JPH06103799B2 - 多極プラグを有する部品群をシールドする装置 - Google Patents
多極プラグを有する部品群をシールドする装置Info
- Publication number
- JPH06103799B2 JPH06103799B2 JP1112346A JP11234689A JPH06103799B2 JP H06103799 B2 JPH06103799 B2 JP H06103799B2 JP 1112346 A JP1112346 A JP 1112346A JP 11234689 A JP11234689 A JP 11234689A JP H06103799 B2 JPH06103799 B2 JP H06103799B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield
- component group
- metal
- plug
- spring element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/72—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
- H01R12/722—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
- H01R12/725—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members presenting a contact carrying strip, e.g. edge-like strip
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、多極プラグを有する部品群をシールドする装
置であつて、この場合このシールド装置のシールドキヤ
ツプにばねエレメントが設けられており、該ばねエレメ
ントは、プラグの差し込まれた状態において、配線板上
に垂直に突出する、配線板のアース電位層と接続された
接続エレメントに接触するようにされている、部品群の
シールド装置に関する。
置であつて、この場合このシールド装置のシールドキヤ
ツプにばねエレメントが設けられており、該ばねエレメ
ントは、プラグの差し込まれた状態において、配線板上
に垂直に突出する、配線板のアース電位層と接続された
接続エレメントに接触するようにされている、部品群の
シールド装置に関する。
ヨーロツパ特許出願第861059392号に、多極プラグを配
線板のアース電位層と接続する装置が公知である。この
場合、配線板上に垂直に複数個の接続エレメントが設け
られている。実質的に接触刃として構成されている接続
エレメントの部材上に多極プラグが差し込まれて、配線
板を介して相応に互いに接続される。プラグは差し込み
接続体の一部であるかまたは部品群台板上に配線板への
接続エレメントとして取り付けられる。多極プラグのシ
ールドキヤツプにばねエレメントが設けられている。こ
のばねエレメントはプラグの差し込まれた状態において
弾性的に、配線板のアース電位層と導電接続されている
この種の接続エレメントに接触する。さらに公知の構成
においては、部品群を障害信号の放射または入射を防止
するために、アース電位層と接続された金属シールドエ
レメントによりシールドしている。
線板のアース電位層と接続する装置が公知である。この
場合、配線板上に垂直に複数個の接続エレメントが設け
られている。実質的に接触刃として構成されている接続
エレメントの部材上に多極プラグが差し込まれて、配線
板を介して相応に互いに接続される。プラグは差し込み
接続体の一部であるかまたは部品群台板上に配線板への
接続エレメントとして取り付けられる。多極プラグのシ
ールドキヤツプにばねエレメントが設けられている。こ
のばねエレメントはプラグの差し込まれた状態において
弾性的に、配線板のアース電位層と導電接続されている
この種の接続エレメントに接触する。さらに公知の構成
においては、部品群を障害信号の放射または入射を防止
するために、アース電位層と接続された金属シールドエ
レメントによりシールドしている。
発明の解決すべき問題点 本発明の課題は冒頭に述べた、多極プラグのシールドキ
ヤツプを配線板のアース電位層と接続する装置を、部品
群の完全なシールドをできるだけ簡単に実施できるよう
に補完することである。
ヤツプを配線板のアース電位層と接続する装置を、部品
群の完全なシールドをできるだけ簡単に実施できるよう
に補完することである。
問題点を解決するための手段 この課題は請求項1の特徴部分の構成により解決されて
いる。本発明の基本思想は、接続エレメントの配置にお
いて、プラグのシールドキヤツプに直接におよび/また
は部品群の金属面に設けることである。これにより短か
い電気接続がプラグのシールドキヤツプを介して接続板
のアース電位層へ実施可能となり、さらに部品群のシー
ルド面のシールド作用が改善される。
いる。本発明の基本思想は、接続エレメントの配置にお
いて、プラグのシールドキヤツプに直接におよび/また
は部品群の金属面に設けることである。これにより短か
い電気接続がプラグのシールドキヤツプを介して接続板
のアース電位層へ実施可能となり、さらに部品群のシー
ルド面のシールド作用が改善される。
従来の接触刃ではなく配線板の接続エレメントとして、
適切な部品群間隔の下に、請求項2に示したように補強
薄板が設けられる。
適切な部品群間隔の下に、請求項2に示したように補強
薄板が設けられる。
請求項3に示されているように本発明においては、金属
の接続エレメントをシールドキヤツプにおよび/または
部品群の金属シールド面に設けることができる。基本的
にはこのことは各々の接続形式に対して−例えばばねエ
レメントがシールドキヤツプにまたはシールド面に設け
ることができる−適用できる。しかし接続エレメントの
配置の選択により、既に各装置の基本構成に用いられて
いるシールド装置を、できるだけわずかな予備作業で、
場合により部品群の完全なシールドのためにできるだけ
わずかな接続エレメントでまたは最も有利な場合は接続
エレメントを用いないで、構成することができる。
の接続エレメントをシールドキヤツプにおよび/または
部品群の金属シールド面に設けることができる。基本的
にはこのことは各々の接続形式に対して−例えばばねエ
レメントがシールドキヤツプにまたはシールド面に設け
ることができる−適用できる。しかし接続エレメントの
配置の選択により、既に各装置の基本構成に用いられて
いるシールド装置を、できるだけわずかな予備作業で、
場合により部品群の完全なシールドのためにできるだけ
わずかな接続エレメントでまたは最も有利な場合は接続
エレメントを用いないで、構成することができる。
シールドエレメント−部品群のシールドキヤツプおよび
シールド面−のモジュール構成をおよび部品群上に設け
られる電気部品への接近を部品群の保守および試験の目
的で簡単に可能にするために、請求項4に示されている
ように金属の接続エレメントを有利に機械的に解除可能
な接続構成にすることができる。さらに請求項7に示さ
れているように部品群のシールド面は部分シールド面に
分割されており、この場合これらの部分シールド面はそ
れぞれ、互いに係合される金属エレメントにより、部品
群の全部の部分シールド面が互いに電気接続されてい
る。請求項5に示されているように、ばねエレメントの
簡単な機械的に解除可能な構成により、このばねエレメ
ントは特に有利に接続エレメントとして用いられる。
シールド面−のモジュール構成をおよび部品群上に設け
られる電気部品への接近を部品群の保守および試験の目
的で簡単に可能にするために、請求項4に示されている
ように金属の接続エレメントを有利に機械的に解除可能
な接続構成にすることができる。さらに請求項7に示さ
れているように部品群のシールド面は部分シールド面に
分割されており、この場合これらの部分シールド面はそ
れぞれ、互いに係合される金属エレメントにより、部品
群の全部の部分シールド面が互いに電気接続されてい
る。請求項5に示されているように、ばねエレメントの
簡単な機械的に解除可能な構成により、このばねエレメ
ントは特に有利に接続エレメントとして用いられる。
シールドエレメント−部品群のシールド面およびシール
ドキヤツプ−のモジュール構成が必要とされない時は、
請求項6に示されたようにプラグのシールドキヤツプの
シールド面および部品群のシールド面が部品群下側およ
び上側に対してそれぞれ一体的に実施される。このこと
は経済的な解決であるが、しかし部品群は場合によりシ
ールドなしで−少くとも片側は−保守および検査するこ
とができる。
ドキヤツプ−のモジュール構成が必要とされない時は、
請求項6に示されたようにプラグのシールドキヤツプの
シールド面および部品群のシールド面が部品群下側およ
び上側に対してそれぞれ一体的に実施される。このこと
は経済的な解決であるが、しかし部品群は場合によりシ
ールドなしで−少くとも片側は−保守および検査するこ
とができる。
請求項8に示されたように、プラグのシールドキヤツプ
または部品群の金属シールド面は少くとも1つの金属接
続エレメントを次のように備えている。即ち部品群の部
品群プレートに設けられているシールド面がシールドキ
ヤツプとまたは部品群の金属シールド面と電気接続され
ている。これにより、部品群プレートに設けられている
シールド面がシールドエレメント−部品群のシールド面
およびシールドキヤツプ−により配線板のアース電位層
と直接接続される。このことは次の場合に重要である、
即ち例えば部品群の配線面上に直接、一番上側の配線層
として設けられるシールド面が形成され、そのため部品
の外側の付加的なシールド面はこの部品面上に省略でき
る場合に重要である。部品群におけるシールド面と部品
群のシールド面との接続エレメントは、有利にはんだ−
またはばねエレメントとして実施される。それに応じて
部品群台板ないしシールド面ははんだ接触個所または接
触面ないし接触ばねを、ばねエレメントの支持または支
持のために設ける必要がある。
または部品群の金属シールド面は少くとも1つの金属接
続エレメントを次のように備えている。即ち部品群の部
品群プレートに設けられているシールド面がシールドキ
ヤツプとまたは部品群の金属シールド面と電気接続され
ている。これにより、部品群プレートに設けられている
シールド面がシールドエレメント−部品群のシールド面
およびシールドキヤツプ−により配線板のアース電位層
と直接接続される。このことは次の場合に重要である、
即ち例えば部品群の配線面上に直接、一番上側の配線層
として設けられるシールド面が形成され、そのため部品
の外側の付加的なシールド面はこの部品面上に省略でき
る場合に重要である。部品群におけるシールド面と部品
群のシールド面との接続エレメントは、有利にはんだ−
またはばねエレメントとして実施される。それに応じて
部品群台板ないしシールド面ははんだ接触個所または接
触面ないし接触ばねを、ばねエレメントの支持または支
持のために設ける必要がある。
実施例の説明 第1図に示されている実施例において配線板1が示され
ている。この配線板はこれに垂直に突出する複数本の接
触刃2,3を有する。相応に配置された接触刃2の上に、
部品群側で複数極の部品群プラグ4が差し込まれてい
る。適切な間隔をおいて延在する接触刃2の領域の間
に、部品群プラグ4のために、配線板1の上に設けられ
ているアース電位層と電気接続されている接触刃3が設
けられている。配線板1と部品群プラグ4との間にセン
タリング部材5が挿入されており、この部材は部品群プ
ラグ4の収容のために用いられる。センタリング部材5
には接触刃2に対する切欠が設けられている。配線板1
のアース電位層と接続されている接触刃は部分的に、セ
ンタリング部材5の長手方向内側における相応の凹欠に
係合する。差し込み方向に平行に延在する、センタリン
グ部材5の内面から突出する接触刃3の領域が、部品群
プラグ4のシールドキヤツプ6への電気接続に対する接
触面を形成する。シールドキヤツプ6の、配線板1の方
向へ延びる縁はばねエレメント7として形成されてい
る。シールドキヤツプ6の外側に設けられているこのば
ねエレメント7は、実質的に半円形に外側へ丸くされて
おり、さらに接触刃3へ押圧されている。これにより部
品プラグ4のシールドキヤツプ6が配線板1のアース電
位層と最短絡で電気接続されている。シールドキヤツプ
6は部品群プラグ4を次のように囲む即ち、シールドキ
ヤツプが部品群プラグ4の、差し込み方向へ延びる外面
に密に当接するように囲む。部品群プラグ4はそれぞれ
はんだ−または圧ばめ接続により、部品群台板8の上に
取り付けられる。部品群台板8の上に、2点鎖線で区画
される室9の内部に、電気部品が設けられている。シー
ルドキヤツプ6の、部品群プレートと同じ側の外面の縁
に、ばねエレメント10が設けられている。ばねエレメン
トはそれぞれ部品群プレートの上側および下側に平行に
延在する金属シールド面11−例えばシールド薄板として
構成される−をそれぞれ支持できる。ばねエレメント10
は例えば、それぞれ2つの鏡対称に設けられかつそれぞ
れまず半円形に外側へ成形され次に半円形に内側へ成形
されるばね帯状体により、構成される。ばねエレメント
10の複数個の構成体は、例えば部品群全体にわたり延在
する唯一つの、既述の形状のばねエレメントのように、
シールド薄板11の支持のために実施される。部品群の上
へのシールド薄板11の取り付けは、一部はばねエレメン
ト10を介して一部は別の機械的−本発明に直接所属しな
いため図示しない−に解除可能な保持エレメントにより
例えば同様にばねエレメントにより実施される。
ている。この配線板はこれに垂直に突出する複数本の接
触刃2,3を有する。相応に配置された接触刃2の上に、
部品群側で複数極の部品群プラグ4が差し込まれてい
る。適切な間隔をおいて延在する接触刃2の領域の間
に、部品群プラグ4のために、配線板1の上に設けられ
ているアース電位層と電気接続されている接触刃3が設
けられている。配線板1と部品群プラグ4との間にセン
タリング部材5が挿入されており、この部材は部品群プ
ラグ4の収容のために用いられる。センタリング部材5
には接触刃2に対する切欠が設けられている。配線板1
のアース電位層と接続されている接触刃は部分的に、セ
ンタリング部材5の長手方向内側における相応の凹欠に
係合する。差し込み方向に平行に延在する、センタリン
グ部材5の内面から突出する接触刃3の領域が、部品群
プラグ4のシールドキヤツプ6への電気接続に対する接
触面を形成する。シールドキヤツプ6の、配線板1の方
向へ延びる縁はばねエレメント7として形成されてい
る。シールドキヤツプ6の外側に設けられているこのば
ねエレメント7は、実質的に半円形に外側へ丸くされて
おり、さらに接触刃3へ押圧されている。これにより部
品プラグ4のシールドキヤツプ6が配線板1のアース電
位層と最短絡で電気接続されている。シールドキヤツプ
6は部品群プラグ4を次のように囲む即ち、シールドキ
ヤツプが部品群プラグ4の、差し込み方向へ延びる外面
に密に当接するように囲む。部品群プラグ4はそれぞれ
はんだ−または圧ばめ接続により、部品群台板8の上に
取り付けられる。部品群台板8の上に、2点鎖線で区画
される室9の内部に、電気部品が設けられている。シー
ルドキヤツプ6の、部品群プレートと同じ側の外面の縁
に、ばねエレメント10が設けられている。ばねエレメン
トはそれぞれ部品群プレートの上側および下側に平行に
延在する金属シールド面11−例えばシールド薄板として
構成される−をそれぞれ支持できる。ばねエレメント10
は例えば、それぞれ2つの鏡対称に設けられかつそれぞ
れまず半円形に外側へ成形され次に半円形に内側へ成形
されるばね帯状体により、構成される。ばねエレメント
10の複数個の構成体は、例えば部品群全体にわたり延在
する唯一つの、既述の形状のばねエレメントのように、
シールド薄板11の支持のために実施される。部品群の上
へのシールド薄板11の取り付けは、一部はばねエレメン
ト10を介して一部は別の機械的−本発明に直接所属しな
いため図示しない−に解除可能な保持エレメントにより
例えば同様にばねエレメントにより実施される。
第2図も配線板1を示す。この配線板はこれに垂直に突
出する複数本の接触刃2,3を有する。相応に設けられた
接触刃2の上に、部品群側に、多極の部品群プラグ4が
突出する。部品群プラグ4と配線板1との間にセンタリ
ング部材20が設けられている。このセンタリング部材は
部品群プラグ4の支持のために用いられる。センタリン
グ部材20には接触ピン2のための切欠が設けられてい
る。配線板1のアース電位層と電気接続されている接触
刃3は部分的に、センタリング部材20の長手方向外側に
おける相応の凹欠に係合する。センタリング部材20の、
差し込み方向へ平行に延在する外面から突出する、接触
刃3の領域が、部品群プラグ4とシールドキヤツプ21と
の電気接続のための接触面を形成する。シールドキヤツ
プ21の、配線板1の方向へ延在する縁は、ばねエレメン
ト22として構成されている。このばねエレメントは例え
ば半円形に内側に曲げられて、このばねエレメントが接
触刃3に弾性的に当接するように、設けられている。シ
ールドキヤツプ21はそれぞれ部品群プラグ4を、センタ
リング部材20も含めて、実質的に完全に囲む。部品群プ
ラグ4は、さらにはんだ−または圧ばめ接続により、部
品群台板8の上に取り付けられている。部品群プレート
8の上において1点鎖線で定められた室9の内部にさら
に電気部品が設けられている。部品群台板8は部品側の
上で実質的に完全にシールド面23−例えばシールド薄板
により実施される−により囲まれる。シールド面23のモ
ジュール構成の目的でこのシールド面は例えば2つの部
分シールド面23a,23bに分割される。シールドキヤツプ2
1に続く第1の部分シールド面23aは、シールドキヤツプ
21と同じ側の縁においてばねエレメント24を有する。例
えば半円形に形成されるこのばねエレメント24は第2部
分シールド面23aの縁に次のように設けられている、即
ちこのばねエレメントは、第1部分シールド面23aが取
り付けられた状態においてばね力によりシールドキヤツ
プ21の、配線板1と同じ側の外面に弾性的に当接するよ
うに設けられている。このばねエレメント24に対しても
多数の実施例が可能である。例えば複数個のばねエレメ
ント24を第1の部分シールド面23aに設けることができ
る、あるいは部品群の幅全体にわたり延在する唯一つの
ばねエレメント24を設けることができる。第1部分シー
ルド面23aは例えば部品群台板8の半分まで延在する。
この領域において第1の部分シールド面23aは部品群台
板8の方向へ曲げられている。これにより形成される、
部品群台板8に近似的に垂直に延在する、第1の部分シ
ールド面23aの領域25は、連続するシールド面として構
成する必要はない。何故ならば部品相互間のシールドは
部品群の内側では必ずしもすべての場合に必要とされな
いからである。そのためこの領域25を部分的に部品群プ
レート8まで導びくことで十分である。領域25の、部品
群プレート8と同じ側の端部は例えば保持エレメントを
介して部品群台板8とまたは第2図に示されているよう
にはんだ接続により、部品群台板8の中に設けられてい
るアース電位層26と接続される。このアース電位層26は
例えば最上層として部品群台板8の配線側に被着されて
いる。これにより部品群の配線側のシールドが達成され
る。そのため部品群台板8の配線側におけるシールド面
の設置が省略できる。第1の部分シールド面23aに第2
の部分シールド面23bが続く。後者は部品群台板8の残
りの部品領域9を近似的に完全に囲む。この第2の部分
シールド面23bは別のばねエレメント27により第1の部
分シールド面23aと結合されている。この別のばねエレ
メント27は第1の部分シールド面23aの、部品群プラグ
4とは反対側の縁に、第2の部分シールド面23bがこの
ばねの中へはめ込まれるように、設けられている。この
ばねエレメント27は、例えば第1図のばねエレメント10
のように形成され、両方の部分シールド面23a,23bの電
気接続のほかに付加的に第2の部分シールド面23bの片
側の保持のために用いられる。第1の部分シールド面23
aと同様に第2の部分シールド23bは部品群台板8の縁の
領域においてそれぞれ次のように曲げられている、即ち
この曲げられた領域28が部品群台板8に対して実質的に
垂直に延在するように曲げられる。前記の電気接続およ
びこの領域の保持は例えば相応に設けられるばねエレメ
ントにより行なわれる、または第2図に示されているよ
うにはんだ接続20−第1の部分シールド面23aの領域25
と同様に−により部品群台板8におけるアース電位層26
により行なわれる。
出する複数本の接触刃2,3を有する。相応に設けられた
接触刃2の上に、部品群側に、多極の部品群プラグ4が
突出する。部品群プラグ4と配線板1との間にセンタリ
ング部材20が設けられている。このセンタリング部材は
部品群プラグ4の支持のために用いられる。センタリン
グ部材20には接触ピン2のための切欠が設けられてい
る。配線板1のアース電位層と電気接続されている接触
刃3は部分的に、センタリング部材20の長手方向外側に
おける相応の凹欠に係合する。センタリング部材20の、
差し込み方向へ平行に延在する外面から突出する、接触
刃3の領域が、部品群プラグ4とシールドキヤツプ21と
の電気接続のための接触面を形成する。シールドキヤツ
プ21の、配線板1の方向へ延在する縁は、ばねエレメン
ト22として構成されている。このばねエレメントは例え
ば半円形に内側に曲げられて、このばねエレメントが接
触刃3に弾性的に当接するように、設けられている。シ
ールドキヤツプ21はそれぞれ部品群プラグ4を、センタ
リング部材20も含めて、実質的に完全に囲む。部品群プ
ラグ4は、さらにはんだ−または圧ばめ接続により、部
品群台板8の上に取り付けられている。部品群プレート
8の上において1点鎖線で定められた室9の内部にさら
に電気部品が設けられている。部品群台板8は部品側の
上で実質的に完全にシールド面23−例えばシールド薄板
により実施される−により囲まれる。シールド面23のモ
ジュール構成の目的でこのシールド面は例えば2つの部
分シールド面23a,23bに分割される。シールドキヤツプ2
1に続く第1の部分シールド面23aは、シールドキヤツプ
21と同じ側の縁においてばねエレメント24を有する。例
えば半円形に形成されるこのばねエレメント24は第2部
分シールド面23aの縁に次のように設けられている、即
ちこのばねエレメントは、第1部分シールド面23aが取
り付けられた状態においてばね力によりシールドキヤツ
プ21の、配線板1と同じ側の外面に弾性的に当接するよ
うに設けられている。このばねエレメント24に対しても
多数の実施例が可能である。例えば複数個のばねエレメ
ント24を第1の部分シールド面23aに設けることができ
る、あるいは部品群の幅全体にわたり延在する唯一つの
ばねエレメント24を設けることができる。第1部分シー
ルド面23aは例えば部品群台板8の半分まで延在する。
この領域において第1の部分シールド面23aは部品群台
板8の方向へ曲げられている。これにより形成される、
部品群台板8に近似的に垂直に延在する、第1の部分シ
ールド面23aの領域25は、連続するシールド面として構
成する必要はない。何故ならば部品相互間のシールドは
部品群の内側では必ずしもすべての場合に必要とされな
いからである。そのためこの領域25を部分的に部品群プ
レート8まで導びくことで十分である。領域25の、部品
群プレート8と同じ側の端部は例えば保持エレメントを
介して部品群台板8とまたは第2図に示されているよう
にはんだ接続により、部品群台板8の中に設けられてい
るアース電位層26と接続される。このアース電位層26は
例えば最上層として部品群台板8の配線側に被着されて
いる。これにより部品群の配線側のシールドが達成され
る。そのため部品群台板8の配線側におけるシールド面
の設置が省略できる。第1の部分シールド面23aに第2
の部分シールド面23bが続く。後者は部品群台板8の残
りの部品領域9を近似的に完全に囲む。この第2の部分
シールド面23bは別のばねエレメント27により第1の部
分シールド面23aと結合されている。この別のばねエレ
メント27は第1の部分シールド面23aの、部品群プラグ
4とは反対側の縁に、第2の部分シールド面23bがこの
ばねの中へはめ込まれるように、設けられている。この
ばねエレメント27は、例えば第1図のばねエレメント10
のように形成され、両方の部分シールド面23a,23bの電
気接続のほかに付加的に第2の部分シールド面23bの片
側の保持のために用いられる。第1の部分シールド面23
aと同様に第2の部分シールド23bは部品群台板8の縁の
領域においてそれぞれ次のように曲げられている、即ち
この曲げられた領域28が部品群台板8に対して実質的に
垂直に延在するように曲げられる。前記の電気接続およ
びこの領域の保持は例えば相応に設けられるばねエレメ
ントにより行なわれる、または第2図に示されているよ
うにはんだ接続20−第1の部分シールド面23aの領域25
と同様に−により部品群台板8におけるアース電位層26
により行なわれる。
発明の効果 本発明により、部品群のシールド面のシールド作用の一
層改善された構成が提供される。
層改善された構成が提供される。
第1図は、シールドキヤツプにおけるばねエレメントに
より、配線板へ差し込まれる部品群をシールドするため
の実施例の断面図、第2図は部分面へ分割された、部品
群のシールド面におけるばねエレメントにより、配線板
へ差し込まれる部品群をシールドするための実施例の断
面図を示す。 1……配線板、2,3……接触刃、4……部品群プラグ、
5,20……センタリング部材、6,21……シールドキヤツ
プ、7,22……ばねエレメント、8……部品群台板、9…
…室、10,24,27……ばねエレメント、11,23……シール
ド面、23a,23b……部分シールド板、25,28……領域、26
……アース電位層
より、配線板へ差し込まれる部品群をシールドするため
の実施例の断面図、第2図は部分面へ分割された、部品
群のシールド面におけるばねエレメントにより、配線板
へ差し込まれる部品群をシールドするための実施例の断
面図を示す。 1……配線板、2,3……接触刃、4……部品群プラグ、
5,20……センタリング部材、6,21……シールドキヤツ
プ、7,22……ばねエレメント、8……部品群台板、9…
…室、10,24,27……ばねエレメント、11,23……シール
ド面、23a,23b……部分シールド板、25,28……領域、26
……アース電位層
Claims (9)
- 【請求項1】多極プラグを有する部品群をシールドする
装置であつて、この場合このシールド装置のシールドキ
ヤツプにばねエレメントが設けられており、該ばねエレ
メントは、プラグの差し込まれた状態において、配線板
上に垂直に突出する、配線板のアース電位層と接続され
た接触エレメントに接触するようにされている、部品群
のシールド装置において、部品群を少なくとも部分的に
囲む金属シールド面(11,23)を金属の接続エレメント
(10,24)によりシールドキヤツプ(6,21)と直流的に
接続したことを特徴とする多極プラグを有する部品群を
シールドする装置。 - 【請求項2】接触エレメントを接触刃(2,3)または剛
性の金属板として構成した請求項1記載の装置。 - 【請求項3】金属の接続エレメント(10,24)をシール
ドキヤツプ(6,21)におよび/または金属のシールド板
(11,23)に設けた請求項1または2記載の装置。 - 【請求項4】金属の接続エレメント(10,24)を機械的
に解除可能に構成した請求項1から3までのいずれか1
項記載の回路装置。 - 【請求項5】金属の接続エレメント(10,24)をばねエ
レメント(10,24)により構成し、該ばねエレメントが
部品群の金属シールド面(11,23)にまたはシールドキ
ヤツプ(6,21)に弾性的に接触するようにした請求項4
記載の装置。 - 【請求項6】プラグ(4)のシールドキヤツプ(6,21)
のシールド外面および部品群の金属シールド面(11,2
3)が、部品群下側および部品群上側に対して、それぞ
れ一体的に構成されている請求項1又は2記載の装置。 - 【請求項7】部品群のシールド面(11,23)がモジュー
ル拡張の目的で部分シールド面(23a,23b)に分割され
ており、さらに該部分シールド面(23a,23b)にそれぞ
れ、互いに適合される金属接続エレメント(27)を、部
品群の全部の部分シールド面(23a,23b)が互いに直流
的に接続されるように、設けた請求項1又は2記載の装
置。 - 【請求項8】プラグ(4)のシールドキヤツプ(6,21)
にまたは部品群の金属シールド面(11,23)に、少くと
も1つの金属の接続エレメント(29)を設け、この場
合、部品群台板(8)に設けられるシールド面(26)を
シールドキヤツプ(6,21)とまたは部品群の金属のシー
ルド面(11,23)と直流的に接続した請求項1から7ま
でのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項9】金属の接続エレメント(29)を、部品群台
板(8)のまたは部品群台板板(11,23)に設けられる
ばねエレメントにより、またははんだエレメント(29)
により構成した請求項7記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3815189 | 1988-05-04 | ||
DE3815189.8 | 1988-05-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01318296A JPH01318296A (ja) | 1989-12-22 |
JPH06103799B2 true JPH06103799B2 (ja) | 1994-12-14 |
Family
ID=6353617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1112346A Expired - Lifetime JPH06103799B2 (ja) | 1988-05-04 | 1989-05-02 | 多極プラグを有する部品群をシールドする装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4972297A (ja) |
EP (1) | EP0340570B1 (ja) |
JP (1) | JPH06103799B2 (ja) |
DE (1) | DE58907199D1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2634341B1 (fr) * | 1988-07-13 | 1990-09-14 | Bull Sa | Systeme de connexion electrique d'un ordinateur |
DE59007211D1 (de) * | 1989-08-10 | 1994-10-27 | Siemens Ag | Vorrichtung zur elektrischen Verbindung von Abschirmungen mehrpoliger Stecker mit der Erdpotentialschicht einer Verdrahtungsplatte. |
US5035631A (en) * | 1990-06-01 | 1991-07-30 | Burndy Corporation | Ground shielded bi-level card edge connector |
DE9015255U1 (de) * | 1990-11-06 | 1991-02-14 | Siemens AG, 80333 München | Vielpoliger geschirmter Steckverbinder |
US5307012A (en) * | 1991-12-03 | 1994-04-26 | Intel Corporation | Test substation for testing semi-conductor packages |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3228398C2 (de) * | 1982-07-29 | 1986-06-05 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | HF-dichte Steckbaugruppe |
FR2559336B1 (fr) * | 1984-02-08 | 1986-06-27 | Telemecanique Electrique | Structure alveolaire porte-cartes electroniques |
AR242331A1 (es) * | 1984-09-03 | 1993-03-31 | Siemens Ag | Bastidor para alojar grupos modulares electricos insertables. |
DE3683398D1 (de) * | 1985-05-31 | 1992-02-27 | Siemens Ag | Vorrichtung zur verbindung von schirmungskappen mehrpoliger stecker mit der erdpotentialschicht einer verdrahtungsplatte. |
US4631641A (en) * | 1985-07-18 | 1986-12-23 | Northern Telecom Limited | Electronic apparatus with electro-magnetic interference screening |
US4754101A (en) * | 1986-10-23 | 1988-06-28 | Instrument Specialties Co., Inc. | Electromagnetic shield for printed circuit board |
-
1989
- 1989-04-21 DE DE89107268T patent/DE58907199D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-04-21 EP EP89107268A patent/EP0340570B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-04-21 US US07/341,478 patent/US4972297A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-05-02 JP JP1112346A patent/JPH06103799B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0340570A2 (de) | 1989-11-08 |
US4972297A (en) | 1990-11-20 |
EP0340570B1 (de) | 1994-03-16 |
JPH01318296A (ja) | 1989-12-22 |
EP0340570A3 (en) | 1990-11-14 |
DE58907199D1 (de) | 1994-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4758885B2 (ja) | 差し込み接続コネクタ | |
JP4883655B2 (ja) | ラッチと据え付けアームとを有する電気的シールドを備えた電気コネクタ | |
US4808113A (en) | Connector for flexible flat cable | |
US6095865A (en) | Modular jack | |
US5695362A (en) | Hybrid grounded and stacked connector assembly with audio jacks | |
EP0270598A1 (en) | Shielded electrical connector. | |
JPH04286885A (ja) | 同軸コネクタモジュール | |
JPS61271765A (ja) | 電気コネクタ | |
JPH0523032B2 (ja) | ||
US5755592A (en) | Combined ground strap and board lock for electrical connector assembly | |
JPH0337978A (ja) | 多極式差込み装置 | |
JP3424150B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US6511345B1 (en) | Guide rail assembly for receiving optoelectronic modules | |
JPH06501591A (ja) | シールドされた多極プラグコネクタ | |
EP1044486A1 (en) | Shielded electrical connector | |
JP3148855B2 (ja) | 電気コネクタ | |
EP1107369A1 (en) | Shielded connector assembly | |
KR20060030488A (ko) | 인쇄 회로 기판용 전도체 접속 모듈 | |
JPH06103799B2 (ja) | 多極プラグを有する部品群をシールドする装置 | |
US6293825B1 (en) | Electrical connector | |
JP2948914B2 (ja) | 電気コネクタと印刷回路板 | |
JP2967480B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP3062924B2 (ja) | 高電圧用コネクタ | |
US20010029117A1 (en) | Plug socket | |
CN109980471B (zh) | 汇流条组件 |