JPH0571972U - タクシープリンタ - Google Patents
タクシープリンタInfo
- Publication number
- JPH0571972U JPH0571972U JP933592U JP933592U JPH0571972U JP H0571972 U JPH0571972 U JP H0571972U JP 933592 U JP933592 U JP 933592U JP 933592 U JP933592 U JP 933592U JP H0571972 U JPH0571972 U JP H0571972U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- taxi
- printer
- discount
- fee
- business
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】タクシー利用者に対するサービス向上と料金収
受の明朗化をはかるため、タクシーに設備されている料
金プリンターを改良する。 【構成】電子式タクシーメーター1により出力される料
金データをタクシープリンタ2に入力し、運賃制度に定
められた、たとえば利用客が身体障害者であって割引で
清算する場合には、タクシープリンタに入力された料金
データに割引率を乗じ、さらに端数処理を行った料金
を、領収書又は未収書にプリントすると同時に営業デー
タとしてメモリに格納し、終業持には営業明細書にプリ
ントアウトすることができるタクシープリンタ2を提供
する。
受の明朗化をはかるため、タクシーに設備されている料
金プリンターを改良する。 【構成】電子式タクシーメーター1により出力される料
金データをタクシープリンタ2に入力し、運賃制度に定
められた、たとえば利用客が身体障害者であって割引で
清算する場合には、タクシープリンタに入力された料金
データに割引率を乗じ、さらに端数処理を行った料金
を、領収書又は未収書にプリントすると同時に営業デー
タとしてメモリに格納し、終業持には営業明細書にプリ
ントアウトすることができるタクシープリンタ2を提供
する。
Description
【0001】
本考案は、タクシー利用者のサービス向上と、料金収受の明朗化のために、タ クシーの車室内に設備されているタクシー料金プリンタの改良に関するものであ る。
【0002】
現在、タクシー乗車料金の収受は、タクシーメーターの表示金額を正しく収受 することであり、タクシーメーターに接続されているタクシープリンタは、この 料金データを入力し、領収書又は未収書として発行するものであるが、現状の運 賃制度において、身体障害者が利用したときは、タクシーメーターに表示された 表示額から規定の割引相当額を減じて収受することとなっている。
【0003】 従って現在は、乗車客が身体障害者であるときは、割引運賃早見表を基にして 収受料金を算出し、さらにこの算出料金を収受するときは乗務員の筆記により身 体障害者から受けた営業料金の記録を行なっているものである。
【0004】
現行のように、身体障害者である客を乗車させて営業するとき、この営業の都 度、乗務員が割引運賃早見表を見ながら客から収受すべき営業料金の算出や記録 を行なわなければならず、これによって乗務員の料金収受のための手間が加わり 、また算出ミス、記録ミスによりトラブルが生じるといった問題点があった。
【0005】
本考案は、以上の問題点を解決するために、電子式タクシーメーターにより出 力される料金データをタクシープリンタに入力し、運賃制度に定められた、たと えば利用客が身体障害者であって割引で清算する場合には、タクシープリンタに 入力された料金データに割引率を乗じ、さらに端数処理を行った料金を、領収書 又は未収書にプリントすると同時に営業データとしてメモリに格納し、終業持に は営業明細書にプリントアウトすることができるタクシープリンタを提供するこ とにある。
【0006】 従ってこれによれば、乗務員は清算時に運賃早見表を見る必要もなく、利用客 には支払額をプリントした領収書又は未収書を渡すことが出来る。また終業時に は、営業明細書をプリントアウトすることにより納金額も直ちに判明するので、 営業毎に筆記録する必要もなく、乗務員作業の煩雑さと、記録ミス等による営業 トラブル等が有効に解消できる。
【0007】
以下に、本考案を図面に示す実施例に基いて詳細に説明する。
【0008】 図1は、タクシープリンタの一実施例を示す説明図であり、同図において1は 料金及び各種管理データを出力することが出来る電子式タクシーメーターであっ て、1−1は走行距離又は経過時間により演算した結果に基いて表示する運賃表 示部、1−2はタクシーメーターを空車又は営業状態(迎車・賃走・割増・支払 )に選択するタリフスイッチである。2はタクシープリンタであって、2−1は 乗務員の指示によって発行されるプリントシート、2−2は料金割引などが生じ たとき発行するシートに指示を与えるスイッチ、2−3は料金の清算が現金で行 われるときは領収書を発行又は、一日の営業が終了し営業明細シートを発行する スイッチ、2−4は未収であったとき未収書を発行又は、一日の営業が終了しプ リンタ2のメモリ内容をクリアさせるスイッチである。図2〜図8は、上記スイ ッチ2−2,2−3,2−4を乗務員がスイッチ操作することにより発行される シート2−1の一例である。
【0009】 次に上記構成よりなるタクシープリンタの作用を図9に示すフローチャートを 用いて説明する。
【0010】 先ずタクシー車のエンジンスイッチがONすると、タクシーメーター1及びプ リンタ2はスタートし、ステップS1に進む。タクシーに利用客が乗車すると、 乗務員はタクシーメーター1のタリフスイッチ1−2で賃走とする。プログラム は、一営業登録済フラグリセット処理がされステップS2に進む。目的地に到達 するとタクシーメーター1のタリフスイッチ1−2で支払にする。プログラムは 、ステップS3に進む。ここで、利用客が身体障害者であった場合、運賃表示部 1−1に表示された料金に対し、現在は10%の割引が定められている。したが って乗務員はスイッチ2−2を押すと、プログラムはステップS4に進み、割引 モードが設定され割引料金印字シート〔図2〕が発行され、プログラムはステッ プS1→S2→S3を経由してステップS5に進む。(もしスイッチ2−2が誤 操作であったときは再度スイッチ2−2を押すとプログラムはステップS4に進 み、割引モードを解除し普通料金印字シート〔図3〕を発行する。) 現在清算であればスイッチ2−3を押すと、プログラムはステップS6に進み 、割引モードであれば割引領収書シート〔図5〕を発行し、ステップS1に進む 。(ここで割引モードでないときは普通領収書シート〔図4〕を発行する。更に 未収清算のときはスイッチ2−3の代わりにスイッチ2−4を押すと、プログラ ムはステップS7からS8に進み、割引モードであれば割引未収書シート〔図7 〕を発行し、又割引モードでないときは普通未収書シート〔図6〕を発行しステ ップS1に進む。) 清算が終って、タクシーメーター1をタリフスイッチ1−2で空車にすると、 プログラムはステップS9→S−10と進み、一営業が現金であれば現収料金と して未収であれば未収料金として登録し、ステップS11に進む。シートが割引 として発行した場合はプログラムが割引モードとなっているので、割引料金とし て登録した後割引モードを解除し、一営業登録済フラグをセットし、ステップS 12→S1と進む。
【0011】 一日の営業が終了し、タクシーメーター1が空車の状態でタクシープリンタ2 のスイッチ2−3を押すと、プログラムはステップS1→S9→S12と進み営 業明細〔図8〕を発行する。
【0012】
以上のように本考案は、マイクロコンピュータを主制御とする電子式タクシー メーターより出力される料金データを入力し、清算料金をプリントアウトするタ クシープリンタにおいて、割引設定ボタンを設け、この割引設定ボタンの操作に よって、運賃制度に定められた割引料金の領収書又は未収書として発行し、同時 に営業データとしてメモリに格納し、終業持に割引料金を含む営業明細書をプリ ントアウトすることができるタクシープリンタであるから、これによれば、特に 身体障害者を乗客とするときの営業時において、上記割引設定ボタンを操作する という簡単な作業で割引料金の領収書又は未収書を即座に発行し、さらにはその 営業データをメモリに格納することができるので、特に身体障害者を乗客とした ときの乗務員作業の煩雑さ、記録ミス等が未然に防止できるという効果が得られ る。
【図1】本考案実施例の構造説明図。
【図2】本考案実施例の割引料金印字シート。
【図3】本考案実施例の普通料金印字シート。
【図4】本考案実施例の普通料金領収書
【図5】本考案実施例の割引料金領収書
【図6】本考案実施例の普通料金印字未収書
【図7】本考案実施例の割引料金印字未収書
【図8】本考案実施例の営業明細書
【図9】本考案実施例のフローチャート
1…電子式タクシーメーター 2…プリンタ
Claims (1)
- 【請求項1】 マイクロコンピュータを主制御とする電
子式タクシーメーターより出力される料金データを入力
し、清算料金をプリントアウトするタクシープリンタに
おいて、割引設定ボタンを設け、この割引設定ボタンの
操作によって、運賃制度に定められた割引料金の領収書
又は未収書として発行し、同時に営業データとしてメモ
リに格納し、終業持に割引料金を含む営業明細書をプリ
ントアウトすることを特徴とするタクシープリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP933592U JPH0571972U (ja) | 1992-02-27 | 1992-02-27 | タクシープリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP933592U JPH0571972U (ja) | 1992-02-27 | 1992-02-27 | タクシープリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0571972U true JPH0571972U (ja) | 1993-09-28 |
Family
ID=11717604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP933592U Pending JPH0571972U (ja) | 1992-02-27 | 1992-02-27 | タクシープリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0571972U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5965387A (ja) * | 1982-10-06 | 1984-04-13 | 松下電器産業株式会社 | タクシ−メ−タ |
JPH0342792A (ja) * | 1989-07-11 | 1991-02-22 | Yazaki Corp | タキシー料金精算情報収集装置 |
-
1992
- 1992-02-27 JP JP933592U patent/JPH0571972U/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5965387A (ja) * | 1982-10-06 | 1984-04-13 | 松下電器産業株式会社 | タクシ−メ−タ |
JPH0342792A (ja) * | 1989-07-11 | 1991-02-22 | Yazaki Corp | タキシー料金精算情報収集装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3815216B2 (ja) | 画像出力システム | |
JPH0571972U (ja) | タクシープリンタ | |
JP5666176B2 (ja) | 付加サービス料金算出装置およびタクシー料金管理システム | |
JPH06203234A (ja) | タクシー料金記録装置 | |
JPH10312476A (ja) | タクシー料金処理システム | |
JP2910732B2 (ja) | タクシー用印字装置 | |
JP3019100B1 (ja) | タクシ―料金明細発行方法及びそのシステム | |
JP7557572B1 (ja) | 通行料金収受システム | |
JPH08202904A (ja) | 駐車料金後払い管理装置 | |
JP2528803Y2 (ja) | タキシー用プリンタの制御装置 | |
JPH0652381A (ja) | タクシーのデータ処理装置 | |
JPS5941093A (ja) | タクシ−のレシ−ト発行システム | |
JP3053835U (ja) | 領収書発行機 | |
JP2593519Y2 (ja) | 料金メータの営業情報記録装置 | |
JP4211414B2 (ja) | 車両運用システム、記録媒体、情報記録装置、振込処理端末、及び金融機関のホストコンピュータ | |
TW201106292A (en) | Automation electronic trip receipts system for taxi and method thereof | |
JP2507695B2 (ja) | タキシ―用デ―タ収集装置におけるデ―タ書込方法 | |
JPH08138091A (ja) | タクシー未収金データ収集システム | |
JPH1185302A (ja) | コンピュータの有料化方法およびそのシステム | |
JPH07334713A (ja) | タクシー領収書発行装置 | |
JPS5965387A (ja) | タクシ−メ−タ | |
JPH0512991U (ja) | 料金算出装置 | |
JP2579868Y2 (ja) | タキシーメータ | |
JPH1139519A (ja) | 後払料金情報収集装置および後払料金情報収集システムおよび後払料金情報収集をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体 | |
JPS581835B2 (ja) | 回数券に対する領収書発行装置 |