JPH0615837Y2 - 船尾管軸封装置 - Google Patents
船尾管軸封装置Info
- Publication number
- JPH0615837Y2 JPH0615837Y2 JP17535286U JP17535286U JPH0615837Y2 JP H0615837 Y2 JPH0615837 Y2 JP H0615837Y2 JP 17535286 U JP17535286 U JP 17535286U JP 17535286 U JP17535286 U JP 17535286U JP H0615837 Y2 JPH0615837 Y2 JP H0615837Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal
- sealing device
- sleeve liner
- segment
- sleeve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
- Sealing Devices (AREA)
- Sealing Of Bearings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、プロペラが装着される船舶の船尾管における
船体内への海水(外部流体)の流入を防止するに適用さ
れる船尾管軸封装置の改良に関する。
船体内への海水(外部流体)の流入を防止するに適用さ
れる船尾管軸封装置の改良に関する。
[従来の技術] 従来、この種の船尾管軸封装置においては、第3図に例
示するように、船体(1)の船尾側にプロペラボス
(2)が装着されるプロペラ軸(3)をスリーブライナ
(4)を介して軸封する際、海水(S)側から船体
(1)内側に充填された軸受油(O)側に向かって第1
のリップシール(5)、セグメントシールと称されるコ
ンプレッションスプリング(6)を間に介して互いに対
接させた第1及び第2のセグメントシール(7)
(8)、第2のリップシール(9)等を順に配置して、
前記プロペラ軸(3)の軸周をシールすることにより、
海水(S)の船体(1)内への流入を防止してなる構成
を有するものが周知である。
示するように、船体(1)の船尾側にプロペラボス
(2)が装着されるプロペラ軸(3)をスリーブライナ
(4)を介して軸封する際、海水(S)側から船体
(1)内側に充填された軸受油(O)側に向かって第1
のリップシール(5)、セグメントシールと称されるコ
ンプレッションスプリング(6)を間に介して互いに対
接させた第1及び第2のセグメントシール(7)
(8)、第2のリップシール(9)等を順に配置して、
前記プロペラ軸(3)の軸周をシールすることにより、
海水(S)の船体(1)内への流入を防止してなる構成
を有するものが周知である。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、このような従来装置では、セグメントシ
ールが摺接するスリーブライナ(4)のシール面(4
a)の摩耗等でスリーブライナ(4)を交換する際、ス
リーブライナ(4)が、プロペラボス(2)にボルト
(10)によって固定されていることから、プロペラ軸
(3)を抜き取る必要があり、軸抜き費用が膨大なもの
となるといった問題があった。
ールが摺接するスリーブライナ(4)のシール面(4
a)の摩耗等でスリーブライナ(4)を交換する際、ス
リーブライナ(4)が、プロペラボス(2)にボルト
(10)によって固定されていることから、プロペラ軸
(3)を抜き取る必要があり、軸抜き費用が膨大なもの
となるといった問題があった。
[考案の目的] 本考案は、上記の事情のもとになされたもので、その目
的とするところは、プロペラ軸を抜き取ることなくセグ
メントシールとの摺接によるスリーブライナの摩耗部の
交換が簡便に行なうことができるようにした船尾管軸封
装置を提供することにある。
的とするところは、プロペラ軸を抜き取ることなくセグ
メントシールとの摺接によるスリーブライナの摩耗部の
交換が簡便に行なうことができるようにした船尾管軸封
装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記した問題点を解決するために、本考案は、船体のプ
ロペラ軸の軸周をプロペラボスに固定されて回転するス
リーブライナを介して外部からの流体の流入を封止する
セグメントシールとリップシールの組合せからなるシー
ル構造を有する船尾管軸封装置において、少なくとも前
記セグメントシールが摺接するスリーブライナのシール
面を、互いに円筒状に結合されてスリーブライナに固定
された半円弧状の一対のカートリッジスリーブで形成し
てなる構成としたものである。
ロペラ軸の軸周をプロペラボスに固定されて回転するス
リーブライナを介して外部からの流体の流入を封止する
セグメントシールとリップシールの組合せからなるシー
ル構造を有する船尾管軸封装置において、少なくとも前
記セグメントシールが摺接するスリーブライナのシール
面を、互いに円筒状に結合されてスリーブライナに固定
された半円弧状の一対のカートリッジスリーブで形成し
てなる構成としたものである。
ところで、本考案に用いられるセグメントシールとは、
例えば円周方向に隙間を存して分割されたシールリング
の外周部にガータースプリングを巻装して、該シールリ
ングの円周方向に絞り作用を付与するとともに、前記シ
ールリングをハウジング内にローテーションロックピ
ン、コンプレッションスプリング等を介して軸方向に可
動自在に嵌装してユニット化してなる構成を有するもの
で、前記シールリングの円周方向の弾性的な絞り作用で
プロペラ軸の軸周をシールし得るようになっているもの
である。
例えば円周方向に隙間を存して分割されたシールリング
の外周部にガータースプリングを巻装して、該シールリ
ングの円周方向に絞り作用を付与するとともに、前記シ
ールリングをハウジング内にローテーションロックピ
ン、コンプレッションスプリング等を介して軸方向に可
動自在に嵌装してユニット化してなる構成を有するもの
で、前記シールリングの円周方向の弾性的な絞り作用で
プロペラ軸の軸周をシールし得るようになっているもの
である。
[作用] すなわち、スリーブライナにおける少なくともセグメン
トシールとのシール面が互いに円筒状に結合されたカー
トリッジスリーブで形成され、摺動による摩耗はこのカ
ートリッジスリーブに生じることになる。したがって従
来のように、プロペラ軸を抜き取ってスリーブライナ全
体を交換することなく、カートリッジスリーブを分割し
て交換するだけで良いため、これによって、経費を大幅
に削減化することが可能になる。
トシールとのシール面が互いに円筒状に結合されたカー
トリッジスリーブで形成され、摺動による摩耗はこのカ
ートリッジスリーブに生じることになる。したがって従
来のように、プロペラ軸を抜き取ってスリーブライナ全
体を交換することなく、カートリッジスリーブを分割し
て交換するだけで良いため、これによって、経費を大幅
に削減化することが可能になる。
[実施例] 以下、本考案を第1図及び第2図に示す一実施例を参照
しながら説明する。なお、本考案に係る図示の実施例に
おいて、第3図に示す従来装置と構成が重複する部分は
同一符号を用い、その説明は省略する。
しながら説明する。なお、本考案に係る図示の実施例に
おいて、第3図に示す従来装置と構成が重複する部分は
同一符号を用い、その説明は省略する。
すなわち、本考案は、第1図及び第2図に示すように、
スリーブライナ(4)の外周面におけるセグメントシー
ル(7)(8)との対応位置に形成した環状凹部に、半
円弧状の一対のカートリッジスリーブ(41)(42)
を嵌合してボルト(43)(43)及び接着剤で環状に
結合することによって、セグメントシール(7)(8)
とのシール面(4a)を形成し、このカートリッジスリ
ーブ(41)(42)をスリーブライナ(4)から分離
して交換可能としてなる構成を有するものである。
スリーブライナ(4)の外周面におけるセグメントシー
ル(7)(8)との対応位置に形成した環状凹部に、半
円弧状の一対のカートリッジスリーブ(41)(42)
を嵌合してボルト(43)(43)及び接着剤で環状に
結合することによって、セグメントシール(7)(8)
とのシール面(4a)を形成し、このカートリッジスリ
ーブ(41)(42)をスリーブライナ(4)から分離
して交換可能としてなる構成を有するものである。
なお、本考案は、上記した各実施例には何等限定されな
いものであり、本考案の要旨を変えない範囲で種々変更
実施可能なことは勿論である。
いものであり、本考案の要旨を変えない範囲で種々変更
実施可能なことは勿論である。
[考案の効果] 以上の説明したように、本考案によれば、船体のプロペ
ラ軸の軸周をプロペラボスに固定されて回転するスリー
ブライナを介して外部からの流体の流入を封止するセグ
メントシールとリップシールの組合せからなるシール構
造を有する船尾管軸封装置において、少なくとも前記セ
グメントシールが摺接するスリーブライナのシール面
を、互いに円筒状に結合されてスリーブライナに固定さ
れた半円弧状の一対のカートリッジスリーブで形成した
ため、シール面に摩耗が生じた場合には、カートリッジ
スリーブのみを分割して交換するだけで良いため、従来
のように、プロペラ軸を抜き取る必要がなく、これによ
って、経費を大幅に削減化することができるなど、実用
性にすぐれた効果を奏するものである。
ラ軸の軸周をプロペラボスに固定されて回転するスリー
ブライナを介して外部からの流体の流入を封止するセグ
メントシールとリップシールの組合せからなるシール構
造を有する船尾管軸封装置において、少なくとも前記セ
グメントシールが摺接するスリーブライナのシール面
を、互いに円筒状に結合されてスリーブライナに固定さ
れた半円弧状の一対のカートリッジスリーブで形成した
ため、シール面に摩耗が生じた場合には、カートリッジ
スリーブのみを分割して交換するだけで良いため、従来
のように、プロペラ軸を抜き取る必要がなく、これによ
って、経費を大幅に削減化することができるなど、実用
性にすぐれた効果を奏するものである。
第1図は本考案に係る船尾管軸封装置の一実施例を示す
概略的要部断面図、第2図は同じくスリーブライナのシ
ール面を形成するカートリッジスリーブの一部拡大斜視
図、第3図は従来の船尾管軸封装置の概略的要部断面図
である。 (1)……船体、(2)……プロペラボス、 (3)……プロペラ軸、(4)……スリーブライナ、 (4a)……シール面、(5)……第1のリップシー
ル、 (7)……第1のセグメントシール、 (8)……第2のセグメントシール、 (9)……第2のリップシール、 (10)……ボルト、 (41)(42)……カートリッジスリーブ、 (43)(43)……ボルト、 (S)……海水(外部流体)。
概略的要部断面図、第2図は同じくスリーブライナのシ
ール面を形成するカートリッジスリーブの一部拡大斜視
図、第3図は従来の船尾管軸封装置の概略的要部断面図
である。 (1)……船体、(2)……プロペラボス、 (3)……プロペラ軸、(4)……スリーブライナ、 (4a)……シール面、(5)……第1のリップシー
ル、 (7)……第1のセグメントシール、 (8)……第2のセグメントシール、 (9)……第2のリップシール、 (10)……ボルト、 (41)(42)……カートリッジスリーブ、 (43)(43)……ボルト、 (S)……海水(外部流体)。
Claims (1)
- 【請求項1】船体のプロペラ軸の軸周をプロペラボスに
固定されて回転するスリーブライナを介して外部からの
流体の流入を封止するセグメントシールとリップシール
の組み合わせからなるシール構造を有する船尾管軸封装
置において、少なくとも前記セグメントシールが摺接す
るスリーブライナのシール面を、互いに円筒状に結合さ
れてスリーブライナに固定された半円弧状の一対のカー
トリッジスリーブで形成したことを特徴とする船尾管軸
封装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17535286U JPH0615837Y2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | 船尾管軸封装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17535286U JPH0615837Y2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | 船尾管軸封装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6380299U JPS6380299U (ja) | 1988-05-27 |
JPH0615837Y2 true JPH0615837Y2 (ja) | 1994-04-27 |
Family
ID=31114597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17535286U Expired - Lifetime JPH0615837Y2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | 船尾管軸封装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0615837Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-11-17 JP JP17535286U patent/JPH0615837Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6380299U (ja) | 1988-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5582412A (en) | Cartridge type water stopper | |
JPS58121363A (ja) | 軸封装置 | |
KR860001696B1 (ko) | 스턴튜브 시일장치 | |
JPH0615837Y2 (ja) | 船尾管軸封装置 | |
JPH0740127Y2 (ja) | オイルシール | |
JPH0420719Y2 (ja) | ||
US2437900A (en) | Liquid seal | |
JPH01166816U (ja) | ||
US4289318A (en) | Hydraulic motor balancing ring seal | |
JPH0332478Y2 (ja) | ||
JPS6261824B2 (ja) | ||
JPH0628399Y2 (ja) | 船尾管軸封装置 | |
JPH0225014Y2 (ja) | ||
JPH0139970Y2 (ja) | ||
JPH076080Y2 (ja) | 船尾管軸封装置 | |
JPH073092Y2 (ja) | フローティングシール | |
JPH0740770Y2 (ja) | 密封装置 | |
JPH06634Y2 (ja) | 水中ポンプ用軸封装置 | |
JPH0228297Y2 (ja) | ||
JPH0222525Y2 (ja) | ||
JPH0223910Y2 (ja) | ||
US3123059A (en) | Two-stroke-cycle engine with an admission port in the crankcase | |
JPS6027259Y2 (ja) | パツキン | |
JPH0372099U (ja) | ||
JPH0338079Y2 (ja) |