JPH0568677U - カード及びカード作成装置 - Google Patents
カード及びカード作成装置Info
- Publication number
- JPH0568677U JPH0568677U JP1741392U JP1741392U JPH0568677U JP H0568677 U JPH0568677 U JP H0568677U JP 1741392 U JP1741392 U JP 1741392U JP 1741392 U JP1741392 U JP 1741392U JP H0568677 U JPH0568677 U JP H0568677U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- writing surface
- recording medium
- shaped recording
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 3
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 カード表面に押捺した指紋或いはサイン等が
汚れたり改鼠されるのを防止する。 【構成】 カード作製装置は、カード状記録媒体C表面
に凹凸を形成して筆記面C2とする加熱部11と、この
加熱部11の下流側に配置されるとともに印刷面C1へ
の画像及び文字を印刷する画像記録部12と、この記録
部11の下流側に配置されるとともに印刷面C1及び筆
記面C2表面に保護材料をオーバコートするオーバコー
ト部13とを備えている。
汚れたり改鼠されるのを防止する。 【構成】 カード作製装置は、カード状記録媒体C表面
に凹凸を形成して筆記面C2とする加熱部11と、この
加熱部11の下流側に配置されるとともに印刷面C1へ
の画像及び文字を印刷する画像記録部12と、この記録
部11の下流側に配置されるとともに印刷面C1及び筆
記面C2表面に保護材料をオーバコートするオーバコー
ト部13とを備えている。
Description
【0001】
本考案はIDカード、キャッシュカード、クレジットカード、学生証、社員証 、外国人登録証等のカードとそれを作成する装置に関する。
【0002】
従来、サインや指紋の押捺を行うために筆記具で筆記可能な筆記面を形成した カードとして、カード状記録媒体表面の筆記面とは区別された印刷面に氏名、会 社名等の文字及び人物の顔写真を印刷したものがある。
【0003】
しかしながら、上述した従来のカードにあっては、カード状記録媒体の印刷面 のみを印刷対象にしているために、サインをしたり指紋を記録した筆記面が印刷 対象外となってオーバーコートを施すことができず、筆記面に記載したサインや 指紋が消えたり、汚れたりすることがある。
【0004】
上記の課題を解決するため、本考案に係るカードは、カード状記録媒体の表面 の全部または一部をサインや指紋が記録された筆記面とし、この筆記面または筆 記面以外のカード状記録媒体の表面に文字または画像を印刷し、さらに少なくと も前記筆記面表面を透明保護材料で覆うようにした。
【0005】 また、本考案に係るカード作成装置は、文字または画像の記録部の上流側にカ ード状記録媒体表面に凹凸筆記面を形成するための加熱部を配置し、また文字ま たは画像の記録部の下流側に筆記面表面に透明保護材料を印刷するオーバーコー ト部を配置した。
【0006】
【作用】 カードの筆記面表面に保護材料を印刷することによって筆記面のサインや指紋 等の消失や汚れを防止できる。また、凹凸形成用の加熱部を設けることで、筆記 面を有しないカード状記録媒体の任意の位置に筆記面を形成することができるよ うになる。
【0007】
以下に本考案の実施例を添付図面を参照して説明する。ここで、図1は本考案 に係るカード作成装置で作成するカードの平面図、図2はカード作成過程の説明 図、図3は図1のカード状記録媒体の要部拡大図、図4はカード作成装置の概略 構成図、図5は図4に示したカード作成装置によるカード作成過程の説明図、図 6は図5のカード状記録媒体の要部拡大図、図7は同装置による別のカード作成 過程を示す図である。
【0008】 カード1は、予め会社名を印刷したカード状記録媒体Cの印刷面C1に顔写真 の画像及び氏名、コード番号の文字が印刷されるとともに、所有者が筆記面C2 に筆記具でサイン2を記し、指紋3を押捺している。
【0009】 カード作成過程は、先ず図2(a)に示すように表面が凹凸でサイン及び指紋 の押捺が可能なようにインクがしみこみ易い材料を印刷したり紙を付着させてな る筆記面C2を備えたカード状記録媒体Cを用い、同図(b)に示すように筆記 面C2に所有者がサイン2及び指紋3を押捺した後、同図(c)に示すようにカ ード状記録媒体Cの筆記面C2表面を保護材料4をオーバコートして保護する。
【0010】 この保護材料4によるオーバコートは、熱溶融性の保護材料4をフィルム表面 に塗布し、このフィルムをサイン2及び指紋3のある筆記面C2に重ね合わせた 後、サーマルヘッドで加熱することによりフィルム表面の保護材料4をカード状 記録媒体Cに転写することによって行う。このように筆記面C2表面に保護材料 4をオーバコートすることにより、サイン及び指紋が消失したり、汚れたりする ことを防止でき、カードの改竄防止にもなる。
【0011】 また、印刷あるいは紙を付着することで予め筆記面C2を形成したカード状記 録媒体Cを用いる場合、図3に示すようにカード状記録媒体C表面と筆記面C表 面との間に段差tが生じる。その結果、印刷面C1に対する熱転写印刷の画像品 質に影響が生じるので、印刷面C1への熱転写印刷を予め行った後に筆記面C2 を形成してもよい。
【0012】 次に、図4に基いてカード作成装置について説明する。この装置は、カード状 記録媒体C表面に凹凸を形成して筆記面C2とする加熱部11と、この加熱部1 1の下流側に配置されるとともに印刷面C1への画像及び文字を印刷する画像記 録部12と、この記録部11の下流側に配置されるとともに印刷面C1及び筆記 面C2表面に保護材料をオーバコートするオーバコート部13とを備えている。
【0013】 この装置によるカード作成過程について図5を参照して説明すると、同図(a )に示すように表面が例えば5μm以下の平坦なカード状記録媒体Cの表面を加 熱部11に設けたライン状サーマルヘッド14で加熱し、10μm程度の凹凸を 主走査方向に沿って形成して筆記面C2とした後、一旦装置外にカード状記録媒 体Cを取り出して同図(b)に示すように筆記面C2に所有者がサイン2及び指 紋3を押捺し、再びカード状記録媒体Cを装置に戻し、画像記録部12で印刷面 C1に顔写真及び氏名等の画像5を印刷した後、同図(c)に示すようにオーバ コート部13で印刷面C1及び筆記面C2表面に保護材料4をオーバコートして 目的とするカードを得る。
【0014】 このように、カード状記録媒体Cの表面にサーマルヘッドにて凹凸を形成して 筆記面C2とすることにより、図6に示すようにカード状記録媒体Cに筆記面C 2と他の面との段差がほとんど生じないので、熱転写印刷も連続して行うことが できる。しかも、筆記面C2をカード状記録媒体C表面の任意の位置に形成する こともできる。
【0015】 更に、サーマルヘッドでカード状記録媒体C表面を加熱して凹凸を形成する場 合には段差が少ないので、図7(a)に示すように印刷面C1及び筆記面C2を 含めてカード状記録媒体Cの表面全域に凹凸を作成し、以後同様にして筆記面C 2への筆記及び印刷面C1への画像等の印刷を行った後、保護材料4でオーバコ ートを施すようにすることもできる。
【0016】
以上に説明したように本考案によれば、筆記面表面に保護材料を印刷するよう にしたので、筆記面のサインや指紋等の消失や汚れを防止でき、改竄防止にも資 する。また、特別な筆記面を有しないカード状記録媒体を用いて、サーマルヘッ ドで筆記面を形成するようすることによって、筆記面を任意の位置に形成するこ とができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るカード作成装置で作成するカード
の平面図
の平面図
【図2】カード作成過程の説明図
【図3】図1のカード状記録媒体の要部拡大図
【図4】カード作成装置の概略構成図
【図5】カード作成装置によるカード作成過程の説明図
【図6】図5のカード状記録媒体の要部拡大図
【図7】カード作成装置による別のカード作成過程を示
す図
す図
1…カード、2…サイン、3…指紋、4…保護材料、1
1…加熱部、12…画像記録部、13…オーバコート
部、C…カード状記録媒体、C1…印刷面、C2…筆記
面。
1…加熱部、12…画像記録部、13…オーバコート
部、C…カード状記録媒体、C1…印刷面、C2…筆記
面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 19/077
Claims (2)
- 【請求項1】 カード状記録媒体の表面の全部または一
部をサインや指紋の記録がなされた筆記面とし、この筆
記面または筆記面以外のカード状記録媒体の表面に文字
または画像が印刷され、さらに前記筆記面表面は透明保
護材料が印刷されていることを特徴とするカード。 - 【請求項2】 カード状記録媒体に文字または画像を記
録してカードを作成するカード作成装置において、前記
文字または画像の記録部の上流側にカード状記録媒体表
面に凹凸筆記面を形成するための加熱部を配置し、また
文字または画像の記録部の下流側に筆記面表面に透明保
護材料を印刷するオーバーコート部を配置したことを特
徴とするカード作成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992017413U JP2552410Y2 (ja) | 1992-02-25 | 1992-02-25 | カード及びカード作成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992017413U JP2552410Y2 (ja) | 1992-02-25 | 1992-02-25 | カード及びカード作成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0568677U true JPH0568677U (ja) | 1993-09-17 |
JP2552410Y2 JP2552410Y2 (ja) | 1997-10-29 |
Family
ID=11943326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992017413U Expired - Lifetime JP2552410Y2 (ja) | 1992-02-25 | 1992-02-25 | カード及びカード作成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2552410Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010105340A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 紫外線描画カード |
JP2013111849A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Dainippon Printing Co Ltd | 筆記用領域を有するカード及びその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59192537A (ja) * | 1983-04-15 | 1984-10-31 | Aron Kasei Co Ltd | 合成樹脂シ−トの製造方法 |
JPS645896A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-10 | Toshiba Corp | Portable medium |
JPH01225596A (ja) * | 1988-03-04 | 1989-09-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 写真入りシート体 |
-
1992
- 1992-02-25 JP JP1992017413U patent/JP2552410Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59192537A (ja) * | 1983-04-15 | 1984-10-31 | Aron Kasei Co Ltd | 合成樹脂シ−トの製造方法 |
JPS645896A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-10 | Toshiba Corp | Portable medium |
JPH01225596A (ja) * | 1988-03-04 | 1989-09-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 写真入りシート体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010105340A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 紫外線描画カード |
JP2013111849A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Dainippon Printing Co Ltd | 筆記用領域を有するカード及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2552410Y2 (ja) | 1997-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5410642A (en) | ID card issuing system | |
EP0440814B1 (en) | System for issuing id cards | |
US3545380A (en) | Identification and printing device with fraud preventing means | |
US3217643A (en) | Credit card bearing printable signature indicia | |
WO1993018924A1 (en) | Holographic signature panel and holographic bank draft | |
US3258277A (en) | Check book-personalized check identification by means of photograph | |
JPH0887578A (ja) | 二次元コード情報記録カードおよび二次元コード情報記録カードの情報記録方法 | |
EP0113228A2 (en) | Improvements relating to security cards | |
JPH0568677U (ja) | カード及びカード作成装置 | |
JP3014129B2 (ja) | Idカード発行システム | |
JPH11321166A (ja) | Idカードおよびその作成方法 | |
JPH081899Y2 (ja) | 光学読み取り用媒体 | |
JPH0753987Y2 (ja) | 無色蛍光画像入りカード | |
JP2539426Y2 (ja) | カード | |
JPH0516577A (ja) | 反復印字可能なカードの利用方法 | |
JP3111527B2 (ja) | コードマーク表示体 | |
JPH059944U (ja) | 印刷装置 | |
JP3003738U (ja) | 非可視部分マスク式の2次元コード記録紙 | |
JPH01283192A (ja) | 複合証明カード | |
JPH0662024B2 (ja) | 識別カ−ドの製造方法 | |
GB2229963A (en) | Security card | |
JP3046927U (ja) | 感熱記録シート | |
JPS58145496A (ja) | 凸部を有するカ−ドおよびその製造方法 | |
US5884942A (en) | Security and identification device | |
JPH07239651A (ja) | 情報記録媒体、及び印刷物とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |