JPH06165646A - 魚の微生物感染症に対する化学療法用組成物 - Google Patents
魚の微生物感染症に対する化学療法用組成物Info
- Publication number
- JPH06165646A JPH06165646A JP5224827A JP22482793A JPH06165646A JP H06165646 A JPH06165646 A JP H06165646A JP 5224827 A JP5224827 A JP 5224827A JP 22482793 A JP22482793 A JP 22482793A JP H06165646 A JPH06165646 A JP H06165646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- fish
- hydroxy
- combination
- active substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 title claims abstract description 37
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 230000000973 chemotherapeutic effect Effects 0.000 title claims abstract description 12
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 title claims abstract description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 23
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims abstract description 17
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims abstract description 16
- -1 hydroxy-cyclohexyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 150000003939 benzylamines Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims abstract description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 3
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 claims description 20
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 claims description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 10
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 8
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 claims description 6
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000003952 β-lactams Chemical class 0.000 claims description 6
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N aminomethyl benzene Natural products NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims description 5
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 claims description 4
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 claims description 3
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000003120 macrolide antibiotic agent Substances 0.000 claims description 3
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 claims description 3
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 claims description 3
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 claims description 3
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 claims description 3
- KLERNTFVTLXLIO-VHSXEESVSA-N 2,6-dibromo-4-[[[(1s,3r)-3-hydroxycyclohexyl]amino]methyl]phenol Chemical compound C1[C@H](O)CCC[C@@H]1NCC1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 KLERNTFVTLXLIO-VHSXEESVSA-N 0.000 claims description 2
- JBDGDEWWOUBZPM-XYPYZODXSA-N ambroxol Chemical compound NC1=C(Br)C=C(Br)C=C1CN[C@@H]1CC[C@@H](O)CC1 JBDGDEWWOUBZPM-XYPYZODXSA-N 0.000 claims description 2
- OJGDCBLYJGHCIH-UHFFFAOYSA-N bromhexine Chemical compound C1CCCCC1N(C)CC1=CC(Br)=CC(Br)=C1N OJGDCBLYJGHCIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 claims description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 2
- LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N quinolin-2-ol Chemical compound C1=CC=C2NC(=O)C=CC2=C1 LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IAIWVQXQOWNYOU-FPYGCLRLSA-N nitrofural Chemical compound NC(=O)N\N=C\C1=CC=C([N+]([O-])=O)O1 IAIWVQXQOWNYOU-FPYGCLRLSA-N 0.000 claims 1
- 229960001907 nitrofurazone Drugs 0.000 claims 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 abstract description 6
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 33
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 21
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N Erythromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N 0.000 description 14
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 241001600434 Plectroglyphidodon lacrymatus Species 0.000 description 9
- 229960003276 erythromycin Drugs 0.000 description 7
- 229960004368 oxytetracycline hydrochloride Drugs 0.000 description 7
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 7
- 229960000973 sulfadimethoxine Drugs 0.000 description 7
- ZZORFUFYDOWNEF-UHFFFAOYSA-N sulfadimethoxine Chemical compound COC1=NC(OC)=CC(NS(=O)(=O)C=2C=CC(N)=CC=2)=N1 ZZORFUFYDOWNEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- MWKJTNBSKNUMFN-UHFFFAOYSA-N trifluoromethyltrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)F MWKJTNBSKNUMFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- GTXSTEDIVHHJQL-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-methyl-2-(phenylmethoxycarbonylamino)pentanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoic acid Chemical compound CSCCC(C(O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 GTXSTEDIVHHJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WMPXPUYPYQKQCX-UHFFFAOYSA-N Sulfamonomethoxine Chemical compound C1=NC(OC)=CC(NS(=O)(=O)C=2C=CC(N)=CC=2)=N1 WMPXPUYPYQKQCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229950003874 sulfamonomethoxine Drugs 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 229960002335 bromhexine hydrochloride Drugs 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004100 Oxytetracycline Substances 0.000 description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YRSGDLIATOURQO-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-acetyl-5-oxohexanoate Chemical compound CCOC(=O)CCC(C(C)=O)C(C)=O YRSGDLIATOURQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 4
- 229960000210 nalidixic acid Drugs 0.000 description 4
- MHWLWQUZZRMNGJ-UHFFFAOYSA-N nalidixic acid Chemical compound C1=C(C)N=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=C1 MHWLWQUZZRMNGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960002950 novobiocin Drugs 0.000 description 4
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 4
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 4
- 229960000625 oxytetracycline Drugs 0.000 description 4
- IWVCMVBTMGNXQD-PXOLEDIWSA-N oxytetracycline Chemical compound C1=CC=C2[C@](O)(C)[C@H]3[C@H](O)[C@H]4[C@H](N(C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@@]4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O IWVCMVBTMGNXQD-PXOLEDIWSA-N 0.000 description 4
- 235000019366 oxytetracycline Nutrition 0.000 description 4
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 4
- IWVCMVBTMGNXQD-UHFFFAOYSA-N terramycin dehydrate Natural products C1=CC=C2C(O)(C)C3C(O)C4C(N(C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)C4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O IWVCMVBTMGNXQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AYIRNRDRBQJXIF-NXEZZACHSA-N (-)-Florfenicol Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=C([C@@H](O)[C@@H](CF)NC(=O)C(Cl)Cl)C=C1 AYIRNRDRBQJXIF-NXEZZACHSA-N 0.000 description 3
- PTNZGHXUZDHMIQ-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)-1,5,10,11,12a-pentahydroxy-6-methyl-3,12-dioxo-4a,5,5a,6-tetrahydro-4h-tetracene-2-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2C(C)C(C(O)C3C(C(O)=C(C(N)=O)C(=O)C3N(C)C)(O)C3=O)C3=C(O)C2=C1O PTNZGHXUZDHMIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BJKLPSFSLQTCGC-ZFURAGCBSA-N 4-[(3-carboxy-2-hydroxynaphthalen-1-yl)methyl]-3-hydroxynaphthalene-2-carboxylic acid;2-[(4r,5s,6s,7r,9r,10r,11e,13e,16r)-6-[(2s,3r,4r,5s,6r)-5-[(2s,4r,5s,6s)-4,5-dihydroxy-4,6-dimethyloxan-2-yl]oxy-4-(dimethylamino)-3-hydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-10-[(2 Chemical compound C1=CC=C2C(CC=3C4=CC=CC=C4C=C(C=3O)C(=O)O)=C(O)C(C(O)=O)=CC2=C1.O([C@H]1/C=C/C=C/C[C@@H](C)OC(=O)C[C@@H](O)[C@@H]([C@H]([C@@H](CC=O)C[C@H]1C)O[C@H]1[C@@H]([C@H]([C@H](O[C@@H]2O[C@@H](C)[C@H](O)[C@](C)(O)C2)[C@@H](C)O1)N(C)C)O)OC)[C@@H]1CC[C@H](N(C)C)[C@@H](C)O1 BJKLPSFSLQTCGC-ZFURAGCBSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010078777 Colistin Proteins 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 3
- 208000025087 Yersinia pseudotuberculosis infectious disease Diseases 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 229960003022 amoxicillin Drugs 0.000 description 3
- LSQZJLSUYDQPKJ-NJBDSQKTSA-N amoxicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=C(O)C=C1 LSQZJLSUYDQPKJ-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 3
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 3
- 230000000513 bioprotective effect Effects 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- XMEVHPAGJVLHIG-FMZCEJRJSA-N chembl454950 Chemical compound [Cl-].C1=CC=C2[C@](O)(C)[C@H]3C[C@H]4[C@H]([NH+](C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@@]4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O XMEVHPAGJVLHIG-FMZCEJRJSA-N 0.000 description 3
- 229960001127 colistin sulfate Drugs 0.000 description 3
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 3
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 3
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 3
- 229960004082 doxycycline hydrochloride Drugs 0.000 description 3
- 229960003760 florfenicol Drugs 0.000 description 3
- POUMFISTNHIPTI-BOMBIWCESA-N hydron;(2s,4r)-n-[(1r,2r)-2-hydroxy-1-[(2r,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-methylsulfanyloxan-2-yl]propyl]-1-methyl-4-propylpyrrolidine-2-carboxamide;chloride Chemical compound Cl.CN1C[C@H](CCC)C[C@H]1C(=O)N[C@H]([C@@H](C)O)[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](SC)O1 POUMFISTNHIPTI-BOMBIWCESA-N 0.000 description 3
- 229960004144 josamycin Drugs 0.000 description 3
- XJSFLOJWULLJQS-NGVXBBESSA-N josamycin Chemical compound CO[C@H]1[C@H](OC(C)=O)CC(=O)O[C@H](C)C\C=C\C=C\[C@H](O)[C@H](C)C[C@H](CC=O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](N(C)C)[C@H](O[C@@H]2O[C@@H](C)[C@H](OC(=O)CC(C)C)[C@](C)(O)C2)[C@@H](C)O1 XJSFLOJWULLJQS-NGVXBBESSA-N 0.000 description 3
- 229950007634 kitasamycin Drugs 0.000 description 3
- XYJOGTQLTFNMQG-KJHBSLKPSA-N leucomycin V Chemical compound CO[C@H]1[C@H](O)CC(=O)O[C@H](C)C\C=C\C=C\[C@H](O)[C@H](C)C[C@H](CC=O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](N(C)C)[C@H](O[C@@H]2O[C@@H](C)[C@H](O)[C@](C)(O)C2)[C@@H](C)O1 XYJOGTQLTFNMQG-KJHBSLKPSA-N 0.000 description 3
- 229960001595 lincomycin hydrochloride Drugs 0.000 description 3
- ABQYZRZVRIPTPI-UHFFFAOYSA-N miloxacin Chemical compound C1=C2N(OC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC2=C1OCO2 ABQYZRZVRIPTPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229950007835 miloxacin Drugs 0.000 description 3
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 3
- ZESIAEVDVPWEKB-ORCFLVBFSA-N n-[(2s)-4-amino-1-[[(2s,3r)-1-[[(2s)-4-amino-1-oxo-1-[[(3s,6s,9s,12s,15r,18s,21s)-6,9,18-tris(2-aminoethyl)-3-[(1r)-1-hydroxyethyl]-12,15-bis(2-methylpropyl)-2,5,8,11,14,17,20-heptaoxo-1,4,7,10,13,16,19-heptazacyclotricos-21-yl]amino]butan-2-yl]amino]-3-h Chemical compound OS(O)(=O)=O.OS(O)(=O)=O.CC(C)CCCCC(=O)N[C@@H](CCN)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)O)CN[C@@H](CCN)C(=O)N[C@H]1CCNC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CCN)NC(=O)[C@H](CCN)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCN)NC1=O.CCC(C)CCCCC(=O)N[C@@H](CCN)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)O)CN[C@@H](CCN)C(=O)N[C@H]1CCNC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CCN)NC(=O)[C@H](CCN)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCN)NC1=O ZESIAEVDVPWEKB-ORCFLVBFSA-N 0.000 description 3
- LSQZJLSUYDQPKJ-UHFFFAOYSA-N p-Hydroxyampicillin Natural products O=C1N2C(C(O)=O)C(C)(C)SC2C1NC(=O)C(N)C1=CC=C(O)C=C1 LSQZJLSUYDQPKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960004444 piromidic acid Drugs 0.000 description 3
- RCIMBBZXSXFZBV-UHFFFAOYSA-N piromidic acid Chemical compound N1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CN=C1N1CCCC1 RCIMBBZXSXFZBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- IZJAOWYNDLDRKM-UHFFFAOYSA-N sodium;(4-aminophenyl)sulfonyl-(6-methoxypyrimidin-4-yl)azanide Chemical compound [Na+].C1=NC(OC)=CC([N-]S(=O)(=O)C=2C=CC(N)=CC=2)=N1 IZJAOWYNDLDRKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WWPRGAYLRGSOSU-DUZLMVPISA-M sodium;4-[[7-[(2r,3s,4s,5r)-4-carbamoyloxy-3-hydroxy-5-methoxy-6,6-dimethyloxan-2-yl]oxy-4-hydroxy-8-methyl-2-oxochromen-3-yl]carbamoyl]-2-(3-methylbut-2-enyl)phenolate Chemical compound [Na+].O1C(C)(C)[C@H](OC)[C@@H](OC(N)=O)[C@H](O)[C@@H]1OC1=CC=C(C(O)=C(NC(=O)C=2C=C(CC=C(C)C)C([O-])=CC=2)C(=O)O2)C2=C1C WWPRGAYLRGSOSU-DUZLMVPISA-M 0.000 description 3
- 229960004989 tetracycline hydrochloride Drugs 0.000 description 3
- 229960003053 thiamphenicol Drugs 0.000 description 3
- OTVAEFIXJLOWRX-NXEZZACHSA-N thiamphenicol Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=C([C@@H](O)[C@@H](CO)NC(=O)C(Cl)Cl)C=C1 OTVAEFIXJLOWRX-NXEZZACHSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNVKOSLOVOTXKF-UHFFFAOYSA-N 4-[(2-amino-3,5-dibromophenyl)methylamino]cyclohexan-1-ol;hydron;chloride Chemical compound Cl.NC1=C(Br)C=C(Br)C=C1CNC1CCC(O)CC1 QNVKOSLOVOTXKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DPSPPJIUMHPXMA-UHFFFAOYSA-N 9-fluoro-5-methyl-1-oxo-6,7-dihydro-1H,5H-pyrido[3,2,1-ij]quinoline-2-carboxylic acid Chemical compound C1CC(C)N2C=C(C(O)=O)C(=O)C3=C2C1=CC(F)=C3 DPSPPJIUMHPXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 2
- 241000252233 Cyprinus carpio Species 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 2
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 2
- 241000187492 Mycobacterium marinum Species 0.000 description 2
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000606860 Pasteurella Species 0.000 description 2
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 2
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 2
- 241000589540 Pseudomonas fluorescens Species 0.000 description 2
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 2
- 241000607598 Vibrio Species 0.000 description 2
- 229960000985 ambroxol hydrochloride Drugs 0.000 description 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 2
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000005482 chemotactic factor Substances 0.000 description 2
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 229960000702 flumequine Drugs 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 2
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 2
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 2
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 2
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 229960001082 trimethoprim Drugs 0.000 description 2
- SGKRLCUYIXIAHR-AKNGSSGZSA-N (4s,4ar,5s,5ar,6r,12ar)-4-(dimethylamino)-1,5,10,11,12a-pentahydroxy-6-methyl-3,12-dioxo-4a,5,5a,6-tetrahydro-4h-tetracene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2[C@H](C)[C@@H]([C@H](O)[C@@H]3[C@](C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@H]3N(C)C)(O)C3=O)C3=C(O)C2=C1O SGKRLCUYIXIAHR-AKNGSSGZSA-N 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 13-cis retinol Natural products OCC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEDPQKGMHLHFOZ-UHFFFAOYSA-N 2,4-dibromo-6-[[(4-hydroxycyclohexyl)amino]methyl]phenol Chemical compound C1CC(O)CCC1NCC1=CC(Br)=CC(Br)=C1O GEDPQKGMHLHFOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZDCMKVLEYCGQX-UDPGNSCCSA-N 2-(diethylamino)ethyl 4-aminobenzoate;(2s,5r,6r)-3,3-dimethyl-7-oxo-6-[(2-phenylacetyl)amino]-4-thia-1-azabicyclo[3.2.0]heptane-2-carboxylic acid;hydrate Chemical compound O.CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1.N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 KZDCMKVLEYCGQX-UDPGNSCCSA-N 0.000 description 1
- 241000607534 Aeromonas Species 0.000 description 1
- 241000607528 Aeromonas hydrophila Species 0.000 description 1
- 241000607525 Aeromonas salmonicida Species 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 235000016068 Berberis vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 description 1
- 239000005996 Blood meal Substances 0.000 description 1
- 241000252229 Carassius auratus Species 0.000 description 1
- 229930186147 Cephalosporin Natural products 0.000 description 1
- BGRWLVRJIPTKQW-PFWPSKEQSA-N Cl.C1C[C@@H](O)CC[C@@H]1NCC1=CC(Br)=CC(Br)=C1O Chemical compound Cl.C1C[C@@H](O)CC[C@@H]1NCC1=CC(Br)=CC(Br)=C1O BGRWLVRJIPTKQW-PFWPSKEQSA-N 0.000 description 1
- 235000019750 Crude protein Nutrition 0.000 description 1
- 241000238424 Crustacea Species 0.000 description 1
- 241000617158 Edwardsiella sp. (in: Bacteria) Species 0.000 description 1
- 241000607471 Edwardsiella tarda Species 0.000 description 1
- 241001495410 Enterococcus sp. Species 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 235000019733 Fish meal Nutrition 0.000 description 1
- 241000589565 Flavobacterium Species 0.000 description 1
- 241000555689 Flavobacterium branchiophilum Species 0.000 description 1
- 241000604777 Flavobacterium columnare Species 0.000 description 1
- 241000604754 Flexibacter Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 241000194040 Lactococcus garvieae Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 235000019735 Meat-and-bone meal Nutrition 0.000 description 1
- 241000187488 Mycobacterium sp. Species 0.000 description 1
- 102000003896 Myeloperoxidases Human genes 0.000 description 1
- 108090000235 Myeloperoxidases Proteins 0.000 description 1
- 241001503642 Nocardia seriolae Species 0.000 description 1
- YJQPYGGHQPGBLI-UHFFFAOYSA-N Novobiocin Natural products O1C(C)(C)C(OC)C(OC(N)=O)C(O)C1OC1=CC=C(C(O)=C(NC(=O)C=2C=C(CC=C(C)C)C(O)=CC=2)C(=O)O2)C2=C1C YJQPYGGHQPGBLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000606580 Pasteurella sp. Species 0.000 description 1
- 206010057249 Phagocytosis Diseases 0.000 description 1
- 241001517024 Photobacterium damselae subsp. piscicida Species 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 241000520869 Pseudomonas anguilliseptica Species 0.000 description 1
- 241000589776 Pseudomonas putida Species 0.000 description 1
- 241000186812 Renibacterium salmoninarum Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 1
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 1
- 241000276699 Seriola Species 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000191963 Staphylococcus epidermidis Species 0.000 description 1
- PJSFRIWCGOHTNF-UHFFFAOYSA-N Sulphormetoxin Chemical compound COC1=NC=NC(NS(=O)(=O)C=2C=CC(N)=CC=2)=C1OC PJSFRIWCGOHTNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M Superoxide Chemical compound [O-][O] OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000656145 Thyrsites atun Species 0.000 description 1
- 241000276707 Tilapia Species 0.000 description 1
- 241001125862 Tinca tinca Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N Vitamin A Natural products OC/C=C(/C)\C=C\C=C(\C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- 239000005862 Whey Substances 0.000 description 1
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 1
- RHKWJSNGCNASTF-PHGYPNQBSA-N ampicillin benzathine Chemical class C=1C=CC=CC=1C[NH2+]CC[NH2+]CC1=CC=CC=C1.C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C([O-])=O)(C)C)=CC=CC=C1.C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C([O-])=O)(C)C)=CC=CC=C1 RHKWJSNGCNASTF-PHGYPNQBSA-N 0.000 description 1
- 230000000954 anitussive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002924 anti-infective effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 1
- UCDKONUHZNTQPY-UHFFFAOYSA-N bromhexine hydrochloride Chemical compound Cl.C1CCCCC1N(C)CC1=CC(Br)=CC(Br)=C1N UCDKONUHZNTQPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124587 cephalosporin Drugs 0.000 description 1
- 150000001780 cephalosporins Chemical class 0.000 description 1
- GEDPQKGMHLHFOZ-XYPYZODXSA-N chembl2106163 Chemical compound C1C[C@@H](O)CC[C@@H]1NCC1=CC(Br)=CC(Br)=C1O GEDPQKGMHLHFOZ-XYPYZODXSA-N 0.000 description 1
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 1
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- 229960003326 cloxacillin Drugs 0.000 description 1
- LQOLIRLGBULYKD-JKIFEVAISA-N cloxacillin Chemical compound N([C@@H]1C(N2[C@H](C(C)(C)S[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)C1=C(C)ON=C1C1=CC=CC=C1Cl LQOLIRLGBULYKD-JKIFEVAISA-N 0.000 description 1
- 210000000795 conjunctiva Anatomy 0.000 description 1
- 235000019784 crude fat Nutrition 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 1
- 239000000850 decongestant Substances 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 229960003722 doxycycline Drugs 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 235000021050 feed intake Nutrition 0.000 description 1
- 239000004467 fishmeal Substances 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 235000012631 food intake Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011167 hydrochloric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 210000003292 kidney cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 229940041033 macrolides Drugs 0.000 description 1
- 210000005075 mammary gland Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 244000000010 microbial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- YJQPYGGHQPGBLI-KGSXXDOSSA-N novobiocin Chemical compound O1C(C)(C)[C@H](OC)[C@@H](OC(N)=O)[C@@H](O)[C@@H]1OC1=CC=C(C(O)=C(NC(=O)C=2C=C(CC=C(C)C)C(O)=CC=2)C(=O)O2)C2=C1C YJQPYGGHQPGBLI-KGSXXDOSSA-N 0.000 description 1
- 229960001019 oxacillin Drugs 0.000 description 1
- UWYHMGVUTGAWSP-JKIFEVAISA-N oxacillin Chemical compound N([C@@H]1C(N2[C@H](C(C)(C)S[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)C1=C(C)ON=C1C1=CC=CC=C1 UWYHMGVUTGAWSP-JKIFEVAISA-N 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 235000019371 penicillin G benzathine Nutrition 0.000 description 1
- 230000008782 phagocytosis Effects 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 150000007660 quinolones Chemical class 0.000 description 1
- 230000000384 rearing effect Effects 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000036186 satiety Effects 0.000 description 1
- 235000019627 satiety Nutrition 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- SEEPANYCNGTZFQ-UHFFFAOYSA-N sulfadiazine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)NC1=NC=CC=N1 SEEPANYCNGTZFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004306 sulfadiazine Drugs 0.000 description 1
- 229960002135 sulfadimidine Drugs 0.000 description 1
- 229960004673 sulfadoxine Drugs 0.000 description 1
- ASWVTGNCAZCNNR-UHFFFAOYSA-N sulfamethazine Chemical compound CC1=CC(C)=NC(NS(=O)(=O)C=2C=CC(N)=CC=2)=N1 ASWVTGNCAZCNNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005404 sulfamethoxazole Drugs 0.000 description 1
- 229960001544 sulfathiazole Drugs 0.000 description 1
- JNMRHUJNCSQMMB-UHFFFAOYSA-N sulfathiazole Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)NC1=NC=CS1 JNMRHUJNCSQMMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLKIGFTWXXRPMT-UHFFFAOYSA-N sulphamethoxazole Chemical compound O1C(C)=CC(NS(=O)(=O)C=2C=CC(N)=CC=2)=N1 JLKIGFTWXXRPMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- IEDVJHCEMCRBQM-UHFFFAOYSA-N trimethoprim Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC(CC=2C(=NC(N)=NC=2)N)=C1 IEDVJHCEMCRBQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000008827 tuberculosis Diseases 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 235000019155 vitamin A Nutrition 0.000 description 1
- 239000011719 vitamin A Substances 0.000 description 1
- QYSXJUFSXHHAJI-YRZJJWOYSA-N vitamin D3 Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-YRZJJWOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
- 229940045997 vitamin a Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
- A61K31/429—Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/43—Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Feed For Specific Animals (AREA)
- Fodder In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 魚の微生物感染症に対して優れた治療効果を
有する化学療法用組成物を提供することにある。 【構成】 一般式 【化1】 (式中、R1 は2位もしくは4位のヒドロキシ基または
2位のアミノ基を表し、R2 は水素原子またはメチル基
もしくはエチル基を表し、かつR3 はシクロヘキシル基
またはヒドロキシ−シクロヘキシル基を表す)のベンジ
ルアミン誘導体、またはその生理学上許される酸付加塩
と、有効量の抗菌活性の物質またはこのような物質の組
み合わせを含むことを特徴とする魚の微生物感染症に対
する増強された化学療法用組成物。
有する化学療法用組成物を提供することにある。 【構成】 一般式 【化1】 (式中、R1 は2位もしくは4位のヒドロキシ基または
2位のアミノ基を表し、R2 は水素原子またはメチル基
もしくはエチル基を表し、かつR3 はシクロヘキシル基
またはヒドロキシ−シクロヘキシル基を表す)のベンジ
ルアミン誘導体、またはその生理学上許される酸付加塩
と、有効量の抗菌活性の物質またはこのような物質の組
み合わせを含むことを特徴とする魚の微生物感染症に対
する増強された化学療法用組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、魚の微生物感染症に対
する増強された化学療法用組成物、その調製及び使用に
関する。
する増強された化学療法用組成物、その調製及び使用に
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】米国特
許第3,336,308 号、同第3,536,713 号及び同第4,113,77
7 号明細書は、分泌緩和(secretolytic)特性だけでなく
鎮咳効果を有するベンジルアミン誘導体及び無機または
有機の酸とその生理学上許される酸付加塩を記載してい
る。特に、化合物ブロムヘキシン塩酸塩(化合物A=N
−メチル−N−(2−アミノ−3,5−ジブロモ−ベン
ジル)−シクロヘキシルアミン塩酸塩)、及びアンブロ
キソール塩酸塩(化合物B=N−(2−アミノ−3,5
−ジブロモ−ベンジル)−トランス−4−ヒドロキシ−
シクロヘキシルアミン塩酸塩)が治療目的の分泌緩和薬
(secretolitics) として記載されており、またブロムヘ
キシン塩酸塩だけでなくデムブレキシン塩酸塩(化合物
C=N−(3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシ−ベンジ
ル)−トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミ
ン塩酸塩)が獣医学上の目的で記載されている。オース
トラリア特許第570,070 号明細書は、特に、口腔及び咽
頭腔、肺、尿生殖管、乳腺、皮膚及び結膜中の微生物に
よる表面の集落化を患者につき抑制または防止する化合
物として、一般式
許第3,336,308 号、同第3,536,713 号及び同第4,113,77
7 号明細書は、分泌緩和(secretolytic)特性だけでなく
鎮咳効果を有するベンジルアミン誘導体及び無機または
有機の酸とその生理学上許される酸付加塩を記載してい
る。特に、化合物ブロムヘキシン塩酸塩(化合物A=N
−メチル−N−(2−アミノ−3,5−ジブロモ−ベン
ジル)−シクロヘキシルアミン塩酸塩)、及びアンブロ
キソール塩酸塩(化合物B=N−(2−アミノ−3,5
−ジブロモ−ベンジル)−トランス−4−ヒドロキシ−
シクロヘキシルアミン塩酸塩)が治療目的の分泌緩和薬
(secretolitics) として記載されており、またブロムヘ
キシン塩酸塩だけでなくデムブレキシン塩酸塩(化合物
C=N−(3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシ−ベンジ
ル)−トランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミ
ン塩酸塩)が獣医学上の目的で記載されている。オース
トラリア特許第570,070 号明細書は、特に、口腔及び咽
頭腔、肺、尿生殖管、乳腺、皮膚及び結膜中の微生物に
よる表面の集落化を患者につき抑制または防止する化合
物として、一般式
【0003】
【化2】
【0004】(式中、R1 は2位もしくは4位のヒドロ
キシ基または2位のアミノ基を表し、R2 は水素原子ま
たはメチル基もしくはエチル基を表し、かつR3 はシク
ロヘキシル基またはヒドロキシ−シクロヘキシル基を表
す)のベンジルアミン及び無機または有機の酸とその生
理学上許される酸付加塩を記載している。更に、オース
トラリア特許第562,014 号明細書は、ヒトまたは動物、
好ましくは哺乳類の生体の組織に非経口投与された抗菌
活性の物質またはその組み合わせの再吸収を増進する方
法を記載しており、その方法は、好ましくは前記の抗菌
活性の物質またはその組み合わせと一緒に、体重1kg当
たり少なくとも0.1mg の前記の一般式Iの化合物の非経
口投与を含む。この特許は哺乳類の治療のみを記載して
おり、魚の治療に関する報告は公開されていなかった。
キシ基または2位のアミノ基を表し、R2 は水素原子ま
たはメチル基もしくはエチル基を表し、かつR3 はシク
ロヘキシル基またはヒドロキシ−シクロヘキシル基を表
す)のベンジルアミン及び無機または有機の酸とその生
理学上許される酸付加塩を記載している。更に、オース
トラリア特許第562,014 号明細書は、ヒトまたは動物、
好ましくは哺乳類の生体の組織に非経口投与された抗菌
活性の物質またはその組み合わせの再吸収を増進する方
法を記載しており、その方法は、好ましくは前記の抗菌
活性の物質またはその組み合わせと一緒に、体重1kg当
たり少なくとも0.1mg の前記の一般式Iの化合物の非経
口投与を含む。この特許は哺乳類の治療のみを記載して
おり、魚の治療に関する報告は公開されていなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】驚くことに、上記の一般
式Iのベンジルアミン誘導体が抗菌活性の物質またはそ
の組み合わせと一緒に魚に投与される場合にその抗菌活
性の物質またはその組み合わせの化学療法上の活性が増
強されることが今見出された。本発明の一つの局面によ
れば、魚に投与される抗菌活性の物質またはその組み合
わせの化学療法上の活性を増強する方法が提供され、そ
の方法は、好ましくは前記の抗菌活性の物質またはこの
ような物質の組み合わせと一緒に、体重1kg当たり少な
くとも0.1mg の一般式
式Iのベンジルアミン誘導体が抗菌活性の物質またはそ
の組み合わせと一緒に魚に投与される場合にその抗菌活
性の物質またはその組み合わせの化学療法上の活性が増
強されることが今見出された。本発明の一つの局面によ
れば、魚に投与される抗菌活性の物質またはその組み合
わせの化学療法上の活性を増強する方法が提供され、そ
の方法は、好ましくは前記の抗菌活性の物質またはこの
ような物質の組み合わせと一緒に、体重1kg当たり少な
くとも0.1mg の一般式
【0006】
【化3】
【0007】(式中、R1 、R2 及びR3 は先に定義さ
れたとおりである)の化合物またはその生理学上許され
る酸付加塩の経口投与を特徴とする。本発明の別の局面
によれば、下記の物質:魚の消化管中に吸収される抗菌
剤、例えば、テトラサイクリン、マクロリド、クロラム
フェニコールもしくはβ−ラクタムの群の抗生物質、ま
たはスルホンアミド、ニトロフランもしくはキノロンの
群の合成の抗菌活性の物質、または作用物質と組み合わ
せたスルホンアミド、及びこれらの生理学上許される酸
付加塩から選ばれた抗菌活性の物質またはこのような物
質の組み合わせと一緒に、上記の式Iの化合物またはそ
の生理学上許される酸付加塩を含む魚用の好適な飼料が
提供される。本発明の更に別の局面によれば、魚に経口
投与される抗菌活性の物質またはこのような物質の組み
合わせの活性を増強するための上記の式Iの化合物また
はその生理学上許される酸付加塩の使用が提供される。
れたとおりである)の化合物またはその生理学上許され
る酸付加塩の経口投与を特徴とする。本発明の別の局面
によれば、下記の物質:魚の消化管中に吸収される抗菌
剤、例えば、テトラサイクリン、マクロリド、クロラム
フェニコールもしくはβ−ラクタムの群の抗生物質、ま
たはスルホンアミド、ニトロフランもしくはキノロンの
群の合成の抗菌活性の物質、または作用物質と組み合わ
せたスルホンアミド、及びこれらの生理学上許される酸
付加塩から選ばれた抗菌活性の物質またはこのような物
質の組み合わせと一緒に、上記の式Iの化合物またはそ
の生理学上許される酸付加塩を含む魚用の好適な飼料が
提供される。本発明の更に別の局面によれば、魚に経口
投与される抗菌活性の物質またはこのような物質の組み
合わせの活性を増強するための上記の式Iの化合物また
はその生理学上許される酸付加塩の使用が提供される。
【0008】こうして、本発明は、細菌、例えば、アエ
ロモナス・ヒドロフィラ(Aeromonashydrophila)、アエ
ロモナス・サルモニシダ(Aeromonas salmonicida) 、ア
エロモナスspp.、エドワードシェラ(Edwardsiella)sp
p.、エドワードシェラ・タルダ(Edwardsiella tarda)、
エンテロコッカス・セリオリシダ(Enterococcus seriol
icida)、エンテロコッカスsp. 、フラボバクテリウム・
ブランチオフィルム(Flavobacterium branchiophilum)
、フレキシバクター・コルムナリス(Flexibactercolum
naris)、フレキシバクター・マリチムス(Flexibacter m
aritimus) 、リストネラ・アンギラルム(Listonella an
guillarum)、マイコバクテリウム・マリナム(Mycobacte
rium marinum) 、マイコバクテリウムsp. 、ノカルジア
・セリオラエ(Nocardia seriolae) 、パスツレラ・ピス
シシダ(Pasteurella piscicida) 、パスツレラsp. 、シ
ュードモナス・アンギリセプチカ(Pseudomonas anguill
iseptica) 、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudom
onas fluorescens) 、シュードモナス・プチダ(Pseudom
onas putida)、シュードモナスspp.、レニバクテリウム
・サルモニナルム(Renibacterium salmoninarum)、サル
モネラ(Salmonella)spp.、スタフィロコッカス・エピデ
ルミジス(Staphylococcus epidermidis)、スタフィロコ
ッカス・イニアエ(Staphylococcus iniae)、スタフィロ
コッカスspp.及びビブリオ(Vibrio)spp.により引き起こ
される感染症を患っている魚の治療に関して用途があ
る。また、本発明は、魚の感染症、特に一次または二次
の細菌感染または素因のストレスにより引き起こされる
魚の感染症の防止または予防に用途がある。
ロモナス・ヒドロフィラ(Aeromonashydrophila)、アエ
ロモナス・サルモニシダ(Aeromonas salmonicida) 、ア
エロモナスspp.、エドワードシェラ(Edwardsiella)sp
p.、エドワードシェラ・タルダ(Edwardsiella tarda)、
エンテロコッカス・セリオリシダ(Enterococcus seriol
icida)、エンテロコッカスsp. 、フラボバクテリウム・
ブランチオフィルム(Flavobacterium branchiophilum)
、フレキシバクター・コルムナリス(Flexibactercolum
naris)、フレキシバクター・マリチムス(Flexibacter m
aritimus) 、リストネラ・アンギラルム(Listonella an
guillarum)、マイコバクテリウム・マリナム(Mycobacte
rium marinum) 、マイコバクテリウムsp. 、ノカルジア
・セリオラエ(Nocardia seriolae) 、パスツレラ・ピス
シシダ(Pasteurella piscicida) 、パスツレラsp. 、シ
ュードモナス・アンギリセプチカ(Pseudomonas anguill
iseptica) 、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudom
onas fluorescens) 、シュードモナス・プチダ(Pseudom
onas putida)、シュードモナスspp.、レニバクテリウム
・サルモニナルム(Renibacterium salmoninarum)、サル
モネラ(Salmonella)spp.、スタフィロコッカス・エピデ
ルミジス(Staphylococcus epidermidis)、スタフィロコ
ッカス・イニアエ(Staphylococcus iniae)、スタフィロ
コッカスspp.及びビブリオ(Vibrio)spp.により引き起こ
される感染症を患っている魚の治療に関して用途があ
る。また、本発明は、魚の感染症、特に一次または二次
の細菌感染または素因のストレスにより引き起こされる
魚の感染症の防止または予防に用途がある。
【0009】こうして、抗菌性化合物の活性の増強の結
果として、更に良好かつ安全な治療結果を得ることがで
き、しかも投与される抗菌性化合物の量が、当該物質ま
たはその組み合わせがそれ自体で投与される場合に必要
とされる量に較べて減少でき、その結果、かなりのコス
トの節減を得ることができる。更に、残留物の問題が少
なくされる。何となれば、抗菌剤の必要量が本発明によ
り減少し得るからである。本発明により治療し得る好適
な魚の種の例は、下記のとおりである。魚類、例えば、
イエロー・テイル(yellow-tail、ブリ属の魚) 、サケ、
マス、ウナギ、コイ、タイ科の魚、チラピア(tilapia)
、貝類、甲殻類、テンチまたはカワカマス;ホビー用
の魚、例えば、観賞魚またはアクアリウム魚、例えば、
金魚、及びコイ。
果として、更に良好かつ安全な治療結果を得ることがで
き、しかも投与される抗菌性化合物の量が、当該物質ま
たはその組み合わせがそれ自体で投与される場合に必要
とされる量に較べて減少でき、その結果、かなりのコス
トの節減を得ることができる。更に、残留物の問題が少
なくされる。何となれば、抗菌剤の必要量が本発明によ
り減少し得るからである。本発明により治療し得る好適
な魚の種の例は、下記のとおりである。魚類、例えば、
イエロー・テイル(yellow-tail、ブリ属の魚) 、サケ、
マス、ウナギ、コイ、タイ科の魚、チラピア(tilapia)
、貝類、甲殻類、テンチまたはカワカマス;ホビー用
の魚、例えば、観賞魚またはアクアリウム魚、例えば、
金魚、及びコイ。
【0010】式Iの好ましい化合物として、R2 及びR
3 が、それらが結合されている窒素原子と一緒になっ
て、N−メチル−シクロヘキシルアミノ基、N−エチル
−シクロヘキシルアミノ基、トランス−4−ヒドロキシ
−シクロヘキシルアミノ基またはシス−3−ヒドロキシ
−シクロヘキシルアミノ基を表す化合物が挙げられる。
式Iの特に好ましいベンジルアミン誘導体は、化合物:
N−メチル−N−(2−アミノ−3,5−ジブロモ−ベ
ンジル)−シクロヘキシルアミン、N−(2−アミノ−
3,5−ジブロモ−ベンジル)−トランス−4−ヒドロ
キシ−シクロヘキシルアミン、N−(3,5−ジブロモ
−4−ヒドロキシ−ベンジル)−シス−3−ヒドロキシ
−シクロヘキシルアミン及びN−(3,5−ジブロモ−
2−ヒドロキシ−ベンジル)−トランス−4−ヒドロキ
シ−シクロヘキシルアミン、並びに無機または有機の酸
とこれらの生理学上許される酸付加塩である。
3 が、それらが結合されている窒素原子と一緒になっ
て、N−メチル−シクロヘキシルアミノ基、N−エチル
−シクロヘキシルアミノ基、トランス−4−ヒドロキシ
−シクロヘキシルアミノ基またはシス−3−ヒドロキシ
−シクロヘキシルアミノ基を表す化合物が挙げられる。
式Iの特に好ましいベンジルアミン誘導体は、化合物:
N−メチル−N−(2−アミノ−3,5−ジブロモ−ベ
ンジル)−シクロヘキシルアミン、N−(2−アミノ−
3,5−ジブロモ−ベンジル)−トランス−4−ヒドロ
キシ−シクロヘキシルアミン、N−(3,5−ジブロモ
−4−ヒドロキシ−ベンジル)−シス−3−ヒドロキシ
−シクロヘキシルアミン及びN−(3,5−ジブロモ−
2−ヒドロキシ−ベンジル)−トランス−4−ヒドロキ
シ−シクロヘキシルアミン、並びに無機または有機の酸
とこれらの生理学上許される酸付加塩である。
【0011】本発明の種々の局面に使用するのに適した
抗菌活性の物質またはその組み合わせ(おそらく、その
エステルまたは生理学上許される塩の一種の形態で使用
される)は例えば下記の物質から選択されてもよい。 テトラサイクリン群の抗生物質(例えば、オキシテトラ
サイクリン、オキシテトラサイクリン塩酸塩、ロリテト
ラサイクリン及びドキシサイクリン);マクロリド(例
えば、エリスロマイシン及びノボビオシン);β−ラク
タム群の抗生物質(例えば、プロカインペニシリン、ベ
ネサミンペニシリン、ベンザチンペニシリン、オキサシ
リン、クロキサシリンまたはアンピシリンのベンザチン
塩及びセファロスポリン類);キノロン(例えば、ナリ
ジクス酸、オキソリン酸及びフルメキン);スルホンア
ミドまたはそのナトリウム塩(例えば、スルファジアジ
ン、スルファドキシン、スルファメトキサゾール、スル
ファジメトキシン、スルファジミジン及びスルファチア
ゾール)、または作用物質(例えば、トリメトプリム)
と組み合わせたスルホンアミド、例えば、スルファジミ
ジン−スルファチアゾール−トリメトプリムの組み合わ
せ、またはこれらの塩の組み合わせ。好ましい飼料組成
物として、ブロムヘキシン塩酸塩(化合物A)、アンブ
ロキソール塩酸塩(化合物B)、またデムブレキシン塩
酸塩(化合物C)、またはこれらの生理学上許される酸
付加塩と、上記の抗菌性の物質またはその組み合わせを
含む組成物が挙げられる。特に好ましい飼料組成物とし
て、ブロムヘキシン塩酸塩とβ−ラクタム群の抗生物質
(例えば、アンピシリン)を含む組成物が挙げられる。
抗菌活性の物質またはその組み合わせ(おそらく、その
エステルまたは生理学上許される塩の一種の形態で使用
される)は例えば下記の物質から選択されてもよい。 テトラサイクリン群の抗生物質(例えば、オキシテトラ
サイクリン、オキシテトラサイクリン塩酸塩、ロリテト
ラサイクリン及びドキシサイクリン);マクロリド(例
えば、エリスロマイシン及びノボビオシン);β−ラク
タム群の抗生物質(例えば、プロカインペニシリン、ベ
ネサミンペニシリン、ベンザチンペニシリン、オキサシ
リン、クロキサシリンまたはアンピシリンのベンザチン
塩及びセファロスポリン類);キノロン(例えば、ナリ
ジクス酸、オキソリン酸及びフルメキン);スルホンア
ミドまたはそのナトリウム塩(例えば、スルファジアジ
ン、スルファドキシン、スルファメトキサゾール、スル
ファジメトキシン、スルファジミジン及びスルファチア
ゾール)、または作用物質(例えば、トリメトプリム)
と組み合わせたスルホンアミド、例えば、スルファジミ
ジン−スルファチアゾール−トリメトプリムの組み合わ
せ、またはこれらの塩の組み合わせ。好ましい飼料組成
物として、ブロムヘキシン塩酸塩(化合物A)、アンブ
ロキソール塩酸塩(化合物B)、またデムブレキシン塩
酸塩(化合物C)、またはこれらの生理学上許される酸
付加塩と、上記の抗菌性の物質またはその組み合わせを
含む組成物が挙げられる。特に好ましい飼料組成物とし
て、ブロムヘキシン塩酸塩とβ−ラクタム群の抗生物質
(例えば、アンピシリン)を含む組成物が挙げられる。
【0012】例えば、本発明の種々の局面で得られる抗
菌性増強効果を実証するために、ブロムヘキシン塩酸塩
(化合物A)を含む飼料の効果を、下記の方法でイエロ
ー・テイルで誘発される偽性結核に対して試験した。方法I: 実験魚:若齢のイエロー・テイル(平均体重29.4g) 魚の育成:治療群を、連続の水流式の容量800 リットル
のプラスチック容器中で育成し、体重の12%までの量の
凍結魚切断片を1日2回与えた。水温は試験中26.8〜2
7.6℃の範囲であった。 治療群:試験の前に、魚を1週間にわたって環境順化さ
せ、最大飼料摂取量を治療群への割当の前に測定した。
夫々35匹のイエロー・テイルからなる群を、体重1kg当
たり0mgの化合物A+10mg/kg のアンピシリン(群番号
1)、体重1kg当たり1mgの化合物A+10mg/kg のアン
ピシリン(群番号2)、体重1kg当たり5mgの化合物A
+10mg/kg のアンピシリン(群番号3)、または体重1
kg当たり0mgの化合物A+0mg/kg のアンピシリン(群
番号4及び5)のいずれかで治療した。
菌性増強効果を実証するために、ブロムヘキシン塩酸塩
(化合物A)を含む飼料の効果を、下記の方法でイエロ
ー・テイルで誘発される偽性結核に対して試験した。方法I: 実験魚:若齢のイエロー・テイル(平均体重29.4g) 魚の育成:治療群を、連続の水流式の容量800 リットル
のプラスチック容器中で育成し、体重の12%までの量の
凍結魚切断片を1日2回与えた。水温は試験中26.8〜2
7.6℃の範囲であった。 治療群:試験の前に、魚を1週間にわたって環境順化さ
せ、最大飼料摂取量を治療群への割当の前に測定した。
夫々35匹のイエロー・テイルからなる群を、体重1kg当
たり0mgの化合物A+10mg/kg のアンピシリン(群番号
1)、体重1kg当たり1mgの化合物A+10mg/kg のアン
ピシリン(群番号2)、体重1kg当たり5mgの化合物A
+10mg/kg のアンピシリン(群番号3)、または体重1
kg当たり0mgの化合物A+0mg/kg のアンピシリン(群
番号4及び5)のいずれかで治療した。
【0013】試験物質の投与:試験物質、バインダー
(スタッシュ(Stash) 、大日本製薬)及び新鮮な魚ミン
チを規定量で混合し、毎日午前10時に実験魚に随意に与
えた。飼料を体重の6%に制限した。 実験上の感染:水懸濁液(103.4cfu/ml) をBHI 寒天プレ
ートでパスツレラ・ピスシシダ(Pasteurella piscicid
a)OT-8447の24時間の培養により調製した。通気して魚
を水懸濁液に5分間浸漬して感染を確実にした。感染後
10日間にわたって魚を観察し、死亡した魚を犠牲にし、
相当する腎臓試料を病原微生物の単離のために培養し
た。 試験結果を下記の表に要約する。
(スタッシュ(Stash) 、大日本製薬)及び新鮮な魚ミン
チを規定量で混合し、毎日午前10時に実験魚に随意に与
えた。飼料を体重の6%に制限した。 実験上の感染:水懸濁液(103.4cfu/ml) をBHI 寒天プレ
ートでパスツレラ・ピスシシダ(Pasteurella piscicid
a)OT-8447の24時間の培養により調製した。通気して魚
を水懸濁液に5分間浸漬して感染を確実にした。感染後
10日間にわたって魚を観察し、死亡した魚を犠牲にし、
相当する腎臓試料を病原微生物の単離のために培養し
た。 試験結果を下記の表に要約する。
【0014】
【表1】 治療 感染後の日数/死亡数 生存率 群 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 % 番号1 0 0 0 0 4 3 3 0 0 0 64.3 番号2 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 93.9 番号3 0 0 0 0 5 4 7 1 0 0 48.6 番号4 0 0 0 5 7 7 2 1 0 0 26.7番号5 0 0 0 4 10 9 3 3 1 0 10.9
【0015】方法II: 実験魚:若齢のイエロー・テイル(平均体重45.7g) 収容及び飼育:魚を連続の水流式のプラスチック容器中
で群に分け、1日2回の餌付けに分けた体重の12%の割
合の刻んだサンド・ランチで飼育した。 化合物Aの投与:化合物Aとアンピシリンの工業銘柄の
粉末の所定のアリコートをシックナー(スタッシュ、大
日本製薬、飼料に対し1.5 %)中で混合し、次いで混合
物をメカニカルミキサーの助けにより刻んだサンド・ラ
ンチ中で充分に混合した。飼料摂取量を前もって測定
し、実験飼料を満腹になるまで随時与えた。 感染の人工的な誘発:アンピシリン感受性のパスツレラ
・ピスシダ(Pasteurella piscida) 、株OT-8447 の培養
物を103 CFU/mlの割合で海水中に懸濁させた。実験魚を
その水中に5分間浸漬した。 治療群:化合物Aを感染の前に5日間にわたって投与
し、一方、アンピシリンを感染の直後に開始する3日間
にわたって飼料中で経口投与した。治療を以下に示し
た。
で群に分け、1日2回の餌付けに分けた体重の12%の割
合の刻んだサンド・ランチで飼育した。 化合物Aの投与:化合物Aとアンピシリンの工業銘柄の
粉末の所定のアリコートをシックナー(スタッシュ、大
日本製薬、飼料に対し1.5 %)中で混合し、次いで混合
物をメカニカルミキサーの助けにより刻んだサンド・ラ
ンチ中で充分に混合した。飼料摂取量を前もって測定
し、実験飼料を満腹になるまで随時与えた。 感染の人工的な誘発:アンピシリン感受性のパスツレラ
・ピスシダ(Pasteurella piscida) 、株OT-8447 の培養
物を103 CFU/mlの割合で海水中に懸濁させた。実験魚を
その水中に5分間浸漬した。 治療群:化合物Aを感染の前に5日間にわたって投与
し、一方、アンピシリンを感染の直後に開始する3日間
にわたって飼料中で経口投与した。治療を以下に示し
た。
【0016】
【表2】 治療コード 化合物A アンピシリン 体重1kg当たりのmg数 体重1kg当たりのmg数 /日 /日 1 1 0 2 2 0 3 1 10 4 0 10 5 0 0
【0017】生体防御因子の測定:生体表面の粘液及び
血清中のリゾチーム活性、血液凝集力価(HA)及び抗体の
量を、サラチ(Salati)らの方法(F.サラチ、M.ハマグチ
及びリイチ・クスダ著、Fish Pathol.22, 93-98(1987)
を参照のこと) に従って測定した。腎臓細胞の食作用(P
I)、走化因子(CFT) 及びスーパーオキサイド活性(SO)並
びにミエロペルオキシダーゼ活性(MPO) を、夫々、クス
ダらの方法(R.クスダ、M.ニノミヤ、M.ハマグチ、A.ム
ラオカ著、Fish Pathol.23, 191-196(1988) を参照のこ
と) 、ボイデン(Boiden)の方法(S.V.ボイデン著、J.Ex
p.Med.115, 453-462(1962)を参照のこと) 及びヤマグチ
/カキヌマの方法(T. ヤマグチ及びK.カキヌマ著、Expe
rimental Methods of White Blood Cells 、エンショ・
プロジェクトにより編集、トリンショケン(Torinshoke
n) 、79-82(1979) を参照のこと)の後に測定した。結果
を下記の表に要約した。
血清中のリゾチーム活性、血液凝集力価(HA)及び抗体の
量を、サラチ(Salati)らの方法(F.サラチ、M.ハマグチ
及びリイチ・クスダ著、Fish Pathol.22, 93-98(1987)
を参照のこと) に従って測定した。腎臓細胞の食作用(P
I)、走化因子(CFT) 及びスーパーオキサイド活性(SO)並
びにミエロペルオキシダーゼ活性(MPO) を、夫々、クス
ダらの方法(R.クスダ、M.ニノミヤ、M.ハマグチ、A.ム
ラオカ著、Fish Pathol.23, 191-196(1988) を参照のこ
と) 、ボイデン(Boiden)の方法(S.V.ボイデン著、J.Ex
p.Med.115, 453-462(1962)を参照のこと) 及びヤマグチ
/カキヌマの方法(T. ヤマグチ及びK.カキヌマ著、Expe
rimental Methods of White Blood Cells 、エンショ・
プロジェクトにより編集、トリンショケン(Torinshoke
n) 、79-82(1979) を参照のこと)の後に測定した。結果
を下記の表に要約した。
【表3】 表1.イエロー・テイルの誘発された偽性
結核に対する化合物Aとアンピシリンの効果 治療 誘発の経過日数後の死亡数 死亡数/合計数コード 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 0 0 0 2 4 3 1 1 0 1 12/30 2 0 0 0 1 5 2 1 2 0 0 11/30 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0/30 4 0 0 0 1 2 1 0 1 0 0 5/30 5 0 0 1 2 4 4 2 1 0 1 14/30
結核に対する化合物Aとアンピシリンの効果 治療 誘発の経過日数後の死亡数 死亡数/合計数コード 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 0 0 0 2 4 3 1 1 0 1 12/30 2 0 0 0 1 5 2 1 2 0 0 11/30 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0/30 4 0 0 0 1 2 1 0 1 0 0 5/30 5 0 0 1 2 4 4 2 1 0 1 14/30
【0018】
【表4】 表2.化合物Aを使用した場合及び使用し
ない場合のイエロー・テイルの生体防御活性パラメータ
ー 治療 リゾチーム HA 抗体 SO MPO PI CTFコード (u/ ml) (1:x) (μg/ml) (%) (%) (%) 1 5.38 4 496 105 98 4.82 95 2 5.42 4 465 110 105 4.25 89 3 5.38 4 488 99 98 4.28 98 4 4.99 4 478 101 99 4.58 111 5 5.18 4 517 100 100 4.78 100
ない場合のイエロー・テイルの生体防御活性パラメータ
ー 治療 リゾチーム HA 抗体 SO MPO PI CTFコード (u/ ml) (1:x) (μg/ml) (%) (%) (%) 1 5.38 4 496 105 98 4.82 95 2 5.42 4 465 110 105 4.25 89 3 5.38 4 488 99 98 4.28 98 4 4.99 4 478 101 99 4.58 111 5 5.18 4 517 100 100 4.78 100
【0019】検討:偽性結核に対するイエロー・テイル
の抗感染活性は化合物Aの単独の投与により増大されな
かったが、増加が化合物Aとアンピシリンの投与により
示唆された。生体防御活性のパラメーターは化合物Aに
より影響されなかった。化合物Aは哺乳類の粘液の排泄
を増大できることが知られている。また、魚の体の表面
の粘液は偽性結核の予防に重要な役割を果たすことが知
られていた。しかしながら、上記の結果から、化合物A
は単独では魚の生体防御活性を増大しないが、アンピシ
リンと組み合わせてその化合物の有効性を増大すること
ができることがわかる。
の抗感染活性は化合物Aの単独の投与により増大されな
かったが、増加が化合物Aとアンピシリンの投与により
示唆された。生体防御活性のパラメーターは化合物Aに
より影響されなかった。化合物Aは哺乳類の粘液の排泄
を増大できることが知られている。また、魚の体の表面
の粘液は偽性結核の予防に重要な役割を果たすことが知
られていた。しかしながら、上記の結果から、化合物A
は単独では魚の生体防御活性を増大しないが、アンピシ
リンと組み合わせてその化合物の有効性を増大すること
ができることがわかる。
【0020】本発明により使用される式Iのベンジルア
ミン誘導体及び無機または有機の酸とその生理学上許さ
れる酸付加塩は良く寛容される。何となれば、2.000mg/
kgの投薬量では毒性の副作用が観察されなかったからで
ある。上記の生物学的特性に鑑みて、式Iのベンジルア
ミン誘導体及びその生理学上許される酸付加塩は、既に
述べたように、魚に経口投与される抗菌性の物質または
その組み合わせの活性を改善するのに適している。投薬
量は毎日体重1kg当たり0.1mg/kg以上、好ましくは1.0
〜2.0mg/kgであることが適当である。しかしながら、ベ
ンジルアミン誘導体は、別々の治療投薬量で投与され、
続いて別々の治療投薬量の抗菌性の物質またはその組み
合わせが投与されてもよい。活性物質は1日に規則的ま
たは不規則的な間隔で1回以上、好ましくは1日1回ま
たは2回で浴への添加剤として単一投薬量で投与されて
もよいが、飼料に添加されることが特に好ましい。こう
して、例えば、好適な飼料組成物は0.1 〜2重量部の式
Iの化合物またはその生理学上許される酸付加塩と有効
量の抗菌性の物質またはその組み合わせを含むことが都
合がよい。使用される一種以上の抗菌性の物質の量はそ
れらの同一性に依存し、当業者により容易に決定し得
る。
ミン誘導体及び無機または有機の酸とその生理学上許さ
れる酸付加塩は良く寛容される。何となれば、2.000mg/
kgの投薬量では毒性の副作用が観察されなかったからで
ある。上記の生物学的特性に鑑みて、式Iのベンジルア
ミン誘導体及びその生理学上許される酸付加塩は、既に
述べたように、魚に経口投与される抗菌性の物質または
その組み合わせの活性を改善するのに適している。投薬
量は毎日体重1kg当たり0.1mg/kg以上、好ましくは1.0
〜2.0mg/kgであることが適当である。しかしながら、ベ
ンジルアミン誘導体は、別々の治療投薬量で投与され、
続いて別々の治療投薬量の抗菌性の物質またはその組み
合わせが投与されてもよい。活性物質は1日に規則的ま
たは不規則的な間隔で1回以上、好ましくは1日1回ま
たは2回で浴への添加剤として単一投薬量で投与されて
もよいが、飼料に添加されることが特に好ましい。こう
して、例えば、好適な飼料組成物は0.1 〜2重量部の式
Iの化合物またはその生理学上許される酸付加塩と有効
量の抗菌性の物質またはその組み合わせを含むことが都
合がよい。使用される一種以上の抗菌性の物質の量はそ
れらの同一性に依存し、当業者により容易に決定し得
る。
【0021】こうして、細菌感染症を患っている魚の治
療のために浴への単一添加剤の形態で投与される場合の
好適な飼料組成物中に含まれる活性化合物の一投薬単位
または物質の濃度は、0.5 〜1.5mg/kgの化合物Aと、20
〜40mg/kg のアモキシシリン、5〜20mg/kg のアンピシ
リン、3〜4ppm のコリスチンスルフェート(浴中)、
20〜50mg/kg のドキシサイクリン塩酸塩、25〜50mg/kg
のエリスロマイシン、5〜10mg/kg のフロルフェニコー
ル、10〜20mg/kg のフルメキン、40〜50mg/kg のジョサ
マイシン、50〜80mg/kg のキタサマイシン、20〜40mg/k
g のリンコマイシン塩酸塩、40〜60mg/mg のミロキサシ
ン、20〜30mg/kg のナリジクス酸、
療のために浴への単一添加剤の形態で投与される場合の
好適な飼料組成物中に含まれる活性化合物の一投薬単位
または物質の濃度は、0.5 〜1.5mg/kgの化合物Aと、20
〜40mg/kg のアモキシシリン、5〜20mg/kg のアンピシ
リン、3〜4ppm のコリスチンスルフェート(浴中)、
20〜50mg/kg のドキシサイクリン塩酸塩、25〜50mg/kg
のエリスロマイシン、5〜10mg/kg のフロルフェニコー
ル、10〜20mg/kg のフルメキン、40〜50mg/kg のジョサ
マイシン、50〜80mg/kg のキタサマイシン、20〜40mg/k
g のリンコマイシン塩酸塩、40〜60mg/mg のミロキサシ
ン、20〜30mg/kg のナリジクス酸、
【0022】40〜50mg/kg のニフルスチレネートナトリ
ウム塩、40〜50mg/kg のノボビオシンナトリウム塩、1
〜30mg/kg のオキソリン酸、5〜10ppm のオキソリン酸
(浴中)、40〜50mg/kg のオキシテトラサイクリン、ア
ルキルトリメチルアンモニウム−カルシウム、40〜50mg
/kg のオキシテトラサイクリン塩酸塩、10〜20mg/kg の
ピロミド酸、25〜40mg/kg のスピラマイシンエンボネー
ト、50〜200mg/kgのスルファモノメトキシンまたはスル
ファモノメトキシンナトリウム塩、2.5 〜5mg/kg のオ
ルメトプリムと組み合わせた7.5 〜15mg/kg のスルファ
モノメトキシン、100 〜200mg/kgのスルフィソゾールま
たはスルフィソゾールナトリウム塩、50〜200mg/kgのス
ルファジメトキシンまたはスルファジメトキシンナトリ
ウム塩、10〜60mg/kg のチアムフェニコール、30〜40mg
/kg のテトラサイクリン塩酸塩;または
ウム塩、40〜50mg/kg のノボビオシンナトリウム塩、1
〜30mg/kg のオキソリン酸、5〜10ppm のオキソリン酸
(浴中)、40〜50mg/kg のオキシテトラサイクリン、ア
ルキルトリメチルアンモニウム−カルシウム、40〜50mg
/kg のオキシテトラサイクリン塩酸塩、10〜20mg/kg の
ピロミド酸、25〜40mg/kg のスピラマイシンエンボネー
ト、50〜200mg/kgのスルファモノメトキシンまたはスル
ファモノメトキシンナトリウム塩、2.5 〜5mg/kg のオ
ルメトプリムと組み合わせた7.5 〜15mg/kg のスルファ
モノメトキシン、100 〜200mg/kgのスルフィソゾールま
たはスルフィソゾールナトリウム塩、50〜200mg/kgのス
ルファジメトキシンまたはスルファジメトキシンナトリ
ウム塩、10〜60mg/kg のチアムフェニコール、30〜40mg
/kg のテトラサイクリン塩酸塩;または
【0023】0.5 〜1.5mg/kgの化合物Bと、20〜40mg/k
g のアモキシシリン、5〜20mg/kg のアンピシリン、3
〜4ppm のコリスチンスルフェート(浴中)、20〜50mg
/kg のドキシサイクリン塩酸塩、25〜50mg/kg のエリス
ロマイシン、5〜10mg/kg のフロルフェニコール、10〜
20mg/kg のフルメキン、40〜50mg/kg のジョサマイシ
ン、50〜80mg/kg のキタサマイシン、20〜40mg/kg のリ
ンコマイシン塩酸塩、40〜60mg/mg のミロキサシン、20
〜30mg/kg のナリジクス酸、
g のアモキシシリン、5〜20mg/kg のアンピシリン、3
〜4ppm のコリスチンスルフェート(浴中)、20〜50mg
/kg のドキシサイクリン塩酸塩、25〜50mg/kg のエリス
ロマイシン、5〜10mg/kg のフロルフェニコール、10〜
20mg/kg のフルメキン、40〜50mg/kg のジョサマイシ
ン、50〜80mg/kg のキタサマイシン、20〜40mg/kg のリ
ンコマイシン塩酸塩、40〜60mg/mg のミロキサシン、20
〜30mg/kg のナリジクス酸、
【0024】40〜50mg/kg のニフルスチレネートナトリ
ウム塩、40〜50mg/kg のノボビオシンナトリウム塩、1
〜30mg/kg のオキソリン酸、5〜10ppm のオキソリン酸
(浴中)、40〜50mg/kg のオキシテトラサイクリン、ア
ルキルトリメチルアンモニウム−カルシウム、40〜50mg
/kg のオキシテトラサイクリン塩酸塩、10〜20mg/kg の
ピロミド酸、25〜40mg/kg のスピラマイシンエンボネー
ト、50〜200mg/kgのスルファモノメトキシンまたはスル
ファモノメトキシンナトリウム塩、2.5 〜5mg/kg のオ
ルメトプリムと組み合わせた7.5 〜15mg/kg のスルファ
モノメトキシン、100 〜200mg/kgのスルフィソゾールま
たはスルフィソゾールナトリウム塩、50〜200mg/kgのス
ルファジメトキシンまたはスルファジメトキシンナトリ
ウム塩、10〜60mg/kg のチアムフェニコール、30〜40mg
/kg のテトラサイクリン塩酸塩;または
ウム塩、40〜50mg/kg のノボビオシンナトリウム塩、1
〜30mg/kg のオキソリン酸、5〜10ppm のオキソリン酸
(浴中)、40〜50mg/kg のオキシテトラサイクリン、ア
ルキルトリメチルアンモニウム−カルシウム、40〜50mg
/kg のオキシテトラサイクリン塩酸塩、10〜20mg/kg の
ピロミド酸、25〜40mg/kg のスピラマイシンエンボネー
ト、50〜200mg/kgのスルファモノメトキシンまたはスル
ファモノメトキシンナトリウム塩、2.5 〜5mg/kg のオ
ルメトプリムと組み合わせた7.5 〜15mg/kg のスルファ
モノメトキシン、100 〜200mg/kgのスルフィソゾールま
たはスルフィソゾールナトリウム塩、50〜200mg/kgのス
ルファジメトキシンまたはスルファジメトキシンナトリ
ウム塩、10〜60mg/kg のチアムフェニコール、30〜40mg
/kg のテトラサイクリン塩酸塩;または
【0025】0.5 〜1.5mg/kgの化合物Cと、20〜40mg/k
g のアモキシシリン、5〜20mg/kg のアンピシリン、3
〜4ppm のコリスチンスルフェート(浴中)、20〜50mg
/kg のドキシサイクリン塩酸塩、25〜50mg/kg のエリス
ロマイシン、5〜10mg/kg のフロルフェニコール、10〜
20mg/kg のフルメキン、40〜50mg/kg のジョサマイシ
ン、50〜80mg/kg のキタサマイシン、20〜40mg/kg のリ
ンコマイシン塩酸塩、40〜60mg/mg のミロキサシン、20
〜30mg/kg のナリジクス酸、
g のアモキシシリン、5〜20mg/kg のアンピシリン、3
〜4ppm のコリスチンスルフェート(浴中)、20〜50mg
/kg のドキシサイクリン塩酸塩、25〜50mg/kg のエリス
ロマイシン、5〜10mg/kg のフロルフェニコール、10〜
20mg/kg のフルメキン、40〜50mg/kg のジョサマイシ
ン、50〜80mg/kg のキタサマイシン、20〜40mg/kg のリ
ンコマイシン塩酸塩、40〜60mg/mg のミロキサシン、20
〜30mg/kg のナリジクス酸、
【0026】40〜50mg/kg のニフルスチレネートナトリ
ウム塩、40〜50mg/kg のノボビオシンナトリウム塩、1
〜30mg/kg のオキソリン酸、5〜10ppm のオキソリン酸
(浴中)、40〜50mg/kg のオキシテトラサイクリン、ア
ルキルトリメチルアンモニウム−カルシウム、40〜50mg
/kg のオキシテトラサイクリン塩酸塩、10〜20mg/kg の
ピロミド酸、25〜40mg/kg のスピラマイシンエンボネー
ト、50〜200mg/kgのスルファモノメトキシンまたはスル
ファモノメトキシンナトリウム塩、2.5 〜5mg/kg のオ
ルメトプリムと組み合わせた7.5 〜15mg/kg のスルファ
モノメトキシン、100 〜200mg/kgのスルフィソゾールま
たはスルフィソゾールナトリウム塩、50〜200mg/kgのス
ルファジメトキシンまたはスルファジメトキシンナトリ
ウム塩、10〜60mg/kg のチアムフェニコール、30〜40mg
/kg のテトラサイクリン塩酸塩の範囲を含んでもよい。
ウム塩、40〜50mg/kg のノボビオシンナトリウム塩、1
〜30mg/kg のオキソリン酸、5〜10ppm のオキソリン酸
(浴中)、40〜50mg/kg のオキシテトラサイクリン、ア
ルキルトリメチルアンモニウム−カルシウム、40〜50mg
/kg のオキシテトラサイクリン塩酸塩、10〜20mg/kg の
ピロミド酸、25〜40mg/kg のスピラマイシンエンボネー
ト、50〜200mg/kgのスルファモノメトキシンまたはスル
ファモノメトキシンナトリウム塩、2.5 〜5mg/kg のオ
ルメトプリムと組み合わせた7.5 〜15mg/kg のスルファ
モノメトキシン、100 〜200mg/kgのスルフィソゾールま
たはスルフィソゾールナトリウム塩、50〜200mg/kgのス
ルファジメトキシンまたはスルファジメトキシンナトリ
ウム塩、10〜60mg/kg のチアムフェニコール、30〜40mg
/kg のテトラサイクリン塩酸塩の範囲を含んでもよい。
【0027】好ましい飼料組成物は、0.5 〜1.5mg/kgの
化合物Aと、5〜20mg/kg のアンピシリン、または25〜
50mg/kg のエリスロマイシン、または1〜30mg/kg のオ
キソリン酸、または40〜50mg/kg のオキシテトラサイク
リン塩酸塩、または50〜200mg/kgのスルファジメトキシ
ンまたはスルファジメトキシンナトリウム塩;または0.
5 〜1.5mg/kgの化合物Bと、5〜20mg/kg のアンピシリ
ン、または25〜50mg/kg のエリスロマイシン、または1
〜30mg/kg のオキソリン酸、または40〜50mg/kg のオキ
シテトラサイクリン塩酸塩、または50〜200mg/kgのスル
ファジメトキシンまたはスルファジメトキシンナトリウ
ム塩;または0.5 〜1.5mg/kgの化合物Cと、5〜20mg/k
g のアンピシリン、または25〜50mg/kg のエリスロマイ
シン、または1〜30mg/kg のオキソリン酸、または40〜
50mg/kg のオキシテトラサイクリン塩酸塩、または50〜
200mg/kgのスルファジメトキシンまたはスルファジメト
キシンナトリウム塩を含み得る。
化合物Aと、5〜20mg/kg のアンピシリン、または25〜
50mg/kg のエリスロマイシン、または1〜30mg/kg のオ
キソリン酸、または40〜50mg/kg のオキシテトラサイク
リン塩酸塩、または50〜200mg/kgのスルファジメトキシ
ンまたはスルファジメトキシンナトリウム塩;または0.
5 〜1.5mg/kgの化合物Bと、5〜20mg/kg のアンピシリ
ン、または25〜50mg/kg のエリスロマイシン、または1
〜30mg/kg のオキソリン酸、または40〜50mg/kg のオキ
シテトラサイクリン塩酸塩、または50〜200mg/kgのスル
ファジメトキシンまたはスルファジメトキシンナトリウ
ム塩;または0.5 〜1.5mg/kgの化合物Cと、5〜20mg/k
g のアンピシリン、または25〜50mg/kg のエリスロマイ
シン、または1〜30mg/kg のオキソリン酸、または40〜
50mg/kg のオキシテトラサイクリン塩酸塩、または50〜
200mg/kgのスルファジメトキシンまたはスルファジメト
キシンナトリウム塩を含み得る。
【0028】特に好ましい飼料組成物は、0.5 〜1.5mg/
kgの化合物Aと、5〜20mg/kg のアンピシリンを含み得
る。活性物質が、必要により助剤物質、例えば、エキス
テンダー、例えば、大豆タンパク質、ラクトース、醸造
酵母及び石灰石;水の如き希釈剤;ベンジルアルコール
及びn−ブタノールの如き溶解助剤;ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロースの如き増粘剤;及びpH調節剤、例え
ば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、乳酸、塩酸、
酢酸及びプロピオン酸並びに更に別の添加剤、例えば、
ビタミン及び防腐剤と一緒に、普通の既知の適当な混合
技術により規定量で混入し得る動物飼料の型は、魚の種
だけでなく年齢に依存し、また生産ユニットの型及びサ
イズの両方に依存する。工業的に製造される飼料配合物
は、すり潰され、ペレットにされ、押出された形態であ
ってもよく、40〜54%の範囲のタンパク質、4〜11%の
脂肪、1〜3%の繊維及び8〜18%の灰分を含んでもよ
い。
kgの化合物Aと、5〜20mg/kg のアンピシリンを含み得
る。活性物質が、必要により助剤物質、例えば、エキス
テンダー、例えば、大豆タンパク質、ラクトース、醸造
酵母及び石灰石;水の如き希釈剤;ベンジルアルコール
及びn−ブタノールの如き溶解助剤;ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロースの如き増粘剤;及びpH調節剤、例え
ば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、乳酸、塩酸、
酢酸及びプロピオン酸並びに更に別の添加剤、例えば、
ビタミン及び防腐剤と一緒に、普通の既知の適当な混合
技術により規定量で混入し得る動物飼料の型は、魚の種
だけでなく年齢に依存し、また生産ユニットの型及びサ
イズの両方に依存する。工業的に製造される飼料配合物
は、すり潰され、ペレットにされ、押出された形態であ
ってもよく、40〜54%の範囲のタンパク質、4〜11%の
脂肪、1〜3%の繊維及び8〜18%の灰分を含んでもよ
い。
【0029】例えば、活性物質が混入し得るマス用の完
全飼料は、以下に特定されるような3mmのペレットから
なってもよい。成分 : 粗タンパク質 44% リシン 2.8% 粗脂肪 8% 粗繊維 2% 粗灰分 9.5%完全飼料1kg当たりの添加剤 20000i.U. のビタミンA 2000i.U. のビタミンD3 100mg のビタミンE プロピオン酸、酸化防止剤BHT組成 :魚粉、小麦ホワイトショート(white shorts)、ス
チーム処理された大豆、肉骨粉、羽毛粉水解産物(hydro
l.) 、部分脱ラクトースされた乾燥ホエー、血粉、ビー
ト糖みつ、ミネラル/添加剤プレミックス。
全飼料は、以下に特定されるような3mmのペレットから
なってもよい。成分 : 粗タンパク質 44% リシン 2.8% 粗脂肪 8% 粗繊維 2% 粗灰分 9.5%完全飼料1kg当たりの添加剤 20000i.U. のビタミンA 2000i.U. のビタミンD3 100mg のビタミンE プロピオン酸、酸化防止剤BHT組成 :魚粉、小麦ホワイトショート(white shorts)、ス
チーム処理された大豆、肉骨粉、羽毛粉水解産物(hydro
l.) 、部分脱ラクトースされた乾燥ホエー、血粉、ビー
ト糖みつ、ミネラル/添加剤プレミックス。
Claims (9)
- 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、 R1 は2位もしくは4位のヒドロキシ基または2位のア
ミノ基を表し、 R2 は水素原子またはメチル基もしくはエチル基を表
し、かつR3 はシクロヘキシル基またはヒドロキシ−シ
クロヘキシル基を表す)のベンジルアミン誘導体、また
はその生理学上許される酸付加塩と、有効量の抗菌活性
の物質またはこのような物質の組み合わせを含むことを
特徴とする魚の微生物感染症に対する増強された化学療
法用組成物。 - 【請求項2】 請求項1に記載の一般式Iのベンジルア
ミン誘導体(式中、R2 及びR3 はそれらが結合されて
いる窒素原子と一緒になってN−メチル−シクロヘキシ
ルアミノ基、N−エチル−シクロヘキシルアミノ基、ト
ランス−4−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ基また
はシス−3−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ基を表
す)、またはその生理学上許される酸付加塩と組み合わ
せて、 テトラサイクリン、マクロリド、クロラムフェニコール
もしくはβ−ラクタムの群の抗生物質、またはスルホン
アミド、ニトロフランもしくはキノロンの群の合成の抗
菌活性の物質、または作用物質と組み合わせたスルホン
アミドから選ばれた一種以上の抗菌活性の物質を含む請
求項1に記載の増強された化学療法用組成物。 - 【請求項3】N−メチルN−(2−アミノ−3,5−ジ
ブロモ−ベンジル)−シクロヘキシルアミン、N−(2
−アミノ−3,5−ジブロモ−ベンジル)−トランス−
4−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミン、N−(3,5
−ジブロモ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−シス−3−
ヒドロキシ−シクロヘキシルアミン及びN−(3,5−
ジブロモ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−トランス−4
−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミンから選ばれた一般
式(I) のベンジルアミン化合物、またはその生理学上許
される酸付加塩を含む請求項1または2に記載の増強さ
れた化学療法用組成物。 - 【請求項4】 N−メチル−N−(2−アミノ−3,5
−ジブロモ−ベンジル)−シクロヘキシルアミン、また
はその生理学上許される酸付加塩を含む請求項1〜3の
いずれかに記載の増強された化学療法用組成物。 - 【請求項5】 抗菌活性の物質としてβ−ラクタム群の
抗生物質を含む請求項1〜4のいずれかに記載の増強さ
れた化学療法用組成物。 - 【請求項6】 β−ラクタム群の抗生物質としてアンピ
シリンを含む請求項5に記載の増強された化学療法用組
成物。 - 【請求項7】 飼料中に混入された請求項1〜6のいず
れかに記載の一般式Iの化合物と、有効量の抗菌活性の
物質またはその組み合わせ(両方とも、飼料中に混入さ
れている)を含む請求項1〜6のいずれかに記載の魚の
微生物感染症に対する増強された化学療法用組成物。 - 【請求項8】 魚の微生物感染症に対して抗菌活性の物
質またはその組み合わせの活性を増強するための請求項
1〜6のいずれかに記載の一般式Iのベンジルアミンの
使用。 - 【請求項9】 請求項1〜6のいずれかに記載の一般式
Iのベンジルアミン誘導体と、有効量の請求項1〜6の
いずれかに記載の抗菌活性の物質またはこのような物質
の組み合わせ(これは魚の消化管に吸収される)を含む
魚用の飼料。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP92115559A EP0586738A1 (en) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | Enhanced chemotherapeutic compositions against microbial infections in fish containing a benzylamine derivative and an antimicrobial substance |
DE92115559:4 | 1992-09-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06165646A true JPH06165646A (ja) | 1994-06-14 |
Family
ID=8209995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5224827A Pending JPH06165646A (ja) | 1992-09-11 | 1993-09-10 | 魚の微生物感染症に対する化学療法用組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5455266A (ja) |
EP (1) | EP0586738A1 (ja) |
JP (1) | JPH06165646A (ja) |
CA (1) | CA2105811A1 (ja) |
MX (1) | MX9305523A (ja) |
NO (1) | NO304058B1 (ja) |
SG (1) | SG43867A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015107989A (ja) * | 2009-04-27 | 2015-06-11 | 日本水産株式会社 | 魚類寄生虫駆除方法 |
JP2022070691A (ja) * | 2020-10-27 | 2022-05-13 | 獣医医療開発株式会社 | 魚類用嗜好性改良剤、魚類用薬剤組成物および魚類用薬用飼料 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6605599B1 (en) | 1997-07-08 | 2003-08-12 | Bristol-Myers Squibb Company | Epothilone derivatives |
US20040208842A1 (en) * | 2001-09-18 | 2004-10-21 | Ritchie Branson W. | Antimicrobial cleansing compositions and methods of use |
US6518252B2 (en) * | 2000-09-20 | 2003-02-11 | University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Method of treating aquatic animals with an antimicrobial agent and chelating agent |
US20040151765A1 (en) * | 2001-09-18 | 2004-08-05 | Ritchie Branson W. | Methods and compositions for wound management |
US20070003508A1 (en) * | 2005-07-01 | 2007-01-04 | Wooley Richard E | Methods and compositions for promoting wound healing |
US20060057251A1 (en) * | 2001-12-04 | 2006-03-16 | Larry Dawley | Mid-level protein distillers dried grains with solubles (DDGS) - production and use |
US20070185202A1 (en) * | 2004-03-03 | 2007-08-09 | University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Methods and compositions for ophthalmic treatment of fungal and bacterial infections |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE88943C (ja) * | ||||
DE138020C (ja) * | ||||
DE3209429A1 (de) * | 1982-03-16 | 1983-10-06 | Boehringer Ingelheim Vetmed | Mittel zur verbesserung der resorption von injizierten antibakteriell wirksamen substanzen und kombinationen, enthaltend ein benzyaminderivat |
US4918108A (en) * | 1982-03-16 | 1990-04-17 | Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh | Method of improving the absorption of injected antibacterial substances |
DE3485756D1 (de) * | 1983-09-17 | 1992-07-09 | Thomae Gmbh Dr K | Antiadhaesive prophylactica und arzneimittel enthaltend ein sekretolytisch wirksames benzylaminderivat. |
-
1992
- 1992-09-11 EP EP92115559A patent/EP0586738A1/en not_active Withdrawn
-
1993
- 1993-09-08 SG SG1996003408A patent/SG43867A1/en unknown
- 1993-09-09 CA CA002105811A patent/CA2105811A1/en not_active Abandoned
- 1993-09-09 MX MX9305523A patent/MX9305523A/es unknown
- 1993-09-10 NO NO933247A patent/NO304058B1/no unknown
- 1993-09-10 JP JP5224827A patent/JPH06165646A/ja active Pending
- 1993-09-10 US US08/119,932 patent/US5455266A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015107989A (ja) * | 2009-04-27 | 2015-06-11 | 日本水産株式会社 | 魚類寄生虫駆除方法 |
JP2022070691A (ja) * | 2020-10-27 | 2022-05-13 | 獣医医療開発株式会社 | 魚類用嗜好性改良剤、魚類用薬剤組成物および魚類用薬用飼料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG43867A1 (en) | 1997-11-14 |
EP0586738A1 (en) | 1994-03-16 |
NO933247D0 (no) | 1993-09-10 |
CA2105811A1 (en) | 1994-03-12 |
MX9305523A (es) | 1994-04-29 |
NO933247L (no) | 1994-03-14 |
US5455266A (en) | 1995-10-03 |
NO304058B1 (no) | 1998-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100919725B1 (ko) | 가금의 질병 및 감염 치료 및 예방용 조성물 | |
Holt et al. | Diseases of tortoises: a review of seventy cases | |
JPH06165646A (ja) | 魚の微生物感染症に対する化学療法用組成物 | |
RU2197237C2 (ru) | Способ лечения заболеваний животных, вызванных бактериями (варианты), и способ изготовления лекарственного средства | |
JPH11505528A (ja) | 胃腸治療剤としての表皮成長因子の使用 | |
US4223040A (en) | Lauric acid for the prevention and treatment of mycobacterial diseases | |
JPH06217708A (ja) | 水生生物種のグラム陽性菌疾患の治療薬 | |
CN100515425C (zh) | 一种防治畜禽呼吸道和消化道疾病的药物组合物 | |
US3943250A (en) | Method and pharmaceutical preparations for treating and preventing physiological disturbances in vertebrates, caused by molds and yeasts | |
EP0587135A1 (en) | Enhanced chemotherapeutic compositions against microbial infections in fish contaning a benzylamine derivative and an antimicrobial substance | |
FR2472389A1 (fr) | Compositions antibiotiques contenant un macrolide et un aminoheteroside | |
JP2001081034A (ja) | 動物用抗原虫剤 | |
US5264417A (en) | Therapeutic treatment for swine pleuropneumonia | |
JPH06128163A (ja) | 合剤による魚類連鎖球菌感染症の予防または治療剤 | |
NL2022942B1 (en) | Use of iron chelate to reduce gastrointestinal tract colonisation by campylobacter | |
EP3838347B1 (en) | Evernimicin for treating diseases like necrotic enteritis | |
Willard et al. | Gastric complications associated with correction of chronic diaphragmatic hernia in two dogs | |
Hussein et al. | Efficacy of fosfomycin in controlling streptococcosis in Nile tilapia (Oreochromis niloticus) | |
JP2001342141A (ja) | 水棲動物・陸棲動物用薬剤及び飼料 | |
JPH03264526A (ja) | 魚類連鎖球菌感染症の予防または治療剤 | |
JPH03127922A (ja) | 魚類の表皮保護剤 | |
Raju et al. | Effect of certain immunomodulatory substances on the growth and disease resistance of Penaeus monodon (Fabricius) | |
KR20040106673A (ko) | 가축의 설사 및 탈수 치료용 조성물 및 이를 이용한치료방법 | |
JPS61224918A (ja) | 魚病の予防治療用組成物 | |
Wildgoose | Twelve month study of ulcer disease in a pond of koi carp (Cyprinus carpio) |