JP3618067B2 - Sample sorter - Google Patents
Sample sorter Download PDFInfo
- Publication number
- JP3618067B2 JP3618067B2 JP32708899A JP32708899A JP3618067B2 JP 3618067 B2 JP3618067 B2 JP 3618067B2 JP 32708899 A JP32708899 A JP 32708899A JP 32708899 A JP32708899 A JP 32708899A JP 3618067 B2 JP3618067 B2 JP 3618067B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distribution
- rack
- distribution destination
- sample
- destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、検体振分け装置に係り、特に、臨床検査分野において検体検査を自動的に行うことに適した検体処理システムに用いるに好適な検体振分け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
病院や検査施設では、臨床検査のために血液や尿などの検体を分析するが、患者等からの検体は必ずしもそのまま分析に供されるとは限らず、一般的に分析のための前処理がなされる。そのような前処理あるいは更には分析までも自動化したシステムが検体処理システムである。
【0003】
一般的な検体処理システムでは、患者から採取された検体にバーコードラベルを貼り付け、ラックと呼ばれる箱状のホルダーに保持された状態でラック投入ユニットから投入され、各処理装置に搬送される。ここで、検体の種類としては、血液,尿や免疫のように、前処理や測定項目の異なるものがあるが、一つのラックには、これらの複数種類の検体が混在した状態で保持される。そこで、ラック投入ユニットでは、検体に貼り付けられたバーコードラベルを読み取り、ラック振分け装置では、ラック投入ユニットで読み取られたバーコードラベルの情報に基づいて、前処理工程毎にあるいは行き先毎のラックに検体を再度移し替える振分け作業がなされる。その後、振分けられた検体は、その検体の種類に応じて、遠心分離処理,容器の栓を外す開栓処理,親検体の一部を1つ以上の子検体容器へ分注する分注処理,子検体容器に対しバーコード等が表示されたIDラベルを添付するラベル添付処理,分注後の親検体容器に栓をする閉栓処理,子検体ラックをその後の処理に応じて仕分ける分類処理,子検体ラックを分析装置へ搬送して子検体を分析測定する分析処理等が適宜組み合わされて実行される。これらの各処理の機能を有する複数のユニットが搬送ラインによって結び付けられ、自動化システムを構成している。
【0004】
検体を行き先毎に別のラックに移し替える作業を行う検体振分け装置は、比較的、規模の大きな自動化システムに導入されることが多いものである。そのため、システムに投入される検体の種別は多岐にわたっており、それ故、検体の行き先も多数存在する。また、一日に処理を行う検体も大量に有るため、検体を移し替えられる振分け先ラックも相当数架設可能な構造である必要があった。
【0005】
従来の検体振分け装置としては、例えば、特開平5−142232号公報に記載されているように、主搬送ライン(11)に沿って、複数列に振分け先ラックの供給部(12,14)及び振り分けられたラックの収納部(13,15)を並列配置する構成となっており、主搬送ラインによって搬送されてくる振分け元ラックから抜き取られた検体を、複数列に配置された振分け先ラック供給位置まで検体を移載する構造のものが知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平5−142232号公報に記載されている検体振分け装置においては、主搬送ライン(11)に沿って、複数列に振分け先ラックの供給部(12,14)及び振り分けられたラックの収納部(13,15)を並列配置する構成となっているため、検体振分け装置が大型化するという問題があった。即ち、特開平5−142232号公報に記載されているものでは、振分け先ラックの供給部(12,14)及び振り分けられたラックの収納部(13,15)が、それぞれ、2つづつあり、振分け先が、例えば、血液と尿というように、2種類の場合である。近年では、さらに、免疫の分析がすすめられてきており、振分け先が3種類になると、特開平5−142232号公報に記載されている構成では、振分け装置のスペースが1.5倍となる。また、血液にしても、血清液,血小板,生化学,凝固のように、振分け先をさらに細分化する場合もあり、このような場合にはさらに、振分け装置のスペースが大きくなる。
【0007】
本発明の目的は、小型な検体振分け装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(1)上記目的を達成するために、本発明は、振分け先ラックが供給される振分け先ラック供給ステーションと、分析内容の異なる検体を混在させた状態で架設された振分け元ラックから抜き取られた検体を、分析内容に応じた上記振分け先ラックに振り分ける振分け機構とを有する検体振分け装置において、上記振分け先ラック供給ステーションに設けられ、同一性状の振分け先ラックが、整列して供給される複数の振分け先ラック投入路と、上記振分け元ラックが配置される振分け元レーン及び、上記振分け先ラックが配置されるとともに、分析内容に応じて設けられた複数の振分け先レーンが並列配置される振分けエリアと、上記振分け先ラック投入路に供給された上記振分け先ラックを、それぞれ、上記振分けエリアの方向に移動する単一の経路である共通移動路とを備え、上記振分け先ラック投入路に供給された上記振分け先ラックを、上記共通移動路を経由して、上記振分けエリア内の複数の振分け先レーンのいずれかに移動するとともに、上記振分け機構は、上記振分け元レーンに配置された振分け元ラックから検体を抜き取り、その分析内容に応じた上記振分け先レーンに配置された振分け先ラックに検体を架設するようにしたものである。
かかる構成により、振分け先ラック供給ステーションの複数の振分け先ラック投入路には、同一性状の振分け先ラックが、整列して供給されるため、行く先別の振分け先ラックの供給が不要であり、また、振分け先ラック供給ステーションから振分けエリアまでは、1つの共通移動路だけよいため、検体振分け装置を小型化し得るものとなる。
【0009】
(2)上記(1)において、好ましくは、さらに、上記共通移動路に沿って設けられ、上記振分け先ラックに付与されたラック番号を読み取るラック番号読取手段と、上記振分け機構によって振り分けられた検体の番号と、上記ラック番号読取手段によって読み取られたラック番号とを対応付ける制御手段とを備えるようにしたものである。
かかる構成により、検体番号とラック番号の整合を、振分け装置の下流に設けられた別ユニットを用いることなく、行えるものとなる。
【0010】
(3)上記(1)において、好ましくは、さらに、上記振分けエリアと上記共通移動路の間に設けられ、上記振分け元ラックが配置される振分け元レーン及び、上記振分け先ラックが配置されるとともに、分析内容に応じて設けられた複数の振分け先レーンが並列配置される待機エリアを備え、上記共通移動路を経由して、上記振分け先ラック投入路に供給された上記振分け先ラックを、一旦、上記待機エリアにて待機させた後、上記振分けエリアに移動するようにしたものである。
かかる構成により、振分けエリアへのラックの補充移送時間を短縮でき、振分け作業のスループットを向上し得るものとなる。
【0011】
(4)上記(1)において、好ましくは、さらに、上記振分けエリアにて振分けの終了した上記振分け元ラック及び上記振分け先ラックが位置付けられる排出エリアを備え、この排出エリアに位置付けられた上記振分け元ラック及び上記振分け先ラックを共通の搬送ラインによって搬送するようにしたものである。
かかる構成により、振分け作業の終了した振分け先ラックを収容するステーションが不要となり、装置を小型化し得るものとなる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図5を用いて、本発明の第1の実施形態による検体振分け装置の構成について説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態による検体振分け装置を組み込んだ検体処理システムの全体構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による検体振分け装置を組み込んだ検体処理システムの全体構成を示す平面図である。
【0013】
本実施形態による検体処理システムは、主搬送ライン20に沿って配置された複数の検体処理ユニットである振分け元ラック供給ユニット30と、検体振分けユニット100と、遠心分離ユニット40と、分注ユニット50と、ラック収納ユニット60を備えている。また、主搬送ライン20と並行して、戻りライン70が配置されている。さらに、これらの検体処理ユニット30,100,40,50,60及び主搬送ライン20や戻りライン25の動作を制御するコントローラ70を備えている。
【0014】
主搬送ライン20は、検体を収容したラック10を一方向に搬送するものであり、搬送ライン20A,20B,20C,20D,20Eから構成されている。主搬送ライン20は、無端ベルトの回動をモータにより駆動する構成である。主搬送ライン20のモータの駆動は、コントローラ80によって制御される。
【0015】
主搬送ライン20と並行して配設された戻りライン25は、システム等での処理に不具合があったようなラックを、ラック収納ユニット60側から振分け元ラック供給ユニット30側へ戻すラック搬送ラインである。戻りライン25は、搬送ライン25A,25B,25C,25D,25E,25Fから構成されている。
【0016】
振分け元ラック供給ユニット30は、2つの振分け元ラック投入路32A,32Bと、ラック排出路34と、移動路36と、バーコードリーダ38とを備えている。振分け元ラック投入部32A,32Bには、複数の振分け元ラック10A,10Bが供給される。振分け元ラック10A,10Bには、それぞれ、行く先の異なる複数の検体,即ち、血液や尿や免疫用検体のように前処理内容や分析内容の異なる検体が、混在して架設される。これらの行く先の異なる検体は、後述する検体振分けユニット100によって、行く先別のラック(振分け先ラック)に振り分けられる。振分け元ラック投入部32A,32Bに架設された振分け元ラック10A,10Bは、図示しない移動機構によって矢印X1,X2方向に移動し、移動路36まで移動される。移動路36上まで移動した振分け元ラック10は、移動路36によって、主搬送ライン20Aの方に移動する。バーコードリーダ38は、移動路36の上を移動する振分け元ラック10のID,または、振分け元ラック10に保持されている検体容器に付されている検体IDを読み取る。バーコードリーダ38によってIDを読めない場合等には、振分け元ラック10Cは、ラック排出路34に移動され、図示しない移動機構により、矢印X3方向に移動される。
【0017】
さらに、移動路36の端部には、緊急検体ラック投入部39が設けられている。緊急検体ラック投入部39に投入された振分け元ラック10Dは、一般のラックに優先して移動路36によって移動される。
【0018】
検体振分けユニット100は、搬送路20Aによって搬送されてきた振分け元ラック10から行く先の異なる検体を抜き出して、それぞれ、行く先別のラック(振分け先ラック)に振り分けるものである。検体振分けユニット100の詳細構成については、図2を用いて後述するが、ここで、簡単に説明する。
【0019】
検体振分けユニット100は、振分け先ラック供給ステーション110と、振分けエリア120とを備えている。振分け先ラック供給ステーション110は、3つの振分け先ラック投入路110A,110B,110Cを備えている。振分け先ラック投入路110A,110B,110Cには、複数の振分け先ラック10E,10F,10Gが供給される。振分け先ラック10E,10F,10Gには、まだ検体は架設されておらず、空の状態である。振分け先ラック投入路110A,110B,110Cに架設された振分け先ラック10E,10F,10Gは、後述する振分け先ラックの共通移動路を通って、振分けエリア120に搬送される。また、搬送路20Aを搬送されてきた振分け元ラック10Hは、図示しないラック移載機構により、検体振分けユニット100の内部に移載された後、振分けエリア120に搬送される。
【0020】
振分けエリア120において、後述する振分け機構は、検体振分けユニット100に架設された検体を抜き出し、その行く先(血液,尿,免疫等の分析の種別)に応じて、それぞれの振分け先ラックに振り分ける。検体の取り除かれた振分け元ラック及び新たに行く先別の検体が架設された振分け先ラックは、図示しない移載機構によって、搬送ライン20Aに戻される。
【0021】
ラックは、搬送ライン20Aから搬送ライン20Bに搬送される。そして、遠心分離ユニット40において、遠心分離処理の必要な検体は、遠心分離される。遠心分離ユニット40において遠心分離処理の行われた検体及び遠心分離処理の不要であった検体は、それぞれ、搬送ライン20Bから搬送ライン20C,20Dに搬送される。そして、搬送ライン20Dから分注ユニット50内移載される。分注ユニット50は、血清又は血漿からなる検体を分注する。分注された検体は、ラック上に架設され、再び、搬送ライン20Dに戻される。
【0022】
ラックは、搬送ライン20Dから搬送ライン20Eに搬送される。そして、ラック収納ユニット60は、搬送ライン20Eによって搬送されてきたラックを収納する。
【0023】
遠心分離処理,分注処理等の前処理が完了した後、ラック収納ユニット60よりも下流側に配置された複数の分析装置まで搬送され、分析装置により検体の必要量が振分け先ラックから採取され、分析操作が実行される。
【0024】
なお、システム等での処理に不具合があったようなラックは、戻りライン25の搬送ライン25A,25B,25C,25D,25E,25Fによって、ラック収納ユニット60側から振分け元ラック供給ユニット30側へ戻される。
【0025】
次に、図2を用いて、本実施形態による検体振分けユニット100の詳細な構成について説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態による検体振分けユニットの詳細構成を示す平面図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
【0026】
検体振分けユニット100は、図1において説明した振分け先ラック供給ステーション110と、振分けエリア120との他に、待機エリア130と、レーン移動エリア140と、搬出エリア150と、振分け先ラック移載機構160と、振分け元ラック移動機構170と、共通移動路180と、搬出機構190と、振分け機構195を備えている。
【0027】
振分け先ラック供給ステーション110は、3つの振分け先ラック投入路110A,110B,110Cを備えている。振分け先ラック投入路110A,110B,110Cには、複数の振分け先ラック10E,10F,10Gが一列に整列されて供給される。振分け先ラック10E,10F,10Gには、まだ検体は架設されておらず、空の状態である。また、振分け先ラック10E,10F,10Gは、全て同一の形状を有し、色分け等はされていないものである。即ち、振分け先ラック10E,10F,10Gは、全て同一性状のものである。但し、振分け先ラック10E,10F,10Gは、全て異なるラック番号が付与されており、このラック番号によってコントローラ70が管理可能となっている。
【0028】
振分け先ラック投入路110A,110B,110Cに架設された振分け先ラック10E,10F,10Gは、図3を用いて後述するラック移動機構により、振分け先ラックの共通移動路180まで移動される。即ち、本実施形態においては、振分け先ラック供給ステーション110は、振分け先ラックを集約して架設しており、振分け先供給ステーション110から、単一の経路である共通移動路180を経由するようにしている。そして、共通移動路180の途中に、ラック番号の読み取り装置である後述するバーコードリーダ175を配置している。
【0029】
1つの振分け先ラック投入路110には、数十個の振分け先ラック10を投入することが可能である。例えば、1つの振分け先ラック投入路110に、30個の振分け先ラック10を投入することが可能な場合、振分け先ラック供給ステーション110には、一度に90個の振分け先ラック10を投入することができる。
【0030】
振分け先ラック投入路110から共通移動路180に移動する方法は、例えば、次のように行われる。最初に、振分け先ラック投入路110Aに投入された30個の振分け先ラック10Eが、1個づつ、順次共通移動路180に移動される。振分け先ラック投入路110A上の30個の振分け先ラック10Eが全て共通移動路180に移動されると、次に、振分け先ラック投入路110Bに投入された30個の振分け先ラック10Fが、1個づつ、順次共通移動路180に移動される。振分け先ラック投入路110B上の振分け先ラック10Fの移動中には、振分け先ラック投入路110A上の新しい30個の振分け先ラック10を投入することができる。振分け先ラック投入路110B上の30個の振分け先ラック10Fが全て共通移動路180に移動されると、次に、振分け先ラック投入路110Cに投入された30個の振分け先ラック10Gが、1個づつ、順次共通移動路180に移動される。振分け先ラック投入路110A,110B,110Cに投入する振分け元ラック10は、行き先別に分ける必要はなく、自由に投入することができる。
【0031】
ここで、振分け先ラック供給ステーション110内に設けられる振分け先ラック投入路110A,110B,110Cの個数は、複数個であれば、任意の数である。検体振分けユニット100には、振分け先ラック供給ステーション110の他に、振分けエリア120や、待機エリア130や、レーン移動エリア140や、搬出エリア150を設ける必要があるので、これらの他のエリア120,130,140,150を設けた残りのエリアを振分け先ラック供給ステーション110のエリアとして用いることができる。そして、振分け先ラック供給ステーション110として用いることができるエリアの面積に応じて、複数の振分け先ラック投入路110A,110B,110Cを設ける。
【0032】
本実施形態においては、振分け先ラック投入路110Aに架設された振分け先ラック10E,振分け先ラック投入路110Bに架設された振分け先ラック10F,振分け先ラック投入路110Cに架設された振分け先ラック10Gのいずれの振分け先ラックも、一旦、共通移動路180に移動される点に特徴がある。
【0033】
共通移動路180は、無端ベルトの回動をモータにより駆動する構成である。共通移動路180のモータの駆動は、図1に示したコントローラ80によって制御される。振分け先ラック10Hは、共通移動路180によって、レーン移動エリア140内まで移動される。レーン移動エリア140内の共通移動路180の位置,即ち、図示する振分け先ラック10Hに位置の近傍には、バーコードリーダ175が配置されており、振分け先ラック10Hのラック番号を読み取る。
【0034】
レーン移動エリア140には、振分け先ラック移動機構170が設けられている。振分け先ラック移動機構170は、レーン移動エリア140内を、矢印X4,X5の方向に移動可能である。待機エリア130及び振分けエリア120には、行き先別に、血液検体レーンL1,尿検体レーンL2,免疫検体レーンL3の3つのレーンが並行に設けられている。振分け先ラック移動機構170は、共通移動路180上の振分け先ラック10Hを、血液検体レーンL1,尿検体レーンL2,免疫検体レーンL3の3つのレーンの内のいずれかのレーンまで移動する。図2に示した状態では、振分け先ラック10Iは、振分け先移動機構170によって、尿検体レーンL2まで移動されている。破線で示す振分け先移動機構170Aは、血液検体レーンL1まで振分け先ラックを移動した状態を示しており、破線で示す振分け先移動機構170Bは、血液検体レーンL1まで振分け先ラックを移動した状態を示している。
【0035】
バーコードリーダ175が読み取ったラック番号及び、そのラックが、血液検体レーンL1,尿検体レーンL2,免疫検体レーンL3の内のいずれのレーンに移動されたかの情報は、コントローラ70に通知され、図示しない記憶装置に記憶される。
【0036】
血液検体レーンL1,尿検体レーンL2,免疫検体レーンL3は、それぞれ搬送機構を備えており、振分け先ラック10を、待機エリア130及び振分けエリア120に搬送することができる。例えば、振分け先ラック10Iは、最初に、尿検体レーンL2の待機エリア130に搬送され、次に、振分けエリア120に搬送される。
【0037】
一方、行き先の異なる検体が混在した状態でラックに架設されている振分け元ラック10Jは、搬送ライン20Aによって前段のユニットから搬送されてくる。図1に示したコントローラ70からの指令により、検体振分けユニット100に内蔵されたコントローラは、振分け元ラック通路165側で待機していたラック移載機構160のレバーを、搬送ライン20A上に移動して、振分け元ラック10Jを捕捉し、振分け元ラック通路165内に引き込む。なお、振分け指示がない振分け元ラック10は引込まれず、そのまま主搬送ライン20を搬送され、検体振分けユニット100の脇を通過する。
【0038】
振分け元ラック通路165には、バーコードリーダ167が設けられている。バーコードリーダ167は、振分け元ラック通路165内に引き込まれた振分け元ラック10Jのラック番号を読み取り、振分け指令のラックであるかを確認する。この確認時点で、検体毎の振分け先情報を、コントローラ80から受け取る。振分け元ラック10Jは、振分け元レーンL0によって、待機エリア130に搬送され、次に、振分けエリア120に搬送される。
【0039】
振分けエリア120には、振分け機構195が設けられている。振分け機構195は、振分け元レーンL0及び、振分け先レーンである血液検体レーンL1,尿検体レーンL2,免疫検体レーンL3の間を移動可能である。振分け元ラック10に保持されている検体は、検体容器等に収納された上で、振分け元ラックに保持されている。振分け機構195は、振分け元ラック10Kに架設されている検体が収納された検体容器を掴み、上方に引き上げた後、水平方向(矢印X6,X7方向)移動して、検体の種別に応じて,即ち、行く先(血液,尿,免疫等の分析の種別)に応じて、振分けエリア120の血液検体レーンL1,尿検体レーンL2,免疫検体レーンL3に位置している振分け先ラック10L,10M,10Nのいずれかの上の位置まで移動し、さらに、下降して、振分け先ラック10L,10M,10N内に、検体を振り分ける。振分け終了後、振分け前に記憶した振分け先ラック番号とコントローラ70から受け取った検体番号とを対応付けて、その対応付けた情報をコントローラ70に伝達する。
【0040】
検体の取り除かれた振分け元ラック10K及び新たに行く先別の検体が架設された振分け先ラック10L,10M,10Nは、血液検体レーンL1,尿検体レーンL2,免疫検体レーンL3の搬送機構によって、搬出エリア150まで搬送される。と同時に、待機エリア130において待機していた振分け元ラック10Pや、振分け先ラック10Q,10R,10Sが新たに振分けエリア120に搬送される。
【0041】
搬出エリア150には、搬出機構190が備えられている。搬出エリア150に搬送されてきた振分け元ラック10や振分け先ラック10T,10Uは、それぞれ、コントローラ70の指令により、搬出機構190により、主搬送ライン20上に順次送り出される。
【0042】
次に、図3を用いて、本実施形態による検体振分け装置における振分け先ラック供給ステーションに用いるラック移動機構の構成について説明する。
図3は、本発明の第1の実施形態による検体振分け装置における振分け先ラック供給ステーションに用いるラック移動機構の構成を示す平面図である。
【0043】
振分け先ラック投入路110Aのラック移動機構は、タイミングベルトT1と、モータM1と、レバーR1とから構成されている。モータM1を用いて、タイミングベルトT1を駆動することにより、レバーR1が移動する。図2に示した振分け先ラック10Eは、レバーR1に係合して、矢印X8方向に移動する。タイミングベルトT1に沿って、レバーR1の位置を検出するセンサS1が設けられている。また、振分け先ラック投入路110Aの延長方向であって、共通移動路180に沿った位置に、センサS2が設けられている。そして、センサS1がレバーR1を検知した時点で、センサS2が振分け先ラック10の存在を検知できないときは、振分け先ラック投入路110A上に、振分け先ラックがなくなったことを検出できる。
【0044】
振分け先ラック投入路110B,110Cのラック移動機構は、それぞれ、タイミングベルトT2,T3と、モータM2,M3と、レバーR2,R3とから構成されている。これらのラック移動機構の動作は、振分け先ラック投入路110Aのラック移動機構の動作と同様である。また、タイミングベルトT2,T3に沿って、レバーR2,R3の位置を検出するセンサS3,S5が設けられている。さらに、振分け先ラック投入路110B,110Cの延長方向であって、共通移動路180に沿った位置に、センサS4,S6が設けられている。
共通移動路180は、モータM4によって駆動されるラック移動機構を備えている。
【0045】
次に、図4を用いて、本実施形態による検体振分け装置における振分け先ラック供給ステーションに用いるラック移載機構160の構成について説明する。
図4は、本発明の第1の実施形態による検体振分け装置における振分け先ラック供給ステーションに用いるラック移載機構の構成を示す平面図である。
【0046】
移載機構160は、レバー160Rと、タイミングベルト160Tと、モータ160Mとから構成されている。図1に示したコントローラ70からの指令により、検体振分けユニット100に内蔵されたコントローラは、モータ160Mを駆動して、ラック移載機構160のレバー160Rを、搬送ライン20A上に移動して、振分け元ラック10Jを捕捉し、振分け元ラック通路165内に引き込む。
【0047】
次に、図5を用いて、本実施形態による検体振分け装置に用いるラック10の構成について説明する。
図5は、本発明の第1の実施形態による検体振分け装置に用いるラックの構成を示す斜視図である。
【0048】
ラック10は、振分け先ラック及び振分け元ラック共に、同じ構造のものが用いられている。ラック10の側面には、バーコードが印刷されたラベル10Lが貼付けられている。ラベル10Lのバーコードを、バーコードリーダによって読み取ることによって、ラック10のラック番号を検出することができる。
【0049】
ラック10の上部には、5個の穴が形成されており、5本の検体容器12A,12B,12C,12D,12Eを収納することができる。検体は、検体容器12内に保持される。
【0050】
なお、ラック番号の情報を保持する手段としては、バーコードが印刷されたラベル10Lに代えて、ラック10に形成された穴の位置による識別符号のラックIDマスク等を用いてもよいものである。
【0051】
以上説明したように、本実施形態においては、振分け先ラック供給ステーション110の3つの振分け先ラック投入路110A,110B,110Cに供給される複数の振分け先ラック10E,10F,10Gは、振分け先ラックの行く先に拘らずに自由に供給することができる。例えば、特開平5−142232号公報の図1に示された装置においては、空ラック供給部(12)には血球カウント用の空ラックを供給し、空ラック供給部(14)には生化学用の空ラックを供給するというように、行く先別に空ラックを供給する必要があるのに対して、本実施形態では、このような行く先別の振分け先ラックの供給が不要となり、ラック供給を容易に行うことができる。
また、一般に、行く先別,即ち、測定項目に応じて、所定時間当たりに必要とされる振分け先ラックの個数は異なっている。例えば、半日の分析処理のために必要とされる振分け先ラック数は、生化学測定では60ラック(300検体)、尿測定では20ラック(100検体)、免疫測定では10ラック(50検体)というようにである。例えば、特開平5−142232号公報の図1に示された装置においては、空ラック供給部(12)には血球カウント用の空ラックを供給し、空ラック供給部(14)には生化学用の空ラックを供給するというように、行く先別に空ラックを供給するものにおいて、例えば、半日毎にラックの補充を行うようにするためには、1つの振分け先ラック投入路は、半日間の最大処理数である60ラックを搭載できるだけの大きさを有する必要がある。その結果、3測定項目に対しては、検体振分け装置の振分け先ラック供給ステーションは、180ラックを収容できる大きさが必要となり、装置が大型化することになる。それに対して、本実施形態においては、行く先別の振分け先ラックの供給が不要であるため、上述の例では、90ラック(=60+20+10)分の振分け先ラック供給ステーションの大きさでよいため、装置を小型化することができる。
【0052】
また、本実施形態においては、行く先別の振分け先ラックの供給が不要であるため、振分け先ラック供給ステーション110から移動エリア140までの搬送路しては、1つの共通移動路180だけよいことになる。特開平5−142232号公報に記載されているように、行く先別に空ラックを供給する必要があるものにおいては、移動途中でのラックが混じることを防止するために、途中の移動路も複数個必要となるため、装置が大型化するのに対して、本実施形態では、装置を小型化することができる。
【0053】
さらに、振分けエリア120においては、振分け元ラックと複数の振分け先ラックを並列に配置することによって、振分け機構195の移動距離を小さくできるため、振分け機構を小型化することができる。
【0054】
また、本実施形態においては、振分け終了後、振分け前に記憶した振分け先ラック番号と検体番号とを対応付けて、コントローラ70に伝達することができる。特開平5−142232号公報に記載されているように、行く先別に空ラックを供給する必要があるものにおいては、移動途中でのラックが混じることを防止するために、途中の移動路も複数個必要となる。上述したように、振分け先ラック番号と検体番号とを対応付けて、コントローラに伝達するためには、複数の移動路毎にバーコードリーダ等を設置する必要があるが、スペース的な問題から、複数の移動路毎にバーコードリーダを設置するのは困難であるため、従来方式においては、検体番号とラック番号の整合は、振分け装置よる振分け終了後、振分け装置の下流に設けられた別ユニットを用いる必要があるのに対して、本実施形態では、かかる別ユニットを用いることなく、検体番号とラック番号の整合を行うことができる。
【0055】
さらに、供給ステーションから振分けエリアまでの移動路を単一とすると、単位時間当たりに振分けエリアに移動できる供給先ラックの個数が制限されることになる。その結果、振分け処理のスループットが低減することになるが、本実施形態においては、振分けエリア120の前段に、待機エリア130を備えることにより、共通移動路を移動してきた振分け先ラックを一旦待機エリア130に蓄積することにより、振分け処理が終了して搬出された後に、直ちに振分け先ラックを供給することができるため、振分けエリアへのラックの補充移送時間を短縮して、振分け作業のスループットを向上することができる。
【0056】
また、振分け作業が終了して空状態となった振分け元ラック及び振分け作業が終了して検体が分析内容別に振り分けられた振分け先ラックは、いずれも、搬出エリアから共通の搬送ラインを用いて次工程に搬送されるため、振分け先ラックを収容するステーション等が不要となり、装置を小型化することができる。
【0057】
次に、図6〜図8を用いて、本発明の第2の実施形態による検体振分け装置の構成について説明する。
最初に、図6を用いて、本実施形態による検体振分け装置を組み込んだ検体処理システムの全体構成について説明する。
図6は、本発明の第2の実施形態による検体振分け装置を組み込んだ検体処理システムの全体構成を示す平面図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
【0058】
本実施形態による検体処理システムは、図1に示した検体処理システムよりも、大きなシステムとなっており、図1に示した主搬送ライン20に沿って配置された複数の検体処理ユニットである振分け元ラック供給ユニット30と、遠心分離ユニット40と、分注ユニット50と、ラック収納ユニット60とに加えて、開栓ユニット80と、閉栓ユニット90を備えている。また、検体振分けユニット100’は、図1に示した検体振分けユニット100に、ラック供給ステーションユニット100Aが追加されて構成されている。
【0059】
主搬送ライン20は、搬送ライン20A,20B,20C,20D,20Eに加えて、搬送ライン20F,20G,20Hから構成されている。また、戻りライン25’は、搬送ライン25A,25B,25C,25D,215Eに加えて、搬送ライン25F,25G,25Hから構成されている。さらに、これらの検体処理ユニット30,100’,40,50,60,80,90及び主搬送ライン20’や戻りライン25’の動作を制御するコントローラ70’を備えている。
【0060】
振分け元ラック供給ユニット30,遠心分離ユニット40,分注ユニット50,ラック収納ユニット60の構成及び動作は、図1において説明したものと同様である。
【0061】
開栓ユニット80は、搬送ライン20Gによって搬送されてきたラックに架設された検体のうち、検体容器の上部に栓が施されている場合に、分注ユニット50による分注処理に先立って、その栓を開くためのユニットである。閉栓ユニット90は、分注処理が終了した検体容器の上部に栓を閉めるためのユニットである。
【0062】
検体振分けユニット100’は、検体振分けユニット100と、ラック供給ステーションユニット100Aとから構成されている。検体振分けユニット100の構成及び動作は、図1において説明したものと同様であり、搬送路20Aによって搬送されてきた振分け元ラック10から行く先の異なる検体を抜き出して、それぞれ、行く先別のラック(振分け先ラック)に振り分けるものである。
【0063】
ラック供給ユニット100Aは、図1において説明した振分け先ラック供給ステーション110に相当する振分け先ラック供給ステーション110’と、共通移動路180に相当する共通移動路180’を備えている。振分け先ラック供給ステーション110’は、4つの振分け先ラック投入路110D,110E,110F,110Gを備えている。即ち、検体処理システムのシステム規模が大きくなり、所定時間内の検体の処理件数が増加すると、図1に示した振分け先ラック供給ステーション110だけでは、その所定時間内に必要となる振分け先ラックを供給できず、途中で振分け先ラックを補充する必要がでてくる場合がある。そのようなときのために、振分け先ラック供給ステーション110’を備えることにより、供給可能な振分け先ラックの個数を増加するものである。
【0064】
ここで、図7を用いて、本実施形態による検体振分け装置である検体振分けユニット100’の構成について説明する。
図7は、本発明の第2の実施形態による検体振分け装置である検体振分けユニットの構成を示す平面図である。なお、図2及び図6と同一符号は、同一部分を示している。
【0065】
検体振分けユニット100’は、検体振分けユニット100と、ラック供給ステーションユニット100Aとから構成されている。検体振分けユニット100の構成及び動作は、図2において説明したものと同様である。
【0066】
ラック供給ユニット100Aは、振分け先ラック供給ステーション110’と、共通移動路180’を備えている。振分け先ラック供給ステーション110’は、4つの振分け先ラック投入路110D,110E,110F,110Gを備えている。振分け先ラック投入路110D,110E,110F,110Gには、複数の振分け先ラック10V,10W,10X,10Yが供給される。振分け先ラック10E,10F,10Gには、まだ検体は架設されておらず、空の状態である。振分け先ラック投入路10V,10W,10X,10Yに架設された振分け先ラック10V,10W,10X,10Yは、図8を用いて後述するラック移動機構により、振分け先ラックの共通移動路180’まで移動される。
【0067】
1つの振分け先ラック投入路には、数十個の振分け先ラック10を投入することが可能である。例えば、1つの振分け先ラック投入路に、30個の振分け先ラック10を投入することが可能な場合、振分け先ラック供給ステーション110’には、一度に120個の振分け先ラック10を投入することができ、振分け先ラック供給ステーション110と合わせて、210個の振分け先ラックを供給できる。
【0068】
振分け先ラック投入路から共通移動路180’に移動する方法は、例えば、次のように行われる。最初に、振分け先ラック投入路110Dに投入された30個の振分け先ラック10Vが、1個づつ、順次共通移動路180’に移動される。振分け先ラック投入路110D上の30個の振分け先ラック10Vが全て共通移動路180に移動されると、次に、振分け先ラック投入路110Eに投入された30個の振分け先ラック10Wが、1個づつ、順次共通移動路180’に移動される。振分け先ラック投入路110E上の振分け先ラック10Wの移動中には、振分け先ラック投入路110D上の新しい30個の振分け先ラック10を投入することができる。振分け先ラック投入路110E上の30個の振分け先ラック10Wが全て共通移動路180’に移動されると、次に、振分け先ラック投入路110Fに投入された30個の振分け先ラック10Xが、1個づつ、順次共通移動路180’に移動される。さらに、振分け先ラック投入路110F上の30個の振分け先ラック10Xが全て共通移動路180’に移動されると、次に、振分け先ラック投入路110Gに投入された30個の振分け先ラック10Yが、1個づつ、順次共通移動路180’に移動される。振分け先ラック投入路10V,10W,10X,10Yに投入する振分け元ラック10は、行き先別に分ける必要はなく、自由に投入することができる。
【0069】
本実施形態においても、振分け先ラック投入路110Dに架設された振分け先ラック10V,振分け先ラック投入路110Eに架設された振分け先ラック10W,振分け先ラック投入路110Fに架設された振分け先ラック10X,振分け先ラック投入路110Gに架設された振分け先ラック10Yのいずれの振分け先ラックも、一旦、共通移動路180’に移動される点に特徴がある。
【0070】
共通移動路180’は、無端ベルトの回動をモータにより駆動する構成である。共通移動路180’のモータの駆動は、図6に示したコントローラ70’によって制御される。図示する振分け先ラック投入路110Gの近傍の共通移動路180’に沿って、バーコードリーダ182が配置されており、振分け先ラック10Zのラック番号を読み取る。振分け先ラック10Zは、共通移動路180’によって、レーン移動エリア140内まで移動される。
【0071】
レーン移動エリア140に設けられた振分け先ラック移動機構170は、共通移動路180’から移動された振分け先ラック10Zを、血液検体レーンL1,尿検体レーンL2,免疫検体レーンL3の3つのレーンの内のいずれかのレーンまで移動する。
【0072】
バーコードリーダ182が読み取ったラック番号及び、そのラックが、血液検体レーンL1,尿検体レーンL2,免疫検体レーンL3の内のいずれのレーンに移動されたかの情報は、コントローラ70’に通知され、図示しない記憶装置に記憶される。
【0073】
次に、図8を用いて、本実施形態による検体振分け装置における振分け先ラック供給ステーションに用いるラック移動機構の構成について説明する。
図8は、本発明の第2の実施形態による検体振分け装置における振分け先ラック供給ステーションに用いるラック移動機構の構成を示す平面図である。
【0074】
振分け先ラック投入路110Dのラック移動機構は、タイミングベルトT11と、モータM11と、レバーR11とから構成されている。モータM11を用いて、タイミングベルトT11を駆動することにより、レバーR11が移動する。図7に示した振分け先ラック10Vは、レバーR11に係合して、矢印X11方向に移動する。タイミングベルトT11に沿って、レバーR11の位置を検出するセンサS11が設けられている。また、振分け先ラック投入路110Dの延長方向であって、共通移動路180’に沿った位置に、センサS12が設けられている。そして、センサS1がレバーR1を検知した時点で、センサS2が振分け先ラック10の存在を検知できないときは、振分け先ラック投入路110D上に、振分け先ラックがなくなったことを検出できる。
【0075】
振分け先ラック投入路110E,110F,110Gのラック移動機構は、それぞれ、タイミングベルトT12,T13,T14と、モータM12,M13,M14と、レバーR12,R13,R14とから構成されている。これらのラック移動機構の動作は、振分け先ラック投入路110Dのラック移動機構の動作と同様である。また、タイミングベルトT12,T13,T14に沿って、レバーR12,R13,R14の位置を検出するセンサS13,S15,S17が設けられている。さらに、振分け先ラック投入路110E,110F,110Gの延長方向であって、共通移動路180’に沿った位置に、センサS14,S16,S18が設けられている。
共通移動路180’は、モータM15によって駆動されるラック移動機構を備えている。
【0076】
本実施形態によれば、第1の実施形態による効果に加えて、振分け先ラック供給ステーション110’及び共通移動路180’を有するラック供給ユニット100Aを備えることにより、検体処理システムのシステム規模が大きくなり、所定時間内の検体の処理件数が増加した場合でも、供給可能な振分け先ラックの個数を増加することができる。
【0077】
【発明の効果】
本発明によれば、検体振分け装置を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による検体振分け装置を組み込んだ検体処理システムの全体構成を示す平面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態による検体振分けユニットの詳細構成を示す平面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態による検体振分け装置における振分け先ラック供給ステーションに用いるラック移動機構の構成を示す平面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態による検体振分け装置における振分け先ラック供給ステーションに用いるラック移載機構の構成を示す平面図である。
【図5】本発明の第1の実施形態による検体振分け装置に用いるラックの構成を示す斜視図である。
【図6】本発明の第2の実施形態による検体振分け装置を組み込んだ検体処理システムの全体構成を示す平面図である。
【図7】本発明の第2の実施形態による検体振分け装置である検体振分けユニットの構成を示す平面図である。
【図8】本発明の第2の実施形態による検体振分け装置における振分け先ラック供給ステーションに用いるラック移動機構の構成を示す平面図である。
【符号の説明】
10A,10B…振分け元ラック
10E,10F,10G,10V,10W,10X,10Y…振分け先ラック
20…主搬送ライン
25…戻りライン
30…振分け元ラック供給ユニット
32…振分け元ラック供給ステーション
38,167,175,182…バーコードリーダ
40…遠心分離ユニット
50…分注ユニット
60…ラック収納ユニット
70…コントローラ
80…開栓ユニット
90…閉栓ユニット
100…検体振分けユニット
110…振分け先ラック供給ステーション
120…振分けエリア
130…待機エリア
140…レーン移動エリア
150…搬出エリア
160…ラック移載機構
170…振分け元ラック移動機構
180…共通移動路
190…搬出機構
195…振分け機構[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a sample distribution device, and more particularly, to a sample distribution device suitable for use in a sample processing system suitable for automatically performing a sample test in the clinical laboratory field.
[0002]
[Prior art]
In hospitals and laboratories, specimens such as blood and urine are analyzed for clinical examinations, but specimens from patients etc. are not always used for analysis. Made. A system that automates such pre-processing or even analysis is a sample processing system.
[0003]
In a general sample processing system, a barcode label is attached to a sample collected from a patient, and the sample is loaded from a rack loading unit while being held in a box-shaped holder called a rack, and is transported to each processing apparatus. Here, sample types include different types of pretreatment and measurement items such as blood, urine, and immunity, but one rack holds a mixture of these multiple types of samples. . Therefore, the rack input unit reads the barcode label affixed to the sample, and the rack sorting apparatus determines the rack for each preprocessing step or each destination based on the barcode label information read by the rack input unit. Sorting work is performed to transfer the sample again. Then, according to the type of the sample, the sorted sample is subjected to a centrifugal separation process, an opening process for removing the stopper of the container, a dispensing process for dispensing a part of the parent sample into one or more child sample containers, Label attachment processing for attaching an ID label with a barcode or the like displayed on the child sample container, plugging processing for plugging the parent sample container after dispensing, classification processing for sorting the child sample rack according to the subsequent processing, child An analysis process for transporting the sample rack to the analyzer and analyzing and measuring the child sample is appropriately combined and executed. A plurality of units having the functions of these processes are connected by a transfer line to constitute an automation system.
[0004]
A sample distribution device that performs an operation of transferring a sample to another rack for each destination is often introduced into a relatively large-scale automation system. Therefore, there are a wide variety of types of specimens that are input into the system, and therefore there are many destinations for specimens. In addition, since there are a large number of samples to be processed in one day, it is necessary to have a structure in which a considerable number of distribution destination racks to which samples can be transferred can be installed.
[0005]
As a conventional sample distribution device, for example, as described in JP-A-5-142232, supply units (12, 14) of distribution destination racks in multiple rows along the main transport line (11) and The storage units (13, 15) for the distributed racks are arranged in parallel, and the samples extracted from the distribution source racks transported by the main transport line are supplied to the distribution destination racks arranged in a plurality of rows. A structure in which a specimen is transferred to a position is known.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the sample distribution device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-142232, the supply units (12, 14) of the distribution destination racks and the distribution racks distributed in multiple rows along the main transport line (11). Since the storage units (13, 15) are arranged in parallel, there is a problem that the sample sorting apparatus is increased in size. That is, in the one described in Japanese Patent Laid-Open No. 5-142232, there are two distribution destination rack supply units (12, 14) and distributed rack storage units (13, 15). There are two types of distribution destinations, for example, blood and urine. In recent years, further analysis of immunity has been promoted, and when there are three types of distribution destinations, in the configuration described in Japanese Patent Laid-Open No. 5-142232, the space of the distribution device becomes 1.5 times. Even in the case of blood, there are cases where the distribution destination is further subdivided, such as serum fluid, platelets, biochemistry, and coagulation. In such a case, the space for the distribution device further increases.
[0007]
An object of the present invention is to provide a small sample sorting apparatus.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
(1) In order to achieve the above object, the present invention is extracted from a distribution-destination rack supply station to which a distribution-destination rack is supplied and a distribution source rack installed in a state where samples having different analysis contents are mixed. In a sample distribution apparatus having a distribution mechanism that distributes a sample to the distribution destination rack according to the analysis content, a plurality of distribution destination racks that are provided in the distribution destination rack supply station and are supplied in an aligned manner The distribution destination rack input path, the distribution source lane in which the distribution source rack is arranged, and the distribution area in which the distribution destination racks are arranged and a plurality of distribution destination lanes provided according to the analysis contents are arranged in parallel And each of the distribution destination racks supplied to the distribution destination rack input path is moved in the direction of the distribution area. And a common travel path which is a single path, the distribution destination Rack input path The distribution-destination rack supplied to the distribution route via any of the plurality of distribution-destination lanes in the distribution area via the common movement path Is it The distribution mechanism extracts the sample from the distribution source rack arranged in the distribution source lane, and installs the sample in the distribution destination rack arranged in the distribution destination lane according to the analysis contents. It is a thing.
With such a configuration, the distribution destination racks having the same properties are arranged and supplied to the plurality of distribution destination rack input paths of the distribution destination rack supply station, so that it is not necessary to supply the distribution destination racks for each destination. Since only one common movement path is required from the distribution destination rack supply station to the distribution area, the sample distribution apparatus can be downsized.
[0009]
(2) In the above (1), preferably, a rack number reading means provided along the common movement path for reading a rack number assigned to the distribution destination rack, and a sample distributed by the distribution mechanism And a control means for associating the number with the rack number read by the rack number reading means.
With this configuration, the sample number and the rack number can be matched without using a separate unit provided downstream of the distribution device.
[0010]
(3) In the above (1), preferably, a distribution source lane that is provided between the distribution area and the common movement path and in which the distribution source rack is disposed, and the distribution destination rack are disposed. A standby area in which a plurality of distribution destination lanes provided in accordance with the analysis contents are arranged in parallel, and the distribution destination via the common movement path Rack input path The distribution-destination rack supplied to is temporarily placed in the standby area and then moved to the distribution area.
With this configuration, it is possible to shorten the time for replenishing and transferring racks to the distribution area, and improve the throughput of the distribution work.
[0011]
(4) In the above (1), preferably, the distribution source further includes a distribution area in which the distribution source rack and the distribution destination rack that have been distributed in the distribution area are positioned, and the distribution source positioned in the discharge area The rack and the distribution destination rack are transported by a common transport line.
Such a configuration eliminates the need for a station that accommodates the distribution destination rack for which the distribution work has been completed, and allows the apparatus to be miniaturized.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the configuration of the sample distribution device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
First, the overall configuration of a sample processing system incorporating the sample distribution device according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a plan view showing an overall configuration of a sample processing system incorporating a sample distribution device according to the first embodiment of the present invention.
[0013]
The sample processing system according to the present embodiment includes a distribution source
[0014]
The
[0015]
A
[0016]
The distribution source
[0017]
Further, an emergency sample
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
In the
[0021]
The rack is transported from the
[0022]
The rack is transported from the transport line 20D to the
[0023]
After completion of pretreatment such as centrifugation and dispensing, the sample is transported to a plurality of analyzers arranged on the downstream side of the
[0024]
It should be noted that a rack having a problem in processing in the system or the like is transferred from the
[0025]
Next, the detailed configuration of the
FIG. 2 is a plan view showing a detailed configuration of the sample distribution unit according to the first embodiment of the present invention. The same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same parts.
[0026]
In addition to the distribution destination
[0027]
The distribution destination
[0028]
The distribution destination racks 10E, 10F, and 10G installed in the distribution destination
[0029]
Dozens of distribution destination racks 10 can be input to one distribution destination
[0030]
The method of moving from the distribution destination
[0031]
Here, the number of distribution destination
[0032]
In the present embodiment, a
[0033]
The common moving
[0034]
In the
[0035]
The rack number read by the
[0036]
Each of the blood sample lane L1, the urine sample lane L2, and the immune sample lane L3 includes a transport mechanism, and can transport the
[0037]
On the other hand, the
[0038]
A
[0039]
A distribution mechanism 195 is provided in the
[0040]
The
[0041]
In the carry-out
[0042]
Next, the configuration of the rack moving mechanism used in the distribution destination rack supply station in the sample distribution apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a plan view showing the configuration of the rack moving mechanism used in the distribution destination rack supply station in the sample distribution apparatus according to the first embodiment of the present invention.
[0043]
The rack moving mechanism of the distribution destination
[0044]
The rack moving mechanisms of the distribution destination
The common moving
[0045]
Next, the configuration of the
FIG. 4 is a plan view showing the configuration of the rack transfer mechanism used in the distribution destination rack supply station in the sample distribution apparatus according to the first embodiment of the present invention.
[0046]
The
[0047]
Next, the configuration of the
FIG. 5 is a perspective view showing a configuration of a rack used in the sample sorting apparatus according to the first embodiment of the present invention.
[0048]
The
[0049]
Five holes are formed in the upper part of the
[0050]
As means for retaining the rack number information, a rack ID mask or the like of an identification code based on the position of the hole formed in the
[0051]
As described above, in this embodiment, the plurality of distribution destination racks 10E, 10F, and 10G supplied to the three distribution destination
In general, the number of distribution destination racks required per predetermined time differs depending on the destination, that is, the measurement item. For example, the number of distribution destination racks required for half-day analysis processing is 60 racks (300 samples) for biochemical measurement, 20 racks (100 samples) for urine measurement, and 10 racks (50 samples) for immunoassay. As is. For example, in the apparatus shown in FIG. 1 of JP-A-5-142232, an empty rack for supplying blood cells is supplied to the empty rack supply unit (12), and biochemistry is supplied to the empty rack supply unit (14). For example, in order to replenish racks every half day, such as supplying empty racks for each destination, one distribution destination rack input path is provided for half a day It is necessary to have a size sufficient to mount 60 racks, which is the maximum processing number. As a result, for the three measurement items, the distribution destination rack supply station of the sample distribution apparatus needs to be large enough to accommodate 180 racks, which increases the size of the apparatus. On the other hand, in the present embodiment, since it is not necessary to supply the distribution destination rack for each destination, the size of the distribution destination rack supply station for 90 racks (= 60 + 20 + 10) may be sufficient in the above example. Can be miniaturized.
[0052]
Further, in this embodiment, since it is not necessary to supply a destination rack for each destination, only one
[0053]
Further, in the
[0054]
In the present embodiment, after the distribution is completed, the distribution destination rack number and the sample number stored before the distribution can be associated with each other and transmitted to the
[0055]
Furthermore, if there is a single movement path from the supply station to the distribution area, the number of supply destination racks that can move to the distribution area per unit time is limited. As a result, although the throughput of the distribution process is reduced, in this embodiment, by providing the
[0056]
In addition, both the distribution source rack that has been emptied after the distribution work and the distribution destination rack in which the distribution work has been completed and the specimens have been distributed according to the analysis contents, are carried out from the carry-out area using a common transfer line. Since it is transported to the process, a station or the like for accommodating the distribution destination rack becomes unnecessary, and the apparatus can be miniaturized.
[0057]
Next, the configuration of the sample distribution apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
First, the overall configuration of a sample processing system incorporating the sample distribution device according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a plan view showing the overall configuration of a sample processing system incorporating a sample distribution device according to the second embodiment of the present invention. The same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same parts.
[0058]
The sample processing system according to the present embodiment is a larger system than the sample processing system shown in FIG. 1, and is a distribution that is a plurality of sample processing units arranged along the
[0059]
The
[0060]
The configurations and operations of the distribution source
[0061]
When the stopper is provided on the upper part of the specimen container among the specimens erected on the rack transported by the transportation line 20G, the opening unit 80 is arranged prior to the dispensing process by the dispensing
[0062]
The
[0063]
The
[0064]
Here, the configuration of the
FIG. 7 is a plan view showing a configuration of a sample distribution unit which is a sample distribution device according to the second embodiment of the present invention. 2 and 6 indicate the same parts.
[0065]
The
[0066]
The
[0067]
Dozens of distribution destination racks 10 can be input to one distribution destination rack input path. For example, when 30 distribution destination racks 10 can be input to one distribution destination rack input path, 120 distribution destination racks 10 are input to the distribution destination
[0068]
The method of moving from the distribution destination rack insertion path to the
[0069]
Also in this embodiment, a
[0070]
The common moving
[0071]
The distribution-destination
[0072]
The rack number read by the
[0073]
Next, the configuration of the rack moving mechanism used in the distribution destination rack supply station in the sample distribution apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 8 is a plan view showing the configuration of the rack moving mechanism used in the distribution destination rack supply station in the sample distribution apparatus according to the second embodiment of the present invention.
[0074]
The rack moving mechanism of the distribution destination rack input path 110D includes a timing belt T11, a motor M11, and a lever R11. By driving the timing belt T11 using the motor M11, the lever R11 moves. The
[0075]
The rack moving mechanisms of the distribution destination
The common moving
[0076]
According to the present embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, the system scale of the sample processing system is increased by including the
[0077]
【The invention's effect】
According to the present invention, the sample distribution device can be reduced in size.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing the overall configuration of a sample processing system incorporating a sample distribution device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a plan view showing a detailed configuration of a sample distribution unit according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a plan view showing a configuration of a rack moving mechanism used in a distribution destination rack supply station in the sample distribution apparatus according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a plan view showing a configuration of a rack transfer mechanism used in a distribution destination rack supply station in the sample distribution apparatus according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a perspective view showing a configuration of a rack used in the sample sorting apparatus according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a plan view showing an overall configuration of a sample processing system incorporating a sample distribution device according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a plan view showing a configuration of a sample distribution unit which is a sample distribution device according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a plan view showing a configuration of a rack moving mechanism used in a distribution destination rack supply station in the sample distribution apparatus according to the second embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
10A, 10B ... Distribution source rack
10E, 10F, 10G, 10V, 10W, 10X, 10Y ... Destination rack
20 ... Main transfer line
25 ... Return line
30 ... Distribution source rack supply unit
32 ... Distribution source rack supply station
38,167,175,182 ... Bar code reader
40. Centrifugal unit
50 ... Dispensing unit
60 ... Rack storage unit
70 ... Controller
80 ... Opening unit
90 ... Capping unit
100: Sample distribution unit
110: Distribution rack supply station
120 ... distribution area
130 ... standby area
140 ... Lane movement area
150 ... Unloading area
160: Rack transfer mechanism
170: Distribution source rack moving mechanism
180 ... Common travel path
190 ... Unloading mechanism
195: Distribution mechanism
Claims (4)
分析内容の異なる検体を混在させた状態で架設された振分け元ラックから抜き取られた検体を、分析内容に応じた上記振分け先ラックに振り分ける振分け機構とを有する検体振分け装置において、
上記振分け先ラック供給ステーションに設けられ、同一性状の振分け先ラックが、整列して供給される複数の振分け先ラック投入路と、
上記振分け元ラックが配置される振分け元レーン及び、上記振分け先ラックが配置されるとともに、分析内容に応じて設けられた複数の振分け先レーンが並列配置される振分けエリアと、
上記振分け先ラック投入路に供給された上記振分け先ラックを、それぞれ、上記振分けエリアの方向に移動する単一の経路である共通移動路とを備え、
上記振分け先ラック投入路に供給された上記振分け先ラックを、上記共通移動路を経由して、上記振分けエリア内の複数の振分け先レーンのいずれかに移動するとともに、上記振分け機構は、上記振分け元レーンに配置された振分け元ラックから検体を抜き取り、その分析内容に応じた上記振分け先レーンに配置された振分け先ラックに検体を架設することを特徴とする検体振分け装置。A distribution destination rack supply station to which a distribution destination rack is supplied;
In a sample distribution apparatus having a distribution mechanism that distributes a sample extracted from a distribution source rack installed in a mixed state of samples having different analysis contents to the distribution destination rack according to the analysis contents,
A plurality of distribution destination rack input paths provided in the distribution destination rack supply station, the distribution destination racks having the same properties being supplied in an aligned manner;
A distribution source lane in which the distribution source rack is arranged, a distribution area in which the distribution destination rack is arranged, and a plurality of distribution destination lanes provided in accordance with analysis contents are arranged in parallel.
Each of the distribution destination racks supplied to the distribution destination rack input path includes a common movement path that is a single path that moves in the direction of the distribution area,
The distribution destination racks supplied to the distribution destination rack input path via the common travel path, as well as moves to either the plurality of distribution destination lanes in the distribution area, the distribution mechanism, A sample distribution apparatus, wherein a sample is extracted from a distribution source rack arranged in the distribution source lane, and the sample is installed in a distribution destination rack arranged in the distribution destination lane according to the analysis content.
上記共通移動路に沿って設けられ、上記振分け先ラックに付与されたラック番号を読み取るラック番号読取手段と、
上記振分け機構によって振り分けられた検体の番号と、上記ラック番号読取手段によって読み取られたラック番号とを対応付ける制御手段とを備えたことを特徴とする検体振分け装置。The specimen distribution device according to claim 1, further comprising:
Rack number reading means provided along the common movement path for reading the rack number assigned to the distribution destination rack;
A sample sorting apparatus comprising: control means for associating a sample number sorted by the sorting mechanism with a rack number read by the rack number reading means.
上記振分けエリアと上記共通移動路の間に設けられ、上記振分け元ラックが配置される振分け元レーン及び、上記振分け先ラックが配置されるとともに、分析内容に応じて設けられた複数の振分け先レーンが並列配置される待機エリアを備え、
上記共通移動路を経由して、上記振分け先ラック投入路に供給された上記振分け先ラックを、一旦、上記待機エリアにて待機させた後、上記振分けエリアに移動することを特徴とする検体振分け装置。The specimen distribution device according to claim 1, further comprising:
A plurality of distribution destination lanes provided between the distribution area and the common travel path, in which the distribution source racks are arranged, and in which the distribution destination racks are arranged and according to the analysis contents Are equipped with standby areas arranged in parallel,
The sample distribution characterized in that the distribution destination rack supplied to the distribution destination rack input path is made to wait in the standby area and then moved to the distribution area via the common movement path. apparatus.
上記振分けエリアにて振分けの終了した上記振分け元ラック及び上記振分け先ラックが位置付けられる排出エリアを備え、
この排出エリアに位置付けられた上記振分け元ラック及び上記振分け先ラックを共通の搬送ラインによって搬送することを特徴とする検体振分け装置。The specimen distribution device according to claim 1, further comprising:
A distribution area in which the distribution source rack and the distribution destination rack that have been distributed in the distribution area are positioned;
A sample distribution apparatus, wherein the distribution source rack and the distribution destination rack positioned in the discharge area are conveyed by a common conveyance line.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32708899A JP3618067B2 (en) | 1999-11-17 | 1999-11-17 | Sample sorter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32708899A JP3618067B2 (en) | 1999-11-17 | 1999-11-17 | Sample sorter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001141732A JP2001141732A (en) | 2001-05-25 |
JP3618067B2 true JP3618067B2 (en) | 2005-02-09 |
Family
ID=18195171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32708899A Expired - Lifetime JP3618067B2 (en) | 1999-11-17 | 1999-11-17 | Sample sorter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3618067B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011040197A1 (en) | 2009-09-30 | 2011-04-07 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Automated specimen testing system |
WO2012043261A1 (en) | 2010-09-28 | 2012-04-05 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Automated sample inspection system and method for controlling same |
WO2013042549A1 (en) | 2011-09-20 | 2013-03-28 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Sample inspection automation system |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3760800B2 (en) * | 2001-06-01 | 2006-03-29 | 株式会社日立製作所 | Sample processing system |
JP4378336B2 (en) * | 2005-09-09 | 2009-12-02 | アロカ株式会社 | Sample pretreatment system and method |
JP5000945B2 (en) * | 2006-08-04 | 2012-08-15 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Sample transport system |
JP2011013086A (en) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Aoi Seiki Kk | Specimen processing device |
JP5638024B2 (en) * | 2012-04-13 | 2014-12-10 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Sample transport system |
JP7194036B2 (en) * | 2019-02-08 | 2022-12-21 | 株式会社日立製作所 | Transfer device, sample processing system, and transportation method |
-
1999
- 1999-11-17 JP JP32708899A patent/JP3618067B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011040197A1 (en) | 2009-09-30 | 2011-04-07 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Automated specimen testing system |
US8877128B2 (en) | 2009-09-30 | 2014-11-04 | Hitachi High-Technologies Corporation | Automated sample testing system |
WO2012043261A1 (en) | 2010-09-28 | 2012-04-05 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Automated sample inspection system and method for controlling same |
US8972044B2 (en) | 2010-09-28 | 2015-03-03 | Hitachi High-Technologies Corporation | Automated sample test system, and method for controlling same |
WO2013042549A1 (en) | 2011-09-20 | 2013-03-28 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Sample inspection automation system |
US9645161B2 (en) | 2011-09-20 | 2017-05-09 | Hitachi High-Technologies Corporation | Sample inspection automation system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001141732A (en) | 2001-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104024864B (en) | Specimen Transfer Devices and Systems | |
JP3931110B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP3720990B2 (en) | Sample processing system | |
JP5774994B2 (en) | Specimen automation system | |
US5814276A (en) | Automated blood sample processing system | |
US6141602A (en) | Specimen processing system | |
EP3012635B1 (en) | Automatic analysis device | |
US7963900B2 (en) | Centrifuge loading process within an automated laboratory system | |
CN105579854B (en) | Corpse or other object for laboratory examination and chemical testing shifting apparatus and sample treatment system with stopper shape detection | |
JPH11304812A (en) | Sample processing system | |
JP2005529315A (en) | How to perform verification with a multistage analyzer system | |
JP3646531B2 (en) | Sample transport system | |
JP3618067B2 (en) | Sample sorter | |
JP3140422B2 (en) | Automatic analyzer | |
JPH02306165A (en) | Container transfer apparatus | |
JP2002181835A (en) | Sample processing system | |
JP2002357612A (en) | Sample processing system | |
JP3589020B2 (en) | Sample processing system | |
JP2858386B2 (en) | Container transfer method | |
JP2669541B2 (en) | Sample test equipment | |
JP3726865B2 (en) | Sample processing system | |
JP5000945B2 (en) | Sample transport system | |
JPH1183866A (en) | Sample processing system and sample rack used in this system | |
JP2000055926A (en) | Automatic analyzing device | |
JPH0536366U (en) | Blood container dispenser |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3618067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |