[go: up one dir, main page]

JPH059639A - 耐糸錆性に優れた塗装用アルミニウム合金 - Google Patents

耐糸錆性に優れた塗装用アルミニウム合金

Info

Publication number
JPH059639A
JPH059639A JP18574091A JP18574091A JPH059639A JP H059639 A JPH059639 A JP H059639A JP 18574091 A JP18574091 A JP 18574091A JP 18574091 A JP18574091 A JP 18574091A JP H059639 A JPH059639 A JP H059639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
corrosion resistance
alloy
aluminum alloy
filiform corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18574091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Ishida
洋治 石田
Kunihiko Kishino
邦彦 岸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP18574091A priority Critical patent/JPH059639A/ja
Publication of JPH059639A publication Critical patent/JPH059639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車、電車等のボディシート材、家電製品
のケース類等の塗装製品に使用される塗装用アルミ合金
に発生する糸錆を防止したアルミニウム合金。 【構成】 重量%でMg0.5〜1.5%、Si0.5
〜1.2%、Mn0.08〜1.5%を含有し、不純物
として、Fe0.06%未満に規制し、残部が実質的に
Alからなる耐糸錆性に優れた塗装用アルミニウム合
金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塗装用アルミニウム合金
に係り、自動車ボディシート材等に使用される塗装製品
に適するものであり、厳しい腐食環境下においても、極
めて優れた耐糸錆性を有する塗装用アルミニウム合金に
関するものである。
【0002】
【従来の技術およびその課題】従来より、自動車、電車
等の車輛、家電製品のケース類等の成形加工によって製
造されるアルミニウム製品は、装飾性や耐食性を向上さ
せるため、成形加工後、所定の表面処理を施したのち、
焼付塗装を行うのが一般的である。このように焼付塗装
を行った製品は、使用中の厳しい腐食環境下において表
面の傷や塗料のピンホールを通して浸入する水分によ
り、素材のAlあるいはAl合金と塗膜の間に糸状の腐
食、いわゆる糸錆が発生し、外観上問題となり、製品価
値を著しく損なうことがある。この糸錆の発生は、素材
の種類、塗装前の素材の下地処理方法、塗装の種類等に
影響されるため、塗装技術や塗料の改良、あるいはAl
素材の化学成分、組織、製造工程による改良等によって
糸錆腐食の防止が図られているものの、完全に解決され
ていないのが現状である。ところで、従来、これらの焼
付塗装用に用いられているアルミニウム合金としては、
自動車パネル用では2030(Al−Cu系)、600
9、6010(Al−Mg−Si系)、5182(Al
−Mg系)などがあり、耐糸錆性用としては5182、
6010等が比較的優れていると云われている。しかし
ながら、自動車ボディシート材は、降雪地域において、
道路に凍結防止剤としてCaCl2 等の降雪剤を散布す
ることが多いため、腐食環境がさらに厳しくなり、かつ
自動車メーカーの保証期間も長くなってきた。したがっ
てより優れた耐糸錆性を有する材料の開発が求められて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる要請
に応え高品質の塗装用材料として、厳しい腐食環境にお
いても優れた耐糸錆性を発揮し得る塗装用アルミニウム
合金を開発したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成し得る塗
装用アルミニウム材料を開発するため、本発明者は、従
来のアルミニウム材料の耐糸錆性を改善するため、アル
ミニウムの化学成分を種々調整し、ここに優れた耐糸錆
性能を有し、自動車、電車等の車輛、家電製品のケース
類等に使用できるアルミニウム材料を見出したものでそ
の要旨とするところは、重量%でMg0.5〜1.5
%、Si0.5〜1.2%、Mn0.08〜1.5%を
含み、不純物としてFe0.06%未満に規制し残部が
実質的にAlからなる耐糸錆性に優れた塗装用アルミニ
ウム合金である。
【0005】
【作用】本発明における化学成分の限定理由は以下の通
りである。添加成分であるMg、Mn、Si量は、成形
加工性材料としての用途に応じて、強度設定、成形性を
配慮する中で、塗装面の耐糸錆性能の改善を図る為に適
量を調整したものである。MgはSiと共に、Mg2
iの微細な析出物を室温および焼付塗装時に生じて強度
を向上させる。Mg0.5%未満では充分な機械的性能
が得られず、他の添加元素量の性能設計上からMg量は
0.5〜1.5%の範囲とする。Mnは局部腐食を防ぎ
全面腐食性を高め、アルミ特有の糸錆腐食の抑制効果が
あり、塗装面の耐糸錆性を改善する。またMnは強度と
成形性を向上させる効果のある元素であるが、微量の添
加量ではSi量と相殺するため、0.08%未満では効
果は少ない。Mnが1.5%を超えると成形性が劣るよ
うになるので好ましくない。従って、Mn量は0.08
〜1.5%の範囲とする。Siは強度と耐摩耗性を付与
する元素であるが、0.5%未満では充分な効果が得ら
れず、1.2%を超えると耐糸錆性が劣るようになるた
め好ましくない。従ってSi量は0.5〜1.2%の範
囲とする。不可避的不純物としてFeが含まれるが、F
eは、0.06%を越えると本発明の耐糸錆性の効果を
損なうため、0.06%未満に規制する。その他不純物
元素としてTi、Cr、Cu、Zr、Zn、Beなどは
夫々0.03%以下ならば本発明の耐糸錆性に影響を及
ぼさないため、含有してもよい。
【0006】
【実施例】以下に本発明の一実施例について説明する。
表1に示す化学成分を有するAl合金の50mm厚の鋳塊
に500℃で4時間の均質化処理を行ったのち、480
〜280℃間で板厚5mmまで熱間圧延を行ない、更に板
厚1mmまで冷間圧延を行った。この1mm厚のアルミニウ
ム合金板を520℃で急速加熱し、10秒間保持したの
ち、水中急冷したものを供試材とした。得られた供試材
についての糸錆試験は次の要領で実施した。 試験片の作製 70×150mmの試験片→脱脂→表面調整→リン酸亜鉛
処理→カチオン電着塗装(170℃×30分焼付)→中
塗(140℃×30分)→上塗(140℃×30分) 腐食試験 塗装面に鋭利な刃先を使用して図1に示すようにアルミ
素地に達するような縦、横各2本平行に25mm長さの直
線の人工傷(1) を入れた試験片を、塩水噴霧試験(JI
S Z 2371に準拠)24時間→湿潤試験(40
℃、60〜85%RH)240時間の繰返し試験を合計
1344時間実施した。 耐糸錆性の評価 図1に示すように、人工傷(1) を付けた箇所から、糸錆
(2) が発生した場合、糸錆・ふくれ等の発生数により、
次の基準で評価を行った。 〔耐糸錆性試験の評価基準〕 ○ 糸錆、ふくれ等全くなく良好 □ 〃 1〜 6点発生 △ 〃 7〜20 〃 × 〃 20点を超える、又は最大糸錆長
さ20mm以上
【0007】
【表1】
【0008】表1から明らかなとおり、本発明合金はい
ずれも優れた耐糸錆性を有する。一方、本発明範囲外の
化学成分を有する比較合金はいずれも耐糸錆性が劣って
いる。
【0009】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば合
金成分を適切に調整することにより、耐糸錆性の優れた
アルミニウム合金が得られるもので工業上顕著な効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】糸錆試験法並びに糸錆発生状況を説明する図。
【符号の説明】
1 人工傷 2 糸錆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 重量%でMg0.5〜1.5%、Si
    0.5〜1.2%、Mn0.08〜1.5%を含み、不
    純物としてFe0.06%未満に規制し残部が実質的に
    Alからなる耐糸錆性に優れた塗装用アルミニウム合
    金。
JP18574091A 1991-06-28 1991-06-28 耐糸錆性に優れた塗装用アルミニウム合金 Pending JPH059639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18574091A JPH059639A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 耐糸錆性に優れた塗装用アルミニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18574091A JPH059639A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 耐糸錆性に優れた塗装用アルミニウム合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059639A true JPH059639A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16176034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18574091A Pending JPH059639A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 耐糸錆性に優れた塗装用アルミニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059639A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634772A (en) * 1993-10-21 1997-06-03 Ebara Corporation System for controlling operation of turbo type fluid machinery
WO2014014795A1 (en) * 2012-07-16 2014-01-23 Alcoa Inc. Improved 6xxx aluminum alloys, and methods for producing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634772A (en) * 1993-10-21 1997-06-03 Ebara Corporation System for controlling operation of turbo type fluid machinery
WO2014014795A1 (en) * 2012-07-16 2014-01-23 Alcoa Inc. Improved 6xxx aluminum alloys, and methods for producing the same
US9556502B2 (en) 2012-07-16 2017-01-31 Arconic Inc. 6xxx aluminum alloys, and methods for producing the same
US9890443B2 (en) 2012-07-16 2018-02-13 Arconic Inc. 6XXX aluminum alloys, and methods for producing the same
RU2662758C2 (ru) * 2012-07-16 2018-07-30 Арконик Инк. Усовершенствованные алюминиевые сплавы серии 6ххх и способ их получения

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0158723B1 (ko) 성형용 알루미늄 합금판재의 제조방법
EP0480402B1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
JPH059639A (ja) 耐糸錆性に優れた塗装用アルミニウム合金
JPH0547615B2 (ja)
JP2918903B2 (ja) 成形用アルミニウム合金材の製造方法
JPH06278243A (ja) 成形加工性、耐食性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金合わせ板
JP2681396B2 (ja) 耐食性に優れた成形加工用アルミニウム合金板の製造法
JP2846489B2 (ja) 耐糸錆性に優れた塗装用アルミニウム合金
JPH066768B2 (ja) 高成形性アルミニウム合金
JPH059640A (ja) 耐糸錆性に優れたリン酸亜鉛化成下地処理用アルミニウム合金
JPH0577738B2 (ja)
JP3523687B2 (ja) 曲げ加工性に優れたステイオンタブ用アルミニウム合金板材およびその製造方法
JP3355285B2 (ja) 化成処理性および塗装後耐食性に優れる焼き付け塗装用アルミニウム合金およびアルミニウム合金焼き付け塗装材の製造方法
JPH0432532A (ja) 燐酸亜鉛処理用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH0257656A (ja) 燐酸亜鉛処理性に優れた自動車パネル用アルミニウム合金及びその製造方法
JP2500010B2 (ja) 自動車パネル用アルミニウム合金表面制御板の製造方法
JP2698888B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れるアルミニウム合金板の製造法
JPH083671A (ja) 成形性、溶接性、焼付け硬化性及び耐食性に優れるアルミニウム合金合わせ材とその製造方法
KR100369216B1 (ko) 내식성과표면외관이우수한용융아연도금강판의제조방법
JPH01225738A (ja) 成形加工用熱処理型アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JP4060952B2 (ja) 化成処理性に優れた成形加工用アルミニウム合金板の製造方法および該製造方法により得られる輸送機器部材
JPS6320905B2 (ja)
JPH03170635A (ja) 耐食性に優れた成形加工用アルミニウム合金およびその製造方法
JPH01205052A (ja) ブラインド用アルミニウム合金材
JPH0432531A (ja) 燐酸亜鉛処理用アルミニウム合金板およびその製造方法