JPH0567949A - Flip-flop circuit - Google Patents
Flip-flop circuitInfo
- Publication number
- JPH0567949A JPH0567949A JP3227607A JP22760791A JPH0567949A JP H0567949 A JPH0567949 A JP H0567949A JP 3227607 A JP3227607 A JP 3227607A JP 22760791 A JP22760791 A JP 22760791A JP H0567949 A JPH0567949 A JP H0567949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- level
- data
- input
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明はフリップフロップ回路に
関する。FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a flip-flop circuit.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来のフリップフロップ回路は、図3に
1例が示されるように、インバータ33、36および3
7と、PMOSトランジスタおよびNMOSトランジス
タより成るトランスファーゲート34および35とによ
り形成されるマスターラッチ29と、インバータ38、
41および42と、PMOSトランジスタおよびNMO
Sトランジスタより成るトランスファーゲート39およ
び40とにより形成されるスレーブラッチ30と、クロ
ック入力端子60に対応するインバータ31および32
とを備えて構成されている。2. Description of the Related Art A conventional flip-flop circuit includes inverters 33, 36 and 3 as shown in FIG.
7, a master latch 29 formed by transfer gates 34 and 35 formed of PMOS transistors and NMOS transistors, and an inverter 38,
41 and 42, PMOS transistor and NMO
Slave latch 30 formed by transfer gates 39 and 40 composed of S transistors, and inverters 31 and 32 corresponding to clock input terminal 60.
And is configured.
【0003】図3において、データ入力端子59よりは
データ信号115が入力され、クロック入力端子60よ
りはクロック信号116が入力される。クロック信号1
16の入力に対応して、インバータ31により反転され
たクロック信号117は、トランスファーゲート34の
NMOSトランジスタのゲートに入力され、更にインバ
ータ32により反転されたクロック信号118は、トラ
ンスファーゲート34のPMOSトランジスタのゲート
に入力される。従って、トランスファーゲート34は、
クロック入力端子60より入力されるクロック信号11
6が“L”レベルの時には信号通過状態となり、データ
信号115はインバータ33により反転されてインバー
タ36に入力され、インバータ36により更に反転され
て出力される。即ち、データ信号115は、クロック信
号116が“L”レベルの時にはマスターラッチ29に
取込まれて、スレーブラッチ30に入力される。次い
で、クロック信号116が“H”レベルになると、トラ
ンスファーゲート34は信号遮断状態となり、代りにト
ランスファーゲート35が信号通過状態となって、前述
のクロック信号116が“L”レベルの時にマスターラ
ッチ29に取込まれたデータ信号115が、そのままの
レベルで保持される。In FIG. 3, the data signal 115 is input from the data input terminal 59, and the clock signal 116 is input from the clock input terminal 60. Clock signal 1
Corresponding to the input of 16, the clock signal 117 inverted by the inverter 31 is input to the gate of the NMOS transistor of the transfer gate 34, and the clock signal 118 inverted by the inverter 32 is input by the PMOS transistor of the transfer gate 34. Input to the gate. Therefore, the transfer gate 34 is
Clock signal 11 input from the clock input terminal 60
When 6 is at the "L" level, a signal is passed, and the data signal 115 is inverted by the inverter 33 and input to the inverter 36, and further inverted by the inverter 36 and output. That is, the data signal 115 is taken in by the master latch 29 and input to the slave latch 30 when the clock signal 116 is at “L” level. Next, when the clock signal 116 becomes "H" level, the transfer gate 34 becomes the signal cutoff state, and instead the transfer gate 35 becomes the signal passing state, and when the clock signal 116 is at the "L" level, the master latch 29 The data signal 115 taken in is held at the same level.
【0004】前段のマスターラッチ29のインバータ3
6より出力されるデータ信号はスレーブラッチ30に入
力され、インバータ38により反転され、トランスファ
ーゲート39に入力されるが、クロック信号116が
“H”レベルの時には、トランスファーゲート39が信
号通過状態となり、当該データ信号はインバータ41を
経由して、データ出力端子61を介して出力される。次
いで、クロック信号116が“L”レベルになると、ト
ランスファーゲート39は信号遮断状態となり、代りに
トランスファーゲート40が信号通過状態となって、前
述のクロック信号116が“L”レベルの時にスレーブ
ラッチ30に取込まれたデータ信号115が、そのまま
のレベルで保持されて、データ出力端子61を介して出
力される。Inverter 3 of the master latch 29 in the previous stage
The data signal output from 6 is input to the slave latch 30, inverted by the inverter 38, and input to the transfer gate 39. When the clock signal 116 is at the "H" level, the transfer gate 39 is in the signal passing state, The data signal is output via the inverter 41 and the data output terminal 61. Next, when the clock signal 116 becomes "L" level, the transfer gate 39 becomes the signal cutoff state, and instead the transfer gate 40 becomes the signal passing state, and when the clock signal 116 is at the "L" level, the slave latch 30 The data signal 115 taken in is held at the same level and is output via the data output terminal 61.
【0005】従って、クロック入力端子60より入力さ
れるクロック信号116が、“L”レベルから“H”レ
ベルに変化する時点においては、当該クロック信号のサ
ンプリング作用を介して、その直前のデータ信号の値
が、データ信号120としてデータ出力端子61より出
力される。Therefore, at the time when the clock signal 116 input from the clock input terminal 60 changes from the "L" level to the "H" level, the immediately preceding data signal of the data signal is passed through the sampling action of the clock signal. The value is output from the data output terminal 61 as the data signal 120.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のフリッ
プフロップ回路においては、他の組合わせ回路と縦続接
続する形でシステム回路、例えば論理回路等を形成する
場合に、当該システム回路の故障検出率を高くするため
には、当該フリップフロップ回路が、データ入力信号を
クロック信号によりサンプリングして出力する機能しか
持たないために、前記システム回路を形成する他の組合
わせ回路を動作させる度ごとに、当該フリップフロップ
回路にクロック信号を入力しなければならず、このフリ
ップフロップ回路の後段に接続される組合わせ回路を動
作させるためには、この組合わせ回路およびフリップフ
ロップ回路自体に対応するクロック信号を動作させる必
要がある。従って、システム回路を形成する前記組合わ
せ回路を試験するためのテストパターンとしては、その
作成時間に膨大な時間を要することになり、また、当該
テストパターン長も膨大な長さになるという欠点があ
る。In the above-mentioned conventional flip-flop circuit, when forming a system circuit such as a logic circuit in a form of cascade connection with another combinational circuit, the fault detection rate of the system circuit is concerned. In order to increase, the flip-flop circuit has only the function of sampling and outputting the data input signal by the clock signal, so that every time the other combination circuit forming the system circuit is operated, A clock signal must be input to the flip-flop circuit, and in order to operate the combinational circuit connected to the subsequent stage of this flip-flop circuit, the clock signal corresponding to this combinational circuit and the flip-flop circuit itself must be input. Need to work. Therefore, as a test pattern for testing the combinational circuit forming the system circuit, a huge amount of time is required to create the test pattern, and the test pattern length is also enormous. is there.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】本発明のフリップフロッ
プ回路は、データ入力信号に対応するマスターラッチと
スレーブラッチとを含み、他の組合わせ回路と縦続接続
されて所定のシステム回路を形成するフリップフロップ
回路において、前記フリップフロップ回路の内の、少な
くとも一つのフリップフロップ回路に、クロック信号に
依存することなく、所定のテスト切替信号を介して、直
接的に前記データ入力信号に対応するデータ出力信号を
出力するテスト切替手段を備えて構成される。A flip-flop circuit according to the present invention includes a master latch and a slave latch corresponding to a data input signal and is cascade-connected to another combinational circuit to form a predetermined system circuit. In the flip-flop circuit, at least one flip-flop circuit among the flip-flop circuits directly outputs a data output signal corresponding to the data input signal via a predetermined test switching signal without depending on a clock signal. And a test switching means for outputting
【0008】[0008]
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be described with reference to the drawings.
【0009】図1は本発明の第1の実施例を示すブロッ
ク図である。図1に示されるように、本実施例は、イン
バータ5、8および9と、PMOSトランジスタおよび
NMOSトランジスタより成るトランスファーゲート6
および7とにより形成されるマスターラッチ1と、イン
バータ10、13および14と、PMOSトランジスタ
およびNMOSトランジスタより成るトランスファーゲ
ート11および12とにより形成されるスレーブラッチ
2と、クロック入力端子52およびテスト切替端子53
に対応するNAND回路3および4とを備えて構成され
る。FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, in this embodiment, inverters 5, 8 and 9 and a transfer gate 6 composed of a PMOS transistor and an NMOS transistor are used.
Master latch 1 formed by inverters and 7, inverters 10, 13 and 14, slave latch 2 formed by transfer gates 11 and 12 formed of PMOS transistors and NMOS transistors, clock input terminal 52 and test switching terminal. 53
And NAND circuits 3 and 4 corresponding to.
【0010】図1において、データ入力端子51よりは
データ信号101が入力され、クロック入力端子52お
よびテスト切替端子53よりは、それぞれクロック信号
102およびテスト切替信号103が入力される。クロ
ック信号102およびテスト切替信号103の入力に対
応して、NAND回路17および19からは、それぞれ
対応するトランスファーゲートに対する制御信号とし
て、信号104および105が出力される。この場合、
NAND回路3および4の機能は、共にインバータと同
一機能を有しており、従って、テスト切替信号103が
“H”レベルの場合においては、本実施例の動作は、前
述の従来例の場合と同様の動作となり、通常のフリップ
フロップ回路として動作する。In FIG. 1, a data signal 101 is input from a data input terminal 51, and a clock signal 102 and a test switching signal 103 are input from a clock input terminal 52 and a test switching terminal 53, respectively. In response to the input of the clock signal 102 and the test switching signal 103, the NAND circuits 17 and 19 output signals 104 and 105 as control signals for the corresponding transfer gates. in this case,
The NAND circuits 3 and 4 both have the same function as the inverter. Therefore, when the test switching signal 103 is at "H" level, the operation of this embodiment is the same as that of the above-mentioned conventional example. The same operation is performed, and the circuit operates as a normal flip-flop circuit.
【0011】従って、テスト切替信号103を“H”レ
ベルとして、クロック信号102が“L”レベルの時に
は、NAND回路3から出力される信号104は“H”
レベル、NAND回路4から出力される信号105は
“L”レベルの信号として出力され、それぞれトランス
ファーゲート6、7、11および12の対応するゲート
に入力される。この場合においてはトランスファーゲー
ト6および12は信号通過状態となり、トランスファー
ゲート7および11は信号遮断状態となる。従って、デ
ータ信号101はインバータ5により反転されてインバ
ータ8に入力され、インバータ8により更に反転されて
マスターラッチ1より出力される。即ち、データ信号1
01は、クロック信号102が“L”レベル、テスト切
替信号103が“H”レベルの時には、マスターラッチ
1に取込まれて、スレーブラッチ2に入力される。Therefore, when the test switching signal 103 is set to "H" level and the clock signal 102 is at "L" level, the signal 104 output from the NAND circuit 3 is "H".
The signal 105 output from the level / NAND circuit 4 is output as an “L” level signal and input to the corresponding gates of the transfer gates 6, 7, 11 and 12, respectively. In this case, transfer gates 6 and 12 are in a signal passing state, and transfer gates 7 and 11 are in a signal blocking state. Therefore, the data signal 101 is inverted by the inverter 5, input to the inverter 8, further inverted by the inverter 8, and output from the master latch 1. That is, the data signal 1
01 is taken into the master latch 1 and input to the slave latch 2 when the clock signal 102 is at “L” level and the test switching signal 103 is at “H” level.
【0012】次いで、テスト切替信号103を“H”レ
ベルのままとして、クロック信号102が“H”レベル
に転移すると、信号104は“L”レベル、信号105
は“H”レベルの信号として出力され、それぞれトラン
スファーゲート6、7、11および12の対応するゲー
トに入力される。この場合にはトランスファーゲート6
および12は信号遮断状態となり、トランスファーゲー
ト7および11は信号通過状態となる。従って、前述の
クロック信号102が“L”レベルの時にマスターラッ
チ1に取込まれたデータ信号101は、そのままのレベ
ルで保持されており、スレーブラッチ30に入力され、
インバータ10により反転されて、トランスファーゲー
ト11およびインバータ13を経由して、データ信号1
06としてデータ出力端子54を介して出力される。従
って、クロック入力端子52より入力されるクロック信
号102が、“L”レベルから“H”レベルに変化する
時点においては、その直前のデータ信号101の値が、
データ出力端子54より出力される。Next, when the test switching signal 103 is kept at "H" level and the clock signal 102 shifts to "H" level, the signal 104 is at "L" level and the signal 105 is at "H" level.
Is output as an "H" level signal and input to the corresponding gates of the transfer gates 6, 7, 11 and 12, respectively. In this case, transfer gate 6
And 12 are in the signal cutoff state, and transfer gates 7 and 11 are in the signal passing state. Therefore, the data signal 101 taken in by the master latch 1 when the clock signal 102 is at the "L" level is held at the same level and is input to the slave latch 30,
The data signal 1 is inverted by the inverter 10 and passes through the transfer gate 11 and the inverter 13.
It is output as 06 via the data output terminal 54. Therefore, when the clock signal 102 input from the clock input terminal 52 changes from "L" level to "H" level, the value of the data signal 101 immediately before that is
It is output from the data output terminal 54.
【0013】そして、テスト切替信号103が“L”レ
ベルの場合には、クロック信号102のレベルの如何に
関せず信号104および105は、共に“H”レベルと
なり、スレーブラッチ2よりデータ出力端子54を介し
て出力されるデータ信号106は、データ入力端子51
から入力されるデータ信号101と同一値のデータ信号
として出力される。即ち、本実施例においては、テスト
切替信号103のレベルを“L”レベルとすることによ
り、クロック信号102のレベルの如何に関係なく、デ
ータ入力端子51より入力されるデータ信号101は、
そのまま、データ信号106としてデータ出力端子54
より出力される。When the test switching signal 103 is at the "L" level, the signals 104 and 105 are both at the "H" level regardless of the level of the clock signal 102, and the slave latch 2 outputs the data output terminal. The data signal 106 output via the data input terminal 51
Is output as a data signal having the same value as the data signal 101 input from. That is, in the present embodiment, by setting the level of the test switching signal 103 to the “L” level, the data signal 101 input from the data input terminal 51 is irrespective of the level of the clock signal 102.
As it is, the data output terminal 54 as the data signal 106.
Will be output.
【0014】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図2は本発明の第2の実施例を示すブロック図で
ある。図2に示されるように、本実施例は、AND回路
20および22と、インバータ21と、NOR回路23
および24とにより形成されるマスターラッチ15と、
OR回路25および26と、NAND回路27および2
8とにより形成されるスレーブラッチ16と、クロック
入力端子56およびテスト切替端子57に対応するNA
ND回路17、インバータ18およびNOR回路19と
を備えて構成される。Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, in the present embodiment, AND circuits 20 and 22, an inverter 21, and a NOR circuit 23.
And a master latch 15 formed by 24 and
OR circuits 25 and 26 and NAND circuits 27 and 2
And a NA corresponding to the clock input terminal 56 and the test switching terminal 57.
It is configured to include an ND circuit 17, an inverter 18, and a NOR circuit 19.
【0015】図2において、データ入力端子55よりは
データ信号107が入力され、クロック入力端子56お
よびテスト切替端子57よりは、それぞれクロック信号
108およびテスト切替信号109が入力される。クロ
ック信号108およびテスト切替信号109の入力に対
応して、NAND回路17およびNOR回路19から
は、それぞれ対応するトランスファーゲートに対する制
御信号として、信号110および111が出力される。
テスト切替信号109を“H”レベルとして、クロック
信号108が“L”レベルの時には、NAND回路17
から出力される信号110およびNOR回路19から出
力される信号111は、共に“H”レベルの信号として
出力され、それぞれAND回路20および22と、OR
回路25および26に入力される。この場合において
は、データ端子55から入力されるデータ信号107
は、AND回路20および22、インバータ21、NO
R回路23および24を介して、NOR回路23および
24よりは、それぞれ反転されたデータ信号112およ
びデータ信号113として出力され、スレーブラッチ1
6に含まれるOR回路25および26に、それぞれ入力
される。In FIG. 2, the data signal 107 is input from the data input terminal 55, and the clock signal 108 and the test switching signal 109 are input from the clock input terminal 56 and the test switching terminal 57, respectively. In response to the input of the clock signal 108 and the test switching signal 109, the NAND circuit 17 and the NOR circuit 19 output signals 110 and 111 as control signals for the corresponding transfer gates.
When the test switching signal 109 is set to "H" level and the clock signal 108 is set to "L" level, the NAND circuit 17
The signal 110 output from the NOR circuit 19 and the signal 111 output from the NOR circuit 19 are both output as “H” level signals, and are ANDed with the AND circuits 20 and 22, respectively.
Input to circuits 25 and 26. In this case, the data signal 107 input from the data terminal 55
Are AND circuits 20 and 22, an inverter 21, and NO
The NOR circuits 23 and 24 output the inverted data signals 112 and 113 via the R circuits 23 and 24, respectively.
It is input to the OR circuits 25 and 26 included in 6 respectively.
【0016】なお、この場合、NOR回路19より出力
される信号111が“H”レベルであるために、スレー
ブラッチ16においては、上記のデータ信号112およ
び113の入力に対応して、NAND回路27よりはデ
ータ信号が出力されることがなく、当該データ信号は、
そのままのレベルで保持されている。次いで、テスト切
替信号109のレベルを“H”レベルのままとして、ク
ロック信号108のレベルが“H”レベルに転移する
と、NAND回路17およびNOR回路19より出力さ
れる信号110および111は、共に“L”レベルとな
り、データ信号107はマスターラッチ15に取込まれ
ることなく、前述のレベル保持されていたデータ信号
が、スレーブラッチ16を介してNAND回路27より
出力され、データ信号114として、データ出力端子5
8を介して出力される。従って、クロック入力端子56
より入力されるクロック信号108が、“L”レベルか
ら“H”レベルに変化する時点においては、その直前の
データ信号107の値が、データ出力端子58より出力
される。In this case, since the signal 111 output from the NOR circuit 19 is at "H" level, in the slave latch 16, the NAND circuit 27 corresponds to the input of the above data signals 112 and 113. Than the data signal is not output, the data signal is
It is held at the same level. Next, when the level of the clock signal 108 is changed to "H" level while the level of the test switching signal 109 is kept at "H" level, the signals 110 and 111 output from the NAND circuit 17 and the NOR circuit 19 are both " The data signal 107 becomes the L ″ level, the data signal 107 is not taken into the master latch 15, and the data signal whose level is held is output from the NAND circuit 27 via the slave latch 16 and is output as the data signal 114. Terminal 5
8 is output. Therefore, the clock input terminal 56
When the input clock signal 108 changes from the “L” level to the “H” level, the value of the data signal 107 immediately before that is output from the data output terminal 58.
【0017】そして、テスト切替信号109が“L”レ
ベルの場合には、クロック信号108のレベルの如何に
関せず信号110は“H”レベル、信号111は“L”
レベルとなり、スレーブラッチ16よりデータ出力端子
58を介して出力されるデータ信号114は、データ入
力端子55から入力されるデータ信号107と同一値の
データ信号として出力される。即ち、本実施例において
は、テスト切替信号109のレベルを“L”レベルとす
ることにより、クロック信号108のレベルの如何に関
係なく、データ入力端子55より入力されるデータ信号
107は、そのまま、データ信号114としてデータ出
力端子58より出力される。When the test switching signal 109 is at "L" level, the signal 110 is at "H" level and the signal 111 is at "L" regardless of the level of the clock signal 108.
The data signal 114, which becomes the level and is output from the slave latch 16 via the data output terminal 58, is output as a data signal having the same value as the data signal 107 input from the data input terminal 55. That is, in this embodiment, by setting the level of the test switching signal 109 to the “L” level, the data signal 107 input from the data input terminal 55 remains as it is regardless of the level of the clock signal 108. The data signal 114 is output from the data output terminal 58.
【0018】上述した第1および第2の実施例のフリッ
プフロップ回路を、他の組合わせ回路と縦続接続してシ
ステム回路を形成する場合には、当該フリップフロップ
回路のテスト切替端子より“L”レベルのテスト切替信
号を入力してやることにより、当該フリップフロップ回
路の機能としては、入力されるデータ信号が、クロック
信号のサンプリング作用を介入させることなく、そのま
まデータ出力端子より出力されるように作用するため、
例えば、前記システム回路の故障検出率を高くする場
合、他の組合わせ回路を動作させる度ごとにフリップフ
ロップ回路にクロック信号を入力する必要が皆無とな
り、従って、システム回路全体の動作についてもクロッ
ク信号の介入が不要となるため、システム回路を形成す
る前記組合わせ回路を試験するためのテストパターンの
作成時間が著しく短縮され、また、当該テストパターン
長も短くすることが可能となる。When the flip-flop circuits of the above-described first and second embodiments are connected in cascade with another combination circuit to form a system circuit, "L" is applied from the test switching terminal of the flip-flop circuit. By inputting the level test switching signal, the function of the flip-flop circuit is that the input data signal is output as it is from the data output terminal without intervening the sampling operation of the clock signal. For,
For example, when increasing the fault detection rate of the system circuit, it is not necessary to input a clock signal to the flip-flop circuit every time when another combination circuit is operated, and therefore, the clock signal is not necessary for the operation of the entire system circuit. Is unnecessary, the time required to create a test pattern for testing the combinational circuit forming the system circuit is significantly shortened, and the length of the test pattern can be shortened.
【0019】[0019]
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、他の組
合わせ回路と縦続接続されて形成されるシステム回路の
故障検出率を高くすることが容易となり、且つそのため
のテストパターン作成時間を短縮させ、また、そのテス
トパターン長を短くすることができるという効果があ
る。As described above, according to the present invention, it becomes easy to increase the failure detection rate of the system circuit formed by being cascade-connected to another combination circuit, and the test pattern creation time for that can be increased. There is an effect that the test pattern length can be shortened and the test pattern length can be shortened.
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.
【図2】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。FIG. 2 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.
【図3】従来例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a conventional example.
1、15、29 マスターラッチ 2、16、30 スレーブラッチ 3、4、17、27、28 NAND回路 5、8、9、10、13、14、18、21、31〜3
3、36〜38、41、42 インバータ 6、7、11、12、34、35、39、40 トラ
ンスファーゲート 19、23、24 NOR回路 20、22 AND回路 25、26 OR回路1, 15, 29 Master latch 2, 16, 30 Slave latch 3, 4, 17, 27, 28 NAND circuit 5, 8, 9, 10, 13, 14, 18, 21, 31 to 3
3, 36 to 38, 41, 42 Inverter 6, 7, 11, 12, 34, 35, 39, 40 Transfer gate 19, 23, 24 NOR circuit 20, 22 AND circuit 25, 26 OR circuit
Claims (1)
チとスレーブラッチとを含み、他の組合わせ回路と縦続
接続されて所定のシステム回路を形成するフリップフロ
ップ回路において、前記フリップフロップ回路の内の、
少なくとも一つのフリップフロップ回路に、 クロック信号に依存することなく、所定のテスト切替信
号を介して、直接的に前記データ入力信号に対応するデ
ータ出力信号を出力するテスト切替手段を備えることを
特徴とするフリップフロップ回路。1. A flip-flop circuit, which includes a master latch and a slave latch corresponding to a data input signal and is cascade-connected to another combination circuit to form a predetermined system circuit, wherein:
At least one flip-flop circuit is provided with test switching means for directly outputting a data output signal corresponding to the data input signal via a predetermined test switching signal without depending on a clock signal. Flip-flop circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3227607A JPH0567949A (en) | 1991-09-09 | 1991-09-09 | Flip-flop circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3227607A JPH0567949A (en) | 1991-09-09 | 1991-09-09 | Flip-flop circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0567949A true JPH0567949A (en) | 1993-03-19 |
Family
ID=16863598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3227607A Pending JPH0567949A (en) | 1991-09-09 | 1991-09-09 | Flip-flop circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0567949A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5719513A (en) * | 1994-07-05 | 1998-02-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Latch circuit for amplifying an analog signal and converting an analog signal into a digital signal |
JP2010183541A (en) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Nec Corp | Flip-flop circuit |
JP2016031945A (en) * | 2014-07-25 | 2016-03-07 | 旭化成株式会社 | Flexible circuit device |
-
1991
- 1991-09-09 JP JP3227607A patent/JPH0567949A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5719513A (en) * | 1994-07-05 | 1998-02-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Latch circuit for amplifying an analog signal and converting an analog signal into a digital signal |
JP2010183541A (en) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Nec Corp | Flip-flop circuit |
JP2016031945A (en) * | 2014-07-25 | 2016-03-07 | 旭化成株式会社 | Flexible circuit device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5497114A (en) | Flip-flop circuit | |
KR920007138A (en) | Process Monitor Circuits and Their Methods | |
US6188259B1 (en) | Self-reset flip-flop with self shut-off mechanism | |
JPH0567949A (en) | Flip-flop circuit | |
KR940009284B1 (en) | Function selection circuit | |
US5280596A (en) | Write-acknowledge circuit including a write detector and a bistable element for four-phase handshake signalling | |
JPH0644031B2 (en) | Test circuit | |
GB2307365A (en) | A transparent latch immune to control signal race hazard | |
JP2735268B2 (en) | LSI output buffer | |
JPH04306013A (en) | Latch circuit device | |
US7170316B2 (en) | Programmable logic array latch | |
KR100223737B1 (en) | Multiplexer | |
JPH02117205A (en) | Scan latch circuit | |
JPH0691432B2 (en) | Flip-flop circuit | |
KR100211078B1 (en) | Half latch circuit | |
JPH039428B2 (en) | ||
KR920008260B1 (en) | Tri-state prevention logic | |
JPH06236691A (en) | Semiconductor memory device | |
JPH01192215A (en) | Semiconductor integrated logic circuit | |
JPS63142919A (en) | Output buffer circuit | |
JPH05291895A (en) | Clock selection circuit | |
JPH02174417A (en) | D flip-flop circuit | |
KR19980027045A (en) | Bit comparator | |
JPS6020633A (en) | synchronous logic circuit | |
JPH04372214A (en) | latch circuit |