[go: up one dir, main page]

JPH06102876A - カラオケシステム - Google Patents

カラオケシステム

Info

Publication number
JPH06102876A
JPH06102876A JP4252852A JP25285292A JPH06102876A JP H06102876 A JPH06102876 A JP H06102876A JP 4252852 A JP4252852 A JP 4252852A JP 25285292 A JP25285292 A JP 25285292A JP H06102876 A JPH06102876 A JP H06102876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
performance
midi
data
information
performance information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4252852A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Okamura
正寛 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP4252852A priority Critical patent/JPH06102876A/ja
Publication of JPH06102876A publication Critical patent/JPH06102876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リクエストに対する即時性を高め、なおかつ
提供する音声と映像の質を高めることのできるカラオケ
システムを提供する。 【構成】 センター装置と複数の端末装置をディジタル
通信回線で接続し、各端末装置において少なくとも楽曲
の演奏を提供するカラオケシステム。センター装置は、
MIDI規格の演奏データを含むMIDI演奏情報を記
憶する演奏情報記憶手段と、MIDI演奏情報を出力す
る演奏情報出力手段と、を備えて構成する。各端末装置
は、演奏要請情報をセンター装置に出力し、MIDI演
奏情報を入力する演奏情報入力手段と、MIDI演奏情
報から演奏曲の信号を生成する音源手段と、MIDI演
奏情報を記録する録再可能な記憶情報と、を備えて構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、センター装置と複数の
端末装置をISDN(Integrated ServicesDigital Net
work)等のディジタル通信回線で接続して双方向に情報
を伝送し、センター装置から各端末装置に演奏曲等のカ
ラオケ情報を提供するカラオケシステムに係り、特に、
MIDI(Musical Instrument Digital Interface)規
格等によるディジタル演奏情報により演奏を提供するカ
ラオケシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ISDN通信回線を利用した
カラオケシステムとして、図3に示す構成のものが知ら
れている。ISDN通信回線100は、音声、データ、
画像などの多様な通信サービスを総合的にサポートする
ためのディジタル通信路を提供する電気通信網であり、
図に示すように、DSU(Digital Service Unit;回線
終端装置)101、102を介してセンター装置110
あるいは端末装置150が接続される。
【0003】図3に示すように、従来におけるISDN
通信回線100を利用したカラオケシステムでは、端末
装置150に演奏再生制御部151、映像を表示するテ
レビ152、音声(演奏)を再生するアンプ153とス
ピーカ154およびマイク155を備え、カラオケサー
ビスを提供するようにされている。センター装置110
は、ISDN通信回線100への伝送制御等を行う処理
制御部(CPU)111と記憶部112と、外部記憶装
置として大容量の磁気ディスク113とを備え、複数の
演奏曲のデータを磁気ディスク113に記憶し、要請に
応じて演奏データをISDN通信回線100を介して端
末装置150に伝送するようにされている。センター装
置110の記憶部112に記憶される演奏データは、入
力装置120においてあらかじめ作成するようにされて
いる。入力装置120ではカラオケ用の音声(演奏)デ
ータ121、映像データ122および歌詞データ123
を、音声CODEC (Coder and Decoder) 124と映像CODE
C 125により圧縮して磁気ディスク113に転送し、
演奏曲ごとに圧縮データを管理して記憶するようにして
いる。
【0004】端末装置150の演奏制御部151では、
リクエスト曲の入力処理、センター装置110への演奏
データの伝送要請処理を行い、さらには伝送された演奏
データを音声CODEC 156により音声(演奏)信号に復
元してアンプ153に出力し、映像CODEC 157により
映像信号を復元してテレビ152に出力するとともに、
歌詞データによりテレビ152に歌詞のテロップを表示
する処理を行う。これにより、カラオケサービスを提供
するようにされていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のISDN通信回線を利用するカラオケシステムで
は、音声(演奏)信号と映像信号を処理してディジタル
化したデータを利用しているため、1曲当たりの伝送量
が過大なものとなっていた。そのため、センター装置か
ら伝送された演奏データを端末装置において記憶してお
くにも大容量の記憶装置が必要となっていた。また、リ
クエストに対して即時にセンター装置から演奏データを
伝送する必要性から、1曲当たりのデータ伝送量を減ら
して伝送時間を短くするために、音声をモノラルにした
り映像を静止画にするなど、音声(演奏)や映像の質を
低下させざるをえなくなっていた。さらに、圧縮などに
よりデータ量を減らしたとしても、1曲当たり数Mバイ
トほどのデータ量となるため伝送時間も長くなり、した
がってISDN通信回線の使用時間によるランニングコ
ストが高くなるという課題を有していた。
【0006】本発明は、このような課題によりなされた
もので、リクエストに対する即時性を高め、なおかつ提
供する音声と映像の質を高めることのできるカラオケシ
ステムを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、センター装置と複数の端末装置をディジタル
通信回線で接続し、各端末装置において少なくとも楽曲
の演奏を提供するカラオケシステムにおいて、センター
装置は、MIDI規格の演奏データを含むMIDI演奏
情報を複数の演奏曲について記憶する演奏情報記憶手段
と、演奏要請情報を入力し、その演奏要請情報の示すM
IDI演奏情報を出力する演奏情報出力手段とを備え、
各端末装置は、前記演奏要請情報をセンター装置に出力
し、前記MIDI演奏情報を入力する演奏情報入力手段
と、MIDI演奏情報から演奏曲の信号を生成する音源
手段と、前記演奏情報出力手段からのデータを記録する
録再可能な記憶手段と、を備えて構成される。
【0008】
【作用】本発明のカラオケシステムでは、センター装置
に、演奏曲を再生するためのMIDI規格の演奏データ
を含むMIDI演奏情報を記憶し、そのMIDI演奏情
報を端末装置に伝送してカラオケ演奏を提供する。MI
DI規格の演奏データは、楽譜をディジタルで表現した
データであり、電子楽器や音源等の制御情報である。M
IDI規格の演奏データは、「音程」、「音量」、「音
色」、等の情報を数値データとして有している。そのM
IDI規格の演奏データにより音源において演奏曲の信
号が生成され、実演奏と同程度のステレオ音楽が出力さ
れる。しかもMIDI規格の演奏データの1曲当たりの
データ量は、実演奏をPCM等によりディジタル化した
データ量よりはるかに少ないものとなる。
【0009】本発明では、端末装置において演奏曲のリ
クエストがなされ、演奏情報入力手段からセンター装置
にディジタル通信回線を介して演奏要請情報が出力され
ると、センター装置の演奏情報出力手段はその演奏要請
により演奏情報記憶手段から対応するMIDI演奏情報
を得て、ディジタル通信回線を介して端末装置に出力す
る。そのMIDI演奏情報は、端末装置の演奏情報入力
手段により入力され、音源手段において入力したMID
I演奏情報により演奏曲の信号が生成され、カラオケ演
奏が提供される。同時にMIDI演奏情報は記憶手段に
記憶される。これにより、端末装置では、リクエスト曲
がまず記憶手段に記憶されているか否かを検査し、記憶
されていない場合にセンター装置に送信要請するように
することができる。このように、センター装置からディ
ジタル通信回線を介して端末装置にMIDI演奏情報を
伝送するのみでカラオケ演奏が提供されるため、伝送時
間が短縮され、音源手段において高い質の演奏音楽の出
力が得られる。
【0010】また、センター装置の演奏情報記憶手段に
記憶するそれぞれの演奏曲のMIDI演奏情報には、そ
れぞれ演奏曲にふさわしい映像を示す映像指示情報を含
み、端末装置には映像情報記憶手段と映像再生手段を備
えるようにしてもよい。この場合、端末装置に備えられ
る映像再生手段は、カラオケ演奏の提供時に映像指示情
報の示す映像情報を映像記憶手段から得て映像の再生を
行う。したがって、演奏曲に適した映像を端末装置にお
いて記憶されている中から再生するため、質の高い映像
が提供される。さらに、MIDI演奏情報に歌詞情報を
含み、その歌詞情報から映像再生手段では表示する映像
中に演奏曲の歌詞を表示するようにしてもよい。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1に、本発明の一実施例であるISDN通信回
線を利用したカラオケシステムの構成図を示す。同図に
示すカラオケシステムは、図3に示した従来と同様にI
SDN通信回線100とDSU(回線終端装置)10
1、102を介してセンター装置10あるいは端末装置
50が接続される。
【0012】本実施例のセンター装置10では、中央処
理部(CPU)11と記憶部12とを備え、中央処理部
11はDSU101に接続され、演奏情報出力手段とし
て端末装置50からの演奏要請を入力してMIDI演奏
情報を端末装置50に出力する制御等を行う。記憶部1
2には演奏情報記憶手段として、MIDI曲データと歌
詞データと映像指示情報であるLD画面指示データとを
含むMIDI演奏情報を記憶する。MIDI演奏情報
は、図2に示すようなMIDIカラオケデータとして形
成されている。MIDIカラオケデータは、演奏用のデ
ータからなるシーケンスデータとリクエスト検索用のデ
ータからなる早見表データに大別されている。シーケン
スデータは、さらにノートデータ、歌詞データおよびP
CMデータにより形成されている。ノートデータには、
音色、リズム、テンポ等の設定用データを含むMIDI
音源を制御する曲データが曲ごとに形成されている。歌
詞データには、モニターTVに出すテロップ用の文字デ
ータと、歌詞の表示タイミングや色替えのスピード等を
示すタイミングマップデータとが曲ごとに形成されてい
る。PCMデータには、MIDI音源では出せない効果
音やバックコーラス等のデータが曲ごとに形成されてい
る。また、早見表データは、曲名、歌手名、作曲・作詞
者名、曲のジャンル等のデータにより形成され、いずれ
かのデータにより曲が検索されるようになされている。
曲のジャンルデータはLD画面指示データであり、その
曲にふさわしいLD(レーザービジョンディスク)の映
像画面の種別を示すデータである。このMIDIカラオ
ケデータは、1曲のデータ量は曲によって異なるが、だ
いたい100kバイト程度のデータ量となる。これらの
MIDIカラオケデータからなるMIDIカラオケファ
イルの詳細と、そのMIDIカラオケデータから演奏を
行うカラオケ演奏装置の詳細については、他の出願(特
願平2−273733号)において提示している。
【0013】一方、本実施例の端末装置50は、ミキシ
ングアンプ51、スピーカ52、マイク53、LDプレ
ーヤ54およびモニターTV55と、それらを制御する
コントローラ56とを備えて構成される。レーザービジ
ョンディスクを有するLDプレーヤ54とモニターTV
55とは、映像情報記憶手段および映像再生手段を形成
する。コントローラ56は演奏情報入力手段、映像再生
手段および音源手段を形成するもので、その構成は各種
制御行う中央処理部(CPU)61と、DSU102に
接続されISDN通信回線100を介する通信制御を行
うISDNインタフェース(I/F)62と、操作入力
および表示を行う操作部63と、音源手段であるMID
I音源64と、そのMIDI音源64と中央処理部61
とを接続するMIDIインタフェース65と、スーパー
インポーザ66と、中央処理部61とLDプレーヤ54
とを接続するLDインタフェース67と、光学可逆記録
可能なOMDD(Optical Memory Disk Drive)等からな
るMIDIカラオケデータを記録、再生可能な記憶部6
8と、ミキシングアンプ51のキーを制御するためのキ
ー・インタフェース69と、を備える。
【0014】上記コントローラ56において、MIDI
音源64にMIDIインタフェース65を介してMID
I曲データを転送すると、MIDI音源64からはデー
タに対応した音楽信号がミキシングアンプ51に出力さ
れ、スピーカ52から音楽が出力される。また、LDイ
ンタフェース67とLDプレーヤ54とはRS232C
により接続されLDプレーヤ54の映像再生が制御され
る。LDプレーヤ54において再生された映像信号はス
ーパーインポーザ66を介してモニターTV55に出力
され映像表示がなされる。スーパーインポーザ66は中
央処理部61から入力される文字等の表示情報を映像中
に表示する制御を行う。なお、記憶部68には前述した
MIDI演奏情報が複数の曲についてあらかじめ記憶さ
れている。また、LDプレーヤ54において再生される
映像は、曲のジャンルに合わせて用意される。例えば、
1枚のレーザービジョンディスクに曲を演歌、ポップ
ス、ロックに分類し、それぞれについて春、夏、秋、冬
の4種類、計12種類の映像を記録しておき、MIDI
カラオケ情報に基づいて提供する。この場合には、LD
を1枚用意すればよいため装置構成を簡略化することが
き、家庭などにおいてもLDプレーヤを用いて端末装置
を構成することができる。
【0015】次に、上記構成の端末装置50におけるカ
ラオケ演奏の制御を説明する。歌いたい人は、早見表デ
ータから曲名、歌手名等をモニターTV55に表示さ
せ、歌いたい曲名を特定してリクエストする。
【0016】コントローラ56の中央処理部61は、操
作部63からの入力によりカラオケ演奏のリクエストが
あると、まず記憶部68にリクエスト曲のMIDI演奏
情報が記憶されているか否かを曲名を指標として検索し
て調べ、記憶されている場合にはそのMIDI演奏情報
により演奏制御を開始して、記憶部68のデータを音源
等に出力する。また、記憶部68にリクエスト曲のMI
DI演奏情報が記憶されていない場合には、ISDNイ
ンタフェース62を介してセンター装置10をアクセス
し、演奏要請情報を伝送する。そして、センター装置1
0からMIDI演奏情報が伝送されてくると、その情報
を記憶部68に記憶すると共に演奏制御を開始する。そ
の際、一時中央処理部61のRAMにMIDI演奏情報
を記憶し、その後記憶部68に記憶してもよい。演奏制
御では、まず、LD画面指示データの示す映像を再生す
るようにLDプレーヤ54を制御して映像再生を開始す
る。同時にMIDI曲データをMIDI音源に転送して
演奏音楽の出力制御を行う。また、演奏音楽の出力制御
に対応して、歌詞データに含まれるタイミングマップデ
ータによるタイミングにより、スーパーインポーザ66
にタイトルデータと歌詞データを転送して映像信号の所
定の位置にテロップを表示すると共に、歌うタイミング
を示すテロップの色替えの制御を行う。
【0017】このように本実施例では、センター装置1
0に演奏データとしてMIDI規格の音源制御データを
含むMIDI演奏情報を記憶し、端末装置50の要請に
よりMIDI演奏情報を伝送するようにしている。そし
て、端末装置50ではMIDI演奏情報によりMIDI
音源を制御して演奏信号を生成し音楽を出力すると共
に、あらかじめ用意している映像の中から演奏曲に好適
な映像を歌詞と共に表示して、カラオケ演奏を提供する
ようにしている。したがって、本実施例のカラオケシス
テムでは、MIDI演奏情報の1曲のデータ量がだいた
い100kバイト程度であるため、ISDN通信回線に
おける伝送に要する時間は少なく、リクエストに対して
即時に対応することができると共に、通信回線を占有す
ることによるコストが低減される。また、演奏と同時に
提供する映像においても、端末装置に用意している中か
ら最適な映像が指示されて再生されるため、品質の高い
演奏と映像が提供される。
【0018】なお、上記実施例では、ディジタル通信回
線としてISDN通信回線を利用したカラオケシステム
を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、例
えばディジタルPBX(Private Branch Exchange)を利
用して建物等の構内のみで利利用するように構成するこ
ともできる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカラオケ
システムによれば、端末装置からの要請に対してMID
I規格の演奏データを伝送するのみでカラオケ演奏が提
供されるようにしているため、伝送に要する時間が短縮
されリクエストに対する即時性が高められる。さらに、
MIDI規格の演奏データに制御される音源手段により
演奏信号が生成されるため質の高い音楽が出力される。
また、端末装置に用意された映像の中から演奏曲に適し
た映像が指示されて再生されるため、同じく質の高い画
像表示が提供される。
【0020】特に、端末装置内の記憶部を優先的にセン
ター装置内の記憶部をサブ的に希望曲を探査し、データ
伝送を行うこととしたので、システム的に極めて効率の
良いカラオケ演奏を楽しめる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるISDN通信回線を利
用したカラオケシステムの構成図である。
【図2】MIDIカラオケデータの説明図である。
【図3】従来のISDN通信回線を利用したカラオケシ
ステムの構成図である。
【符号の説明】
10…センター装置 11…中央処理部(CPU) 12…記憶部 50…端末装置 51…ミキシングアンプ 52…スピーカ 53…マイク 54…LDプレーヤ 55…モニターTV 56…コントローラ 61…中央処理部(CPU) 62…ISDNインタフェース 63…操作部 64…MIDI音源 65…MIDIインタフェース 66…スーパーインポーザ 67…LDインタフェース 68…記憶部 69…キー・インタフェース 100…ISDN通信回線 101、102…DSU(回線終端装置)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センター装置と複数の端末装置をディジ
    タル通信回線で接続し、前記各端末装置において少なく
    とも楽曲の演奏を提供するカラオケシステムにおいて、 前記センター装置は、MIDI規格の演奏データを含む
    MIDI演奏情報を複数の演奏曲について記憶する演奏
    情報記憶手段と、演奏要請情報を入力し、その演奏要請
    情報の示すMIDI演奏情報を出力する演奏情報出力手
    段とを備え、 前記各端末装置は、前記演奏要請情報を前記センター装
    置に出力すると共に前記MIDI演奏情報を入力する演
    奏情報入力手段と、前記MIDI演奏情報から演奏曲の
    信号を生成する音源手段と、前記演奏情報出力手段から
    のデータを記録する録再可能な記憶手段と、を備えるこ
    とを特徴とするカラオケシステム。
JP4252852A 1992-09-22 1992-09-22 カラオケシステム Pending JPH06102876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252852A JPH06102876A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 カラオケシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252852A JPH06102876A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 カラオケシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06102876A true JPH06102876A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17243074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4252852A Pending JPH06102876A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 カラオケシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102876A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247126A (en) Image reproducing apparatus, image information recording medium, and musical accompaniment playing apparatus
US5768396A (en) Online karaoke system with flying start performance
US5569869A (en) Karaoke apparatus connectable to external MIDI apparatus with data merge
US5194682A (en) Musical accompaniment playing apparatus
US5454723A (en) Karaoke apparatus and method for medley playback
US5834670A (en) Karaoke apparatus, speech reproducing apparatus, and recorded medium used therefor
JPH06274188A (ja) カラオケ装置
US5827990A (en) Karaoke apparatus applying effect sound to background video
JP2901845B2 (ja) カラオケ演奏装置
US5773743A (en) Effect control method, an effect control device and a karaoke system using such method and device
JPH1152966A (ja) 音楽演奏システム
JPS6083090A (ja) 音楽伝送方式
JP2002116774A (ja) カラオケ装置
JPH06102876A (ja) カラオケシステム
JP3637196B2 (ja) 音楽再生装置
JP3225817B2 (ja) 通信カラオケ装置の画像選択方法
JP2991480B2 (ja) カラオケ演奏装置
JPH09152878A (ja) カラオケ装置
JPH09230879A (ja) カラオケ装置
JPH086582A (ja) 歌詞表示制御情報を有する伴奏データフォーマット及びこれに適した映像歌伴奏装置
JP2797644B2 (ja) 発声機能付きカラオケ装置
JP3154273B2 (ja) 音楽情報表示装置
JP3277745B2 (ja) 音楽再生装置
JP2947184B2 (ja) カラオケシステム
JPH0426899A (ja) カラオケ装置