JPH0596848A - 感熱記録紙 - Google Patents
感熱記録紙Info
- Publication number
- JPH0596848A JPH0596848A JP3293759A JP29375991A JPH0596848A JP H0596848 A JPH0596848 A JP H0596848A JP 3293759 A JP3293759 A JP 3293759A JP 29375991 A JP29375991 A JP 29375991A JP H0596848 A JPH0596848 A JP H0596848A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- heat sensitive
- unevenness
- recording paper
- bis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 3
- -1 phenol compound Chemical class 0.000 abstract description 25
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 7
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 abstract description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 abstract description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004513 sizing Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 2
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 abstract description 2
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 abstract 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 abstract 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 24
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 14
- 239000002585 base Substances 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N isobenzofuranone Natural products C1=CC=C2C(=O)OCC2=C1 WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 5
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 4
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 206010049040 Weight fluctuation Diseases 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N (3-bromo-2-fluorophenyl)methanol Chemical compound OCC1=CC=CC(Br)=C1F LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPHOPMSGKZNELG-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxynaphthalene-1-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=C(O)C=CC2=C1 UPHOPMSGKZNELG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- GVPWHKZIJBODOX-UHFFFAOYSA-N dibenzyl disulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1CSSCC1=CC=CC=C1 GVPWHKZIJBODOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N hydroxymethyl benzene Natural products OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 2
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GIMDPFBLSKQRNP-UHFFFAOYSA-N 1,1-diphenylethanol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(C)C1=CC=CC=C1 GIMDPFBLSKQRNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIYMUIUXMYAXIX-UHFFFAOYSA-N 1,1-diphenylpropan-1-ol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(CC)C1=CC=CC=C1 OIYMUIUXMYAXIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFGQQQYBIDSQDV-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(2-ethenoxyethoxy)benzene Chemical compound C=COCCOC1=CC=CC(OCCOC=C)=C1 QFGQQQYBIDSQDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDMUCNBBNKTNCX-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(3-chlorophenyl)thiourea Chemical compound ClC1=CC=CC(NC(=S)NC=2C=C(Cl)C=CC=2)=C1 DDMUCNBBNKTNCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKCVHIPHZCIEFC-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenoxypropan-2-ol Chemical compound C=1C=CC=CC=1OCC(O)COC1=CC=CC=C1 NKCVHIPHZCIEFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USUVZXVXRBAIEE-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2-ethenoxyethoxy)benzene Chemical compound C=COCCOC1=CC=C(OCCOC=C)C=C1 USUVZXVXRBAIEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBAQDKCEVPEJDU-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(phenylmethoxy)naphthalene Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC(C1=CC=CC=C11)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 IBAQDKCEVPEJDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJSLYKNKVQMIJY-UHFFFAOYSA-N 1,4-diethoxynaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(OCC)=CC=C(OCC)C2=C1 LJSLYKNKVQMIJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWWRTYBQQDXLDD-UHFFFAOYSA-N 1,4-dimethoxynaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(OC)=CC=C(OC)C2=C1 FWWRTYBQQDXLDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APQSQLNWAIULLK-UHFFFAOYSA-N 1,4-dimethoxynaphthalene Natural products C1=CC=C2C(C)=CC=C(C)C2=C1 APQSQLNWAIULLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,4b,5,6,10,10a-octahydrophenanthrene-1-carboxylic acid Chemical compound C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDRRUNJJFKSXKE-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethenoxyethoxy)-4-phenylbenzene Chemical group C1=CC(OCCOC=C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 HDRRUNJJFKSXKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGPLQTQFIZBOLI-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-4-phenylbenzene Chemical group C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CC1=CC=CC=C1 AGPLQTQFIZBOLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJJCQDRGABAVBB-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxy-2-naphthoic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(C(=O)O)=CC=C21 SJJCQDRGABAVBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAGNKYSIOSDNIG-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-[2-(3-methylphenoxy)ethoxy]benzene Chemical compound CC1=CC=CC(OCCOC=2C=C(C)C=CC=2)=C1 OAGNKYSIOSDNIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIFAEJQCFLEWCF-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-[2-(4-methylphenoxy)ethoxy]benzene Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1OCCOC1=CC=C(C)C=C1 UIFAEJQCFLEWCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 1-naphthoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNINXXHWYIAAPW-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-4-prop-2-ynoxybenzene Chemical group C1=CC(OCC#C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 FNINXXHWYIAAPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHJUYGMZIWDHMO-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromo-4-(3,5-dibromo-4-hydroxyphenyl)sulfonylphenol Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1S(=O)(=O)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 JHJUYGMZIWDHMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKJAZPHKNWSXDF-UHFFFAOYSA-N 2-bromoquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(Br)=CC=C21 QKJAZPHKNWSXDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBQRPFBBTWXIFI-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-[2-(3-chloro-4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C(Cl)=C1 XBQRPFBBTWXIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCSGHNKDXGYELG-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OCCOC1=CC=CC=C1 XCSGHNKDXGYELG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLTCCDHHWYAMCG-UHFFFAOYSA-N 2-phenylmethoxynaphthalene Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1OCC1=CC=CC=C1 WLTCCDHHWYAMCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQQDJQMOEYVMCD-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[1-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)butyl]-6-methylphenol Chemical compound C=1C(C)=C(O)C(C(C)(C)C)=CC=1C(CCC)C1=CC(C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NQQDJQMOEYVMCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASVPDSPRCGTLOD-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[2-(3-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;4-[2-(4-hydroxyphenyl)butan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1.C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C(O)=CC=2)C(C)(C)C)=C1 ASVPDSPRCGTLOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-5-ethyl-2-hydroxyphenyl)methyl]-4-ethylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CC)=CC(CC=2C(=C(C=C(CC)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbisphenol A Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABJAMKKUHBSXDS-UHFFFAOYSA-N 3,3-bis(6-amino-1,4-dimethylcyclohexa-2,4-dien-1-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=CC(C)=CC(N)C1(C)C1(C2(C)C(C=C(C)C=C2)N)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 ABJAMKKUHBSXDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJRJYWNDMBCUSJ-UHFFFAOYSA-N 3,3-bis[4-(dibutylamino)phenyl]-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=CC(N(CCCC)CCCC)=CC=C1C1(C=2C=CC(=CC=2)N(CCCC)CCCC)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 DJRJYWNDMBCUSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGAAZCXJMPDCHO-UHFFFAOYSA-N 3-(4-chloro-2-hydroxy-5-methylphenyl)-3-[4-(dimethylamino)-2-methoxyphenyl]-2-benzofuran-1-one Chemical compound COC1=CC(N(C)C)=CC=C1C1(C=2C(=CC(Cl)=C(C)C=2)O)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 PGAAZCXJMPDCHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHWGUGLTKRIMRC-UHFFFAOYSA-N 3-(5-chloro-2-methoxyphenyl)-3-[4-(dimethylamino)-2-hydroxyphenyl]-2-benzofuran-1-one Chemical compound COC1=CC=C(Cl)C=C1C1(C=2C(=CC(=CC=2)N(C)C)O)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 RHWGUGLTKRIMRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMOULUHRMJQPDK-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(diethylamino)-2-hydroxyphenyl]-3-(2-methoxy-5-methylphenyl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound OC1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C1(C=2C(=CC=C(C)C=2)OC)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 WMOULUHRMJQPDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSYHVTSZEQZQNJ-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(dimethylamino)-2-hydroxyphenyl]-3-(2-methoxy-5-nitrophenyl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound COC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1C1(C=2C(=CC(=CC=2)N(C)C)O)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 LSYHVTSZEQZQNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSEOOCRUUJYCKA-UHFFFAOYSA-N 3-benzoyloxypropyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 SSEOOCRUUJYCKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYMQRLJHQHVCAD-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-3,3-bis[2-[4-(dimethylamino)phenyl]-2-(4-methoxyphenyl)ethenyl]-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(C)C)=CC1(C=C(C=2C=CC(OC)=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C(C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C2Cl)=C2C(=O)O1 NYMQRLJHQHVCAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHASMJXNUHCHBL-UHFFFAOYSA-N 4-(1-phenylethyl)phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 XHASMJXNUHCHBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWPJWCBDMZHMTN-UHFFFAOYSA-N 4-(4-phenylmethoxyphenyl)sulfonylphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C(C=C1)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 UWPJWCBDMZHMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOMXFWAANLCUKA-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[2-(4-hydroxyphenyl)sulfanylethoxy]ethylsulfanyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SCCOCCSC1=CC=C(O)C=C1 NOMXFWAANLCUKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBZPUSKHVURBGP-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[2-(4-hydroxyphenyl)sulfanylethoxymethoxy]ethylsulfanyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SCCOCOCCSC1=CC=C(O)C=C1 QBZPUSKHVURBGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVFQHGDIOXNKIC-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenyl]propan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=CC(C(C)(C)C=2C=CC(O)=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 PVFQHGDIOXNKIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKWGELSXCONAIO-UHFFFAOYSA-N 4-[2-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)sulfanylpropyl]sulfanylphenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1SCC(O)CSC1=CC=C(O)C=C1 LKWGELSXCONAIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBEZGURIIDZGTJ-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-hydroxyphenyl)sulfanylpropylsulfanyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SCCCSC1=CC=C(O)C=C1 FBEZGURIIDZGTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRMDDINQJXOMDC-UHFFFAOYSA-N 4-[4,4-bis(5-cyclohexyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butan-2-yl]-2-cyclohexyl-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C2CCCCC2)=C(O)C=C(C)C=1C(C)CC(C=1C(=CC(O)=C(C2CCCCC2)C=1)C)C(C(=CC=1O)C)=CC=1C1CCCCC1 PRMDDINQJXOMDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYAILDIIEZUWIC-UHFFFAOYSA-N 4-[5-[4-(dimethylamino)phenyl]-3-naphthalen-1-ylsulfonylpenta-1,4-dienyl]-n,n-dimethylaniline Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C=CC(S(=O)(=O)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C=CC1=CC=C(N(C)C)C=C1 JYAILDIIEZUWIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAYRSXIEXCUIOZ-UHFFFAOYSA-N 4-phenoxybut-2-enoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OCC=CCOC1=CC=CC=C1 GAYRSXIEXCUIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMVVWYMWJBCMMI-UHFFFAOYSA-N 4-phenoxybutoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OCCCCOC1=CC=CC=C1 PMVVWYMWJBCMMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRYWJRJCDPRFBO-UHFFFAOYSA-N 4-phenylsulfanylbutylsulfanylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1SCCCCSC1=CC=CC=C1 PRYWJRJCDPRFBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGYNGVVNFRUOOZ-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-hydroxy-n-phenylbenzamide Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 KGYNGVVNFRUOOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYCCNHVQBSOODL-UHFFFAOYSA-N 6-(diethylamino)-3,3-bis[4-(dimethylamino)phenyl]-2-benzofuran-1-one Chemical compound C=1C(N(CC)CC)=CC=C2C=1C(=O)OC2(C=1C=CC(=CC=1)N(C)C)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 LYCCNHVQBSOODL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLGWKWDAQBVGFJ-UHFFFAOYSA-N 6-(dimethylamino)-3,3-bis[2-(dimethylamino)phenyl]-2-benzofuran-1-one Chemical compound C=1C(N(C)C)=CC=C2C=1C(=O)OC2(C=1C(=CC=CC=1)N(C)C)C1=CC=CC=C1N(C)C CLGWKWDAQBVGFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCBLOCLSUSTAMW-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-3,3-bis[4-(dimethylamino)phenyl]-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1(C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C2=CC=C(Cl)C=C2C(=O)O1 KCBLOCLSUSTAMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N Aminoantipyrine Natural products CN1C(C)=C(N)C(=O)N1C1=CC=CC=C1 RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N Benzyl parahydroxybenzoate Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIXXQTYGFOHYPT-UHFFFAOYSA-N Bisphenol P Chemical compound C=1C=C(C(C)(C)C=2C=CC(O)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 GIXXQTYGFOHYPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N Crystal violet lactone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1(C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C2=CC=C(N(C)C)C=C2C(=O)O1 IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPWFJAMTCNSJKK-UHFFFAOYSA-N Dodecyl gallate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 RPWFJAMTCNSJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMHMMKSPYOOVGI-UHFFFAOYSA-N Isopropylparaben Chemical compound CC(C)OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 CMHMMKSPYOOVGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCSHMCFRCYZTRQ-UHFFFAOYSA-N N,N'-diphenylthiourea Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=S)NC1=CC=CC=C1 FCSHMCFRCYZTRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 206010057040 Temperature intolerance Diseases 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKURGBYDCVNWKH-UHFFFAOYSA-N [3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-10-yl]-phenylmethanone Chemical compound C12=CC=C(N(C)C)C=C2SC2=CC(N(C)C)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZKURGBYDCVNWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- VEQOALNAAJBPNY-UHFFFAOYSA-N antipyrine Chemical compound CN1C(C)=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 VEQOALNAAJBPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N auramine O free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=N)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- BDDYZHKLKHFEBJ-UHFFFAOYSA-N benzoyloxymethyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCOC(=O)C1=CC=CC=C1 BDDYZHKLKHFEBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSALVKYEWHLRGS-UHFFFAOYSA-N benzyl 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)acetate Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 MSALVKYEWHLRGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPLKDVGMXNZCQO-UHFFFAOYSA-N benzyl 4-phenylmethoxybenzoate Chemical compound C=1C=C(OCC=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 BPLKDVGMXNZCQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011436 cob Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- NZZIMKJIVMHWJC-UHFFFAOYSA-N dibenzoylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 NZZIMKJIVMHWJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWGFEQWCMAADJZ-UHFFFAOYSA-N dibenzyl benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound C=1C=C(C(=O)OCC=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 IWGFEQWCMAADJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 235000010386 dodecyl gallate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000008543 heat sensitivity Effects 0.000 description 1
- HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N hexadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- HMIBDRSTVGFJPB-UHFFFAOYSA-N methyl 1-hydroxynaphthalene-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(C(=O)OC)=CC=C21 HMIBDRSTVGFJPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKFFBAQBFJBIDR-UHFFFAOYSA-N methyl 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)acetate Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C(=O)OC)C1=CC=C(O)C=C1 GKFFBAQBFJBIDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRHRIJYRDMAPNG-UHFFFAOYSA-N n-fluoromethanamine Chemical compound CNF GRHRIJYRDMAPNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRNPAEUKZMBRLQ-UHFFFAOYSA-N octadecyl 3,4,5-trihydroxybenzoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 BRNPAEUKZMBRLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRPKURNSADTHLJ-UHFFFAOYSA-N octyl gallate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NRPKURNSADTHLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010387 octyl gallate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000574 octyl gallate Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 1
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 1
- 229960005222 phenazone Drugs 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- QHDYIMWKSCJTIM-UHFFFAOYSA-N phenyl 1-hydroxynaphthalene-2-carboxylate Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C(O)=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 QHDYIMWKSCJTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDNVPPAQQNVBW-UHFFFAOYSA-N phenyl naphthalene-2-carboxylate Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 XBDNVPPAQQNVBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- WKEDVNSFRWHDNR-UHFFFAOYSA-N salicylanilide Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 WKEDVNSFRWHDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000975 salicylanilide Drugs 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L zinc hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Zn+2] UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940007718 zinc hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 229910021511 zinc hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229940012185 zinc palmitate Drugs 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MLVWCBYTEFCFSG-UHFFFAOYSA-L zinc;dithiocyanate Chemical compound [Zn+2].[S-]C#N.[S-]C#N MLVWCBYTEFCFSG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- IJQXGKBNDNQWAT-UHFFFAOYSA-L zinc;docosanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O IJQXGKBNDNQWAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GJAPSKMAVXDBIU-UHFFFAOYSA-L zinc;hexadecanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GJAPSKMAVXDBIU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 支持体上に感熱発色層を設けてなる感熱記録
紙であって、支持体として(1)レーザー地合測定機によ
る地合ムラの測定で、ムラの波長12.5mm〜80m
mの坪量変動率の和が5%以下、かつBRISTOW法
による水の転移量が20ml/m2以下、または(2)前記
地合ムラの測定で、ムラの波長全域の坪量変動率の和が
9%以下(殊に、ムラの波長12.5mm〜80mmの
坪量変動率の和が、ムラの波長全域の坪量変動率の和の
40%以下)のいずれかの支持体を用いることを特徴と
する感熱記録紙。 【効果】 小巻ロールにして長期間保管しても巻ぐせロ
ールがつきにくく、記録後のトレー収納性に優れてお
り、しかも高濃度で地肌カブリが少なく鮮明な画像が得
られる。
紙であって、支持体として(1)レーザー地合測定機によ
る地合ムラの測定で、ムラの波長12.5mm〜80m
mの坪量変動率の和が5%以下、かつBRISTOW法
による水の転移量が20ml/m2以下、または(2)前記
地合ムラの測定で、ムラの波長全域の坪量変動率の和が
9%以下(殊に、ムラの波長12.5mm〜80mmの
坪量変動率の和が、ムラの波長全域の坪量変動率の和の
40%以下)のいずれかの支持体を用いることを特徴と
する感熱記録紙。 【効果】 小巻ロールにして長期間保管しても巻ぐせロ
ールがつきにくく、記録後のトレー収納性に優れてお
り、しかも高濃度で地肌カブリが少なく鮮明な画像が得
られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱記録紙に関し、更に
詳しくは、小巻ロールに仕上げたときの巻ぐせカールが
小さく、且つ低エネルギーで高濃度の鮮明な地肌カブリ
の少ない画像を形成することができる感熱記録紙に関す
る。
詳しくは、小巻ロールに仕上げたときの巻ぐせカールが
小さく、且つ低エネルギーで高濃度の鮮明な地肌カブリ
の少ない画像を形成することができる感熱記録紙に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ファクシミリなどの発達は著し
く、この記録方式として感熱記録方式が広く採用される
ようになった。特公昭45-14039号公報などに記載されて
いるような、クリスタルバイオレットラクトンなどの無
色染料とフェノール化合物を塗布した感熱紙と熱ヘッド
との組合せによる感熱記録方式は、記録紙が一次発色で
あり現像不要、記録装置が簡易化できる、記録紙、記録
装置のコストが安い、記録時の騒音がないなど多くの利
点を有する。また、感度も感熱ヘッドと感熱紙の改良に
より向上し、従来、静電記録が使用されていた高速記録
分野にも普及してきた。
く、この記録方式として感熱記録方式が広く採用される
ようになった。特公昭45-14039号公報などに記載されて
いるような、クリスタルバイオレットラクトンなどの無
色染料とフェノール化合物を塗布した感熱紙と熱ヘッド
との組合せによる感熱記録方式は、記録紙が一次発色で
あり現像不要、記録装置が簡易化できる、記録紙、記録
装置のコストが安い、記録時の騒音がないなど多くの利
点を有する。また、感度も感熱ヘッドと感熱紙の改良に
より向上し、従来、静電記録が使用されていた高速記録
分野にも普及してきた。
【0003】そのため、記録装置の高速化と共に、これ
に対応し得る感熱記録紙の開発が望まれている。高速化
に対応する大きな要因は、熱ヘッドと感熱記録紙との定
着性であり、熱伝導性の効率を高めることである。この
ため、特公昭52−20142号公報には、感熱発色層
の表面をベック平滑度で200〜1000secに表面
処理する方法が記載されているが、この方法ではキャレ
ンダーによる地肌カブリが起こりやすい上に、かえって
坪量ムラや表面の凹凸を強調してしまい、ヘッドの密着
性が下がり、記録濃度の低下を招く。
に対応し得る感熱記録紙の開発が望まれている。高速化
に対応する大きな要因は、熱ヘッドと感熱記録紙との定
着性であり、熱伝導性の効率を高めることである。この
ため、特公昭52−20142号公報には、感熱発色層
の表面をベック平滑度で200〜1000secに表面
処理する方法が記載されているが、この方法ではキャレ
ンダーによる地肌カブリが起こりやすい上に、かえって
坪量ムラや表面の凹凸を強調してしまい、ヘッドの密着
性が下がり、記録濃度の低下を招く。
【0004】また、この感熱記録紙の多くは、ファクシ
ミリなどの記録装置に小巻ロールとして装填され、ロー
ルから巻き出した感熱記録紙に記録してから、カッター
でシートに切断し、シート集積部に集積される。小巻ロ
ールは、通常外径25.4mmの巻芯に巾210mmな
どの寸法で100m程度巻かれ、外径90〜100mm
のロールとなっている。小巻ロールの保存経時が長いほ
ど、また巻径が小さくなるほど、巻ぐせカールがつきや
すく、記録部でのジャミング、集積部でのシート集積不
良などの記録紙走行不良が発生しやすい。また、原紙の
種類、感熱塗布液の組成の巻ぐせカールへの影響も大き
い。
ミリなどの記録装置に小巻ロールとして装填され、ロー
ルから巻き出した感熱記録紙に記録してから、カッター
でシートに切断し、シート集積部に集積される。小巻ロ
ールは、通常外径25.4mmの巻芯に巾210mmな
どの寸法で100m程度巻かれ、外径90〜100mm
のロールとなっている。小巻ロールの保存経時が長いほ
ど、また巻径が小さくなるほど、巻ぐせカールがつきや
すく、記録部でのジャミング、集積部でのシート集積不
良などの記録紙走行不良が発生しやすい。また、原紙の
種類、感熱塗布液の組成の巻ぐせカールへの影響も大き
い。
【0005】この巻ぐせカールを低減するため、種々の
提案がなされている。例えば、特開昭60−18487
5号公報には、支持体中に特定のカチオン性柔軟剤を特
定量だけ用いることが提案されているが、これは柔軟剤
を添加することによるコストアップと柔軟剤の存在によ
り感熱発色層の処方設計に制約を受けるという欠点があ
り、また特開昭61−268482号公報では、ヤンキ
ードライヤーで乾燥した光沢面に感熱発色層を塗布した
後、該原紙のフェルト面が外側になるように小巻ロール
に仕上げることが述べられているが、この方法は一般
に、原紙の表裏差が巻ぐせカールに与える影響よりも、
感熱発色液塗布条件(特に塗布液の浸透)の影響の方が
大きいと推定されるので、あまり期待できない。
提案がなされている。例えば、特開昭60−18487
5号公報には、支持体中に特定のカチオン性柔軟剤を特
定量だけ用いることが提案されているが、これは柔軟剤
を添加することによるコストアップと柔軟剤の存在によ
り感熱発色層の処方設計に制約を受けるという欠点があ
り、また特開昭61−268482号公報では、ヤンキ
ードライヤーで乾燥した光沢面に感熱発色層を塗布した
後、該原紙のフェルト面が外側になるように小巻ロール
に仕上げることが述べられているが、この方法は一般
に、原紙の表裏差が巻ぐせカールに与える影響よりも、
感熱発色液塗布条件(特に塗布液の浸透)の影響の方が
大きいと推定されるので、あまり期待できない。
【0006】更に、特開昭62−218183号公報に
は、特定の内填白色顔料とポリマーラテックスを特定量
だけ含有する支持体を用いることが提案されているが、
しかし顔料を多くすることは、感熱記録紙の小巻ロール
を使用しているファクシミリで一般に用いられているカ
ッターの刃の耐久性を損なうため、実際的ではないし、
また特開昭62−218184号公報では、特定のエポ
キシ化脂肪酸アミドとポリマーラテックスを特定量だけ
含有する原紙を使用することを述べているが、特定エポ
キシ化脂肪酸アミドを添加することによる紙力の低下を
補うために添加される紙力増強剤として、一般のものは
使用できず、特に該公報に述べられているポリマーラテ
ックスしか使用できないという、汎用性に欠ける欠点を
有する。また、特開昭62−25084号公報には、篩
分法(JIS−P−8207)で測定した繊維長分布が
24メッシュ残重量%と42メッシュ残重量%との合計
が60重量%以下で、24メッシュ残重量%が10%以
下である原紙を支持体として用いることが提案されてい
るが、これによって常に巻ぐせカールが小さくなるとは
期待できない。
は、特定の内填白色顔料とポリマーラテックスを特定量
だけ含有する支持体を用いることが提案されているが、
しかし顔料を多くすることは、感熱記録紙の小巻ロール
を使用しているファクシミリで一般に用いられているカ
ッターの刃の耐久性を損なうため、実際的ではないし、
また特開昭62−218184号公報では、特定のエポ
キシ化脂肪酸アミドとポリマーラテックスを特定量だけ
含有する原紙を使用することを述べているが、特定エポ
キシ化脂肪酸アミドを添加することによる紙力の低下を
補うために添加される紙力増強剤として、一般のものは
使用できず、特に該公報に述べられているポリマーラテ
ックスしか使用できないという、汎用性に欠ける欠点を
有する。また、特開昭62−25084号公報には、篩
分法(JIS−P−8207)で測定した繊維長分布が
24メッシュ残重量%と42メッシュ残重量%との合計
が60重量%以下で、24メッシュ残重量%が10%以
下である原紙を支持体として用いることが提案されてい
るが、これによって常に巻ぐせカールが小さくなるとは
期待できない。
【0007】なお、特開昭62−32081号公報に
は、支持体裏面に、コロイダルシリカを含有するバック
コート層を設けることが提案されているが、これも常に
巻ぐせカールに効果があるとは言えない。また、特開平
2−227280号公報には、動的濡れ性試験機で水浸
漬2秒後の動的ぬれ値が−0.3〜0.20gである原
紙を支持体として用い、且つ飽和水溶液の蒸気圧が3.
0〜13.0mmHgの塩を含有する層をバック面に設
けることが提案されているが、この方法は動的ぬれ値が
浸漬によるものであるため、表裏の差をあらわすのには
適当でないこと、またバック層とブロッキングに明確な
関係が見い出せないこともあわせ、巻ぐせに対しての効
果はあまり期待できない。
は、支持体裏面に、コロイダルシリカを含有するバック
コート層を設けることが提案されているが、これも常に
巻ぐせカールに効果があるとは言えない。また、特開平
2−227280号公報には、動的濡れ性試験機で水浸
漬2秒後の動的ぬれ値が−0.3〜0.20gである原
紙を支持体として用い、且つ飽和水溶液の蒸気圧が3.
0〜13.0mmHgの塩を含有する層をバック面に設
けることが提案されているが、この方法は動的ぬれ値が
浸漬によるものであるため、表裏の差をあらわすのには
適当でないこと、またバック層とブロッキングに明確な
関係が見い出せないこともあわせ、巻ぐせに対しての効
果はあまり期待できない。
【0008】又、特開昭63−203378では、支持
体のレーザー地合測定機の地合ムラの波長12.5〜8
0mmでの変動率の和、Bekk平滑度、密度、パルプ
を規定しているが、カール、画像両面に十分な効果は得
られていない。
体のレーザー地合測定機の地合ムラの波長12.5〜8
0mmでの変動率の和、Bekk平滑度、密度、パルプ
を規定しているが、カール、画像両面に十分な効果は得
られていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の実情に鑑みてなされたものであって、100mの小巻
ロールに仕上げたときの巻ぐせカールが小さく、且つ低
エネルギーで高濃度の鮮明な地肌カブリの少ない画像を
形成することができる感熱記録紙を提供することを目的
とする。
の実情に鑑みてなされたものであって、100mの小巻
ロールに仕上げたときの巻ぐせカールが小さく、且つ低
エネルギーで高濃度の鮮明な地肌カブリの少ない画像を
形成することができる感熱記録紙を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、支持体
上にロイコ染料と顕色剤とを主成分とする感熱発色層を
設けてなる感熱記録紙において、該支持体として、レー
ザー地合測定機による地合ムラの測定で、ムラの波長1
2.5mm〜80mmの坪量変動率の和が5%以下であ
り、かつBRISTOW法による水の転移量が20ml
/m2以下である支持体を用いることを特徴とする感熱
記録紙が提供され、また支持体上にロイコ染料と顕色剤
とを主成分とする感熱発色層を設けてなる感熱記録紙に
おいて、該支持体として、レーザー地合測定機による地
合ムラの測定で、ムラの波長全域の坪量変動率の和が9
%以下である支持体を用いることを特徴とする感熱記録
紙が提供され、更にムラの波長12.5mm〜80mm
の坪量変動率の和が、ムラの波長全域の坪量変動率の和
の40%以下であることを特徴とする前記の感熱記録紙
が提供される。
上にロイコ染料と顕色剤とを主成分とする感熱発色層を
設けてなる感熱記録紙において、該支持体として、レー
ザー地合測定機による地合ムラの測定で、ムラの波長1
2.5mm〜80mmの坪量変動率の和が5%以下であ
り、かつBRISTOW法による水の転移量が20ml
/m2以下である支持体を用いることを特徴とする感熱
記録紙が提供され、また支持体上にロイコ染料と顕色剤
とを主成分とする感熱発色層を設けてなる感熱記録紙に
おいて、該支持体として、レーザー地合測定機による地
合ムラの測定で、ムラの波長全域の坪量変動率の和が9
%以下である支持体を用いることを特徴とする感熱記録
紙が提供され、更にムラの波長12.5mm〜80mm
の坪量変動率の和が、ムラの波長全域の坪量変動率の和
の40%以下であることを特徴とする前記の感熱記録紙
が提供される。
【0011】本発明者らが、小巻ロールの巻ぐせカール
の大きさについて、検討したところ、繊維間結合の組み
かえが、起こりやすいほど、巻ぐせカールが大きくなる
ということがわかった。この繊維間結合の組みかえは、
液体の浸透による繊維の膨潤などで、繊維間結合が弱め
られることにより、起こりやすくなる。又、熱効率の良
い発色を行なうためにもサーマル液の浸透が少ない方が
良いことがわかった。液体の浸透には、これまで表面の
濡れ性を制御する方法が種々検討されてきたが、課題を
解決するための十分な結果は得られていない。そこで本
発明者らが、この支持体への液体の浸透について支持体
の地合に着目し、鋭意検討を重ねた結果、支持体の地合
の均一性、一定時間に液体と接触したときのBRIST
OW転位量とが液体の浸透性に大きく影響を与えること
を見出した。
の大きさについて、検討したところ、繊維間結合の組み
かえが、起こりやすいほど、巻ぐせカールが大きくなる
ということがわかった。この繊維間結合の組みかえは、
液体の浸透による繊維の膨潤などで、繊維間結合が弱め
られることにより、起こりやすくなる。又、熱効率の良
い発色を行なうためにもサーマル液の浸透が少ない方が
良いことがわかった。液体の浸透には、これまで表面の
濡れ性を制御する方法が種々検討されてきたが、課題を
解決するための十分な結果は得られていない。そこで本
発明者らが、この支持体への液体の浸透について支持体
の地合に着目し、鋭意検討を重ねた結果、支持体の地合
の均一性、一定時間に液体と接触したときのBRIST
OW転位量とが液体の浸透性に大きく影響を与えること
を見出した。
【0012】本発明で規定するムラの波長全域の坪量変
動率(Fr)について、下に説明をする。測定機は東洋
精機社製、シートフォーメーションテスターを用い透過
光量の変動を時系列信号としてとらえ、下記の統計式で
数値化される。すなわち、信号のRMC値(標準偏差:
根二乗平均値)を平均透光率値で除した値を求めること
で、数値化され、以下の数1で表される。
動率(Fr)について、下に説明をする。測定機は東洋
精機社製、シートフォーメーションテスターを用い透過
光量の変動を時系列信号としてとらえ、下記の統計式で
数値化される。すなわち、信号のRMC値(標準偏差:
根二乗平均値)を平均透光率値で除した値を求めること
で、数値化され、以下の数1で表される。
【数1】 そして、任意の2点のムラの波長を選択し、その域内の
坪量変動をしるために、次の式が適用される。例えば、
1mmから5mmの波長での坪量変動(w,p)は、以
下の数2で表される。
坪量変動をしるために、次の式が適用される。例えば、
1mmから5mmの波長での坪量変動(w,p)は、以
下の数2で表される。
【数2】
【0013】この測定機では、ムラの波長約0.16〜
80mmの範囲で28点が測定が可能であるが、本発明
で規定した12.5〜80mmの範囲は官能検査の透か
し地合で、大きな濃淡として表れる地合と密接な関係が
ある。この範囲での変動率の和が5%以下の場合には、
地合は非常に均一であり、地合ムラに起因する液体の浸
透ムラも起こりにくく、感熱液の形成も均一となり、発
色時の抜け、ムラ等がなくなり、発色均一性は向上す
る。
80mmの範囲で28点が測定が可能であるが、本発明
で規定した12.5〜80mmの範囲は官能検査の透か
し地合で、大きな濃淡として表れる地合と密接な関係が
ある。この範囲での変動率の和が5%以下の場合には、
地合は非常に均一であり、地合ムラに起因する液体の浸
透ムラも起こりにくく、感熱液の形成も均一となり、発
色時の抜け、ムラ等がなくなり、発色均一性は向上す
る。
【0014】そして、かつ、BRISTOW測定法
(J,TAPPI NO.21)での転位量が20ml
/m2以下の場合には巻ぐせと関係のある繊維間結合を
弱めるだけの液体の浸透がないため、巻ぐせカールの改
良にも効果を発揮する。浸透性の評価には従来、コブ吸
水度やサイズ度試験法が行なわれているが、巻ぐせとの
相関はとられていない。BRISTOW測定は、液体の
接触時間を2secで測定している。この時間は、巻ぐ
せに影響を与え繊維間結合の弱まりをとらえるのに最も
適した時間である。ムラの波長12.5〜80mmの範
囲での坪量変動の和が、5%を超えた場合は地合ムラに
より、感熱液の浸みこみが不均一となり、発色ムラとな
る。又、BRISTOW転移量が20ml/m2を超え
た場合は、浸みこみが大きくなり、繊維の膨潤によって
弱められる繊維間結合が多くなり、巻ぐせカールがつき
やすくなる上、低エネルギーで高感度な画像は得られな
くなる。
(J,TAPPI NO.21)での転位量が20ml
/m2以下の場合には巻ぐせと関係のある繊維間結合を
弱めるだけの液体の浸透がないため、巻ぐせカールの改
良にも効果を発揮する。浸透性の評価には従来、コブ吸
水度やサイズ度試験法が行なわれているが、巻ぐせとの
相関はとられていない。BRISTOW測定は、液体の
接触時間を2secで測定している。この時間は、巻ぐ
せに影響を与え繊維間結合の弱まりをとらえるのに最も
適した時間である。ムラの波長12.5〜80mmの範
囲での坪量変動の和が、5%を超えた場合は地合ムラに
より、感熱液の浸みこみが不均一となり、発色ムラとな
る。又、BRISTOW転移量が20ml/m2を超え
た場合は、浸みこみが大きくなり、繊維の膨潤によって
弱められる繊維間結合が多くなり、巻ぐせカールがつき
やすくなる上、低エネルギーで高感度な画像は得られな
くなる。
【0015】ムラ全域の坪量変動率が9%よりも大きく
なった場合は、浸みこみムラ、過剰な浸透を生じ、画像
均一性、カール品質の低下を招き、又、ムラの波長1
2.5〜80mmの坪量変動率の和が、ムラの波長全域
のそれの40%より大となった場合は、裏ヌケや塗工後
の光沢ムラを生じ、本発明で規定される支持体のような
効果は得られない。
なった場合は、浸みこみムラ、過剰な浸透を生じ、画像
均一性、カール品質の低下を招き、又、ムラの波長1
2.5〜80mmの坪量変動率の和が、ムラの波長全域
のそれの40%より大となった場合は、裏ヌケや塗工後
の光沢ムラを生じ、本発明で規定される支持体のような
効果は得られない。
【0016】本発明で規定される支持体は、全体の地合
ムラが小さい上地合が均一であり、液体の過剰な浸みこ
みがないので、巻グゼカールの要因となる繊維間結合の
組みかえが起こりにくい。又、浸透が均一であるため、
感熱液層の形成も均一となり、発色時の抜け、ムラ等が
なくなり、発色均一性も向上する。
ムラが小さい上地合が均一であり、液体の過剰な浸みこ
みがないので、巻グゼカールの要因となる繊維間結合の
組みかえが起こりにくい。又、浸透が均一であるため、
感熱液層の形成も均一となり、発色時の抜け、ムラ等が
なくなり、発色均一性も向上する。
【0017】本発明に用いる支持体の抄造方法として
は、パルプの調整、J/w比、サイズ剤の種類を組み合
わせ、ウェットプレス等の条件を調整する必要がある。
本発明に用いるパルプは叩解前のパルプ水分が50%以
上、望ましくは60%〜80%であることが望ましく、
又、叩解の方法として、2台以上のリファイナーを連結
させ、最大繊維長4.0mm以下のパルプを使用する。
又、パルプの種類としては、特に規定するものではない
が、白色度が高いということで、NBKP,LBKPが
望ましい。
は、パルプの調整、J/w比、サイズ剤の種類を組み合
わせ、ウェットプレス等の条件を調整する必要がある。
本発明に用いるパルプは叩解前のパルプ水分が50%以
上、望ましくは60%〜80%であることが望ましく、
又、叩解の方法として、2台以上のリファイナーを連結
させ、最大繊維長4.0mm以下のパルプを使用する。
又、パルプの種類としては、特に規定するものではない
が、白色度が高いということで、NBKP,LBKPが
望ましい。
【0018】なお、本発明で使用する支持体の抄造に際
しては、例えば柔軟化剤として無水マレイン酸共重合物
とポリアルキレンポリアミンの反応物、高級脂肪酸の4
級アンモニウム塩等を、紙力増強剤としてポリアクリル
アミド、澱粉、ポリビニルアルコール、メラミンホルム
アルデヒド縮合物、ゼラチン等を、定着剤として硫酸バ
ンド、ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン等を、
その他、顔料、染料、蛍光染料、帯電防止剤等を、必要
に応じ添加することができる。この中で顔料は本発明の
効果をより強化する為に有効であり、好ましくはパルプ
に対し10重量パーセント以上添加することが望まし
い。
しては、例えば柔軟化剤として無水マレイン酸共重合物
とポリアルキレンポリアミンの反応物、高級脂肪酸の4
級アンモニウム塩等を、紙力増強剤としてポリアクリル
アミド、澱粉、ポリビニルアルコール、メラミンホルム
アルデヒド縮合物、ゼラチン等を、定着剤として硫酸バ
ンド、ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン等を、
その他、顔料、染料、蛍光染料、帯電防止剤等を、必要
に応じ添加することができる。この中で顔料は本発明の
効果をより強化する為に有効であり、好ましくはパルプ
に対し10重量パーセント以上添加することが望まし
い。
【0019】本発明の感熱記録紙は、前記の支持体上
に、ロイコ染料と該ロイコ染料を加熱接触時発色せしめ
る顕色剤を主成分とする感熱発色層を設けたものであ
る。
に、ロイコ染料と該ロイコ染料を加熱接触時発色せしめ
る顕色剤を主成分とする感熱発色層を設けたものであ
る。
【0020】感熱発色層において用いられるロイコ染料
は単独又は2種以上混合して適用されるが、このような
ロイコ染料としては、この種の感熱材料に適用されてい
るものが任意に適用され、例えば、トリフェニルメタン
系、フルオラン系、フエノチアジン系、オーラミン系、
スピロピラン系、インドリノフタリド系等の染料のロイ
コ化合物が好ましく用いられる。このようなロイコ染料
の具体例としては、例えば、以下に示すようなものが挙
げられる。
は単独又は2種以上混合して適用されるが、このような
ロイコ染料としては、この種の感熱材料に適用されてい
るものが任意に適用され、例えば、トリフェニルメタン
系、フルオラン系、フエノチアジン系、オーラミン系、
スピロピラン系、インドリノフタリド系等の染料のロイ
コ化合物が好ましく用いられる。このようなロイコ染料
の具体例としては、例えば、以下に示すようなものが挙
げられる。
【0021】3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−フタリド、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−6−ジメチルアミノフタリド(別名クリスタ
ルバイオレットラクトン)、3,3−ビス(p−ジメチ
ルアミノフェニル)−6−ジエチルアミノフタリド、
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、3,3−ビス(p−ジブチルアミノフェ
ニル)フタリド、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロ
ルフルオラン、3−ジメチルアミノ−5,7−ジメチル
フルオラン、3−N−メチル−N−イソブチル−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−
イソアミル−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7,8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−6
−メチル−7−クロルフルオラン、3−(N−エチル−
N−p−トリル)−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−(N−p−トリル−N−エチルアミノ)−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、2−{N−(3’
−トリフルオルメチルフェニル)アミノ}−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、2−{3,6−ビス(ジエチルア
ミノ)−9−(o−クロルアニリノ)キサンチル安息香
酸ラクタム}、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−
(m−トリクロロメチルアニリノ)フルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フルオラ
ン、3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)
フルオラン、3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−メチル−N
−シクロヘキシルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−(2’,4’−ジメチルアニリノ)フルオラン、3−
(N,N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(N,
N−ジベンジルアミノ)フルオラン、ベンゾイルロイコ
メチレンブルー、6’−クロロ−8’−メトキシ−ベン
ゾインドリノ−スピロピラン、6’−ブロモ−3’−メ
トキシ−ベンゾインドリノ−スピロピラン、3−(2’
−ヒドロキシ−4’−ジメチルアミノフェニル)−3−
(2’−メトキシ−5’−クロルフェニル)フタリド、
3−(2’−ヒドロキシ−4’−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’−メトキシ−5’−ニトロフェニル)
フタリド、3−(2’−ヒドロキシ−4’−ジエチルア
ミノフェニル)−3−(2’−メトキシ−5’−メチル
フェニル)フタリド、3−(2’−メトキシ−4’−ジ
メチルアミノフェニル)−3−(2’−ヒドロキシ−
4’−クロル−5’−メチルフェニル)フタリド、3−
モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメチル
アニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ−7−トリフル
オロメチルアニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−
5−クロロ−7−(N−ベンジル−トリフルオロメチル
アニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ−7−(ジ−p
−クロルフェニル)メチルアミノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニルエチルア
ミノ)フルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジ
ノ)−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、
3−ジエチルアミノ−7−(o−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−5−
メチル−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、
2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p
−n−ブチルアニリノ)フルオラン、3−(N−メチル
−N−イソプロピルアミノ)−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3,6−ビス(ジメチルアミノ)
フルオレンスピロ(9,3’)−6’−ジメチルアミノ
フタリド、3−(N−ベンジル−N−シクロヘキシルア
ミノ)−5、6−ベンゾ−7−α−ナフチルアミノ−
4’−ブロモフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−ク
ロル−7−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−
(2−エトキシプロピル)アミノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−N−エチル−N−テトラヒドロ
フルフリルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノ
−4’、5’−ベンゾフルオラン、3−(p−ジメチル
アミノフェニル)−3−{1,1−ビス(p−ジメチル
アミノフェニル)エチレン−2−イル}フタリド、3−
(p−ジメチルアミノフェニル)−3−{1,1−ビス
(p−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2−イル}
−6−ジメチルアミノフタリド、3−(p−ジメチルア
ミノフェニル)−3−(1−p−ジメチルアミノフェニ
ルエチレン−2−イル)フタリド、3−(p−ジメチル
アミノフェニル)−3−(1−p−ジメチルアミノフェ
ニル−1−p−クロロフェニルエチレン−2−イル)−
6−ジメチルアミノフタリド、3−(4’−ジメチルア
ミノ−2’−メトキシ)−3−(1''−p−ジメチルア
ミノフェニル−1''−p−クロロフェニル−1'',3''
−ブタジエン−4''−イル)ベンゾフタリド、3−
(4’−ジメチルアミノ−2’−ベンジルオキシ)−3
−(1''−p−ジメチルアミノフェニル−1''−フェニ
ル−1'',3''−ブタジエン−4''−イル)ベンゾフタ
リド、3−ジメチルアミノ−6−ジメチルアミノフルオ
レン−9−スピロ−3’−(6’−ジメチルアミノ)フ
タリド、3,3−ビス{2−(p−ジメチルアミノフェ
ニル)−2−(p−メトキシフェニル)エテニル}−
4,5,6,7−テトラクロロフタリド、3−ビス
{1,1−ビス(4−ピロリジノフェニル)エチレン−
2−イル}−5,6−ジクロロ−4,7−ジブロモフタ
リド、ビス(p−ジメチルアミノスチリル)−1−ナフ
タレンスルホニルメタン等。
ル)−フタリド、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−6−ジメチルアミノフタリド(別名クリスタ
ルバイオレットラクトン)、3,3−ビス(p−ジメチ
ルアミノフェニル)−6−ジエチルアミノフタリド、
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、3,3−ビス(p−ジブチルアミノフェ
ニル)フタリド、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロ
ルフルオラン、3−ジメチルアミノ−5,7−ジメチル
フルオラン、3−N−メチル−N−イソブチル−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−
イソアミル−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7,8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−6
−メチル−7−クロルフルオラン、3−(N−エチル−
N−p−トリル)−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−(N−p−トリル−N−エチルアミノ)−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、2−{N−(3’
−トリフルオルメチルフェニル)アミノ}−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、2−{3,6−ビス(ジエチルア
ミノ)−9−(o−クロルアニリノ)キサンチル安息香
酸ラクタム}、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−
(m−トリクロロメチルアニリノ)フルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フルオラ
ン、3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)
フルオラン、3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−メチル−N
−シクロヘキシルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−(2’,4’−ジメチルアニリノ)フルオラン、3−
(N,N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(N,
N−ジベンジルアミノ)フルオラン、ベンゾイルロイコ
メチレンブルー、6’−クロロ−8’−メトキシ−ベン
ゾインドリノ−スピロピラン、6’−ブロモ−3’−メ
トキシ−ベンゾインドリノ−スピロピラン、3−(2’
−ヒドロキシ−4’−ジメチルアミノフェニル)−3−
(2’−メトキシ−5’−クロルフェニル)フタリド、
3−(2’−ヒドロキシ−4’−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’−メトキシ−5’−ニトロフェニル)
フタリド、3−(2’−ヒドロキシ−4’−ジエチルア
ミノフェニル)−3−(2’−メトキシ−5’−メチル
フェニル)フタリド、3−(2’−メトキシ−4’−ジ
メチルアミノフェニル)−3−(2’−ヒドロキシ−
4’−クロル−5’−メチルフェニル)フタリド、3−
モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメチル
アニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ−7−トリフル
オロメチルアニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−
5−クロロ−7−(N−ベンジル−トリフルオロメチル
アニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ−7−(ジ−p
−クロルフェニル)メチルアミノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニルエチルア
ミノ)フルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジ
ノ)−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、
3−ジエチルアミノ−7−(o−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−5−
メチル−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、
2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p
−n−ブチルアニリノ)フルオラン、3−(N−メチル
−N−イソプロピルアミノ)−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3,6−ビス(ジメチルアミノ)
フルオレンスピロ(9,3’)−6’−ジメチルアミノ
フタリド、3−(N−ベンジル−N−シクロヘキシルア
ミノ)−5、6−ベンゾ−7−α−ナフチルアミノ−
4’−ブロモフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−ク
ロル−7−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−
(2−エトキシプロピル)アミノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−N−エチル−N−テトラヒドロ
フルフリルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノ
−4’、5’−ベンゾフルオラン、3−(p−ジメチル
アミノフェニル)−3−{1,1−ビス(p−ジメチル
アミノフェニル)エチレン−2−イル}フタリド、3−
(p−ジメチルアミノフェニル)−3−{1,1−ビス
(p−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2−イル}
−6−ジメチルアミノフタリド、3−(p−ジメチルア
ミノフェニル)−3−(1−p−ジメチルアミノフェニ
ルエチレン−2−イル)フタリド、3−(p−ジメチル
アミノフェニル)−3−(1−p−ジメチルアミノフェ
ニル−1−p−クロロフェニルエチレン−2−イル)−
6−ジメチルアミノフタリド、3−(4’−ジメチルア
ミノ−2’−メトキシ)−3−(1''−p−ジメチルア
ミノフェニル−1''−p−クロロフェニル−1'',3''
−ブタジエン−4''−イル)ベンゾフタリド、3−
(4’−ジメチルアミノ−2’−ベンジルオキシ)−3
−(1''−p−ジメチルアミノフェニル−1''−フェニ
ル−1'',3''−ブタジエン−4''−イル)ベンゾフタ
リド、3−ジメチルアミノ−6−ジメチルアミノフルオ
レン−9−スピロ−3’−(6’−ジメチルアミノ)フ
タリド、3,3−ビス{2−(p−ジメチルアミノフェ
ニル)−2−(p−メトキシフェニル)エテニル}−
4,5,6,7−テトラクロロフタリド、3−ビス
{1,1−ビス(4−ピロリジノフェニル)エチレン−
2−イル}−5,6−ジクロロ−4,7−ジブロモフタ
リド、ビス(p−ジメチルアミノスチリル)−1−ナフ
タレンスルホニルメタン等。
【0022】また、感熱発色層で用いる顕色剤として
は、前記ロイコ染料を接触時発色させる電子受容性の種
々の化合物、例えばフェノール性化合物、チオフェノー
ル性化合物、チオ尿素誘導体、有機酸及びその金属塩等
が好ましく適用され、その具体例としては以下に示すよ
うなものが挙げられる。
は、前記ロイコ染料を接触時発色させる電子受容性の種
々の化合物、例えばフェノール性化合物、チオフェノー
ル性化合物、チオ尿素誘導体、有機酸及びその金属塩等
が好ましく適用され、その具体例としては以下に示すよ
うなものが挙げられる。
【0023】4,4’−イソプロピリデンビスフェノー
ル、4,4’−イソプロピリデンビス(o−メチルフェ
ノール)、4,4’−セカンダリーブチリデンビスフェ
ノール 4,4’−イソプロピリデンビス(2−ターシャリーブ
チルフェノール)、4,4’−シクロヘキシリデンジフ
ェノール、4,4’−イソプロピリデンビス(2−クロ
ロフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル
−6−ターシャリーブチルフェノール)、2,2’ーメ
チレンビス(4−エチル−6−ターシャリーブチルフェ
ノール)、4,4’−ブチリデンビス(6−ターシャリ
ーブチル−2−メチルフェノール)、1,1,3−トリ
ス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−ターシャリブチ
ルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル
−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタ
ン、4,4’−チオビス(6−ターシャリーブチル−2
−メチルフェノール)、4,4’−ジフェノールスルホ
ン、4−イソプロポキシ−4’−ヒドロキシジフェニル
スルホン、4−ベンジロキシ−4’−ヒドロキシジフェ
ニルスルホン、4,4’−ジフェノールスルホキシド、
P−ヒドロキシ安息香酸イソプロピル、P−ヒドロキシ
安息香酸ベンジル、プロトカテキユ酸ベンジル、没食子
酸ステアリル、没食子酸ラウリル、没食子酸オクチル、
1,7−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−3,5
−ジオキサヘプタン、1,5−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニルチオ)−3−オキサペンタン、1,3−ビス(4
−ヒドロキシフェニルチオ)−プロパン、1,3−ビス
(4−ヒドロキシフェニルチオ)−2−ヒドロキシプロ
パン、N,N’−ジフェニルチオ尿素、N,N’−ジ
(m−クロロフェニル)チオ尿素、サリチルアニリド、
5−クロロ−サリチルアニリド、2−ヒドロキシ−3−
ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−1−ナフトエ酸、1−ヒ
ドロキシ−2−ナフトエ酸、ヒドロキシナフトエ酸の亜
鉛、アルミニウム、カルシウム等の金属塩、ビス−(4
−ヒドロキシフェニル)酢酸メチルエステル、ビス−
(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ベンジルエステル、
1,3−ビス(4−ヒドロキシクミル)ベンゼン、1,
4−ビス(4−ヒドロキシクミル)ベンゼン、2,4’
−ジフェノールスルホン、3,4−ジヒドロキシ−4’
−メチルジフェニルスルホン、3,3’−ジアリル−
4,4’−ジフェノールスルホン、α,α−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)−α−メチルトルエン、チオシア
ン酸亜鉛のアンチピリン錯体、テトラブロモビスフェノ
ールA、テトラブロモビスフェノールS等。
ル、4,4’−イソプロピリデンビス(o−メチルフェ
ノール)、4,4’−セカンダリーブチリデンビスフェ
ノール 4,4’−イソプロピリデンビス(2−ターシャリーブ
チルフェノール)、4,4’−シクロヘキシリデンジフ
ェノール、4,4’−イソプロピリデンビス(2−クロ
ロフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル
−6−ターシャリーブチルフェノール)、2,2’ーメ
チレンビス(4−エチル−6−ターシャリーブチルフェ
ノール)、4,4’−ブチリデンビス(6−ターシャリ
ーブチル−2−メチルフェノール)、1,1,3−トリ
ス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−ターシャリブチ
ルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル
−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタ
ン、4,4’−チオビス(6−ターシャリーブチル−2
−メチルフェノール)、4,4’−ジフェノールスルホ
ン、4−イソプロポキシ−4’−ヒドロキシジフェニル
スルホン、4−ベンジロキシ−4’−ヒドロキシジフェ
ニルスルホン、4,4’−ジフェノールスルホキシド、
P−ヒドロキシ安息香酸イソプロピル、P−ヒドロキシ
安息香酸ベンジル、プロトカテキユ酸ベンジル、没食子
酸ステアリル、没食子酸ラウリル、没食子酸オクチル、
1,7−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−3,5
−ジオキサヘプタン、1,5−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニルチオ)−3−オキサペンタン、1,3−ビス(4
−ヒドロキシフェニルチオ)−プロパン、1,3−ビス
(4−ヒドロキシフェニルチオ)−2−ヒドロキシプロ
パン、N,N’−ジフェニルチオ尿素、N,N’−ジ
(m−クロロフェニル)チオ尿素、サリチルアニリド、
5−クロロ−サリチルアニリド、2−ヒドロキシ−3−
ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−1−ナフトエ酸、1−ヒ
ドロキシ−2−ナフトエ酸、ヒドロキシナフトエ酸の亜
鉛、アルミニウム、カルシウム等の金属塩、ビス−(4
−ヒドロキシフェニル)酢酸メチルエステル、ビス−
(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ベンジルエステル、
1,3−ビス(4−ヒドロキシクミル)ベンゼン、1,
4−ビス(4−ヒドロキシクミル)ベンゼン、2,4’
−ジフェノールスルホン、3,4−ジヒドロキシ−4’
−メチルジフェニルスルホン、3,3’−ジアリル−
4,4’−ジフェノールスルホン、α,α−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)−α−メチルトルエン、チオシア
ン酸亜鉛のアンチピリン錯体、テトラブロモビスフェノ
ールA、テトラブロモビスフェノールS等。
【0024】本発明の感熱記録紙を製造するために、ロ
イコ染料及び顕色剤を支持体上に結合支持させる場合、
慣用の種々の結合剤を適宜用いることができ、その具体
例としては、例えば、以下のものが挙げられる。
イコ染料及び顕色剤を支持体上に結合支持させる場合、
慣用の種々の結合剤を適宜用いることができ、その具体
例としては、例えば、以下のものが挙げられる。
【0025】ポリビニルアルコ−ル、澱粉及びその誘導
体、ヒドロキシメチルセルロ−ス、ヒドロキシエチルセ
ルロ−ス、カルボキシメチルセルロ−ス、メチルセルロ
−ス、エチルセルロ−ス等のセルロ−ス誘導体、ポリア
クリル酸ソ−ダ、ポリビニルピロリドン、アクリルアミ
ド/アクリル酸エステル共重合体、アクリルアミド/ア
クリル酸エステル/メタクリル酸三元共重合体、スチレ
ン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、イソブチレン
/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、ポリアクリルア
ミド、アルギン酸ソ−ダ、ゼラチン、カゼイン等の水溶
性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリア
クリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、塩化ビ
ニル/酢酸ビニル共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重
合体等のエマルジョンやスチレン/ブタジエン共重合
体、スチレン/ブタジエン/アクリル系共重合体等のラ
テックス等。
体、ヒドロキシメチルセルロ−ス、ヒドロキシエチルセ
ルロ−ス、カルボキシメチルセルロ−ス、メチルセルロ
−ス、エチルセルロ−ス等のセルロ−ス誘導体、ポリア
クリル酸ソ−ダ、ポリビニルピロリドン、アクリルアミ
ド/アクリル酸エステル共重合体、アクリルアミド/ア
クリル酸エステル/メタクリル酸三元共重合体、スチレ
ン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、イソブチレン
/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、ポリアクリルア
ミド、アルギン酸ソ−ダ、ゼラチン、カゼイン等の水溶
性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリア
クリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、塩化ビ
ニル/酢酸ビニル共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重
合体等のエマルジョンやスチレン/ブタジエン共重合
体、スチレン/ブタジエン/アクリル系共重合体等のラ
テックス等。
【0026】また、感熱発色層においては、前記ロイコ
染料及び顕色剤と共に、必要に応じ、熱感度向上剤とし
て種々の熱可融性物質を併用することができ、その具体
例としては、例えば次の化合物が挙げられる。
染料及び顕色剤と共に、必要に応じ、熱感度向上剤とし
て種々の熱可融性物質を併用することができ、その具体
例としては、例えば次の化合物が挙げられる。
【0027】ステアリン酸、ベヘン酸等の脂肪酸類、ス
テアリン酸アミド、パルミチン酸アミド等の脂肪酸アミ
ド類、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、
ステアリン酸カルシウム、パルミチン酸亜鉛、ベヘン酸
亜鉛等の脂肪酸金属塩類、p−ベンジルビフェニル、タ
ーフェニル、トリフェニルメタン、p−ベンジルオキシ
安息香酸ベンジル、β−ベンジルオキシナフタレン、β
−ナフトエ酸フェニルエステル、1−ヒドロキシ−2−
ナフトエ酸フェニルエステル、1−ヒドロキシ−2−ナ
フトエ酸メチルエステル、ジフェニルカーボネート、テ
レフタル酸ジベンジルエステル、テレフタル酸ジメチル
エステル、1,4−ジメトキシナフタレン、1,4−ジ
エトキシナフタレン、1,4−ジベンジルオキシナフタ
レン、1,2−ビス(フェノキシ)エタン、1,2−ビ
ス(3−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ビス(4
−メチルフェノキシ)エタン、1,4−ビス(フェノキ
シ)ブタン、1,4−ビス(フェノキシ)−2−ブテ
ン、ジベンゾイルメタン、1,4−ビス(フェニルチ
オ)ブタン、1,4−ビス(フェニルチオ)−2−ブテ
ン、1,3−ビス(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼ
ン、1,4−ビス(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼ
ン、p−(2−ビニルオキシエトキシ)ビフェニル、p
−アリールオキシビフェニル、p−プロパギルオキシビ
フェニル、ジベンゾイルオキシメタン、1,3−ジベン
ゾイルオキシプロパン、ジベンジルジスルフィド、1,
1−ジフェニルエタノール、1,1−ジフェニルプロパ
ノール、p−(ベンジルオキシ)ベンジルアルコール、
1,3−ジフェノキシ−2−プロパノール、N−オクタ
デシルカルバモイル−p−メトキシカルボニルベンゼ
ン、N−オクタデシルカルバモイルベンゼン、シュウ酸
ジベンジル、シュウ酸−p−クロロベンジル等。
テアリン酸アミド、パルミチン酸アミド等の脂肪酸アミ
ド類、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、
ステアリン酸カルシウム、パルミチン酸亜鉛、ベヘン酸
亜鉛等の脂肪酸金属塩類、p−ベンジルビフェニル、タ
ーフェニル、トリフェニルメタン、p−ベンジルオキシ
安息香酸ベンジル、β−ベンジルオキシナフタレン、β
−ナフトエ酸フェニルエステル、1−ヒドロキシ−2−
ナフトエ酸フェニルエステル、1−ヒドロキシ−2−ナ
フトエ酸メチルエステル、ジフェニルカーボネート、テ
レフタル酸ジベンジルエステル、テレフタル酸ジメチル
エステル、1,4−ジメトキシナフタレン、1,4−ジ
エトキシナフタレン、1,4−ジベンジルオキシナフタ
レン、1,2−ビス(フェノキシ)エタン、1,2−ビ
ス(3−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ビス(4
−メチルフェノキシ)エタン、1,4−ビス(フェノキ
シ)ブタン、1,4−ビス(フェノキシ)−2−ブテ
ン、ジベンゾイルメタン、1,4−ビス(フェニルチ
オ)ブタン、1,4−ビス(フェニルチオ)−2−ブテ
ン、1,3−ビス(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼ
ン、1,4−ビス(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼ
ン、p−(2−ビニルオキシエトキシ)ビフェニル、p
−アリールオキシビフェニル、p−プロパギルオキシビ
フェニル、ジベンゾイルオキシメタン、1,3−ジベン
ゾイルオキシプロパン、ジベンジルジスルフィド、1,
1−ジフェニルエタノール、1,1−ジフェニルプロパ
ノール、p−(ベンジルオキシ)ベンジルアルコール、
1,3−ジフェノキシ−2−プロパノール、N−オクタ
デシルカルバモイル−p−メトキシカルボニルベンゼ
ン、N−オクタデシルカルバモイルベンゼン、シュウ酸
ジベンジル、シュウ酸−p−クロロベンジル等。
【0028】なお、感熱発色層においては、必要に応じ
て、この種の感熱記録材料に慣用される補助添加成分、
例えば、フィラー、分散剤、発色画像安定化剤、酸化防
止剤、消泡剤、光安定化剤、螢光増白剤、界面活性剤等
を併用することができる。この場合、フィラーとして
は、例えば、炭酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化
チタン、水酸化アルミニウム、水酸化亜鉛、硫酸バリウ
ム、クレ−、タルク、表面処理されたカルシウムやシリ
カ等の無機系微粉末の他、尿素−ホルマリン樹脂、スチ
レン/メタクリル酸共重合体、ポリスチレン樹脂等の有
機系の微粉末を挙げることができる。
て、この種の感熱記録材料に慣用される補助添加成分、
例えば、フィラー、分散剤、発色画像安定化剤、酸化防
止剤、消泡剤、光安定化剤、螢光増白剤、界面活性剤等
を併用することができる。この場合、フィラーとして
は、例えば、炭酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化
チタン、水酸化アルミニウム、水酸化亜鉛、硫酸バリウ
ム、クレ−、タルク、表面処理されたカルシウムやシリ
カ等の無機系微粉末の他、尿素−ホルマリン樹脂、スチ
レン/メタクリル酸共重合体、ポリスチレン樹脂等の有
機系の微粉末を挙げることができる。
【0029】本発明の感熱記録紙は、前記した各成分を
含む感熱発色液を前記の物性を有する支持体上に塗布
し、非感熱面にはバック液として水を塗布したのち、乾
燥したものにキャレンダー掛けを行なうことによって得
られる。
含む感熱発色液を前記の物性を有する支持体上に塗布
し、非感熱面にはバック液として水を塗布したのち、乾
燥したものにキャレンダー掛けを行なうことによって得
られる。
【0030】
【実施例】次に、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。なお、以下において示す部及び%はいずれも重量
基準である。
する。なお、以下において示す部及び%はいずれも重量
基準である。
【0031】表1に示したように、本発明でもちいるパ
ルプの調整・抄造条件を選択し、第表2に示される諸特
性を持つ坪量40〜43g/m2、厚み60〜64m
m、水分5.5〜6.0%の原紙を得た。
ルプの調整・抄造条件を選択し、第表2に示される諸特
性を持つ坪量40〜43g/m2、厚み60〜64m
m、水分5.5〜6.0%の原紙を得た。
【0032】
【表1】
【0033】次に、下記組成の混合物を粉砕分散し、
〔A液〕〜〔C液〕を調製した。 〔A液〕 3,3-ビス(ジメチルアミノフェニル)-6-ジメチルアミノフタリド 60部 5%ポリビニルアルコール水溶液 60部 水 180部 〔B液〕 2,2-ビス(p-ヒドロキシフェニル)プロパン 60部 5%ポリビニルアルコール水溶液 60部 水 180部 〔C液〕 カオリン 60部 ヘキサメタリン酸ソーダ 6部 モンタンワックス 60部 水 174部
〔A液〕〜〔C液〕を調製した。 〔A液〕 3,3-ビス(ジメチルアミノフェニル)-6-ジメチルアミノフタリド 60部 5%ポリビニルアルコール水溶液 60部 水 180部 〔B液〕 2,2-ビス(p-ヒドロキシフェニル)プロパン 60部 5%ポリビニルアルコール水溶液 60部 水 180部 〔C液〕 カオリン 60部 ヘキサメタリン酸ソーダ 6部 モンタンワックス 60部 水 174部
【0034】続いて、〔A液〕2部、〔B液〕5部及び
〔C液〕3部を混合し、更にこれに酸化澱粉15%水溶
液2部を加えて撹拌し、感熱発色液を調製した。
〔C液〕3部を混合し、更にこれに酸化澱粉15%水溶
液2部を加えて撹拌し、感熱発色液を調製した。
【0035】次に、この感熱発色液を、前記原紙上に、
乾燥塗布量が4〜6g/m2になるようにワイヤーバー
で塗布した後、非感熱面に水を塗布し乾燥を行ない、感
熱記録紙を作成した。
乾燥塗布量が4〜6g/m2になるようにワイヤーバー
で塗布した後、非感熱面に水を塗布し乾燥を行ない、感
熱記録紙を作成した。
【0036】以上のようにして得られた感熱記録紙を、
松下電子部品社製の感熱印字装置にて、電圧13.3V
で印字し、その画像濃度をマクベス濃度計RD−914
で測定した。また、リコー社製α−20機で送受信を行
ない、小巻ロールのトレー収納性をみた。その評価結果
を表2に示す。
松下電子部品社製の感熱印字装置にて、電圧13.3V
で印字し、その画像濃度をマクベス濃度計RD−914
で測定した。また、リコー社製α−20機で送受信を行
ない、小巻ロールのトレー収納性をみた。その評価結果
を表2に示す。
【0037】
【表2】
【0038】
【実施例4〜6,比較例4〜6】表3に示したようにパ
ルプの調整、抄造条件を選択し、表4に示される諸特性
を持つ坪量40〜43g/m2、厚み60〜64μm、
水分5.5〜60%の原紙を得た。次いで、実施例1と
同様にして感熱記録紙を作成した。その結果を表4に示
す。
ルプの調整、抄造条件を選択し、表4に示される諸特性
を持つ坪量40〜43g/m2、厚み60〜64μm、
水分5.5〜60%の原紙を得た。次いで、実施例1と
同様にして感熱記録紙を作成した。その結果を表4に示
す。
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】
【発明の効果】本発明の感熱記録紙は、前記構成からな
るので、小巻ロールにして長期保管しても巻ぐせロール
がつきにくく、記録後のトレー収納性に優れており、し
かも高濃度で地肌カブリが少なく、鮮明な画像を与え
る。
るので、小巻ロールにして長期保管しても巻ぐせロール
がつきにくく、記録後のトレー収納性に優れており、し
かも高濃度で地肌カブリが少なく、鮮明な画像を与え
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 支持体上にロイコ染料と顕色剤とを主成
分とする感熱発色層を設けてなる感熱記録紙において、
該支持体として、レーザー地合測定機による地合ムラの
測定で、ムラの波長12.5mm〜80mmの坪量変動
率の和が5%以下であり、かつBRISTOW法による
水の転移量が20ml/m2以下である支持体を用いる
ことを特徴とする感熱記録紙。 - 【請求項2】 支持体上にロイコ染料と顕色剤とを主成
分とする感熱発色層を設けてなる感熱記録紙において、
該支持体として、レーザー地合測定機による地合ムラの
測定で、ムラの波長全域の坪量変動率の和が9%以下で
ある支持体を用いることを特徴とする感熱記録紙。 - 【請求項3】 ムラの波長12.5mm〜80mmの坪
量変動率の和が、ムラの波長全域の坪量変動率の和の4
0%以下であることを特徴とする請求項2記載の感熱記
録紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3293759A JPH0596848A (ja) | 1991-10-14 | 1991-10-14 | 感熱記録紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3293759A JPH0596848A (ja) | 1991-10-14 | 1991-10-14 | 感熱記録紙 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0596848A true JPH0596848A (ja) | 1993-04-20 |
Family
ID=17798856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3293759A Pending JPH0596848A (ja) | 1991-10-14 | 1991-10-14 | 感熱記録紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0596848A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8199471B2 (en) | 2004-10-05 | 2012-06-12 | Creator Technology B.V. | Rollable display device |
US10299391B2 (en) | 2016-04-29 | 2019-05-21 | Lg Display Co., Ltd. | Rollable display device |
-
1991
- 1991-10-14 JP JP3293759A patent/JPH0596848A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8199471B2 (en) | 2004-10-05 | 2012-06-12 | Creator Technology B.V. | Rollable display device |
US10299391B2 (en) | 2016-04-29 | 2019-05-21 | Lg Display Co., Ltd. | Rollable display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4980337A (en) | Thermosensitive recording material | |
JP3083303B2 (ja) | 感熱記録紙 | |
JP3707562B2 (ja) | 感熱記録紙 | |
JPH0596848A (ja) | 感熱記録紙 | |
JP3254488B2 (ja) | 感熱記録紙 | |
JP4184017B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH02169291A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP3161774B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP3353438B2 (ja) | 感熱記録紙 | |
JP4266500B2 (ja) | 感熱記録材料の製造方法 | |
JP2001030632A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP3083304B2 (ja) | 感熱記録紙 | |
JP3218545B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP3566412B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP3273152B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2001088441A (ja) | 感熱記録紙用支持体及び感熱記録紙 | |
GB2227331A (en) | Thermosensitive recording material | |
JPH05147367A (ja) | 感熱記録紙用支持体及び感熱記録紙 | |
JP2023163993A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0437579A (ja) | 感熱記録紙 | |
JP2657217B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH08244344A (ja) | 感熱記録紙 | |
JPH0890911A (ja) | 感熱記録材料およびその製造方法 | |
JP2005103864A (ja) | 感熱記録体 | |
JP3559113B2 (ja) | 感熱記録材料 |