[go: up one dir, main page]

JPH06153167A - 動きベクトル検出回路 - Google Patents

動きベクトル検出回路

Info

Publication number
JPH06153167A
JPH06153167A JP30344092A JP30344092A JPH06153167A JP H06153167 A JPH06153167 A JP H06153167A JP 30344092 A JP30344092 A JP 30344092A JP 30344092 A JP30344092 A JP 30344092A JP H06153167 A JPH06153167 A JP H06153167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion vector
blocks
detected
detection circuit
isolated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30344092A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Yamauchi
達郎 山内
Takeo Tsutsui
健夫 筒井
Yoshihiro Yamamoto
吉洋 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Oki Electric Industry Co Ltd
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Oki Electric Industry Co Ltd, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP30344092A priority Critical patent/JPH06153167A/ja
Publication of JPH06153167A publication Critical patent/JPH06153167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】画像をブロック単位に細分化して動きベクトル
を検出する動きベクトル検出回路において、検出された
動きベクトルのブロック単位のばらつきを軽減する。 【構成】動きベクトル検出手段において、画像を所定画
素数及びライン数のブロックに細分化し、そのブロック
毎に動きベクトルを検出し、孤立ベクトル除去手段にお
いて、動きベクトル検出手段で検出された動きベクトル
の複数ブロック分を比較して、孤立した動きベクトルを
抑圧すると共に、この結果得られる動きベクトルをフィ
ルタ手段で平滑化するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は動きベクトル検出回路に
関し、例えばデジタル化したテレビジョン信号を用いた
テレビジョン方式変換装置で画像の動き情報(すなわち
動きベクトル)を検出するものに適用し得る。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタル化したテレビジョン信号
を用いて例えばNTSC方式及びPAL方式間のテレビ
ジョン方式を変換するTV方式変換装置においては、テ
レビジョン信号中から動きベクトルを検出して動き補正
を行い、フィールド数の変換による動きの不連続性を軽
減するようになされたものがある。
【0003】この動きベクトルを検出する際には、テレ
ビジョン信号をm画素×nライン(m、nは整数)のブ
ロックに細分化した後、このブロック毎に動きベクトル
を検出するようになされ、例えばパターンマッチング法
(特開昭 55-162683号公報、特開昭 55-162684号公報)
や反復勾配法(特開昭 60-158786号公報)が用いられて
いる。
【0004】実際上、図2に示すように、従来のTV方
式変換装置における動きベクトル検出回路1において
は、テレビジョン信号を8画素×8ラインのブロックに
細分化して、ブロック毎に動きベクトルを検出するよう
になされ、まず現フィールドの輝度信号S1及び前フィ
ールドの輝度信号S2が、それぞれ2次元ローパスフィ
ルタ(LPF)2及び3に入力される。
【0005】2次元ローパスフィルタ2及び3はそれぞ
れ入力される1ブロック分の輝度信号S1及びS2につ
いて、ノイズを除去すると共に高域成分を除去し、この
結果得られる輝度信号S3及びS4がそれぞれ初期偏位
ベクトル選択回路4及び偏位ベクトル検出回路5に入力
される。
【0006】初期偏位ベクトル選択回路4は、検出され
た動きベクトルMVを記憶するようになされた動きベク
トルメモリ6から、被検出ブロックの近傍のブロック
で、既に検出された動きベクトルMV0を数種類読み出
し、この内の最適なものを選び出す。実際上各々の動き
ベクトルMV0分だけブロックの座標を偏位させ、その
フィールド間差分値の絶対値を求め、これをブロック内
で累計した値が最も小さくなるブロックを与える動きベ
クトルMV1を最適と判定するようになされている。
【0007】このようにして選択された動きベクトルM
V1は偏位ベクトル検出回路5に入力される。この偏位
ベクトル検出回路5においては、初期偏位ベクトルMV
1分だけブロックの座標を偏位させた後、反復勾配法を
用いて動きベクトルMV2の検出を行う。
【0008】これにより得られる動きベクトルMV2と
初期偏位ベクトル選択回路4で選択された初期偏位ベク
トルMV1が加算回路7で加算され、この結果得られる
動きベクトルMVが動きベクトル検出回路1の出力とし
て送出されると共に、動きベクトルメモリ6に記憶され
る。
【0009】そしてTV方式変換装置においては、この
ようにして検出された動きベクトルMVを、動き補正用
の内挿信号を形成するためのベクトルとして用いるよう
になされている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところがかかる構成の
動きベクトル検出回路1においては、動きベクトルMV
を所定の画素数×ライン数でなるブロック単位の反復勾
配法を用いて検出するようになされているため、検出し
た動きベクトルMVにブロック単位でばらつきが生じる
おそれがある。
【0011】実際上、TV方式変換装置のように動きベ
クトルMVを用いて内挿信号を形成する際には、動きベ
クトルMVの精度が画質に大きく影響する場合がある。
例えば、図3(A)に示すように、画面DSP中で縦線
のパターンPTNが矢印a方向に動いているような画像
において、検出された動きベクトルMVが一様でない場
合には、図3(B)に示すように、縦線のパターンPT
NX中にブロック単位の歪が生じ、この結果画質が著し
く劣化する問題があった。
【0012】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、画像をブロック単位に細分化して動きベクトルを検
出する際に動きベクトルのばらつきを軽減し得る動きベ
クトル検出回路を提案しようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、画像を所定画素数及びライン数で
なるブロックに細分化し、そのブロック毎に動きベクト
ルMVを検出する動きベクトル検出手段2、3、4、
5、6、7、と、その動きベクトル検出手段2〜7で検
出された動きベクトルMVの複数ブロック分を比較し、
その複数ブロック分の動きベクトルMVのうち孤立した
動きベクトルMVを抑圧する孤立ベクトル除去手段11
と、その孤立ベクトル除去手段11より送出された動き
ベクトルMV10を平滑化するフィルタ手段12とを設
けるようにした。
【0014】
【作用】画像をブロック単位に細分化して動きベクトル
MVを検出する際に、検出された動きベクトルMVの複
数ブロック分を比較して、孤立した動きベクトルMVを
抑圧すると共に、この結果得られる動きベクトルMV1
0を平滑化するようにしたことにより、動きベクトルM
V11のばらつきを軽減し得る。
【0015】
【実施例】以下図面を参照しながら、本発明の一実施例
について詳述する。
【0016】図2との対応部分に同一符号を付して示す
図1において、10は全体として本発明による動きベク
トル検出回路を示し、従来と同様にTV方式変換装置に
用いられるものである。この動きベクトル検出回路10
では、従来と同様にテレビジョン信号を8画素×8ライ
ンのブロックに細分化して、ブロック毎に動きベクトル
を検出するようになされている。
【0017】この動きベクトル検出回路10において
も、まず現フィールドの輝度信号S1及び前フィールド
の輝度信号S2が、それぞれ2次元ローパスフィルタ
(LPF)3及び4に入力され、ノイズが除去されると
共に高域成分が除去され、この結果得られる輝度信号S
3及びS4が、初期偏位ベクトル選択回路4及び偏位ベ
クトル検出回路5に入力される。
【0018】初期偏位ベクトル選択回路4は、従来と同
様に動きベクトルメモリ6から、被検出ブロックの近傍
のブロックで、既に検出された動きベクトルMV0を数
種類読み出し、この内の最適なものを選び出し、この動
きベクトルMV1が偏位ベクトル検出回路5に入力され
る。この偏位ベクトル検出回路6においては、初期偏位
ベクトルMV1分だけブロックの座標を偏位させた後、
反復勾配法を用いて動きベクトルMV2の検出を行う。
【0019】この動きベクトルMV2と初期偏位ベクト
ル選択回路5で選択された初期偏位ベクトルMV1が加
算回路7で加算され、この結果得られる動きベクトルM
Vが動きベクトルメモリ6に記憶されることに加えて、
この実施例の場合孤立点除去回路11に入力される。
【0020】この孤立点除去回路11はいわゆるメディ
アンフィルタで集積回路化された孤立点除去ICを含ん
で構成されている。このメディアンフィルタは3×3の
合計9サンプルから信号レベルの大きい順に信号を取り
出し得るようになされ、例えばレベルを4とすれば、9
サンプルのうち上位から4番目のレベルの信号を取り出
すことができる。
【0021】この実施例の場合、例えば図4に示すよう
に対象となるブロックBOB(B5)を中心として横方
向に3ブロック及び縦方向に3ブロックの合計9ブロッ
クB1〜B9の動きベクトルMVをサンプルとして、例
えばレベルを4として動きベクトルを取り出し、このよ
うにして周辺から孤立した動きベクトルを抑圧すること
により孤立点を除去し得るようになされている。
【0022】実際上この孤立点除去回路11は、図5に
示すように、1水平走査期間分の遅延時間でなる遅延回
路13及び14を組み合わせ、縦方向の3ブロック分を
横方向に3ブロック分ずつ孤立点除去IC11Aに取り
込むように構成されている。このようにして孤立点が除
去された動きベクトルMV10が2次元ローパスフィル
タ(LPF)12で平滑化され、動きベクトルMV11
として送出される。
【0023】この2次元ローパスフィルタ12は、図6
に示すように、横方向に1クロック分の遅延時間でなる
遅延回路15A〜15Dと、係数k1〜k5がそれぞれ
積算される積算器16A〜16E及び加算器17でなる
5タップのFIR型のデジタルフィルタと、縦方向に1
水平走査期間分の遅延時間でなる遅延回路18A〜18
Dと、係数k6〜k10がそれぞれ積算される積算器19
A〜19E及び加算器20でなる5タップのFIR型デ
ジタルフィルタとで構成されている。
【0024】以上の構成において、この動きベクトル検
出回路10においては、テレビジョン信号が8画素×8
ラインのブロックに細分化し、まずブロック単位の現フ
ィールドの輝度信号S1及び前フィールドの輝度信号S
2を用いて、初期偏位ベクトルを参照する反復勾配法に
よつて動きベクトルMVを検出する。
【0025】続いてこの動きベクトルMVについて、周
囲の3×3のブロックの動きベクトルを参照して孤立点
を抑圧すると共に平滑化し、この結果反復勾配法によつ
て得られた動きベクトルMVにブロック単位でばらつき
が存在する場合でも、これを有効に抑圧して、一様な動
きベクトルMV11を検出することができる。
【0026】このようにブロック単位のばらつきを抑圧
した動きベクトルMV11を送出するようにしたことに
より、TV方式変換装置のように動きベクトルMVを用
いて内挿信号を形成する場合でも、動きベクトルMVの
ブロック単位のばらつきによる画質の劣化を未然に防止
し得る。
【0027】以上の構成によれば、画像をブロック単位
に細分化して動きベクトルを検出する際に、検出された
動きベクトルの複数ブロック分を比較して、孤立した動
きベクトルを抑圧すると共に、この結果得られる動きベ
クトルを平滑化するようにしたことにより、動きベクト
ルのばらつきを軽減し得る動きベクトル検出回路を実現
できる。
【0028】なお上述の実施例においては、孤立点除去
回路において縦方向及び横方向に3×3ブロックの動き
ベクトルを参照し、2次元で孤立点を除去するようにし
たが、本発明はこれに限らず、さらに複数のブロックを
参照して孤立点を除去するようにしても良く、さらにこ
れに代え又はこれに加えて、時間軸方向に孤立点を除去
するようにしても上述の実施例と同様の効果を実現でき
る。
【0029】因に、この場合図7に示すように、孤立点
除去回路21においては、1フィールド分の遅延時間で
なる遅延回路22及び23を組み合わせ、時間軸方向の
3ブロック分を横方向に3ブロック分ずつ孤立点除去I
C21Aに取り込むように構成されている。
【0030】また上述の実施例においては、孤立点除去
後の動きベクトルを2次元のローパスフィルタで平滑化
する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、特
性はやや劣化するが構成が簡易な1次元のローパスフィ
ルタを用いるようにしても良い。
【0031】また上述の実施例においては、まず反復勾
配法によつてブロック単位に動きベクトルを検出する場
合について述べたが、これに代え、例えばパターンマッ
チング法等他の手法で動きベクトルを検出するようにし
ても良く、要はブロック単位で動きベクトルを検出する
場合には、上述の実施例と同様の効果を得ることができ
る。
【0032】さらに上述の実施例においては、本発明を
TV方式変換装置において内装信号生成用の動きベクト
ルを検出するものに適用した場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、例えば動きベクトルを用いて画像
を高能率符号化するものにも、広く適用して好適なもの
である。
【0033】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、画像を
ブロック単位に細分化して動きベクトルを検出する際
に、検出された動きベクトルの複数ブロック分を比較し
て、孤立した動きベクトルを抑圧すると共に、この結果
得られる動きベクトルを平滑化するようにしたことによ
り、動きベクトルのばらつきを軽減し得る動きベクトル
検出回路を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による動きベクトル検出回路の一実施例
を示すブロツク図である。
【図2】従来の動きベクトル検出回路の構成を示ブロツ
ク図である。
【図3】動きベクトルが一様でない場合の画像の劣化の
説明に供する略線図である。
【図4】図1の動きベクトル検出回路における孤立点除
去方法の説明に供する略線図である。
【図5】図1の動きベクトル検出回路における孤立点除
去回路を示すブロツク図である。
【図6】図1の動きベクトル検出回路における2次元ロ
ーパスフィルタの構成を示す接続図である。
【図7】孤立点除去回路の他の実施例を示すブロツク図
である。
【符号の説明】
1、10……動きベクトル検出回路、2、3、12……
2次元ローパスフィルタ、4……初期偏位ベクトル検出
回路、5……偏位ベクトル検出回路、6……動きベクト
ルメモリ、7……加算器、11……孤立点除去回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 吉洋 東京都渋谷区神南二丁目2番1号 日本放 送協会内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像を所定画素数及びライン数でなるブロ
    ックに細分化し、該ブロック毎に動きベクトルを検出す
    る動きベクトル検出手段と、 該動きベクトル検出手段で検出された前記動きベクトル
    の複数ブロック分を比較し、該複数ブロック分の前記動
    きベクトルのうち孤立した前記動きベクトルを抑圧する
    孤立ベクトル除去手段と、 該孤立ベクトル除去手段より送出された前記動きベクト
    ルを平滑化するフィルタ手段とを具えることを特徴とす
    る動きベクトル検出回路。
JP30344092A 1992-11-13 1992-11-13 動きベクトル検出回路 Pending JPH06153167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30344092A JPH06153167A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 動きベクトル検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30344092A JPH06153167A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 動きベクトル検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06153167A true JPH06153167A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17921031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30344092A Pending JPH06153167A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 動きベクトル検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06153167A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243447A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Kddi Corp 道路領域検出装置
JP2008067222A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Toshiba Corp フレーム補間回路、フレーム補間方法、表示装置
JP2009141878A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Toshiba Corp フレーム補間回路、フレーム補間方法、表示装置
US7697611B2 (en) 2004-07-30 2010-04-13 Industrial Technology Research Institute Method for processing motion information
JP2011530857A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 トムソン ライセンシング バンディング・アーチファクトを検出する方法および装置
JP2017108427A (ja) * 2011-11-11 2017-06-15 ジーイー ビデオ コンプレッション エルエルシー 高い分割自由度を伴う効果的なパーティション符号化
US10321139B2 (en) 2011-11-11 2019-06-11 Ge Video Compression, Llc Effective prediction using partition coding
US10321148B2 (en) 2011-11-11 2019-06-11 Ge Video Compression, Llc Effective wedgelet partition coding using spatial prediction
US10574982B2 (en) 2011-11-11 2020-02-25 Ge Video Compression, Llc Effective wedgelet partition coding

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243447A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Kddi Corp 道路領域検出装置
US7697611B2 (en) 2004-07-30 2010-04-13 Industrial Technology Research Institute Method for processing motion information
JP2008067222A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Toshiba Corp フレーム補間回路、フレーム補間方法、表示装置
JP2009141878A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Toshiba Corp フレーム補間回路、フレーム補間方法、表示装置
JP2011530857A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 トムソン ライセンシング バンディング・アーチファクトを検出する方法および装置
US10574982B2 (en) 2011-11-11 2020-02-25 Ge Video Compression, Llc Effective wedgelet partition coding
US10785497B2 (en) 2011-11-11 2020-09-22 Ge Video Compression, Llc Effective wedgelet partition coding using spatial prediction
US10321148B2 (en) 2011-11-11 2019-06-11 Ge Video Compression, Llc Effective wedgelet partition coding using spatial prediction
US10334255B2 (en) 2011-11-11 2019-06-25 Ge Video Compression, Llc Effective prediction using partition coding
US10341667B2 (en) 2011-11-11 2019-07-02 Ge Video Compression, Llc Adaptive partition coding
US10362317B2 (en) 2011-11-11 2019-07-23 Ge Video Compression, Llc Adaptive partition coding
US10542263B2 (en) 2011-11-11 2020-01-21 Ge Video Compression, Llc Effective prediction using partition coding
US10542278B2 (en) 2011-11-11 2020-01-21 Ge Video Compression, Llc Effective wedgelet partition coding using spatial prediction
US10567776B2 (en) 2011-11-11 2020-02-18 Ge Video Compression, Llc Adaptive partition coding
JP2017108427A (ja) * 2011-11-11 2017-06-15 ジーイー ビデオ コンプレッション エルエルシー 高い分割自由度を伴う効果的なパーティション符号化
US10574981B2 (en) 2011-11-11 2020-02-25 Ge Video Compression, Llc Effective Wedgelet partition coding
US10771793B2 (en) 2011-11-11 2020-09-08 Ge Video Compression, Llc Effective prediction using partition coding
US10771794B2 (en) 2011-11-11 2020-09-08 Ge Video Compression, Llc Adaptive partition coding
US10321139B2 (en) 2011-11-11 2019-06-11 Ge Video Compression, Llc Effective prediction using partition coding
US10911753B2 (en) 2011-11-11 2021-02-02 Ge Video Compression, Llc Effective wedgelet partition coding
US10986352B2 (en) 2011-11-11 2021-04-20 Ge Video Compression, Llc Adaptive partition coding
US11032562B2 (en) 2011-11-11 2021-06-08 Ge Video Compression, Llc Effective wedgelet partition coding using spatial prediction
US11032555B2 (en) 2011-11-11 2021-06-08 Ge Video Compression, Llc Effective prediction using partition coding
US11425367B2 (en) 2011-11-11 2022-08-23 Ge Video Compression, Llc Effective wedgelet partition coding
US11722657B2 (en) 2011-11-11 2023-08-08 Ge Video Compression, Llc Effective wedgelet partition coding
US11863763B2 (en) 2011-11-11 2024-01-02 Ge Video Compression, Llc Adaptive partition coding
US12075082B2 (en) 2011-11-11 2024-08-27 Ge Video Compression, Llc Effective wedgelet partition coding using spatial prediction
US12137214B2 (en) 2011-11-11 2024-11-05 Ge Video Compression, Llc Effective wedgelet partition coding
US12273540B2 (en) 2011-11-11 2025-04-08 Dolby Video Compression, Llc Adaptive partition coding
US12284368B2 (en) 2011-11-11 2025-04-22 Dolby Video Compression, Llc Effective prediction using partition coding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5111511A (en) Image motion vector detecting apparatus
KR910003394B1 (ko) 텔레비젼 수신기에 사용된 비디오 신호의 움직임 검출 회로
US6693676B2 (en) Motion detecting apparatus for detecting motion information of picture within signal
KR0129548B1 (ko) 영상신호 처리 회로
JP2571104B2 (ja) ルミナンス成分とクロミナンス成分とを分離する装置
JPH06153167A (ja) 動きベクトル検出回路
US5497203A (en) Motion detection circuit for high definition television based on muse
US6714593B1 (en) Motion compensating prediction of moving image sequences
JP5291788B2 (ja) 撮像装置
JPH1175181A (ja) ディジタル画像信号の変換装置及び変換方法
GB2202706A (en) Video signal processing
JPH1084499A (ja) 適応フィルタ装置
JP2004320279A (ja) 動画像時間軸補間方法及び動画像時間軸補間装置
JPH09233489A (ja) ノイズ低減回路
JP3636304B2 (ja) 電子ズーム装置
JPH0440193A (ja) Tv方式変換装置の動きベクトル検出方式
US5161016A (en) Method of interpolating an image signal using a slope correlation and a circuit thereof
JPS61288584A (ja) 適応型サブサンプル用フイルタ装置
JP3463640B2 (ja) ディジタルノイズリダクション回路
JPS62175080A (ja) 動き補正装置
JP3242164B2 (ja) 画像信号の走査線数変換装置
JP2730064B2 (ja) テレビジョン受像機及び動き検出回路
JP2585219B2 (ja) 適応型サブサンプル用フイルタ装置
EP0444329A1 (en) Improved image edge direction detection apparatus in video systems
JPH08275185A (ja) 輪郭補正回路