JPH0578279A - ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物、これを含有する粘稠剤、皮膚保護添加剤、洗浄剤、清浄剤及び身体清浄剤、ポリグリセリン脂肪酸エステルの製法、可溶化法及び乳化法 - Google Patents
ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物、これを含有する粘稠剤、皮膚保護添加剤、洗浄剤、清浄剤及び身体清浄剤、ポリグリセリン脂肪酸エステルの製法、可溶化法及び乳化法Info
- Publication number
- JPH0578279A JPH0578279A JP4030565A JP3056592A JPH0578279A JP H0578279 A JPH0578279 A JP H0578279A JP 4030565 A JP4030565 A JP 4030565A JP 3056592 A JP3056592 A JP 3056592A JP H0578279 A JPH0578279 A JP H0578279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyglycerin
- fatty acid
- weight
- acid ester
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 title claims abstract description 172
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 title claims abstract description 172
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 title claims abstract description 172
- -1 fatty acid ester Chemical class 0.000 title claims abstract description 171
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 97
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 title claims abstract description 36
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 3
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 title description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 title 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 title 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 72
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims abstract description 39
- 239000003599 detergent Substances 0.000 claims abstract description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 25
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 20
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 claims description 20
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 19
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 18
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 15
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims description 12
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 8
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 7
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 7
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 7
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 claims description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 claims description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 5
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 claims description 5
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 4
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 claims description 4
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 2
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 claims 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N sulfonic acid Chemical group OS(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 12
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 10
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 9
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 9
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 8
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 7
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 7
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 7
- QTDIEDOANJISNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecoxyethyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCOS(O)(=O)=O QTDIEDOANJISNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 6
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-M decanoate Chemical compound CCCCCCCCCC([O-])=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 5
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 5
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 5
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 5
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 5
- 229910021653 sulphate ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 4
- JXLHNMVSKXFWAO-UHFFFAOYSA-N azane;7-fluoro-2,1,3-benzoxadiazole-4-sulfonic acid Chemical compound N.OS(=O)(=O)C1=CC=C(F)C2=NON=C12 JXLHNMVSKXFWAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 4
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 4
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000005189 alkyl hydroxy group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 3
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-M octanoate Chemical compound CCCCCCCC([O-])=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 3
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- WYMSBXTXOHUIGT-UHFFFAOYSA-N paraoxon Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WYMSBXTXOHUIGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008177 pharmaceutical agent Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 2
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-O triethanolammonium Chemical compound OCC[NH+](CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical class CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical group 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- ZXVOCOLRQJZVBW-UHFFFAOYSA-N azane;ethanol Chemical compound N.CCO ZXVOCOLRQJZVBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 1
- 229940071160 cocoate Drugs 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000006298 dechlorination reaction Methods 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- SMVRDGHCVNAOIN-UHFFFAOYSA-L disodium;1-dodecoxydodecane;sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O.CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC SMVRDGHCVNAOIN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- QVBODZPPYSSMEL-UHFFFAOYSA-N dodecyl sulfate;2-hydroxyethylazanium Chemical compound NCCO.CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O QVBODZPPYSSMEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000007046 ethoxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910001504 inorganic chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 210000000229 preadipocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000029219 regulation of pH Effects 0.000 description 1
- 239000010668 rosemary oil Substances 0.000 description 1
- 229940058206 rosemary oil Drugs 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 235000019615 sensations Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000003009 skin protective agent Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002110 toxicologic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N triolein Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/39—Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/10—Washing or bathing preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/02—Preparations for cleaning the hair
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/02—Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
- C07C69/22—Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety
- C07C69/33—Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety esterified with hydroxy compounds having more than three hydroxy groups
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 簡単な方法で経費的に有利に製造され、環境
温度で液状であるポリグリセリン脂肪酸エステル混合物
を見い出すこと。これは室温で容易に加工可能又は加入
可能であり、粘稠性、再加脂性及び/又は皮膚保護性を
有し、毒物学的及び生態学的に認容性であるべきであ
る。 【構成】 ポリグリセリンのエステル成分中にC10及
び/又はC8の40%以上の配分を有するポリグリセリ
ンの脂肪酸モノエステル20〜80重量%及びポリグリ
セリンの脂肪酸ジエステル80〜20重量%よりなるポ
リグリセリン脂肪酸エステル混合物。
温度で液状であるポリグリセリン脂肪酸エステル混合物
を見い出すこと。これは室温で容易に加工可能又は加入
可能であり、粘稠性、再加脂性及び/又は皮膚保護性を
有し、毒物学的及び生態学的に認容性であるべきであ
る。 【構成】 ポリグリセリンのエステル成分中にC10及
び/又はC8の40%以上の配分を有するポリグリセリ
ンの脂肪酸モノエステル20〜80重量%及びポリグリ
セリンの脂肪酸ジエステル80〜20重量%よりなるポ
リグリセリン脂肪酸エステル混合物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、全く一定の組成、脂肪
酸エステルの分配及びエステル基中の鎖長を有するポリ
グリセリン脂肪酸エステル混合物、このポリグリセリン
脂肪酸エステル混合物を含有する粘稠剤、皮膚保護剤、
洗浄−、清浄−及び/又は身体清浄剤並びにポリグリセ
リン脂肪酸エステル混合物の製法に関する。
酸エステルの分配及びエステル基中の鎖長を有するポリ
グリセリン脂肪酸エステル混合物、このポリグリセリン
脂肪酸エステル混合物を含有する粘稠剤、皮膚保護剤、
洗浄−、清浄−及び/又は身体清浄剤並びにポリグリセ
リン脂肪酸エステル混合物の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】すでに西ドイツ特許公開公報(DE−O
S)第3902374号明細書から、イオン及び/又は
両性界面活性剤のほかにジグリセリンのC8〜C18を有
するモノ脂肪酸エステル及び/又はテトラグリセリンの
C8〜C18を有するジ脂肪酸エステルを含有する洗浄
−、清浄−及び/又は身体清浄剤が公知である。この洗
浄−、清浄−及び/又は身体清浄剤は、良好な加工性を
有し、皮膚に認容性でありかつ生物学的に容易に分解可
能である。
S)第3902374号明細書から、イオン及び/又は
両性界面活性剤のほかにジグリセリンのC8〜C18を有
するモノ脂肪酸エステル及び/又はテトラグリセリンの
C8〜C18を有するジ脂肪酸エステルを含有する洗浄
−、清浄−及び/又は身体清浄剤が公知である。この洗
浄−、清浄−及び/又は身体清浄剤は、良好な加工性を
有し、皮膚に認容性でありかつ生物学的に容易に分解可
能である。
【0003】しかしながら、これは比較的高価で作業ロ
スの多い多段階工程で製造されねばならず、かつ通例は
固形生成物として生じるという欠点を有する。生成物の
それ以上の加工では、例えば調製等では、加工技術的な
困難な点が現われ、すなわち例えば生成物を室温ではポ
ンプ搬送することができない。供給−及び配量装置が詰
まる危険が生じる。生成物の溶解には熱供給及び/又は
強力な剪断力を必要とする。
スの多い多段階工程で製造されねばならず、かつ通例は
固形生成物として生じるという欠点を有する。生成物の
それ以上の加工では、例えば調製等では、加工技術的な
困難な点が現われ、すなわち例えば生成物を室温ではポ
ンプ搬送することができない。供給−及び配量装置が詰
まる危険が生じる。生成物の溶解には熱供給及び/又は
強力な剪断力を必要とする。
【0004】更に西ドイツ国特許(DE−PS)第30
41073号明細書から、6〜10個のC−原子を有す
る1種又は数種の飽和脂肪族モノカルボン酸0.5〜
1.1モル、16〜22個のC−原子を有する1種又は
数種の飽和脂肪族モノカルボン酸0.5〜1.1モル、
16〜18個のC−原子を有する1種又は数種の脂肪族
飽和分枝鎖のモノカルボン酸0.0〜0.6モル、16
〜20個のC−原子を有する1種又は数種の飽和ヒドロ
キシモノカルボン酸0.0〜0.5モル及び4〜10個
のC−原子を有する1種又は数種の飽和脂肪族ジカルボ
ン酸0.5〜1.0モルでエステル化されたグリセリン
−ポリグリセリン−混合物1モルから成るエステル混合
物を基礎とする羊毛蝋代用品が公知である。
41073号明細書から、6〜10個のC−原子を有す
る1種又は数種の飽和脂肪族モノカルボン酸0.5〜
1.1モル、16〜22個のC−原子を有する1種又は
数種の飽和脂肪族モノカルボン酸0.5〜1.1モル、
16〜18個のC−原子を有する1種又は数種の脂肪族
飽和分枝鎖のモノカルボン酸0.0〜0.6モル、16
〜20個のC−原子を有する1種又は数種の飽和ヒドロ
キシモノカルボン酸0.0〜0.5モル及び4〜10個
のC−原子を有する1種又は数種の飽和脂肪族ジカルボ
ン酸0.5〜1.0モルでエステル化されたグリセリン
−ポリグリセリン−混合物1モルから成るエステル混合
物を基礎とする羊毛蝋代用品が公知である。
【0005】この混合物は、殊にジカルボン酸の併用下
で製造され、従って交差網状化の水に不溶の化合物が生
成し、従ってこれは他の化学的及び物理的特性を有す
る。
で製造され、従って交差網状化の水に不溶の化合物が生
成し、従ってこれは他の化学的及び物理的特性を有す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的及び課題
は、簡単な方法で経費的に有利に製造され得てかつ環境
温度で液状であるポリグリセリン脂肪酸エステル混合物
を見い出すことであった。これは室温で容易に加工可能
又は加入可能であり、粘稠性、再加脂性及び/又は皮膚
保護性の作用を有するべきである。この剤は毒物学的及
び生態学的にできるだけ認容性であるべきである。
は、簡単な方法で経費的に有利に製造され得てかつ環境
温度で液状であるポリグリセリン脂肪酸エステル混合物
を見い出すことであった。これは室温で容易に加工可能
又は加入可能であり、粘稠性、再加脂性及び/又は皮膚
保護性の作用を有するべきである。この剤は毒物学的及
び生態学的にできるだけ認容性であるべきである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明により、この目的
及び課題には、C8〜C24の脂肪酸エステル成分を有す
るポリグリセリン脂肪酸エステル混合物が適切であるこ
とが確かめられ、この際ポリグリセリン脂肪酸エステル
混合物は(ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物の10
0重量部に対して)、ポリグリセリンのエステル成分
(飽和脂肪酸エステル成分)中にC10及び/又はC8の
40%以上の配分を有するポリグリセリンの脂肪酸モノ
エステル20〜80重量%及びポリグリセリンのトリ−
及び高級エステル15〜0重量%の配分及びポリグリセ
リンのエステル成分(飽和脂肪酸エステル成分)中にC
10及び/又はC8 40%以上の配分を有するポリグリセ
リンの脂肪酸ジエステル80〜20重量%より成り、こ
の際ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物は、ジグリセ
リン脂肪酸エステル20〜45重量%、トリグリセリン
脂肪酸エステル30〜45重量%及びテトラ−及び高級
ポリグリセリン脂肪酸エステル50〜10重量%の配分
を有しかつ遊離のポリグリセリンを含有しない又はほん
の少量(5重量%よりも少ない)を含有する。
及び課題には、C8〜C24の脂肪酸エステル成分を有す
るポリグリセリン脂肪酸エステル混合物が適切であるこ
とが確かめられ、この際ポリグリセリン脂肪酸エステル
混合物は(ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物の10
0重量部に対して)、ポリグリセリンのエステル成分
(飽和脂肪酸エステル成分)中にC10及び/又はC8の
40%以上の配分を有するポリグリセリンの脂肪酸モノ
エステル20〜80重量%及びポリグリセリンのトリ−
及び高級エステル15〜0重量%の配分及びポリグリセ
リンのエステル成分(飽和脂肪酸エステル成分)中にC
10及び/又はC8 40%以上の配分を有するポリグリセ
リンの脂肪酸ジエステル80〜20重量%より成り、こ
の際ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物は、ジグリセ
リン脂肪酸エステル20〜45重量%、トリグリセリン
脂肪酸エステル30〜45重量%及びテトラ−及び高級
ポリグリセリン脂肪酸エステル50〜10重量%の配分
を有しかつ遊離のポリグリセリンを含有しない又はほん
の少量(5重量%よりも少ない)を含有する。
【0008】有利な実施態様に依れば、ポリグリセリン
脂肪酸エステル混合物は(ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル混合物の100重量部に対して)、ポリグリセリンの
エステル成分(飽和脂肪酸エステル成分)中にC10及び
/又はC8 50%及びそれ以上の配分を有するポリグリ
セリンの脂肪酸モノエステル35〜65重量%及びポリ
グリセリンのトリ−及び高級エステル7〜0.5重量%
の配分及びポリグリセリンのエステル成分(飽和脂肪酸
エステル成分)中にC10及び/又はC8 50%及びそれ
以上の配分を有するポリグリセリンの脂肪酸ジエステル
65〜35重量%より成り、この際ポリグリセリン脂肪
酸エステル混合物は、ジグリセリン脂肪酸エステル25
〜42重量%、トリグリセリン脂肪酸エステル32〜4
3重量%及びテトラ−及び高級ポリグリセリン脂肪酸エ
ステル43〜15重量%の配分を有しかつ遊離のポリグ
リセリンを含有しないか又はほんの少量(2.5重量%
よりも少ない)を含有する。
脂肪酸エステル混合物は(ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル混合物の100重量部に対して)、ポリグリセリンの
エステル成分(飽和脂肪酸エステル成分)中にC10及び
/又はC8 50%及びそれ以上の配分を有するポリグリ
セリンの脂肪酸モノエステル35〜65重量%及びポリ
グリセリンのトリ−及び高級エステル7〜0.5重量%
の配分及びポリグリセリンのエステル成分(飽和脂肪酸
エステル成分)中にC10及び/又はC8 50%及びそれ
以上の配分を有するポリグリセリンの脂肪酸ジエステル
65〜35重量%より成り、この際ポリグリセリン脂肪
酸エステル混合物は、ジグリセリン脂肪酸エステル25
〜42重量%、トリグリセリン脂肪酸エステル32〜4
3重量%及びテトラ−及び高級ポリグリセリン脂肪酸エ
ステル43〜15重量%の配分を有しかつ遊離のポリグ
リセリンを含有しないか又はほんの少量(2.5重量%
よりも少ない)を含有する。
【0009】ポリグリセリンのエステル成分中にC10及
び/又はC8の40%以上、殊に50%以上の配分を有
するポリグリセリンの脂肪酸モノエステル20〜80重
量%、殊に35〜65重量%よりなるポリグリセリン脂
肪酸エステル混合物では、実施態様によれば、飽和脂肪
酸エステル成分中にC12〜C18を有する脂肪酸モノエス
テル及び/又は不飽和脂肪酸成分中にC12〜C24を有す
る脂肪酸モノエステル0〜45%、殊に0〜30%が含
有されておりかつポリグリセリンのトリ−及び高級エス
テル15〜0重量%、殊に7〜0.5重量%の配分及び
ポリグリセリンのエステル成分中にC10及び/又はC8
40%以上、殊に50%以上の配分を有するポリグリセ
リンの脂肪酸ジエステル80〜20重量%、殊に65〜
35重量%では、この実施態に依り、飽和脂肪酸成分中
に各C12〜C18を有する脂肪酸ジエステル及び/又は不
飽和脂肪酸エステル成分中にC12〜C24を有する脂肪酸
ジエステル0〜45%、殊に0〜30%が含有されてお
り、この際、ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物は、
ジグリセリン脂肪酸エステル20〜45重量%トリグリ
セリン脂肪酸エステル30〜45重量%及びテトラ−及
び高級ポリグリセリン脂肪酸エステル50〜10重量%
を有しかつ遊離のポリグリセリンを含有しないか又はほ
んの少量(5重量%よりも少ない、殊に2.5重量%よ
りも少ない)を含有する。
び/又はC8の40%以上、殊に50%以上の配分を有
するポリグリセリンの脂肪酸モノエステル20〜80重
量%、殊に35〜65重量%よりなるポリグリセリン脂
肪酸エステル混合物では、実施態様によれば、飽和脂肪
酸エステル成分中にC12〜C18を有する脂肪酸モノエス
テル及び/又は不飽和脂肪酸成分中にC12〜C24を有す
る脂肪酸モノエステル0〜45%、殊に0〜30%が含
有されておりかつポリグリセリンのトリ−及び高級エス
テル15〜0重量%、殊に7〜0.5重量%の配分及び
ポリグリセリンのエステル成分中にC10及び/又はC8
40%以上、殊に50%以上の配分を有するポリグリセ
リンの脂肪酸ジエステル80〜20重量%、殊に65〜
35重量%では、この実施態に依り、飽和脂肪酸成分中
に各C12〜C18を有する脂肪酸ジエステル及び/又は不
飽和脂肪酸エステル成分中にC12〜C24を有する脂肪酸
ジエステル0〜45%、殊に0〜30%が含有されてお
り、この際、ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物は、
ジグリセリン脂肪酸エステル20〜45重量%トリグリ
セリン脂肪酸エステル30〜45重量%及びテトラ−及
び高級ポリグリセリン脂肪酸エステル50〜10重量%
を有しかつ遊離のポリグリセリンを含有しないか又はほ
んの少量(5重量%よりも少ない、殊に2.5重量%よ
りも少ない)を含有する。
【0010】しかしながら有利な実施態様に依れば、ポ
リグリセリンの脂肪酸エステルは、ポリグリセリンのエ
ステル基中にC10及び/又はC8 90%(又は90重量
%)以上、殊に94%(又は94重量%)以上の配分を
有する。
リグリセリンの脂肪酸エステルは、ポリグリセリンのエ
ステル基中にC10及び/又はC8 90%(又は90重量
%)以上、殊に94%(又は94重量%)以上の配分を
有する。
【0011】更に本発明は、C8〜C24の脂肪酸成分を
有するポリグリセリン脂肪酸エステル混合物を含有する
粘稠剤及び/又は皮膚保護添加剤に関する。粘稠剤及び
/又は皮膚保護添加剤は、本発明によるポリグリセリン
脂肪酸エステル混合物を含有し、これは(ポリグリセリ
ン脂肪酸エステル混合物の100重量部に対して)、ポ
リグリセリンのエステル成分中にC10及び/又はC8の
40%以上の配分を有するポリグリセリンの脂肪酸モノ
エステル20〜80重量%及びポリグリセリンのトリ−
及び高級エステル15〜0重量%の配分及びポリグリセ
リンのエステル成分中にC10及び/又はC8 40%以上
の配分を有するポリグリセリンの脂肪酸ジエステル80
〜20重量%より成り、この際ポリグリセリン脂肪酸エ
ステル混合物は、ジグリセリン脂肪酸エステル20〜4
5重量%、トリグリセリン脂肪酸エステル30〜45重
量%及びテトラ−及び高級ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル50〜10重量%を有しかつ遊離のポリグリセリンを
含有しない又はほんの少量(5重量%よりも少ない)を
含有する。
有するポリグリセリン脂肪酸エステル混合物を含有する
粘稠剤及び/又は皮膚保護添加剤に関する。粘稠剤及び
/又は皮膚保護添加剤は、本発明によるポリグリセリン
脂肪酸エステル混合物を含有し、これは(ポリグリセリ
ン脂肪酸エステル混合物の100重量部に対して)、ポ
リグリセリンのエステル成分中にC10及び/又はC8の
40%以上の配分を有するポリグリセリンの脂肪酸モノ
エステル20〜80重量%及びポリグリセリンのトリ−
及び高級エステル15〜0重量%の配分及びポリグリセ
リンのエステル成分中にC10及び/又はC8 40%以上
の配分を有するポリグリセリンの脂肪酸ジエステル80
〜20重量%より成り、この際ポリグリセリン脂肪酸エ
ステル混合物は、ジグリセリン脂肪酸エステル20〜4
5重量%、トリグリセリン脂肪酸エステル30〜45重
量%及びテトラ−及び高級ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル50〜10重量%を有しかつ遊離のポリグリセリンを
含有しない又はほんの少量(5重量%よりも少ない)を
含有する。
【0012】粘稠剤及び皮膚保護添加剤のポリグリセリ
ン脂肪酸エステル混合物は、実施態様に依れば(ポリグ
リセリン脂肪酸エステル混合物の100重量部に対し
て)、ポリグリセリンのエステル成分中にC10及び/又
はC8 50%及びそれ以上の配分を有するポリグリセリ
ンの脂肪酸モノエステル30〜65重量%及びポリグリ
セリンのトリ−及び高級エステル7〜0.5重量%の配
分及びポリグリセリンのエステル成分中にC10及び/又
はC8 50%及びそれ以上の配分を有するポリグリセリ
ンの脂肪酸ジエステル65〜35重量%より成り、この
際ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物はジグリセリン
脂肪酸エステル25〜42重量%、トリグリセリン脂肪
酸エステル32〜43重量%及びテトラ−及び高級ポリ
グリセリン脂肪酸エステル43〜15重量%の配分を有
しかつ遊離のポリグリセリンを含有しないか又はほんの
少量(2.5重量%よりも少ない)を含有する。
ン脂肪酸エステル混合物は、実施態様に依れば(ポリグ
リセリン脂肪酸エステル混合物の100重量部に対し
て)、ポリグリセリンのエステル成分中にC10及び/又
はC8 50%及びそれ以上の配分を有するポリグリセリ
ンの脂肪酸モノエステル30〜65重量%及びポリグリ
セリンのトリ−及び高級エステル7〜0.5重量%の配
分及びポリグリセリンのエステル成分中にC10及び/又
はC8 50%及びそれ以上の配分を有するポリグリセリ
ンの脂肪酸ジエステル65〜35重量%より成り、この
際ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物はジグリセリン
脂肪酸エステル25〜42重量%、トリグリセリン脂肪
酸エステル32〜43重量%及びテトラ−及び高級ポリ
グリセリン脂肪酸エステル43〜15重量%の配分を有
しかつ遊離のポリグリセリンを含有しないか又はほんの
少量(2.5重量%よりも少ない)を含有する。
【0013】有利な実施態様によれば、粘稠剤及び皮膚
保護添加剤中に、本発明による、ポリグリセリンのエス
テル基中にC10及び/又はC890%以上、殊にC10及
び/又はC8 94%以上の配分を有するポリグリセリン
の脂肪酸エステルが含有されている。
保護添加剤中に、本発明による、ポリグリセリンのエス
テル基中にC10及び/又はC890%以上、殊にC10及
び/又はC8 94%以上の配分を有するポリグリセリン
の脂肪酸エステルが含有されている。
【0014】更に本発明は、C8〜C24の脂肪酸エステ
ル成分を有するポリグリセリン脂肪酸エステル混合物及
び少なくとも1種のイオン及び/又は両性界面活性剤を
含有する洗浄−、清浄−及び/又は身体清浄剤(毛髪清
浄剤を含む)に関し、この際、本発明により、ポリグリ
セリン脂肪酸エステル混合物は(本発明によるポリグリ
セリン脂肪酸エステル混合物の100重量部に対し
て)、ポリグリセリンのエステル成分中にC10及び/又
はC8 40%以上の配分を有するポリグリセリンの脂肪
酸モノエステル20〜80重量%及びポリグリセリンの
トリ−及び高級エステル15〜0重量%の配分及びポリ
グリセリンのエステル成分中C10及び/又はC8 40%
以上の配分を有するポリグリセリンの脂肪酸ジエステル
80〜20重量%より成り、この際ポリグリセリン脂肪
酸エステル混合物は、ジグリセリン脂肪酸エステル20
〜45重量%、トリグリセリン脂肪酸エステル30〜4
5重量%及びテトラ−及び高級ポリグリセリン脂肪酸エ
ステル50〜10重量%の配分を有しかつ遊離のポリグ
リセリンを含有しない又はほんの少量(5重量%よりも
少ない)を含有する。
ル成分を有するポリグリセリン脂肪酸エステル混合物及
び少なくとも1種のイオン及び/又は両性界面活性剤を
含有する洗浄−、清浄−及び/又は身体清浄剤(毛髪清
浄剤を含む)に関し、この際、本発明により、ポリグリ
セリン脂肪酸エステル混合物は(本発明によるポリグリ
セリン脂肪酸エステル混合物の100重量部に対し
て)、ポリグリセリンのエステル成分中にC10及び/又
はC8 40%以上の配分を有するポリグリセリンの脂肪
酸モノエステル20〜80重量%及びポリグリセリンの
トリ−及び高級エステル15〜0重量%の配分及びポリ
グリセリンのエステル成分中C10及び/又はC8 40%
以上の配分を有するポリグリセリンの脂肪酸ジエステル
80〜20重量%より成り、この際ポリグリセリン脂肪
酸エステル混合物は、ジグリセリン脂肪酸エステル20
〜45重量%、トリグリセリン脂肪酸エステル30〜4
5重量%及びテトラ−及び高級ポリグリセリン脂肪酸エ
ステル50〜10重量%の配分を有しかつ遊離のポリグ
リセリンを含有しない又はほんの少量(5重量%よりも
少ない)を含有する。
【0015】前記の如く、洗浄−、清浄−及び/又は身
体清浄剤(毛髪清浄剤を含む)は本発明によるポリグリ
セリン脂肪酸エステル混合物を含有し、これは(ポリグ
リセリン脂肪酸エステル混合物の100重量部に対し
て)、ポリグリセリンのエステル成分中にC10及び/又
はC8 50%及びそれ以上の配分を有するポリグリセリ
ンの脂肪酸モノエステル35〜65重量%及びポリグリ
セリンのトリ−及び高級エステル7〜0.5重量%の配
分及びポリグリセリンのエステル成分中にC10及び/又
はC8 50%及びそれ以上の配分を有するポリグリセリ
ンの脂肪酸ジエステル65〜35重量%より成り、この
際ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物は、ジグリセリ
ン脂肪酸エステル25〜45重量%、トリグリセリン脂
肪酸エステル32〜43重量%及びテトラ−及び高級ポ
リグリセリン脂肪酸エステル43〜15重量%の配分を
有しかつ遊離のポリグリセリンを含有しないか又はほん
の少量(2.5重量%よりも少ない)を含有する。
体清浄剤(毛髪清浄剤を含む)は本発明によるポリグリ
セリン脂肪酸エステル混合物を含有し、これは(ポリグ
リセリン脂肪酸エステル混合物の100重量部に対し
て)、ポリグリセリンのエステル成分中にC10及び/又
はC8 50%及びそれ以上の配分を有するポリグリセリ
ンの脂肪酸モノエステル35〜65重量%及びポリグリ
セリンのトリ−及び高級エステル7〜0.5重量%の配
分及びポリグリセリンのエステル成分中にC10及び/又
はC8 50%及びそれ以上の配分を有するポリグリセリ
ンの脂肪酸ジエステル65〜35重量%より成り、この
際ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物は、ジグリセリ
ン脂肪酸エステル25〜45重量%、トリグリセリン脂
肪酸エステル32〜43重量%及びテトラ−及び高級ポ
リグリセリン脂肪酸エステル43〜15重量%の配分を
有しかつ遊離のポリグリセリンを含有しないか又はほん
の少量(2.5重量%よりも少ない)を含有する。
【0016】本発明によるポリグリセリン脂肪酸エステ
ル混合物は、界面活性剤でありかつそのものとして他の
官能のほかに同様に界面活性特性を有する。
ル混合物は、界面活性剤でありかつそのものとして他の
官能のほかに同様に界面活性特性を有する。
【0017】洗浄−、清浄−及び/又は身体清浄剤(毛
髪清浄剤を含む)は、ポリグリセリンのエステル基中に
C10及び/又はC8 90%以上、殊にC10及び/又はC
8 94重量%以上の配分を有するポリグリセリンの脂肪
酸エステルを有利に含有する。
髪清浄剤を含む)は、ポリグリセリンのエステル基中に
C10及び/又はC8 90%以上、殊にC10及び/又はC
8 94重量%以上の配分を有するポリグリセリンの脂肪
酸エステルを有利に含有する。
【0018】本発明によるポリグリセリン脂肪酸エステ
ル混合物は、所望の結果をもたらしかつ殊にこの化合物
は、有効性に関して設定された要求、例えば皮膚科学的
並びに毒物学的要求に相応することは予想されていなか
った。洗浄−、清浄−及び/又は身体清浄剤は、有利に
付加的に電解質、殊に無機塩化物を、洗浄−、清浄−及
び/又は身体清浄剤の総重量に対して、0.1〜8重量
%、殊に0.7〜3重量%の重量で含有する。
ル混合物は、所望の結果をもたらしかつ殊にこの化合物
は、有効性に関して設定された要求、例えば皮膚科学的
並びに毒物学的要求に相応することは予想されていなか
った。洗浄−、清浄−及び/又は身体清浄剤は、有利に
付加的に電解質、殊に無機塩化物を、洗浄−、清浄−及
び/又は身体清浄剤の総重量に対して、0.1〜8重量
%、殊に0.7〜3重量%の重量で含有する。
【0019】本発明によるポリグリセリン脂肪酸エステ
ル混合物の使用下でのこの試剤の総界面活性剤含量は、
2.5〜60重量%、殊に7〜50重量%でありかつ残
余成分は、溶剤及び/又は希釈剤、殊に水、C1〜C8、
殊にC2〜C4を有する低級アルコール及び/又はポリグ
リセリン5重量%以上を除く、グリセリン、又はグリセ
リン誘導体及び少なくとも1種の電解質並びに場合によ
り添加剤、殊に保存剤、香料、色料、製薬学的作用物
質、pH−調節のための調整剤、金属イオンの遮蔽のた
めの錯化剤、皮膚保護剤及び/又は粘稠剤よりなるか又
はこれらを含有する。
ル混合物の使用下でのこの試剤の総界面活性剤含量は、
2.5〜60重量%、殊に7〜50重量%でありかつ残
余成分は、溶剤及び/又は希釈剤、殊に水、C1〜C8、
殊にC2〜C4を有する低級アルコール及び/又はポリグ
リセリン5重量%以上を除く、グリセリン、又はグリセ
リン誘導体及び少なくとも1種の電解質並びに場合によ
り添加剤、殊に保存剤、香料、色料、製薬学的作用物
質、pH−調節のための調整剤、金属イオンの遮蔽のた
めの錯化剤、皮膚保護剤及び/又は粘稠剤よりなるか又
はこれらを含有する。
【0020】有利な実施態様により、(洗浄−、清浄−
又は身体清浄剤の組成の)試剤の総界面活性剤含量は、
2.5〜60重量%、殊に7〜50重量%であり、この
中に本発明によるポリグリセリン脂肪酸エステル混合物
の0.2〜60重量%、殊に1.5〜45重量%が含有
されている。この試剤は、殊に塩化ナトリウムより成る
又はこれを含有する少なくとも1種の電解質7〜0.1
重量%、殊に3〜0.3重量%、並びに溶剤及び/又は
希釈剤、殊に水、C1〜C8、殊にC2〜C4を有する低級
アルコール90.5〜39.9重量%、殊に90〜4
9.7重量%を、ポリグリセリン5重量%以上を除い
て、含有する。これは、殊に保存剤、香料、色料、製薬
学的作用物質、pH−調節のための調整剤、金属イオン
の遮蔽のための錯化剤、皮膚保護剤及び/又は粘稠剤よ
りなる添加剤を、(界面活性剤混合物(総界面活性剤混
合物)、電解質及び溶剤及び/又は希釈剤よりなる洗浄
−、清浄−及び/又は身体清浄剤の100重量部に対し
て)、0.005〜12重量部、殊に0.1〜5重量部
の重量で付加的に含有する。
又は身体清浄剤の組成の)試剤の総界面活性剤含量は、
2.5〜60重量%、殊に7〜50重量%であり、この
中に本発明によるポリグリセリン脂肪酸エステル混合物
の0.2〜60重量%、殊に1.5〜45重量%が含有
されている。この試剤は、殊に塩化ナトリウムより成る
又はこれを含有する少なくとも1種の電解質7〜0.1
重量%、殊に3〜0.3重量%、並びに溶剤及び/又は
希釈剤、殊に水、C1〜C8、殊にC2〜C4を有する低級
アルコール90.5〜39.9重量%、殊に90〜4
9.7重量%を、ポリグリセリン5重量%以上を除い
て、含有する。これは、殊に保存剤、香料、色料、製薬
学的作用物質、pH−調節のための調整剤、金属イオン
の遮蔽のための錯化剤、皮膚保護剤及び/又は粘稠剤よ
りなる添加剤を、(界面活性剤混合物(総界面活性剤混
合物)、電解質及び溶剤及び/又は希釈剤よりなる洗浄
−、清浄−及び/又は身体清浄剤の100重量部に対し
て)、0.005〜12重量部、殊に0.1〜5重量部
の重量で付加的に含有する。
【0021】本発明によるポリグリセリン脂肪酸エステ
ル混合物は、身体清浄剤のための界面活性剤混合物中に
比較的緩和な清浄作用のほかに一定の付加的な特性、例
えば清浄過程中及びその後の再加脂効果及び快適な皮膚
感覚、改善された流動性をもたらしかつ更に皮膚科学的
及び毒物学的認容性を有する。
ル混合物は、身体清浄剤のための界面活性剤混合物中に
比較的緩和な清浄作用のほかに一定の付加的な特性、例
えば清浄過程中及びその後の再加脂効果及び快適な皮膚
感覚、改善された流動性をもたらしかつ更に皮膚科学的
及び毒物学的認容性を有する。
【0022】有利な実施態様によれば、洗浄−、清浄−
及び/又は身体清浄剤は、少なくとも1種のアルキルア
リール−又はアルキルエーテルスルフェート、アルキル
ヒドロキシエーテルスルホネート、アルキルスルフェー
ト、アルキルアリールスルホネート、殊にアルキルベン
ゾールスルホネート、アシルアミノポリグリコールエー
テル−スルフェート、オレインスルホネート、パラフィ
ンスルホネート、スルホコハク酸エステル及び/又は脂
肪アルコールエーテル−カルボキシレートよりなる少な
くとも1種のイオン界面活性剤及び/又は両性界面活性
剤としてアルキルアミド−ベタイン及び/又は両性のグ
リセリン誘導体を含有する。
及び/又は身体清浄剤は、少なくとも1種のアルキルア
リール−又はアルキルエーテルスルフェート、アルキル
ヒドロキシエーテルスルホネート、アルキルスルフェー
ト、アルキルアリールスルホネート、殊にアルキルベン
ゾールスルホネート、アシルアミノポリグリコールエー
テル−スルフェート、オレインスルホネート、パラフィ
ンスルホネート、スルホコハク酸エステル及び/又は脂
肪アルコールエーテル−カルボキシレートよりなる少な
くとも1種のイオン界面活性剤及び/又は両性界面活性
剤としてアルキルアミド−ベタイン及び/又は両性のグ
リセリン誘導体を含有する。
【0023】もう1つの有利な実施態様によれば、洗浄
−、清浄−及び/又は身体清浄剤は、アルキルエーテル
スルフェート、アルキルエーテルスルホネート、アルキ
ルヒドロキシエーテルスルホネート、アルアルキルエー
テルスルホネート及び/又はアルキルスルフェートを含
有する。界面活性剤は、陽イオンとしてNa+、K+、M
g++、NH4 +、アルキルアンモニウム、アルカノールア
ンモニウム、殊にモノエタノールアンモニウム、トリエ
タノールアンモニウムNa+及び/又はNH4 +を含有す
る。
−、清浄−及び/又は身体清浄剤は、アルキルエーテル
スルフェート、アルキルエーテルスルホネート、アルキ
ルヒドロキシエーテルスルホネート、アルアルキルエー
テルスルホネート及び/又はアルキルスルフェートを含
有する。界面活性剤は、陽イオンとしてNa+、K+、M
g++、NH4 +、アルキルアンモニウム、アルカノールア
ンモニウム、殊にモノエタノールアンモニウム、トリエ
タノールアンモニウムNa+及び/又はNH4 +を含有す
る。
【0024】有利な実施態様によれば、洗浄−、清浄−
及び/又は身体清浄剤は、2.5〜60重量%、殊に7
〜35重量%(試剤の100重量%に対して)の総界面
活性剤含量を有し、この際、界面活性剤混合物は、総界
面活性剤含量(100重量%)に対して本発明によるポ
リグリセリン脂肪酸エステル混合物2〜30重量%、殊
に10〜20重量%及び少なくとも1種のアルキルアリ
ール−又はアルキルエーテルスルフェート、アルキルス
ルフェート、アルキルエーテルスルホネート、アルキル
ヒドロキシエーテルスルホネート、ポリヒドロキシアル
キルエーテルスルホネート、アルキルアリールスルホネ
ート、殊にアルキルベンゾールスルホネート、アシルア
ミノポリグリコールエーテル−スルフェート、オレイン
スルホネート、パラフィンスルホネート、スルホ−コハ
ク酸エステル及び/又は脂肪アルコールエーテル−カル
ボキシレートよりなる少なくとも1種のイオン界面活性
剤及び/又は両性界面活性剤としてアルキルアミド−ベ
タイン及び/又は両性のグリセリン誘導体、しかしなが
ら殊に、陽イオンとしてNa+、K+、Mg++、NH4 +、
モノエタノールアンモニウム及び/又はトリエタノール
アンモニウムを含有するアルキルエーテルスルフェー
ト、アルキルヒドロキシエーテルスルホネート、アルキ
ルスルホネート及び/又はアルキルスルフェートを含有
する又はそれから成るイオン界面活性剤又は界面活性剤
混合物98〜70重量%、殊に90〜80重量%を有し
かつ残余成分は溶剤及び/又は希釈剤、殊に水、C1〜
C8、殊にC2〜C4を有する低級アルコール及び/又は
グリセリン又はグリセリン誘導体、電解質並びに場合に
より添加剤、殊に保存剤、香料、色料、製薬学的作用物
質、pH−調節のための調整剤、金属イオンの遮蔽のた
めの錯化剤、皮膚保護剤及び/又は粘稠剤から成る又は
これらを含有する。
及び/又は身体清浄剤は、2.5〜60重量%、殊に7
〜35重量%(試剤の100重量%に対して)の総界面
活性剤含量を有し、この際、界面活性剤混合物は、総界
面活性剤含量(100重量%)に対して本発明によるポ
リグリセリン脂肪酸エステル混合物2〜30重量%、殊
に10〜20重量%及び少なくとも1種のアルキルアリ
ール−又はアルキルエーテルスルフェート、アルキルス
ルフェート、アルキルエーテルスルホネート、アルキル
ヒドロキシエーテルスルホネート、ポリヒドロキシアル
キルエーテルスルホネート、アルキルアリールスルホネ
ート、殊にアルキルベンゾールスルホネート、アシルア
ミノポリグリコールエーテル−スルフェート、オレイン
スルホネート、パラフィンスルホネート、スルホ−コハ
ク酸エステル及び/又は脂肪アルコールエーテル−カル
ボキシレートよりなる少なくとも1種のイオン界面活性
剤及び/又は両性界面活性剤としてアルキルアミド−ベ
タイン及び/又は両性のグリセリン誘導体、しかしなが
ら殊に、陽イオンとしてNa+、K+、Mg++、NH4 +、
モノエタノールアンモニウム及び/又はトリエタノール
アンモニウムを含有するアルキルエーテルスルフェー
ト、アルキルヒドロキシエーテルスルホネート、アルキ
ルスルホネート及び/又はアルキルスルフェートを含有
する又はそれから成るイオン界面活性剤又は界面活性剤
混合物98〜70重量%、殊に90〜80重量%を有し
かつ残余成分は溶剤及び/又は希釈剤、殊に水、C1〜
C8、殊にC2〜C4を有する低級アルコール及び/又は
グリセリン又はグリセリン誘導体、電解質並びに場合に
より添加剤、殊に保存剤、香料、色料、製薬学的作用物
質、pH−調節のための調整剤、金属イオンの遮蔽のた
めの錯化剤、皮膚保護剤及び/又は粘稠剤から成る又は
これらを含有する。
【0025】もう1つの有利な実施態様によれば、この
剤は、殊に塩化ナトリウム及び/又は塩化アンモニウム
よりなる又はこれを含有する少なくとも1種の電解質7
〜0.1重量%、殊に3〜0.3重量%、溶剤及び/又
は希釈剤、殊に水、C1〜C8、殊にC2〜C4を有する低
級アルコール及び/又はC3〜C8、殊にC3〜C6を有す
るジオール90.5〜39.9重量%、殊に90〜6
4.7重量%及び殊に保存剤、香料、色料、製薬学的作
用物質、pH−調節のための調整剤、金属イオンの遮蔽
のための錯化剤、皮膚保護剤及び/又は粘稠剤よりなる
添加剤を0.005〜12重量部、殊に0.1〜5重量
部(界面活性剤混合物、電解質及び溶剤及び/又は希釈
剤より成る洗浄−、清浄−及び/又は身体清浄剤の10
0重量部に対して)の重量で含有する。
剤は、殊に塩化ナトリウム及び/又は塩化アンモニウム
よりなる又はこれを含有する少なくとも1種の電解質7
〜0.1重量%、殊に3〜0.3重量%、溶剤及び/又
は希釈剤、殊に水、C1〜C8、殊にC2〜C4を有する低
級アルコール及び/又はC3〜C8、殊にC3〜C6を有す
るジオール90.5〜39.9重量%、殊に90〜6
4.7重量%及び殊に保存剤、香料、色料、製薬学的作
用物質、pH−調節のための調整剤、金属イオンの遮蔽
のための錯化剤、皮膚保護剤及び/又は粘稠剤よりなる
添加剤を0.005〜12重量部、殊に0.1〜5重量
部(界面活性剤混合物、電解質及び溶剤及び/又は希釈
剤より成る洗浄−、清浄−及び/又は身体清浄剤の10
0重量部に対して)の重量で含有する。
【0026】アルキルエーテルスルフェート、アルキル
アリールスルホネート、アルキルスルフェート及びアル
キルスルホネート、そのエステル及びオレフィンスルホ
ネートとしては、8〜22、殊に10〜18のC−数を
有するものが有利に使用される。飽和、不飽和又は分枝
鎖の炭化水素基の形で疎水基を有するこの界面活性剤に
おいては、疎水基はフェニル基を介して及び/又は他の
ヘテロ原子、例えば酸素原子を介してスルフェート−及
び/又はスルホネート基と、例えばアルキルエーテルス
ルフェートとして、結合されていてもよい。アルカリ金
属−、特にナトリウムラウリルエーテルスルフェート、
アシルアミノポリグリコールエーテルスルフェート(殊
にアルカノールアミン化合物、特にトリエタノールアミ
ン塩の形で)、スルホ−コハク酸エステル又はスルホジ
カルボン酸エステル、アルカリ金属−ベンゾールスルホ
ネート及びアンモニウムアルキルベンゾールスルホネー
ト、殊にナトリウム−又はアンモニウムアルキルベンゾ
ールスルホネート又はトリエタノールアンモニウム−ア
ルキルベンゾールスルホネート及び同様のものを有利に
使用する。
アリールスルホネート、アルキルスルフェート及びアル
キルスルホネート、そのエステル及びオレフィンスルホ
ネートとしては、8〜22、殊に10〜18のC−数を
有するものが有利に使用される。飽和、不飽和又は分枝
鎖の炭化水素基の形で疎水基を有するこの界面活性剤に
おいては、疎水基はフェニル基を介して及び/又は他の
ヘテロ原子、例えば酸素原子を介してスルフェート−及
び/又はスルホネート基と、例えばアルキルエーテルス
ルフェートとして、結合されていてもよい。アルカリ金
属−、特にナトリウムラウリルエーテルスルフェート、
アシルアミノポリグリコールエーテルスルフェート(殊
にアルカノールアミン化合物、特にトリエタノールアミ
ン塩の形で)、スルホ−コハク酸エステル又はスルホジ
カルボン酸エステル、アルカリ金属−ベンゾールスルホ
ネート及びアンモニウムアルキルベンゾールスルホネー
ト、殊にナトリウム−又はアンモニウムアルキルベンゾ
ールスルホネート又はトリエタノールアンモニウム−ア
ルキルベンゾールスルホネート及び同様のものを有利に
使用する。
【0027】アルキルエーテルスルフェートとしては、
一般式RO(C2H4O)nSO3M[式中Rは10〜1
8、殊に12〜14個の炭素原子を有するアルキル鎖で
あり、nは1〜10の数でありかつMは陽イオンであ
る]の化合物を有利に使用する。このアルキルエーテル
スルフェートは、10〜18個の炭素原子を有する一価
のアルコールを所望のエトキシル化度にまでエトキシル
化しかつ次いでスルフェート化及び/又は中和すること
によって得られる。酸性のスルフェート化生成物又はス
ルホネートの中和は、アルカリ、アンモニア、アミノ又
はアルカノールアミンによって及び/又は水酸化マグネ
シウムによって行なうことができる。アルキルヒドロキ
シエーテルスルホネート又はポリヒドロキシアルキルエ
ーテルスルフェートとしては、脂肪酸鎖中にC10〜
C18、殊にC12〜C14を有するものを有利に使用する。
一般式RO(C2H4O)nSO3M[式中Rは10〜1
8、殊に12〜14個の炭素原子を有するアルキル鎖で
あり、nは1〜10の数でありかつMは陽イオンであ
る]の化合物を有利に使用する。このアルキルエーテル
スルフェートは、10〜18個の炭素原子を有する一価
のアルコールを所望のエトキシル化度にまでエトキシル
化しかつ次いでスルフェート化及び/又は中和すること
によって得られる。酸性のスルフェート化生成物又はス
ルホネートの中和は、アルカリ、アンモニア、アミノ又
はアルカノールアミンによって及び/又は水酸化マグネ
シウムによって行なうことができる。アルキルヒドロキ
シエーテルスルホネート又はポリヒドロキシアルキルエ
ーテルスルフェートとしては、脂肪酸鎖中にC10〜
C18、殊にC12〜C14を有するものを有利に使用する。
【0028】電解質としては、塩化ナトリウム及び/又
は−アンモニウムのほかに、それ自体、身体清浄剤中で
使用される電解質を使用してもよい。
は−アンモニウムのほかに、それ自体、身体清浄剤中で
使用される電解質を使用してもよい。
【0029】更に洗浄−、清浄−及び/又は身体清浄剤
は他の物質、例えばコロイド、例えば繊維素又は殿粉の
誘導体、消毒作用物質、殺菌又は抗菌作用物質、腐食防
止剤等を含有してよい。
は他の物質、例えばコロイド、例えば繊維素又は殿粉の
誘導体、消毒作用物質、殺菌又は抗菌作用物質、腐食防
止剤等を含有してよい。
【0030】更に本発明は、灌水ゲル又は灌水剤、泡浴
剤、液体手指清浄剤又は毛髪シャンプーとしての洗浄
−、清浄−及び/又は身体清浄剤の使用に関する。
剤、液体手指清浄剤又は毛髪シャンプーとしての洗浄
−、清浄−及び/又は身体清浄剤の使用に関する。
【0031】更に本発明は、酸性の触媒作用下での、C
8〜C24を有する脂肪酸とポリグリセリンよりなるポリ
グリセリン脂肪酸エステルの製法に関する。本発明によ
りポリグリセリンとして(使用されるポリグリセリンの
100重量部に対して)、ジグリセリン20〜45重量
%、トリグリセリン30〜45重量%及びテトラ−及び
高級ポリグリセリン50〜10重量%よりなる混合物を
使用する。この混合物を、脂肪酸又は脂肪酸混合物と、
140〜200℃、殊に150〜160℃で、酸性触
媒、殊にスルホン酸基含有の化合物の存在で、ポリグリ
セリン混合物対脂肪酸又は脂肪酸混合物0.5:1.5
〜1.5:0.5、殊に0.6:1〜1.2:1の比
で、不活性ガス、殊に窒素ガスの存在で、真空中で反応
させ、かつ生成した反応生成物を、反応混合物中の酸価
<3が達成されるまで、連続的に留去する。反応混合物
を60〜115℃、殊に80〜110℃に冷却しかつ場
合により析出するポリグリセリン成分を除去し、その後
に0〜100℃、殊に20〜80℃の、未反応のポリグ
リセリン成分を含有する反応混合物に有機溶剤を加えか
つポリグリセリンの未反応成分を次に添加される水(こ
れは添加触媒量に相応して中和剤を、殊に触媒量に対し
て約等モル量で含有する)で少なくとも1回の抽出工程
で抽出する。分離された有機相を使用有機溶剤及び残余
水分からポリグリセリン脂肪酸エステル混合物の製造の
ために蒸留によって分離する。
8〜C24を有する脂肪酸とポリグリセリンよりなるポリ
グリセリン脂肪酸エステルの製法に関する。本発明によ
りポリグリセリンとして(使用されるポリグリセリンの
100重量部に対して)、ジグリセリン20〜45重量
%、トリグリセリン30〜45重量%及びテトラ−及び
高級ポリグリセリン50〜10重量%よりなる混合物を
使用する。この混合物を、脂肪酸又は脂肪酸混合物と、
140〜200℃、殊に150〜160℃で、酸性触
媒、殊にスルホン酸基含有の化合物の存在で、ポリグリ
セリン混合物対脂肪酸又は脂肪酸混合物0.5:1.5
〜1.5:0.5、殊に0.6:1〜1.2:1の比
で、不活性ガス、殊に窒素ガスの存在で、真空中で反応
させ、かつ生成した反応生成物を、反応混合物中の酸価
<3が達成されるまで、連続的に留去する。反応混合物
を60〜115℃、殊に80〜110℃に冷却しかつ場
合により析出するポリグリセリン成分を除去し、その後
に0〜100℃、殊に20〜80℃の、未反応のポリグ
リセリン成分を含有する反応混合物に有機溶剤を加えか
つポリグリセリンの未反応成分を次に添加される水(こ
れは添加触媒量に相応して中和剤を、殊に触媒量に対し
て約等モル量で含有する)で少なくとも1回の抽出工程
で抽出する。分離された有機相を使用有機溶剤及び残余
水分からポリグリセリン脂肪酸エステル混合物の製造の
ために蒸留によって分離する。
【0032】有利な実施態様によれば、反応混合物を6
0〜115℃、殊に80〜110℃に冷却後、抽出前及
び/又はそれ以上の加工前に0.5時間以上、殊に1〜
10時間放置し、かつ場合により析出したポリグリセリ
ン成分を分離する。
0〜115℃、殊に80〜110℃に冷却後、抽出前及
び/又はそれ以上の加工前に0.5時間以上、殊に1〜
10時間放置し、かつ場合により析出したポリグリセリ
ン成分を分離する。
【0033】もう1つの実施態様によれば、反応混合物
を残余(未反応の)ポリグリセリン成分の抽出もしくは
除去のために、30重量%よりも少ない、殊に20重量
%よりも少ない(有機−化学溶剤又は溶剤混合物の10
0重量部に対して)水分吸収能力を有しかつ/又は水と
蒸留の際に又はガス相で共沸混合物を生成する有機−化
学溶剤又は溶剤混合物と混合させる。引続き残余のポリ
グリセリンを水で抽出する。遊離のポリグリセリンの抽
出又は分離は、本発明により製造されたポリグリセリン
脂肪酸エステル混合物中に5重量%よりも少ない、殊に
2.5重量%よりも少ないポリグリセリン分が含有され
るまで有利に行なわれる。
を残余(未反応の)ポリグリセリン成分の抽出もしくは
除去のために、30重量%よりも少ない、殊に20重量
%よりも少ない(有機−化学溶剤又は溶剤混合物の10
0重量部に対して)水分吸収能力を有しかつ/又は水と
蒸留の際に又はガス相で共沸混合物を生成する有機−化
学溶剤又は溶剤混合物と混合させる。引続き残余のポリ
グリセリンを水で抽出する。遊離のポリグリセリンの抽
出又は分離は、本発明により製造されたポリグリセリン
脂肪酸エステル混合物中に5重量%よりも少ない、殊に
2.5重量%よりも少ないポリグリセリン分が含有され
るまで有利に行なわれる。
【0034】また本発明は、可溶化のために又は殊に水
中のエーテル性油及び香油の可溶化のための乳化剤とし
ての本発明による及び/又は本発明による方法により製
造されるポリグリセリン脂肪酸エステル混合物の使用に
関する。
中のエーテル性油及び香油の可溶化のための乳化剤とし
ての本発明による及び/又は本発明による方法により製
造されるポリグリセリン脂肪酸エステル混合物の使用に
関する。
【0035】本発明によるポリグリセリン脂肪酸エステ
ル混合物は、多方面で、すなわち例えば粘稠剤、皮膚保
護添加剤、洗浄−、清浄−、身体清浄剤、浴用添加剤と
して、食料、特に脂肪、脂肪添加物、菓子類及びチョコ
レート類のための添加剤として;薬剤、軟膏、製薬学的
調製剤のための添加剤として;消毒剤のための、化粧用
調製剤のための、色料、特に身体用色料及び子供用色料
のための添加剤及び同様のものとして使用可能である。
多方面の使用可能性は、特に、本発明によるポリグリセ
リン脂肪酸エステル混合物が一方では容易に加工可能、
すなわち例えば室温での加工が可能であり、この際本発
明による剤に依り多数の他の生成物の加工が容易にさ
れ、他方では本発明による剤は毒物学的及び生態学的に
異義なく、皮膚−及び身体中性もしくは−保護性であり
かつしかも食べられることによって明らかである。本発
明による剤の使用下での化粧用調製剤は最適な保護感触
を与える。例えば化粧用調製剤、皮膚消毒剤、軟膏、塗
擦薬での皮膚上の使用では、本発明によるポリグリセリ
ン脂肪酸エステル混合物は再加脂作用を有する。
ル混合物は、多方面で、すなわち例えば粘稠剤、皮膚保
護添加剤、洗浄−、清浄−、身体清浄剤、浴用添加剤と
して、食料、特に脂肪、脂肪添加物、菓子類及びチョコ
レート類のための添加剤として;薬剤、軟膏、製薬学的
調製剤のための添加剤として;消毒剤のための、化粧用
調製剤のための、色料、特に身体用色料及び子供用色料
のための添加剤及び同様のものとして使用可能である。
多方面の使用可能性は、特に、本発明によるポリグリセ
リン脂肪酸エステル混合物が一方では容易に加工可能、
すなわち例えば室温での加工が可能であり、この際本発
明による剤に依り多数の他の生成物の加工が容易にさ
れ、他方では本発明による剤は毒物学的及び生態学的に
異義なく、皮膚−及び身体中性もしくは−保護性であり
かつしかも食べられることによって明らかである。本発
明による剤の使用下での化粧用調製剤は最適な保護感触
を与える。例えば化粧用調製剤、皮膚消毒剤、軟膏、塗
擦薬での皮膚上の使用では、本発明によるポリグリセリ
ン脂肪酸エステル混合物は再加脂作用を有する。
【0036】
【実施例】1.実施例 ポリグリセリンカプリネー ト 撹拌機、脱水器、温度計及びガス導入管を備えている2
l入り4頚フラスコ中で、ポリグリセリン(ジグリセリ
ン約30%、トリグリセリン約48%、テトラグリセリ
ン約13%及び高級オリゴマー約9%よりなる)704
g、カプリン酸688g、ドデシルベンゾールスルホン
酸2.8g及び次亜燐酸1.1gの混合物を、撹拌及び
不活性ガスの同時導入下で、約4時間400〜40ミリ
バールで最高165℃まで加熱し、この際、反応水を連
続的に蒸留除去する。<2の酸価の達成時に、反応混合
物を約60〜65℃に冷却しかつポリグリセリンの未反
応分を次のように除去する:反応混合物を酢酸エチル
(同一容量配分)中に溶かしかつ3段階で水で抽出す
る。第1段階では水に酸価に相応する量の苛性ソーダ溶
液を添加する。抽出に使用された水の総量は使用エステ
ルの約87容量%である。溶剤の留去後のポリグリセリ
ンの抽出分の合計は124gである。抽出後に残留する
有機相を真空中で蒸発濃縮する。
l入り4頚フラスコ中で、ポリグリセリン(ジグリセリ
ン約30%、トリグリセリン約48%、テトラグリセリ
ン約13%及び高級オリゴマー約9%よりなる)704
g、カプリン酸688g、ドデシルベンゾールスルホン
酸2.8g及び次亜燐酸1.1gの混合物を、撹拌及び
不活性ガスの同時導入下で、約4時間400〜40ミリ
バールで最高165℃まで加熱し、この際、反応水を連
続的に蒸留除去する。<2の酸価の達成時に、反応混合
物を約60〜65℃に冷却しかつポリグリセリンの未反
応分を次のように除去する:反応混合物を酢酸エチル
(同一容量配分)中に溶かしかつ3段階で水で抽出す
る。第1段階では水に酸価に相応する量の苛性ソーダ溶
液を添加する。抽出に使用された水の総量は使用エステ
ルの約87容量%である。溶剤の留去後のポリグリセリ
ンの抽出分の合計は124gである。抽出後に残留する
有機相を真空中で蒸発濃縮する。
【0037】 特性値 エステルの配分(重量%) 酸価: 0.6 鹸化数: 184.9 モノエステル: 約40 25℃での粘度: 2100mPas ジエステル: 約50 ガードナーによる色: 2−3 高級エステル: 約102.実施例 ポリグリセリンの前駆脂肪 酸エステル 撹拌機、脱水器、温度計及びガス導入管を備えている2
l入り4頚フラスコ中で、ポリグリセリン(ジグリセリ
ン約30%、トリグリセリン約48%、テトラグリセリ
ン約13%及び高級オリゴマー約9%よりなる)704
g、カプリン酸616g、ドデシルベンゾールスルホン
酸2.8g及び次亜燐酸1.1gの混合物を、撹拌及び
不活性ガスの同時の導入下で、約4時間400〜40ミ
リバールで最高165℃まで加熱し、この際、反応水を
連続的に蒸留除去する。酸価<2の達成時に反応混合物
を約60〜65℃に冷却しかつポリグリセリンの未反応
分を次のように除去する:反応混合物を酢酸エチル(同
一容量配分)中に溶かしかつ3段階で水で抽出する。第
1段階で水に酸価に相応する量の苛性ソーダ溶液を添加
する。抽出に使用された水の総量は、使用エステルの約
87容量%である。溶剤の留去後のポリグリセリンの抽
出分の合計は44gである。抽出後に残留する有機相を
真空中で蒸発濃縮する。
l入り4頚フラスコ中で、ポリグリセリン(ジグリセリ
ン約30%、トリグリセリン約48%、テトラグリセリ
ン約13%及び高級オリゴマー約9%よりなる)704
g、カプリン酸616g、ドデシルベンゾールスルホン
酸2.8g及び次亜燐酸1.1gの混合物を、撹拌及び
不活性ガスの同時の導入下で、約4時間400〜40ミ
リバールで最高165℃まで加熱し、この際、反応水を
連続的に蒸留除去する。酸価<2の達成時に反応混合物
を約60〜65℃に冷却しかつポリグリセリンの未反応
分を次のように除去する:反応混合物を酢酸エチル(同
一容量配分)中に溶かしかつ3段階で水で抽出する。第
1段階で水に酸価に相応する量の苛性ソーダ溶液を添加
する。抽出に使用された水の総量は、使用エステルの約
87容量%である。溶剤の留去後のポリグリセリンの抽
出分の合計は44gである。抽出後に残留する有機相を
真空中で蒸発濃縮する。
【0038】 特性値 エステルの配分(重量%) 酸価: 0.6 鹸化数: 198.6 モノエステル: 約35 25℃での粘度: 2000mPas ジエステル: 約55 ガードナーによる色: 1−2 高級エステル: 約103.実施例 ポリグリセリンココエート 撹拌機、脱水器、温度計及びガス導入管を備えている2
l入り4頚フラスコ中で、ポリグリセリン(ジグリセリ
ン約30%、トリグリセリン約39%、テトラグリセリ
ン約19%及び高級オリゴマー約12%よりなる)71
7g、ココヤシ脂肪酸856g、ドデシルベンゾールス
ルホン酸2.8g及び次亜燐酸1.1gの混合物を撹拌
及び不活性ガスの同時導入下で約4時間400〜40ミ
リバールで最高165℃まで加熱し、この際反応水を連
続的に蒸留除去する。酸価<2の達成時に、反応混合物
を約60〜65℃に冷却しかつポリグリセリンの未反応
分を次のように除去する:反応混合物を酢酸エチル(同
一容量配分)中に溶かしかつ3段階で水で抽出する。第
1段階で水に酸価に相応する量の苛性ソーダ溶液を添加
する。抽出に使用される水の総量は使用エステルの約8
7容量%である。溶剤の留去後のポリグリセリンの抽出
分の合計は93gである。抽出後に残留する有機相を真
空中で蒸発濃縮する。
l入り4頚フラスコ中で、ポリグリセリン(ジグリセリ
ン約30%、トリグリセリン約39%、テトラグリセリ
ン約19%及び高級オリゴマー約12%よりなる)71
7g、ココヤシ脂肪酸856g、ドデシルベンゾールス
ルホン酸2.8g及び次亜燐酸1.1gの混合物を撹拌
及び不活性ガスの同時導入下で約4時間400〜40ミ
リバールで最高165℃まで加熱し、この際反応水を連
続的に蒸留除去する。酸価<2の達成時に、反応混合物
を約60〜65℃に冷却しかつポリグリセリンの未反応
分を次のように除去する:反応混合物を酢酸エチル(同
一容量配分)中に溶かしかつ3段階で水で抽出する。第
1段階で水に酸価に相応する量の苛性ソーダ溶液を添加
する。抽出に使用される水の総量は使用エステルの約8
7容量%である。溶剤の留去後のポリグリセリンの抽出
分の合計は93gである。抽出後に残留する有機相を真
空中で蒸発濃縮する。
【0039】 特性値 エステルの配分(重量%) 酸価: 1.5 鹸化数: 161.5 モノエステル: 約40 25℃での粘度: 5800mPas ジエステル: 約50 ガードナーによる色: 3 高級エステル: 約104.実施例 ポリグリセリンカプリネー ト 撹拌機、脱水器、温度計及びガス導入管を備えている2
l入り4頚フラスコ中で、ポリグリセリン(ジグリセリ
ン約30%、トリグリセリン約48%、テトラグリセリ
ン約13%及び高級オリゴマー約9%よりなる)896
g、ドデシルベンゾールスルホン酸2.8g及び次亜燐
酸1.1gに撹拌及び不活性ガスの同時導入下でカプリ
ン酸688gを3時間以内で連続的に供給し(最高16
5℃の温度及び100〜40ミリバールで)、この際反
応水を全反応時間中で蒸留除去する。酸価<2の達成時
に反応混合物を約60〜65℃に冷却しかつポリグリセ
リンの未反応分を次のように除去する:反応混合物を酢
酸エチル中(同一容量配分)に溶かし、かつ3段階で水
で抽出する。第1段階で水に酸価に相応する量の苛性ソ
ーダ溶液を添加する。抽出に使用される水の総量は使用
エステルの約87容量%である。溶剤の留去後のポリグ
リセリンの抽出分の合計は203gである。抽出後に残
留する有機相を真空中で蒸発濃縮する。
l入り4頚フラスコ中で、ポリグリセリン(ジグリセリ
ン約30%、トリグリセリン約48%、テトラグリセリ
ン約13%及び高級オリゴマー約9%よりなる)896
g、ドデシルベンゾールスルホン酸2.8g及び次亜燐
酸1.1gに撹拌及び不活性ガスの同時導入下でカプリ
ン酸688gを3時間以内で連続的に供給し(最高16
5℃の温度及び100〜40ミリバールで)、この際反
応水を全反応時間中で蒸留除去する。酸価<2の達成時
に反応混合物を約60〜65℃に冷却しかつポリグリセ
リンの未反応分を次のように除去する:反応混合物を酢
酸エチル中(同一容量配分)に溶かし、かつ3段階で水
で抽出する。第1段階で水に酸価に相応する量の苛性ソ
ーダ溶液を添加する。抽出に使用される水の総量は使用
エステルの約87容量%である。溶剤の留去後のポリグ
リセリンの抽出分の合計は203gである。抽出後に残
留する有機相を真空中で蒸発濃縮する。
【0040】 特性値 エステルの配分(重量%) 酸価: 0.8 鹸化数: 168.5 モノエステル: 約70 25℃での粘度: 6012mPas ジエステル: 約25 ガードナーによる色: 2−3 高級エステル: 約 55.実施例 ポリグリセリンカプリネー ト 撹拌機、脱水器、温度計及びガス導入管を備えている2
l入り4頚フラスコ中で、ポリグリセリン(ジグリセリ
ン約30%、トリグリセリン約48%、テトラグリセリ
ン約13%及び高級オリゴマー約9%よりなる)896
g、カプリン酸688g、ドデシルベンゾールスルホン
酸2.8g及び次亜燐酸1.1gの混合物を、撹拌及び
不活性ガスの同時導入下で、約4時間400〜40ミリ
バールで最高165℃まで加熱し、この際反応水を連続
的に蒸留除去する。酸価<2の達成時に、反応混合物を
約60〜65℃に冷却しかつポリグリセリンの未反応分
を次のように除去する:反応混合物を酢酸エチル(同一
容量配分)中に溶かしかつ3段階で水で抽出する。第1
段階で水に酸価に相応する量の苛性ソーダ溶液を添加す
る。抽出に使用される水の総量は使用されたエステルの
約87容量%である。ポリグリセリンの抽出分の合計は
228gである。抽出後に残留する有機相を真空中で蒸
発濃縮する。
l入り4頚フラスコ中で、ポリグリセリン(ジグリセリ
ン約30%、トリグリセリン約48%、テトラグリセリ
ン約13%及び高級オリゴマー約9%よりなる)896
g、カプリン酸688g、ドデシルベンゾールスルホン
酸2.8g及び次亜燐酸1.1gの混合物を、撹拌及び
不活性ガスの同時導入下で、約4時間400〜40ミリ
バールで最高165℃まで加熱し、この際反応水を連続
的に蒸留除去する。酸価<2の達成時に、反応混合物を
約60〜65℃に冷却しかつポリグリセリンの未反応分
を次のように除去する:反応混合物を酢酸エチル(同一
容量配分)中に溶かしかつ3段階で水で抽出する。第1
段階で水に酸価に相応する量の苛性ソーダ溶液を添加す
る。抽出に使用される水の総量は使用されたエステルの
約87容量%である。ポリグリセリンの抽出分の合計は
228gである。抽出後に残留する有機相を真空中で蒸
発濃縮する。
【0041】 特性値 エステルの配分(重量%) 酸価: 1.0 鹸化数: 173.3 モノエステル: 約60 25℃での粘度: 4329mPas ジエステル: 約32 ガードナーによる色: 2−3 高級エステル: 約 8 6.実施例 6.1.実施例1によるポリグリセリンカプリネートの
合成 6.2.未反応分のポリグリセリンの抽出前もしくは抽
出後のエステルの粘稠化特性の比較 塩化ナトリウム2%を含有する14%のナトリウムラウ
リルエーテルスルフェート溶液に、実施例1で合成され
たポリグリセリンカプリネートを上昇量で添加しかつ得
られる粘度を測定した: 前記の溶液97g+ポリグリセリンカプリネート3g; これから得られる粘度: 4000mPas 7200mPas 抽出無し 抽出後 使用例 発泡−及び粘稠化能力 塩化ナトリウム2%を含有する14%のナトリウムラウ
リルエーテルスルフェート溶液に、実施例1で合成され
たポリグリセリンカプリネートを上昇量で添加しかつ得
られる粘度を測定した: 1.溶液添加無し 14mPas 2.溶液99g+ポリグリセリンカプリネート1g 187mPas 3.溶液98g+ポリグリセリンカプリネート2g 935mPas 4.溶液97g+ポリグリセリンカプリネート3g 6600mPas ロス(Ross)/マイルス(Miles)による発泡測定DIN53902 2部(蒸留水中活性物質溶液1g/l中、40℃で) 30秒間 3分間 5分間 後の泡発生 溶液1から、添加無し 156mm 159mm 158mm 溶液4+ポリグリセリン カプリネート3gから 171mm 162mm 156mm 著しい粘稠作用と並んで発泡能力の明らかな改善も現わ
れることが判る:30秒間後の156mmから171m
mへの上昇=10%。
合成 6.2.未反応分のポリグリセリンの抽出前もしくは抽
出後のエステルの粘稠化特性の比較 塩化ナトリウム2%を含有する14%のナトリウムラウ
リルエーテルスルフェート溶液に、実施例1で合成され
たポリグリセリンカプリネートを上昇量で添加しかつ得
られる粘度を測定した: 前記の溶液97g+ポリグリセリンカプリネート3g; これから得られる粘度: 4000mPas 7200mPas 抽出無し 抽出後 使用例 発泡−及び粘稠化能力 塩化ナトリウム2%を含有する14%のナトリウムラウ
リルエーテルスルフェート溶液に、実施例1で合成され
たポリグリセリンカプリネートを上昇量で添加しかつ得
られる粘度を測定した: 1.溶液添加無し 14mPas 2.溶液99g+ポリグリセリンカプリネート1g 187mPas 3.溶液98g+ポリグリセリンカプリネート2g 935mPas 4.溶液97g+ポリグリセリンカプリネート3g 6600mPas ロス(Ross)/マイルス(Miles)による発泡測定DIN53902 2部(蒸留水中活性物質溶液1g/l中、40℃で) 30秒間 3分間 5分間 後の泡発生 溶液1から、添加無し 156mm 159mm 158mm 溶液4+ポリグリセリン カプリネート3gから 171mm 162mm 156mm 著しい粘稠作用と並んで発泡能力の明らかな改善も現わ
れることが判る:30秒間後の156mmから171m
mへの上昇=10%。
【0042】組 成 1.毛髪用シャンプー、マイルド、活性含量12% 28%のナトリウムラウリルエーテルスルフェート 21.4重量% 30%ココスアミドプロピル−ベタイン 6.7重量% 40%のジナトリウム脂肪アルコールポリグリコール エーテルスルホスクシネート 5.0重量% 本発明によるポリグリセリンカプリネート 2.0重量% (例4又は5による) 塩化ナトリウム 1.5重量% 香料、保存剤、調整剤及び水 全量 100重量% 粘度、回転粘度計で測定: VT181、ハーケ社(Firma Haake)、20℃で3150mPas ロス/マイルスによる泡数 176/171/170 (40℃で蒸留水中活性物質1g/l) 組成の寒冷−安定性 <0℃ 2.毛髪用シャンプー、マイルド、活性含量16% 28%のナトリウムラウリルエーテルスルフェート 20.0重量% 30%のココスアミドプロピル−ベタイン 8.9重量% 40%のジナトリウム脂肪アルコールポリグリコール エーテルスルホスクシネート 13.4重量% 本発明によるポリグリセリンカプリネート 2.7重量% (例1又は4による) 塩化ナトリウム 1.5重量% 香料、保存剤、調整剤及び水 全量 100重量% 20℃での粘度 1400mPas ロス/マイルスによる泡数 167/164/161 (40℃で蒸留水中活性物質1g/l) 組成の寒冷安定性 <0℃ 3.泡浴、活性物質20% 28%のナトリウムラウリルエーテルスルフェート 28.6重量% 30%のココスアミドプロピル−ベタイン 6.7重量% 40%のジナトリウム脂肪アルコールグリコール エーテルスルホスクシネート 17.5重量% 本発明によるポリグリセリンカプリネート 3.0重量% (例1、4又は5による) 塩化ナトリウム 1.0重量% 香料、保存剤、調整剤及び水 全量 100重量% 20℃での粘度 1300mPas ロス/マイルスによる泡数 164/159/158 (40℃で蒸留水中活性物質1g/l) 4.液状石鹸、活性含量13.5% 28%のナトリウムラウリルエーテルスルフェート 7.1重量% 30%のモノエタノールアミンラウリルスルフェート 12.0重量% 30%のナトリウムポリエチレングリコール−6− ココスアミドカルボキシレート 15.0重量% 40%のジナトリウム脂肪アルコールポリグリコール エーテルスルホスクシネート 5.0重量% 本発明によるポリグリセリンカプリネート 1.5重量% (例4又は5による) 塩化ナトリウム 1.0重量% 香料、保存剤、調整剤及び水 全量 100重量% 20℃での粘度 660mPas ロス/マイルスによる泡数 167/154/138 (40℃で蒸留水中活性物質1g/l) 組成の寒冷安定性 <0℃ 5.保護油浴 ローズマリー油 42重量% 本発明によるポリグリセリンカプリネート (例2又は4による) (皮膚保護剤及び溶解剤として) 43重量% 水、完全脱塩化 15重量%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09K 3/00 103 A 9049−4H C11D 3/20 8827−4H // C07B 61/00 300 (72)発明者 カールハインツ ウーリツヒ ドイツ連邦共和国 クレーフエルト−トラ ール ヴアルデスハイマー ヴエーク 66
Claims (13)
- 【請求項1】 C8〜C24の脂肪酸エステル成分を有す
るポリグリセリン脂肪酸エステル混合物において、ポリ
グリセリン脂肪酸エステル混合物は(ポリグリセリン脂
肪酸エステル混合物の100重量部に対して)、ポリグ
リセリンのエステル成分中にC10及び/又はC8の40
%以上の配分を有するポリグリセリンの脂肪酸モノエス
テル20〜80重量% 及びポリグリセリンのトリ−及び高級エステル15〜0
重量%の配分及びポリグリセリンのエステル成分中C10
及び/又はC8 40%以上の配分を有するポリグリセリ
ンの脂肪酸ジエステル80〜20重量% より成り、この際ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物
は、ジグリセリン脂肪酸エステル20〜45重量%、ト
リグリセリン脂肪酸エステル30〜45重量%及びテト
ラ−及び高級ポリグリセリン脂肪酸エステル50〜10
重量%の配分を有しかつ遊離のポリグリセリンを含有し
ないか又はほんの少量(5重量%よりも少ない)含有す
ることを特徴とする、ポリグリセリン脂肪酸エステル混
合物。 - 【請求項2】 ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物は
(ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物の100重量部
に対して)、ポリグリセリンのエステル成分中にC10及
び/又はC8 50%及びそれ以上の配分を有するポリグ
リセリンの脂肪酸モノエステル35〜65重量% 及びポリグリセリンのトリ−及び高級エステル7〜0.
5重量%の配分及びポリグリセリンのエステル成分中に
C10及び/又はC8 50%及びそれ以上の配分を有する
ポリグリセリンの脂肪酸ジエステル65〜35重量% より成り、この際ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物
は、ジグリセリン脂肪酸エステル25〜42重量%、ト
リグリセリン脂肪酸エステル32〜43重量%及びテト
ラ−及び高級ポリグリセリン脂肪酸エステル43〜15
重量%の配分を有しかつ遊離のポリグリセリンを含有し
ない又はほんの少量(2.5重量%よりも少ない)含有
する、請求項1記載のポリグリセリン脂肪酸エステル混
合物。 - 【請求項3】 ポリグリセリンの脂肪酸エステルはポリ
グリセリンのエステル基中にC10及び/又はC8 90%
以上の配分を有する請求項1記載のポリグリセリン脂肪
酸エステル混合物。 - 【請求項4】 C8〜C24の脂肪酸成分を有するポリグ
リセリン脂肪酸エステル混合物を含有する粘稠剤及び/
又は皮膚保護添加剤において、ポリグリセリン脂肪酸エ
ステル混合物は(ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物
の100重量部に対して)、ポリグリセリンのエステル
成分中にC10及び/又はC8の40%以上の配分を有す
るポリグリセリンの脂肪酸モノエステル20〜80重量
% 及びポリグリセリンのトリ−及び高級エステル15〜0
重量%の配分及びポリグリセリンのエステル成分中にC
10及び/又はC8 40%以上の配分を有するポリグリセ
リンの脂肪酸ジエステル80〜20重量% よりなり、この際ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物
は、ジグリセリン脂肪酸エステル20〜45重量%、ト
リグリセリン脂肪酸エステル30〜45重量%及びテト
ラ−及び高級ポリグリセリン脂肪酸エステル50〜10
重量%の配分を有しかつ遊離のポリグリセリンを含有し
ない又はほんの少量(5重量%よりも少ない)を含有す
ることを特徴とする、粘稠剤及び/又は皮膚保護添加
剤。 - 【請求項5】 ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物は
(ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物の100重量部
に対して)、ポリグリセリンのエステル成分中にC10及
び/又はC8 50%及びそれ以上の配分を有するポリグ
リセリンの脂肪酸モノエステル35〜65重量% 及びポリグリセリンのトリ−及び高級エステル7〜0.
5重量%の配分及びポリグリセリンのエステル成分中に
C10及び/又はC8 50%及びそれ以上の配分を有する
ポリグリセリンの脂肪酸ジエステル65〜35重量% より成り、この際ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物
は、ジグリセリン脂肪酸エステル25〜42重量%、ト
リグリセリン脂肪酸エステル32〜43重量%及びテト
ラ−及び高級ポリグリセリン脂肪酸エステル43〜15
重量%の配分を有しかつ遊離のポリグリセリンを含有し
ない又はほんの少量(2.5重量%よりも少ない)含有
する、請求項4記載の粘稠剤及び/又は皮膚保護添加
剤。 - 【請求項6】 ポリグリセリンの脂肪酸エステルはポリ
グリセリンのエステル基中にC10及び/又はC8 90%
以上の配分を有する、請求項4又は5記載の粘稠剤及び
/又は皮膚保護添加剤。 - 【請求項7】 C8〜C24の脂肪酸エステル成分を有す
るポリグリセリン脂肪酸エステル混合物及び少なくとも
1種のイオン及び/又は両性界面活性剤を含有する洗浄
−、清浄−及び/又は身体清浄剤において、ポリグリセ
リン脂肪酸エステル混合物は(ポリグリセリン脂肪酸エ
ステル混合物の100重量部に対して)、ポリグリセリ
ンのエステル成分中にC10及び/又はC8 40%以上の
配分を有するポリグリセリンの脂肪酸モノエステル20
〜80重量% 及びポリグリセリンのトリ−及び高級エステル15〜0
重量%の配分及びポリグリセリンのエステル成分中にC
10及び/又はC8 40%以上の配分を有するポリグリセ
リンの脂肪酸ジエステル80〜20重量% より成り、この際ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物
は、ジグリセリン脂肪酸エステル20〜45重量%、ト
リグリセリン脂肪酸エステル30〜45重量%及びテト
ラ−及び高級のポリグリセリン脂肪酸エステル50〜1
0重量%の配分を有しかつ遊離のポリグリセリンを含有
しない又はほんの少量(5重量%よりも少ない)を含有
することを特徴とする、洗浄−、清浄−及び/又は身体
清浄剤。 - 【請求項8】 ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物は
(ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物の100重量部
に対して)、ポリグリセリンのエステル成分中にC10及
び/又はC8 50%及びそれ以上の配分を有するポリグ
リセリンの脂肪酸モノエステル35〜65重量% 及びポリグリセリンのトリ−及び高級エステル7〜0.
5重量%の配分及びポリグリセリンのエステル成分中に
C10及び/又はC8 50%及びそれ以上の配分を有する
ポリグリセリンの脂肪酸ジエステル65〜35重量% より成り、この際ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物
は、ジグリセリン脂肪酸エステル25〜42重量%、ト
リグリセリン脂肪酸エステル32〜43重量%及びテト
ラ−及び高級ポリグリセリン脂肪酸エステル43〜15
重量%の配分を有しかつ遊離のポリグリセリンを含有し
ないか又はほんの少量(2.5重量%よりも少ない)を
含有する、請求項7に記載の洗浄−、清浄−及び/又は
身体清浄剤。 - 【請求項9】 ポリグリセリンの脂肪酸エステルはポリ
グリセリンのエステル基中にC10及び/又はC8 90%
以上の配分を有する、請求項7又は8に記載の洗浄−、
清浄−及び/又は身体清浄剤。 - 【請求項10】 C8〜C24を有する脂肪酸及びポリグ
リセリンから酸性触媒作用下でポリグリセリン脂肪酸エ
ステルを製造するために、ポリグリセリンとして、(使
用されるポリグリセリン100重量部に対して)ジグリ
セリン20〜45重量%、トリグリセリン30〜45重
量%及びテトラ−及び高級ポリグリセリン50〜10重
量%よりなる混合物を使用し、かつ脂肪酸又は脂肪酸混
合物と140〜220℃で、酸性触媒、殊にスルホン酸
残基含有の化合物の存在で、ポリグリセリン混合物対脂
肪酸又は脂肪酸混合物の比、0.5:1.5〜1.5:
0.5で、不活性ガス、殊に窒素ガスの存在で、真空中
で反応させかつ生成する反応生成物を、反応混合物中で
<3の酸価が達成されるまで、連続的に留去し、反応混
合物を60〜115℃に冷却しかつ場合により析出する
ポリグリセリン成分を除去し、その後に未反応のポリグ
リセリン成分を含有する反応混合物に0〜100℃で有
機溶剤を加え、かつポリグリセリンの未反応部分を次い
で添加される水(これは添加される触媒量に相応して中
和剤を含有する)で少なくとも1回の抽出段階で抽出
し、かつ分離された有機相を、使用有機溶剤及び残余含
有水からポリグリセリン脂肪酸エステル混合物の製造の
ために蒸留によって分離することを特徴とする、ポリグ
リセリン脂肪酸エステルの製法。 - 【請求項11】 反応混合物を60〜115℃に冷却後
に、抽出前に及び/又はそれ以上の加工の前に0.5時
間以上放置し、かつ場合により析出するポリグリセリン
成分を分離する、請求項10に記載の方法。 - 【請求項12】 反応混合物を残余の(未反応の)ポリグ
リセリン成分の抽出もしくは除去のために、30重量%
よりも少ない(有機−化学溶剤又は溶剤混合物の100
重量部に対して)水分吸収能力を有しかつ/又は水と蒸
留の際に又は気相で共沸混合物を生成する有機−化学溶
剤又は溶剤混合物と混合し、かつ引続き残余のポリグリ
セリンを水で抽出する、請求項10又は11に記載の方
法。 - 【請求項13】 請求項1から3までのいずれか1項に
記載の、又は請求項10から12までのいずれか1項に
記載の方法により製造されるポリグリセリン脂肪酸エス
テル混合物を使用する、可溶化及び乳化法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4105305A DE4105305A1 (de) | 1991-02-20 | 1991-02-20 | Polyglycerinfettsaeureestergemisch |
DE4105305.2 | 1991-02-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0578279A true JPH0578279A (ja) | 1993-03-30 |
Family
ID=6425498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4030565A Pending JPH0578279A (ja) | 1991-02-20 | 1992-02-18 | ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物、これを含有する粘稠剤、皮膚保護添加剤、洗浄剤、清浄剤及び身体清浄剤、ポリグリセリン脂肪酸エステルの製法、可溶化法及び乳化法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5247114A (ja) |
EP (1) | EP0499700B1 (ja) |
JP (1) | JPH0578279A (ja) |
AT (1) | ATE125251T1 (ja) |
DE (2) | DE4105305A1 (ja) |
DK (1) | DK0499700T3 (ja) |
ES (1) | ES2074638T3 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07100355A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-04-18 | Taiyo Kagaku Co Ltd | 界面活性剤 |
EP1679300A1 (en) | 2005-01-07 | 2006-07-12 | Riken Vitamin Co., Ltd. | Process for producing polyglycerol fatty acid esters |
JP2007137847A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Nippon Fine Chem Co Ltd | オリゴマーエステル及びこれらを含有する化粧料及び皮膚外用剤 |
JP2013537520A (ja) * | 2010-07-14 | 2013-10-03 | クローダ インターナショナル パブリック リミティド カンパニー | 新規オリゴエステル |
US9283162B2 (en) | 2001-10-26 | 2016-03-15 | Taiyo Kagaku Co., Ltd. | Composition for oily foamable aerosol |
KR20190057572A (ko) * | 2017-11-20 | 2019-05-29 | 주식회사 거영 | 부틸카비톨포말의 제조방법 및 이로부터 제조된 부틸카비톨포말 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4223407A1 (de) * | 1992-07-16 | 1994-02-10 | Solvay Fluor & Derivate | Verfahren zur Herstellung von Polyglycerinfettsäureestergemischen und die Verwendung in kosmetischen, pharmazeutischen und chemisch-technischen Zubereitungen |
DE4226173A1 (de) * | 1992-08-07 | 1994-02-10 | Solvay Fluor & Derivate | Badezusatzpräparat |
DE4226174A1 (de) * | 1992-08-07 | 1994-02-10 | Solvay Fluor & Derivate | Polyglycerinfettsäureestergemisch |
JPH06220472A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-09 | Nippon Paint Co Ltd | 金属缶用表面処理剤 |
DE4309390C2 (de) * | 1993-03-23 | 2003-06-18 | Goldschmidt Ag Th | Verfahren zur Regulierung der Viskosität von Emulsionen |
FR2728896A1 (fr) * | 1994-12-29 | 1996-07-05 | Inst Francais Du Petrole | Procede pour l'obtention de polyglycerols et d'esters de polyglycerols |
EP0965645B1 (de) * | 1998-05-15 | 2006-07-19 | Goldschmidt GmbH | Fettsäurepartialester von Polyolen |
US20040265258A1 (en) * | 2002-12-31 | 2004-12-30 | Robinson Freda E. | Hair care compositions |
DE102004025287A1 (de) * | 2004-05-19 | 2005-12-08 | Hans Schwarzkopf & Henkel Gmbh & Co. Kg | Haut- und Haarbehandlungsmittel mit verbessertem Leistungsprofil |
US8227393B2 (en) * | 2010-12-21 | 2012-07-24 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Compositions comprising a polyglyceryl nonionic surfactant and a zwitterionic surfactant |
CN103476267B (zh) * | 2011-03-23 | 2014-10-22 | 理研维他命股份有限公司 | 食品用消泡剂 |
US11452680B2 (en) * | 2018-10-26 | 2022-09-27 | Innovacos Corp. | Liquids having oil-in-water self-emulsifying properties, compositions, uses and methods relating to same |
JP7320517B2 (ja) * | 2018-12-11 | 2023-08-03 | イーオーイー オレオ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ポリグリセリン脂肪酸エステルの調製方法 |
CN113967183B (zh) * | 2021-10-27 | 2024-04-16 | 浙江优全护理用品科技股份有限公司 | 泡泡洁面干巾及其制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE451461C (de) * | 1927-10-20 | Carl Bock & Co | Kinderklappwagen | |
DE3041073C2 (de) * | 1980-10-31 | 1986-01-02 | Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf | Wollwachssubstitute |
DE3723237A1 (de) * | 1987-07-14 | 1989-01-26 | Goldschmidt Ag Th | Polyglycerinester der wollfettsaeure, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als emulgatoren |
DE3902374A1 (de) * | 1989-01-27 | 1990-08-02 | Solvay Werke Gmbh | Wasch- reinigungs- und/oder koerperreinigungsmittel |
EP0451461B1 (de) * | 1990-02-23 | 1994-04-27 | BASF Aktiengesellschaft | Verwendung von Mischungen aus Polyglycerinfettsäureestern als Emulgatoren in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen |
-
1991
- 1991-02-20 DE DE4105305A patent/DE4105305A1/de not_active Withdrawn
- 1991-12-03 ES ES91120750T patent/ES2074638T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-03 AT AT91120750T patent/ATE125251T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-12-03 EP EP91120750A patent/EP0499700B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-03 DK DK91120750.4T patent/DK0499700T3/da active
- 1991-12-03 DE DE59106041T patent/DE59106041D1/de not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-02-18 JP JP4030565A patent/JPH0578279A/ja active Pending
- 1992-02-20 US US07/830,330 patent/US5247114A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07100355A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-04-18 | Taiyo Kagaku Co Ltd | 界面活性剤 |
US9283162B2 (en) | 2001-10-26 | 2016-03-15 | Taiyo Kagaku Co., Ltd. | Composition for oily foamable aerosol |
EP1679300A1 (en) | 2005-01-07 | 2006-07-12 | Riken Vitamin Co., Ltd. | Process for producing polyglycerol fatty acid esters |
JP2007137847A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Nippon Fine Chem Co Ltd | オリゴマーエステル及びこれらを含有する化粧料及び皮膚外用剤 |
JP2013537520A (ja) * | 2010-07-14 | 2013-10-03 | クローダ インターナショナル パブリック リミティド カンパニー | 新規オリゴエステル |
KR20190057572A (ko) * | 2017-11-20 | 2019-05-29 | 주식회사 거영 | 부틸카비톨포말의 제조방법 및 이로부터 제조된 부틸카비톨포말 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK0499700T3 (da) | 1995-10-02 |
ATE125251T1 (de) | 1995-08-15 |
ES2074638T3 (es) | 1995-09-16 |
EP0499700A1 (de) | 1992-08-26 |
DE59106041D1 (de) | 1995-08-24 |
US5247114A (en) | 1993-09-21 |
DE4105305A1 (de) | 1992-08-27 |
EP0499700B1 (de) | 1995-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0578279A (ja) | ポリグリセリン脂肪酸エステル混合物、これを含有する粘稠剤、皮膚保護添加剤、洗浄剤、清浄剤及び身体清浄剤、ポリグリセリン脂肪酸エステルの製法、可溶化法及び乳化法 | |
KR930007304B1 (ko) | 에스테르의 제조방법 | |
JP5132154B2 (ja) | 新規なアシルアルキルイセチオン酸エステルおよび消費者製品における応用 | |
JP4644493B2 (ja) | 界面活性剤組成物ならびにそれを用いた洗浄剤組成物および乳化組成物 | |
US5130056A (en) | Cleaning agent and process for its preparation | |
EP0690044B1 (en) | Process for producing amidoether carboxylic acid or salt thereof, and surface active agent mixture containing the same | |
US5424469A (en) | Process for preparing polyglycerol fatty acid ester mixtures and use in cosmetic, pharmeceutical and chemical preparations | |
EP0670827B1 (en) | Alkylglyceramides and their use as surfactants | |
EP2021445B1 (en) | Process compositions and production of acyl alkylisethionate compositions | |
US3927047A (en) | Novel N-long chain acyl-acidic amino acid diester | |
JP3608844B2 (ja) | 高粘度液体洗浄剤組成物 | |
JP3524223B2 (ja) | ポリオキシプロピレン脂肪酸イソプロパノールアミド混合物を含有する増粘された洗浄剤組成物 | |
US5034159A (en) | Aqueous surfactant solutions thickened with an adduct of ethylene oxide or propylene oxide and a C8 -C22 fatty alcohol | |
EP1449577B1 (fr) | Amphoacétates tensio-actifs de plus grande pureté dérivés de l'imidazoline. | |
JPH09504292A (ja) | イセチオン酸エステル塩の製造方法 | |
JP6103210B2 (ja) | 皮膚洗浄剤組成物 | |
JPH07138592A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
ES2230300T3 (es) | Jabones liquidos. | |
JPS6270340A (ja) | コハク酸から誘導される界面活性剤 | |
JPH0987289A (ja) | 界面活性剤 | |
JPH07316587A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
US4980087A (en) | Ether sulfates of a mixture of branched 1-decanols | |
JPH0967325A (ja) | ポリオキシプロピレン脂肪酸アルカノールアミドスルホコハク酸エステル塩化合物混合物、その製造方法および洗浄剤組成物 | |
AU604363B2 (en) | Cosmetic composition of monoester of citric acid | |
JPH0269409A (ja) | 化粧品組成物 |