JPH06145257A - アクリル系共重合ゴムの製造法およびその組成物 - Google Patents
アクリル系共重合ゴムの製造法およびその組成物Info
- Publication number
- JPH06145257A JPH06145257A JP32472692A JP32472692A JPH06145257A JP H06145257 A JPH06145257 A JP H06145257A JP 32472692 A JP32472692 A JP 32472692A JP 32472692 A JP32472692 A JP 32472692A JP H06145257 A JPH06145257 A JP H06145257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylate
- copolymer rubber
- resistance
- meth
- acrylic copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 36
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 26
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 20
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 abstract description 57
- -1 n-butyl acrylate-2-methylethyl acrylate-vinyl monochloroacetate Chemical compound 0.000 abstract description 7
- HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound COCCOC(=O)C=C HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- XJELOQYISYPGDX-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-chloroacetate Chemical compound ClCC(=O)OC=C XJELOQYISYPGDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 7
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYPHEDNABNFRBL-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=CCl XYPHEDNABNFRBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)=C JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGRNEGLBSNLPNP-UHFFFAOYSA-N 1,6-dichloro-3-methylhex-1-ene Chemical compound ClC=CC(C)CCCCl PGRNEGLBSNLPNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWWXYLGCHHIKNY-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound CCOCCOC(=O)C=C FWWXYLGCHHIKNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REEBWSYYNPPSKV-UHFFFAOYSA-N 3-[(4-formylphenoxy)methyl]thiophene-2-carbonitrile Chemical compound C1=CC(C=O)=CC=C1OCC1=C(C#N)SC=C1 REEBWSYYNPPSKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJAWGGOCYUPCPS-UHFFFAOYSA-N 4-(2-phenylpropan-2-yl)-n-[4-(2-phenylpropan-2-yl)phenyl]aniline Chemical compound C=1C=C(NC=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 UJAWGGOCYUPCPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001441571 Hiodontidae Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000357292 Monodactylus Species 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- SZPUDSQPVUIVKC-UHFFFAOYSA-N ethoxymethyl prop-2-enoate Chemical compound CCOCOC(=O)C=C SZPUDSQPVUIVKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- SINFYWWJOCXYFD-UHFFFAOYSA-N methoxymethyl prop-2-enoate Chemical compound COCOC(=O)C=C SINFYWWJOCXYFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229940114930 potassium stearate Drugs 0.000 description 1
- ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M potassium;octadecanoate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L sodium dithionite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])=O JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
すぐれているばかりではなく、耐スコーチ性の点でも問
題のないアクリル系共重合ゴムの製造法を提供する。 【構成】 n-ブチルアクリレート、2-メトキシエチルア
クリレ-ト、モノクロロ酢酸ビニルおよびCH2=CHCOOC2H
4O(COC5H10O)mCOCH3を共重合反応させる。得られたアク
リル系共重合ゴムは、それ単独であるいはn-ブチルアク
リレート-2-メトキシエチルアクリレ-ト-モノクロロ酢
酸ビニル3元共重合ゴムとブレンドして加硫される。
Description
の製造法およびその組成物に関する。更に詳しくは、耐
油性、耐寒性および耐熱性にすぐれたアクリル系共重合
ゴムの製造法およびその組成物に関する。
材料用のゴムとして、各種の合成ゴムが用いられている
が、近年このような工業材料用のゴムに対して、従来の
耐油性、耐寒性および耐熱性のレベルでは満足されない
高度の性能が要求されるようになってきている。
組成の変更、配合剤の種類および量の変更などで対処し
ているが、これらの対処の仕方では、耐油性、耐寒性お
よび耐熱性のすべてを向上させることは困難である。ア
クリル系共重合ゴムの場合にあっては、主成分モノマー
として2-メトキシエチルアクリレートを用いることによ
って、耐寒性を改良する方法が知られているが(日本ゴ
ム協会誌第53巻第6号第367頁、1980年)、この場合耐油
性や耐熱性はかえって悪化するという結果を招いてい
る。
できるだけ損なうことなく、耐寒性を改善せしめたアク
リル系共重合ゴムとして、エチルアクリレートに一般式 CH2=CR1COO[(CH2)5COO]nR2 で表わされるカプロラクトン付加(メタ)アクリレートお
よび架橋性基含有単量体を共重合させたアクリル系共重
合ゴムが提案されているが(特開昭63-264,612号公報、
同63-268,717号公報)、低温での圧縮永久歪特性が実用
上十分な低温特性を示していないと指摘されている。
性、耐寒性、耐熱性を同時に満足させながら、特に低温
での圧縮永久歪の改善されたゴム組成物が得られるアク
リル系共重合ゴムが次いで提案された(特開平2-209,907
号公報、同3-160,008号公報)。
は、一般式 CH2=CR1COO(R2COO)nR3 で表わされる(メタ)アクリル酸エステルを、アルキル
(メタ)アクリレートおよび/またはアルコキシアルキル
(メタ)アクリレートおよび架橋性基含有単量体と共重合
させることにより得られ、上記の如き所望の改質を達成
せしめているが、耐スコーチ性の点で劣っており、従っ
て実用性の点で新たな問題を提起させている。
性、耐寒性、耐熱性の点でバランスよくすぐれているば
かりではなく、耐スコーチ性の点でも問題のないアクリ
ル系共重合ゴムの製造法を提供することにある。
重合ゴムを従来のアクリル系共重合ゴムに添加し、それ
の改質を図った組成物を提供することにある。
めるアクリル系共重合ゴムの製造は、(a) CH2=CR1COOR2O(COCmH2mO)nCOR3 (ここで、R1は水素原子またはメチル基であり、R2は低
級アルキレン基であり、R3は低級アルキル基であり、m
は2〜20の整数であり、そしてnは1〜20の整数である)で
表わされる(メタ)アクリル酸エステル、(b)アルキル(メ
タ)アクリレートおよびアルコキシアルキル(メタ)アク
リレートの少なくとも1種および(c)架橋性基含有単量
体を共重合反応させることによって行われる。
エステル(a)としては、例えば次のようなものが用いら
れる。これらの(メタ)アクリル酸エステルは、ε-カプ
ロラクトンとヒドロキシアルキルアクリレ−トとを反応
させた後、その末端水酸基をアシル化することにより得
ることができるる CH2=CHCOOC2H4O[CO(CH2)5O]COCH3 CH2=CHCOOC2H4O[CO(CH2)5O]COC2H5 CH2=CHCOOC2H4O[CO(CH2)5O]2COCH3 CH2=CHCOOC2H4O[CO(CH2)5O]2COC2H5 CH2=CHCOOC2H4O[CO(CH2)5O]3COCH3 CH2=CHCOOC2H4O[CO(CH2)5O]3COC2H5 CH2=C(CH3)COOC2H4O[CO(CH2)5O]COCH3 CH2=C(CH3)COOC2H4O[CO(CH2)5O]COC2H5 CH2=C(CH3)COOC2H4O[CO(CH2)5O]2COCH3 CH2=C(CH3)COOC2H4O[CO(CH2)5O]2COC2H5 CH2=C(CH3)COOC2H4O[CO(CH2)5O]3COCH3 CH2=C(CH3)COOC2H4O[CO(CH2)5O]3COC2H5 CH2=CHCOOC2H4O[CO(CH2)3O]COCH3 CH2=CHCOOC2H4O[CO(CH2)3O]COC2H5 CH2=CHCOOC2H4O[CO(CH2)4O]COCH3 CH2=CHCOOC2H4O[CO(CH2)4O]COC2H5 CH2=CHCOOC3H6O[CO(CH2)3O]COCH3 CH2=CHCOOC3H6O[CO(CH2)3O]COC2H5 CH2=CHCOOC3H6O[CO(CH2)4O]COCH3 CH2=CHCOOC3H6O[CO(CH2)4O]COC2H5 CH2=CHCOOC3H6O[CO(CH2)5O]COCH3 CH2=CHCOOC3H6O[CO(CH2)5O]COC2H5 CH2=CHCOOC4H8O[CO(CH2)3O]COCH3 CH2=CHCOOC4H8O[CO(CH2)3O]COC2H5 CH2=CHCOOC4H8O[CO(CH2)4O]COCH3 CH2=CHCOOC4H8O[CO(CH2)4O]COC2H5 CH2=CHCOOC4H8O[CO(CH2)5O]COCH3 CH2=CHCOOC4H8O[CO(CH2)5O]COC2H5
合割合は、約5〜95重量%、好ましくは約5〜50重量%であ
る。
しては、炭素数1〜8、好ましくは1〜4のアルキル基を有
するアルキル(メタ)アクリレート、好ましくはアルキル
アクリレートが用いられ、またアルコキシアルキル(メ
タ)アクリレートとしては、炭素数1〜10、好ましくは1
〜3のアルコキシ基ならびに炭素数1〜10、好ましくは1
〜3のアルキレン基を有するアルコキシアルキル(メタ)
アクリレート、好ましくはアルコキシアルキルアクリレ
ート、例えばメトキシメチルアクリレート、エトキシメ
チルアクリレート、メトキシエチルアクリレート、エト
キシエチルアクリレートなどが用いられ、これらの両者
は合計して約95〜5重量%、好ましくは約95〜50重量%と
なるような割合で共重合される。
ては、反応性ハロゲン含有ビニル単量体、エポキシ基含
有ビニル単量体、カルボキシル基含有ビニル単量体、水
酸基含有ビニル単量体、アミド基含有ビニル単量体、ジ
エン系単量体などが用いられ、好ましくはモノクロロ酢
酸ビニル、2-クロロエチルビニルエーテルなどの反応性
ハロゲン含有ビニル単量体が、約0.1〜10重量%、好まし
くは約0.5〜5重量%を占めるような割合で共重合せしめ
る。
以下の割合で、これらと共重合性を有する他の単量体、
例えばエチレン、プロピレン、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、アクリロニトリル、酢酸ビニル、スチレン、エチ
ルビニルエーテル、ブチルビニルエーテルなどを更に共
重合させることができる。
始剤存在下での乳化重合、けん濁重合、溶液重合、塊状
重合など任意の重合方法で行われる。ラジカル開始剤
は、レドックス系としても用いることができ、好ましい
重合方法である乳化重合の場合には、各種の界面活性剤
の存在下で重合反応が行われる。
は断続的な添加方式など任意の方式により、約-10〜100
℃、好ましくは約2〜80℃の温度で行われる。反応終了
後の共重合体の分離は、重合方式によりそれぞれ異なっ
た方法で行われるが、例えば乳化重合法やけん濁重合法
の場合には、反応混合液に酸や多価金属塩などの凝固剤
の添加により行われ、分離された共重合体は洗浄および
乾燥工程に付される。
上、好ましくは5〜100のムーニー粘度(ML1+4、100℃)の
ものとして取得される。これ以下のムーニー粘度のもの
では、ゴムとしての引張強さの点で劣り、一方あまり高
いムーニー粘度のものは加工性に劣るようになる。
ム中に共重合させた架橋性基の種類に応じて架橋剤およ
びその他の必要な配合剤を加え、オ-プンロ−ル、バン
バリーミキサなどを用いて混練した後、通常用いられて
いる架橋条件に従って行われる。
ル(メタ)アクリレートおよびアルコキシアルキル(メタ)
アクリレートの少なくとも1種と(c)架橋性基含有単量
体との共重合体である従来のアクリル系共重合ゴムに、
ブレンド物中約95〜5重量%、好ましくは約95〜50重量%
を占めるような割合でブレンドさせると、耐熱性を劣化
させることなく、耐油性および耐寒性を向上させること
ができる。同様に、ニトリルゴム、水素化ニトリルゴ
ム、フッ素ゴム、エチレン-アルキルアクリレート共重
合体、エチレン-酢酸ビニル-アルキルアクリレート3元
共重合体などに添加しても、それらの改質を図ることが
できる。
アルコキシアルキル(メタ)アクリレートの少なくとも1
種および(c)架橋性基含有単量体の共重合体中に、更に
前記一般式で表わされる(メタ)アクリル酸エステル(a)
を共重合させることにより、耐油性、耐寒性、耐熱性の
点でバランスよくすぐれているばかりではなく、耐スコ
ーチ性の点でも問題のないアクリル系共重合ゴムが得ら
れる。得られたアクリル系共重合ゴムは、オイルシ−
ル、Oリング、パッキン、ガスケット、ホ−スなどの成
形材料として好適に用いられる。
パラブルフラスコ中に、水150部(重量、以下同じ)、硫
酸ナトリウム0.1部、ラウリル硫酸ナトリウム5.5部およ
び下記表1の単量体混合物100部を仕込み、脱気、窒素
置換をくり返しつつ系内の酸素を十分に除去した後、ハ
イドロサルファイトナトリウム0.01部、ナトリウムホル
ムアルデヒドスルホキシレート0.002部および第3ブチル
ハイドロパーオキシド0.005部を加えて、室温下で重合
反応を開始させ、重合転化率が95〜99%の範囲内になる
ように反応を6時間継続し、得られたラテックスを塩化
ナトリウム水溶液で塩析し、水洗、乾燥して共重合体を
得た。 アクリル酸エステルA: CH2=CHCOOC2H4O〔CO(CH2)5O〕mCOCH3 (m=平均
1.11) アクリル酸エステルB: CH2=CHCOOC2H4O〔CO(CH2)5O〕mCOCH3 (m=平均
2.11) アクリル酸エステルC: CH2=CHCOOCH2CH(CH3)O〔CO(CH2)5O〕mCOCH3 (m=平均
1.21) メタクリル酸エステルD: CH2=C(CH3)COOC2H4O〔CO(CH2)5O〕mCOCH3 (m=平均
2.11) アクリル酸エステルE: CH2=CHCOO〔(CH2)5CO〕mOC2H4OCH3 (m=平均
1.32) (以下余白) 表 1 実 施 例 比較例 1 2 3 4 5 6 1 2 3 [単量体;部] n-ブチルアクリレート 40.0 40.0 40.0 40.0 40.0 40.0 45.0 70.5 40.0 2-メトキシエチルアクリレ-ト 47.5 27.5 47.5 27.5 42.5 37.5 52.5 27.0 42.5 モノクロロ酢酸ビニル 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 アクリル酸エステルA 10.0 30.0 アクリル酸エステルB 10.0 30.0 アクリル酸エステルC 15.0 メタクリル酸エステルD 20.0 アクリル酸エステルE 15.0 [共重合ゴム] ムーニー粘度(100℃、pts) 32 9 16 7 23 22.5 29 26 16
クリル系共重合ゴムに、下記各種配合剤を加えてオープ
ンロールで混練し、得られた組成物を180℃、8分間のプ
レス加硫および175℃、4時間のギャーオーブン中での2
次加硫を行った。 アクリル系共重合ゴム 100 重量部 ステアリン酸 1 4,4´-ビス(α,α-ジメチルベンジル) ジフェニルアミン 2 HAFカーボンブラック 60 ステアリン酸ナトリウム 3 ステアリン酸カリウム 0.25 イオウ 0.3
じて、耐油性(JIS 3号油中に150℃で70時間浸漬後の体
積変化率)、耐寒性(TRテスト)および耐熱性(175℃、70
時間加熱後の硬さ変化)をそれぞれ測定した。得られた
結果は、JIS K-6300に準じて測定された組成物のムーニ
・スコーチ(125℃)と共に、次の表2に示される。 表 2 実 施 例 比 較 例 1 2 3 4 5 6 1 2 3 [ムーニ−・スコーチ] MLmin (pts) 62 54 52 48 58 49 52 45 51 t5 (分) 16.2 14.7 13.1 20.0 11.4 19.9 13.1 16.3 2.3 [耐油性] 体積変化率(%) 19.6 20.7 22.2 21.5 27.2 24.4 24.9 57.9 27.4 [耐寒性] TR-10 (℃) -39 -41 -38 -44 -42.2 -40 -36 -40 -42.5 [耐熱性] 硬さ変化(pts) +8 +8 +9 +7 +10 +8 +8 +9 +9
る。 (1)従来のポリマー組成(比較例1)では、耐寒性(TR-10)
が高々-36℃のものしか作ることができず、耐寒性を高
めるためにn-ブチルアクリレートの共重合割合を高める
と、耐油性が著しく低下するようになる(比較例2)。 (2)特開平3-160,008号公報記載のポリマー組成(比較例
3)では、耐油性、耐寒性、耐熱性はいずれも満足され
るものの、耐スコーチ性が劣っており、実用性の点で問
題がある。 (3)これに対して、各実施例のポリマー組成では、耐油
性、耐寒性、耐熱性の点でバランスよくすぐれているば
かりではなく、耐スコーチ性の点でも心配がみられな
い。
ゴム100重量部の内の30重量部(実施例7)、50重量部(実
施例8)または70重量部(実施例9)を、実施例2のアク
リル系共重合ゴムに置換し、同様に混練、加硫および加
硫物についての測定を行った。得られた結果は、次の表
3に示される。 表 3 測定項目 実施例7 実施例8 実施例9 [ム−ニ−・スコ−チ] MLmin (pts) 46 50 52 t5 (分) 15.1 16.3 14.8 [耐油性]体積変化率(%) +24.0 +22.6 +21.7 [耐寒性]TR-10 (℃) -38 -39 -40 [耐熱性]硬さ変化(pts) +8 +9 +8
と、本発明に係るアクリル系共重合ゴムをブレンドする
ことにより、耐熱性を劣化させることなく、耐油性およ
び耐寒性を向上させていることが分かる。
性と耐油性との関係を示すグラフである。
耐油性との関係を示すグラフである。
Claims (3)
- 【請求項1】 (a) CH2=CR1COOR2O(COCmH2mO)nCOR3 (ここで、R1は水素原子またはメチル基であり、R2は低
級アルキレン基であり、R3は低級アルキル基であり、m
は2〜20の整数であり、そしてnは1〜20の整数である)で
表わされる(メタ)アクリル酸エステル、(b)アルキル(メ
タ)アクリレートおよびアルコキシアルキル(メタ)アク
リレートの少なくとも1種および(c)架橋性基含有単量
体を共重合反応させることを特徴とするアクリル系共重
合ゴムの製造法。 - 【請求項2】 請求項1記載の方法で得られた、ムーニ
ー粘度(ML1+4、100℃)5〜100のアクリル系共重合ゴム。 - 【請求項3】 (b)アルキル(メタ)アクリレートおよび
アルコキシアルキル(メタ)アクリレートの少なくとも1
種と(c)架橋性基含有単量体との共重合体および請求項
1または2記載のアクリル系共重合ゴムよりなる組成
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32472692A JP3156403B2 (ja) | 1992-11-10 | 1992-11-10 | アクリル系共重合ゴムの製造法およびその組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32472692A JP3156403B2 (ja) | 1992-11-10 | 1992-11-10 | アクリル系共重合ゴムの製造法およびその組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06145257A true JPH06145257A (ja) | 1994-05-24 |
JP3156403B2 JP3156403B2 (ja) | 2001-04-16 |
Family
ID=18169023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32472692A Expired - Fee Related JP3156403B2 (ja) | 1992-11-10 | 1992-11-10 | アクリル系共重合ゴムの製造法およびその組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3156403B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5959037A (en) * | 1995-08-31 | 1999-09-28 | Nippon Mektron, Limited | Acrylic copolymer elastomer, its blend rubber and blend rubber composition |
WO2019225481A1 (ja) | 2018-05-24 | 2019-11-28 | ユニマテック株式会社 | アクリルゴムおよびその架橋性組成物 |
WO2020145551A1 (ko) * | 2019-01-07 | 2020-07-16 | 주식회사 엘지화학 | 아크릴계 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 아크릴계 고무 조성물 |
WO2020250570A1 (ja) | 2019-06-13 | 2020-12-17 | ユニマテック株式会社 | アクリルゴムおよびその架橋性組成物 |
WO2021149443A1 (ja) | 2020-01-24 | 2021-07-29 | Nok株式会社 | アクリルゴム組成物 |
-
1992
- 1992-11-10 JP JP32472692A patent/JP3156403B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5959037A (en) * | 1995-08-31 | 1999-09-28 | Nippon Mektron, Limited | Acrylic copolymer elastomer, its blend rubber and blend rubber composition |
WO2019225481A1 (ja) | 2018-05-24 | 2019-11-28 | ユニマテック株式会社 | アクリルゴムおよびその架橋性組成物 |
US11795251B2 (en) | 2018-05-24 | 2023-10-24 | Unimatec Co., Ltd. | Acrylic rubber and crosslinkable composition thereof |
WO2020145551A1 (ko) * | 2019-01-07 | 2020-07-16 | 주식회사 엘지화학 | 아크릴계 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 아크릴계 고무 조성물 |
JP2021519853A (ja) * | 2019-01-07 | 2021-08-12 | エルジー・ケム・リミテッド | アクリル系共重合体組成物、その製造方法、およびアクリル系ゴム組成物 |
EP3778764A4 (en) * | 2019-01-07 | 2021-11-10 | Lg Chem, Ltd. | COMPOSITION OF ACRYLIC COPOLYMER, ITS PREPARATION PROCESS AND COMPOSITION OF ACRYLIC RUBBER |
US12297343B2 (en) | 2019-01-07 | 2025-05-13 | Lg Chem, Ltd. | Acrylic-based copolymer composition, method for preparing the same and acrylic-based rubber composition |
WO2020250570A1 (ja) | 2019-06-13 | 2020-12-17 | ユニマテック株式会社 | アクリルゴムおよびその架橋性組成物 |
US11866532B2 (en) | 2019-06-13 | 2024-01-09 | Unimatec Co., Ltd. | Acrylic rubber and crosslinkable composition thereof |
WO2021149443A1 (ja) | 2020-01-24 | 2021-07-29 | Nok株式会社 | アクリルゴム組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3156403B2 (ja) | 2001-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3497571A (en) | Acrylic ester-cyclic ester elastomeric compositions | |
US3201373A (en) | Synthetic chlorine containing rubberacrylate type polymers | |
US4904736A (en) | Acrylic rubber composition | |
US4248985A (en) | Sulfur-curable acrylic rubber composition | |
JPH1112427A (ja) | アクリルゴム組成物 | |
JPH06145257A (ja) | アクリル系共重合ゴムの製造法およびその組成物 | |
KR950008475B1 (ko) | 고무 조성물 | |
JPH05262830A (ja) | アクリレート系共重合体エラストマーおよびその加硫性組成物 | |
US4228265A (en) | Process for producing sulfur-curable acrylic rubbers | |
JPH0430963B2 (ja) | ||
US4237258A (en) | Process for preparing vulcanizable acrylic elastomers | |
DE4310586A1 (de) | Acrylatpolymer-Elastomeres und eine dieses Elastomere enthaltende vulkanisierbare Masse | |
JP3168680B2 (ja) | アクリルエラストマーおよびその加硫性組成物 | |
JP3601105B2 (ja) | アクリルエラストマーおよびその製造法 | |
USRE31322E (en) | Process for producing sulfur-curable acrylic rubbers | |
JP3387547B2 (ja) | アクリレート系重合体エラストマーおよびその加硫性組成物 | |
JP3376614B2 (ja) | 加硫性アクリルゴム組成物 | |
JPH04100846A (ja) | 耐熱・耐油性エラストマー組成物 | |
JPS6223762B2 (ja) | ||
JP2623266B2 (ja) | 加硫性ブレンドゴム組成物 | |
JPH09132604A (ja) | アクリルエラストマーの製造法 | |
JPH09132602A (ja) | アクリルエラストマーの製造法 | |
JPH08319320A (ja) | アクリルエラストマーの製造法 | |
JPH0735460B2 (ja) | ホース材、被覆材、あるいはロール用アクリルゴム組成物 | |
JPH06299028A (ja) | 加硫性を有するゴム組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |