[go: up one dir, main page]

JPH0593401U - 健康推進システムボックス - Google Patents

健康推進システムボックス

Info

Publication number
JPH0593401U
JPH0593401U JP40615190U JP40615190U JPH0593401U JP H0593401 U JPH0593401 U JP H0593401U JP 40615190 U JP40615190 U JP 40615190U JP 40615190 U JP40615190 U JP 40615190U JP H0593401 U JPH0593401 U JP H0593401U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurer
health
box body
measuring
blood pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40615190U
Other languages
English (en)
Inventor
正喜 鈴木
Original Assignee
株式会社北越技研工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社北越技研工業 filed Critical 株式会社北越技研工業
Priority to JP40615190U priority Critical patent/JPH0593401U/ja
Publication of JPH0593401U publication Critical patent/JPH0593401U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本考案は、測定者が出入りできる程度の大きさのボック
ス本体内に身体の体重,血圧,脈拍,視力等健康管理要
素を測定する手段を配置することを最も主要な特徴とす
る。上記測定者はボックス本体内に入り、あらかじめ測
定者が登録されたカードを投入することにより自動的に
上記健康管理要素が上記健康管理要素を測定する手段に
よって順次測定され、その測定値が測定者が出力される
ことを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、健康推進システムボックスに係わり、更に詳しくは、測定者がいつ でも気軽に自分自身の体重、血圧、脈拍、視力等健康管理要素を簡便に測定する ことができ、且つその測定値を自分自身の健康管理のためのデータとして残すこ とができる健康推進システムボックスに関する。
【0002】
【従来の技術】
周知の通り、あらゆる人の生活に於いて健康管理は重要である。その健康管理 の1つの目安として体重,血圧,脈拍,視力等が測定されてる。
【0003】 その場合、体重を測定するための体重計や血圧を測定するための血圧計や脈拍 を測定するための脈拍計や視力を測定するための視力計等は家庭や職場に於いて 普及している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来技術によれば、測定者の体重,血圧,脈拍,視力等健康管理要素が測 定することができるものである。
【0005】 ところが、上記体重計,血圧計,脈拍計,視力計等は個々に存在し、それらが まとまった形で存在していないという問題点があった。
【0006】 またそれ故に、体重を測定したり、血圧を測定したり、脈拍を測定したり、視 力を測定したり等していたけれども、それらはその場限りのことであり、それら すべての測定値がまとまったデータとして保存されていないという問題点があっ た。
【0007】
【目的】 従って本考案の目的とするところは、身体の体重,血圧,脈拍,視力等健康管 理要素をいつでも気軽に簡便に測定することができ、且つ上記健康管理要素の測 定値を測定者自身の健康管理のためのデータとして保存することができる手段を 提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は次の技術的手段を有する。即ち、実施例に 対応する添付図面中の符号を用いてこれを説明すると、本考案は、身体の体重, 血圧,脈拍,視力等健康管理要素を測定する手段に於いて、測定者が出入りでき る程度の大きさのボックス本体1を備え、上記ボックス本体1内に上記健康管理 要素を測定するための手段が配置されていると共に、上記測定者が上記ボックス 本体1内に入り、あらかじめ測定者が登録されたカード15を投入することにより 自動的に上記健康管理要素が上記健康管理要素を測定する手段によって順次測定 され、その測定値が測定者に出力されることを特徴とする健康推進ボックスであ る。
【0009】
【作用】
上記構成に基づくと、上記ボックス1内に入り、カード15を投入することによ ってその中に配置された健康管理要素を測定するための手段で身体の体重,血圧 ,脈拍,視力等の健康管理要素が測定でき、またその測定値が測定者に出力され るものである。
【0010】
【実施例】
次に添付図面に従い本考案の好適な実施例を詳述する。
【0011】 図1は本考案の健康推進ボックスの実施例の外観図であり、ボックス本体1に は測定者が出入りするためにドア2が設置されている。
【0012】 図2はボックス本体1の内部を示した図であり、健康管理要素を測定する手段 が配置されている。それは、椅子型の体重計3と血圧計9と脈拍計10とモニター による視力計8であり、またそれぞれのスタートスイッチ4,5,6,7 と、芳香剤収 容部14と、α波,音楽等を流す音発生装置11と、カード出入口12と、測定表出口 13が設置されている。
【0013】 次に、健康管理要素の測定に於ける制御について述べる。図3に示すように、 身体測定端末は体重計3,血圧計9,脈拍計10,視力計8があり、それらをコン トロールする制御部18がある。その制御部18を作動させるために、まずカード15 を入力装置16で読み取り、入力装置16より入力信号17を制御部18へ送る。そして 制御部18の準備状態が整い、次いで各身体測定端末へ動作準備信号19が送られる 。そして各身体測定端末のスタートスイッチ4,5,6,7 を順次1つずつ入れ、順次 測定を行い、測定信号20が制御部18に送られる。その制御部18に於いてまとめら れた測定値が記憶信号21として記憶装置22にデータとして記憶される。また、上 記制御部18に於いてまとめられた測定値が出力信号23として出力装置24に送られ 、出力装置24より測定表25が出力される。
【0014】 次に、測定者がこの健康推進ボックスを使用する方法について述べる。まず、 測定者は、図1に示すボックス本体1のドア2より、図3に示すボックス本体1 内部に入る。次に、あらかじめ測定者が購入しておいた測定者が登録されたカー ド15をカード出入口12に入れる。そして、椅子型体重計3に座り、スタートスイ ッチ4を入れると椅子型体重計3が作動する。この椅子型体重計3は測定者が座 るだけで体重が測定できるものであり、服等の重さはあらかじめ差し引かれてい る。次に、スタートスイッチ5を入れ腕を血圧計9にセットすると血圧計9が作 動する。そして、スタートスイッチ6を入れ指を脈拍計10にセットすると脈拍計 10が作動する。そして、スタートスイッチ7を入れるとモニター8に視力表が映 し出され、視力を測定する。以上各測定が終わると、測定表出口13より測定表25 が出力されると共に、カード15がカード出入口12より出てくる。上記測定表25は 、図4に示すように、測定者の氏名や測定日や体重,血圧,脈拍,視力の測定値 等が記入されている。また、このボックス本体1内の芳香剤収容口14には芳香剤 が収容されており、様々な芳香を発することができ、設置されているスピーカー 11よりα波,音楽等が流れるようになっている。
【0015】 尚、本実施例では健康管理要素を体重,血圧,脈拍,視力とし、身体測定端末 を体重計3,血圧計9,脈拍計10,視力計8としてあるが、これら以外の健康管 理要素も種々考えられ、種々の身体測定端末も設置することが考えられる。
【0016】 そして、この健康推進ボックスの前記した記憶装置22に測定者のデータが何回 か溜められると、任意の期間毎の健康管理要素のデータが上記測定者に知らせら れるものである。
【0017】 この健康推進ボックスの設置場所は銀行,官庁,会社,サウナ,大衆浴場,街 頭等種々の場所が考えられる。
【0018】 以上のように、この健康推進ボックスはいつでも気軽に利用することができ、 ボックス本体1内には様々な健康管理要素を測定する手段が配置されているので 、様々な健康管理要素を一度に簡便に測定することができるものである。また、 測定後に各健康管理要素の測定値が記入された測定表25が出力されるので、測定 者は自分自身の健康管理のためのデータとして保存することができるものである 。
【0019】
【考案の効果】
以上詳述した如く請求項1の考案によれば、身体の体重,血圧,脈拍,視力等 健康管理要素をいつでも気軽に、簡便に測定できると共に、カードによる測定者 登録になっているので、各測定値を測定者自身の健康管理のためのデータとして 保存することができるという利点を有する。
【0020】 また、請求項2,請求項3の考案によれば、測定者がボックス本体内でリラッ クスし易いという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 健康推進ボックスの外観の斜視図である。
【図2】 健康推進ボックスの内部の斜視図である。
【図3】 健康推進ボックスの制御系の説明図であ
る。
【図4】 測定表の正面図である。
【符号の説明】
1 ボックス本体 2 ドア 3 椅子型体重計 4 体重計スタートスイッチ 5 血圧計のスタートスイッチ 6 脈拍計のスタートスイッチ 7 視力計のスタートスイッチ 8 モニター 9 血圧計 10 脈拍計 11 スピーカー 12 カード出入口 13 測定表出口 14 芳香剤収容口 15 カード 16 入力装置 17 入力信号 18 制御部 19 動作準備信号 20 測定信号 21 記憶信号 22 記臆装置 23 出力信号 24 出力装置 25 測定表

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 身体の体重,血圧,脈拍,視力等健康管
    理要素を測定する手段に於いて;測定者が出入りできる
    程度の大きさのボックス本体1を備え、上記ボックス本
    体1内に上記健康管理要素を測定するための手段が配置
    されていると共に、上記測定者が上記ボックス本体1内
    に入り、あらかじめ測定者が登録されたカード15を投入
    することにより自動的に上記健康管理要素が上記健康管
    理要素を測定する手段によって順次測定され、その測定
    値が測定者に出力されることを特徴とする健康推進シス
    テムボックス。
  2. 【請求項2】 上記ボックス本体1内には芳香を発する
    芳香剤が配置されていることを特徴とする請求項1の健
    康推進システムボックス。
  3. 【請求項3】 上記ボックス本体1内にはd波,音楽等
    を流す音発生装置11が配置されていることを特徴とする
    請求項1の健康推進システムボックス。
JP40615190U 1990-12-28 1990-12-28 健康推進システムボックス Pending JPH0593401U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40615190U JPH0593401U (ja) 1990-12-28 1990-12-28 健康推進システムボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40615190U JPH0593401U (ja) 1990-12-28 1990-12-28 健康推進システムボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0593401U true JPH0593401U (ja) 1993-12-21

Family

ID=18515770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40615190U Pending JPH0593401U (ja) 1990-12-28 1990-12-28 健康推進システムボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0593401U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538689A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 バウディノ,フランク ヘルスブース

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066936A (ja) * 1973-10-22 1975-06-05
JPS5917310A (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 高村 繁夫 健康管理用カプセル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066936A (ja) * 1973-10-22 1975-06-05
JPS5917310A (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 高村 繁夫 健康管理用カプセル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538689A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 バウディノ,フランク ヘルスブース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2936182B2 (ja) 患者の自然環境を感知する対話型患者支援投薬処理システム
TW456130B (en) Exhalation gaseous component gauge and a cellular phone equipped with function of measuring gaseous components
Van der Ploeg et al. Psychological aspects of patients with burning mouth syndrome
Ditto Familial influences on heart rate, blood pressure, and self‐report anxiety responses to stress: Results from 100 twin pairs
CN104039216A (zh) 生体信息取得终端、信息管理方法及信息显示方法
US3857383A (en) Multiphasic health screening method and module
US20210386409A1 (en) Health care mirror
CN103111006A (zh) 智能心情调整仪
JP3791825B2 (ja) 設定及び表示認識を簡易にした生体測定装置
JP2002083055A (ja) 在宅での日常健康管理システム及びそのシステムに使用される洗面化粧台並びにそれらの販売方法
JPH11511056A (ja) 健康状態値を記録するための装置
CN103169474A (zh) 移动式监测、分析和治疗辅助仪器
EP1491140B1 (en) Pedometer for use with pregnant woman
Witucki et al. The effect of sensory stimulation activities on the psychological well being of patients with advanced Alzheimer's disease
JPH0593401U (ja) 健康推進システムボックス
WO2021252738A2 (en) Health care mirror
JP2001265822A (ja) 生体情報管理システム
JP2002045343A (ja) バイタルセンサ
CN107799178B (zh) 一种远程监控的健康服务方法及系统
HUP0400275A2 (hu) Orvosi vizsgálatokhoz és diagnosztizáláshoz alkalmas egy, vagy több műszer kombinációja mindenféle klozettekhez tartozó üléssekkel
US12042043B2 (en) Temperature tracking mirror
KR101944511B1 (ko) 건강관리기
US6669650B1 (en) Breast self-examination prompter device
JPH0824232A (ja) リラックス度表示装置
JP2003093349A (ja) 生体情報計測装置