[go: up one dir, main page]

JPH0596526U - 支持具 - Google Patents

支持具

Info

Publication number
JPH0596526U
JPH0596526U JP4893392U JP4893392U JPH0596526U JP H0596526 U JPH0596526 U JP H0596526U JP 4893392 U JP4893392 U JP 4893392U JP 4893392 U JP4893392 U JP 4893392U JP H0596526 U JPH0596526 U JP H0596526U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
stopper
bolt
hole
fitting groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4893392U
Other languages
English (en)
Inventor
倫 波多野
Original Assignee
日本ソリッド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ソリッド株式会社 filed Critical 日本ソリッド株式会社
Priority to JP4893392U priority Critical patent/JPH0596526U/ja
Publication of JPH0596526U publication Critical patent/JPH0596526U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シャックル、フロート、締め付け用等に最適
に使用される支持具を提供する。 【構成】 この支持具は支持体1とストッパー3から成
る。支持体1の少なくとも一端にストッパー3を挿入す
る。ストッパー3には少なくとも1箇所にネジア穴又は
ストレートな穴6を設け、又支持体1の少なくとも一方
の端部には、挿入されたストッパー3を固定するため、
ストッパー3のネジ穴又はストレートな穴6内に螺入又
は嵌挿されたボルト7の先端部を受容する嵌合溝4を設
ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はシャックル、フロート、締め付け用等を支持するために使用する支持 具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、シャックル、フロート、締め付け用等の支持具としては、例えばボルト とナットが代表的なものとして使用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら近来ボルト、ナットで支持した場合、ナットがゆるんで脱落する 事故が多発しているのが現状である。この現象は振動等によってボルトあるいは ナット自身がナットをゆるめる方向に回転するためであり、かかるナットのゆる め防止のためにピン等によって係止してもナットの回転によりピンが折られる等 の事態が発生していた。またナットがゆるむことによりボルトのねじがつぶされ てまったく支持力を失うことが多かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案者は、これら従来の欠点を解決すべく種々研究を重ねた結果、支持体の 少なくとも一端にストッパーを挿入し、該ストッパーには少なくとも1箇所にネ ジ穴又はストレートな穴を設け、また支持体の端部にはストッパーのネジ穴から 貫通するボルトの先端部が嵌合する嵌合溝を設けた支持具を完成するに至った。 又ナットと同じ程度のネジナシ金具をストッパーで止める事によりナットとネジ 金具の側面で押さえるので従来のピンのみのストッパーと異なりネジ回転の力を ストッパーが受けない。
【0005】 次に本考案の支持具について図面を参照しながら説明するが、本考案は以下の 説明にのみ限定されるものではない。 図1は支持体1の側面図を示すものであり、一端にボルト頭2を設け、他端に ストッパー3を固定する嵌合溝4を設ける。この嵌合溝は図2に示すように支持 体1に複数個設けることが好ましい。
【0006】 支持体1に挿入するストッパー3は図3に示すように、従来あるナットのよう に外側部が6角形を有し、中心部に支持体1が挿入できる穴部5が設けられてい る。そしてストッパー3にはボルトが入るようにねじ穴又はストレートな穴6が 設けられている。このねじ穴又はストレートな穴6は少なくとも1個あればよい が図3においては3個設けた場合を図示したものである。
【0007】 図4はストッパー3を支持体1に装着した場合の部分拡大図であり、支持体1 でストッパー3の穴部5を挿通し、支持体に設けたられた嵌合溝4にボルトが入 る位置に固定し、ボルト7を前記嵌合溝4にねじ込んで行えばボルト7の先端部 が嵌合溝4に嵌合するようにして締め付けを完了する。
【0008】 本考案の支持具は前記したように支持体1に1個のストッパー3を用いて固定 してもよいが2個以上を使用することもできる。この場合、各ストッパーのねじ 穴又はストレートな穴にボルトを入れて固定する嵌合溝をストッパーの数に相当 する数設けなければならない。
【0009】 図5はシャックル8に本考案の支持具を使用した場合の正面図である。すなわ ちシャックル8の挿通口9、9に支持具の支持体1を挿入する。この支持具は支 持体の一端にボルト頭2を有し、他端にストッパーを装着するタイプのものであ る。シャックル8の挿通口9、9を貫通させるようにして挿入された支持具は、 支持体1の一端にストッパー3を入れてストッパー3のねじ穴又はストレートな 穴6にボルトをねじ込んでいくと支持体1に設けられた嵌合溝4にボルト7の先 端部が嵌合した状態で固定できる。この支持体1に設ける嵌合溝4はストッパー の大きさ、ねじ穴又はストレートな穴の位置等を予め測定し、ボルト7をねじ込 んだときに丁度嵌合する位置に設けておかなければならないことは言うにおよば ないことである。
【0010】 本考案の支持具は例えば図6に示すように、フロート10を固定するような場 合に使用するときは支持体1の両端部にナットを入れるためのねじ溝11を設け 、その外側にストッパー3に入れたボルトを固定するための嵌合溝4を設ける。
【0011】 このような支持具を用いてフロート10を固定する場合、フロート10に支持 体1を挿入し、両端からナット12を入れて締めて行くことによってフロート1 0を緊縮状態で固定することができる。この緊縮状態の度合を調整するためには 、支持体1に設けるねじ溝11の位置を選択することによって決定される。ナッ ト12を固定した後ストッパー3を挿入してねじ穴又はストレートな穴6にボル トを入れて締め込むことによってボルトの先端が嵌合溝に入り固定される。 前記のようにしてフロートの両端部を固定することによって支持具とフロート 10は1体化される。
【0012】 本考案は例えば少なくともスットパー3が挿入されるまでの部分の支持体1の 断面形状を三角形、四角形等の多角形にしたり、楕円形にすることによってスト ッパー3の回転を防止できるので好ましい。
【0013】
【考案の効果】
本考案の支持具は、従来のボルト、ナットのようにねじによって緊縮すること なく単にストッパーを挿入し、支持体1と90°の方向からボルトの先端部を支 持体1に設けられた嵌合溝4に嵌合するように固定するので微震道等によっても ストッパーがゆるむことがまったくない。
【0014】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の支持体の一例を示す側面図である。
【図2】支持体のストッパー装着部の一部拡大図であ
る。
【図3】ストッパー3の正面図である。
【図4】支持体1とストッパー3の結合部の一部拡大断
面図である。
【図5】シャックルに本考案の支持具を装着したときの
正面図である。
【図6】フロートを本考案の支持具で固定した状態を示
す正面図である。
【図7】図6のストッパー3部を拡大した一部断面図で
ある。
【符号の説明】
1.支持体 3.ストッパー 4.嵌合溝 5.穴部 6.ねじ穴又はストレートな穴 7.ボルト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体の少なくとも一端にストッパーに
    は少なくとも1箇所にネジ穴又はストレートな穴を設
    け、また支持体の少なくとも一方の端部にはストッパー
    のネジ穴又はスットレートな穴から貫通するボルトの先
    端部が嵌合する嵌合溝を設けたことを特徴とする支持体
    とストッパーからなる支持具。
JP4893392U 1992-06-04 1992-06-04 支持具 Pending JPH0596526U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4893392U JPH0596526U (ja) 1992-06-04 1992-06-04 支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4893392U JPH0596526U (ja) 1992-06-04 1992-06-04 支持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0596526U true JPH0596526U (ja) 1993-12-27

Family

ID=12817065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4893392U Pending JPH0596526U (ja) 1992-06-04 1992-06-04 支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0596526U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828995U (ja) * 1971-07-31 1973-04-09
JPS6157220B2 (ja) * 1980-06-03 1986-12-05 Baieritsushe Mootooren Ueruke Ag

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828995U (ja) * 1971-07-31 1973-04-09
JPS6157220B2 (ja) * 1980-06-03 1986-12-05 Baieritsushe Mootooren Ueruke Ag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07217630A (ja) アイボルト
US3419057A (en) Nut and bolt locking means
CA2318550A1 (en) Improved wheel nut assembly
NL8004674A (nl) Tegen loswerken bestendige bout en moer.
JPS60143907U (ja) 隣接する部材を反復可能に整合する装置
US20220042539A1 (en) Multi-head bolt and fastener system
EP0451140A1 (en) Drive-head lock washer
JPH0596526U (ja) 支持具
JPH06249221A (ja) ボルトおよびナットのゆるみ止め装置
JPS6146251Y2 (ja)
KR20010077809A (ko) 풀림 방지 볼트 조립체
CA1320364C (en) Locking device for threaded fastener
CN209083787U (zh) 一种六角开槽螺母紧固件
KR200197004Y1 (ko) 풀림 방지 볼트 조립체
JP3052547U (ja) ナット緩み止め具
KR20010059806A (ko) 체결볼트
EP0341853A1 (en) Fastener
JPH04129913U (ja) 締結装置
GB2343702A (en) Connector for orthogonal tubes or rods
JPS623531Y2 (ja)
JPH0211618Y2 (ja)
JPH0656512U (ja) ダブルナットのゆるみ止め構造
JPH0445276Y2 (ja)
JPH0343450Y2 (ja)
JPH037605Y2 (ja)