JPH0586070U - ヘッドガスケット - Google Patents
ヘッドガスケットInfo
- Publication number
- JPH0586070U JPH0586070U JP048693U JP4869391U JPH0586070U JP H0586070 U JPH0586070 U JP H0586070U JP 048693 U JP048693 U JP 048693U JP 4869391 U JP4869391 U JP 4869391U JP H0586070 U JPH0586070 U JP H0586070U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface pressure
- rubber layer
- head gasket
- foamed rubber
- low surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F11/00—Arrangements of sealings in combustion engines
- F02F11/002—Arrangements of sealings in combustion engines involving cylinder heads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本考案は、ボルトピッチ間の低面圧接触部で
も良好なシール性が確保でき、かつ低面圧部での実体漏
れがなく、しかも製造コストを低減できるヘッドガスケ
ットを提供する。 【構成】 金属板1の両面に、独立気泡の発泡ゴム層2
を形成する。 【効果】 上記構成のガスケットは、両面が圧縮量の大
きい発泡ゴム層で形成されているために、ボルトピッチ
間の長い低面圧部でも相手部材の面にしっかり密着す
る。それがためシール面が熱と振動による変形に追従
し、ガス、油、冷却水の漏れを防止する。また、発泡ゴ
ム層は独立気泡で形成されているために、低面圧部でも
気密性が高く、実体漏れがない。さらにまた、締付け面
圧のかけにくい部分でも、良好なシール性が確保できる
ことから、シリンダヘッドの軽量化やボルト本数の低減
化を実現できる。
も良好なシール性が確保でき、かつ低面圧部での実体漏
れがなく、しかも製造コストを低減できるヘッドガスケ
ットを提供する。 【構成】 金属板1の両面に、独立気泡の発泡ゴム層2
を形成する。 【効果】 上記構成のガスケットは、両面が圧縮量の大
きい発泡ゴム層で形成されているために、ボルトピッチ
間の長い低面圧部でも相手部材の面にしっかり密着す
る。それがためシール面が熱と振動による変形に追従
し、ガス、油、冷却水の漏れを防止する。また、発泡ゴ
ム層は独立気泡で形成されているために、低面圧部でも
気密性が高く、実体漏れがない。さらにまた、締付け面
圧のかけにくい部分でも、良好なシール性が確保できる
ことから、シリンダヘッドの軽量化やボルト本数の低減
化を実現できる。
Description
【0001】
本考案は、主として自動車エンジンのシリンダブロックとシリンダヘッドとの 間に装着して使用されるヘッドガスケットの改良に関する。
【0002】
従来、この種のヘッドガスケットは、軟鋼板の打ち抜き品や、鋼板またはエン ボス加工アルミ基材の両面に石綿ジョイントシートあるいは膨張黒鉛シートを積 層して構成したシートガスケットが知られている。
【0003】
軟鋼板を打ち抜いて作るメタルガスケットは、弾性率が高く変形しにくいので 、シリンダブロックとシリンダヘッド間の低面圧部分(締付けボルトから離隔す る部分)では、相手部材面との密着性が悪いため、熱歪や熱振動による変形に追 従できず、流体漏れ(ガス、油、冷却水)を生じる不具合がある。
【0004】 石綿ジョイントシートは、低面圧部でも相手部材への密着性は良好であるが、 接触面圧が低いと、材料内部に微少な空間を多数保有しているために、十分な気 密性が得られない欠点がある。しかも石綿ジョイントシートの場合、石綿の環境 汚染で使用に制限がある。
【0005】 膨張黒鉛シートを用いたガスケットは高価であり、シリンダガスケットのよう な面積の大きいガスケットでは、全面をグラファイトから構成すると、ガスケッ ト製造コストが大幅に上昇してしまう。更にグラファイトは傷つき易いために、 作業性が悪い欠点がある。
【0006】
本考案は、低面圧接触部でも良好なシール性が確保でき、かつ材料内部の低面 圧部での実体漏れがなく、しかも製造コストの低減化が図れるヘッドガスケット を提供することを目的とする。
【0007】
本考案は、上記目的を達成するため、金属板の片面または両面に、独立気泡の 発泡ゴム層が形成された構造を要旨としている。
【0008】
上記構成のヘッドガスケットにあっては、金属板面に独立気泡の発泡ゴム層が 形成されていることから、小さな締付け圧で大きな圧縮量が得られる。そのため 相手部材との密着性は良好となり、特に冷却水、油回りのボルトピッチ間の長い 低面圧接触部において、十分なシール性が確保される。しかも、発泡ゴム層は独 立気泡にて構成されているため、ガスケット内の低面圧部での流体実体漏れがな い。
【0009】
図面は、本考案の一実施例を示すもので、図1はガスケット素材の断面図、図 2は平面図、図3は完成ヘッドガスケットの平面図を示す。
【0010】 同図において、Aはシートガスケット素材であり、1は金属板、2は金属板の 両面に形成された独立気泡の発泡ゴム層である。図示の例では、独立気泡の発泡 ゴム層2は金属板の両面に形成してあるが、これは金属板の片面だけでもよい。
【0011】 上記ヘッドガスケット素材Aを構成する金属板には、ステンレス鋼板(SUS )、冷間圧延鋼板(SPCC)、アルミニウム板等が用いられるが、それに限定 されるものではない。
【0012】 独立気泡の発泡ゴム層を形成するゴム材料としては、ニトリルゴム、アクリル ゴム、フッ素ゴム等が挙げられるが、他のゴム材料も任意に選択使用できる。 金属板の板厚は0.10〜3.0mm、発泡ゴム層の層厚は200〜1000μ 程度が好ましい。
【0013】 具体例 厚さ0.25mmの冷間圧延鋼板の両面をアルカリ脱脂剤にて処理し、そのあと 表面粗面化処理を施し、次にリン酸塩系化成処理を行い、フェノール樹脂を主成 分にNBRゴムコンパウンドで変性したプライマーを両面に塗布し、乾燥後、そ の表面に発泡剤、その他を含有するゴムコンパウンド液を所定の厚さに塗布し、 乾燥後、更にその上に非粘着層を塗布し、10〜20分間加硫を行い、加硫と同 時に発泡させ、片面厚さ350μ以上の独立気泡発泡ゴム層を有するシートガス ケット素材を得た。
【0014】 上記で作成したシートガスケット素材Aを図3に示すように、所定のシリンダ ヘッドガスケットの形状に打ち抜き加工し、さらにシリンダボアの周辺をステン レス鋼からなるU形グロメット3を装着することによって、ヘッドガスケットを 作成した。
【0015】 図4〜図8に、上記ヘッドガスケットのシリンダボアにおけるグロメット加工 ならびにビード加工の各種実施例を示す。
【0016】 図4は、ボア部分の発泡ゴム層2を除去し、金属板1にグロメット4を取り付 けたものである。 図5は、金属板1にバネ鋼を用い、ボア部全体にビード5を形成したものであ る。 図6は、ボア部分の発泡ゴム層2を除去し、金属板1にビード6を形成したも のである。 図7は、図4と図6を組み合わせたものである。 図8は、図4にメタルリング7を組付けたものである。
【0017】
(a)金属板の板面が圧縮量の大きい発泡ゴム層で形成されているために、ボル トピッチ間の長い低圧面部でも相手部材の面にしっかり密着する。それがためシ ール面が熱と振動による変形に追従し、ガス、油、冷却水の漏れを防止する。 (b)発泡ゴム層が相手部材の面にしっかり密着しているために、熱変形や振動 による横方向の相手部材の動きを発泡ゴム層内で吸収することで、ガスケット表 面の摩耗による漏れを防止する。 (c)発泡ゴム層が独立気泡にて形成されているために、低面圧部でも気密性が 高く、実体部からのガス、油、冷却水の漏れがない。 (d)発泡ゴム層の形成と金属基材への固着まで一貫生産ができるために、コス トの大幅な低減化が実現できる。 (e)締付け面圧をかけにくい部分でも、良好なシール性が確保できることから 、シリンダヘッドの軽量化やボルト本数の減少化が図れる。 (f)例えば、爪立て金属板の両面にミルボード、グラファイトシートを貼り合 わせ、シリンダボアにグロメット加工した従来のヘッドガスケットでは、燃焼ガ ス、水、油の全てをシールするため、グロメット上で300〜1500kgf/cm2 、シート上で100kgf/cm2以上の面圧を同時に確保する必要がある。 しかるに、近時、エンジンの軽量化を図るため、ボルトも細くなり、グロメッ ト上の面圧を確保し、ガスを完全にシールできても、シート上の面圧が足りず、 水、油が十分にシールできない場合、またその逆の場合が多くなっており、ヘッ ドガスケットの設計に高度な技術を必要としている。つまり、限られたボルトの 締付け圧を如何にバランス良く配分するかということにある。
【0018】 上記構造の従来品と本考案の製品とのシール性を比較した実際結果によれば、 5kgf/cm2のガスをシールするのに前者は100kgf/cm2、後者は10kgf/cm2 の面圧を必要とすることが確認されているが、このように本考案によれば、前記 構造の従来品に比較し、低い面圧で水、油をシールできるため、シリンダボア・ グロメットに十分な面圧をかけることができ、設計が非常に容易となる。
【提出日】平成4年5月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【0015】 図4〜図11に、上記ヘッドガスケットのシリンダボアにおけるグロメット加 工ならびにビード加工の各種実施例を示す
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【0016】 図4は、ボア部分の発泡ゴム層2を除去し、金属板1にグロメット4を取り付 けたものである。 図5は、金属板1にバネ鋼を用い、ボア部全体にビード5を形成したものであ る。 図6は、ボア部分の発泡ゴム層2を除去し、金属板1にビード6を形成したも のである。 図7は、図4と図6を組み合わせたものである。 図8は、図4にメタルリング7を組付けたものである。 図9は、ボア部分の発泡ゴム層2を挟持する状態でグロメット4を取り付けた ものである。 図10は、ボア部分の内側にメタルリングを組付けたものである。 図11は、図9と図10を組み合わせたものである。
【図1】本考案の一実施例を示すヘッドガスケット素材
の断面図である。
の断面図である。
【図2】ヘッドガスケット素材の平面図である。
【図3】ヘッドガスケット完成品の平面図である。
【図4】他の実施例によるヘッドガスケットのシリンダ
ボア・グロメット部分の拡大断面図である。
ボア・グロメット部分の拡大断面図である。
【図5】他の実施例によるヘッドガスケットのシリンダ
ボア部分の拡大断面図である。
ボア部分の拡大断面図である。
【図6】他の実施例によるヘッドガスケットのシリンダ
ボア部分の拡大断面図である。
ボア部分の拡大断面図である。
【図7】他の実施例によるヘッドガスケットのシリンダ
ボア・グロメット部分の拡大断面図である。
ボア・グロメット部分の拡大断面図である。
【図8】他の実施例によるヘッドガスケットのシリンダ
ボア・グロメット部分の拡大断面図である。
ボア・グロメット部分の拡大断面図である。
1 金属板 2 独立気泡の発泡ゴム層 3 グロメット
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年5月11日
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すヘッドガスケット素材
の断面図である。
の断面図である。
【図2】ヘッドガスケット素材の平面図である。
【図3】ヘッドガスケット完成品の平面図である
【図4】他の実施例によるヘッドガスケットのシリンダ
ボア・グロメット部分の拡大断面図である
ボア・グロメット部分の拡大断面図である
【図5】他の実施例によるヘッドガスケットのシリンダ
ボア部分の拡大断面図である。
ボア部分の拡大断面図である。
【図6】他の実施例によるヘッドガスケットのシリンダ
ボア部分の拡大断面図である。
ボア部分の拡大断面図である。
【図7】他の実施例によるヘッドガスケットのシリンダ
ボア・グロメット部分の拡大断面図である。
ボア・グロメット部分の拡大断面図である。
【図8】他の実施例によるヘッドガスケットのシリンダ
ボア・グロメット部分の拡大断面図である。
ボア・グロメット部分の拡大断面図である。
【図9】他の実施例によるヘッドガスケットのシリンダ
ボア・グロメット部分の拡大断面図である。
ボア・グロメット部分の拡大断面図である。
【図10】他の実施例によるヘッドガスケットのシリン
ダボア・リング部分の拡大断面図である。
ダボア・リング部分の拡大断面図である。
【図11】他の実施例によるヘッドガスケットのシリン
ダボア・グロメット部分の拡大断面図である。
ダボア・グロメット部分の拡大断面図である。
【符号の説明】 1 金属板 2 独立気泡の発泡ゴム層 3 グロメット
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】追加
【補正内容】
【図9】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】追加
【補正内容】
【図10】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】追加
【補正内容】
【図11】
Claims (1)
- 【請求項1】 金属板の片面または両面に、独立気泡の
発泡ゴム層が形成されていることを特徴とするヘッドガ
スケット。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP048693U JPH0586070U (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | ヘッドガスケット |
EP92304664A EP0516356B1 (en) | 1991-05-31 | 1992-05-22 | Head gasket |
DE1992604744 DE69204744T2 (de) | 1991-05-31 | 1992-05-22 | Zylinderkopfdichtung. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP048693U JPH0586070U (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | ヘッドガスケット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0586070U true JPH0586070U (ja) | 1993-11-19 |
Family
ID=12810398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP048693U Expired - Lifetime JPH0586070U (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | ヘッドガスケット |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0516356B1 (ja) |
JP (1) | JPH0586070U (ja) |
DE (1) | DE69204744T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012032967A1 (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-15 | 三菱重工業株式会社 | ガスケット及び電動圧縮機 |
JP2017120098A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | ニチアス株式会社 | シリンダヘッドガスケット及びシリンダヘッドガスケット用ステンレス鋼板 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE502513C2 (sv) * | 1994-04-25 | 1995-11-06 | Trelleborg Rubore Ab | Topplockspackning |
US7771817B2 (en) * | 2004-03-31 | 2010-08-10 | Nichias Corporation | Gasket material |
CN102797588A (zh) * | 2012-08-20 | 2012-11-28 | 烟台福尔福密封垫板有限公司 | 覆层式内燃机气缸密封垫板 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5731550B2 (ja) * | 1975-02-03 | 1982-07-05 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB955215A (en) * | 1961-10-23 | 1964-04-15 | Mccord Corp | Improvements in or relating to cylinder head gasket |
US4049856A (en) * | 1976-10-16 | 1977-09-20 | Tba Industrial Products Limited | Gaskets |
EP0407765B1 (en) * | 1989-07-13 | 1993-09-22 | Fel-Pro Incorporated | Head gasket with sealing rings having multi-stage compressibility |
JPH03291545A (ja) * | 1990-04-09 | 1991-12-20 | Nissan Motor Co Ltd | ノック検出装置 |
-
1991
- 1991-05-31 JP JP048693U patent/JPH0586070U/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-05-22 DE DE1992604744 patent/DE69204744T2/de not_active Revoked
- 1992-05-22 EP EP92304664A patent/EP0516356B1/en not_active Revoked
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5731550B2 (ja) * | 1975-02-03 | 1982-07-05 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012032967A1 (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-15 | 三菱重工業株式会社 | ガスケット及び電動圧縮機 |
JP2012057563A (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスケット及び電動圧縮機 |
US9784261B2 (en) | 2010-09-10 | 2017-10-10 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Gasket and motor-driven compressor |
JP2017120098A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | ニチアス株式会社 | シリンダヘッドガスケット及びシリンダヘッドガスケット用ステンレス鋼板 |
US10989303B2 (en) | 2015-12-28 | 2021-04-27 | Nichias Corporation | Cylinder head gasket and stainless steel sheet for cylinder head gasket |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69204744T2 (de) | 1996-02-22 |
DE69204744D1 (de) | 1995-10-19 |
EP0516356B1 (en) | 1995-09-13 |
EP0516356A1 (en) | 1992-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6550782B2 (en) | Cylinder head gasket | |
US6682080B2 (en) | Cylinder head gasket | |
US20070001405A1 (en) | Intake gasket | |
US7234705B2 (en) | Sealing gasket with flexible stopper | |
US20080197579A1 (en) | Laminate-type gasket | |
JPH0586070U (ja) | ヘッドガスケット | |
JP3709365B2 (ja) | メタルガスケット | |
JPH08258203A (ja) | 自動変速機内コントロールバルブ用セパレートプレート | |
JPH0632836U (ja) | ヘッドガスケット | |
CN102108912B (zh) | 用于衬垫的多层钢插入件 | |
US8789831B2 (en) | Compression limiter with molded insert for gaskets | |
JP2579175B2 (ja) | 金属ガスケット | |
JPS60162037A (ja) | シリンダ・ヘツド・ガスケツト | |
JPS6329150B2 (ja) | ||
JPH0658418A (ja) | 積層金属板ガスケット | |
JPH051727Y2 (ja) | ||
JPS5891965A (ja) | 金属ガスケツト | |
JPH06101761A (ja) | シリンダーヘッドガスケット | |
JPH01299366A (ja) | 金属ガスケット | |
JPS6347643Y2 (ja) | ||
JPH0477834B2 (ja) | ||
JPH0420996Y2 (ja) | ||
JPH08312785A (ja) | 金属ガスケット及びその製造方法 | |
JPS6332459Y2 (ja) | ||
JP3310313B2 (ja) | シリンダヘッドガスケット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 |