[go: up one dir, main page]

JPH0613173Y2 - 刷版搬入装置 - Google Patents

刷版搬入装置

Info

Publication number
JPH0613173Y2
JPH0613173Y2 JP13549385U JP13549385U JPH0613173Y2 JP H0613173 Y2 JPH0613173 Y2 JP H0613173Y2 JP 13549385 U JP13549385 U JP 13549385U JP 13549385 U JP13549385 U JP 13549385U JP H0613173 Y2 JPH0613173 Y2 JP H0613173Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
chain
printing plate
making machine
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13549385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244853U (ja
Inventor
一雄 及川
正信 福家
Original Assignee
株式会社金田機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社金田機械製作所 filed Critical 株式会社金田機械製作所
Priority to JP13549385U priority Critical patent/JPH0613173Y2/ja
Publication of JPS6244853U publication Critical patent/JPS6244853U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0613173Y2 publication Critical patent/JPH0613173Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えば新聞印刷用のAPR刷版と通称される
薄肉で真直な合成樹脂刷版等の刷版を製版機から搬送装
置に搬入する際に用いられる刷版搬入装置の改良に関す
る。
(従来の技術) 従来、この種の刷版搬入装置としては、例えば実開昭5
2−97101号公報や実開昭52−97103号公報
に開示されたものが知られている。
前者は、上下の水平におかれたコンベヤに対面してたて
にコの字形にかけ渡した内外2系のベルトコンベヤより
なり、両系の互いに接するベルト面間に被搬送体を挾持
して垂直方向に移動する様にしたものである。
ところが、この様なものは、内外のベルトコンベヤのベ
ルト面に刷版を直接接触させて挾持すると共に、コの字
形に移動する様にしているので、刷版の版面が傷付き易
いという難点があつた。
他方、後者は、被搬送体の端部をはさんで支承するガイ
ドを有し、水平方向より湾曲して垂直方向へ伸びるフツ
ク付チエンコンベヤ,該コンベヤの上端付近においてコ
ンベヤ表面に出没し、かつ昇降する送り込みプツシヤ,
該送り込みプツシヤによつて送り込まれた被搬送体を保
持し、水平方向に移動させる搬送コンベヤとからなるも
のである。
ところが、この様なものは、刷版の後端を押して移動す
るフツク付チエンコンベヤ並びに送り込みプツシヤを採
用しているので、同公報に記載されている如く厚肉刷版
では有効であるが、薄肉刷版では後端が折曲げられて適
正に移送する事ができないと共に、刷版の後端が損傷し
て印刷機の版胴に適正に装着できないという難点があつ
た。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する為に創
案されたもので、その目的とする処は、刷版の版面や後
端を損傷させる事なく製版機から搬送装置へ適正に搬入
する様にした刷版搬入装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案の刷版搬入装置は、製版機の前側に設けられた基
体と、これに前側が上がるべく傾斜して設けられた支持
体と、これに設けられた前後のスプロケツトと、これら
に掛渡されて下側チエーン部分が上方に向うべく回走さ
れるチエーンと、これの一部に設けられた固定挾片と、
これの回走側に隣設されて製版機から送られて来た刷版
の前部を固定挾片との間で挾持し得る弾性挾片と、支持
体の下方に配されて落下して来た刷版を受取る受取位置
からこれより下方で搬送装置の挾持機構に刷版の前部を
挾持させる搬入位置まで昇降可能な受体と、から構成し
た事に特徴が存する。
(作用) 固定挾片と弾性挾片とが後側スプロケツトの下方に位置
して両者が開状態を呈する時、製版機で作製された刷版
が送出されて来てその前部が開状態の両挾片間に侵入
し、この状態で刷版と共にチエーンが回走される。
チエーンが回走して両挾片が後側スプロケツトを過ぎる
と、両挾片が自動的に閉じる為に刷版の前部が弾力的に
挾持されて斜め上方に引つぱり上げられる。
両挾片が前側スプロケツトの下側に達すると、これらは
開状態を呈して刷版の前部が開放される。
すると、刷版は、受取位置で待機している受体の上に落
下して受止められる。
そして搬送装置の挾持機構が受体付近に達すると、これ
に刷版の前部を挾持させるべく受体が搬入位置まで降下
し、搬送装置に対して刷版の搬入が行なわれる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を、図面に基づいて説明する。
図面は、本考案の実施例に係る刷版搬入装置の構造を示
す側面図である。
刷版搬入装置1は、基体2、支持体3、スプロケツト
4,5、チエーン6、固定挾片7、弾性挾片8、受体9
とからその主要部が構成されている。
基体2は、製版機10の前側に設けられたものである。
製版機10は、送出コンベア11を備えていると共に、
その前側には刷版12の版面を保護する為のシリコンを
貯溜したタンク13と、これを刷版12の版面(下面)
に塗布する為の複数のローラ14が設けられている。
支持体3は、基体2に前側が上がるべく傾斜して設けら
れたもので、基体2の上部にその後部が取付けられてい
る。
而して、支持体3の上部下方には、刷版12の前端が当
合してその移動を阻止するストツパ15が突設されて居
り、これはチエーン6、固定挾片7、弾性挾片8等に干
渉しない様に設けられている。
スプロケツト4,5は、支持体3の前後に設けられたも
ので、夫々シヤフト16,17を介して支持体3に回転
自在に支持されている。
チエーン6は、両スプロケツト4,5間に掛渡されて下
側チエーン部分が上方に向うべく回走されるもので、基
体2に設けたモータ18に依り後側スプロケツト5を回
転駆動すべくこれらの間にはチエーン・スプロケツト機
構19が介設されている。
固定挾片7は、チエーン6の一部に設けられたもので、
シユー状を呈してチエーン6の外周の等分箇所に外向き
に二つ付設されている。
弾性挾片8は、固定挾片7の回走側に隣設されて製版機
10から送られて来た刷版12の前部を固定挾片7との
間で挾持し得るもので、略Z型を呈する板バネを弾性強
化の為に二つ重ねて各板バネの基端をチエーン6に固定
すると共に、遊端を固定挾片7に対向せしめ、これら固
定挾片7と弾性挾片8の遊端に依り刷版12の前部を上
下から挾持する様にして居り、この様な弾性挾片8は固
定挾片7と同様に二つ設けてある。
而して、固定挾片7と弾性挾片8とは、スプロケツト
4,5に掛渡したチエーン6に隣接して設けてあるの
で、これらがスプロケツト4,5の位置にある時は自動
的に開くと共に、これらが直線位置にある時は自動的に
閉じて刷版12の前部を弾力的に挾持する様になつてい
る。
受体9は、支持体3の下方に配されて落下した刷版12
を受取る受取位置からこれより下方で搬送装置20の挾
持機構21に刷版12の前部を挾持させる搬入位置まで
昇降可能なもので、略L型を呈してその後部が基体2に
枢着されていると共に、基体2に設けた流体圧シリンダ
22に依り受取位置から搬入位置まで俯仰回動して昇降
する様にしてある。
搬送装置20は、トロリコンベア(オーバヘツドチエー
ンコンベア)型式のものが用いられて居り、これは建屋
に架設されたトロリ23と、これに案内されて回走する
チエーン24と、これの適宜間隔毎に設けられた常閉型
の挾持機構21とから構成されて居り、チエーン24が
刷版搬入装置1に対して直角方向に回走する様に設置し
てある。
而して、搬送装置20に於ける搬入位置には、挾持機構
21を開動させる開動機構25と、挾持機構21が揺動
しない様に案内する案内機構26が設けられている。
次に、この様な構成に基づいて作用を述解する。
製版機10に依り作製された刷版12は、送出コンベア
11に依りローラ14間に送られてその下面(版面)に
シリコンが塗布された後、基体2の上部の方へ送られ
る。
固定挾片7と弾性挾片8は、図面に示す如く、前側スプ
ロケツト4の上側と後側スプロケツト5の下側に位置し
て開状態を呈している。
前期刷版12は、ローラ14に依り送られてその前部が
下側の両挾片7,8間に侵入し、これと同時にモータ1
8が起動されてチエーン6が刷版12と同速で回走され
る。
両挾片7,8が後側スプロケツト5を過ぎて直線位置に
達すると、これらは自動的に閉状態となるのでこれらに
依り刷版12の前部が弾力的に挾持されると共に、チエ
ーン6の回走に依り刷版12が引つぱり上げられ、その
途中に於ては刷版12の後方がローラ14から外れる。
刷版12の前部が上方に達すると、これの後部は受取位
置(図面の実線)にある受体9の方へ落下する。
そして、刷版12の前端がストツパ15に当合すると、
それ以降の移動が阻止されると共に、両挾片7,8は更
にチエーン6の回走に依り移動するのでこれらは刷版1
2の前部から抜け、刷版12は受取位置にある受体9上
に完全に落下する。
受取位置にある受体9は、搬送装置20の挾持機構21
が受体9の方へ近づいて来ると、流体圧シリンダ22に
依り俯動されて図面の鎖線で示す如く搬入位置となる。
他方、搬送装置20の常閉型の挾持機構21は、受体9
の手前の処から図面に示す如く開動機構25に依り開状
態になると共に、案内機構26に依り揺動防止が行なわ
れつつ進行し、搬入位置に達すると挾持機構21は閉状
態に戻つて刷版12の前部を挾持し、そのまま進行す
る。
従つて、刷版12は、受体9に対して横方向にスライド
しながらここから脱すると共に、挾持機構21にその前
部が挾持されたまま懸吊状態で搬送されて行く。
而して、通常は、製版機10で同種の刷版12を続けて
二枚作製する場合が多いので、受体9はその受取位置で
これら二枚の刷版12が落下するまで待つた後に搬入位
置に降下させると共に、搬送装置20の挾持機構21は
二枚の刷版12を同時に挾持して搬送する。
尚、先の実施例では、支持体3にストツパ15を設けて
固定挾片7と弾性挾片8が前側スプロケツト4の下側位
置で自動的に閉状態になるのを待たずに刷版12の移動
を阻止してこれを開放する様にしたが、これに限らず、
例えばこれを省略しても良い。
先の実施例では、固定挾片7と弾性挾片8は、チエーン
6の等分箇所に二組設けたが、これに限らず、一組又は
3組以上でも差支えない。
先の実施例では、受体9は、俯仰回動させて受取位置か
ら搬入位置まで昇降させる様にしたが、これに限らず、
例えば、受取位置から搬入位置までスライドさせる事に
依り昇降させる様にしても良い。
先の実施例では、受体9は、その受取位置で二枚の刷版
12が落下するまで待機させる様にしたが、これに限ら
ず、刷版12が一枚又は3枚以上落下するまで待機させ
る事もできる。
(考案の効果) 以上既述した如く、本考案に依れば、次の様な優れた効
果を奏する事ができる。
(1)製版機から送出されて来た刷版を固定挾片と弾性挾
片とでその前部を弾力的に挾持して引つぱり上げる事に
依り受体に落下させると共に、搬送装置の挾持機構でも
刷版の前部を挾持させる様にしたので、刷版の版面や後
端を損傷させる事なく製版機から搬送装置へ適正に搬入
する事ができる。
(2)前後のスプロケツトに掛渡したチエーンの一部に隣
接して固定挾片と弾性挾片を付設したので、これだけで
両挾片を自動的に開閉でき、開閉の為の特別な駆動源を
別途必要とせず、同機構の構造が極めて簡単化される。
(3)受取位置から搬入位置まで昇降する受体を設けたの
で、搬送装置に対して良好にタイミングがとれると共
に、製版機から送出されて来る刷版を一以上留めて一度
に搬送装置へ搬入する事ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施例に係る刷版搬入装置の構造を示
す側面図である。 1……刷版搬入装置 2……基体 3……支持体 4,5……スプロケツト 6……チエーン 7……固定挾片 8……弾性挾片 9……受体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】製版機の前側に設けられた基体と、これに
    前側が上がるべく傾斜して設けられた支持体と、これに
    設けられた前後のスプロケツトと、これらに掛渡されて
    下側チエーン部分が上方に向うべく回走されるチエーン
    と、これの一部に設けられた固定挾片と、これの回走側
    に隣設されて製版機から送られて来た刷版の前部を固定
    挾片との間で挾持し得る弾性挾片と、支持体の下方に配
    されて落下して来た刷版を受取る受取位置からこれより
    下方で搬送装置の挾持機構に刷版の前部を挾持させる搬
    入位置まで昇降可能な受体と、から構成した事を特徴と
    する刷版搬入装置。
JP13549385U 1985-09-03 1985-09-03 刷版搬入装置 Expired - Lifetime JPH0613173Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13549385U JPH0613173Y2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 刷版搬入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13549385U JPH0613173Y2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 刷版搬入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6244853U JPS6244853U (ja) 1987-03-18
JPH0613173Y2 true JPH0613173Y2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=31037728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13549385U Expired - Lifetime JPH0613173Y2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 刷版搬入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613173Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244853U (ja) 1987-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3661379A (en) Method and apparatus for opening signatures
CA1264167A (en) Method and apparatus for opening printed products which have been folded off-center
JP3390615B2 (ja) ガラス板積載用スペーサーの装着方法及びその装置
EP0329870A1 (en) A device for transferring a lithographic plate
JP2893222B2 (ja) 包装機への物品の自動整列供給方法と装置
JPS63300015A (ja) 印刷回路基板の取扱装置
US2355697A (en) Sheet delivery mechanism
GB1525426A (en) Coil transfer apparatus
JPH0613173Y2 (ja) 刷版搬入装置
US4270879A (en) Sheet stacking apparatus
US3807547A (en) Conveying arrangement for paper sheets and similar objects
CA1213241A (en) Newspaper container unloading apparatus
JP2000327171A (ja) シート状物品を処理装置へ給送するための装置
JPS6031421A (ja) 物体移載装置
CN209094908U (zh) 一种矩形边框自动组框机
JPH06329245A (ja) トレイの搬送装置
JPS5922815A (ja) 板状ワ−ク搬送装置
JP2520430B2 (ja) 容器内収容物の取出し装置
JPH03267214A (ja) 搬送コンベアに対する搬送物供給装置
JPH0718668Y2 (ja) 刷版脱荷装置
JPH0758494A (ja) 基板供給装置
JP2630615B2 (ja) チャック搬送装置
JPH0719790Y2 (ja) 刷版搬出装置
JPS58125560A (ja) 新聞紙等の薄物の抜き取り方法及び装置
JPH0444493Y2 (ja)