JPH0613109B2 - 防食塗装構造 - Google Patents
防食塗装構造Info
- Publication number
- JPH0613109B2 JPH0613109B2 JP61291354A JP29135486A JPH0613109B2 JP H0613109 B2 JPH0613109 B2 JP H0613109B2 JP 61291354 A JP61291354 A JP 61291354A JP 29135486 A JP29135486 A JP 29135486A JP H0613109 B2 JPH0613109 B2 JP H0613109B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating film
- organic
- anticorrosion
- coating
- inorganic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 55
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 54
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims description 8
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 5
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、金属面等に施す防食塗装構造に関するもの
である。
である。
従来より、金属、とくに鉄鋼の重防食塗膜として、有機
塗料(アルキド樹脂塗料、エポキシ樹脂塗料等)の複層
構造が知られているが、かかる有機塗料は耐久性に劣
り、かつ塗膜の不燃化が図れないという欠点があった。
塗料(アルキド樹脂塗料、エポキシ樹脂塗料等)の複層
構造が知られているが、かかる有機塗料は耐久性に劣
り、かつ塗膜の不燃化が図れないという欠点があった。
このため、従来より、無機塗料の使用が提案されていた
が、被塗物との密着性がわるく、かつ塗膜を厚く仕上げ
ることができなかった。
が、被塗物との密着性がわるく、かつ塗膜を厚く仕上げ
ることができなかった。
この発明の目的は、塗膜の不燃化および高耐久化を図
り、かつ厚い塗膜が得られる防食塗装構造を提供するこ
とである。
り、かつ厚い塗膜が得られる防食塗装構造を提供するこ
とである。
この発明の防食塗装構造は、被塗物の表面に、有機塗膜
およびこの有機塗膜との密着性にすぐれたアルコキシド
無機塗膜をこの順に複数層にわたって交互に積層してな
るものである。
およびこの有機塗膜との密着性にすぐれたアルコキシド
無機塗膜をこの順に複数層にわたって交互に積層してな
るものである。
このように、この発明によれば、互いに密着性にすぐれ
た有機塗膜およびアルコキシド無機塗膜を複数層にわた
って交互に積層したので、両者を強固に定着させて塗膜
全体を厚肉状に形成することができる。しかも、アルコ
キシド無機塗膜を用いたことにより塗膜の不燃化を図る
ことができる。
た有機塗膜およびアルコキシド無機塗膜を複数層にわた
って交互に積層したので、両者を強固に定着させて塗膜
全体を厚肉状に形成することができる。しかも、アルコ
キシド無機塗膜を用いたことにより塗膜の不燃化を図る
ことができる。
アルコキシド無機塗膜は、分子中にアルコキシド基(メ
トキシ基等)を有し、かつ低温で硬化させるために有機
樹脂と変性させた、いわゆるシリコーン変性ワニスから
なる塗膜が好適に採用可能であり、有機塗膜との密着性
にすぐれている。前記有機樹脂としては、アルキド樹
脂、ポリエステル、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ウレ
タン樹脂などがあげられる。
トキシ基等)を有し、かつ低温で硬化させるために有機
樹脂と変性させた、いわゆるシリコーン変性ワニスから
なる塗膜が好適に採用可能であり、有機塗膜との密着性
にすぐれている。前記有機樹脂としては、アルキド樹
脂、ポリエステル、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ウレ
タン樹脂などがあげられる。
また、前記有機塗膜としては、通常のアルキド樹脂塗
料、エポキシ樹脂塗料等から形成される有機防食塗膜が
あげられる。
料、エポキシ樹脂塗料等から形成される有機防食塗膜が
あげられる。
第1図は重防食塗膜の一例を示す断面図であり、金属等
の被塗物1の表面に有機塗膜2を形成し、ついでその上
に無機塗膜3を塗装し硬化させて積層し、さらにこの操
作をくり返して有機塗膜2と無機塗膜3とを交互に積層
して塗膜全体の厚さを大きくして厚肉状に形成する。こ
こで、積層数はとくに限定されるものではなく、有機塗
膜2と無機塗膜3との2層のほか、複数層にわたって交
互に積層したものでもよいが、塗膜の最表層部は無機塗
膜3とするのが、塗膜の耐久性および不燃性を高めるう
えで好ましい。
の被塗物1の表面に有機塗膜2を形成し、ついでその上
に無機塗膜3を塗装し硬化させて積層し、さらにこの操
作をくり返して有機塗膜2と無機塗膜3とを交互に積層
して塗膜全体の厚さを大きくして厚肉状に形成する。こ
こで、積層数はとくに限定されるものではなく、有機塗
膜2と無機塗膜3との2層のほか、複数層にわたって交
互に積層したものでもよいが、塗膜の最表層部は無機塗
膜3とするのが、塗膜の耐久性および不燃性を高めるう
えで好ましい。
また、被塗物1は金属のみに限定されるものではなく、
スレートなどにも適用可能である。
スレートなどにも適用可能である。
このようにして形成される塗膜は厚肉状で形成され、高
い防食性能を有するとともに、耐久性にすぐれ長期間に
わたって使用することができる。さらに、この塗膜は無
機塗膜を含むため不燃性にもすぐれており、住宅建材な
どに好適に使用しうるものである。
い防食性能を有するとともに、耐久性にすぐれ長期間に
わたって使用することができる。さらに、この塗膜は無
機塗膜を含むため不燃性にもすぐれており、住宅建材な
どに好適に使用しうるものである。
次に実施例をあげてこの発明の防食塗装構造を説明す
る。
る。
実施例:鉄板上にアルキド樹脂塗料を塗布し硬化させた
のち、その上面にシリコーン変性ワニスを塗布し硬化さ
せた。さらに、この上面に前記と同じアルキド樹脂塗料
およびシリコーン変性ワニスを順次塗装して、第1図に
示すような塗装構造のものを得た。この塗膜は耐久性に
すぐれ長期間の使用にも容易に剥落することがなく、ま
た不燃性にもすぐれていた。さらに、従来の有機塗膜の
複層構造のものに比してはるかにすぐれた防食性能を有
していた。
のち、その上面にシリコーン変性ワニスを塗布し硬化さ
せた。さらに、この上面に前記と同じアルキド樹脂塗料
およびシリコーン変性ワニスを順次塗装して、第1図に
示すような塗装構造のものを得た。この塗膜は耐久性に
すぐれ長期間の使用にも容易に剥落することがなく、ま
た不燃性にもすぐれていた。さらに、従来の有機塗膜の
複層構造のものに比してはるかにすぐれた防食性能を有
していた。
この発明によれば、互いに密着性にすぐれた有機塗膜お
よびアルコキシド無機塗膜を複数層にわたって交互に積
層したので、両者を強固に定着させて塗膜全体を厚肉状
に形成することができる。これによって塗膜の防食性お
よび耐久性を向上することができ、しかもアルコキシド
無機塗膜3を用いたことにより塗膜の不燃化を達成でき
るという効果がある。
よびアルコキシド無機塗膜を複数層にわたって交互に積
層したので、両者を強固に定着させて塗膜全体を厚肉状
に形成することができる。これによって塗膜の防食性お
よび耐久性を向上することができ、しかもアルコキシド
無機塗膜3を用いたことにより塗膜の不燃化を達成でき
るという効果がある。
第1図はこの発明の防食塗装構造を示す断面図である。 1……被塗物、2……有機塗膜、3……無機塗膜
Claims (1)
- 【請求項1】被塗物の表面に、有機塗膜およびこの有機
塗膜との密着性にすぐれたアルコキシド無機塗膜をこの
順に複数層にわたって交互に積層してなる防食塗装構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61291354A JPH0613109B2 (ja) | 1986-12-05 | 1986-12-05 | 防食塗装構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61291354A JPH0613109B2 (ja) | 1986-12-05 | 1986-12-05 | 防食塗装構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63143976A JPS63143976A (ja) | 1988-06-16 |
JPH0613109B2 true JPH0613109B2 (ja) | 1994-02-23 |
Family
ID=17767844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61291354A Expired - Lifetime JPH0613109B2 (ja) | 1986-12-05 | 1986-12-05 | 防食塗装構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0613109B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2883507B2 (ja) * | 1993-03-09 | 1999-04-19 | 積水樹脂株式会社 | 塗装金属体およびその製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS605610A (ja) * | 1983-06-23 | 1985-01-12 | Fujitsu Ltd | 電圧制御発振器 |
US4538709A (en) * | 1983-07-11 | 1985-09-03 | The Huntington National Bank | Wheeled garment bag |
JPS6053679A (ja) * | 1983-09-01 | 1985-03-27 | Shigemitsu Fujii | 形状記憶合金ポンプ |
DE3407087C3 (de) * | 1984-02-27 | 1994-07-07 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren und Lack zur Herstellung von kratzfesten Beschichtungen |
-
1986
- 1986-12-05 JP JP61291354A patent/JPH0613109B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63143976A (ja) | 1988-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ATE281499T1 (de) | Leitfähige, organische beschichtungen | |
CA2146621A1 (en) | Composite metal sheet and method for producing it | |
CA2310716A1 (en) | Method for multi-layered coating of substrates | |
JPH0613109B2 (ja) | 防食塗装構造 | |
GB1225500A (ja) | ||
JPH0232156B2 (ja) | ||
TW374065B (en) | Process for the production of a substrate coated with one or more coats | |
JPH055005Y2 (ja) | ||
JPH0714542Y2 (ja) | 金属板 | |
JP3116074B2 (ja) | 複合仕上工法 | |
JPH10315364A (ja) | 無機系化粧板 | |
JPS5770295A (en) | Highly corrosion resistant painting method | |
JPS6485753A (en) | Coated steel plate suitable to adhesive-processing | |
CA2067709A1 (en) | Process for the manufacture of printed circuits using electrophoretically deposited organic resists | |
JP3182968B2 (ja) | カラー鋼板及びその製造方法 | |
KR940014904A (ko) | 도장밀착성, 가공성 및 내식성이 우수한 도장강판의 제조방법 | |
JPH0253873A (ja) | ダクロタイズド処理品の表面処理方法 | |
JPS60117136U (ja) | スト−ブの外板用塗装鋼板 | |
JP2503784Y2 (ja) | 高耐候性金属化粧板 | |
JPS589708B2 (ja) | 硝子フレ−クと耐蝕性樹脂とを含むコンパウンドのライニング方法 | |
JPS59106959A (ja) | 着色金属パネル | |
JPS61273950A (ja) | 表面が再塗装に付される再塗装用化粧材 | |
JPS6440329A (en) | Laminate | |
JPS54127989A (en) | Preparation of laminate | |
JPH03253658A (ja) | 高耐候性金属化粧板 |