JPH06157630A - アクチニド触媒を用いた鎖成長方法 - Google Patents
アクチニド触媒を用いた鎖成長方法Info
- Publication number
- JPH06157630A JPH06157630A JP5167274A JP16727493A JPH06157630A JP H06157630 A JPH06157630 A JP H06157630A JP 5167274 A JP5167274 A JP 5167274A JP 16727493 A JP16727493 A JP 16727493A JP H06157630 A JPH06157630 A JP H06157630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- actinide
- catalyst
- olefin
- metallocene
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 44
- 229910052768 actinide Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 35
- 150000001255 actinides Chemical class 0.000 title claims abstract description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 38
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims abstract description 27
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 40
- -1 cationic actinide Chemical class 0.000 abstract description 24
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 abstract description 17
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 abstract description 15
- 239000003446 ligand Substances 0.000 abstract description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 8
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 abstract description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 28
- 239000000047 product Substances 0.000 description 23
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 19
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 12
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 10
- RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N undecane Chemical compound CCCCCCCCCCC RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- SQBBHCOIQXKPHL-UHFFFAOYSA-N tributylalumane Chemical compound CCCC[Al](CCCC)CCCC SQBBHCOIQXKPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- WCFQIFDACWBNJT-UHFFFAOYSA-N $l^{1}-alumanyloxy(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]O[Al] WCFQIFDACWBNJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 5
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N trioctylalumane Chemical compound CCCCCCCC[Al](CCCCCCCC)CCCCCCCC LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 4
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000006184 cosolvent Substances 0.000 description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 3
- JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N uranium(0) Chemical compound [U] JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011951 cationic catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000002577 pseudohalo group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GGQQNYXPYWCUHG-RMTFUQJTSA-N (3e,6e)-deca-3,6-diene Chemical compound CCC\C=C\C\C=C\CC GGQQNYXPYWCUHG-RMTFUQJTSA-N 0.000 description 1
- VNPQQEYMXYCAEZ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetramethylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound CC1=C(C)C(C)=C(C)C1 VNPQQEYMXYCAEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOYRVLOICPIMAW-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[U]C1C=CC=C1 Chemical compound C1(C=CC=C1)[U]C1C=CC=C1 YOYRVLOICPIMAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOEXSBUCKATSJS-UHFFFAOYSA-L C=[Th+2]C1C=CC=C1.[Cl-].[Cl-] Chemical compound C=[Th+2]C1C=CC=C1.[Cl-].[Cl-] ZOEXSBUCKATSJS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KXNFRZINVQZKAQ-UHFFFAOYSA-L Cl[Th](Cl)(C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 Chemical compound Cl[Th](Cl)(C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 KXNFRZINVQZKAQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MCUNALRONIJPHO-UHFFFAOYSA-L Cl[U](Cl)(C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 Chemical compound Cl[U](Cl)(C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 MCUNALRONIJPHO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWIYXJYAPLANAZ-UHFFFAOYSA-J [Cl-].CC1=C(C(=C(C1(C)[U+4]C1(C(=C(C(=C1C)C)C)C)C)C)C)C.[Cl-].[Cl-].[Cl-] Chemical compound [Cl-].CC1=C(C(=C(C1(C)[U+4]C1(C(=C(C(=C1C)C)C)C)C)C)C)C.[Cl-].[Cl-].[Cl-] WWIYXJYAPLANAZ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- SWEZGCLHUDDRHR-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C(C)C1=C(C(=C(C1(C)[Th+2]C1(C(=C(C(=C1CC)C)C)C)C)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C(C)C1=C(C(=C(C1(C)[Th+2]C1(C(=C(C(=C1CC)C)C)C)C)C)C)C SWEZGCLHUDDRHR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HETDWSDMEDXCGN-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C(C)C1=C(C(=C(C1(C)[U+2]C1(C(=C(C(=C1CC)C)C)C)C)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C(C)C1=C(C(=C(C1(C)[U+2]C1(C(=C(C(=C1CC)C)C)C)C)C)C)C HETDWSDMEDXCGN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JWRBOHYMCYXVIX-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1=CC2=CC=CC=C2C1[Th+2]C1C2=CC=CC=C2C=C1 Chemical class [Cl-].[Cl-].C1=CC2=CC=CC=C2C1[Th+2]C1C2=CC=CC=C2C=C1 JWRBOHYMCYXVIX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PYEDZBMASXIKBB-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1=CC2=CC=CC=C2C1[U+2]C1C2=CC=CC=C2C=C1 Chemical class [Cl-].[Cl-].C1=CC2=CC=CC=C2C1[U+2]C1C2=CC=CC=C2C=C1 PYEDZBMASXIKBB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FNEUFZMTVMZGDU-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=C(C(=C(C1(C)[Th+2]C1(C(=C(C(=C1C)C)C)C)C)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=C(C(=C(C1(C)[Th+2]C1(C(=C(C(=C1C)C)C)C)C)C)C)C FNEUFZMTVMZGDU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NOHOSTVOEQLCMI-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=C(C(=C(C1(C)[U+2]C1(C(=C(C(=C1C)C)C)C)C)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=C(C(=C(C1(C)[U+2]C1(C(=C(C(=C1C)C)C)C)C)C)C)C NOHOSTVOEQLCMI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KXNGBEAJUOYAOI-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=C(C)C(C(=CC=C2)C)=C2C1[Th+2]C1C(C=CC=C2C)=C2C(C)=C1C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=C(C)C(C(=CC=C2)C)=C2C1[Th+2]C1C(C=CC=C2C)=C2C(C)=C1C KXNGBEAJUOYAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XWCGCPNIIHJUIP-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=C(C)C(C(=CC=C2)C)=C2C1[U+2]C1C(C=CC=C2C)=C2C(C)=C1C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=C(C)C(C(=CC=C2)C)=C2C1[U+2]C1C(C=CC=C2C)=C2C(C)=C1C XWCGCPNIIHJUIP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SAFCKALBZZWMLB-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC=1C(=C(C(C=1)(C)[Th+2]C1(C(=C(C(=C1)C)C)C)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC=1C(=C(C(C=1)(C)[Th+2]C1(C(=C(C(=C1)C)C)C)C)C)C SAFCKALBZZWMLB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RXHHDOIENAUFJE-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC=1C(=C(C(C=1)(C)[U+2]C1(C(=C(C(=C1)C)C)C)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC=1C(=C(C(C=1)(C)[U+2]C1(C(=C(C(=C1)C)C)C)C)C)C RXHHDOIENAUFJE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XEVUOBBXHJXQSF-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C[Si](C)(C)C1=CC([Th++]C2(C=CC(=C2)[Si](C)(C)C)[Si](C)(C)C)(C=C1)[Si](C)(C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C[Si](C)(C)C1=CC([Th++]C2(C=CC(=C2)[Si](C)(C)C)[Si](C)(C)C)(C=C1)[Si](C)(C)C XEVUOBBXHJXQSF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- BOXSCYUXSBYGRD-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;iron(3+) Chemical compound [Fe+3].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 BOXSCYUXSBYGRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N diethylalumane Chemical compound CC[AlH]CC HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N ferrocene Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000007327 hydrogenolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 238000010534 nucleophilic substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 150000005839 radical cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- QLUMLEDLZDMGDW-UHFFFAOYSA-N sodium;1h-naphthalen-1-ide Chemical compound [Na+].[C-]1=CC=CC2=CC=CC=C21 QLUMLEDLZDMGDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005490 tosylate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008648 triflates Chemical class 0.000 description 1
- ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N trihexylalumane Chemical compound CCCCCC[Al](CCCCCC)CCCCCC ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N trihydridoboron Substances B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CNWZYDSEVLFSMS-UHFFFAOYSA-N tripropylalumane Chemical compound CCC[Al](CCC)CCC CNWZYDSEVLFSMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLFPYUPGPBITMH-UHFFFAOYSA-N tritylium Chemical compound C1=CC=CC=C1[C+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OLFPYUPGPBITMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C29/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
- C07C29/36—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2/00—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
- C07C2/86—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
- C07C2/88—Growth and elimination reactions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2531/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- C07C2531/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- C07C2531/22—Organic complexes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Polymerization Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 アクチニド触媒を用いた鎖成長方法。
【構成】 アルミニウムアルキル中のα−オレフィンの
鎖成長反応を用いてアルキル鎖成長生成物を製造する改
良された方法において、アクチニドメタロセンを含んで
いる触媒系を用いる。
鎖成長反応を用いてアルキル鎖成長生成物を製造する改
良された方法において、アクチニドメタロセンを含んで
いる触媒系を用いる。
Description
【0001】本発明は、一般に、低分子量のアルキルア
ルミニウムを用いた、低級オレフィン、特にエチレンの
鎖成長反応(chain growth reacti
on)によるアルミニウムアルキルの製造に関するもの
であり、より詳細には、アルミノキサン類との組み合わ
せにおけるアクチニド系列のメタロセン類誘導体に触媒
させるか、二者択一的に、単独か或はアルミノキサン類
との組み合わせで、不活性な非配位(non−coor
dinating)アニオン類を含んでいるカチオン系
アクチニドメタロセン錯体に触媒させることによる、改
良された鎖成長方法に関する。
ルミニウムを用いた、低級オレフィン、特にエチレンの
鎖成長反応(chain growth reacti
on)によるアルミニウムアルキルの製造に関するもの
であり、より詳細には、アルミノキサン類との組み合わ
せにおけるアクチニド系列のメタロセン類誘導体に触媒
させるか、二者択一的に、単独か或はアルミノキサン類
との組み合わせで、不活性な非配位(non−coor
dinating)アニオン類を含んでいるカチオン系
アクチニドメタロセン錯体に触媒させることによる、改
良された鎖成長方法に関する。
【0002】アルミニウムアルキル類上の段階的エチレ
ン鎖成長は、K.Ziegler他によって1950年
代に発見された。方程式1(ここで、R−Alは、トリ
アルキルアルミニウム上の単一鎖を表している)で表さ
れる反応は、高いエチレン圧、典型的には2000−4
000psiの圧力下、100−200℃の範囲の温度
で熱的に進行する。より高い温度では、方程式2に示す
置換反応が鎖成長と競合して、α−オレフィン類とエチ
ルアルミニウムアルキル類を生じる。論評に関しては、
「包括的有機金属化学」(Comprehensive
Organometallic Chemistr
y)、1982、Pergammon Press、7
巻、46章を参照のこと。
ン鎖成長は、K.Ziegler他によって1950年
代に発見された。方程式1(ここで、R−Alは、トリ
アルキルアルミニウム上の単一鎖を表している)で表さ
れる反応は、高いエチレン圧、典型的には2000−4
000psiの圧力下、100−200℃の範囲の温度
で熱的に進行する。より高い温度では、方程式2に示す
置換反応が鎖成長と競合して、α−オレフィン類とエチ
ルアルミニウムアルキル類を生じる。論評に関しては、
「包括的有機金属化学」(Comprehensive
Organometallic Chemistr
y)、1982、Pergammon Press、7
巻、46章を参照のこと。
【0003】
【化1】
【0004】これらの反応を用いたα−オレフィン類の
製造は商業的に実施されている。Ethyl Corp
orationの方法では、いくつかのオレフィン再利
用操作で修飾されたC4からC22+のオレフィン鎖長が得
られ、これらは、ポアッソン(Poisson)分布で
本質的に記述される。このポアッソンの統計学的分布を
以下に記述する。種々の炭素数における典型的な線状α
−オレフィン含有量(純度)を以下のチャートに示す
が、ここで、他の成分は、分枝しているα−オレフィン
類(ビニリデン類)、線状内部オレフィン類、および少
量(<1%)のパラフィンである。
製造は商業的に実施されている。Ethyl Corp
orationの方法では、いくつかのオレフィン再利
用操作で修飾されたC4からC22+のオレフィン鎖長が得
られ、これらは、ポアッソン(Poisson)分布で
本質的に記述される。このポアッソンの統計学的分布を
以下に記述する。種々の炭素数における典型的な線状α
−オレフィン含有量(純度)を以下のチャートに示す
が、ここで、他の成分は、分枝しているα−オレフィン
類(ビニリデン類)、線状内部オレフィン類、および少
量(<1%)のパラフィンである。
【0005】 α−オレフィン(重量%) C6 C8 C10 C12 C12-14 C14-16 97.5 96.5 96.2 93.5 87.0 76.9 遷移金属化合物に触媒させるアルミニウムアルキル鎖成
長が、ヨーロッパ特許出願0539867(Samse
l)に記述されている。この方法に従い、ジルコニウム
とハフニウムのメタロセンハロ錯体、およびメチルアル
ミノキサン(MAO)との組み合わせにおける関連した
触媒を用いることで、アルミニウムアルキル類が得られ
ており、ここでのエチレン鎖成長生成物はSchulz
−Floryの統計学的分布によって最もよく記述さ
れ、そしてポリエチレンが不変の共生成物である。この
Schulz−Flory分布は、式χp=β/(1+
β)p[式中、χpは、p個の付加エチレンを含むモル分
率であり、そしてβは、Schulz−Flory分配
係数である]で記述される。本発明の方法はまた、穏や
かな温度および圧力で、より純粋なα−オレフィン生成
物を生じるが、Samselの方法とは異なっており、
これは、ポアッソン型の鎖長分布を与え得るものであ
り、ポリエチレン共生成物の生成を回避することができ
る。
長が、ヨーロッパ特許出願0539867(Samse
l)に記述されている。この方法に従い、ジルコニウム
とハフニウムのメタロセンハロ錯体、およびメチルアル
ミノキサン(MAO)との組み合わせにおける関連した
触媒を用いることで、アルミニウムアルキル類が得られ
ており、ここでのエチレン鎖成長生成物はSchulz
−Floryの統計学的分布によって最もよく記述さ
れ、そしてポリエチレンが不変の共生成物である。この
Schulz−Flory分布は、式χp=β/(1+
β)p[式中、χpは、p個の付加エチレンを含むモル分
率であり、そしてβは、Schulz−Flory分配
係数である]で記述される。本発明の方法はまた、穏や
かな温度および圧力で、より純粋なα−オレフィン生成
物を生じるが、Samselの方法とは異なっており、
これは、ポアッソン型の鎖長分布を与え得るものであ
り、ポリエチレン共生成物の生成を回避することができ
る。
【0006】本発明に従い、アルミニウムアルキル上の
α−オレフィン鎖成長反応を用いた、アルミニウムアル
キル鎖成長生成物を製造する改良された方法を提供し、
この改良は、活性化されたアクチニドメタロセンを含ん
でいる触媒系に該鎖成長反応を触媒させることを含んで
いる。
α−オレフィン鎖成長反応を用いた、アルミニウムアル
キル鎖成長生成物を製造する改良された方法を提供し、
この改良は、活性化されたアクチニドメタロセンを含ん
でいる触媒系に該鎖成長反応を触媒させることを含んで
いる。
【0007】アルミニウムアルキル上のα−オレフィン
鎖成長反応に続く、このアルミニウムアルキル鎖成長生
成物からの線状アルファ−オレフィン類のオレフィン置
換による、線状アルファ−オレフィン類を製造する改良
された方法も提供し、この改良は、活性化されたアクチ
ニドメタロセンを含んでいる触媒系に該鎖成長反応を触
媒させることを含んでいる。
鎖成長反応に続く、このアルミニウムアルキル鎖成長生
成物からの線状アルファ−オレフィン類のオレフィン置
換による、線状アルファ−オレフィン類を製造する改良
された方法も提供し、この改良は、活性化されたアクチ
ニドメタロセンを含んでいる触媒系に該鎖成長反応を触
媒させることを含んでいる。
【0008】アルミニウムアルキル上のα−オレフィン
鎖成長反応に続く、このアルミニウムアルキル鎖成長生
成物の酸化でアルコキサイド類を生じさせた後、これら
のアルコキサイド類を酸加水分解することで線状第一ア
ルコール類を生じさせることによる、線状第一アルコー
ル類を製造する改良された方法も提供し、この改良は、
活性化されたアクチニドメタロセンを含んでいる触媒系
に該鎖成長反応を触媒させることを含んでいる。
鎖成長反応に続く、このアルミニウムアルキル鎖成長生
成物の酸化でアルコキサイド類を生じさせた後、これら
のアルコキサイド類を酸加水分解することで線状第一ア
ルコール類を生じさせることによる、線状第一アルコー
ル類を製造する改良された方法も提供し、この改良は、
活性化されたアクチニドメタロセンを含んでいる触媒系
に該鎖成長反応を触媒させることを含んでいる。
【0009】鎖成長に適切なα−オレフィン類の例に
は、これに限定されるものではないが、C2からC6の直
鎖α−オレフィン類が含まれ、エチレンが好適なオレフ
ィンである。
は、これに限定されるものではないが、C2からC6の直
鎖α−オレフィン類が含まれ、エチレンが好適なオレフ
ィンである。
【0010】本発明は、穏やかな温度および圧力で行わ
れそして非常に純粋なオリゴマー鎖を与え得る、アルミ
ニウムアルキル上で鎖を成長させる方法を提供する。本
発明では、アクチニドメタロセン誘導体を含んでいる高
活性触媒を用いるが、いくつかの調合物ではヒドロカル
ビルアルミノキサン共触媒を一緒に用いることができ
る。この方法では、以下に説明する如きポアッソン分布
によって記述されるオリゴマー鎖長が得られる。実用的
には、熱置換(方程式2)によるか或はエチレンまたは
1−ブテンを用いた触媒置換によって、生成物であるア
ルミニウムアルキル類からα−オレフィン類を回収する
ことができる。本発明の方法で有効な種類のZiegl
er−Natta触媒は、Kaminsky他(Ang
ew.Chem.Int.Ed.Engl.、197
6、15巻、630−632頁)によって発見され、オ
レフィン重合触媒として幅広い興味が持たれている。こ
れらの活性触媒は、カチオン性の、配位的に飽和されて
いない遷移金属アルキル錯体であると考えられており、
これらは迅速にオレフィンを挿入してポリマー鎖を成長
させる。原則として、β−水素またはβ−アルキルの消
去によって鎖成長が停止してビニル系末端基が生じる
か、或は水素分解でパラフィン系末端基が生じ、このよ
うな反応で、触媒活性を示す金属の水素化物またはアル
キルが生じる。
れそして非常に純粋なオリゴマー鎖を与え得る、アルミ
ニウムアルキル上で鎖を成長させる方法を提供する。本
発明では、アクチニドメタロセン誘導体を含んでいる高
活性触媒を用いるが、いくつかの調合物ではヒドロカル
ビルアルミノキサン共触媒を一緒に用いることができ
る。この方法では、以下に説明する如きポアッソン分布
によって記述されるオリゴマー鎖長が得られる。実用的
には、熱置換(方程式2)によるか或はエチレンまたは
1−ブテンを用いた触媒置換によって、生成物であるア
ルミニウムアルキル類からα−オレフィン類を回収する
ことができる。本発明の方法で有効な種類のZiegl
er−Natta触媒は、Kaminsky他(Ang
ew.Chem.Int.Ed.Engl.、197
6、15巻、630−632頁)によって発見され、オ
レフィン重合触媒として幅広い興味が持たれている。こ
れらの活性触媒は、カチオン性の、配位的に飽和されて
いない遷移金属アルキル錯体であると考えられており、
これらは迅速にオレフィンを挿入してポリマー鎖を成長
させる。原則として、β−水素またはβ−アルキルの消
去によって鎖成長が停止してビニル系末端基が生じる
か、或は水素分解でパラフィン系末端基が生じ、このよ
うな反応で、触媒活性を示す金属の水素化物またはアル
キルが生じる。
【0011】本発明でも恐らくは同じか或は類似した触
媒種が働いているが、溶媒もしくは共溶媒として存在し
ているアルミニウムアルキルへの効率良い鎖転移によっ
て鎖成長が停止する。方程式3(ここで、Mは触媒金属
中心である)で表されるこのようなアルキル基交換によ
って、触媒活性を示す新しいアクチニド金属アルキル錯
体が生じる。
媒種が働いているが、溶媒もしくは共溶媒として存在し
ているアルミニウムアルキルへの効率良い鎖転移によっ
て鎖成長が停止する。方程式3(ここで、Mは触媒金属
中心である)で表されるこのようなアルキル基交換によ
って、触媒活性を示す新しいアクチニド金属アルキル錯
体が生じる。
【0012】
【化2】
【0013】本発明に従い、方程式4に示す如きアルミ
ニウムアルキル上のアルキル鎖成長を、アルミノキサン
類との組み合わせにおけるアクチニド系列のメタロセン
類誘導体に触媒させるか、二者択一的に、不活性な非配
位アニオン類を含んでおりヒドロカルビル配位子もしく
は水素化物を有するカチオン系アクチニドメタロセン錯
体を、単独か或はそれとアルミノキサン類との組み合わ
せで用いることができる。この方程式において、Rは、
HまたはC2からC40のアルキル鎖を表しており、ここ
で、これらのアルキル基はAl上で混じっていてもよい
か、或はホモレプティック(homoleptic)ト
リアルキルアルミニウムを用いることも可能である。生
成物のアルキル鎖が有する長さは、本質的に、少なくと
も低圧ではポアッソンの統計学的分布に従う。この統計
学的分布は、χp=(xpe-x)p![式中、χpはp個
の付加エチレンに関するモル分率であり、そしてxは、
Al−C結合当たりに付加したエチレンの平均数と同等
なポアッソン分配係数である]で表される。これらのア
クチニド触媒を用いた時得られる生成物の分布はまた、
鎖の長さがSchulz−Flory分布で最も良く記
述されるような反応条件を適当に選択することによって
変化し得る。この生成物の分布がどちらの統計学的関数
にも適合していないがそれらの両方に類似性を示す他の
反応条件も見いだされ得る。ある場合、例えばTNBA
上で鎖成長させることで主にC6を生じさせた後、1−
ブテンで置換してTNBAを再生させる場合、このSc
hulz−Flory分布の方が望ましい可能性があ
る。より高いエチレン圧とより低い温度の時、このよう
な修飾形が最も容易に達成される。アクチニドを基とし
た触媒を用いると、ポリエチレンが共生成物になること
はほとんどない。
ニウムアルキル上のアルキル鎖成長を、アルミノキサン
類との組み合わせにおけるアクチニド系列のメタロセン
類誘導体に触媒させるか、二者択一的に、不活性な非配
位アニオン類を含んでおりヒドロカルビル配位子もしく
は水素化物を有するカチオン系アクチニドメタロセン錯
体を、単独か或はそれとアルミノキサン類との組み合わ
せで用いることができる。この方程式において、Rは、
HまたはC2からC40のアルキル鎖を表しており、ここ
で、これらのアルキル基はAl上で混じっていてもよい
か、或はホモレプティック(homoleptic)ト
リアルキルアルミニウムを用いることも可能である。生
成物のアルキル鎖が有する長さは、本質的に、少なくと
も低圧ではポアッソンの統計学的分布に従う。この統計
学的分布は、χp=(xpe-x)p![式中、χpはp個
の付加エチレンに関するモル分率であり、そしてxは、
Al−C結合当たりに付加したエチレンの平均数と同等
なポアッソン分配係数である]で表される。これらのア
クチニド触媒を用いた時得られる生成物の分布はまた、
鎖の長さがSchulz−Flory分布で最も良く記
述されるような反応条件を適当に選択することによって
変化し得る。この生成物の分布がどちらの統計学的関数
にも適合していないがそれらの両方に類似性を示す他の
反応条件も見いだされ得る。ある場合、例えばTNBA
上で鎖成長させることで主にC6を生じさせた後、1−
ブテンで置換してTNBAを再生させる場合、このSc
hulz−Flory分布の方が望ましい可能性があ
る。より高いエチレン圧とより低い温度の時、このよう
な修飾形が最も容易に達成される。アクチニドを基とし
た触媒を用いると、ポリエチレンが共生成物になること
はほとんどない。
【0014】
【化3】
【0015】本発明は、遷移金属触媒が用いられている
出願Samselの方法とは、下記の2つの点で異なっ
ている。1番目として、ポアッソン分布では別々の鎖長
の所にピークが存在しており、これは、出発アルミニウ
ムアルキルの選択およびx値に支配されている。従っ
て、トリエチルアルミニウム(TEA)が出発基質であ
る場合、価値の有るC6およびC8画分が主流になり、
あまり望ましくないC4およびC10+画分の生成を最小限
にすることが可能になる。Schulz−Flory分
布に関しては、最も成長が小さい鎖(p=1)が常に主
流となり、その結果として、TEAを用いると主にC4
が生じる。2番目の差は、ポリエチレン共生成物が全く
生じないことである。この共生成物は、該遷移金属触媒
を用いると常に存在しており、そしてこのようなポリエ
チレンは、その収率を低下させるばかりでなく生成物の
処理を複雑にすることから望ましくない。
出願Samselの方法とは、下記の2つの点で異なっ
ている。1番目として、ポアッソン分布では別々の鎖長
の所にピークが存在しており、これは、出発アルミニウ
ムアルキルの選択およびx値に支配されている。従っ
て、トリエチルアルミニウム(TEA)が出発基質であ
る場合、価値の有るC6およびC8画分が主流になり、
あまり望ましくないC4およびC10+画分の生成を最小限
にすることが可能になる。Schulz−Flory分
布に関しては、最も成長が小さい鎖(p=1)が常に主
流となり、その結果として、TEAを用いると主にC4
が生じる。2番目の差は、ポリエチレン共生成物が全く
生じないことである。この共生成物は、該遷移金属触媒
を用いると常に存在しており、そしてこのようなポリエ
チレンは、その収率を低下させるばかりでなく生成物の
処理を複雑にすることから望ましくない。
【0016】本発明の方法で用いるに適切な活性化アク
チニドメタロセン触媒系には、(A)帯電していない
(uncharged)アクチニドメタロセン誘導体と
ヒドロカルビルアルミノキサン、(B)不活性な非配位
アニオンを含んでいる、ヒドロカルビルもしくは水素化
物配位子とのカチオン系アクチニドメタロセン錯体、お
よび(C)不活性な非配位アニオンを含んでいる、ヒド
ロカルビル配位子もしくは水素化物を有するカチオン系
アクチニドメタロセン錯体と、ヒドロカルビルアルミノ
キサン、が含まれる。
チニドメタロセン触媒系には、(A)帯電していない
(uncharged)アクチニドメタロセン誘導体と
ヒドロカルビルアルミノキサン、(B)不活性な非配位
アニオンを含んでいる、ヒドロカルビルもしくは水素化
物配位子とのカチオン系アクチニドメタロセン錯体、お
よび(C)不活性な非配位アニオンを含んでいる、ヒド
ロカルビル配位子もしくは水素化物を有するカチオン系
アクチニドメタロセン錯体と、ヒドロカルビルアルミノ
キサン、が含まれる。
【0017】主要な触媒は、アクチニド系列の元素(原
子番号が90から103の元素)、好適にはトリウムま
たはウランの有機金属化合物であり、ここで、この金属
は形式的な酸化状態である+4または+3であってもよ
い。ここで用いる言葉「メタロセン」には、少なくとも
1個のシクロペンタジエニル部分を含んでいるアクチニ
ド金属誘導体が含まれる。この触媒の構造は、付属的ア
ニオン系配位子またはヒドロカルビル基を有するメタロ
セン(または、ビス−シクロペンタジエニル誘導体の場
合曲がったメタロセン)として、例えばZt(η5−R′
nHmC5)sMXr-s[式中、R′は、炭素を含有してい
るか或は炭素とヘテロ原子(例えばN、O、S、P、
B、Si)を含有している基、例えばC1からC20のア
ルキル、C3からC12のシクロアルキル、C7からC20の
アラルキルもしくはC6からC14のアリールである]と
して記述され得る。上記R′基の非制限的例には、メチ
ル、エチル、トリメチルシリル、t−ブチル、シクロヘ
キシル、フェニル、4−メチルフェニル、2,4,6−
トリメチルフェニルおよび2−フェニルメチルが含まれ
る。このR′置換基は、各々のシクロペンタジエニル環
上の型および数に関して異なっていてもよく、そしてこ
れらの環に結合している縮合環基を形成していてもよ
い。Zは、環の間のブリッジ基、例えばシラン、ホスフ
ィン、アミンもしくは炭素基であり、tは0または1で
あり、mおよびnは0から5の整数であり、m+n=5
(または、Zが存在している場合4)であり、rは3ま
たは4であり、sは、r=3の時1または2であり、そ
してr=4の時1から3であり、Mはアクチニド元素、
特にThまたはUであり、そしてXは、ハロゲン、擬ハ
ロゲン(例えば求核置換における脱離基、例えばエステ
ル、アルコキサイド、シアン化物、トシレート、トリフ
レートおよびβ−ジケトネート)、水素化物、或はC1
からC8のアルキルまたはアリールである。2つの異な
るX基を有する類似メタロセン基も有効である。金属が
+3の形式的酸化状態にある有効な錯体は、式Zt(η5
−R′nHmC5)2MXで記述される。有効な錯体にはま
た、(η5−R′nHmC5)MX3および(η5−R′nHm
C5)3MXの型を有する化合物も含まれる。また潜在的
に有効なものは、酸素ブリッジを有する二量体、例えば
[(η5−R′nHmC5)2MX]2(μ−O)[式中、
R′、M、X、nおよびmは上で定義したのと同じであ
る]である。
子番号が90から103の元素)、好適にはトリウムま
たはウランの有機金属化合物であり、ここで、この金属
は形式的な酸化状態である+4または+3であってもよ
い。ここで用いる言葉「メタロセン」には、少なくとも
1個のシクロペンタジエニル部分を含んでいるアクチニ
ド金属誘導体が含まれる。この触媒の構造は、付属的ア
ニオン系配位子またはヒドロカルビル基を有するメタロ
セン(または、ビス−シクロペンタジエニル誘導体の場
合曲がったメタロセン)として、例えばZt(η5−R′
nHmC5)sMXr-s[式中、R′は、炭素を含有してい
るか或は炭素とヘテロ原子(例えばN、O、S、P、
B、Si)を含有している基、例えばC1からC20のア
ルキル、C3からC12のシクロアルキル、C7からC20の
アラルキルもしくはC6からC14のアリールである]と
して記述され得る。上記R′基の非制限的例には、メチ
ル、エチル、トリメチルシリル、t−ブチル、シクロヘ
キシル、フェニル、4−メチルフェニル、2,4,6−
トリメチルフェニルおよび2−フェニルメチルが含まれ
る。このR′置換基は、各々のシクロペンタジエニル環
上の型および数に関して異なっていてもよく、そしてこ
れらの環に結合している縮合環基を形成していてもよ
い。Zは、環の間のブリッジ基、例えばシラン、ホスフ
ィン、アミンもしくは炭素基であり、tは0または1で
あり、mおよびnは0から5の整数であり、m+n=5
(または、Zが存在している場合4)であり、rは3ま
たは4であり、sは、r=3の時1または2であり、そ
してr=4の時1から3であり、Mはアクチニド元素、
特にThまたはUであり、そしてXは、ハロゲン、擬ハ
ロゲン(例えば求核置換における脱離基、例えばエステ
ル、アルコキサイド、シアン化物、トシレート、トリフ
レートおよびβ−ジケトネート)、水素化物、或はC1
からC8のアルキルまたはアリールである。2つの異な
るX基を有する類似メタロセン基も有効である。金属が
+3の形式的酸化状態にある有効な錯体は、式Zt(η5
−R′nHmC5)2MXで記述される。有効な錯体にはま
た、(η5−R′nHmC5)MX3および(η5−R′nHm
C5)3MXの型を有する化合物も含まれる。また潜在的
に有効なものは、酸素ブリッジを有する二量体、例えば
[(η5−R′nHmC5)2MX]2(μ−O)[式中、
R′、M、X、nおよびmは上で定義したのと同じであ
る]である。
【0018】上記メタロセンの特定的非制限例には、例
えばビス(1,3ジ(トリメチルシリル)シクロペンタ
ジエニル)トリウムジクロライド、ビス(1,3ジ(ト
リメチルシリル)シクロペンタジエニル)ウランクロラ
イド、ビス(1,3ジ(トリメチルシリル)シクロペン
タジエニル)ウランジクロライド、ビス(ペンタメチル
シクロペンタジエニル)トリウムジクロライド、ビス
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ウランジクロラ
イド、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ウラ
ンクロライド三量体、ビス(ペンタメチルシクロペンタ
ジエニル)ウランクロライドの塩化ナトリウム付加体、
ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ウランクロ
ライドの塩化カリウム付加体、ビス(トリメチルインデ
ニル)トリウムジクロライド、ビス(トリメチルインデ
ニル)ウランジクロライド、ビス(エチルテトラメチル
シクロペンタジエニル)トリウムジクロライド、ビス
(エチルテトラメチルシクロペンタジエニル)ウランジ
クロライド、ジメチルシラニルのブリッジを有するビス
(テトラメチルシクロペンタジエニル)トリウムジクロ
ライド、ジメチルシラニルのブリッジを有するビス(テ
トラメチルシクロペンタジエニル)ウランジクロライ
ド、ジメチルシラニルのブリッジを有するビス(テトラ
メチルシクロペンタジエニル)トリウム二水化物二量
体、ジメチルシラニルのブリッジを有するビス(テトラ
メチルシクロペンタジエニル)トリウムジメチル、メチ
レンのブリッジを有するビス(シクロペンタジエニル)
トリウムジクロライド、メチレンのブリッジを有するビ
ス(シクロペンタジエニル)ウランジクロライド、ジメ
チルシラニルのブリッジを有するビス(シクロペンタジ
エニル)トリウムジクロライド、ジメチルシラニルのブ
リッジを有するビス(シクロペンタジエニル)ウランジ
クロライド、メソおよびラセミ型の、ジメチルシラニル
のブリッジを有するビス(インデニル)トリウムジクロ
ライド、およびメソおよびラセミ型の、ジメチルシラニ
ルのブリッジを有するビス(インデニル)ウランジクロ
ライドが含まれる。
えばビス(1,3ジ(トリメチルシリル)シクロペンタ
ジエニル)トリウムジクロライド、ビス(1,3ジ(ト
リメチルシリル)シクロペンタジエニル)ウランクロラ
イド、ビス(1,3ジ(トリメチルシリル)シクロペン
タジエニル)ウランジクロライド、ビス(ペンタメチル
シクロペンタジエニル)トリウムジクロライド、ビス
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ウランジクロラ
イド、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ウラ
ンクロライド三量体、ビス(ペンタメチルシクロペンタ
ジエニル)ウランクロライドの塩化ナトリウム付加体、
ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ウランクロ
ライドの塩化カリウム付加体、ビス(トリメチルインデ
ニル)トリウムジクロライド、ビス(トリメチルインデ
ニル)ウランジクロライド、ビス(エチルテトラメチル
シクロペンタジエニル)トリウムジクロライド、ビス
(エチルテトラメチルシクロペンタジエニル)ウランジ
クロライド、ジメチルシラニルのブリッジを有するビス
(テトラメチルシクロペンタジエニル)トリウムジクロ
ライド、ジメチルシラニルのブリッジを有するビス(テ
トラメチルシクロペンタジエニル)ウランジクロライ
ド、ジメチルシラニルのブリッジを有するビス(テトラ
メチルシクロペンタジエニル)トリウム二水化物二量
体、ジメチルシラニルのブリッジを有するビス(テトラ
メチルシクロペンタジエニル)トリウムジメチル、メチ
レンのブリッジを有するビス(シクロペンタジエニル)
トリウムジクロライド、メチレンのブリッジを有するビ
ス(シクロペンタジエニル)ウランジクロライド、ジメ
チルシラニルのブリッジを有するビス(シクロペンタジ
エニル)トリウムジクロライド、ジメチルシラニルのブ
リッジを有するビス(シクロペンタジエニル)ウランジ
クロライド、メソおよびラセミ型の、ジメチルシラニル
のブリッジを有するビス(インデニル)トリウムジクロ
ライド、およびメソおよびラセミ型の、ジメチルシラニ
ルのブリッジを有するビス(インデニル)ウランジクロ
ライドが含まれる。
【0019】この主要触媒の別の有効な形態は、不活性
な、本質的に配位しないアニオンを含んでいるカチオン
系メタロセンアルキル(またはアリールまたは水素化
物)塩である。この形態は、単独か、或はこの触媒が有
する活性と寿命を上昇させるヒドロカルビルアルミノキ
サン添加剤と連携させて用いられ得る。これらのカチオ
ン系触媒は、単離された固体としてか、或は以下に記述
するように、これらの触媒塩を単離することなく適当な
前駆体と混和させることによって生じる触媒液として用
いられ得る。
な、本質的に配位しないアニオンを含んでいるカチオン
系メタロセンアルキル(またはアリールまたは水素化
物)塩である。この形態は、単独か、或はこの触媒が有
する活性と寿命を上昇させるヒドロカルビルアルミノキ
サン添加剤と連携させて用いられ得る。これらのカチオ
ン系触媒は、単離された固体としてか、或は以下に記述
するように、これらの触媒塩を単離することなく適当な
前駆体と混和させることによって生じる触媒液として用
いられ得る。
【0020】いくつかの種類の前駆体が適当である。上
に記述したメタロセンジアルキル類(またはジアリール
類または混合アリールアルキル類)を塩類で処理しても
よく、ここで、このカチオンはBrφnsted−Lo
wry酸であり、これは、該金属から1個のアルキル基
を除去してアルカンと、不活性アニオンを有する金属カ
チオンと、中性の弱く配位する塩基(例えばトリブチル
アミンまたはN,N−ジメチルアニリン)を生じ得る。
このような前駆体は本技術分野で知られており、そして
例えば国際出願番号PCT/US91/04390、1
992年1月9日に公開された公開番号WO 92/0
0333の中に詳しく記述されている。明らかに示す目
的で、非制限的例を方程式5[式中、アニオンAに関し
ては以下に記述し、Cp*はη5−C5(CH3)5を表
し、MeはCH3であり、そしてPhはC6H5である]
に与える。
に記述したメタロセンジアルキル類(またはジアリール
類または混合アリールアルキル類)を塩類で処理しても
よく、ここで、このカチオンはBrφnsted−Lo
wry酸であり、これは、該金属から1個のアルキル基
を除去してアルカンと、不活性アニオンを有する金属カ
チオンと、中性の弱く配位する塩基(例えばトリブチル
アミンまたはN,N−ジメチルアニリン)を生じ得る。
このような前駆体は本技術分野で知られており、そして
例えば国際出願番号PCT/US91/04390、1
992年1月9日に公開された公開番号WO 92/0
0333の中に詳しく記述されている。明らかに示す目
的で、非制限的例を方程式5[式中、アニオンAに関し
ては以下に記述し、Cp*はη5−C5(CH3)5を表
し、MeはCH3であり、そしてPhはC6H5である]
に与える。
【0021】
【化4】
【0022】2番目の一般的な種類の前駆体は、メタロ
センのジアルキル類および塩類であり、ここでこのカチ
オンは、酸化剤、例えばフェロセニウム、トリフェニル
カルベニウム、および銀イオンである。この場合、この
酸化剤は、恐らくは、一時的にメタロセンジアルキルラ
ジカルカチオンを生じさせる働きをし、これが、アルキ
ルラジカルの損失によって崩壊して触媒カチオン塩が生
じるのであろう。明らかに示す目的で、非制限的例を方
程式6[式中、Fcはフェロセン、即ち(η5−C
5H5)2Feを表す]に与える。
センのジアルキル類および塩類であり、ここでこのカチ
オンは、酸化剤、例えばフェロセニウム、トリフェニル
カルベニウム、および銀イオンである。この場合、この
酸化剤は、恐らくは、一時的にメタロセンジアルキルラ
ジカルカチオンを生じさせる働きをし、これが、アルキ
ルラジカルの損失によって崩壊して触媒カチオン塩が生
じるのであろう。明らかに示す目的で、非制限的例を方
程式6[式中、Fcはフェロセン、即ち(η5−C
5H5)2Feを表す]に与える。
【0023】
【化5】
【0024】このアニオンAの必要量は、これが該カチ
オン系触媒との反応に対して不活性になり、配位しなく
なり、かさ高くなり、そして該アルミニウムアルキル媒
体に対して反応性を示さなくなる量である。Aの典型的
な例は、B(C6F5)4、B[3,5−(CF3)2C6H
4]4、B(4−FC6H4)4であり;CB11H12の如き
クロソ−カルボランアニオン類は、クロソ−ボランジア
ニオン類、例えばB10H10(M2A型の塩を生じる)と
同じくAとして機能する。上記例を考慮することで本分
野の技術者に容易に明らかになるであろう他のアニオン
類もまた用いられ得る。
オン系触媒との反応に対して不活性になり、配位しなく
なり、かさ高くなり、そして該アルミニウムアルキル媒
体に対して反応性を示さなくなる量である。Aの典型的
な例は、B(C6F5)4、B[3,5−(CF3)2C6H
4]4、B(4−FC6H4)4であり;CB11H12の如き
クロソ−カルボランアニオン類は、クロソ−ボランジア
ニオン類、例えばB10H10(M2A型の塩を生じる)と
同じくAとして機能する。上記例を考慮することで本分
野の技術者に容易に明らかになるであろう他のアニオン
類もまた用いられ得る。
【0025】触媒活性を示すカチオン類を生じさせる3
番目の一般的方法は、強力なルイス酸を用いて該メタロ
センジアルキルからアルキル基を取り去ることで、モノ
−アルキルカチオンとアニオン系共役塩基(これはこの
媒体に不活性でありそしてその配位は弱い)を生じさせ
ることである。この触媒液は、動的平衡として溶液中に
恐らくは存在するであろう塩(またはルイス酸/塩付加
体)を単離することなく製造され得る。説明の目的で、
非制限的例を方程式7に示す。
番目の一般的方法は、強力なルイス酸を用いて該メタロ
センジアルキルからアルキル基を取り去ることで、モノ
−アルキルカチオンとアニオン系共役塩基(これはこの
媒体に不活性でありそしてその配位は弱い)を生じさせ
ることである。この触媒液は、動的平衡として溶液中に
恐らくは存在するであろう塩(またはルイス酸/塩付加
体)を単離することなく製造され得る。説明の目的で、
非制限的例を方程式7に示す。
【0026】
【化6】
【0027】更に別の有効な種類の触媒は、中性のCp
配位子と1個の6−電子供与ジアニオン系配位子であ
る。例は、錯体(η5−C5(CH3)5)(η5−C2B9
H11)MCH3であり、ここで、このホウ素配位子は、
ニド−ジカルボライド(nido−dicarboli
de)ジアニオンである。
配位子と1個の6−電子供与ジアニオン系配位子であ
る。例は、錯体(η5−C5(CH3)5)(η5−C2B9
H11)MCH3であり、ここで、このホウ素配位子は、
ニド−ジカルボライド(nido−dicarboli
de)ジアニオンである。
【0028】これらのヒドロカルビルアルミノキサン共
触媒は、従来技術で公知の操作に従うアルミニウムアル
キル類もしくはアルミニウムアルキル類混合物の部分加
水分解で生じる一般式(R″AlO)y[式中、R″は
C2からC10のアルキルであり、そしてyは5から40
である]を有するオリゴマー類の炭化水素溶媒中の溶液
もしくはスラリーである。特に有効なものは、メチルア
ルミノキサン(MAO、R”=メチル)、そしてトリメ
チルアルミニウム(TMA)と長鎖アルミニウムアルキ
ル、例えばトリ−n−オクチルアルミニウム(TNO
A)との部分的共加水分解によって製造される「修飾」
MAO(R″=メチル+オクチル)である。触媒として
カチオン系アルキル錯体を用いる場合、他のアルミノキ
サン類、例えばトリイソ−ブチルアルミニウム(TIB
A)から得られるイソ−ブチルアルミノキサン(IBA
O)が、触媒活性を増強させるに有効である。
触媒は、従来技術で公知の操作に従うアルミニウムアル
キル類もしくはアルミニウムアルキル類混合物の部分加
水分解で生じる一般式(R″AlO)y[式中、R″は
C2からC10のアルキルであり、そしてyは5から40
である]を有するオリゴマー類の炭化水素溶媒中の溶液
もしくはスラリーである。特に有効なものは、メチルア
ルミノキサン(MAO、R”=メチル)、そしてトリメ
チルアルミニウム(TMA)と長鎖アルミニウムアルキ
ル、例えばトリ−n−オクチルアルミニウム(TNO
A)との部分的共加水分解によって製造される「修飾」
MAO(R″=メチル+オクチル)である。触媒として
カチオン系アルキル錯体を用いる場合、他のアルミノキ
サン類、例えばトリイソ−ブチルアルミニウム(TIB
A)から得られるイソ−ブチルアルミノキサン(IBA
O)が、触媒活性を増強させるに有効である。
【0029】方程式4で説明する鎖成長反応では、混ぜ
もの無しのアルミニウムアルキル媒体を用いるか、或は
炭化水素溶媒希釈剤、例えばトルエンまたはヘプタンを
用いることができる。エチレンを用いて鎖を成長させる
場合、高級(C3−C20+)アルファ−オレフィン類、例
えば1−オクテンなどを、若干生成物の純度を低下させ
はするが、溶媒もしくは共溶媒として用いることができ
る。反応温度は、20℃から150℃で変化させること
が可能であり、それ以上の温度はオレフィン系および分
枝不純物を上昇させる傾向を示す。エチレンの圧力は1
5psigから1000psigで変化させ得る。
もの無しのアルミニウムアルキル媒体を用いるか、或は
炭化水素溶媒希釈剤、例えばトルエンまたはヘプタンを
用いることができる。エチレンを用いて鎖を成長させる
場合、高級(C3−C20+)アルファ−オレフィン類、例
えば1−オクテンなどを、若干生成物の純度を低下させ
はするが、溶媒もしくは共溶媒として用いることができ
る。反応温度は、20℃から150℃で変化させること
が可能であり、それ以上の温度はオレフィン系および分
枝不純物を上昇させる傾向を示す。エチレンの圧力は1
5psigから1000psigで変化させ得る。
【0030】アルミニウムアルキルに対する触媒のモル
比は、1×10-7から1×10-1で変化させることが可
能であり、好適には1×10-6から1×10-2、より好
適には2×10-6から5×10-3の範囲である。
比は、1×10-7から1×10-1で変化させることが可
能であり、好適には1×10-6から1×10-2、より好
適には2×10-6から5×10-3の範囲である。
【0031】中性触媒(例えばメタロセンのジハロゲン
化物)を用いる場合、該アルミノキサン中の全アルミニ
ウムのモル数として表されるアルミノキサン対触媒のモ
ル比は、高触媒濃度における5/1から低触媒濃度の約
50,000/1の範囲であってもよい。これらの触媒
のいくつかに関して、この反応全体を通してこのアルミ
ノキサンを分割して添加するのが有利であるか、或はポ
ンプを用いて連続的添加するのが有利である。これによ
って、触媒の寿命が長くなり、そしてx値が上昇する。
カチオン系モノアルキル触媒を用いる場合、アルミノキ
サン共触媒は必要とされていないが、特に温度が高い場
合、この触媒の寿命を延ばす点でアルミノキサン(例え
ばMAOまたはIBAO)を用いるのが有効であり得
る。
化物)を用いる場合、該アルミノキサン中の全アルミニ
ウムのモル数として表されるアルミノキサン対触媒のモ
ル比は、高触媒濃度における5/1から低触媒濃度の約
50,000/1の範囲であってもよい。これらの触媒
のいくつかに関して、この反応全体を通してこのアルミ
ノキサンを分割して添加するのが有利であるか、或はポ
ンプを用いて連続的添加するのが有利である。これによ
って、触媒の寿命が長くなり、そしてx値が上昇する。
カチオン系モノアルキル触媒を用いる場合、アルミノキ
サン共触媒は必要とされていないが、特に温度が高い場
合、この触媒の寿命を延ばす点でアルミノキサン(例え
ばMAOまたはIBAO)を用いるのが有効であり得
る。
【0032】ある種の触媒を用いてこの鎖成長反応を行
う場合、この触媒を活性化して誘導期間を避けるのが有
用である。下記の2つの方法が便利である。1つの方法
は、アルミノキサン共触媒を添加するに先立って、この
触媒をエチレン下該アルミニウムアルキル中で10−2
0分間加熱(例えば60から120℃)した後直ちにエ
チレン吸収を生じさせる方法である。2番目の方法は、
この触媒を別の容器の中のアルミノキサン溶液中で約5
分間20℃に保温することである。引き続いて該アルミ
ニウムアルキルを添加することにより、即座のエチレン
吸収が可能になる。
う場合、この触媒を活性化して誘導期間を避けるのが有
用である。下記の2つの方法が便利である。1つの方法
は、アルミノキサン共触媒を添加するに先立って、この
触媒をエチレン下該アルミニウムアルキル中で10−2
0分間加熱(例えば60から120℃)した後直ちにエ
チレン吸収を生じさせる方法である。2番目の方法は、
この触媒を別の容器の中のアルミノキサン溶液中で約5
分間20℃に保温することである。引き続いて該アルミ
ニウムアルキルを添加することにより、即座のエチレン
吸収が可能になる。
【0033】鎖成長を行うためのアルミニウムアルキル
仕込み化合物には、トリアルキルアルミニウム類および
ジアルキルアルミニウム水素化物が含まれ、これらは、
式RmAlHn[式中、mは2または3であり、nは0ま
たは1であり、m+n=3であり、そしてRは、同一も
しくは異なりC2からC20のアルキルである]で表され
得る。これらの化合物の混合物も用いられ得る。適切な
仕込み化合物の特定非制限例には、トリエチルアルミニ
ウム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリ−n−ブ
チルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウムお
よびジエチルアルミニウム水素化物が含まれる。
仕込み化合物には、トリアルキルアルミニウム類および
ジアルキルアルミニウム水素化物が含まれ、これらは、
式RmAlHn[式中、mは2または3であり、nは0ま
たは1であり、m+n=3であり、そしてRは、同一も
しくは異なりC2からC20のアルキルである]で表され
得る。これらの化合物の混合物も用いられ得る。適切な
仕込み化合物の特定非制限例には、トリエチルアルミニ
ウム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリ−n−ブ
チルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウムお
よびジエチルアルミニウム水素化物が含まれる。
【0034】この鎖成長方法に好適なアルミニウムアル
キル仕込み物は、等しい炭素数を有するアルキル基が備
わっている低分子量のアルミニウムアルキル類、特にト
リエチルアルミニウム(TEA)およびトリ−n−ブチ
ルアルミニウム(TNBA)である。
キル仕込み物は、等しい炭素数を有するアルキル基が備
わっている低分子量のアルミニウムアルキル類、特にト
リエチルアルミニウム(TEA)およびトリ−n−ブチ
ルアルミニウム(TNBA)である。
【0035】例えばエチレンおよび/またはブテンなど
を用いた公知操作、例えばU.S.4,935,569
に記述されているようなオレフィンの置き換えを用い
た、熱的置換もしくは触媒的置換によって、該アルキル
アルミニウム鎖成長生成物から、C4からC20+のアルフ
ァ−オレフィン類を回収することができる。二者択一的
に、これらの鎖成長生成物を公知操作で酸化した後、加
水分解することによって、線状第一アルコール類を生じ
させることも可能である。
を用いた公知操作、例えばU.S.4,935,569
に記述されているようなオレフィンの置き換えを用い
た、熱的置換もしくは触媒的置換によって、該アルキル
アルミニウム鎖成長生成物から、C4からC20+のアルフ
ァ−オレフィン類を回収することができる。二者択一的
に、これらの鎖成長生成物を公知操作で酸化した後、加
水分解することによって、線状第一アルコール類を生じ
させることも可能である。
【0036】以下に示す一般的操作および実施例を用い
て本発明を更に説明するが、それに限定することを意図
したものではない。
て本発明を更に説明するが、それに限定することを意図
したものではない。
【0037】
【実施例】触媒、アルミニウムアルキル類、およびアル
ミノキサン類の取り扱い、並びに反応槽の組み立ておよ
び解体は、窒素を充填したブローブボックスの中で行っ
た。この反応槽へのアルミノキサン類の添加は、以下に
記述するように、窒素またはエチレンの流れの下で、シ
リンジを用いて行った。アルミニウムアルキル類である
トリエチルアルミニウム(TEA)、トリ−n−ブチル
アルミニウム(TNBA)およびトリ−イソブチルアル
ミニウム(TIBA)は、トルエン中の溶液として提供
されるメチルアルミノキサン(MAO)と同様、Ech
yl Corporationの市販品である。「修
飾」MAOはEchyl Corporationの開
発品であり、これは、トルエン中のトリメチル−アルミ
ニウム(TMA)とトリ−n−オクチルアルミニウム
(TNOA)(5:1のモル比)との共加水分解生成物
から成っている。0.9当量の水を用いてトルエン中の
TIBA溶液を注意深く加水分解することにより、イソ
−ブチルアルミノキサン(IBAO)を製造した。エチ
レンはポリマーグレードであり、精製無しに用いた。他
の溶媒および試薬に関しては、通常の方法で乾燥した
後、脱気した。主要なアクチニド触媒化合物の製造は、
文献(例えばMarks,T.J.他、J.Am.Ch
em.Soc.1981、103、6650−6657
参照)に記述されている通常の方法を用いて行った。
ミノキサン類の取り扱い、並びに反応槽の組み立ておよ
び解体は、窒素を充填したブローブボックスの中で行っ
た。この反応槽へのアルミノキサン類の添加は、以下に
記述するように、窒素またはエチレンの流れの下で、シ
リンジを用いて行った。アルミニウムアルキル類である
トリエチルアルミニウム(TEA)、トリ−n−ブチル
アルミニウム(TNBA)およびトリ−イソブチルアル
ミニウム(TIBA)は、トルエン中の溶液として提供
されるメチルアルミノキサン(MAO)と同様、Ech
yl Corporationの市販品である。「修
飾」MAOはEchyl Corporationの開
発品であり、これは、トルエン中のトリメチル−アルミ
ニウム(TMA)とトリ−n−オクチルアルミニウム
(TNOA)(5:1のモル比)との共加水分解生成物
から成っている。0.9当量の水を用いてトルエン中の
TIBA溶液を注意深く加水分解することにより、イソ
−ブチルアルミノキサン(IBAO)を製造した。エチ
レンはポリマーグレードであり、精製無しに用いた。他
の溶媒および試薬に関しては、通常の方法で乾燥した
後、脱気した。主要なアクチニド触媒化合物の製造は、
文献(例えばMarks,T.J.他、J.Am.Ch
em.Soc.1981、103、6650−6657
参照)に記述されている通常の方法を用いて行った。
【0038】アルミニウムアルキル反応生成物に関する
定量分析を下記の如く行った。反応槽を組み立てなが
ら、反応混合物に公知量のn−ウンデカンを加えた。反
応が終了した後、生成物の少量の一定分量を、トルエン
中、O2が入っていないHCl水溶液(20%)で加水
分解した。ガスクロによる生成物炭化水素の分析では、
Hewlett−Packard 5890−II装
置、モデル3396−IIインテグレーター、およびH
P−1フェーズに結合させた50m×0.2mm(内
径)キャピラリーカラムを用いた。このデータ、即ちp
に対するn−アルカンのモル数を、繰り返して適当な分
布関数に適合させることで、最も良く適合した分配係数
値を得た。
定量分析を下記の如く行った。反応槽を組み立てなが
ら、反応混合物に公知量のn−ウンデカンを加えた。反
応が終了した後、生成物の少量の一定分量を、トルエン
中、O2が入っていないHCl水溶液(20%)で加水
分解した。ガスクロによる生成物炭化水素の分析では、
Hewlett−Packard 5890−II装
置、モデル3396−IIインテグレーター、およびH
P−1フェーズに結合させた50m×0.2mm(内
径)キャピラリーカラムを用いた。このデータ、即ちp
に対するn−アルカンのモル数を、繰り返して適当な分
布関数に適合させることで、最も良く適合した分配係数
値を得た。
【0039】Oリングおよび圧力ヘッドに連結している
ステンレス鋼製アダプタに連結させた6オンスのFis
cher−Porter圧力ボトルの中で反応を行っ
た。ニードルバルブが備わっている1つのサイドアーム
でエチレンに連結しており、そしてもう一方のサイドア
ームが、圧力計と圧力放出バルブを取り付けた鋼製T字
管に連結しているところの、このボトルの直接上に在る
鋼製ボールバルブが備わっているステンレス鋼製十字の
T字管が、上記ヘッドに備わっている。このような配置
によって、シリンジ針を用いて、アルミノキサンまたは
他の液体を直接該反応ボトルの中に送り込むことができ
る。
ステンレス鋼製アダプタに連結させた6オンスのFis
cher−Porter圧力ボトルの中で反応を行っ
た。ニードルバルブが備わっている1つのサイドアーム
でエチレンに連結しており、そしてもう一方のサイドア
ームが、圧力計と圧力放出バルブを取り付けた鋼製T字
管に連結しているところの、このボトルの直接上に在る
鋼製ボールバルブが備わっているステンレス鋼製十字の
T字管が、上記ヘッドに備わっている。このような配置
によって、シリンジ針を用いて、アルミノキサンまたは
他の液体を直接該反応ボトルの中に送り込むことができ
る。
【0040】この装置を用いて行った反応結果を表1に
示す。実験操作を例示する目的でここに実施例1、1
1、13および20の詳細を示す。他の実施例に関する
触媒、反応体、溶媒、および反応条件に関する工程変数
を表1に記述する。実施例1、11、13および20に
関するオリゴマー分布および純度を表2に示す。
示す。実験操作を例示する目的でここに実施例1、1
1、13および20の詳細を示す。他の実施例に関する
触媒、反応体、溶媒、および反応条件に関する工程変数
を表1に記述する。実施例1、11、13および20に
関するオリゴマー分布および純度を表2に示す。
【0041】実施例1 該Fischer−Porterボトルの中に計量して
15mg(0.026ミリモル)の(η5−C5(C
H3)5)2ThCl2とウンデカン(200μL)、TE
A(5mL、36.5ミリモル)およびトルエン(5m
L)を入れた。この装置を組み立て、該ボールバルブを
通して若干排気した後、エチレンを用いて100psi
gに加圧し、そして70℃のオイルバス中で10分間加
熱した。シリンジを用いそして該ボールバルブを通し
て、トルエン中のMAO(1.0mL、オクチルで修
飾、5.8重量%のAl)を加えると直ちにエチレン吸
収が始まった。1.0mLづつのMAOを10分間隔で
2回加えながら、この反応を更に30分間継続した。少
量の一定分量をトルエンで希釈し、加水分解した後、分
析した。この得られるデータはポアッソン分布に適合し
ており、x=2.57±0.02が得られた。
15mg(0.026ミリモル)の(η5−C5(C
H3)5)2ThCl2とウンデカン(200μL)、TE
A(5mL、36.5ミリモル)およびトルエン(5m
L)を入れた。この装置を組み立て、該ボールバルブを
通して若干排気した後、エチレンを用いて100psi
gに加圧し、そして70℃のオイルバス中で10分間加
熱した。シリンジを用いそして該ボールバルブを通し
て、トルエン中のMAO(1.0mL、オクチルで修
飾、5.8重量%のAl)を加えると直ちにエチレン吸
収が始まった。1.0mLづつのMAOを10分間隔で
2回加えながら、この反応を更に30分間継続した。少
量の一定分量をトルエンで希釈し、加水分解した後、分
析した。この得られるデータはポアッソン分布に適合し
ており、x=2.57±0.02が得られた。
【0042】実施例2−10 実施例1に記述した方法と同様にして実施例2−10を
行った。これらの反応体、比率および反応条件を表1に
挙げる。
行った。これらの反応体、比率および反応条件を表1に
挙げる。
【0043】実施例11 下記の如くストック溶液を製造した。トルエン3mL中
の(η5−C5(CH3)5)2UCl2(30mg、0.0
52ミリモル)を、THF中のナトリウムナフタリニド
溶液163μL(0.317M)で処理した。この溶液
を濾過し、真空下で溶媒を除去した後、緑色の残渣をト
ルエンで溶解させ、そして5.0mLに希釈すること
で、公知化合物である(η5−C5(CH3)5)2UCL2
Na・n THF(0.010M、n=1−2)[O
rganometallics1巻、1982、170
−180頁参照]が得られた。Fischer−Por
terボトルに、TEA(5.0mL、36.5ミリモ
ル)、5mLのトルエン、ウンデカンおよび1.0mL
の上記ストック溶液を仕込んだ。このボトルを100p
sigのエチレン下80℃で15分間加熱した後、トル
エン中のMAO(0.50mL、オクチルで修飾、5.
8重量%のAl)をシリンジで加えると直ちに吸収が始
まった。11分後に2番目のMAO(0.50mL)を
添加して、この反応を80℃で20分間継続した。この
装置の排気を行い、そして一定分量を加水分解した後、
分析することにより、適合するデータが得られ、これに
よってx=2.36±0.02の値が得られた。
の(η5−C5(CH3)5)2UCl2(30mg、0.0
52ミリモル)を、THF中のナトリウムナフタリニド
溶液163μL(0.317M)で処理した。この溶液
を濾過し、真空下で溶媒を除去した後、緑色の残渣をト
ルエンで溶解させ、そして5.0mLに希釈すること
で、公知化合物である(η5−C5(CH3)5)2UCL2
Na・n THF(0.010M、n=1−2)[O
rganometallics1巻、1982、170
−180頁参照]が得られた。Fischer−Por
terボトルに、TEA(5.0mL、36.5ミリモ
ル)、5mLのトルエン、ウンデカンおよび1.0mL
の上記ストック溶液を仕込んだ。このボトルを100p
sigのエチレン下80℃で15分間加熱した後、トル
エン中のMAO(0.50mL、オクチルで修飾、5.
8重量%のAl)をシリンジで加えると直ちに吸収が始
まった。11分後に2番目のMAO(0.50mL)を
添加して、この反応を80℃で20分間継続した。この
装置の排気を行い、そして一定分量を加水分解した後、
分析することにより、適合するデータが得られ、これに
よってx=2.36±0.02の値が得られた。
【0044】実施例12 該TEAとトルエンの代わりに混ぜもの無しのTNOA
を用いる以外は実施例11を繰り返した。この反応パラ
メーターを表1に挙げる。
を用いる以外は実施例11を繰り返した。この反応パラ
メーターを表1に挙げる。
【0045】実施例13 N2下で、トルエン5.0mL中の(η5−C5(CH3)
5)2Th(CH3)2(52mg、0.098ミリモル)
と[Ph(CH3)2NH][B(C6F5)4](86m
g、0.108ミリモル)から成るストック溶液を製造
し、この溶液を、ガス(CH4)の発生が静まるまで1
0分間撹拌し、そして20度F(N2)で保存した。
5)2Th(CH3)2(52mg、0.098ミリモル)
と[Ph(CH3)2NH][B(C6F5)4](86m
g、0.108ミリモル)から成るストック溶液を製造
し、この溶液を、ガス(CH4)の発生が静まるまで1
0分間撹拌し、そして20度F(N2)で保存した。
【0046】Fischer−Porterボトルに、
TEA(5.0mL)、トルエン(4.0mL)および
ウンデカン(200μL)を入れた。この混合物を、1
00psigのエチレン下、21℃の水浴中で熱的に平
衡にした。上記ストック溶液の一部(1.0mL、0.
020ミリモルのTh)をシリンジで加えると直ちに持
続したエチレン吸収が生じ、そしてこの浴温度を25−
33℃に維持した。23分後、圧力を開放し、そして一
定分量を加水分解した後、分析することで、x=2.5
4±0.03の値が得られた。
TEA(5.0mL)、トルエン(4.0mL)および
ウンデカン(200μL)を入れた。この混合物を、1
00psigのエチレン下、21℃の水浴中で熱的に平
衡にした。上記ストック溶液の一部(1.0mL、0.
020ミリモルのTh)をシリンジで加えると直ちに持
続したエチレン吸収が生じ、そしてこの浴温度を25−
33℃に維持した。23分後、圧力を開放し、そして一
定分量を加水分解した後、分析することで、x=2.5
4±0.03の値が得られた。
【0047】実施例14−19 実施例13の方法と同様にして実施例14−19を行っ
た。この反応パラメーターを表1に挙げる。実施例17
−19にはアルミノキサン共触媒も含めた。
た。この反応パラメーターを表1に挙げる。実施例17
−19にはアルミノキサン共触媒も含めた。
【0048】実施例20 N2下で、トルエン5.0mL中の(η5−C5(CH3)
5)2Th(CH3)2(28mg、0.053ミリモル)
とB(C6F5)3(26mg、0.051ミリモル)か
らストック溶液を製造した。
5)2Th(CH3)2(28mg、0.053ミリモル)
とB(C6F5)3(26mg、0.051ミリモル)か
らストック溶液を製造した。
【0049】Fischer−Porterボトルに、
TEA(5.0mL)、トルエン(5.00mL)、ウ
ンデカン、1.0mLのIBAO溶液(3.9重量%の
Al)、および上記ストック溶液の一部(0.50m
L、0.0053ミリモルのTh)を入れた。この容器
を95℃の浴中で平衡にし、排気した後、100psi
gのエチレンになるまで加圧した。20分後、更にIB
AO溶液の一部(1.0mL)をシリンジで加えた。3
0分後、圧力を開放し、そして一定分量をトルエン中で
加水分解した後、分析することで、x=2.25±0.
05の値が得られた。
TEA(5.0mL)、トルエン(5.00mL)、ウ
ンデカン、1.0mLのIBAO溶液(3.9重量%の
Al)、および上記ストック溶液の一部(0.50m
L、0.0053ミリモルのTh)を入れた。この容器
を95℃の浴中で平衡にし、排気した後、100psi
gのエチレンになるまで加圧した。20分後、更にIB
AO溶液の一部(1.0mL)をシリンジで加えた。3
0分後、圧力を開放し、そして一定分量をトルエン中で
加水分解した後、分析することで、x=2.25±0.
05の値が得られた。
【0050】実施例21−24 実施例21にはアルミノキサンを含めず、そして実施例
25では共溶媒として1−オクテンを用いる以外は、上
記実施例と同様にして実施例21−25を行った。この
反応パラメーターを表1に挙げる。
25では共溶媒として1−オクテンを用いる以外は、上
記実施例と同様にして実施例21−25を行った。この
反応パラメーターを表1に挙げる。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】
【表4】
【0055】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
ある。
【0056】1.活性化されたアクチニドメタロセンを
含んでいる触媒系に反応を触媒させることを特徴とす
る、アルミニウムアルキル上のα−オレフィン鎖成長反
応を含む方法。
含んでいる触媒系に反応を触媒させることを特徴とす
る、アルミニウムアルキル上のα−オレフィン鎖成長反
応を含む方法。
【0057】2.該触媒系が、(A)帯電していないア
クチニドメタロセン誘導体とヒドロカルビルアルミノキ
サン、(B)不活性な非配位アニオンを含んでいる、ヒ
ドロカルビルもしくは水素化物配位子とのカチオン系ア
クチニドメタロセン錯体、および(C)不活性な非配位
アニオンを含んでいる、ヒドロカルビルもしくは水素化
物配位子とヒドロカルビルアルミノキサンとのカチオン
系アクチニドメタロセン錯体、から選択される、第1項
の方法。
クチニドメタロセン誘導体とヒドロカルビルアルミノキ
サン、(B)不活性な非配位アニオンを含んでいる、ヒ
ドロカルビルもしくは水素化物配位子とのカチオン系ア
クチニドメタロセン錯体、および(C)不活性な非配位
アニオンを含んでいる、ヒドロカルビルもしくは水素化
物配位子とヒドロカルビルアルミノキサンとのカチオン
系アクチニドメタロセン錯体、から選択される、第1項
の方法。
【0058】3.該α−オレフィンがエチレンであり、
反応温度が20−150℃であり、エチレン圧が15−
1000psigであり、アルミニウムアルキルに対す
るメタロセンのモル比が1×10-7から1×10-1であ
り、そして該触媒系が5−50,000/1のモル比の
ヒドロカルビルアルミノキサンと帯電していないアクチ
ニドメタロセン誘導体であり、ここで、この帯電してい
ないアクチニドメタロセンは、式Zt(η5−R′nHmC
5)sMXr-s[式中、R′は、炭素を含有しているか或
は炭素とヘテロ原子を含有しているC1−C20アルキ
ル、C3−C12シクロアルキル、C7−C20アラルキルも
しくはC6−C14アリール置換基であるか、2つ以上の
置換基が、シクロペンタジエニル環に縮合した環状基を
形成していてもよく、そしてこのR′基は、各々のシク
ロペンタジエニル環上の型および数に関して異なってい
てもよく;Zは、2つのシクロペンタジエニル環の間の
シラン、ホスフィン、アミンもしくは炭素のブリッジ基
であり;tは0または1であり;mおよびnは0−5の
整数であり、そしてtが0の時m+n=5であるか、或
はtが1の時m+n=4であり;rは3または4であ
り;sは、r=3の時1または2であり、そしてr=4
の時1−3であり;Mはアクチニド元素であり;そして
各々のXは、独立してハロゲン、擬ハロゲン、水素化物
またはアルキルから選択される]に相当している、第2
項の方法。
反応温度が20−150℃であり、エチレン圧が15−
1000psigであり、アルミニウムアルキルに対す
るメタロセンのモル比が1×10-7から1×10-1であ
り、そして該触媒系が5−50,000/1のモル比の
ヒドロカルビルアルミノキサンと帯電していないアクチ
ニドメタロセン誘導体であり、ここで、この帯電してい
ないアクチニドメタロセンは、式Zt(η5−R′nHmC
5)sMXr-s[式中、R′は、炭素を含有しているか或
は炭素とヘテロ原子を含有しているC1−C20アルキ
ル、C3−C12シクロアルキル、C7−C20アラルキルも
しくはC6−C14アリール置換基であるか、2つ以上の
置換基が、シクロペンタジエニル環に縮合した環状基を
形成していてもよく、そしてこのR′基は、各々のシク
ロペンタジエニル環上の型および数に関して異なってい
てもよく;Zは、2つのシクロペンタジエニル環の間の
シラン、ホスフィン、アミンもしくは炭素のブリッジ基
であり;tは0または1であり;mおよびnは0−5の
整数であり、そしてtが0の時m+n=5であるか、或
はtが1の時m+n=4であり;rは3または4であ
り;sは、r=3の時1または2であり、そしてr=4
の時1−3であり;Mはアクチニド元素であり;そして
各々のXは、独立してハロゲン、擬ハロゲン、水素化物
またはアルキルから選択される]に相当している、第2
項の方法。
【0059】4.該触媒系が、不活性な非配位アニオン
を含んでいる、ヒドロカルビルもしくは水素化物配位子
とのカチオン系アクチニドメタロセン錯体である、第2
項の方法。
を含んでいる、ヒドロカルビルもしくは水素化物配位子
とのカチオン系アクチニドメタロセン錯体である、第2
項の方法。
【0060】5.該触媒系が、不活性な非配位アニオン
を含んでいる、ヒドロカルビルもしくは水素化物配位子
とヒドロカルビルアルミノキサンとのカチオン系アクチ
ニドメタロセン錯体である、第2項の方法。
を含んでいる、ヒドロカルビルもしくは水素化物配位子
とヒドロカルビルアルミノキサンとのカチオン系アクチ
ニドメタロセン錯体である、第2項の方法。
【0061】6.該α−オレフィンがエチレンでありそ
して該アルミニウムアルキルが式RmAlHn[式中、m
は2または3であり、nは0または1であり、m+n=
3であり、そして各々のRは独立してC2−C20アルキ
ル類から選択される]を有する、前項いずれかの方法。
して該アルミニウムアルキルが式RmAlHn[式中、m
は2または3であり、nは0または1であり、m+n=
3であり、そして各々のRは独立してC2−C20アルキ
ル類から選択される]を有する、前項いずれかの方法。
【0062】7.1種以上の高級α−オレフィン類を含
んでいる溶媒希釈剤を含む第6項の方法。
んでいる溶媒希釈剤を含む第6項の方法。
【0063】8.該アクチニドがトリウムまたはウラン
である前項いずれかの方法。
である前項いずれかの方法。
【0064】9.アルミニウムアルキル上のα−オレフ
ィン鎖成長反応に続く、このアルミニウムアルキル鎖成
長生成物からの線状α−オレフィン類のオレフィン置換
による、線状α−オレフィンの製造方法である、前項い
ずれかの方法。
ィン鎖成長反応に続く、このアルミニウムアルキル鎖成
長生成物からの線状α−オレフィン類のオレフィン置換
による、線状α−オレフィンの製造方法である、前項い
ずれかの方法。
【0065】10.アルミニウムアルキル上のα−オレ
フィン鎖成長反応に続く、このアルミニウムアルキル鎖
成長生成物の酸化でアルコキサイド類を生じさせた後、
これらのアルコキサイド類を酸加水分解することで線状
第一アルコール類を生じさせることによる、線状第一ア
ルコール類の製造方法である、第1−8項いずれかの方
法。
フィン鎖成長反応に続く、このアルミニウムアルキル鎖
成長生成物の酸化でアルコキサイド類を生じさせた後、
これらのアルコキサイド類を酸加水分解することで線状
第一アルコール類を生じさせることによる、線状第一ア
ルコール類の製造方法である、第1−8項いずれかの方
法。
Claims (1)
- 【請求項1】 活性化されたアクチニドメタロセンを含
んでいる触媒系に反応を触媒させることを特徴とする、
アルミニウムアルキル上のα−オレフィン鎖成長反応を
含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/900,387 US5276220A (en) | 1992-06-18 | 1992-06-18 | Actinide catalyzed chain growth process |
US900387 | 1992-06-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06157630A true JPH06157630A (ja) | 1994-06-07 |
JP3315206B2 JP3315206B2 (ja) | 2002-08-19 |
Family
ID=25412431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16727493A Expired - Fee Related JP3315206B2 (ja) | 1992-06-18 | 1993-06-15 | アクチニド触媒を用いた鎖成長方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5276220A (ja) |
EP (1) | EP0574854B1 (ja) |
JP (1) | JP3315206B2 (ja) |
CA (1) | CA2097047C (ja) |
DE (1) | DE69321396T2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5536859A (en) * | 1995-02-27 | 1996-07-16 | Amoco Corporation | Alpha-olefin catalyst and process |
US5597937A (en) * | 1995-05-11 | 1997-01-28 | Albemarle Corporation | Conversion of deep internal olefins into primary alkylaluminum compounds by isomerization-displacement |
US5731480A (en) * | 1995-11-03 | 1998-03-24 | Albemarle Corporation | Coproduction of vinylidene alcohols and vinylidene hydrocarbons |
US5869570A (en) * | 1996-03-19 | 1999-02-09 | Energy & Environmental International, L.C. | Composition of and process for forming polyalphaolefin drag reducing agents |
US6015779A (en) | 1996-03-19 | 2000-01-18 | Energy & Environmental International, L.C. | Methods for forming amorphous ultra-high molecular weight polyalphaolefin drag reducing agents |
EP1275670B1 (en) * | 2000-01-21 | 2005-08-10 | Mitsui Chemicals, Inc. | Olefin block copolymers, production processes of the same and use thereof |
WO2002042313A2 (en) * | 2000-11-27 | 2002-05-30 | The Dow Chemical Company | Process for the preparation of an aluminium alkyl growth product and its use in the oligomerisation of olefins |
US6815011B2 (en) | 2000-11-27 | 2004-11-09 | Energy & Environmental International, L.C. | Alpha olefin monomer partitioning agents for drag reducing agents and methods of forming drag reducing agents using alpha olefin monomer partitioning agents |
ATE458758T1 (de) | 2001-01-16 | 2010-03-15 | Beta Technologie Ag | Verfahren zur herstellung von amorphen polyolefinen mit ultrahohem molekulargewicht zur strömungbeschleunigung |
US6444867B1 (en) * | 2001-05-17 | 2002-09-03 | Bp Corporation North America Inc. | Process for linear alpha olefins |
US7012046B2 (en) * | 2001-06-08 | 2006-03-14 | Eaton Gerald B | Drag reducing agent slurries having alfol alcohols and processes for forming drag reducing agent slurries having alfol alcohols |
DE60221834T2 (de) * | 2001-06-13 | 2008-06-26 | Beta Technologie Ag | Massenpolymerisation-reaktoren und verfahren zur polymerisation |
US7087686B2 (en) | 2001-08-06 | 2006-08-08 | Bp Chemicals Limited | Chain growth reaction process |
WO2003053889A2 (en) * | 2001-12-12 | 2003-07-03 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Manufacture of trialkylaluminum compounds and alpha-alcohols |
CN1604902A (zh) * | 2001-12-12 | 2005-04-06 | 纳幕尔杜邦公司 | 三烷基铝化合物和α-醇的制备 |
US20040052690A1 (en) * | 2002-09-12 | 2004-03-18 | Eaton Gerald B. | Polymerization reactant injection system |
US7399895B2 (en) * | 2004-03-16 | 2008-07-15 | Union Carbide Chemicals & Plastics | Aluminum phosphate-supported group 6 metal amide catalysts for oligomerization of ethylene |
RU2381240C2 (ru) | 2004-03-17 | 2010-02-10 | Дау Глобал Текнолоджиз Инк. | Состав катализатора, содержащий челночный агент, для формирования мульти-блок-сополимера этилена |
CA2557870A1 (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Dow Global Technologies Inc. | Catalyst composition comprising shuttling agent for higher olefin multi-block copolymer formation |
WO2005090427A2 (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Dow Global Technologies Inc. | Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene multi-block copolymer formation |
US9410009B2 (en) | 2005-03-17 | 2016-08-09 | Dow Global Technologies Llc | Catalyst composition comprising shuttling agent for tactic/ atactic multi-block copolymer formation |
CN101142245B (zh) * | 2005-03-17 | 2012-08-08 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 用于形成立体无规多嵌段共聚物的包含梭移剂的催化剂组合物 |
AU2006227977A1 (en) | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Dow Global Technologies Inc. | Catalyst composition comprising shuttling agent for tactic/ atactic multi-block copolymer formation |
EP2392601B1 (en) * | 2005-09-15 | 2015-10-28 | Dow Global Technologies LLC | Control of polymer architecture and molecular weight distribution via multi-centered shuttling agent |
WO2007035492A1 (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Dow Global Technologies Inc. | Catalytic olefin block copolymers via polymerizable shuttling agent |
ES2651292T3 (es) | 2009-07-29 | 2018-01-25 | Dow Global Technologies Llc | Agentes de transferencia de cadena de doble o múltiple cabeza y su uso para la preparación de copolímeros de bloque |
EP3093280A1 (en) | 2015-05-13 | 2016-11-16 | Sasol Performance Chemicals GmbH | Process for the oligomerisation of olefins by coordinative chain transfer polymerisation and catalyst synthesis |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2864843A (en) * | 1953-05-06 | 1958-12-16 | Ethyl Corp | Cyclopentadienyl moiety-containing metal monohalides |
US3030398A (en) * | 1959-08-03 | 1962-04-17 | Ethyl Corp | Complex bimetallic cyclopentadienyl organometallic compounds |
NL283340A (ja) * | 1961-09-20 | |||
GB1004108A (en) * | 1962-12-19 | 1965-09-08 | Shell Int Research | Process for the preparation of aluminium alkyls and primary alcohols |
US3328447A (en) * | 1963-05-13 | 1967-06-27 | Du Pont | 4-hexenyl aluminum compounds |
US3382269A (en) * | 1964-12-30 | 1968-05-07 | Continental Oil Co | Activation of aluminum in preparation of aluminum alkyls |
US4665046A (en) * | 1985-10-21 | 1987-05-12 | The Dow Chemical Company | Organoactinide polymer catalysts |
US4695669A (en) * | 1986-09-02 | 1987-09-22 | The Dow Chemical Company | Process for propylene dimerization |
US5210338A (en) * | 1991-10-25 | 1993-05-11 | Ethyl Corporation | Catalyzed chain growth process |
-
1992
- 1992-06-18 US US07/900,387 patent/US5276220A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-05-26 CA CA002097047A patent/CA2097047C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-06-14 DE DE69321396T patent/DE69321396T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-06-14 EP EP93109455A patent/EP0574854B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-06-15 JP JP16727493A patent/JP3315206B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3315206B2 (ja) | 2002-08-19 |
DE69321396T2 (de) | 1999-02-25 |
DE69321396D1 (de) | 1998-11-12 |
EP0574854A2 (en) | 1993-12-22 |
CA2097047A1 (en) | 1993-12-19 |
CA2097047C (en) | 2005-12-06 |
EP0574854B1 (en) | 1998-10-07 |
EP0574854A3 (en) | 1995-11-08 |
US5276220A (en) | 1994-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0574854B1 (en) | Actinide catalyzed chain growth process | |
EP0539876B1 (en) | Catalyzed chain growth process | |
EP0575356B1 (en) | Preparation of high purity vinylidene olefin | |
EP0268214B1 (en) | Process for producing propylene oligomers | |
US5831109A (en) | Polyalkylaluminoxane compositions formed by non-hydrolytic means | |
US5550305A (en) | Ethylene trimerization | |
JP3565895B2 (ja) | エチレンの三量化 | |
JP4361975B2 (ja) | メタロセン | |
US5371260A (en) | Amino-aluminoxane compositions | |
EP0633264B1 (en) | Tertiary amino-aluminoxane halides | |
US7279609B2 (en) | Method for alpha-olefin trimerization | |
JP4165720B2 (ja) | メタロセン化合物 | |
EP0645393B1 (en) | Aluminoxanes having increased catalytic activity | |
JP4435420B2 (ja) | 3配位アルミニウム触媒活性剤組成物 | |
EP0366212B1 (en) | Ethylene oligomerization process and catalyst | |
JP4480891B2 (ja) | 2核フルオロアリールアルミニウムアルキル錯体 | |
KR20020089178A (ko) | 비닐 화합물 중합체의 제조방법 | |
JP2012211117A (ja) | 遷移金属錯体、該遷移金属錯体の製造方法、三量化用触媒、および1−ヘキセンの製造方法 | |
JPH06172439A (ja) | オレフィン重合用触媒成分 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |