組成物は、必要に応じ取扱や以後の工程での処理
を容易にするために、粉末化又はペレット化をすること
ができる。
一なブレンドを製造する公知の方法により製造すること
ができる。例えば、各樹脂の乾燥粉末又はペレットを所
定量混合し、次いで押出装置のような適当な溶融混練装
置中で混合することにより、製造することができる。従
来の射出成形の際の混合も熱可塑性樹脂組成物を製造す
るのに十分である。熱可塑性樹脂組成物を製造するのに
用いることができるその他の方法としては、例えば、ラ
ボラトリー密閉式ミキサー中での溶融混練法がある。熱
可塑性樹脂組成物を生成するには、使用する樹脂を溶融
するのに十分に高い温度とする必要があるが、その温度
は樹脂が劣化しないような温度でなければならない。得
られた組成物は、必要に応じ取扱や以後の工程での処理
を容易にするために、粉末化又はペレット化をすること
ができる。
【0031】熱可塑性樹脂組成物に使用する各ポリマー
の量は、所望の特性に応じて広い範囲にわたって変更し
得るが、組成物中の三成分の割合は、ポリ(アリーレン
サルファイド)樹脂の一つ又は二つ以上の物理的特性を
向上するのに有効なものである必要がある。
の量は、所望の特性に応じて広い範囲にわたって変更し
得るが、組成物中の三成分の割合は、ポリ(アリーレン
サルファイド)樹脂の一つ又は二つ以上の物理的特性を
向上するのに有効なものである必要がある。
【0032】一般に、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、
樹脂成分の全量(フィラー、着色剤、繊維などのような
配合成分を除外したブレンド組成物の量)を基準とし
て、5〜95重量%、好ましくは10〜90重量%のポリ(ア
リーレンサルファイド)樹脂を含有する。
樹脂成分の全量(フィラー、着色剤、繊維などのような
配合成分を除外したブレンド組成物の量)を基準とし
て、5〜95重量%、好ましくは10〜90重量%のポリ(ア
リーレンサルファイド)樹脂を含有する。
【0033】本発明の熱可塑性樹脂組成物はまた、樹脂
成分の全量を基準として、5〜95重量%、好ましくは15
〜40重量%のポリアミド樹脂を含有する。
成分の全量を基準として、5〜95重量%、好ましくは15
〜40重量%のポリアミド樹脂を含有する。
【0034】本発明の熱可塑性樹脂組成物はまた、5〜
80重量%、好ましくは10〜50重量%(上記と同じ基準)
の不飽和カルボン酸変性水素化共役ジエン/モノビニル
芳香族化合物ブロック共重合体を含有する。
80重量%、好ましくは10〜50重量%(上記と同じ基準)
の不飽和カルボン酸変性水素化共役ジエン/モノビニル
芳香族化合物ブロック共重合体を含有する。
【0035】本発明の熱可塑性樹脂組成物には、強化繊
維及び/又はフィラーを含有することもできる。好まし
くは強化繊維としては、ガラス繊維やカーボン繊維等が
挙げられる。これらのガラス繊維やカーボン繊維等の含
有量は通常熱可塑性樹脂組成物の全量を基準として80重
量%以下である。またフィラーとしてはタルク、マイ
カ、チタン酸カリウム等が挙げられ、その含有量は組成
物の全量を基準として80重量%以下である。
維及び/又はフィラーを含有することもできる。好まし
くは強化繊維としては、ガラス繊維やカーボン繊維等が
挙げられる。これらのガラス繊維やカーボン繊維等の含
有量は通常熱可塑性樹脂組成物の全量を基準として80重
量%以下である。またフィラーとしてはタルク、マイ
カ、チタン酸カリウム等が挙げられ、その含有量は組成
物の全量を基準として80重量%以下である。
【0036】本発明の熱可塑性樹脂組成物にはまた、成
形型腐食防止剤、顔料、処理助剤などの添加成分を配合
してもよい。
形型腐食防止剤、顔料、処理助剤などの添加成分を配合
してもよい。
【0037】
【実施例】本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明の範囲はそれに限定されるものではな
い。
明するが、本発明の範囲はそれに限定されるものではな
い。
【0038】以下の実施例は、ポリ(アリーレンサルフ
ァイド)樹脂と、ポリアミドと、不飽和カルボン酸変性
水素化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共
重合体とのブレンドが、ポリ(アリーレンサルファイ
ド)樹脂とポリアミドと比較して、引張強度、破断伸
び、衝撃強度のような特性に優れていることを示すもの
である。
ァイド)樹脂と、ポリアミドと、不飽和カルボン酸変性
水素化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共
重合体とのブレンドが、ポリ(アリーレンサルファイ
ド)樹脂とポリアミドと比較して、引張強度、破断伸
び、衝撃強度のような特性に優れていることを示すもの
である。
【0039】実施例1 294 ℃の融点及び300 ℃で1830ポアズの溶融粘度を有す
るポリフェニレンサルファイド(PPS)の粉末を、ポ
リアミドとして1.13の比重及び216 ℃の融点を有するナ
イロン6(N6)及び不飽和カルボン酸変性水素化共役
ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体とし
て、0.92の比重を有するマレイン酸変性水素化スチレン
−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体(MAHSE
BS:マレイン酸含有量2重量%)と混合することによ
り、種々の均一なブレンドを調製した。なお、N6はア
ライド・ケミカル社により「Capron8202」の
商標名で販売されているものである。またMAHSEB
Sは、シェル・ケミカル社により「KratonFX1
901X」の商標名で販売されているものである。
るポリフェニレンサルファイド(PPS)の粉末を、ポ
リアミドとして1.13の比重及び216 ℃の融点を有するナ
イロン6(N6)及び不飽和カルボン酸変性水素化共役
ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重合体とし
て、0.92の比重を有するマレイン酸変性水素化スチレン
−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体(MAHSE
BS:マレイン酸含有量2重量%)と混合することによ
り、種々の均一なブレンドを調製した。なお、N6はア
ライド・ケミカル社により「Capron8202」の
商標名で販売されているものである。またMAHSEB
Sは、シェル・ケミカル社により「KratonFX1
901X」の商標名で販売されているものである。
【0040】ポリフェニレンサルファイドを大気中にお
いて、120 ℃で6時間乾燥し、N6とMAHSEBSは
70℃で24時間乾燥した。各ポリマーを秤量し、十分に混
合した。得られた各ポリマーの混合物を、ワーナー・プ
フレイダラーZSK−30型二軸押出機により、295 ℃
で押し出し、次いでペレタイザーにより粒状化した。射
出成形の前に、ペレットをまず大気中で100 ℃で24時間
乾燥し、続けて真空中で120 ℃で48時間乾燥した。各熱
可塑性樹脂組成物の試験片を射出成形法により調製し
た。試験片の物理的特性試験の結果を表1に示す。
いて、120 ℃で6時間乾燥し、N6とMAHSEBSは
70℃で24時間乾燥した。各ポリマーを秤量し、十分に混
合した。得られた各ポリマーの混合物を、ワーナー・プ
フレイダラーZSK−30型二軸押出機により、295 ℃
で押し出し、次いでペレタイザーにより粒状化した。射
出成形の前に、ペレットをまず大気中で100 ℃で24時間
乾燥し、続けて真空中で120 ℃で48時間乾燥した。各熱
可塑性樹脂組成物の試験片を射出成形法により調製し
た。試験片の物理的特性試験の結果を表1に示す。
【0041】 表1 実験 No. 1 2 3 4 5 組成(重量%) PPS 100 80 50 50 50 N6 0 10 40 35 25 MAHSEBS 0 10 10 15 25 機械的特性 降伏引張強度(1) (MPa) − 51 − − 32 破断引張強度(2) (MPa) 65 50 53 47 32 伸び(3) (%) 5 9 6 7 11 3%伸びにおけるモジュ ラス(4) (MPa) 1620 1012 851 641 651 ノッチ付アイゾット衝撃 強度(5) (J/M) 36 47 50 73 155
【0042】 表1 (続 き) 実験 No. 6 7 8 9 組成(重量%) PPS 34 50 0 0 N6 33 50 100 0 MAHSEBS 33 0 0 100 機械的特性 降伏引張強度(1) (MPa) 22 − 69.5 − 破断引張強度(2) (MPa) 22 29 60 10 伸び(3) (%) 23 2 246 570 3%伸びにおけるモジュ ラス(4) (MPa) 377 1450 1235 165 ノッチ付アイゾット衝撃 強度(5) (J/M) 破壊せず 16 36 破壊せず
【0043】(注): (1): ASTM D638 により測定。 (2): ASTM D638 により測定。 (3): ASTM D638 により測定。 (4): ASTM D638 により測定。 (5): ASTM D256 により測定。
【0044】表1のデータから、三成分系ブレンド(実
験No.2乃至6)は、元のPPSより良好な破断伸
び、衝撃強度及び引張強度伸びを有することがわかる。
またPPSとN6の均一な二成分系ブレンド(実験N
o.7)より良好な破断伸び、衝撃強度及び引張強度伸
びを有することがわかる。
験No.2乃至6)は、元のPPSより良好な破断伸
び、衝撃強度及び引張強度伸びを有することがわかる。
またPPSとN6の均一な二成分系ブレンド(実験N
o.7)より良好な破断伸び、衝撃強度及び引張強度伸
びを有することがわかる。
【0045】上記データから明らかなように、実験した
PPS/N6/MAHSEBSの三成分系ブレンドは全
て物理的特性が著しく改善されている。またほとんどの
場合、PPS/N6の二成分系ブレンドにMAHSEB
Sを配合すると、破断伸び及び衝撃強度が著しく改善さ
れることがわかる。
PPS/N6/MAHSEBSの三成分系ブレンドは全
て物理的特性が著しく改善されている。またほとんどの
場合、PPS/N6の二成分系ブレンドにMAHSEB
Sを配合すると、破断伸び及び衝撃強度が著しく改善さ
れることがわかる。
【0046】本発明を実施例により説明したが、本発明
はこれに限定されず、本発明の精神を逸脱することなく
種々の変更を施すことができる。
はこれに限定されず、本発明の精神を逸脱することなく
種々の変更を施すことができる。
【0047】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明の熱可塑
性樹脂組成物は、物理的特性及び機械的特性のいずれに
おいても、各成分又は二成分系のものより向上してお
り、エンジニアリングプラスチックとして種々の用途に
使用し得る。
性樹脂組成物は、物理的特性及び機械的特性のいずれに
おいても、各成分又は二成分系のものより向上してお
り、エンジニアリングプラスチックとして種々の用途に
使用し得る。
Claims (4)
- 【請求項1】 (a) ポリ(アリーレンサルファイド)樹
脂と、(b) ポリアミドと、(c) 不飽和カルボン酸変性水
素化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロック共重
合体とを含有することを特徴とする熱可塑性樹脂組成
物。 - 【請求項2】 請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物に
おいて、均一に混合された前記各成分を前記熱可塑性樹
脂組成物を形成するのに十分高く、かつ前記成分の劣化
を防止する温度で混合してなるものであることを特徴と
する熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項3】 請求項1又は2に記載の熱可塑性樹脂組
成物において、前記(a) ポリ(アリーレンサルファイ
ド)樹脂の割合が、前記熱可塑性樹脂組成物全体に対し
て、5〜95重量%であることを特徴とする熱可塑性樹脂
組成物。 - 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の熱可
塑性樹脂組成物において、前記(a) ポリ(アリーレンサ
ルファイド)樹脂が5〜95重量%であり、前記(b) ポリ
アミドが5〜95重量%であり、前記(c) 不飽和カルボン
酸変性水素化共役ジエン/モノビニル芳香族化合物ブロ
ック共重合体が5〜80重量%であることを特徴とする熱
可塑性樹脂組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US47214890A | 1990-01-30 | 1990-01-30 | |
US07/472,148 | 1990-01-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06184401A true JPH06184401A (ja) | 1994-07-05 |
Family
ID=23874380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2689991A Pending JPH06184401A (ja) | 1990-01-30 | 1991-01-28 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0443729A3 (ja) |
JP (1) | JPH06184401A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016023263A (ja) * | 2014-07-23 | 2016-02-08 | 東ソー株式会社 | ポリアリーレンスルフィド系組成物 |
JP2019535884A (ja) * | 2016-12-02 | 2019-12-12 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー | ポリフェニレンスルフィド(pps)およびポリアミド6(pa6)を含有する充填組成物 |
JP2019536878A (ja) * | 2016-12-02 | 2019-12-19 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー | ポリフェニレンスルフィド(pps)を含有するポリマー組成物における熱老化安定剤としてのポリアミド6(pa6)の使用 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220043193A (ko) * | 2019-08-06 | 2022-04-05 | 바스프 에스이 | 폴리페닐렌 설파이드/폴리아미드 조성물 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3280472T2 (de) * | 1981-08-13 | 1996-11-14 | Asahi Chemical Ind | Modifiziertes Blockcopolymer |
JPH0635543B2 (ja) * | 1984-08-22 | 1994-05-11 | 大日本インキ化学工業株式会社 | ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物 |
JPH0745623B2 (ja) * | 1986-08-27 | 1995-05-17 | 日本合成ゴム株式会社 | ポリアミド樹脂組成物 |
-
1991
- 1991-01-28 JP JP2689991A patent/JPH06184401A/ja active Pending
- 1991-01-30 EP EP19910300690 patent/EP0443729A3/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016023263A (ja) * | 2014-07-23 | 2016-02-08 | 東ソー株式会社 | ポリアリーレンスルフィド系組成物 |
JP2019535884A (ja) * | 2016-12-02 | 2019-12-12 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー | ポリフェニレンスルフィド(pps)およびポリアミド6(pa6)を含有する充填組成物 |
JP2019536878A (ja) * | 2016-12-02 | 2019-12-19 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー | ポリフェニレンスルフィド(pps)を含有するポリマー組成物における熱老化安定剤としてのポリアミド6(pa6)の使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0443729A3 (en) | 1991-12-27 |
EP0443729A2 (en) | 1991-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920000175B1 (ko) | 중합체 조성물 | |
EP3354682B1 (en) | Filled composition containing polyphenylene sulphide (pps) and polyamide 6 (pa6) | |
JPH047361A (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
JP2004238627A (ja) | ポリイミドとポリアミド樹脂の耐衝撃性改質組成物 | |
JPH05214244A (ja) | 成形用樹脂組成物 | |
JPH06184401A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
EP0377511B1 (en) | Impact resistant polyblends of polyamides, anhydride copolymers and functionalized elastomers | |
CA2005726A1 (en) | Thermoplastic resin composition | |
AU631977B2 (en) | Process to blend polyamides and functionalized elastomers and blends prepared by this method | |
US5373057A (en) | Resin composition and copolymer | |
JPH04339860A (ja) | 熱可塑性ポリマーアロイ及びその製造方法 | |
DE69121481T2 (de) | Harzmasse | |
EP0398533A2 (en) | Poly(arylene sulfide) resin composition | |
JP2002284872A (ja) | ポリアミド樹脂 | |
JP2556119B2 (ja) | 制電性樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP3412774B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS62275156A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP3049753B2 (ja) | ポリアミド吹込成形品 | |
JPS63162757A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH06340810A (ja) | 高耐衝撃性ポリ(アリーレンサルファイド)樹脂組成物 | |
JPH0238611B2 (ja) | ||
JP3033907B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS608054B2 (ja) | 導電性ポリアミド組成物 | |
JP2685954B2 (ja) | 耐衝撃性ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法 | |
JPH02292364A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物および方法 |