[go: up one dir, main page]

JPH0556903U - ショーツ - Google Patents

ショーツ

Info

Publication number
JPH0556903U
JPH0556903U JP11448591U JP11448591U JPH0556903U JP H0556903 U JPH0556903 U JP H0556903U JP 11448591 U JP11448591 U JP 11448591U JP 11448591 U JP11448591 U JP 11448591U JP H0556903 U JPH0556903 U JP H0556903U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
hip
shorts
yarn
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11448591U
Other languages
English (en)
Inventor
弘文 畑
正行 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP11448591U priority Critical patent/JPH0556903U/ja
Publication of JPH0556903U publication Critical patent/JPH0556903U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 本考案は、後身側に伸縮性の少ない細幅状工
字形のヒップ用引上げ部を設けて、ヒップアップ効果を
発揮せしめるようにしたショーツに関する。 [構成] 本考案は、成型用丸編機を介して表用糸条1
5、中間糸条16及び裏用糸条17の3本の糸条を引き
揃えてプレーティング編した生地を用いてショーツを形
成すると共に、後身3側に細幅状工宇形のヒップ用引き
上げ部10を形成し、且つ同引き上げ部10を平編及び
タック編を適宜配置した編組織で編成し、更に股部4の
内面にパイル編部11を設けたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、後身側に伸縮性の少ない細幅状工字形のヒップ用引上げ部を設けて 、ヒップアップ効果を発揮せしめるようにしたショーツに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のショーツは、ヒップを単に覆うだけのものが多く、凸状のヒップ及びヒ ップ間の間隙部を十分フィットさせることができず、ヒップアップ効果やフィッ ト性など着用感に欠ける欠点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の問題点を解決するために、成型用丸編機を介して表用糸条、 中間糸条及び裏用糸条の3本の糸条を引き揃えてプレーティング編により編成し た生地を用いてショーツを形成すると共に、後身側に細幅状工字形のヒップ用引 き上げ部を形成したことにより、ヒップの膨らみ部周辺を引き上げ部で包み込み 、且つヒップアップ効果が得られ、着用感に優れたショーツが得られるようにし たものである。
【0004】
【実施例】
1はショーツで、2は前身、3は後身、4は股部、5はウエスト部、6は裾囲 り部、10は後身3側に設けた細幅状工字形のヒップ用引き上げ部で、11は股 部4の内面に設けたパイル編部である。
【0005】 尚、ショーツ1の縫製用生地の編立については、従来公知の柄出し装置を具備 した成型用丸編機を用いて筒状生地7を編成するもので、生地の編立方向は、図 3に示した矢印方向に編立を行い、且つ細幅状工字形のヒップ用引き上げ部10 を筒状生地7の表面に、パイル編部11を筒状生地7の内面に設けると共に、引 き上げ部10及びパイル編部11を生地の半周部分毎で、且つ編立方向に夫々一 対づづ設けて編立てるのである。
【0006】 次いで生地の編組織について述べると、図4に示したものは、ヒップ用引き上 げ部10の編組織であって、例えば第1コース及び第2コースでは、ウエール方 向においてニット、タック、ニット、タック・・・・の編ループを順次編成し、 第3コース及び第4コースでは、タック、ニット、タック、ニット・・・・の編 ループを夫々順次レピートして編成するようにしてある。
【0007】 また筒状生地7を編成する際、後述の如く3本の糸条を引き揃えてプレーティ ング編するもので、細幅状工字形のヒップ用引き上げ部10を編成する場合は、 図5の如く生地表面に表出する表用糸条15としては、例えばナイロン等の合成 繊維を用い、中間糸条16としては例えばポリウレタン系弾性繊維等の弾性繊維 にナイロン等の合成繊維を被覆したカバリングヤーンなどによる弾性糸条を用い を用い、更に筒状生地の内面(裏面)に位置する裏用糸条17としては例えば綿 糸や羊毛等の天然繊維若しくは動物性繊維等を用いることが好ましい。
【0008】 またパイル編部11の編成にあたっては、前記3本の糸条を引き揃えて編立す る際、裏用糸条17のみを生地裏面に突出させて公知の手段でパイル編部11を 編成するようにしてあり、更に細幅状工字形のヒップ用引き上げ部10及びパイ ル編部11以外の地の部分は、前記3本の糸条即ち表用糸条15、中間糸条16 及び裏用糸条17の3本の糸条を引き揃えて通常の平編によるプレーティング編 を行うようにしたものである。
【0009】 尚、前身2及び股部4に相当する部分を編成する際、即ち図3の如く生地の長 手方向の部位Aの円周方向において、各コースの編目の長さを比較的短くして編 密度を密にして編成する。
【0011】 また、後身3の細幅状工字形のヒップ用引き上げ部10の下方部10Aの位置 から中間位置10Bに至る位置において、即ち図3の如く生地の長手方向の部位 Bの円周方向において、各コースの編目の長さを比較的長くして編密度を粗にし て編成する。
【0012】 更に前記ヒップ用引き上げ部10の中間位置10Bから上方部10Cに至る位 置において、即ち図3の如く部位Cの円周方向において、各コースの編目の長さ を比較的短くして編密度を密にして編成するようにしたものである。
【0013】 即ち、図3の如く筒状生地7の部位A及び部位Cにおける各コースの編目の長 さよりも部位Bにおける各コースの編目の長さの方を長くすることにより、部位 Bにおける地の部分が、他の部位A、Cの地の部分よりも伸縮性に富み、ヒップ (臀部)部分を十分に包み込むことができるようにしたもので、特に部位Bにお ける地の部分が、他の部位A、Cの地の部分に比較して伸張率が10〜30%大 であることが好ましい。
【0014】 次いで前記筒状生地7を編立方向で切開し、図3に示す如く2点鎖線に沿って 切断することにより、前身2、股部4及び後身3からなる一体化された縫製用生 地20が得られるのある。
【0015】 次いで前身2及び後身3の脇部21、22を夫々縫着し、且つウエスト部5及 び裾囲り部6に伸縮性に富んだ細幅テープ生地などを適宜縫着することにより、 図1、2に示す如きショーツ1が得られるのである。
【0016】
【考案の効果】
本考案は、上述の如く成型用丸編機を介して表用糸条15、中間糸条16及び 裏用糸条17の3本の糸条を引き揃えてプレーティング編した生地を用いてショ ーツを形成すると共に、後身3側に細幅状工字形のヒップ用引き上げ部10を形 成してなるショーツであって、特にヒップ用引き上げ部10を平編とタック編を 適宜配置した編成法により、他の地の部分よりも伸縮性が小であるため、凸状の ヒップ周辺部及びヒップ間の凹状間隙部を工字形のヒップ用引き上げ部10で押 え込み、且つヒップアップ効果が得られるのである。
【0017】 またショーツの表面には、表用糸条15としてナイロン等の合成繊維が表出す るので滑り性が良好で、他の製品を重合、着用する際、その着脱が容易であり、 またショーツの裏面には、天然繊維などの吸湿性繊維が表出するので、吸汗性や 保温性に富み、更に生地の表面と裏面の中間層には、弾性に富んだ弾性糸が位置 するために弾力性に富み、フィット性並びに着用感に優れたショーツが得られる のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の正面図である。
【図2】本考案の背面図である。
【図3】本考案による編立生地の裁断説明用斜視図であ
る。
【図4】本考案によるヒップ用引き上げ部の編組織図で
ある。
【図5】本考案によるプレーティング編成時の引揃え糸
条の斜視図である。
【図6】本考案による裁断生地の平面図である。
【符合の説明】
2 前身 3 後身 4 股部 10 工字形のヒップ用引き上げ部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成型用丸編機を介して表用糸条15、中
    間糸条16及び裏用糸条17の3本の糸条を引き揃えて
    プレーティング編により編成した生地を用いてショーツ
    を形成すると共に、後身3側に細幅状工字形のヒップ用
    引き上げ部10を形成してなるショーツ。
JP11448591U 1991-12-26 1991-12-26 ショーツ Pending JPH0556903U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11448591U JPH0556903U (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ショーツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11448591U JPH0556903U (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ショーツ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556903U true JPH0556903U (ja) 1993-07-30

Family

ID=14638933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11448591U Pending JPH0556903U (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ショーツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556903U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728902U (ja) * 1993-09-21 1995-05-30 株式会社ワコール ボトム下着
JP2005113349A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Gunze Ltd 切りっぱなし開口部を有する衣類
JP2011224274A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Kao Corp パッドホルダー
US8286268B2 (en) 2005-04-01 2012-10-16 Gunze Limited Freely cuttable garment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118151A (en) * 1974-08-03 1976-02-13 Hitachi Ltd Sentakukino chusuiko
JPS60142361A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Minolta Camera Co Ltd 異常検出機構を備えた複写機等における制御方法
JPH01118601A (ja) * 1987-10-27 1989-05-11 Kao Corp ショーツ及びその製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118151A (en) * 1974-08-03 1976-02-13 Hitachi Ltd Sentakukino chusuiko
JPS60142361A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Minolta Camera Co Ltd 異常検出機構を備えた複写機等における制御方法
JPH01118601A (ja) * 1987-10-27 1989-05-11 Kao Corp ショーツ及びその製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728902U (ja) * 1993-09-21 1995-05-30 株式会社ワコール ボトム下着
JP2005113349A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Gunze Ltd 切りっぱなし開口部を有する衣類
US8286268B2 (en) 2005-04-01 2012-10-16 Gunze Limited Freely cuttable garment
JP2011224274A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Kao Corp パッドホルダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4150442A (en) Elbow or heel protector
KR100317108B1 (ko) 고정팬티
CA1062853A (en) Legless panty
US4875241A (en) Pantyhose with panty having cotton characteristics
IE35020B1 (en) Knitting of garments
CA2101018C (en) Panty undergarment
JPH0556903U (ja) ショーツ
JP3071257U (ja) ショーツ
JP3037440U (ja) ボトム下着
JP3907530B2 (ja) 無縫製のニットパンツ
JP3403721B2 (ja) 無縫製のニットパンツ
JP3033322U (ja) ショーツ
JPH0740703U (ja) ショーツ
JP2547489Y2 (ja) ガードル
JPH0728902U (ja) ボトム下着
JPS6127502B2 (ja)
US20050115280A1 (en) Clothing piece
JP3088607U (ja) 婦人用ショーツ
JPH017684Y2 (ja)
JPS588792Y2 (ja) 二重袋編布
JP2547493Y2 (ja) ガードル
JPH0226882Y2 (ja)
JP2505347Y2 (ja) ショ―ツ
JPH073503A (ja) パンティストッキング
JPS6011042Y2 (ja) パンテイストツキング