[go: up one dir, main page]

JPH06105258B2 - Container transfer device - Google Patents

Container transfer device

Info

Publication number
JPH06105258B2
JPH06105258B2 JP12443189A JP12443189A JPH06105258B2 JP H06105258 B2 JPH06105258 B2 JP H06105258B2 JP 12443189 A JP12443189 A JP 12443189A JP 12443189 A JP12443189 A JP 12443189A JP H06105258 B2 JPH06105258 B2 JP H06105258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood collection
line
transfer
collection tube
serum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12443189A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02306165A (en
Inventor
孝一 若竹
Original Assignee
株式会社ニッテク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニッテク filed Critical 株式会社ニッテク
Priority to JP12443189A priority Critical patent/JPH06105258B2/en
Publication of JPH02306165A publication Critical patent/JPH02306165A/en
Publication of JPH06105258B2 publication Critical patent/JPH06105258B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention 【産業上の利用分野】[Industrial applications]

この発明は、血液試料を検査項目に対応して自動的に仕
分けし、この仕分けされた試料を、さらに自動的に各検
査機器まで移送するように構成されてなる容器の移送装
置に係り、特に、故障時におけるバックアップ機能を備
えた容器の移送装置に関する。
The present invention relates to a container transfer device configured to automatically sort a blood sample corresponding to a test item and further automatically transfer the sorted sample to each test device, The present invention relates to a container transfer device having a backup function at the time of failure.

【従来技術とその課題】[Prior art and its problems]

周知のように、血液検査は、病(医)院で所定の事務処
理を済ませた後に、採血担当者によって血液が採取さ
れ、この採取された血液は、採血管等に収容された後
に、検査依頼書とともに各検査装置まで移送され、所定
の血液検査が行われているのが一般的である。 ところで、近年の血液検査においては、一日に処理する
血液件数が飛躍的に増加し、一病(医)院で処理するに
は人件費やコスト面からおのずとから限界があることか
ら、近年では、採血された血液を専門の血液検査センタ
ーに依頼して処理しているのが現状である。 しかしながら、このように専門血液検査センターにおい
ても、依頼試料の検査別仕分け作業や検査機器へのセッ
トは、依然として人手により行なわれているのが現状で
あり、一部において自動化が図られているものの、仕分
けから検査機器へのセットを全自動化する試みは、依然
として実行されていないのが現状である。 これは、一の搬送ラインによって容器を移送する場合、
何等かの理由によってこのラインが途中で故障した場合
には、全ての検査がストップしてしまうためリスクが大
きい、という問題を有しているためである。 この発明は、かかる現状に鑑み創案されたものであっ
て、その目的とするところは、試料が収容されてなる容
器を、全く人手を介することなく検査別仕分け作業から
検査機器へのセットまで自動的に行なうことができ、し
かも、容器の搬送ラインの一方が故障しても、他方の搬
送ラインを使用することで、検査を停止させることなく
行なうことができ、かつ、検査を効率良く迅速に処理す
ることができる容器の移送装置を提供しようとするもの
である。
As is well known, a blood test is performed by a blood collection staff after blood has been collected by a person in charge of blood collection after the prescribed office work has been performed at a hospital (medical clinic). It is common that the request form is transferred to each test device and a predetermined blood test is performed. By the way, in recent blood tests, the number of blood samples to be processed per day has increased dramatically, and there is a natural limit to the number of blood samples that can be processed at one illness (medicine) hospital in recent years. The current situation is that the collected blood is processed by requesting a specialized blood test center. However, as described above, even in the specialized blood test center, the sorting work of the requested sample for each test and the setting of the test device to the test device are still manually performed at present, and some of them are automated. At present, attempts to fully automate setting from sorting to inspection equipment have not yet been carried out. This means that when transferring containers by one transfer line,
This is because, if the line fails for some reason, all the inspections are stopped, which poses a large risk. The present invention was devised in view of the present situation, and an object thereof is to automatically set a container in which a sample is stored from inspection-based sorting work to setting to an inspection device without any human intervention. Moreover, even if one of the container transfer lines fails, the other transfer line can be used to perform the inspection without stopping, and the inspection can be performed efficiently and quickly. It is an object of the invention to provide a transfer device for containers that can be processed.

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記目的を達成するため、この発明に係る容器の移送装
置にあっては、血液試料が収容されてなる容器と、容器
識別情報読み取り装置と、該容器識別情報読み取り装置
により読み取られた情報に基づき上記容器を検査項目に
対応させて目的位置まで搬送する2以上の搬送ライン
と、上記容器識別情報読み取り装置の各下流側に夫々配
設された遠心分離装置、デカントロボット装置および検
査項目に対応する分析を行なう各種分析装置等から構成
されてなる同種複数の作業装置と、上記2以上の搬送ラ
インを結ぶバイパスラインと、を有し、該バイパスライ
ンは、少なくとも上記容器識別情報読み取り装置や上記
作業装置を構成する遠心分離装置およびデカントロボッ
ト装置の各下流側で上記各搬送ラインを結ぶように配設
されており、該バイパスラインは、上記各搬送ラインの
作業装置の一つが故障したときに作動して、この故障し
た作業装置が配設された搬送ラインに仕分けられた容器
を、正常に作動する作動装置が配設された搬送ラインの
容器識別情報読み取り装置の上流側に移送するように構
成されていることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, in a container transfer device according to the present invention, based on a container containing a blood sample, a container identification information reading device, and information read by the container identification information reading device. Corresponding to two or more transport lines for transporting the container to a target position corresponding to the inspection item, a centrifuge device, a decant robot device, and an inspection item respectively disposed on the respective downstream sides of the container identification information reading device. It has a plurality of working devices of the same type composed of various analyzing devices for performing analysis, and a bypass line connecting the two or more transfer lines, and the bypass line includes at least the container identification information reading device and the work. The centrifugal separator and the decant robot apparatus that constitute the apparatus are arranged so as to connect the above-mentioned transfer lines on the respective downstream sides. The spline is provided with an operating device that operates when one of the working devices in each of the above-mentioned transfer lines fails, and normally operates the containers sorted in the transfer line in which the failed operating device is installed. It is characterized in that it is configured so as to be transported to the upstream side of the container identification information reading device of the transport line.

【作用】[Action]

それ故、この発明にあっては、採取された試料が収容さ
れた容器を、搬送ラインの始端にセットするだけで、後
は、全く人手を介することなく検査機器まで移送しセッ
トすることができ、しかも、搬送ラインを2以上配設
し、かつ、この搬送ラインの数に対応させて、検体仕分
け部、自動遠心部、容器ストック部の同種の各機構を2
以上配設したため、容器を同時に複数個搬送することが
でき、その結果、大量の試料を迅速に搬送することがで
きると共に、一方の搬送ラインが故障等で停止したとき
には、バイパスラインを介して他方の搬送ラインによっ
て容器を移送することができる。
Therefore, according to the present invention, the container in which the collected sample is stored can be set at the starting end of the transfer line and then transferred to the inspection device without any manual operation. In addition, two or more transfer lines are provided, and the same type of mechanisms of the sample sorting section, the automatic centrifuge section, and the container stock section are provided in correspondence with the number of the transfer lines.
Because of the above arrangement, a plurality of containers can be transported at the same time, and as a result, a large amount of sample can be transported quickly, and when one transport line is stopped due to a failure or the like, the other can be transported via the bypass line. The container can be transferred by the transfer line.

【実施例】【Example】

以下、添付図面に示す一実施例に基きこの発明を詳細に
説明する。 この実施例に係る容器の移送装置は、第1図に示すよう
に、採血管供給・仕分け部Aと、自動遠心部Bと、試験
管搬送部Cと、フィブリン検査部Dと、検体分注・搬送
部Eと、から構成されている。 採血管供給・仕分け部Aと自動遠心部B及び試験管搬送
部Cは、2本の採血管搬送ライン1,1と、これら採血管
搬送ライン1,1間に配設された戻しライン2と、で構成
されてなる搬送ラインLの上流側から下流側へと順に配
設されている。 この搬送ライン1,1及び戻しライン2は、例えば、無端
ベルトコンベアで直線状に構成されており、この各ライ
ン1,2には弱い磁力が付与されている。 このように、各ライン1,2に弱い磁力を付与し、採血管
を立設保持するラックを吸着性金属で構成することによ
り、搬送を円滑に行なうことができる。勿論、採血管を
停止させて作業を行なう部位にはストッパーを配設す
る。 また、採血管を立設保持するラックは、必要数の空のラ
ックが常に戻しライン2を経て採血管搬送ライン1,1へ
と間断なく供給されるもので、各種サイズの採血管を保
持することができるようにフリーサイズ構造になって
る。勿論、このラックに立設保持される採血管の開口部
には、収容された血液の漏出を防止するためのゴム栓が
装着されている。 採血管供給・仕分け部Aは、第1図と第2図に示すよう
に、採血管搬送ライン1,1の始端部に振り分けられて配
設された採血管投入スタッカー3及び空ラックスタッカ
ー4と、上記採血管搬送ライン1,1の下流側に順に配列
されたバーコードリーダ5、移載ロボット6、シーケン
スナンバープリンター7及び検体仕分けライン8と、か
ら構成されている。 採血管投入スタッカー3には、試験管立てラックのよう
な複数本の採血管を立設したラック(図示せず)がセッ
トされ、該ラックに立設された採血管(図示せず)は、
図示はしないが、移載ロボットRを介して採血管搬送ラ
イン1,1の始端に供給された空のラックへと順次移載に
立設された後、該採血管搬送ライン1,1によって移載ロ
ボット6方向へと移送される。勿論、この各採血管の表
面には、検体主に関する患者情報がバーコード化されて
貼着されている。 一方、全ての採血管が抜き出された上記ラックは、上記
移載ロボットRによって空ラックスタッカー4へと移送
される。 バーコードリーダ5は、採血管搬送ライン1,1によって
移送されて来た採血管の患者情報を、移載ロボット6の
手前の位置で読み取った後、該情報をホストコンピュー
タ(図示せず)へと入力し、ホストコンピュータは、こ
の読み取られた患者情報に対応するシーケンスナンバー
をシーケンスナンバーコントローラ9を介して該採血管
に付与する。尚、上記シーケンスナンバーとは、当該検
査施設において当日処理される検体に付される毎日の通
し番号であり、該ナンバーは、公知のインクジェッター
プリンターにより自動的に書き込まれる。このシーケン
シャルナンバーの態様としては、日付や時間と通しナン
バーとを組み合わせたものが考えられる。 この後、上記採血管は、採血管搬送ライン1,1によって
移載ロボット6へと移送される。 移載ロボット6は、搬送されてきた採血管の中から、特
殊検査用のものや読み取り不能のもの及び依頼項目なし
のものをピックアップし、これらを特殊検査スタッカー
10、読取不能スタッカー11及び依頼なしスタッカー12へ
と夫々移送するもので、採血管搬送ライン1,1の上を昇
降・横断可能な公知の機構からなるピックアップロボッ
トで構成されている。 このようにして、上記各事由に該当し、各スタッカー1
0,11,12へと移載された後に空となったラックは、該移
載ロボット6のすぐ下流に形成されたバイパスラインS
へと送られた後、上記戻しライン2へと返送される。 勿論、上記各事由に該当しない採血管は、移載ロボット
6によってピックアップされることなくシーケンスナン
バープリンター7及び検体仕分けライン8へと移送され
る。 シーケンスナンバープリンター7は、移載ロボット6に
よってピックアップされずに移送されてきた各採血管の
表面に貼着された情報紙に、前記シーケンスナンバーコ
ントローラ9によって付与されたシーケンスナンバーを
数字態様で印刷するもので、公知のインクジェッタープ
リンターで構成されている。勿論、このプリンター機構
は、他の公知のプリンター機構を採用することもでき、
さらには、予め数字化されたシーケンスナンバーが印刷
された紙を、採血管の表面に貼着するように構成しても
よい。 このようにしてシーケンスナンバーが付与された採血管
は、この後、検体仕分けライン8へと移送される。これ
は、時間のかかる検査やまとめて分析する検査の対象と
なるものを先に処理することで、検査効率を向上させる
ために行われる。 この検体仕分けライン8は、上記各採血管搬送ライン1,
1の左右に振り分けられて配設されており、上流側から
順に、その他の検査用採血管ストック部13、生化学検査
用採血管ストック部14、蛋白分画検査用採血管ストック
部15、用手法検査用採血管ストック部16から構成されて
おり、これら各ストック部の入口から搬入された採血管
は、これら各ストック部の入口より下流に形成された出
口から順に上記各採血管搬送ライン1,1へと搬出される
ように形成されている。 従って、搬送されてきた採血管に対する依頼項目に、用
手法検査の依頼がある採血管は、一番下流側にある用手
法用採血管ストック部16へと搬入される。勿論、本シス
テムの始動時には、用手法用採血管ストック部16内には
採血管が搬入されていないため、全項目が対象の採血管
のうちの数本は、自動遠心部Bへとストレートに搬送さ
れ、残りの採血管は、自動遠心部Bにおける遠心分離作
業が終了するまでの間、待機しなければならないため、
用手法用採血管ストック部16へと搬入される。 また、搬送されてきた採血管に対する依頼項目に、用手
法検査の依頼がなく、かつ、蛋白分画の依頼がある採血
管は、その他の検査用採血管ストック部13及び生化学検
査用採血管ストック部14の前を素通りして蛋白分画検査
用採血管ストック部15へと搬入される。 さらに、搬送されてきた採血管に対する依頼項目に、用
手法検査・蛋白分画検査の依頼がなく、かつ、生化学検
査の依頼がある採血管は、その他の検査用採血管ストッ
ク部13の前を素通りして生化学検査用採血管ストック部
14へと搬入される。 勿論、搬送されてきた採血管に対する依頼項目に、生化
学検査、蛋白分画検査或は用手法検査の依頼がないもの
は、その他の検査用採血管ストック部13へと搬入され
る。 このようにして、各ストック部への仕分け作業をするこ
とで、検査に時間のかかるものを優先的に遠心分離処理
へと回すことができ、該作業が終了すると、先ず、用手
法検査用採血管ストック部16にストックされた採血管
が、自動遠心部Bにおける遠心分離作業が終了する毎に
所要本数毎に順次搬出されて自動遠心部Bへと供給さ
れ、その用手法検査用採血管ストック部16が空になる
と、次に、蛋白分画検査用採血管ストック部15、生化学
検査用採血管ストック部14、その他の検査用採血管スト
ック部13の順に採血管が順次搬出されて自動遠心部Bへ
と搬送される。勿論、この採血管の搬出順序は、上記実
施例に限定されるものではなく、本システムを採用する
施設のニーズに対応させて適宜選択することができる。 このようにして検体仕分けライン8から搬出された採血
管は、各採血管搬送ライン1,1によって自動遠心部Bへ
と搬送され、該自動遠心部Bにおいて遠心分離処理が施
される。尚、各採血管搬送ライン1,1の検体仕分けライ
ン8と自動遠心部Bとの間には、両者を連結するバイパ
スライン17が配設されている。 自動遠心部Bは、第1図と第3図に示すように、各採血
管搬送ライン1,1にある採血管を、移載ロボット22を介
して、各採血管搬送ライン1,1の左右に振り分けられた
各自動遠心器のロータへと移送し、このロータへの移送
作業が終了した後、該ロータが高速回転して採血管内に
収容された血液検体の遠心分離を行なうものである。 この自動遠心部Bに配置される一対の自動遠心器20の構
成は、図示はしないが、ロータを高速回転させるモータ
と、上記ロータの外周に、所定間隔ごとに吊持された採
血管ホルダーと、から構成されている他は、他の構成・
作用は公知の遠心分離装置と全く同様であるため、その
詳細な説明をここでは省略する。尚、図中符号21は、ロ
ータの重量バランスをとるためのダミーをストックする
ダミーストッカーを示しており、該ダミーは移載ロボッ
ト23を介してロータへと移送される。 第4図は、上記自動遠心部Bの他の構成例を示してお
り、採血管搬送ライン1,1の構成を、『己』字状に曲折
させ、このライン1,1のポジションaの位置で採血管を
ロータの採血管ホルダーを移載した後、遠心分離処理が
行われている間に空のラックポジションbまで移送して
待機させ、ポジションaにおいて抜かれた採血管を、遠
心分離処理が終了した後、同一のラックへと再び戻すよ
うに構成されている。 このようにして遠心分離処理が施された採血管は、移載
ロボット22によってロータから各採血管搬送ライン1,1
へと戻され、各採血管搬送ライン1,1によって各分離管
バッフアー部25へと移送されてストックされる。尚、各
採血管搬送ライン1,1の自動遠心部Bと各分離管バッフ
アー部25との間には、両者を連結するバイパスライン18
が配設されている。 そして、各分離管バッフアー部25にストックされた採血
管は、この後、再び各採血管搬送ライン1,1へと戻され
て試験管搬送部Cへと移送される。 試験管搬送部Cは、第1図と第5図に示すように、上流
側から、各採血管搬送ライン1,1に沿って左右に振り分
け配置された栓抜装置30及びバーコードリーダー装置31
と、このバーコードリーダー装置31の下流側に配置され
た一対の親採血管スタッカー32と、上記バーコードリー
ダー装置31を通過した採血管内から血清のみを後記する
血清管へとデカントするデカントロボット機構33と、デ
カント作業が終了した採血管を採血管スタッカー32へと
移送する移載ロボット34と、から構成されている。尚、
各採血管搬送ライン1,1の栓抜装置30とバーコードリー
ダー装置31との間には、両者を連結するバイパスライン
19が配設されている。 栓抜装置30は、採血管の開口部に装着されたゴム栓を採
血管から抜き取るもので、図示はしないが、採血管の胴
部を把持するアームと、上記ゴム栓に挿入され該ゴム栓
と係合する抜取部材と、から基本的には構成されてい
る。 バーコードリーダー装置31は、採血管の表面に貼着され
た前記患者情報を読み取るもので、その構成は公知のバ
ーコードリーダー装置と同様である。 採血管スタッカー32は、デカント作業が終了し血餅のみ
が残った採血管を移載ロボット34を介して移送しストッ
クする。 デカントロボット機構33は、採血管内の血清試料をピペ
ットによって所要量吸引し、この吸引した血清試料を血
清管へと分注するもので、その構成は、吸排ポンプ機構
及び洗浄機構を備えた公知のピペット機構と、このピペ
ットを昇降し、かつ、該ピペットを各採血管搬送ライン
1,1のデカント位置c,dから後記する供給ラインのポジシ
ョンe,fの位置にセットされた血清管へと移送する機構
と、かつ構成されている。勿論、このデカントロボット
機構33には、1以上のピペットを配設し、複数の採血管
内から同時に血清試料を吸引し、これらを同時に血清管
内へと分注するように構成し、処理スピードを向上させ
ることもできる。 尚、上記各採血管搬送ライン1,1は、上記デカント位置
c,dより下流において合流し、この合流位置に到達した
空のラック(採血管は採血管スタッカー32へと移されて
いるため)は、戻りライン2を経て採血管搬送ライン1,
1の始端へと移送される。 一方、上記のようにして血清が分注された血清管を搬送
する血清管搬送ラインは、供給ライン40と戻りライン41
とから構成されており、これらは、2本を一組として一
対の搬送ラインが平行に配置されている。 そして、これら各血清管搬送ラインの供給ライン40の上
流側から下流側に沿っては、ラックコードリーダー装置
及びシーケンスナンバープリンター42、ラックコードリ
ーダー装置43、フィブリン装置44、オートチップフィー
ダー装置45、ラックコードリーダー装置46、移載ロボッ
ト47、ラックバッファー部48、血清管オートフィーダー
装置49が夫々配設されており、上記各供給ライン40の血
清管オートフィーダー装置49より下流側の終端部には、
前記戻りライン41が連通している。尚、図中符号wは、
シーケンスナンバーコントローラである。 即ち、上記各血清管搬送ラインでは、血清管を保持する
所要数のラック(図示せず)が、戻りライン41内に常に
ストックされており、これら戻りライン41内にある空の
ラックは、順次供給ライン40へと間断なく供給され、か
つ、血清管オートフィーダー装置49によって新たな血清
管が供給される。尚、上記ラック供給部50は、休日の前
日に受け付けられ、遠心分離処理及び血清のデカント作
業が終了した後、これを冷凍・冷蔵保存していた血清
を、休日を翌営業日に血清管搬送ラインに流す場合に用
いられる。勿論、このラック供給部50から搬出される血
清管を保持するラックは、ラックコードリーダー装置51
によってそのコードナンバーが読み取られ、該ラックコ
ードナンバーは前記ホストコンピュータへと自動的に入
力される。 このようにして血清管オートフィーダー装置49によって
新たな血清管が供給されたラックは、血清管オートフィ
ーダー装置49の出口において再びラックコードリーダー
装置52によってそのコードナンバーが読み取られ、この
後、戻りライン41へと搬出された後、供給ライン40へと
移送される。 供給ライン40に到達したラックは、血清試料がデカント
される前に、再び、ラックコードリーダー装置42によっ
てそのコードナンバーが読み取られ、かつ、該ラック保
持された血清管にはシーケンスナンバープリンター42に
よってシーケンスナンバーが付与される。 この作業が終了したラック及び血清管は、供給ライ40に
よって、デカント位置e,fへと移送され、該位置におい
て、前記デカントロボット機構33により、採血管内の血
清試料が血清管内へとデカントされる。 このようにして血清試料がデカントされた血清管は、供
給ライン40によって直ちにフィブリン検査部Dへと移送
される。勿論、このフィブリン検査部Dに到達する手前
で、各ラックは、ラックコードリーダー装置43によって
その情報が読み取られ、検体の照合が行われる。 フィブリン検査部Dでは、ピペットの目詰まり要因であ
るフィブリンの有無や検査に必要な血清量を確認する検
査が行われる。尚、このフィブリン検査部Dに配設され
るフィブリン装置44の構成は、公知のものと同様である
ため、その詳細な説明をここでは省略する。 即ち、上記フィブリン装置44により『異常』と判断され
た血清試料は、供給ライン40によって移載ロボット47へ
と送られた後、該移載ロボット47によって『液量不足・
フィブリン有り』スタッカー55へと搬送される。勿論、
この場合においても、上記ラックは、そのコードナンバ
ーがラックコードリーダー装置46によって読み取られ、
該情報は、前記ホストコンピュータへと入力される。 一方、上記フィブリン装置44により『正常』と判断され
た血清試料は、供給ライン40によって分注位置g,hへと
移送され、該分注位置g,hでは、2台の分注装置60によ
る該血清試料の分注作業が行なわれる。 この分注装置60は、吸排ポンプ機構を備えた公知のピペ
ット機構と、このピペット先端にピペットチップを装着
する前記オートチップフィーダー装置45と、上記ピペッ
トを昇降し、かつ、該ピペットを分注位置g,hから各検
査機器ラインにセットされたサンプルカップへと移送す
る機構と、使用済みのピペットチップをチップウエスト
56へと廃棄する機構と、から構成されている。勿論、こ
の分注装置60には、1以上のピペットを配設し、複数の
血清管内から同時に血清試料を吸引し、これを同時にサ
ンプルカップ内へと分注するように構成し、処理スピー
ドを向上させることもできる。 このようにして分注作業が終了した血清管は、供給ライ
ン40によって移載ロボット47へと送られ、血液型を調べ
る依頼がある血清試料は、血液型用スタッカー57へと移
送され、また、それ以外のものは、血清管スタッカー58
へと移送される。勿論、この場合においても、上記ラッ
クは、そのコードナンバーがラックコードリーダー装置
46によって読み取られ、該情報は、前記ホストコンピュ
ータへと入力される。 尚、上記移載ロボット47の構成及び作用は、前記移載ロ
ボット6の構成と同様であるため、その詳細な説明をこ
こでは省略する。 ラックバッファー部48は、第1図と第5図からも明らか
なように、各供給ライン4の終端部において合流して形
成されており、上記移載ロボット47によって血清管が抜
き取られたラックは、該ラックバッファー部48において
集合させられた後、血清管オートフィーダー装置49へと
移送される。 血清管オートフィーダー装置49は、前記したことからも
明らかなように、空のラックに、洗浄済みの血清管を順
次供給するもので、その構成は公知のフィーダー装置と
同様であるため、その詳細な説明をここでは省略する。 このようにして分注装置60によって吸引された血清試料
は、検体分注・搬送部Eへと移送される。 検体分注・搬送部Eは、例えば、第1図及び第6図に示
すように、用手法分析ライン70と、蛋白分画分析ライン
80と、免疫血清分析ライン90と、マイクロプレートによ
る分析ライン100と、生化学分析ライン110と、から構成
されている。尚、図中符号xは、シーケンスナンバーコ
ントローラである。 用手法分析ライン70は、一本の搬送ラインで形成されて
おり、その上流側から下流側に沿って、ラック供給部7
1、ラックコードリーダー装置72、シーケンスナンバー
プリンター73、ラックコードリーダー装置74,75及びラ
ック収納部76と、から構成されており、サンプルカップ
が立設保持されたラックは、上記ラック供給部71から搬
出された後、分注位置iにおいて、該サンプルカップ内
に前記分注装置60に吸引された血清試料が分注され、ラ
ック収納部76へと搬送される。勿論、これら各作業の前
には、ラックコードリーダー装置72,74,75によってラッ
クコードナンバーが読み取られ、かつ、各サンプルカッ
プには、シーケンスナンバープリンター73によりシーケ
ンスナンバーが付与される。 蛋白分画分析ライン80は、一本の搬送ラインで形成され
ており、その上流側から下流側に沿って、分画皿供給部
81、ラックコードリーダー装置82,83、2台の蛋白分画
分析装置84,85及び分画皿収納部86と、から構成されて
おり、分画皿は、上記分画皿供給部81から搬出された
後、分注位置jにおいて、該分画皿に前記分注装置60に
吸引された血清試料が滴下され、次に、この分画皿は蛋
白分画分析装置84或は85に供給された後、分画皿収納部
86へと搬送される。勿論、これら各作業の前には、ラッ
クコードリーダー装置82,83によってラックコードナン
バーが読み取られる。尚、図中符号87,88は、ラックコ
ードリーダー装置である。 免疫血清分析ライン90は、1本の搬送ラインで形成され
ており、その上流側から下流側に沿って、ラック供給部
91、ラックコードリーダー装置92,93、2台の免疫血清
分析装置94,95及びラック収納部96と、から構成されて
おり、サンプルカップが立設保持されたラックは、上記
ラック供給部91から搬出された後、分柱位置kにおい
て、該ラックに前記分柱装置60に吸引された血清試料が
分柱され、次に、このサンプルカップ内の血清試料は免
疫血清分析装置94或は95に供給された後、ラック収納部
96へと搬送される。勿論、これら各作業の前には、ラッ
クコードリーダー装置92,93によってラックコードナン
バーが読み取られる。尚、図中符号97,98は、ラックコ
ードリーダー装置である。 マイクロプレートによる分析ライン100は、一本の搬送
ラインで形成されており、その上流側から下流側に沿っ
て、プレート供給部101、プレートが載置されたラック
のコードナンバーを読み取るラックコードリーダー装置
102,103、2台のマイロプレート分析装置104,105及びプ
レート収納部106と、から構成されており、プレート
は、上記プレート供給部101から搬出された後、分柱位
置lにおいて、該プレートに前記分注装置60に吸引され
た血清試料が滴下され、次に、このプレートはマイクロ
プレート分析装置104或は105に供給された後、プレート
収納部106へと搬送される。勿論、これら各作業の前に
は、ラックコードリーダー装置102,103によってラック
コードナンバーが読み取られる。尚、図中符号107,108
は、ラックコードリーダー装置である。 生化学分析ライン110は、供給ライン111と戻りライン11
2とから形成されており、供給ライン111の上流側から下
流側に沿って、サンプルカップ供給部113、ラックコー
ドリーダー装置114,115、複数台の生化学分析装置116と
及びサンプルカップウエスト部118と、から構成されて
いる。 従って、サンプルカップが保持されたラックは、上記サ
ンプルカップ供給部113から搬出された後、分注位置m
において、該サンプルカップ内に前記分注装置60に吸引
された血清試料が分注され、次に、このサンプルカップ
内の血清試料は、いずれかの生化学分析装置116に供給
された後、戻りライン112によってサンプルカップウエ
スト部118へと移送され、該サンプルカップウエスト部1
18においてサンプルカップのみが廃棄された後、再びサ
ンプルカップ供給部113へと搬送される。勿論、これら
各作業の前には、ラックコードリーダー装置114,115に
よってラックコードナンバーが読み取られる。尚、図中
符号117は、ラックコードリーダー装置である。 上記実施例において用いられる蛋白分画分析装置84,8
5、免疫血清分析装置94,95、マイクロプレート分析装置
104,105及び生化学分析装置116は、公知の各種分析装置
を適用することができ、また、本システムでは、これら
各分析装置として同一機種のものを2台以上並べて設置
した場合を例にとり説明しているが、これは、一台が故
障した場合に、本搬送システムの全てが使用できなくな
る不具合を解決するためであり、従って、処理スピード
を上げ、かつ、装置の稼動に対する信頼性を向上するた
めには、2以上並べて設置することもできる。 勿論、本実施例に係る本システムの各搬送ラインには、
公知の構成からなる駆動モータが配置されており、これ
ら各駆動モータ及び各機器の駆動制御は、公知のCPUな
ど構成されてなるホストコンピュータによって行なわれ
る。 次に、以上のように構成されてなる本システムの作用に
ついて説明する。 本システムが正常に稼動している場合には、患者血液が
収容されゴム栓が挿着されてなる採血管は、採血管投入
スタッカー3のラックに夫々立設保持されており、これ
ら各採血管は、移載ロボットRによって採血管搬送ライ
ン1,1の始端へと順次供給され、該採血管搬送ライン1,1
のいずれか一方にセットアップされた空のラックに立設
された後、該採血管搬送ライン1,1によって移載ロボッ
ト6方向へと順次移送される。 そして、上記各採血管は、移載ロボット6によって検査
対象外のもの、検査依頼のないもの、バーコード読み取
り不能なもの及び検査対象外のものが取り除かれた後、
検体仕分けライン8へと移送され、該検体仕分けライン
8において検査項目別に仕分けされた後、自動遠心部B
へと送られ、該自動遠心部Bにおいて遠心分離処理が施
された後、分離管バッフアー部25へと移送されてストッ
クされる。 この後、上記採血管は、栓抜装置30によってゴム栓が抜
き取られた後、再び採血管搬送ライン1,1によって試験
管搬送部Cの各デカントロボット機構33へと移送され、
これら各デカントロボット機構33では、対応する採血管
搬送ライン1,1上の複数本の採血管を持ち上げ、これら
の採血管内から血清試料を血清管へとデカントする。一
方、このデカント作業が終了した各採血管は、移載ロボ
ット34を介して採血管スタッカー32へと移送される。 このようにして血清試料がデカントされた血清管は、上
記各供給ライン40によって直ちにフィブリン検査部Dへ
と移送されてフィブリンの有無や液量が計られ、『正
常』と判断された血清試料は、供給ライン40によって分
注位置g,hへと移送され、該分注位置g,hでは、2台の分
注装置60による該血清試料の吸引作業が行なわれる。一
方、『異常』と判断された血清試料は、供給ライン40に
よって移載ロボット47へと送られた後、該移載ロボット
47によって『液量不足・フィブリン有り』スタッカー55
へと搬送される。尚、上記のようにして分注作業が終了
した血清管は、供給ライン40によって移載ロボット47へ
と送られ、血液型を調べる依頼がある血清試料は、血液
型用スタッカー57へと移送され、また、それ以外のもの
は、血清管スタッカー58へと移送される。 そして、分注位置g,hにおいて2台の分注装置60により
吸引された各血清試料は、各分注装置60によって検体分
注・搬送部Eへと搬送され、依頼検査項目に対応して、
用手法分析ライン70のサンプルカップ、蛋白分画分析ラ
イン80の分画皿、免疫血清分析ライン90のサンプルカッ
プ、マイクロプレート分析ライン100のマイクロプレー
ト或は生化学分析ライン110のサンプルカップへと分注
された後、各分析ラインの分析装置へと移送され供給さ
れる。 このように人手を全く介することなく試料が収容された
容器を検査機器まで自動的に移送する場合には、上記実
施例のように、搬送ラインを2以上とする場合に限ら
ず、搬送ラインが1ラインでも実現可能である。 次に、上記実施例のように、搬送ラインを2ライン以上
とした場合において、例えば、自動遠心器の一方が故障
した場合には、採血管搬送ライン1,1によって搬送され
ている採血管は、バイパスライン17を介して、稼動して
いる自動遠心器へと採血管を移送する採血管搬送ライン
1へと順次供給される。 また、例えば、デカントロボット機構33の一方に故障が
発生した場合には、採血管搬送ライン1,1によって搬送
されている採血管は、バイパスライン18或は19を介し
て、稼動しているデカントロボット機構33へと採血管を
移送する採血管搬送ライン1へと順次供給される。 さらに、本装置の血清管搬送ラインの一方、或は、分注
装置60の一方に故障が発生した場合には、前記デカント
ロボット機構33は、稼動している一方の血清管搬送ライ
ン或は分注装置60へと血清試料を供給する。 それ故、本システムでは、血液試料の前処理及び血清試
料の分注機構或は搬送ラインの一方に故障が発生して
も、本システムの全てが全く動かなくなるということが
なく、故障による試料の変質や検査ロスなどを有効に防
止することができる。 尚、本実施例において用いられる各バーコードリーダ
ー、ラックコードリーダー及びシーケンスナンバープリ
ンターは、公知のものと同様に構成されているため、そ
の詳細な説明をここでは省略する。 また、本実施例では、採血管、血清管或はサンプルカッ
プ等の各搬送ラインをエンドレスベルト等で直線状に構
成した場合を例にとり説明したが、この発明にあっては
これに限定されるものではなく、採血管搬送ライン、血
清管搬送ラインおよびサンプルカップ搬送ライン等の各
搬送ラインを独立させて隣接配置し、かつ、各搬送ライ
ンを構成する2以上の各ラインを、例えば、「◎」状や のループ状に形成することもでき、或は、「」状に蛇
行させて形成することもできる。 さらに、本発明では、容器を移送する2以上の搬送ライ
ンの上流側から下流側に沿って、少なくとも、検体仕分
け部、自動遠心部、容器ストック部の各機構を配置した
場合を例示したが、この発明にあってはこれに限定され
るものではなく、例えば、上記各機構に加え、前記栓抜
き装置30やバーコードリーダー装置或は各種ラベルを検
査処理に対応させて発行しこれを貼付する機構またはイ
ンクジェッター機構等を適宜配置することもできる。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on an embodiment shown in the accompanying drawings.
explain. The container transfer device according to this embodiment is as shown in FIG.
The blood collection tube supply / sorting section A, the automatic centrifugal section B, and the test
Pipe transfer unit C, fibrin inspection unit D, sample dispensing and transfer
It is composed of a part E. Blood collection tube supply / sorting section A, automatic centrifuge section B, and test tube transport
Part C has two blood collection tube transfer lines 1, 1 and these blood collection tubes.
Consists of a return line 2 arranged between the transfer lines 1 and 1
Distributing in sequence from the upstream side to the downstream side of the transport line L
It is set up. The transfer lines 1 and 1 and the return line 2 are, for example, endless.
It consists of a belt conveyor in a straight line.
A weak magnetic force is applied to the magnets 1 and 2. In this way, applying a weak magnetic force to each line 1 and 2
The rack that holds the
Therefore, the transportation can be smoothly performed. Of course, a blood collection tube
Place a stopper on the part where you stop the work.
It Also, the rack that holds the blood collection tubes in
Always goes through the return line 2 to the blood collection tube delivery lines 1,1
It is supplied without interruption, and it can hold blood collection tubes of various sizes.
It has a free size structure so that you can hold it
It Of course, the opening of the blood collection tube that is held upright on this rack
Has a rubber stopper to prevent leakage of the contained blood.
It is installed. The blood collection tube supply / sorting section A is as shown in FIG. 1 and FIG.
, And are distributed to the start ends of the blood collection tube transport lines 1 and 1.
Stacker 3 for loading blood collection tubes and empty rack stacker
-4, and arranged in sequence on the downstream side of the blood collection tube transfer lines 1, 1
Bar code reader 5, transfer robot 6, sequence
S-number printer 7 and sample sorting line 8
It is composed of The test tube stacker 3 is like a test tube stand rack.
A rack (not shown) with multiple blood collection tubes
And a blood collection tube (not shown) installed upright on the rack is
Although not shown in the drawing, the blood collection tube transporter is transferred via the transfer robot R.
Sequential transfer to empty racks supplied at the beginning of IN 1, 1.
After being erected, it is transferred by the blood collection tube transfer line 1,1.
Transferred to the bot 6 direction. Of course, this table of each blood collection tube
The surface is bar coded with patient information about the subject
It is attached. On the other hand, the rack from which all blood collection tubes have been extracted is
Transfer to empty rack stacker 4 by transfer robot R
To be done. The bar code reader 5 uses the blood collection tube transport lines 1,1
The patient information of the blood collection tube that has been transferred is transferred to the transfer robot 6.
After reading at the front position, the information is read by the host computer.
Computer (not shown) and the host computer
Sequence number corresponding to the patient information read in
Through the sequence number controller 9
Given to. The sequence number is the
Daily notice attached to specimens processed on the day at the inspection facility
Number, which is a known ink jetter.
Written automatically by the printer. This sequence
The format of the Shall number is the date and time, and
A combination with a bar is possible. After this, the blood collection tube is
It is transferred to the transfer robot 6. The transfer robot 6 selects a special one from the transferred blood collection tubes.
Especially for inspection, unreadable items and no request items
Pick up the ones and use these special inspection stacker
To 10, unreadable stacker 11 and unrequested stacker 12
Respectively, and ascend above the blood collection tube transfer lines 1 and 1.
A pickup robot with a known mechanism that can descend and traverse.
It is composed of In this way, each stacker 1
Racks that have been emptied after being transferred to
Bypass line S formed immediately downstream of the loading robot 6
And then sent back to the return line 2. Of course, transfer tubes are used for blood collection tubes that do not correspond to the above reasons.
Sequence Nan without being picked up by 6
Transferred to the bar printer 7 and the sample sorting line 8
It Sequence number printer 7 is transferred to transfer robot 6.
Therefore, for each blood collection tube that was transferred without being picked up
On the information paper attached to the surface,
The sequence number given by the controller 9
It is printed in numerical form and is a known ink jet printer.
It is made up of linters. Of course, this printer mechanism
Can also adopt other known printer mechanism,
Furthermore, a sequence number that has been digitized in advance is printed.
Even if it is configured such that the attached paper is attached to the surface of the blood collection tube,
Good. Blood collection tubes with sequence numbers added in this way
Is transferred to the sample sorting line 8 thereafter. this
Is the subject of time-consuming and bulk analysis
Improving inspection efficiency by processing
Is done for. This sample sorting line 8 is composed of the above-mentioned blood collection tube transport lines 1,
It is distributed to the left and right of 1 and arranged from the upstream side.
In order, other blood collection tube parts for inspection 13, biochemical examination
Blood collection tube stock 14 for protein fraction collection
Consists of a part 15 and a blood collection tube stock part 16 for manual examination
And blood collection tubes carried in from the entrance of each of these stock parts
Are the outlets formed downstream from the inlets of these stock parts.
It is carried out from the mouth to each of the above blood collection tube transfer lines 1, 1 in order.
Is formed. Therefore, the items requested for the blood collection tubes
The blood collection tube for which the method inspection is requested is the most downstream manual
It is carried into the legal blood collection tube stock section 16. Of course, this sys
When the system is started, the
Since no blood collection tubes have been brought in, all items are target blood collection tubes.
Some of them are transported straight to the automatic centrifuge section B.
And the remaining blood collection tube was centrifuged in the automatic centrifuge section B.
Because I have to wait until the work is finished,
It is carried into the manual blood collection tube stock section 16. In addition, check the items requested for the blood collection tubes
Blood collection without request for legal inspection and request for protein fractionation
The tube is used for other test blood collection tube stock parts 13 and biochemical tests.
Protein fraction inspection by passing directly in front of the blood collection tube stock part 14 for inspection
It is carried into the blood collection tube stock section 15. In addition, the request items for the blood collection tubes
There is no request for method inspection / protein fraction inspection
The blood collection tubes requested for inspection are
Stock blood collection tube for biochemical tests
Delivered to 14. Of course, as a request item for the blood collection tube that has been transported,
Those without a request for scientific examination, protein fractionation examination, or manual method examination
Are transported to the other blood collection tube section 13 for inspection.
It In this way, sorting work to each stock department can be performed.
And preferentially centrifuge those that take a long time to inspect
When the work is completed, first,
Blood collection tubes stocked in the blood collection tube stock section 16 for legal inspection
However, every time the centrifugal separation work in the automatic centrifugal section B is completed,
It is carried out sequentially for each required number and supplied to the automatic centrifuge section B.
And the blood collection tube part 16 for the method inspection is emptied.
And then, the blood collection tube part 15 for protein fractionation test, biochemistry
Laboratory blood collection tube stock 14, other laboratory blood collection tubes
Blood collection tubes are sequentially unloaded in the order of
Is transported. Of course, the delivery order of this blood collection tube
This system is not limited to the examples
It can be appropriately selected according to the needs of the facility. Blood collection carried out from the sample sorting line 8 in this way
The tube is transferred to the automatic centrifuge B by each of the blood collection tube transfer lines 1 and 1.
And is subjected to centrifugal separation processing in the automatic centrifugal section B.
To be done. The sample sorting line of each blood collection tube transport line 1,1
Between the engine 8 and the automatic centrifuge section B, a bypass connecting them is provided.
A spline 17 is provided. As shown in FIGS. 1 and 3, the automatic centrifuge section B collects each blood sample.
Transfer the blood collection tubes in the tube transfer lines 1 and 1 via the transfer robot 22.
And was distributed to the left and right of each blood collection tube transport line 1,1.
Transfer to the rotor of each automatic centrifuge and transfer to this rotor
After the work is completed, the rotor rotates at high speed and
The blood sample contained is centrifuged. The structure of the pair of automatic centrifuges 20 arranged in this automatic centrifugal section B
Although not shown, the motor is a motor that rotates the rotor at high speed.
And a sample suspended around the rotor at regular intervals.
Other than that it is composed of a blood vessel holder,
Since the operation is exactly the same as that of the known centrifugal separator,
Detailed description is omitted here. In addition, reference numeral 21 in the drawing indicates
Stock a dummy to balance the weight of the data
A dummy stocker is shown, and the dummy is a transfer robot.
It is transferred to the rotor via the motor 23. FIG. 4 shows another configuration example of the automatic centrifugal section B.
And bend the configuration of the blood collection tube delivery lines 1 and 1 into a "O" shape.
And collect the blood collection tube at position a on this line 1, 1.
After transferring the rotor blood collection tube holder, the centrifugation process is
Transfer to an empty rack position b while being performed
Let the blood collection tube pulled out at position a stand by and
After the heart separation process is completed, it will be returned to the same rack again.
It is configured as The blood collection tubes that have been subjected to the centrifugation process in this way are transferred.
Robot 22 moves from rotor to each blood collection tube transfer line 1,1
Each separation tube by each blood collection tube transfer line 1,1
Transferred to the buffer unit 25 and stocked. In addition, each
Automatic centrifuge section B of blood collection tube transfer line 1, 1 and each separation tube buff
Bypass line 18 connecting the two with the aer part 25
Is provided. The blood collected in each separation tube buffer unit 25 is collected.
The tubes are then returned to each blood collection tube delivery line 1,1 again.
And is transferred to the test tube transporting section C. The test tube transport section C is located at the upstream side as shown in FIGS. 1 and 5.
Side to side left and right along each blood collection tube transport line 1,1
Capping device 30 and bar code reader device 31 arranged
And is placed on the downstream side of this barcode reader device 31.
A pair of parent blood collection tube stackers 32 and the barcode reader
Only the serum from the blood collection tube that has passed through the device 31 will be described later.
The decant robot mechanism 33 that decants the serum tube
The blood collection tube for which the cant work has been completed is transferred to the blood collection tube stacker 32.
And a transfer robot 34 for transferring. still,
Bar stoppers 30 and bar code removers for each blood collection tube transport line 1 and 1
By-pass line connecting the two to the device 31
19 are provided. The corkscrew device 30 uses a rubber stopper attached to the opening of the blood collection tube.
It is pulled out from the blood vessel, and although not shown, the body of the blood collection tube
Arm for gripping a part and the rubber plug inserted into the rubber plug
And an extraction member that engages with
It The barcode reader device 31 is attached to the surface of the blood collection tube.
The patient information is read and its structure is
-Same as the code reader device. For blood collection tube stacker 32, only the blood clot after decanting work is completed
The remaining blood collection tube is transferred via the transfer robot 34 and stored.
To The decant robot mechanism 33 pipettes the serum sample in the blood collection tube.
Aspirating the required amount with a
It is dispensed into a clear pipe, and its structure is an intake / exhaust pump mechanism.
And a well-known pipette mechanism equipped with a washing mechanism, and this pipette
The pipette and raise and lower the pipette,
The position of the supply line described later from the decant positions c and d of 1,1.
Mechanism to transfer to the serum tube set at position e, f
And, it is composed. Of course, this decant robot
The mechanism 33 is provided with one or more pipettes and is provided with a plurality of blood collection tubes.
Simultaneously aspirate the serum sample from inside and
It is configured to dispense inward to improve processing speed.
You can also do it. In addition, each of the blood collection tube transfer lines 1 and 1 has the decant position.
Merged downstream from c and d, and reached this merged position
Empty rack (the blood collection tube is moved to the blood collection tube stacker 32)
Via the return line 2, the blood collection tube transport line 1,
Transferred to the beginning of 1. On the other hand, transport the serum tube where the serum was dispensed as described above.
The serum tube transfer line is a supply line 40 and a return line 41.
And these are made up of two as a set.
The pair of transfer lines are arranged in parallel. Then, on the supply line 40 of each of these serum tube transfer lines
A rack code reader device along the downstream side
And sequence number printer 42, rack cord
Feeder device 43, fibrin device 44, auto chip fee
Reader device 45, rack code reader device 46, transfer robot
47, rack buffer 48, serum tube auto feeder
A device 49 is provided for each of the blood supply lines 40.
At the terminal end on the downstream side of the clear pipe auto feeder device 49,
The return line 41 communicates. In the figure, the symbol w is
It is a sequence number controller. That is, the serum tubes are held in the above-mentioned serum tube transport lines.
The required number of racks (not shown) will always be in the return line 41.
Stock and empty of these return lines 41
Racks are sequentially supplied to the supply line 40 without interruption.
One, new serum by serum tube auto feeder device 49
The tubes are supplied. The rack supply unit 50 is used before the holidays.
Accepted daily, centrifuge and decant serum
Serum that had been frozen and refrigerated after the work was completed
Is to be used on the next business day during a holiday on the serum tube transfer line.
Can be Of course, the blood carried out from the rack supply unit 50
The rack that holds the clear pipe is the rack code reader device 51
The code number is read by the
The code number is automatically entered in the host computer.
I will be forced. In this way, the serum tube auto-feeder device 49
Racks supplied with new serum tubes will
Rack code reader again at the exit of the feeder device 49
The code number is read by device 52 and this
Later, after being carried out to the return line 41, to the supply line 40
Be transferred. When the rack reaches the supply line 40, the serum sample is decanted.
The rack code reader device 42 again before
The code number is read and the rack
Sequence number printer 42 for the held serum tube
Therefore, a sequence number is given. Racks and serum tubes for which this work has been completed are supplied to the supply line 40.
Therefore, it is transferred to the decant position e, f,
The decant robot mechanism 33 allows the blood in the blood collection tube to
The clean sample is decanted into the serum tube. The serum tube from which the serum sample was decanted in this way
Immediately transferred to fibrin inspection department D by supply line 40
To be done. Of course, before reaching this fibrin inspection section D
And each rack is
The information is read and the sample is collated. In the fibrin inspection unit D, it is a cause of clogging of the pipette.
The presence or absence of fibrin and the amount of serum required for the test
An inspection will be conducted. In addition, it is arranged in this fibrin inspection section D.
The configuration of the fibrin device 44 according to the present invention is similar to the known one.
Therefore, the detailed description thereof is omitted here. That is, the fibrin device 44 determines that it is "abnormal".
The supplied serum sample is transferred to the transfer robot 47 by the supply line 40.
After being sent, the transfer robot 47 will display "Insufficient amount of liquid.
With fibrin 'transported to stacker 55. Of course,
Even in this case, the rack will have its code number.
Is read by the rack code reader device 46,
The information is input to the host computer. On the other hand, the fibrin device 44 determines that it is “normal”.
The serum sample is supplied to the dispensing positions g and h by the supply line 40.
At the dispensing positions g and h, they are transferred by the two dispensing devices 60.
Dispensing work of the serum sample is performed. This dispensing device 60 is a well-known pipette equipped with an intake / exhaust pump mechanism.
And a pipette tip attached to the pipette tip
The automatic chip feeder device 45 and the pipette
The pipette and move the pipette from the dispensing position g, h
Transfer to the sample cup set in the inspection equipment line
Mechanism and the tip waist of used pipette tips
It is composed of a mechanism to discard to 56. Of course,
One or more pipettes are installed in the dispensing device 60 of
Simultaneously aspirate the serum sample from the serum tube and support it simultaneously.
It is configured to dispense into the sample cup and the processing speed is
You can also improve the performance. Serum tubes for which dispensing work has been completed are
It is sent to the transfer robot 47 by the robot 40 and the blood type is checked.
Serum samples that are requested to be transferred to the blood group stacker 57.
Serum tube stacker 58
Transferred to. Of course, in this case also,
Rack code reader device
46, the information is read by the host computer.
Input to the data. The structure and operation of the transfer robot 47 are the same as those of the transfer robot.
Since the configuration of bot 6 is the same, detailed description is given
Omitted here. The rack buffer section 48 is also apparent from FIGS. 1 and 5.
In such a way, it is formed by merging at the end of each supply line 4.
The transfer robot 47 removes the serum tube.
The rack that has been removed is stored in the rack buffer section 48.
After being assembled, to the serum tube auto-feeder device 49
Be transferred. The serum tube auto-feeder device 49 is
As is clear, place the washed serum tubes in an empty rack.
It will be supplied next, and its configuration will be
Since they are similar, detailed description thereof will be omitted here. The serum sample thus aspirated by the dispensing device 60
Is transferred to the sample dispensing / transporting section E. The sample dispensing / transporting section E is shown in, for example, FIG. 1 and FIG.
As you can see, the manual analysis line 70 and the protein fraction analysis line
80, immune serum analysis line 90, and microplate
Consists of an analysis line 100 and a biochemical analysis line 110
Has been done. In the figure, the symbol x is a sequence number
It is a controller. Manual method analysis line 70 is formed by one transfer line
The rack supply unit 7 from the upstream side to the downstream side.
1, rack code reader device 72, sequence number
Printer 73, rack code reader devices 74, 75 and printer
And a sample cup
The rack in which
After being dispensed, in the sample cup at the dispensing position i
The serum sample sucked into the dispensing device 60 is dispensed into the
It is conveyed to the rack storage unit 76. Of course, before each of these operations
The rack code reader device 72,74,75
The code number is read and each sample
The sequence number printer 73
Number is assigned. The protein fraction analysis line 80 is formed by a single transfer line.
Along the upstream side to the downstream side,
81, rack code reader device 82,83, two protein fractions
Comprised of analyzers 84 and 85 and fraction tray storage unit 86
And the fractionation dish was delivered from the fractionation dish supply unit 81.
After that, at the dispensing position j, the dispensing device 60 is attached to the fraction dish.
The aspirated serum sample is dropped and then the fractionation dish is
After being supplied to the white fraction analyzer 84 or 85, the fraction tray storage section
Transported to 86. Of course, before each of these operations,
Rack Code Nan by KUCODE Reader Device 82,83
The bar is read. In addition, reference numerals 87 and 88 in the drawing are rack racks.
It is a reader device. The immune serum analysis line 90 is formed by one transportation line.
The rack supply section from the upstream side to the downstream side.
91, rack code reader 92,93, 2 immune sera
Consists of analyzers 94 and 95 and rack storage unit 96
And the rack that holds the sample cups upright is
After being unloaded from the rack supply unit 91, it is located at the column position k.
Then, the serum sample sucked by the column separating device 60 is
The serum sample in this sample cup is then dispensed
After being supplied to the epidemiological serum analyzer 94 or 95, the rack storage section
Transported to 96. Of course, before each of these operations,
Rack Code Nan by KUCODE Reader Device 92,93
The bar is read. The reference numerals 97 and 98 in the figure are rack racks.
It is a reader device. Microplate analysis line 100 is a single transfer
It is formed by a line and runs from the upstream side to the downstream side
, Plate supply unit 101, rack on which plates are placed
Rack code reader that reads the code number of
102,103 Two myloplate analyzers 104,105 and
Plate storage unit 106 and
After being unloaded from the plate supply unit 101,
At l, the plate is aspirated by the dispensing device 60.
Serum sample was dropped and then the plate was
Plate after being supplied to the plate analyzer 104 or 105
It is conveyed to the storage unit 106. Of course, before each of these operations
Rack by rack code reader device 102,103
The code number is read. Incidentally, reference numerals 107 and 108 in the figure
Is a rack code reader device. The biochemical analysis line 110 includes a supply line 111 and a return line 11
2 and is formed from the upstream side of the supply line 111 to the lower side.
Along the flow side, the sample cup supply unit 113, rack coat
Dreader devices 114 and 115, multiple biochemical analyzers 116
And the sample cup waist 118,
There is. Therefore, the rack holding sample cups should be
Dispensing position m after being unloaded from the sample cup supply unit 113
In the sample cup, suck into the dispensing device 60.
The dispensed serum sample is dispensed, then the sample cup
Serum samples inside are supplied to either biochemical analyzer 116
After that, the return line 112
The sample cup waist 1 is transferred to the strike section 118.
After discarding only the sample cup at 18, re-support
It is conveyed to the sample cup supply unit 113. Of course, these
Before each work, attach the rack code reader device 114,115.
Therefore, the rack code number is read. In the figure
Reference numeral 117 is a rack code reader device. Protein fraction analyzer 84,8 used in the above examples
5, immune serum analyzer 94, 95, microplate analyzer
104, 105 and biochemical analyzer 116 are various known analyzers.
Can be applied, and in this system,
Install two or more analyzers of the same model side by side
The explanation is based on the case of
In the event of an obstacle, the entire transportation system cannot be used.
This is to solve the problem of
And improve the reliability of equipment operation.
In addition, two or more can be installed side by side. Of course, in each transfer line of the system according to the present embodiment,
A drive motor having a known configuration is arranged.
The drive control of each drive motor and each device
Is configured by the host computer
It Next, the operation of this system configured as described above
explain about. If the system is operating normally, patient blood
Insert a blood collection tube that is housed and has a rubber stopper inserted into it.
Each of them is held upright on the stacker 3 rack.
Each of the blood collection tubes is transferred by the transfer robot R.
Are sequentially supplied to the start ends of the blood collection tube transfer lines 1,1
Standing in an empty rack set up for either
After transfer, the transfer robot is
It is sequentially transferred to the 6 direction. Then, each of the above blood collection tubes is inspected by the transfer robot 6.
Non-target, non-inspection requested, barcode reading
Unremovable items and uninspected items are removed,
Transferred to the sample sorting line 8 and the sample sorting line
After being sorted by inspection item in 8, automatic centrifugal section B
Sent to the automatic centrifuge section B and subjected to centrifugal separation treatment.
Then, it is transferred to the separation tube buffer unit 25 and stored.
To be killed. After this, the rubber stopper of the blood collection tube is removed by the stopper removing device 30.
After being taken off, it is tested again by the blood collection tube transfer line 1,1
Transferred to each decant robot mechanism 33 of the pipe transport section C,
Each of these decant robot mechanisms 33 has a corresponding blood collection tube.
Lift multiple blood collection tubes on the transport lines 1 and 1
The serum sample is decanted from the blood collection tube into the serum tube. one
On the other hand, each blood collection tube for which this decanting work has been completed
It is transferred to the blood collection tube stacker 32 via the tray 34. The serum tube from which the serum sample was decanted was
Immediately to each fibrin inspection department D by each supply line 40
The presence of fibrin and the amount of liquid are measured and
Serum samples that have been determined to be “always” are separated by the supply line 40.
Transferred to the pouring position g, h, and at the dispensing position g, h,
The suction operation of the serum sample by the injection device 60 is performed. one
On the other hand, the serum sample judged as "abnormal" should be supplied to the supply line 40
Therefore, after being transferred to the transfer robot 47, the transfer robot 47
47 Stacker 55 "Insufficient liquid volume and fibrin"
Be transported to. The dispensing work is completed as described above.
Transferred serum tube to transfer robot 47 by supply line 40
The serum sample sent to
Transferred to the mold stacker 57, and others
Are transferred to the serum tube stacker 58. Then, at the dispensing positions g and h, two dispensing devices 60 are used.
Each aspirated serum sample is sampled by each dispenser 60.
It is transported to the order / transportation section E and responds to the requested inspection items.
Manual analysis line 70 sample cup, protein fraction analysis
In 80 fraction dish, sample serum of immunoserum analysis line 90
Microplate of microplate analysis line 100
Dispense into sample cup of biochemical analysis line 110
After being processed, it is transferred to and supplied to the analyzer of each analysis line.
Be done. In this way, the sample was stored without any human intervention.
When automatically transferring the container to the inspection equipment,
Limited to cases where there are two or more transport lines as in the example
Instead, it can be realized with only one transport line. Next, as in the above embodiment, two or more transfer lines are used.
If, for example, one of the automatic centrifuges fails
If it does, it will be transported by the blood collection tube transport line 1, 1.
The blood collection tube is operating via the bypass line 17.
Blood collection tube transfer line to transfer the blood collection tube to the automatic centrifuge
1 is sequentially supplied. Also, for example, if one of the decant robot mechanism 33 is out of order,
If it occurs, it is transported by the blood collection tube transport line 1,1
The blood collection tube is connected via the bypass line 18 or 19.
The blood collection tube to the operating decant robot mechanism 33.
It is sequentially supplied to the blood collection tube transport line 1 to be transferred. In addition, one of the serum tube transfer lines of this device or a dispenser
If one of the devices 60 fails, the decant
The robot mechanism 33 uses the serum tube carrier line that is in operation.
Or a serum sample is supplied to the dispensing device 60. Therefore, the system allows pretreatment of blood samples and serum testing.
A failure occurs in either the charge dispensing mechanism or the transfer line.
However, the fact that all of this system does not work at all
Effectively prevents sample deterioration and inspection loss due to failure.
You can stop. Each bar code reader used in this embodiment
-, Rack code reader and sequence number pre
The configuration of the
The detailed description of is omitted here. In addition, in this example, a blood collection tube, a serum tube, or a sample cassette is used.
Each transfer line such as
Although the description has been given by taking the case of
It is not limited to this.
Clear pipe transfer line, sample cup transfer line, etc.
Conveyor lines should be independent and adjacent to each other, and
Each of the two or more lines that make up the It can also be formed into a loop shape, or a "
It can also be formed by making it run. Further, in the present invention, two or more transport lines for transporting the containers are used.
Sample sorting along the upstream side to the downstream side of the
Each mechanism of the cage, automatic centrifuge, and container stock is installed.
However, the present invention is not limited to this.
For example, in addition to the above-mentioned mechanisms,
Scanner 30, bar code reader or various labels.
A mechanism or an i
It is also possible to appropriately arrange an injector jet mechanism or the like.

【発明の効果】【The invention's effect】

この発明に係る容器の移送装置は、以上説明したよう
に、採取された試料が収容された容器を、搬送ラインの
始端にセットするだけで、後は、全く人手を介すること
なく検査機器まで移送し、セットすることができ、しか
も、搬送ラインを2以上とした場合には、大量の試料を
迅速に搬送することができ、また、一方の搬送ラインが
故障等で停止したときには、他方の搬送ラインによって
容器を移送するため、検査がストップする、という事故
を未然に防止することができる他、バイパスラインをバ
ックアップ手段として用いたので、構成および制御が複
雑なピックアップロボットを各搬送ライン毎に配設して
おく必要なくなり、この種の機構の構成を大幅に単純化
することができ、故障も少なく、コストアップも確実に
防止することができ、さらには、当該検体の測定データ
が、検査依頼に応じた処理を経て分析されたかをチェッ
クできるので、測定精度に対する信頼性を大幅に向上さ
せることができる等、幾多の優れた効果を奏する。
As described above, the container transfer device according to the present invention transfers the container containing the collected sample to the inspection device without any manual operation by setting the container at the start end of the transfer line. However, when two or more transfer lines are used, a large amount of sample can be transferred quickly, and when one transfer line is stopped due to a failure, the other transfer line can be transferred. Since the container is transferred by the line, it is possible to prevent the accident that the inspection is stopped.Besides, since the bypass line is used as a backup means, a pickup robot having a complicated configuration and control is provided for each transfer line. It is not necessary to install it, the structure of this kind of mechanism can be greatly simplified, there are few failures, and it is possible to reliably prevent cost increase. Furthermore, the measurement data of the specimen, it is possible to check whether the analyzed through the processing in accordance with the examination request, such as the reliability of the measurement accuracy can be greatly improved, excellent effects of many.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明の一実施例に係る容器の移送装置の構
成を概略的に示す平面説明図、第2図は採血管供給・仕
分部の構成を示す部分平面図、第3図は自動遠心部の構
成を示す部分平面図、第4図は自動遠心部の他の構成例
を示す平面説明図、第5図は試験管搬送部及びフィブリ
ン検査部の構成を示す部分平面図、第6図は検体分注・
搬送部の構成を示す部分平面図である。
FIG. 1 is an explanatory plan view schematically showing the structure of a container transfer device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a partial plan view showing the structure of a blood collection tube supply / sorting section, and FIG. FIG. 4 is a partial plan view showing the configuration of the centrifugal section, FIG. 4 is a plan explanatory view showing another configuration example of the automatic centrifugal section, and FIG. 5 is a partial plan view showing the configurations of the test tube transport section and the fibrin test section. The figure shows sample dispensing
It is a partial top view which shows the structure of a conveyance part.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……採血管搬送ライン 8……検体仕分部 32……採血管スタッカー 40……供給ライン B……自動遠心部 1 …… Blood collection tube transport line 8 …… Sample sorting section 32 …… Blood collection tube stacker 40 …… Supply line B …… Automatic centrifuge section

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−21670(JP,A) 特開 昭58−176551(JP,A) 特開 昭57−98860(JP,A) 特開 昭59−170771(JP,A) 特開 昭62−110156(JP,A) 特開 昭63−27763(JP,A) 特開 昭63−85457(JP,A)Continuation of the front page (56) Reference JP 54-21670 (JP, A) JP 58-176551 (JP, A) JP 57-98860 (JP, A) JP 59-170771 (JP , A) JP 62-110156 (JP, A) JP 63-27763 (JP, A) JP 63-85457 (JP, A)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】血液試料が収容されてなる容器と、容器識
別情報読み取り装置と、該容器識別情報読み取り装置に
より読み取られた情報に基づき上記容器を検査項目に対
応させて目的位置まで搬送する2以上の搬送ラインと、
上記容器識別情報読み取り装置の各下流側に夫々配設さ
れた遠心分離装置、デカントロボット装置および検査項
目に対応する分析を行なう各種分析装置等から構成され
てなる同種複数の作業装置と、上記2以上の搬送ライン
を結ぶバイパスラインと、を有し、該バイパスライン
は、少なくとも上記容器識別情報読み取り装置や上記作
業装置を構成する遠心分離装置およびデカントロボット
装置の各下流側で上記各搬送ラインを結ぶように配設さ
れており、該バイパスラインは、上記各搬送ライの作業
装置の一つが故障したときに作動して、この故障した作
業装置が配設された搬送ラインに仕分けられた容器を、
正常に作動する作業装置が配設された搬送ラインの容器
識別情報読み取り装置の上流側に移送するように構成さ
れていることを特徴とする容器の移送装置。
1. A container in which a blood sample is stored, a container identification information reading device, and based on the information read by the container identification information reading device, the container is conveyed to a target position in association with a test item 2 With the above transport line,
2. A plurality of working devices of the same type, each of which is composed of a centrifugal separator, a decant robot device, and various analyzers for performing analysis corresponding to inspection items, which are respectively arranged on the respective downstream sides of the container identification information reading device; And a bypass line connecting the above-mentioned transfer lines, wherein the bypass line connects each of the transfer lines at least on the downstream side of the centrifuge and the decanting robot apparatus that form the container identification information reading device and the working device. The bypass lines are arranged so as to connect to each other, and the bypass line is activated when one of the working devices of the above-mentioned transport lines is broken, and the bypass line is used to sort the containers sorted in the transport line in which the broken working device is arranged. ,
A container transfer device, which is configured to transfer to a upstream side of a container identification information reading device of a transfer line in which a working device that operates normally is arranged.
JP12443189A 1989-05-19 1989-05-19 Container transfer device Expired - Lifetime JPH06105258B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12443189A JPH06105258B2 (en) 1989-05-19 1989-05-19 Container transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12443189A JPH06105258B2 (en) 1989-05-19 1989-05-19 Container transfer device

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15988590A Division JPH0341365A (en) 1990-06-20 1990-06-20 Apparatus for distributing blood container
JP8516193A Division JPH06294801A (en) 1993-03-22 1993-03-22 Transportation device for vessel
JP8516293A Division JP2858386B2 (en) 1993-03-22 1993-03-22 Container transfer method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02306165A JPH02306165A (en) 1990-12-19
JPH06105258B2 true JPH06105258B2 (en) 1994-12-21

Family

ID=14885319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12443189A Expired - Lifetime JPH06105258B2 (en) 1989-05-19 1989-05-19 Container transfer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105258B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091313A (en) * 2008-10-06 2010-04-22 Sysmex Corp Specimen treatment system and specimen feeding system

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3204332B2 (en) * 1992-04-24 2001-09-04 株式会社ニッテク Analysis equipment
JP3343187B2 (en) * 1996-02-29 2002-11-11 株式会社三菱化学ビーシーエル Sample dispensing / classifying device
US6733728B1 (en) 1996-03-11 2004-05-11 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
JP2988362B2 (en) 1996-03-11 1999-12-13 株式会社日立製作所 Multi-sample analysis system
JP3424623B2 (en) * 1999-10-29 2003-07-07 日立エンジニアリング株式会社 Sample sorting device
JP2001153875A (en) * 1999-11-29 2001-06-08 Olympus Optical Co Ltd Autoanalyzer
DE60143657D1 (en) * 2000-07-21 2011-01-27 Beckman Coulter Inc WORKPLACE FOR CONNECTING AUTOMATIC CHEMICAL ANALYZERS
JP3572543B2 (en) * 2000-10-03 2004-10-06 株式会社アステックコーポレーション Blood collection tube preparation device
JP4511983B2 (en) * 2005-04-04 2010-07-28 独立行政法人理化学研究所 Multiple sample automatic processing system and multiple sample automatic processing method
JP5310073B2 (en) * 2009-02-20 2013-10-09 東ソー株式会社 Analysis device that can avoid and analyze failure points
US8972044B2 (en) 2010-09-28 2015-03-03 Hitachi High-Technologies Corporation Automated sample test system, and method for controlling same
JP5487143B2 (en) * 2011-03-04 2014-05-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ Sample rack transport control method
JP5919059B2 (en) * 2012-03-28 2016-05-18 シスメックス株式会社 Sample analysis system, sample analysis apparatus, and sample analysis system management method
EP3660513A4 (en) 2017-07-25 2021-04-28 Hitachi High-Tech Corporation AUTOMATIC ANALYSIS DEVICE
KR102037436B1 (en) * 2017-12-26 2019-11-26 주식회사 포스코 Sample analyzing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091313A (en) * 2008-10-06 2010-04-22 Sysmex Corp Specimen treatment system and specimen feeding system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02306165A (en) 1990-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814276A (en) Automated blood sample processing system
US11460478B2 (en) Transfer apparatus, sample processing system, and conveyance method
JPH06105258B2 (en) Container transfer device
KR100906266B1 (en) Specimen preprocessing/transport apparatus
JP3931110B2 (en) Automatic analyzer
JP3676814B2 (en) Apparatus and method
JP3047571B2 (en) Clinical test equipment
JP6018406B2 (en) Operation method of automatic sample work cell
JP2002090374A (en) Specimen pre-treatment device and specimen carrying method
JP3720990B2 (en) Sample processing system
CN108414777A (en) A kind of blood sample test assembly line and method go out sample equipment
US20150132798A1 (en) Integrated sequential sample preparation system
JP2858386B2 (en) Container transfer method
JP2707088B2 (en) Container transfer method and apparatus
JP2515922Y2 (en) Container transfer device
JP3618067B2 (en) Sample sorter
JP6210891B2 (en) Automatic analyzer
JPH0536366U (en) Blood container dispenser
JPH0894631A (en) Vessel conveying apparatus
JPH0341365A (en) Apparatus for distributing blood container
JP4378336B2 (en) Sample pretreatment system and method
JPH07229904A (en) Sample transport system
JPH06294801A (en) Transportation device for vessel
JPH07120474A (en) Automatic dispensing device
JPH0777529A (en) Full-automatic pretreatment equipment