JPH058324U - 空気調和機の室外機 - Google Patents
空気調和機の室外機Info
- Publication number
- JPH058324U JPH058324U JP6174691U JP6174691U JPH058324U JP H058324 U JPH058324 U JP H058324U JP 6174691 U JP6174691 U JP 6174691U JP 6174691 U JP6174691 U JP 6174691U JP H058324 U JPH058324 U JP H058324U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- outdoor unit
- bent
- ventilation
- outdoor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 空気調和機の室外機の通風路形成に関し、室
外機を横一列に近接して設置した場合にも熱交換器各部
に均一な通風量を確保し、且つ単体でも外観上に違和感
のない室外機を提供することを目的とする。 【構成】 室外機の外胴側板の前面稜線を鈍角L字状に
折り曲げられた熱交換器に合わせて鈍角に折り曲げるこ
とにより熱交換器を通過する通風を均一にし、同時に圧
縮機側も対称に折り曲げることにより上方から見て台形
状になるようにし、複数の室外機を横一列に近接して並
べた場合も、各室外機の熱交換器に均一な通風ができる
ようにしたことを特徴とする。
外機を横一列に近接して設置した場合にも熱交換器各部
に均一な通風量を確保し、且つ単体でも外観上に違和感
のない室外機を提供することを目的とする。 【構成】 室外機の外胴側板の前面稜線を鈍角L字状に
折り曲げられた熱交換器に合わせて鈍角に折り曲げるこ
とにより熱交換器を通過する通風を均一にし、同時に圧
縮機側も対称に折り曲げることにより上方から見て台形
状になるようにし、複数の室外機を横一列に近接して並
べた場合も、各室外機の熱交換器に均一な通風ができる
ようにしたことを特徴とする。
Description
【0001】
本考案は空気調和機の室外機に関し、詳しくは室外機の通風路の形成に関する ものである。
【0002】
従来、複数の空気調和機を設置した場合に、屋外に設置される室外機は屋上等 の狭い場所に集中して設置される例が多く、その配置によっては空気調和機の性 能が発揮されない場合が発生している。 例えば他の室外機が排出した空気を吸い込んで熱交換を行うように縦に配置さ れると、吸入する空気の温度がすでに高くなっており、熱交換器での熱交換効率 が低下し、空気調和機の冷房効果を低下させる。 この対策として、横一列に並べる方法が取られているが、熱交換器にはL字状 に折り曲げて容積を多く取る構造のものが主になり、折り曲げ部分の通風のため に隣接する室外機との間隔をあけ側面から吸入する方法が取られ、横一列に並べ る場合でもかなり広い設置場所を要している。 この対策として図3の(a)および(b)に示すように、前面からの通風が室 外側熱交換器に当たりやすいように、熱交換器のL字状の折り曲げを鈍角にし、 室外機の前面に広く室外側熱交換器が当たるようにしたものが利用され、この方 法によりL字状の折り曲げ部分の通風が改善されているが、熱交換器の容積を確 保するため熱交換器が圧縮機の前方にまでせりだし、仕切板と熱交換器の間隔が 狭まり、この部分の空気の流れが阻害される現象が生じて冷房能力の低下を来し 、室外機の外形を大きくするか、熱交換器の大型化を図る必要を生じている。 また、図3(a)は、鈍角状の熱交換器に合わせて外胴側板を形成した例で通 風は良く確保されるが、横一列に並べる場合には外観上の違和感がないが単体で 設置した場合に外観上違和感を生じる場合が多く、図3(b)のようにこの部分 に無駄なスペースを取る等の対応が取られている。
【0003】
本考案は、上記従来の問題点に鑑みなされたもので、室外機を横一列に近接し て並べた場合にも、熱交換器の折り曲げ部分に充分な通風を確保し、且つ熱交換 器の他端が圧縮機の前方にせりだすのをできるだけ少なくして仕切板との間隔を 広く取り均一な通風を確保し、また単体でも外観上の違和感のない室外機を提供 することを目的としている。
【0004】
上記目的を達成するために、室外機の外胴側板を鈍角L字状の熱交換器に合わ せて前面稜線を鈍角に折り曲げるとともに、圧縮機側の前面稜線も対称に折り曲 げ、上方から見て台形状に形成した。
【0005】
上記の構成によれば、室外機の外胴側板の前面稜線を熱交換器の折り曲げ形状 に合わせて鈍角に曲げるとともに、圧縮機側の前面稜線も対称に折り曲げて上方 から見て台形となるようにし、横一列に並べた時に相隣る室外機との間に間隔を 開けて通風路を確保し、同時に熱交換器の他端が圧縮機の前方にせりだすのをで きるだけ少なくして仕切板との間隔を広く取ることにより熱交換器の通風を均一 にすることができ、且つ単体でも左右対称として外観上の違和感のない形状にす ることができる。
【0006】
本考案の実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。 図1は本考案の詳細を示す要部平面図で、外周を外胴側板1の折り曲げ形状に 合わせた底板2上に熱交換器3と送風機4と圧縮機5を載置し、底板2に立設し た仕切板6により熱交換器3と送風機4を圧縮機5より区分して、熱交換器3と 送風機4の部分に外胴側板1の熱交換器側前面に設けた通気穴より熱交換器3を 通り送風機4により排出される通風路を形成している。 外胴側板1の折り曲げ形状を上から見て台形状にすることにより、熱交換器3 の折り曲げ形状も従来のように圧縮機側にはみ出す折り曲げ形状とすることなく 、圧縮機側に突出した部分も仕切板6との間隔を充分確保することができ、この 部分の熱交換器3に充分な通気量を保持することができる。 このように室外機に流入する空気の流れは、図示するようにL字状の熱交換器 3の各前面から一様に流入し、熱交換器3の熱交換効率を向上させている。 図2はこの室外機を横一列に並べた状態を示し、熱交換器3のL字状に折り曲 げた部分は、隣接した室外機の圧縮機側の外胴側板1の折り曲げにより、通気の ための充分な空間が形成され、単体の場合と同等の通風量を確保することができ 、熱交換器3の熱交換効率を向上することができる。
【0007】
以上のように本考案においては、外胴側板の折り曲げ形状を上から見て台形状 にし、横一列に室外機を並べて設置した場合にL字状の熱交換器の各前面から一 様に流入する空気の流れを形成することにより、それぞれの熱交換器の熱交換効 率を向上することができ、且つ室外機単体で設置する場合にも外観上の違和感の ない室内機を形成することができる。
【図1】本考案の詳細を示す要部平面図である。
【図2】本考案の室外機を横一列に並べた要部平面図で
ある。
ある。
【図3】従来の室外機を横一列に並べた要部平面図であ
る。
る。
1 外胴側板 2 底板 3 熱交換器 4 送風機 5 圧縮機 6 仕切板
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 室外機に鈍角L字状に折り曲げた熱交換
器を配設し、送風機により熱交換器を通して外気を吸い
込み熱交換する空気調和機の室外機において、上記室外
機の外胴側板を鈍角L字状の熱交換器に合わせて前面稜
線を鈍角に折り曲げるとともに、圧縮機側の前面稜線も
対称に折り曲げ、上方から見て台形状に形成してなるこ
とを特徴とする空気調和機の室外機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6174691U JPH058324U (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 空気調和機の室外機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6174691U JPH058324U (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 空気調和機の室外機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH058324U true JPH058324U (ja) | 1993-02-05 |
Family
ID=13180046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6174691U Pending JPH058324U (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 空気調和機の室外機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH058324U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006068210A1 (ja) * | 2004-12-24 | 2008-06-12 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和装置の室外機 |
-
1991
- 1991-07-11 JP JP6174691U patent/JPH058324U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006068210A1 (ja) * | 2004-12-24 | 2008-06-12 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和装置の室外機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0469563B1 (en) | Air conditioner | |
JP3387712B2 (ja) | 天井埋込型空気調和機の室内ユニット | |
CN217817114U (zh) | 一种马鞍式空调器的室外机壳及马鞍式空调器 | |
AU2020476620B2 (en) | Indoor heat exchanger and indoor unit of air-conditioning apparatus | |
CN211177115U (zh) | 壁挂式空调室内机及空调器 | |
JPH058324U (ja) | 空気調和機の室外機 | |
JP2006336935A (ja) | 冷凍空調機の室外ユニット | |
JP3224669B2 (ja) | 空気調和機の室外ユニット | |
JPH0443176B2 (ja) | ||
JP3596422B2 (ja) | 空気調和機の室内ユニット | |
JP3233551B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3758592B2 (ja) | 天井埋込形空気調和機 | |
JP3261932B2 (ja) | 空気調和機 | |
CN210179766U (zh) | 风管式风管机 | |
CN210107671U (zh) | 一种进风格栅及空调器 | |
JP3059909B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2006105416A (ja) | 空気調和機の壁掛け型室内ユニット | |
JPH1038302A (ja) | 空気調和機の室内ユニット | |
CN217303084U (zh) | 新风空调器 | |
CN214841198U (zh) | 空调室内机和空调器 | |
CN212132700U (zh) | 换热器和空调器 | |
CN216644346U (zh) | 壁挂式空调器 | |
CN217715155U (zh) | 立式空调器 | |
CN216620016U (zh) | 壁挂式空调器 | |
JPS5850214Y2 (ja) | 空気調和機の室外ユニツト |