JPH06126518A - フライスヘッド - Google Patents
フライスヘッドInfo
- Publication number
- JPH06126518A JPH06126518A JP5116296A JP11629693A JPH06126518A JP H06126518 A JPH06126518 A JP H06126518A JP 5116296 A JP5116296 A JP 5116296A JP 11629693 A JP11629693 A JP 11629693A JP H06126518 A JPH06126518 A JP H06126518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chevron
- milling head
- spindle
- casing
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q1/00—Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
- B23Q1/25—Movable or adjustable work or tool supports
- B23Q1/44—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
- B23Q1/50—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
- B23Q1/54—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only
- B23Q1/5406—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only a single rotating pair followed perpendicularly by a single rotating pair
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q1/00—Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
- B23Q1/25—Movable or adjustable work or tool supports
- B23Q1/44—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
- B23Q1/48—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T409/00—Gear cutting, milling, or planing
- Y10T409/30—Milling
- Y10T409/306664—Milling including means to infeed rotary cutter toward work
- Y10T409/307672—Angularly adjustable cutter head
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T409/00—Gear cutting, milling, or planing
- Y10T409/30—Milling
- Y10T409/30784—Milling including means to adustably position cutter
- Y10T409/307952—Linear adjustment
- Y10T409/308232—Linear adjustment and angular adjustment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Machine Tool Units (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 工作物の角縁部等の正確な切削加工が困難な
箇所を簡単に精密加工の可能なフライスヘッドを作成す
る。 【構成】 フライスヘッドのケーシング13を、山形保
持体9を介して主軸頭5に組付けるに当たって、フライ
スヘッドがどの角度位置にあっても、チャックされたフ
ライス15の下端部、すなわち、工作面が旋回軸線16
内に止まるようにした。
箇所を簡単に精密加工の可能なフライスヘッドを作成す
る。 【構成】 フライスヘッドのケーシング13を、山形保
持体9を介して主軸頭5に組付けるに当たって、フライ
スヘッドがどの角度位置にあっても、チャックされたフ
ライス15の下端部、すなわち、工作面が旋回軸線16
内に止まるようにした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械用のフライス
ヘッド、特に、ケーシングと、ケーシング内に軸方向に
移動自在に支承された工作主軸とを有し、水平移動自在
な主軸面の端側に水平旋回軸線を中心に旋回自在に組付
けられた形式のフライスヘッドに関する。
ヘッド、特に、ケーシングと、ケーシング内に軸方向に
移動自在に支承された工作主軸とを有し、水平移動自在
な主軸面の端側に水平旋回軸線を中心に旋回自在に組付
けられた形式のフライスヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】工作物の角縁部や角隅部を正確に切削加
工するには著しい困難を伴う事は周知のことである。こ
の種の加工が困難な理由は、チャックされた工具の有効
範囲が角縁部や角隅部の周囲の極めて小さい半径の円弧
上を移動するには、駆動される種々の機械部分が一緒に
複雑な運動を行う必要があるからである。
工するには著しい困難を伴う事は周知のことである。こ
の種の加工が困難な理由は、チャックされた工具の有効
範囲が角縁部や角隅部の周囲の極めて小さい半径の円弧
上を移動するには、駆動される種々の機械部分が一緒に
複雑な運動を行う必要があるからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、工作
物の角縁部等の加工の困難な箇所を簡単に精密加工可能
な前述の種類のフライスヘッドを制作することにある。
物の角縁部等の加工の困難な箇所を簡単に精密加工可能
な前述の種類のフライスヘッドを制作することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、次のような構成によって解決される。すなわち、
フライスヘッドを山形の保持体を介して主軸頭に取付け
るに当たって、チャックされた工具の下端がフライスヘ
ッドのどの角度位置においても旋回軸線上に位置するよ
うに取付けるのである。
れば、次のような構成によって解決される。すなわち、
フライスヘッドを山形の保持体を介して主軸頭に取付け
るに当たって、チャックされた工具の下端がフライスヘ
ッドのどの角度位置においても旋回軸線上に位置するよ
うに取付けるのである。
【0005】本発明の好適構成によれば、山形の形状安
定的な保持体は、一体に構成され、モーターにより駆動
自在に主軸頭旋回部材に固定された下方部分と、この下
方部分と直角に延在する上方部分とを有しており、上方
部分には工作主軸のケーシングが横方向に取付けられて
いる。
定的な保持体は、一体に構成され、モーターにより駆動
自在に主軸頭旋回部材に固定された下方部分と、この下
方部分と直角に延在する上方部分とを有しており、上方
部分には工作主軸のケーシングが横方向に取付けられて
いる。
【0006】本発明の別の好適構成によれば、保持体は
2部分から成っている。この場合、主軸頭旋回部材に固
定された第1部分が、この部分から屈折した第2部分の
案内として機能している。山形保持体をこのように構成
することにより、工作加工中、又はその前に、工作主軸
の軸方向送りに加えて、種々の工具長さを旋回軸線に正
確に合わせる事ができる。
2部分から成っている。この場合、主軸頭旋回部材に固
定された第1部分が、この部分から屈折した第2部分の
案内として機能している。山形保持体をこのように構成
することにより、工作加工中、又はその前に、工作主軸
の軸方向送りに加えて、種々の工具長さを旋回軸線に正
確に合わせる事ができる。
【0007】山形の保持体の水平部分は、工作区域を十
分に広くできるように十分に長尺かつ形状安定的に選定
されている。
分に広くできるように十分に長尺かつ形状安定的に選定
されている。
【0008】
【作用】本発明によれば、フライスヘッドを山形の保持
体を介して保持することによって、主軸頭内に支承され
た旋回部材が旋回される際に、フライスヘッド全体が旋
回軸線を中心とする旋回運動を行うことが可能になる。
その際、工具の有効工作端面は旋回軸線を旋回中心とし
て旋回する。
体を介して保持することによって、主軸頭内に支承され
た旋回部材が旋回される際に、フライスヘッド全体が旋
回軸線を中心とする旋回運動を行うことが可能になる。
その際、工具の有効工作端面は旋回軸線を旋回中心とし
て旋回する。
【0009】
【実施例】以下に本発明の特徴や効果を図示の実施例を
参照して説明する。図1に示した工作機械は、ヘッド1
上を水平走行自在のスタンド2を有し、このスタンド2
の垂直案内3、4のところに、主軸頭5がZ軸内をモー
ターにより移動自在に案内されている。主軸頭5内には
駆動ユニット6が配置され、2つの駆動ユニット6が、
主軸頭5の端側の旋回部材8を伝動装置7などを介して
駆動している。この旋回部材8には、山形の保持体9が
組付けられている。保持体9は、垂直の下方部材10
と、中間の斜め部材11と、水平の上方部分12とから
成っている。山形の保持体9の上方部分12には、主軸
14のケーシング13が取付けられている。主軸14
は、図示されていない駆動手段により、ケーシング13
内を矢印方向に軸方向移動自在に支承されている。全体
の構成、特に、山形の保持体9の各部分10、11、1
2の長さは、工作主軸14内にチャックされた工具15
の下端部が、正確に旋回部材8の旋回軸線16内に位置
するように選定されている。この結果、旋回軸線6を中
心として、旋回部材8が旋回することにより、山形保持
体9及び工作主軸14が、軸線6を中心として旋回運動
を行う。その際、工具15の下側工作面は、すべての旋
回段階において、軸線6内に位置している。この旋回運
動により、工作物テーブル18上にチャックされた工作
物19の縦角縁17は極めて正確に加工される。この加
工工程のためには、山形保持体9を、例えば、ステップ
モーターとして構成された駆動モーター6を介して一旋
回させるだけでよい。工作物テーブルとして、従来形式
の回転テーブルを使用することにより、工作物19の種
々の角縁部及び角隅部を、この形式で加工する事ができ
る。
参照して説明する。図1に示した工作機械は、ヘッド1
上を水平走行自在のスタンド2を有し、このスタンド2
の垂直案内3、4のところに、主軸頭5がZ軸内をモー
ターにより移動自在に案内されている。主軸頭5内には
駆動ユニット6が配置され、2つの駆動ユニット6が、
主軸頭5の端側の旋回部材8を伝動装置7などを介して
駆動している。この旋回部材8には、山形の保持体9が
組付けられている。保持体9は、垂直の下方部材10
と、中間の斜め部材11と、水平の上方部分12とから
成っている。山形の保持体9の上方部分12には、主軸
14のケーシング13が取付けられている。主軸14
は、図示されていない駆動手段により、ケーシング13
内を矢印方向に軸方向移動自在に支承されている。全体
の構成、特に、山形の保持体9の各部分10、11、1
2の長さは、工作主軸14内にチャックされた工具15
の下端部が、正確に旋回部材8の旋回軸線16内に位置
するように選定されている。この結果、旋回軸線6を中
心として、旋回部材8が旋回することにより、山形保持
体9及び工作主軸14が、軸線6を中心として旋回運動
を行う。その際、工具15の下側工作面は、すべての旋
回段階において、軸線6内に位置している。この旋回運
動により、工作物テーブル18上にチャックされた工作
物19の縦角縁17は極めて正確に加工される。この加
工工程のためには、山形保持体9を、例えば、ステップ
モーターとして構成された駆動モーター6を介して一旋
回させるだけでよい。工作物テーブルとして、従来形式
の回転テーブルを使用することにより、工作物19の種
々の角縁部及び角隅部を、この形式で加工する事ができ
る。
【0010】図1に示した別の実施例の場合、おもな構
成は図1の実施例と変わらない。異なる点は、フライス
ヘッドがスタンド2上を水平走行自在な主軸頭5に取付
けられている点である。この形式の場合、山形保持体9
が主軸頭5の端側に配置されたプレート21を有してお
り、このプレート21の下方部分が旋回部材8に固定結
合され、上方部分は主軸頭5の端側の円弧状レール22
内を案内されている。プレート21は前側に案内23を
有し、これらの案内23内を山形保持体9の第2部分2
4が矢印方向に案内されている。このようにすることに
より、工作主軸14内のフライス15は正確に旋回軸線
上に調節され、主軸14をケーシング13内で軸方向に
変位させる必要がなくなる。
成は図1の実施例と変わらない。異なる点は、フライス
ヘッドがスタンド2上を水平走行自在な主軸頭5に取付
けられている点である。この形式の場合、山形保持体9
が主軸頭5の端側に配置されたプレート21を有してお
り、このプレート21の下方部分が旋回部材8に固定結
合され、上方部分は主軸頭5の端側の円弧状レール22
内を案内されている。プレート21は前側に案内23を
有し、これらの案内23内を山形保持体9の第2部分2
4が矢印方向に案内されている。このようにすることに
より、工作主軸14内のフライス15は正確に旋回軸線
上に調節され、主軸14をケーシング13内で軸方向に
変位させる必要がなくなる。
【0011】本発明は、図示の実施例に限定されるもの
ではない。例えば、図1の山形保持体9も、相応に構成
された主軸頭5の端側のところで、付加的に円弧形レー
ル22を介して案内するようにして、安定性を高め、振
動の発生を防止するようにすることができる。
ではない。例えば、図1の山形保持体9も、相応に構成
された主軸頭5の端側のところで、付加的に円弧形レー
ル22を介して案内するようにして、安定性を高め、振
動の発生を防止するようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】主軸頭に立フライスヘッドが組付けられた工作
機械の概略側面図。
機械の概略側面図。
【図2】二部分構成の山形保持体を有するフライスヘッ
ドの概略側面図。
ドの概略側面図。
1 ベッド 2 スタンド 3、4 垂直案内 5 主軸頭 6 駆動ユニット 7 伝動装置 8 旋回部材 9 山形保持体 13 ケーシング 14 工作主軸 15 フライス 16 旋回軸線 17 縦角縁 18 ワークテーブル 19 工作物 21 プレート 22 円弧状レール 23 案内
Claims (3)
- 【請求項1】 工作機械用のフライスヘッドであって、
ケーシングと、ケーシング内に軸方向移動自在に支承さ
れた工作主軸とを有し、かつまた水平移動自在な主軸頭
の端側に、水平の旋回軸線を中心として旋回自在に組付
けられている形式のフライスヘッドにおいて、 工作主軸(14)のケーシング(13)が、山形の保持
体(9)を介して主軸頭(5)に、旋回軸線(16)を
中心として旋回自在に組付けられ、該組付けが、チャッ
クされた工具(15)の下端部が、前記旋回軸線(1
6)内に位置するように行われることを特徴とする工作
機械用のフライスヘッド。 - 【請求項2】 山形の保持体(9)が一体に構成され、
旋回部材(8)と接続された第1部分(10)と、斜め
の第2部分(11)と、水平の端部分(12)とを有し
ており、前記端部分(12)の端部には前記工作主軸
(14)のケーシング(13)が取付けられていること
を特徴とする請求項1記載のフライスヘッド。 - 【請求項3】 主軸頭(5)内でモーターにより旋回せ
しめられる前記旋回部材(8)に、前記山形保持体
(9)のプレート状部分(21)が取付けられ、案内レ
ール(22)を介して案内されており、前記山形保持体
(9)の第2部分(24)が、前記プレート状部分(2
1)の案内(23)内に移動自在に保持されていること
を特徴とする請求項1記載のフライスヘッド。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE9204823.4 | 1992-04-07 | ||
DE9204823U DE9204823U1 (de) | 1992-04-07 | 1992-04-07 | Fräskopf |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06126518A true JPH06126518A (ja) | 1994-05-10 |
Family
ID=6878276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5116296A Pending JPH06126518A (ja) | 1992-04-07 | 1993-04-07 | フライスヘッド |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5346343A (ja) |
EP (1) | EP0565050A1 (ja) |
JP (1) | JPH06126518A (ja) |
DE (1) | DE9204823U1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007044855A (ja) * | 2005-08-12 | 2007-02-22 | Kabutoyama Works Co Ltd | 自動面取り装置 |
KR102152179B1 (ko) * | 2020-03-05 | 2020-09-04 | 김석중 | 금속 제품 가공 방법 |
KR102152181B1 (ko) * | 2020-03-05 | 2020-09-08 | 엠에스캠(주) | 금속 부품용 가공장치 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE59309748D1 (de) * | 1993-12-15 | 1999-09-30 | Starrag | Werkzeugmaschine |
AUPM774294A0 (en) * | 1994-08-30 | 1994-09-22 | James N Kirby Pty Ltd | C.N.C machining system |
ES2133227B1 (es) * | 1996-11-07 | 2000-04-01 | Echevarria Lizarazu Pio | Maquina grabadora por impacto o rayado. |
DE50211104D1 (de) * | 2001-05-17 | 2007-12-06 | Chiron Werke Gmbh | Werkzeugmaschine und Verfahren zur Bearbeitung eines stangenförmigen Werkstücks |
DE10207970C1 (de) * | 2002-02-25 | 2003-08-21 | Deckel Maho Pfronten Gmbh | Fräsmaschine zur Fräs- und Drehbearbeitung von Stangenmaterial |
DE10224577A1 (de) * | 2002-06-03 | 2003-12-11 | Kessler Kg Maschf | Vorrichtung zur Bearbeitung von Werkstücken sowie Maschinenanordnung hierzu |
EP1484131A1 (de) * | 2003-06-04 | 2004-12-08 | Güdel AG Antriebs- und Lineartechnik | Werkzeugmaschine mit Einspannvorrichtungen auf beiden Seiten |
ITTO20030632A1 (it) * | 2003-08-11 | 2005-02-12 | Comau Spa | Unita' di lavorazione meccanica ad asportazione di truciolo, |
JP2005071016A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Fanuc Ltd | 数値制御装置 |
US6988434B1 (en) * | 2003-12-03 | 2006-01-24 | Elk Premium Building Products, Inc. | Multi-axis tool positioner and related methods |
EP2264008A1 (de) * | 2009-06-18 | 2010-12-22 | Bayer CropScience AG | Substituierte Enaminocarbonylverbindungen |
CN102069225A (zh) * | 2010-12-30 | 2011-05-25 | 东莞市腾宇龙机械科技有限公司 | 泡棉鞋垫铣削机床 |
CN102303155A (zh) * | 2011-08-30 | 2012-01-04 | 南京中德机床股份有限公司 | 数控多功能铣床 |
CN105014478B (zh) * | 2015-07-31 | 2018-07-24 | 青岛星华智能装备有限公司 | 带有摆头结构的多轴数控机床及其实现方法 |
CN105043324B (zh) * | 2015-08-25 | 2018-12-04 | 青岛星华智能装备有限公司 | 旋转测头、测量机及旋转测头的实现方法 |
HUE061334T2 (hu) * | 2017-07-27 | 2023-06-28 | Gf Machining Solutions Ag | Szerszámgép |
CN111113122A (zh) * | 2020-01-22 | 2020-05-08 | 科德数控股份有限公司 | 一种叶盘加工中心 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2895386A (en) * | 1955-01-27 | 1959-07-21 | Ekstrom Carlson & Co | Profiling machine |
US3359861A (en) * | 1965-08-17 | 1967-12-26 | Ford Motor Co | Five axis milling machine |
US3827334A (en) * | 1971-05-07 | 1974-08-06 | Remington Arms Co Inc | Numerically controlled engraving machine system |
US3806691A (en) * | 1972-11-20 | 1974-04-23 | Cammann Mfg Co | Tool positioner |
SE423195B (sv) * | 1977-05-04 | 1982-04-26 | Per Olof Aldrin | Verktygsmaskin av universaltyp |
US4589174A (en) * | 1984-03-27 | 1986-05-20 | Brigham Young University | Polar coordinate apparatus |
DE3526493A1 (de) * | 1985-07-24 | 1987-01-29 | Reichenbacher Gmbh | Arbeitskopf |
DE3643832A1 (de) * | 1986-12-20 | 1988-06-30 | Feintechnik Getriebe Gmbh | Kopierfraes- und -schleifmaschine |
DE3729162A1 (de) * | 1987-09-01 | 1989-03-09 | Guehring Automation | Werkzeugmaschine zur bearbeitung von werkstuecken mittels rundlaufender werkzeuge |
DE9006628U1 (de) * | 1990-06-13 | 1991-10-10 | Laschet Maschinenbau GmbH & Co. KG, 4300 Essen | Werkzeugmaschine |
-
1992
- 1992-04-07 DE DE9204823U patent/DE9204823U1/de not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-04-06 US US08/043,351 patent/US5346343A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-06 EP EP93105679A patent/EP0565050A1/de not_active Withdrawn
- 1993-04-07 JP JP5116296A patent/JPH06126518A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007044855A (ja) * | 2005-08-12 | 2007-02-22 | Kabutoyama Works Co Ltd | 自動面取り装置 |
KR102152179B1 (ko) * | 2020-03-05 | 2020-09-04 | 김석중 | 금속 제품 가공 방법 |
KR102152181B1 (ko) * | 2020-03-05 | 2020-09-08 | 엠에스캠(주) | 금속 부품용 가공장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE9204823U1 (de) | 1992-06-11 |
EP0565050A1 (de) | 1993-10-13 |
US5346343A (en) | 1994-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06126518A (ja) | フライスヘッド | |
KR101748018B1 (ko) | 드릴, 밀링 공구 등과 같은 커터를 갖는 공구를 날카롭게 만드는 장치 | |
US5664308A (en) | Machine tool having a tool mounted eccentrically on a rotatable turntable | |
US7134173B2 (en) | Spindle head for a universal milling machine | |
JP2004001182A (ja) | ロッド材料にフライス作業および旋削作業を実施するフライス盤 | |
US20010019686A1 (en) | Pinted board processing machine | |
US5134762A (en) | Combination alignment cylinder boring and deck milling device | |
CN220944429U (zh) | 一种磨削铣刀刃的工装 | |
JPH01316157A (ja) | 研削盤 | |
JPH02116437A (ja) | 同時5軸制御加工機 | |
JP2001038502A (ja) | Nc旋盤 | |
JPH08141857A (ja) | レーザ、ドリルタップ複合加工機 | |
JP3215971B2 (ja) | 数値制御工作機械における角穴加工方法 | |
JPH09500333A (ja) | Cnc自動旋盤のワークの機械加工方法及びcnc自動旋盤 | |
JPH02139112A (ja) | 曲面加工機 | |
JPH0584627A (ja) | 回転割出しテーブル | |
SU1121126A1 (ru) | Обрабатывающее устройство | |
KR200218597Y1 (ko) | 용접모재용 베벨링장치 | |
JPS5929363B2 (ja) | 旋盤 | |
JP2005516788A (ja) | 工作物保持スピンドル付き多軸式マシニングセンター | |
JP7559077B2 (ja) | 加工機、特に円環状ワークの全面機械加工用加工機 | |
JP2576956Y2 (ja) | 主軸移動型旋盤 | |
JPH09300150A (ja) | 作業機械 | |
JPH0788701A (ja) | 旋削ユニット | |
JPS633769Y2 (ja) |