JPH0612679B2 - スパ−クプラグ - Google Patents
スパ−クプラグInfo
- Publication number
- JPH0612679B2 JPH0612679B2 JP60143221A JP14322185A JPH0612679B2 JP H0612679 B2 JPH0612679 B2 JP H0612679B2 JP 60143221 A JP60143221 A JP 60143221A JP 14322185 A JP14322185 A JP 14322185A JP H0612679 B2 JPH0612679 B2 JP H0612679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- gap
- tip
- insulator
- center electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 17
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003574 free electron Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Spark Plugs (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は内燃機関のスパークプラグに関するものであ
る。
る。
[従来技術] スパークプラグは一般に中心電極および接地電極を備
え、これ等の間にスパークギャップを形成している。
え、これ等の間にスパークギャップを形成している。
ところで近年、内燃機関(以下、エンジンという)の性
能向上のための高圧縮比化、リーンバーン化、スパーク
ギャップのワイド化、ターボチャージャ装着等によりプ
ラグ要求電圧は上昇の一途をたどっている。また、プレ
イグニッション対策として熱価を高める傾向にあり、こ
れに伴なって発火部に付着したカーボンのくすぶりの問
題もクローズアップされてきた。
能向上のための高圧縮比化、リーンバーン化、スパーク
ギャップのワイド化、ターボチャージャ装着等によりプ
ラグ要求電圧は上昇の一途をたどっている。また、プレ
イグニッション対策として熱価を高める傾向にあり、こ
れに伴なって発火部に付着したカーボンのくすぶりの問
題もクローズアップされてきた。
従来、プラグ要求電圧低減対策としては、例えば電極を
細くする手段があるが、電極消耗が大きく耐久性が低下
する。そこで電極先端を消耗の少ない白金で形成する手
段も考えられるが、コスト的に問題がある。
細くする手段があるが、電極消耗が大きく耐久性が低下
する。そこで電極先端を消耗の少ない白金で形成する手
段も考えられるが、コスト的に問題がある。
一方、くすぶり防止対策としては絶縁碍子の脚部表面に
シリコンオイルを塗布する等の手段が知られているが、
短期間で焼失してしまい、耐久性が極めて低い。
シリコンオイルを塗布する等の手段が知られているが、
短期間で焼失してしまい、耐久性が極めて低い。
[本発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記の実情に鑑みてなされたもので、ワイドギ
ャップとしても従来より要求電圧を低くし得るスパーク
プラグを提供すること、またくすぶりも少なくし得るス
パークプラグを提供することにより上記の問題点を解消
しようとするものである。
ャップとしても従来より要求電圧を低くし得るスパーク
プラグを提供すること、またくすぶりも少なくし得るス
パークプラグを提供することにより上記の問題点を解消
しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 図に例示するように、従来のスパークプラグと同様に絶
縁碍子4に囲まれた中心電極1および中心電極1の先端
前方に突出する接地電極2を備え、両電極1、2間にス
パークギャップS1(正規ギャップ)を形成している。
縁碍子4に囲まれた中心電極1および中心電極1の先端
前方に突出する接地電極2を備え、両電極1、2間にス
パークギャップS1(正規ギャップ)を形成している。
そして本発明のスパークプラグは上記絶縁碍子まわりに
抵抗体の第3電極3を設け、第3電極3の先端と中心電
極1との間にスパークギャップ(補助ギャップS2)を
形成する。中心電極1の先端と、これを囲む絶縁碍子4
の先端との間にはリング状の溝100が形成してある。
これにより上記補助ギャップS2は、溝100による空
間ギャップと、絶縁碍子4の先端面4aに沿う沿面ギャ
ップで形成される。
抵抗体の第3電極3を設け、第3電極3の先端と中心電
極1との間にスパークギャップ(補助ギャップS2)を
形成する。中心電極1の先端と、これを囲む絶縁碍子4
の先端との間にはリング状の溝100が形成してある。
これにより上記補助ギャップS2は、溝100による空
間ギャップと、絶縁碍子4の先端面4aに沿う沿面ギャ
ップで形成される。
[作用] 中心電極1に高電圧が印加されると、先ず中心電極1と
第3電極3間の補助ギャップS2に絶縁碍子4の先端面
に沿う容量放電(第1の容量放電)が生じる。この際、
第3電極3は抵抗体で構成され電流制限が加えられてい
るので誘導放電は生じない。次いでこの第1の容量放電
により中心電極1および接地電極2間の正規ギャップS
1に容量放電(第2の容量放電)が誘発され、この容量
放電が誘導放電へ移行するのである。
第3電極3間の補助ギャップS2に絶縁碍子4の先端面
に沿う容量放電(第1の容量放電)が生じる。この際、
第3電極3は抵抗体で構成され電流制限が加えられてい
るので誘導放電は生じない。次いでこの第1の容量放電
により中心電極1および接地電極2間の正規ギャップS
1に容量放電(第2の容量放電)が誘発され、この容量
放電が誘導放電へ移行するのである。
本発明のスパークプラグでは、必要最少限の空間ギャッ
プと、残る沿面ギャップとで補助ギャップを形成したか
ら、沿面ギャップによる放電開始電圧の低減がなされ、
空間ギャップで発生するイオンや自由電子で、正規ギャ
ップでの放電を容易にする。発明者らの実験によれば、
本発明のスパークプラグの要求電圧は従来のものに比し
20%程度ないしそれ以上、低減せしめ得ることが確認
された。
プと、残る沿面ギャップとで補助ギャップを形成したか
ら、沿面ギャップによる放電開始電圧の低減がなされ、
空間ギャップで発生するイオンや自由電子で、正規ギャ
ップでの放電を容易にする。発明者らの実験によれば、
本発明のスパークプラグの要求電圧は従来のものに比し
20%程度ないしそれ以上、低減せしめ得ることが確認
された。
また本発明のスパークプラグでは、常に弱い放電が中心
電極1と第3電極3間に生じているため両電極間の部分
に付着したカーボンは焼き切れてくすぶり汚損が生じる
ことはない。
電極1と第3電極3間に生じているため両電極間の部分
に付着したカーボンは焼き切れてくすぶり汚損が生じる
ことはない。
[実施例] 図は本発明の実施例を示すものである。
中心電極1の先端と接地電極2との間には正規ギャップ
S1が形成されている。中心電極1はアルミナ磁器より
なる絶縁碍子4の軸孔を貫通し、先端が碍子4の先端面
とほぼ同じ突出度としてある。
S1が形成されている。中心電極1はアルミナ磁器より
なる絶縁碍子4の軸孔を貫通し、先端が碍子4の先端面
とほぼ同じ突出度としてある。
第1の碍子4の先端筒部42の外周には抵抗体よりなる
円筒状の第3電極3が密嵌固着せしめてある。抵抗体の
第3電極3は導電性セラミック、例えばSiC焼結体よ
りなる。第1電極1の先端は小径としてあり、該先端と
碍子4の先端との間にはリング状の溝100が形成され
る。そして中心電極1の先端と、これを同心円状に囲む
第3電極3の先端との間に溝100による空間ギャップ
と碍子4に沿う沿面ギャップとで補助ギャップS2を形
成する。
円筒状の第3電極3が密嵌固着せしめてある。抵抗体の
第3電極3は導電性セラミック、例えばSiC焼結体よ
りなる。第1電極1の先端は小径としてあり、該先端と
碍子4の先端との間にはリング状の溝100が形成され
る。そして中心電極1の先端と、これを同心円状に囲む
第3電極3の先端との間に溝100による空間ギャップ
と碍子4に沿う沿面ギャップとで補助ギャップS2を形
成する。
以上の構成を有するプラグ中心部は、ハウジング7内に
収納される。ハウジング7の先端にはL字形の接地電極
2が溶接してあり、上記したように中心電極1の先端と
接地電極2の先端間に正規ギャップS1を形成する。ま
た、上記第3電極3はパッキングワッシャ90を介して
ハウジング7に電気的に接続している。ハウジング7は
その外周に形成したねじ71によりエンジンのシリンダ
ヘッドに固定される。
収納される。ハウジング7の先端にはL字形の接地電極
2が溶接してあり、上記したように中心電極1の先端と
接地電極2の先端間に正規ギャップS1を形成する。ま
た、上記第3電極3はパッキングワッシャ90を介して
ハウジング7に電気的に接続している。ハウジング7は
その外周に形成したねじ71によりエンジンのシリンダ
ヘッドに固定される。
以上の如く構成した本発明のスパークプラグにおいて、
中心電極1に高電圧を印加すると、先ず補助ギャップS
2において弱い第1の容量放電が生じる。これは、広い
正規ギャップS1が空中放電により放電を開始するのに
比べ補助ギャップS2はその空間ギャップは狭く、実質
的に沿面放電から放電を開始するため補助ギャップS2
における火花電圧が低いことによる。そして、第3電極
3は抵抗体であり電流制限が加えられ、補助ギャップS
2では誘導放電は生じない。
中心電極1に高電圧を印加すると、先ず補助ギャップS
2において弱い第1の容量放電が生じる。これは、広い
正規ギャップS1が空中放電により放電を開始するのに
比べ補助ギャップS2はその空間ギャップは狭く、実質
的に沿面放電から放電を開始するため補助ギャップS2
における火花電圧が低いことによる。そして、第3電極
3は抵抗体であり電流制限が加えられ、補助ギャップS
2では誘導放電は生じない。
補助ギャップS2において放電が生じると、空間ギャッ
プの部分で多くのイオンや自由電子が発生する。そし
て、これ等イオンや自由電子がトリガとなって正規ギャ
ップS1において第2の容量放電が生じ、誘導放電へと
移行する。
プの部分で多くのイオンや自由電子が発生する。そし
て、これ等イオンや自由電子がトリガとなって正規ギャ
ップS1において第2の容量放電が生じ、誘導放電へと
移行する。
発明者らの実験によれば第2の容量放電の火花電圧は第
3電極3がない場合、即ち第1の容量放電がない場合に
比べ20%程度ないしそれ以上低くできることを確認し
た。
3電極3がない場合、即ち第1の容量放電がない場合に
比べ20%程度ないしそれ以上低くできることを確認し
た。
本発明によれば従来の印加電圧(約10〜20KV)よ
りも電圧を上げることなく、正規ギャップ幅を1.5mm
程度まで広げることができる。なお、補助ギャップS2
における放電はエネルギが小さいため補助ギャップS2
で火炎が発生することなく、第3電極3の先端部の電極
消耗は極めて少ない。従って正規ギャップS1には従来
と等しい放電エネルギが供給され、着火性に悪影響を及
ぼすこともない。
りも電圧を上げることなく、正規ギャップ幅を1.5mm
程度まで広げることができる。なお、補助ギャップS2
における放電はエネルギが小さいため補助ギャップS2
で火炎が発生することなく、第3電極3の先端部の電極
消耗は極めて少ない。従って正規ギャップS1には従来
と等しい放電エネルギが供給され、着火性に悪影響を及
ぼすこともない。
また本発明のスパークラブでは常に弱い放電が中心電極
1と第3電極3の間で生じているため、これ等の間の個
所にたまったカーボンは焼き切れて、くすぶり汚損が生
じることはない。
1と第3電極3の間で生じているため、これ等の間の個
所にたまったカーボンは焼き切れて、くすぶり汚損が生
じることはない。
以上説明したように本発明はスパークプラグに中心電
極、接地電極の外に第3電極を設けて、中心電極と第3
電極間に正規ギャップと近接し、正規ギャップよりも低
い電圧で容量放電が発生する補助ギャップを形成し、補
助ギャップの容量放電により正規ギャップの放電を誘発
せしめるようになしたもので、プラグ要求電圧を従来よ
りも低くすることができ、かつ正規ギャップのワイド化
を可能とし、着火性能を向上せしめることができる。ま
た補助ギャップの容量放電によりプラグのくすぶり汚損
を防止することができる。
極、接地電極の外に第3電極を設けて、中心電極と第3
電極間に正規ギャップと近接し、正規ギャップよりも低
い電圧で容量放電が発生する補助ギャップを形成し、補
助ギャップの容量放電により正規ギャップの放電を誘発
せしめるようになしたもので、プラグ要求電圧を従来よ
りも低くすることができ、かつ正規ギャップのワイド化
を可能とし、着火性能を向上せしめることができる。ま
た補助ギャップの容量放電によりプラグのくすぶり汚損
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】 図は本発明の要部断面図である。 1……中心電極 2……接地電極 3……第3電極 4……絶縁碍子 7……ハウジング S1……正規ギャップ S2……補助ギャップ 100……空間ギャップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉永 融 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内 (72)発明者 戸倉 規仁 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内 (72)発明者 後藤 正博 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内 (56)参考文献 特開 昭55−128283(JP,A) 特公 昭46−24815(JP,B1) 特公 昭52−7102(JP,B2) 特公 昭56−51476(JP,B2)
Claims (2)
- 【請求項1】中心電極と、中心電極を囲む絶縁碍子と、
絶縁碍子を囲む導電性のハウジングと、ハウジングの先
端から中心電極の先端前方に延出して中心電極の先端と
の間にスパークギャプを形成する接地電極を備えた内燃
機関用スパークプラグにおいて、絶縁碍子の先端部外周
に抵抗体よりなりハウジングと接続する第3電極を設け
るとともに、中心電極の先端部外周とこれを囲む絶縁碍
子の先端部との間にリング状の溝を形成し、中心電極と
第3電極との間に、溝と絶縁碍子の先端沿面とで他のス
パークギャップを形成したことを特徴とするスパークプ
ラグ。 - 【請求項2】上記抵抗体が導電性セラミックである特許
請求の範囲第1項記載のスパークプラグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60143221A JPH0612679B2 (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | スパ−クプラグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60143221A JPH0612679B2 (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | スパ−クプラグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS625582A JPS625582A (ja) | 1987-01-12 |
JPH0612679B2 true JPH0612679B2 (ja) | 1994-02-16 |
Family
ID=15333707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60143221A Expired - Lifetime JPH0612679B2 (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | スパ−クプラグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0612679B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0831352B2 (ja) * | 1987-08-04 | 1996-03-27 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | スパークプラグ |
JPH01225085A (ja) * | 1988-03-03 | 1989-09-07 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 沿面放電型スパークプラグ |
JP2721354B2 (ja) * | 1988-06-25 | 1998-03-04 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグ |
EP2566000A1 (en) * | 2010-04-26 | 2013-03-06 | NGK Insulators, Ltd. | Ignition apparatus for internal combustion engine, and electrode structure for the ignition apparatus |
WO2013042556A1 (ja) * | 2011-09-20 | 2013-03-28 | 日本碍子株式会社 | 点火プラグ、点火装置及び混合気に点火する方法 |
WO2013042555A1 (ja) * | 2011-09-20 | 2013-03-28 | 日本碍子株式会社 | 点火プラグ、点火装置及び混合気に点火する方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS527102A (en) * | 1975-07-04 | 1977-01-20 | Nanwa Sangiyou Kk | Method of building retaining wall and block used for same |
JPS55128283A (en) * | 1979-03-27 | 1980-10-03 | Mitsubishi Mining & Cement Co | Surge absorbing element |
US4563468A (en) * | 1979-09-13 | 1986-01-07 | Burroughs Wellcome Co. | Chemotherapeutic agents |
-
1985
- 1985-06-28 JP JP60143221A patent/JPH0612679B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS625582A (ja) | 1987-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4914344A (en) | Spark plug for internal combustion engines | |
EP0774813B1 (en) | A spark plug for use in an internal combustion engine | |
AU2007275029B2 (en) | High power discharge fuel ignitor | |
US4963784A (en) | Spark plug having combined surface and air gaps | |
US4798991A (en) | Surface-gap spark plug for internal combustion engines | |
CN113054535B (zh) | 可用于高频点火系统的火花塞 | |
US4476412A (en) | Spark plug | |
US3719851A (en) | Dual mode spark plug | |
US5821676A (en) | Spark plug with grooved, tapered center electrode | |
JPH0612679B2 (ja) | スパ−クプラグ | |
US4439708A (en) | Spark plug having dual gaps | |
US7262547B2 (en) | Spark plug element having defined dimensional parameters for its insulator component | |
US5502352A (en) | Spark plug having horizontal discharge | |
GB2382842A (en) | Spark plug | |
US4275328A (en) | Spark plug having intermediate electrode and non-parallel series gaps | |
JPS6123636B2 (ja) | ||
CN217720252U (zh) | 一种新型侧针铱金火花塞 | |
US2164578A (en) | Spark plug | |
JP2011154965A (ja) | 点火プラグ | |
KR100422549B1 (ko) | 점화 플러그 | |
JPH0311067B2 (ja) | ||
NL8301177A (nl) | Ioniserende, zelfexciterende commutator van de hoogspanningsimpulsenergie voor een carburateurmotor-ontstekingsinrichting. | |
RU2056688C1 (ru) | Свеча зажигания | |
JP3430526B2 (ja) | 内燃機関用スパークプラグ | |
JPS6062083A (ja) | 内燃機関の点火プラグ |