[go: up one dir, main page]

JPH0613043B2 - 形付けフィルム - Google Patents

形付けフィルム

Info

Publication number
JPH0613043B2
JPH0613043B2 JP61504582A JP50458286A JPH0613043B2 JP H0613043 B2 JPH0613043 B2 JP H0613043B2 JP 61504582 A JP61504582 A JP 61504582A JP 50458286 A JP50458286 A JP 50458286A JP H0613043 B2 JPH0613043 B2 JP H0613043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
openings
opening
areas
raised
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61504582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63500643A (ja
Inventor
カーター,アンドリュー・ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMISU ANDO NEFUYUU ASOSHEITETSUDO CO PLC
Original Assignee
SUMISU ANDO NEFUYUU ASOSHEITETSUDO CO PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10584293&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0613043(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SUMISU ANDO NEFUYUU ASOSHEITETSUDO CO PLC filed Critical SUMISU ANDO NEFUYUU ASOSHEITETSUDO CO PLC
Publication of JPS63500643A publication Critical patent/JPS63500643A/ja
Publication of JPH0613043B2 publication Critical patent/JPH0613043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、フイルムを弾性体で形成している透水性で
開口した形付け(contoured )ポリマーフイルムに関す
る。この発明の形付け開口したフイルムは、生理用ナプ
キン、失禁用パットや外科用ドレッシングのような吸収
具のカバーとして使用に適し、従って、この発明は、形
付け開口フイルムを含む吸収具及びその製造にも関す
る。
生理用ナプキン、月経帯、ベットパット、失禁用パッ
ト、外科用ドレッシングや包帯のような吸収具の吸収材
に入る血液、尿又は傷滲出物のような体液は、吸収剤の
全吸収能を利用するためにその全体に分散されることが
望ましい。最近の吸収具の設計では、局所圧が吸収具に
付加されると、吸収された液体が入口点又は入口点から
離れた部位で再出するという欠点がある。この吸収され
た液体の再出の現象は通常“ウエットバック”(wet −
back)と名付けられる。
このウエットバックを減少するために探索された2つの
主な方法は、 (a)特別の設計したカバー素材、すなわち着用者の身体
に接触するか又は接触しうる材料を用いること、及び (b)カバー材料と吸収剤との間に分離層を用いることで
あった。
これらの改良したカバー素材と分離層は、本質的に疎水
性透水性のフイルム又は不織布から形成されており、そ
の多くは水性の液体が吸収材への通過を容易にするため
に界面活性剤でコートされていた。
英国特許第 1,526,778号は、表面シート(すなわち、皮
膚と接触するシート)が液体不透過性材料で形成され、
この材料は各毛細管が液体の吸収材への通過用毛細管の
頂点に単一開口を有するテーパー毛細管を具備したもの
を記載している。この特許は、表面シートの材料を形成
するために弾性ポリマーを使用することを開示又は示唆
していない。
ヨーロッパ特許出願第 0171268号は、ポーラスバック中
の吸収材からなる非接着性創傷用ドレッシングを記載し
ている。このポーラスバックは、熱可塑性弾性ポリマー
フイルムの形付けネットから形成されている。このフイ
ルムは各くぼみに単一の尖端開口を備える幾何学的に形
づくったくぼみの規制的なパターンを有する。
米国特許第 3292619号は、吸収材のパットと、複数の開
口を含むくぼみ部を有する熱可塑性フイルムからなる創
傷接触表面とからなり、開口の周縁が吸収材に接着され
ている吸収材ドレッシングが記載されている。しかし、
この特許はフイルムが弾性ポリマーでありうることを開
示していない。
ここに、カバー素材として、弾性ポリマーから作った透
水性で開口し、形付けしたポリマーフイルムで、開口の
浮出し領域に対する割合を1以上としたものを用いるこ
とによって、良好な吸収性及びウエットーバック性を有
する吸収具を作りうることを見出した。弾性ポリマーか
ら作られ、開口の浮出し領域に対する割合が1以上であ
る形付け開口フイルムは新しい。このようなフイルムを
吸収具の身体接触表面の形成に用いると、吸収具にソフ
トな感じを与えるのに役立つ。
従って、この発明は、開口を含むフイルムからなり、フ
イルム中に浮出し領域のパターンを有し、フイルムが弾
性ポリマーから形成されかつ、開口の浮出し領域に対す
る割合が1より大きい透水性形付けポリマーフイルムを
提供するものである。
浮出し領域が異なる数の開口を含んでもよく、たとえば
ある浮出し領域が開口を含まなくてもよく、ある浮出し
領域が1つの開口を含んでよく、かつある浮出し領域が
1以上の開口を含んでもよく、しかし開口の全数の浮出
し領域の全数に対する割合は1より大であろうフイルム
が、この発明の範囲に含まれる。
各浮出し領域は少なくとも1つの開口を含むのが適し、
開口の浮出し領域に対する割合は2以上が好ましい。
開口は浮出し領域の全体に任意に分布しているのが適す
る。しかし、開口と浮出し領域の度合をうまく選定する
ことにより開口が浮出し領域全体に規則的に分布するフ
イルムを得ることができるがあまり好ましくない。
開口の浮出し領域に対する割合は、2〜8が適切で3〜
6がより適切で4〜5が好ましい。
弾性ポリマーは、少なくとも20%、より適切には少なく
とも25%、好ましくは少なくとも50%、最も好ましくは
少なくとも 100%の回復弾性歪を有するポリマーであ
る。
適切な弾性ポリマーには、ポリエーテルエステル、ポリ
ウレタン、スチレン−ブタジエンとスチレン−イソプレ
ンブロックコポリマー、ポリイソブタジエン、及びエチ
レン−ビニルアセテートコポリマーとポリオレフイン
(例えばポリスチレン)とのブレンドが含まれる。
この発明の形付け開口フイルムを作るのに適するポリマ
ー材料には、熱可塑性弾性ポリマー又はポリマーブレン
ドが含まれる。望ましい弾性ポリマーは、エチレン−ビ
ニルアセテートコポリマーと、ポリオレフイン特にポリ
スチレンのような不相溶性ポリマーのブレンドである。
特に好ましい弾性材料は、40〜90重量部のエチレン−ビ
ニルアセテートコポリマーと60〜10重量部のポリスチレ
ンとのブレンドであり、より好ましくは、60〜90重量部
のエチレン−ビニルアセテートコポリマーと40〜10重量
部のポリスチレン、例えば60部のエチレン−ビニルアセ
テートコポリマート40部の耐衝撃ポリスチレン、90部の
エチレン−ビニルアセテートコポリマーと10部の耐衝撃
ポリスチレンとのブレンドである。必要により、このポ
リマー材料は、充填剤、又は酸化チタニウムのような白
化剤を10%まで含んでもよい。したがって、他の好まし
い弾性材料は、90部のエチレン−ビニル酢酸コポリマ
ー、10部の耐衝撃ポリスチレンとポリマーに対し 4重量
%の酸化チタニウムからなるものである。
この発明の形付け開口フイルムを作るのに適する他の弾
性材料には、ハイトレル(Hytrel )4056(商標)のよ
うな弾性ポリエーテルエステルブロックコポリマーが含
まれる。
他の適する材料には、ペバックス(Pebax商標)として
知られているもののようなポリエーテルポリアミドブロ
ックコポリマーが含まれる。ペバックス2533 SN 00
が1つの適するコポリマーである。
開口フイルムは、平らな領域のトラフで囲まれた浮出し
領域のパターンを有するローラー又はプレートで押圧し
て輪郭(コントア)が付けることができる。開口フイル
ムに輪郭を生ぜさす浮出し領域はどのような形でもよい
が、正方角錐台または六角が好ましい。開口フイルムに
型押された浮出し領域のパターンと開口の度合は、何れ
かの浮出し領域が開口を含まず、1つの開口を含む又は
1以上の開口を含むように配することができ、実際にあ
る開口がフイルム中の浮出し領域の間のランド面中にあ
ってもよい。このような分布が、フイルムの浮出し領域
中の開口分布を、フイルム中の規則正しいパターンの開
口に規則正しいパターンの浮出し領域を型押して生じる
かも知れないが開口の分布にランダム外観を与える。こ
れは、公知技術のフイルムが、1つの開口が各くぼみの
頂点に存在するのと正反対である。各浮出し領域は少な
くとも1つの開口を含むのが適する。浮出し領域のパタ
ーンと開口の度合が浮出し領域中の実質的に規則正しい
開口の分布(各浮出し領域中に2〜4つの開口がある)
を生ぜさすのが、適切な形である。
開口フイルムに型押した浮出し領域は、単位面積当りの
数として平方cm当り 4〜30の浮出し領域が適し、平方cm
当り 5〜20の浮出し領域がより適し、平方cm当り 6〜12
の浮出し領域、例えば平方cm当り 8, 9又は10が好まし
い。
開口フイルムは、平方cm当り 8〜 120の開口を含むのが
適し、平方cm当り15〜90の開口がより適し、平方cm当り
30〜60の開口が好ましい。
形付け開口フイルムは、各浮出し領域の壁中に少なくと
も2つの開口を有する浮出し領域を有するのが適し、浮
出し領域当り2〜8の開口を有するのがより適し、浮出
し領域当り2〜4の開口が好ましい。
各開口の面積は、 0.01平方mm〜 1平方mmが望ましく、
0.1平方mm〜1平方mmがより望ましく、0.25〜0.75平方m
mが好ましい。
開口フイルムの孔面積は、フイルム面積の 5%〜50%か
らなるのが適し、フイルム面積の10〜40%がより適す
る。
この発明の形付け開口フイルムの形成に使用される弾性
ポリマーフイルムは、ポリマー又はポリマーブレンドを
通常の押出し法で作るのが普通である。押出した際のフ
イルム厚みは、25〜 200μm が適し、30〜 150μm がよ
り適し、35〜 100μm が好ましい。厚みは、強度と柔軟
性に関してのフイルムの性質にある程度従属するであろ
う。皮膚と接触する衛生用保護具又は外科用ドレッシン
グに用いる場合の形付け開口フイルムは柔軟であること
が必要である一方、同時に、裂けることなく着用できる
のに十分な強さであるべきである。
形付け開口フイルム自体は、フイルムの非浮出し領域の
平面レベルから浮出し領域の頂点までを測定してある厚
みを有する。この厚みは、 0.2〜 3mmが適し、 0.5〜 2
mmがより適し、 0.5〜 1.5mmが好ましい。したがって、
形付け開口フイルムを吸収具に用いた時に、着用者から
吸収材分離をする。
この発明の形付け開口フイルムは、吸収具に用いるのが
特に適切である。ここで使用した吸収具とは、衛生用ナ
プキン、月経帯、失禁用パット及びいくらか異なる分野
で、外科用ドレッシングを含む。これらの吸収具で、形
付け開口フイルムは使用時にしばらく着用者の皮膚と接
触しうる表面の少なくとも一部となる。フイルムは、普
通乾燥表面を提供し、加圧下に置かれたとき吸収した液
体の通過を制限するように働きそれによって着用者の皮
膚が実質的な乾燥状態で残る。浮出し面が、着用者の身
体から離れかつ吸収材に面するよう配置される。
したがって、第2の観点によれば、この発明は、吸収材
と、前記に定義したような弾性ポリマーから作った透水
性、形付け開口フイルムとからなる吸収具が提供され
る。
吸収具は、衛生用ナプキン又は月経帯の形で少なくとも
その身体に面する表面がこの発明の形付け開口フイルム
であるのが適する。身体に面する表面の全体が形付け開
口フイルムからなることが適する。吸収具は生理用ナプ
キンが最も適する。生理用ナプキンは、当業者が当該分
野で普通と認める通常の構造、すなわち、液体透過の身
体に面する層、吸収材と液体不透過の基材層とを有す
る。この身体に面する層と液体不透過基材層は、吸収材
を封入すべくそれらの周端をヒートシールされていても
よい。
または、例えばホットメルト又は感圧接着剤で接着され
る外被に面する側と端を重ね合すため、形付け開口フイ
ルムが吸収材の全体の周囲に延出していてもよい。この
具体例では、液体不透過層は、少なくとも、吸収材の外
被に面する側と開口フイルムとの間に設けることができ
る。更に他の変形して、形付け開口フイルムがフイルム
の大きな片の1部でストリップを形成してもよく、これ
によりフイルムの形付け及び開口部が身体に接する表面
を形成し、かつフイルムの隣接の非開口及び任意に形付
けしない部分が吸収材の残部の回りにラップされ液体不
透過性のラッパーとなる。
この発明に使用される吸収材は、通常の衛生用吸収パッ
トに用いられる吸収材層の何れでもよい。このような層
の適切な吸収材としては、微粉砕/毛羽立ち木材パル
プ、カード化綿ウエップ、ビスコース レイヨ繊維、テ
イシユー詰綿、グラフトセルロース表面吸収材、ポリマ
ー表面吸収材又はこれらの混合物が含まれる。吸収層
は、層内の液体分布を助長するためテイシユー詰綿のよ
うな挿入物を任意に含めることができる。
この発明の別の具体例によれば、吸収具は、外科用ドレ
ッシングの形であってもよい。
形付け開口フイルムは次のようにして作ることができ
る。例えば通常のブレンド及び/又は押出法により、弾
性材料からフイルムが形成される。このフイルムは、ま
た、加工を助けかつ最終フイルムに満足な表面特性と外
観を与えるため、充填剤、白化剤、可塑剤、界面活性剤
等を含んでもよい。次いで、火災孔あけや加熱又は非加
熱ピンでのピン成形を含む当該分野で使用される普通の
方法を用いてフイルムを開口する。一つの方法では、フ
イルムをピン金型に対して配し、平らなポリエチレンフ
イルムをカバーする。次いで3層のサンドイッチを圧縮
する。そこで、ピン金型のピンからフイルム層を除くこ
とにより弾性フイルムにピンの面積を有する開口が形成
される。これらのフイルム層はポリエチレンフイルムに
接着する。圧力を除き、弾性フイルムの小さな層に沿っ
てのポリエチレンフイルムを除去すると、弾性ポリマー
の実質的に平らな開口フイルムができる。
次いで開口フイルムは、離散した浮出し領域例えば平方
cm当り10の浮出し領域を有するポリプロピレンフイルム
のような熱可塑性フイルムの表面に配置することにより
形付けができる。形成された形付け開口フイルムの除去
を容易にするため、浮出し領域をシリコン離型剤でコー
トしてもよい。浮出し領域は、どのような形でもよい
が、正方角錐台は六角形が好ましい。開口フイルムはフ
イルムの浮出し領域に対し圧縮することにより形付けさ
れる。開口フイルムの他方側には、フォームのような弾
性材が存在するのが普通である。圧縮は、通常の加圧
か、2つのローラーのニップ間を通過させて行うことが
できる。この段階で既に開口したフイルムに更に開口を
することが可能である。この付加的開口は、熱可塑性フ
イルム中の各浮出し領域の先端でフイルムに形成され
る。この工程中の温度と圧力の条件は、使用される熱可
塑性フイルムの性質によるであろう。この処理が終って
から、形付け開口フイルムを熱可塑フイルムからはが
す。使用される浮出し領域の大きさとボスの形は、熱可
塑性フイルムの開口の大きさによって変化するであろ
う。フイルムの浮出し領域は、少なくとも2つの開口
が、圧縮工程中開口フイルムに形成される浮出し領域の
各々の壁内に入るサイズとされる。
または、開口フイルムを1方又は双方が表面に浮出し及
び/又はくぼみ領域を有する2つローラ間を通過さすこ
とにより形付けできる。ローラは、フイルムの形付けを
助けるべく適当な温度に加熱してもよい。1つの方法で
は、一方のみのローラがその表面に浮出し領域のパター
ンを有する。他のローラは、平滑ローラで、ローラ上で
浮出し領域を許容するゴム又はフォームの柔軟な弾性表
面を有することが好ましく、これは通常開口フイルムを
押出し恒久的に変形さすため金属のような硬質材料で作
られるものである。好ましい方法は、表面に浮出し及び
くぼみ領域のかみ合いパターンを有する2つのローラを
用いることである。
従って、さらに別の観点によれば、この発明は、弾性ポ
リマーのフイルム中に開口を形成し、次いで開口フイル
ムに浮出し及び/又はくぼみ領域のパターンを圧縮し、
それによって浮出し領域のパターンを開口フイルムに型
押し、開口と浮出し領域の数が、開口の浮出し領域に対
する割合が1より大であるような開口を含み浮出し領域
のパターンを有する弾性ポリマーから作った透水性、形
付けフイルムの製造法を提供する。
実施例1 エチレン酢酸ビニルコポリマー(酢酸ビニル含量28%)
60重量部と耐衝撃性ポリスチレン40重量部及び二酸化チ
タンのポリマーに対して4重量%を含有するポリマーブ
レンドを 165℃に加熱した羽根つきミキサー中で4分間
混合して製造した。その結果生じた混合物をミキサーか
ら取出し、加熱した練りロール機を用いてシートに成型
した。このシートを放冷し、ついでマッソン(Masson
)カッターで顆粒にした。
ブラベンダー ピイエルイー 651 プラスチコーダーで
運転されるブラベンダー エクストウルジオグラフ押出
機(スクリューの長さ:直径比=25: 1)を用い、ポリ
マーブレンド顆粒を 150mmフイルムダイ(押出型)を通
し、ダイの近くに設置した二本のローラー キャスティ
ング ユニットのニップ(nip )へ押出してフイルムを
作製した。この結果生じたフイルムは厚み 125μm であ
った。
このフイルムを取って、ピン金型とポリエチレンのフラ
ット硬質フイルムの間に圧縮して開口を作る。圧力とポ
リエチレンフイルムを除去して、弾性ポリマーのフラッ
トな開口フイルムが得られた。開口の一般的な形状は1
辺がほぼ 0.5mm、従って0.25mm2 の面積の正方形であ
り、孔面積が19%であった。
ついでこの開口フイルムを、表面に離れて浮出した六角
のボスを有するポリプロピレンシートのボス表面に置い
た。弾性のポリウレタンフォームを開口フイルム上に置
いた。このサンドイッチを加圧し、80℃で5分間加熱し
た。ポリマーブレンドフイルムは、熱と圧の影響下で、
透水性の形付け、開口フイルム材となり、ついでプラス
チックシートのエンボス表面から除くことができた。
微粉砕して毛羽立ちしたパルプ( 6.6g )から製し、折
重ねティシュ詰綿の中心挿入層を有する吸収コア(巾60
mm、長さ 216mm)を開口フイルムのストリップ(巾70m
m、長さ 240mm)の中心に置き、その結果フイルムの開
口部が吸収コアと接触するようになった。この吸収コア
の反対側に液体不透性のポリエチレンフイルムをおき、
このフイルムの周縁を開口フイルムにヒートシールする
と吸収コアはこの二つのフイルム間でサンドイッチ状に
はさまれる。
液体に不透性フイルムの外表面の一部又は大部分に剥離
紙でおおわれた粘着層をつけることができ、これにより
生理用ナプキンの形で吸収具を使用する時、着用者の衣
服に付着できる。
実施例2 実施例1に記載と同様の方法で形付け開口フイルムを作
製した。生理用ナプキンを作る前に、開口フイルムのエ
ンボス表面に単位面積当りの重量が(約)5gsmのアクリ
ル乳化液の接着剤を吹付塗布して、吸収コアをこの開口
フイルムと接触するように置く時、吸収コアは開口フイ
ルムと付着した。吸収コアによる液体の吸収は接着剤に
よって妨げられなかった。
実施例3 フイルム形成用ポリマーブレンドを使用する代りに、エ
ラストマー ポリエーテルエステル、ハイトレル4056か
らフイルムを作る以外は実施例1に記載と同様の方法で
開口フイルムを作り、このフイルムは厚さ85μm であっ
た。孔をあけ、形付けした後、このフイルムは生理用ナ
プキンの身体接触表面を形成するのに使用できる。
実施例4 実施例1に記載と同様の方法でエチレン−ビニル アセ
テート コポリマー(ビニルアセテート含量18%)40重
量部、低密度ポリエチレン40重量部、ポリスチレン20重
量部、二酸化チタンのポリマーに対し 3重量%及び相溶
性界面活性剤 1重量%を含むポリマーブレンドを作っ
た。
このポリマーを押出機の、ローラーの一本は環状方向に
溝が刻まれてて、他は軸方向に溝が刻まれている。二本
のローラーのニップへ押出し、押出されたフイルムは縦
方向に 2: 1の割合で伸縮し、これにピン金型穿孔法で
孔をあけ、開口フイルムを作った。生じたフラット開口
フイルムは面積 0.27mm2 の楕円系の形をした開口を 1c
m2 当り90〜 100個有し、単位面積当り40gsm の重量で
あって、23%の孔面積を有した。
ローラーの一本には四角いピラミッド型が刻まれて、第
二は紙の弾力性被覆でおおわれた無地のローラーであ
る、二本のローラーのニップに通すと、開口フイルムに
浮出し領域のある型押しがされた。
生理用ナプキンは実施例1に記載と同様の方法で作製さ
れ、そのなかで形付け開口フイルムはナプキンの身体接
触表面となる。
実施例5 実施例4と同様の方法で透水性の形付け開口フイルムを
作製した。
微粉砕して毛羽立ちしたパルプ( 6.6g )から製し、折
重ねティシュ詰綿の中心挿入層を有する吸収コア(幅60
mm、長さ 216mm)を、フイルムの開口部が接触するよう
に、開口フイルム(巾 150mm、長さ 240mm)のストリッ
プの中に置いた。コアの露出面上に液体不透性ポリエチ
レンフイルムを置き、コアの表面とコアの長軸方向の側
縁をポリエチレンで覆った。ついで開口フイルムを吸収
コアの周りに巻きつけ、その結果この縁は折重なり、こ
の縁とポリエチレンフイルムとを粘着剤でシールした。
このポリエチレンフイムは吸収層と形付け開口フイルム
との間の液体不透性の遮断層を形成した。巻付けたフイ
ルムの端はヒートシールして、その結果吸収コアは完全
に封入された。
実施例6 巾60mmのストリップの所だけ開口を含む浮出し領域から
なる形付けフイルムで、他の部分は無開口の形付けフイ
ルムである以外は実施例4に記載と同様の方法で透水
性、形付け、開口フイルムを作製した。
上に記載の組成と寸法の吸収コアを形付け、開口フイル
ムの巾60mmのストリップの上に置いた。残りの形付けフ
イルムは吸収コアの周りに巻き付け、縁は折重ねた。つ
いで、この縁を互いに粘着剤で付着し、その縁をヒート
シールして吸収コアを封入した。この生理用ナプキンで
は無開口の形付けフイルムが、吸収コアの表面と衣服表
面との液体不透性遮断層を形成した。
実施例7 フイルムの巾60mmのストリップの所だけ形付け開口フイ
ルムの形をして、フイルムの残りはプレーンな形付けな
し、無開口、不透水性である以外は実施例4に記載と同
様の方法で、透水性、形付け、開口エラストマーフイル
ムを作製した。
上に記載の組成と寸法の吸収コアを形付け、開口フイル
ムの巾60mmのストリップの上に置いた。フイルムの残り
を吸収コアの周りに巻いて、縁を折重ね、粘着剤で一緒
にシールした。フイルムの端をヒートシールし、吸収コ
アを全部封入した。形付け、開口フイルムは吸収具の身
体接触表面を形成し、フイルムの残りは液体不透性遮断
層を提供した。
液体ウエット−バック試験 実施例1に従って作製した生理用ナプキンに次記の方法
による液体ウエット−バック試験を行なった。
平板状重り 2kg(寸法10× 5cm)をナプキンの上に置
き、2分間放置し、ついで除去する。リサミン緑色染料
で着色した 1%食塩水溶液 5mlを形付け開口フイルムか
らなるナプキン表面の 1cm上の高さからナプキンの真中
へ 1ml/min の速度で注射器のポンプで押出した。つい
で、予め重量測定した瀘紙(ホワットマン第1号瀘紙)
と積重ねをナプキンの浸潤領域の上に置き、平板状重り
2kg(寸法10× 5cm)をこの瀘紙の上に置いた。1分
後、瀘紙を除去して重量を測定した。液体をグラム数で
表わすウエットバック法は吸収具に圧縮した前後の瀘紙
の重量の差から計算された。次の結果は5試料の試験の
平均値である。
試料 ウエットバック 実施例2 0.03g 実施例4 0.02g 市販ナプキン 0.98g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61F 13/54

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口を含むフイルムからなり、フイルム中
    に浮出し領域のパターンを有し、フイルムが弾性ポリマ
    ーから形成され、かつ開口の浮出し領域に対する割合が
    1より大きい透水性形付けポリマーフイルム。
  2. 【請求項2】開口が、浮出し領域中のいたるところにラ
    ンダムに分布されている請求の範囲第1項によるフイル
    ム。
  3. 【請求項3】各浮出し領域が少なくとも1つの開口を含
    む請求の範囲第1又は2項によるフイルム。
  4. 【請求項4】開口の浮出し領域に対する割合が2以上で
    ある請求の範囲第3項によるフイルム。
  5. 【請求項5】フイルムが 1平方cm当り 4〜30の浮出し領
    域を含み、かつ各浮出し領域が2〜4の開口を含む請求
    の範囲第4項によるフイルム。
  6. 【請求項6】フイルムが 1平方cm当り 8〜 120の開口を
    含み、かつフイルムの面積の 5〜50%からなる孔面積を
    有する請求の範囲第1〜5項の何れか1つによるフイル
    ム。
  7. 【請求項7】各開口の面積が 0.1平方mm〜 1平方mmであ
    る請求の範囲第1〜6項の何れか1つによるフイルム。
  8. 【請求項8】形付けフイルムの厚みが 0.2〜 3mmである
    請求の範囲第1〜7項の何れか1つによるフイルム。
  9. 【請求項9】弾性ポリマーが少なくとも25%の回復弾性
    歪を有する請求の範囲第1〜8項の何れか1つによるフ
    イルム。
  10. 【請求項10】弾性ポリマーが40〜90重量部のエチレン
    −ビニルアセテートコポリマーと60〜10重量部の不相溶
    性ポリマーとのブレンドである請求の範囲第1〜9項の
    何れか1つによるフイルム。
  11. 【請求項11】開口を含むフイルムからなりフイルム中
    に浮出し領域のパターンを有し、フイルムが弾性ポリマ
    ーから作られ、開口の浮出し領域に対する割合が1より
    大であり、この吸収具の身体接触表面の少なくとも一部
    となる透水性形付けポリマーフイルムと吸収材とからな
    る体液用の吸収具。
  12. 【請求項12】生理用ナプキンの形である請求の範囲第
    11項による吸収具。
  13. 【請求項13】弾性ポリマー中に開口を形成し、次いで
    開口フイルムに浮き出し及び/又はくぼみ領域のパター
    ンを圧縮し、それによって開口フイルムに浮出し領域の
    パターンを型押し、開口と浮き出し領域の数を、開口の
    浮出し領域に対する割合が1より大であるようにするこ
    とからなり、開口を含有し浮出し領域のパターンを有す
    る弾性フイルムから作られた透水性、形付けフイルムの
    製造法。
  14. 【請求項14】開口がピン金型を用いて形成される請求
    の範囲第13項による方法。
  15. 【請求項15】開口された後のフイルムが、表面に浮出
    し領域のパターンを有するローラと、弾性表面を有する
    平滑ローラとの間を圧縮される請求の範囲第13又は1
    4項による方法。
  16. 【請求項16】開口された後のフイルムが、表面に浮出
    し及びくぼみ領域のかみ合いパターンを有する一対のロ
    ーラ間で圧縮される請求の範囲第13〜15項の何れか
    1つによる方法。
JP61504582A 1985-08-24 1986-08-26 形付けフィルム Expired - Lifetime JPH0613043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8521254 1985-08-24
GB858521254A GB8521254D0 (en) 1985-08-24 1985-08-24 Contoured film
PCT/GB1986/000504 WO1987001029A1 (en) 1985-08-24 1986-08-26 Contoured film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63500643A JPS63500643A (ja) 1988-03-10
JPH0613043B2 true JPH0613043B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=10584293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61504582A Expired - Lifetime JPH0613043B2 (ja) 1985-08-24 1986-08-26 形付けフィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4798604A (ja)
EP (1) EP0236402B1 (ja)
JP (1) JPH0613043B2 (ja)
AU (1) AU589996B2 (ja)
GB (2) GB8521254D0 (ja)
WO (1) WO1987001029A1 (ja)

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2065900T3 (es) * 1987-07-30 1995-03-01 Kao Corp Articulo sanitario.
US5019062A (en) * 1988-06-23 1991-05-28 The Procter & Gamble Company Bicomponent material
GB2225724B (en) * 1988-12-10 1992-07-15 Smith & Nephew Hygienic absorbent device
GB8906100D0 (en) * 1989-03-16 1989-04-26 Smith & Nephew Laminates
US5188124A (en) * 1989-07-19 1993-02-23 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Low friction film dressing
US5012801A (en) * 1989-07-19 1991-05-07 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Low friction film dressing
US5702382A (en) * 1990-06-18 1997-12-30 The Procter & Gamble Company Extensible absorbent articles
US5824004A (en) * 1990-06-18 1998-10-20 The Procter & Gamble Company Stretchable absorbent articles
US6059764A (en) * 1990-06-18 2000-05-09 The Procter & Gamble Company Stretchable absorbent articles
US5658269A (en) * 1990-10-29 1997-08-19 The Procter & Gamble Company Extensible absorbent articles
US5674212A (en) * 1990-10-29 1997-10-07 The Procter & Gamble Company Extensible absorbent articles
CA2053930C (en) * 1991-07-17 1997-01-07 Robert Emmet Kirby Bodyside cover for an absorbent article
CA2054029C (en) * 1991-07-17 1998-05-19 Louise Cynthia Ellis Coe Absorbent article exhibiting improved fluid management
US5269981A (en) * 1991-09-30 1993-12-14 Kimberly-Clark Corporation Process for hydrosonically microaperturing
US5443886A (en) * 1991-09-30 1995-08-22 Kimberly-Clark Corporation Hydrosonically embedded soft thin film materials
US5314737A (en) * 1991-09-30 1994-05-24 Kimberly-Clark Corporation Area thinned thin sheet materials
ATE137107T1 (de) * 1991-11-11 1996-05-15 Procter & Gamble Absorbierender artikel mit schnellverteilender und komfortabler oberschicht
USD434145S (en) * 1991-11-11 2000-11-21 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article
US5514120A (en) * 1991-12-18 1996-05-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid management member for absorbent articles
US5370830A (en) * 1992-09-23 1994-12-06 Kimberly-Clark Corporation Hydrosonic process for forming electret filter media
US5336452A (en) * 1992-09-23 1994-08-09 Kimberly-Clark Corporation Process for hydrosonically area embossing thin thermoplastic film materials
MX9206146A (es) 1992-09-30 1994-03-31 Kimberly Clark Co Toalla sanitaria con paneles de sujecion de prenda
MX9206145A (es) 1992-09-30 1994-03-31 Kimberly Clark Co Toalla sanitaria curva con paneles de sujecion de prenda.
US5370764A (en) * 1992-11-06 1994-12-06 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for making film laminated material
MX9300424A (es) * 1992-11-06 1994-05-31 Kimberly Clark Co Tela laminada fibrosa y metodo y aparato para la fabricacion de la misma.
GB2276087B (en) * 1993-03-08 1997-04-30 Ultra Lab Ltd Wound dressings
US5454800A (en) * 1993-05-12 1995-10-03 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article
TW329666U (en) * 1993-05-12 1998-04-11 Kimberly Clark Co Absorbent article having enhanced wicking capability
US5437653A (en) * 1993-05-12 1995-08-01 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having two coapertured layers and a method of making the article
US5728446A (en) * 1993-08-22 1998-03-17 Johnston; Raymond P. Liquid management film for absorbent articles
US5817394A (en) * 1993-11-08 1998-10-06 Kimberly-Clark Corporation Fibrous laminated web and method and apparatus for making the same and absorbent articles incorporating the same
CA2136675C (en) * 1993-12-17 2005-02-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Liquid permeable, quilted film laminates
US5810798A (en) * 1995-06-30 1998-09-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a thin, efficient absorbent core
US5814390A (en) 1995-06-30 1998-09-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creased nonwoven web with stretch and recovery
AU706472B2 (en) * 1995-09-01 1999-06-17 Johnson & Johnson Research Pty. Limited Absorbent products
US6206865B1 (en) 1995-11-13 2001-03-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a cellulosic transfer layer
US6258308B1 (en) 1996-07-31 2001-07-10 Exxon Chemical Patents Inc. Process for adjusting WVTR and other properties of a polyolefin film
US5733628A (en) 1996-10-10 1998-03-31 Tredegar Industries, Inc. Breathable elastic polymeric film laminates
US6420625B1 (en) 1997-09-12 2002-07-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable, liquid-impermeable, apertured film/nonwoven laminate and process for making same
US6264872B1 (en) 1997-12-30 2001-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming thin, embossed, textured barrier films
US6127595A (en) * 1998-04-22 2000-10-03 Air Products And Chemicals, Inc. Cover sheet lamination for absorbent article and low temperature lamination process
US6632507B2 (en) 1998-06-05 2003-10-14 Premark Rwp Holdings, Inc. Holographically enhanced decorative laminate
US6423167B1 (en) 1998-06-05 2002-07-23 Premark Rwp Holdings Method for controlling laminate gloss
US6566575B1 (en) 2000-02-15 2003-05-20 3M Innovative Properties Company Patterned absorbent article for wound dressing
EP1267780A2 (en) 2000-04-07 2003-01-02 The Procter & Gamble Company Apertured polymeric film for absorbent articles
MXPA01009414A (es) * 2001-01-18 2004-06-07 Johnson & Johnson Elemento heterogeneo para envoltura de pelicula con aberturas para articulos absorbentes.
US7005143B2 (en) * 2002-04-12 2006-02-28 3M Innovative Properties Company Gel materials, medical articles, and methods
EP1565137B1 (en) * 2002-11-26 2015-02-25 Coloplast A/S A dressing
US7838099B2 (en) 2002-12-20 2010-11-23 The Procter & Gamble Company Looped nonwoven web
EP1572050B1 (en) * 2002-12-20 2021-04-21 The Procter & Gamble Company Tufted fibrous web
US7270861B2 (en) * 2002-12-20 2007-09-18 The Procter & Gamble Company Laminated structurally elastic-like film web substrate
US7507459B2 (en) * 2002-12-20 2009-03-24 The Procter & Gamble Company Compression resistant nonwovens
US7732657B2 (en) * 2002-12-20 2010-06-08 The Procter & Gamble Company Absorbent article with lotion-containing topsheet
HUE054813T2 (hu) 2002-12-20 2021-10-28 Procter & Gamble Bojtokkal ellátott többrétegû szövedék
US7682686B2 (en) * 2002-12-20 2010-03-23 The Procter & Gamble Company Tufted fibrous web
JP4166786B2 (ja) * 2002-12-20 2008-10-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー タフト付きラミネートウェブ
US8241543B2 (en) * 2003-08-07 2012-08-14 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making an apertured web
EP1651155B1 (en) * 2003-08-07 2013-04-24 The Procter and Gamble Company Method for making an apertured film
US7910195B2 (en) * 2003-12-16 2011-03-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article with lotion-containing topsheet
US7648771B2 (en) * 2003-12-31 2010-01-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermal stabilization and processing behavior of block copolymer compositions by blending, applications thereof, and methods of making same
US8377027B2 (en) * 2005-04-29 2013-02-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Waist elastic members for use in absorbent articles
EP1885537A2 (en) * 2005-06-02 2008-02-13 Clopay Plastic Products Company, Inc. Surface treating elastomeric films with coatings to prevent roll blocking
US7935207B2 (en) * 2007-03-05 2011-05-03 Procter And Gamble Company Absorbent core for disposable absorbent article
US8502013B2 (en) 2007-03-05 2013-08-06 The Procter And Gamble Company Disposable absorbent article
US20080221539A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-11 Jean Jianqun Zhao Absorbent core for disposable absorbent article
US8158043B2 (en) 2009-02-06 2012-04-17 The Procter & Gamble Company Method for making an apertured web
US8153226B2 (en) 2009-03-31 2012-04-10 The Procter & Gamble Company Capped tufted laminate web
US20120070480A1 (en) 2010-09-17 2012-03-22 3M Innovative Properties Company Antimicrobial disposable absorbent articles
US20130165880A1 (en) 2010-09-17 2013-06-27 David T. Amos Antimicrobial disposable absorbent articles
US9724245B2 (en) 2011-04-26 2017-08-08 The Procter & Gamble Company Formed web comprising chads
US9044353B2 (en) 2011-04-26 2015-06-02 The Procter & Gamble Company Process for making a micro-textured web
US8657596B2 (en) 2011-04-26 2014-02-25 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for deforming a web
US8708687B2 (en) 2011-04-26 2014-04-29 The Procter & Gamble Company Apparatus for making a micro-textured web
US9925731B2 (en) 2011-04-26 2018-03-27 The Procter & Gamble Company Corrugated and apertured web
US9242406B2 (en) 2011-04-26 2016-01-26 The Procter & Gamble Company Apparatus and process for aperturing and stretching a web
JP2014513752A (ja) 2011-05-20 2014-06-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー デンプン−ポリマー−ワックス−油組成物のフィルム
US20120321870A1 (en) 2011-05-20 2012-12-20 William Maxwell Allen Films of polymer-oil compositions
WO2012162086A1 (en) 2011-05-20 2012-11-29 The Procter & Gamble Company Films of polymer-wax compositions
EP2922678A1 (en) 2012-11-20 2015-09-30 iMFLUX Inc. Method of molding thermoplastic polymer compositions comprising hydroxylated lipids
EP2922913A1 (en) 2012-11-20 2015-09-30 The Procter & Gamble Company Polymer-grease compositions and methods of making and using the same
US20140142226A1 (en) 2012-11-20 2014-05-22 The Procter & Gamble Company Starch-Thermoplastic Polymer-Grease Compositions and Methods of Making and Using the Same
EP2922908A2 (en) 2012-11-20 2015-09-30 The Procter & Gamble Company Polymer-soap compositions and methods of making and using the same
CN104797646A (zh) 2012-11-20 2015-07-22 宝洁公司 包含氢化蓖麻油的热塑性聚合物组合物、制备方法、以及由其制备的非迁移制品
EP2922911A1 (en) 2012-11-20 2015-09-30 The Procter & Gamble Company Starch-thermoplastic polymer-soap compositions and methods of making and using the same
US9861533B2 (en) 2013-05-08 2018-01-09 The Procter & Gamble Company Apertured nonwoven materials and methods for forming the same
WO2015066588A1 (en) 2013-11-04 2015-05-07 The Procter & Gamble Company Thermoplastic polymer compositions having co-continuous plate-like morphology
BR112016028274A2 (pt) 2014-06-02 2017-08-22 Procter & Gamble filmes em multicamadas de polímeros termoplásticos compreendendo poli(ácido láctico)
CA2957072C (en) 2014-08-06 2022-05-31 SWM Luxembourg s.a.r.l. Ribbed and apertured fluoroplastic support sheet for a filter substrate and method of making same
JP2017533021A (ja) 2014-11-06 2017-11-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 有孔ウェブ及びその製造方法
EP3215086B1 (en) 2014-11-06 2020-03-18 The Procter and Gamble Company Crimped fiber spunbond nonwoven webs / laminates
US20170002116A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 The Procter & Gamble Company Articles of Reclaimed Polypropylene Compositions
EP3445303B1 (en) 2016-04-19 2022-03-30 Fitesa Film Products LLC Contoured film with micro-protrusions
EP3582733B1 (en) 2017-02-16 2022-08-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with substrates having repeating patterns of apertures comprising a plurality of repeat units
WO2018233250A1 (en) 2017-06-22 2018-12-27 The Procter & Gamble Company Laminate webs and absorbent articles having the same
US10813797B2 (en) * 2017-06-22 2020-10-27 The Procter & Gamble Company Laminate webs and absorbent articles having the same
US12127925B2 (en) 2018-04-17 2024-10-29 The Procter & Gamble Company Webs for absorbent articles and methods of making the same
ES2969029T3 (es) 2018-08-22 2024-05-16 Procter & Gamble Artículo absorbente desechable
WO2020219414A1 (en) 2019-04-24 2020-10-29 The Procter & Gamble Company Highly extensible nonwoven webs and absorbent articles having such webs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130739A (en) * 1976-04-23 1977-11-02 Colgate Palmolive Co Absorptive article
JPS57193310A (en) * 1981-02-02 1982-11-27 Procter & Gamble Method and device for deposing elastic plastic web and selectively forming opening
JPS6026025A (ja) * 1983-07-25 1985-02-08 Daicel Chem Ind Ltd 新規ラクトン変性ジオ−ル

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3292619A (en) * 1963-12-06 1966-12-20 Kendall & Co Absorbent dressing
US3929135A (en) * 1974-12-20 1975-12-30 Procter & Gamble Absorptive structure having tapered capillaries
MX149244A (es) * 1977-08-22 1983-10-03 Kimberly Clark Co Mejoras a toalla sanitaria sin lenguetas y metodo de fabricacion
DE3066921D1 (en) * 1979-05-04 1984-04-19 Procter & Gamble Disposable absorbent structure having a textured macroscopically perforated thermoplastic film topsheet
GB8302621D0 (en) * 1983-01-31 1983-03-02 Johnson & Johnson Absorptive products
GB8419745D0 (en) * 1984-08-02 1984-09-05 Smith & Nephew Ass Wound dressing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130739A (en) * 1976-04-23 1977-11-02 Colgate Palmolive Co Absorptive article
JPS57193310A (en) * 1981-02-02 1982-11-27 Procter & Gamble Method and device for deposing elastic plastic web and selectively forming opening
JPS6026025A (ja) * 1983-07-25 1985-02-08 Daicel Chem Ind Ltd 新規ラクトン変性ジオ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
US4798604A (en) 1989-01-17
GB2188278A (en) 1987-09-30
JPS63500643A (ja) 1988-03-10
GB8708716D0 (en) 1987-05-20
WO1987001029A1 (en) 1987-02-26
EP0236402A1 (en) 1987-09-16
AU589996B2 (en) 1989-10-26
EP0236402B1 (en) 1991-02-13
GB2188278B (en) 1989-08-09
GB8521254D0 (en) 1985-10-02
AU6227886A (en) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613043B2 (ja) 形付けフィルム
AU652441B2 (en) Hygienic absorbent devices
EP0509012B1 (en) Coverstock
JP3534758B2 (ja) 賦形手段を備えた衛生ナプキン
RU2236259C2 (ru) Абсорбирующее изделие и способ его изготовления
JP3532195B2 (ja) 融着層を持つ吸収体物品
JP3501806B2 (ja) ドライ/ウエット保全性が改良された吸収材製品
RU2291714C2 (ru) Абсорбирующая структура и абсорбирующие изделия, содержащие абсорбирующую структуру
EP1116479A2 (en) Absorbent incontinence pads
JPH0824692B2 (ja) 液体不透過性段階を有する吸収性製品
JPH0744939B2 (ja) 水分不感性の弾性整形部材を有する吸収性製品
JPH07501244A (ja) 不織有孔フィルムカバーシートを有する吸収性製品
JPH0811122B2 (ja) 拡張性オ−バラツプを有する吸収性製品
JP2005095614A (ja) 吸収性の物品およびその製造方法
JPH11507864A (ja) 高吸収力液体吸収性構成要素
KR20110118708A (ko) 흡수 코어
JPH09505223A (ja) 織地の着用者接触面を有する吸収材製品のウェブ
JPH08508426A (ja) 排液性が改善された巨視的に拡張したプラスチックウェブ
GB2225724A (en) Case 1027-Hygienic absorbent device
AU650912B2 (en) Conformable structure, absorbent article and process for manufacturing an absorbent article
JP4904089B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
WO2003015671A1 (fr) Agent d'absorption et article absorbant
WO1992020311A1 (en) Hygienic absorbent devices
WO2007026840A1 (ja) 吸収性物品
JP4769060B2 (ja) 吸収性物品