[go: up one dir, main page]

JPH05503184A - 用紙計数装置 - Google Patents

用紙計数装置

Info

Publication number
JPH05503184A
JPH05503184A JP3510566A JP51056691A JPH05503184A JP H05503184 A JPH05503184 A JP H05503184A JP 3510566 A JP3510566 A JP 3510566A JP 51056691 A JP51056691 A JP 51056691A JP H05503184 A JPH05503184 A JP H05503184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
moving
vacuum port
stack
bin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3510566A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェッバー、サイモン
サットクリッフ、アン
Original Assignee
ポータルズ エンジニアリング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポータルズ エンジニアリング リミテッド filed Critical ポータルズ エンジニアリング リミテッド
Publication of JPH05503184A publication Critical patent/JPH05503184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M9/00Counting of objects in a stack thereof
    • G06M9/02Counting of objects in a stack thereof by using a rotating separator incorporating pneumatic suction nozzles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 用紙計数装置 技術分野 本発明は山積みした用紙の数を計算する用紙計数装置に関する。
発明の背景 山積みした用紙、カード、フィルム、紙幣等の枚数を計数する為多くの計数機が 今までに開発されており、それら諸機械の複数例が我々の英国特許No、 14 55110.1455109.2106871゜2128784、212800 1.2128002及び2127930に図解、説明されている。これらの機械 は全て、大体平らな中空の偏平物体で真空口を有し偏平物体の一方の縁に平行な 軸の周りに旋回するように片持ち梁状に取り付けられたものと、偏平物体の周り に長円または複雑な経路を描いて軌道上を回転するビンを利用している。従って 偏平物体が山積み用紙と係合し軌道上を動(ビンと同期してほぼ水平及び下向き に傾斜した位置の間で旋回すると、真空作用によって偏平物体の片側と一時的に 接触保持された用紙の縁は、山積みから分離されビンにより偏平物体の他の側へ 移動される。装置が用紙を偏平物体の片側から他の側へ移動する度毎に計数機が 起動される。その様なやり方は上記の英国特許の明細書に図解、説明されている ように高度に発達したが、用紙を偏平物体の片側から他の側へ移動する際に、山 積み用紙の中のビンの動きと連動する中空偏平物体の作用によって用紙の縁が痛 められることがある。この様な磯城の場合はまた力学的な要件により最大計数速 度も実用上制限される。
発明の目的 本発明の目的は、計数される用紙の縁の傷みを最小にし且つ比較的高速で作動で きる用紙計数装Wを提供することである。
発明の開示 本発明は、山積み用紙の縁部に作用し移動装置の一方の側にある用紙の縁を山積 みから分離し、分離した縁部を一枚づつ移動装!の他の側に移動するように構成 された移動装置と、移動する時用紙の縁を計数する装置とを有する山積み用紙計 数用の用紙計数装置を提供する。前記移動装置は、断面が曲面で内部に真空口が 形成され山積み部と係合しそれにより真空口に作用した吸引力が直前の用紙の縁 をその湾曲表面に吸引する様に構成された延長固定部材と、前記延長部材とほぼ 平行に延長する移動ビンと、延長部材の周りの軌道内でビンを移動させて湾曲表 面上に吸引された用紙の縁を延長部材の他の側に移動する装置と、真空口への吸 引力の供給を制御し用紙の縁を軌道運動ビンに依って延長部材の一方の側から他 方の側へ移動する前に吸引を停止し且つ吸引を再構築して山積み中の次の用紙の 縁を移動準備のできている湾曲表面上に引き寄せる為の制御手段とを有する。
本発明の用紙計数装置においては、延長固定部材は山積み用紙の縁部と係合する ことに気がつくであろう。それ故この装置は、延長部材を駆動する機構を設ける 必要がない点で簡単化され、また移動ビンは軌道内を連続的に動(ので往復運動 をする部分がなく従って計数速度を上げることができる。
また延長部材の湾曲表面は、計数過程において用紙の縁が変形される原因となる 角度を最小にする。
最も好ましいことは、固定部材は、円筒形外表面を有し前記湾曲表面をも形成す るほぼ円筒形の中空棒と、前記湾曲表面より曲率が小さい円筒形外表面と、棒の 内部を通じて真空口へ吸引力を作用できる働きを持つ湾曲表面内にあってその棒 の内部と通じた真空口とを有することである。湾曲表面は棒の円筒外表面と滑ら かに融合するものとする。
制御装置は、棒の内側に回転可能に設けられ棒の湾曲表面にある真空口と一致し たりずれたりする通気口を有するバルブ部材を有し同制御装置はビンの軌道運動 と同期してバルブ部材を回転しそれによりビ〕lの動きに同調して真空口に吸引 力を周期的に作用するようになっている。バルブ部材は、固定部材の内側で必然 的に同軸的に延長しビンと同期して回転するように構成された回転中空軸の形を とることができる。
中空軸に連続的に吸引力を作用することにより、真空口は適当な間隔で吸引力を 受け計数する次組を引きつけビンに対して山積みの中に間隙を開き、続いてその 紙を固定部材の他の側に移す移動が始まる時その紙を離す。
山積み用紙の縁を移動装置の両側に対して離して保持し、用紙を徐々に移動装置 上に解放する装置を設けることができる。そのような保持装置は実際に山積み用 紙の縁の部分に間隙を開き移動装置を受け入れ、計数が進行するにつれ計数の為 用紙を移動装置上に解放することができる。
移動装置により移動した用紙を計数する装置は、多くの形式のいずれにもよるこ とができる。例えば、用紙の縁が移動装置により移動する時発見し、用紙の縁発 見の都度計数機の目盛りが増加する光学的装置がある。代案として、ビンが軌道 を完全に1回転する毎に計上する計数機と、真空口において圧力に瞬間的に反応 し吸引力がその真空口に作用したが湾曲表面に用紙の縁が吸引されなかった場合 にそれを発見する計数機もある。計数する用紙が無い場合は、吸引力が作用した 場合でも真空口は被覆されないまま残り、その為圧力は瞬間的に上昇しこれによ りビンが軌道を完全に周回しても計数をしないようにすることができる。勿論こ のような計数装置を組み合わせ計数の信頼性と正確度を増すことは可能である。
この発明は、山積み用紙を支久るテーブルと、計数が進行するにつれてテーブル と移動装置を山積み用紙の長さに沿って相対的に移動する装置とを組み合わせた 上記に定義する用紙計数装置に範囲が拡大される。
実施例 本発明に基づき製造整備を行った用紙計数装置の特定の一実施例を、単なる一例 として、添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は装置の主要部分の遠近法による線図である。
図2は図1に示す移動装置の断面図である。
図3Aから3Dは装置の作動順序を示す。
図4は移動装置と組み合わせて使用することができる山積み用紙分離器の説明線 図である。
初めに図1と図2を参照すると、本発明に基づき製造され山積み用紙(図示せず )の縁に作用する用紙計数装置の実施例の主要部分は、駆動軸12を軸受支持す るブラケット11を支える合板lOを有する。軸12に固定した歯車13は用紙 移動装置の外輪5に形成された歯4と噛み合っている。輪15はブラケット11 に固定された固定のボス16上に回転可能に取り付けられ、輸15の回転軸に平 行に延長するように配置された移動ビン17を有している。移動ビン17は低摩 擦ベアリング18に支持されて回転する。
ボス16は、輪15の回転軸に平行に延びている中空アーム20と、アームに固 定され長く延びた外部スリーブ21を有している。このスリーブは、大体円形断 面を成す外形を有しているが、円筒形表面と滑らかに融合する曲率の大きい表面 22を含んでいる。表面22には真空口23が形成されている。
軸25はアーム2oの内部に回転可能に設けられ、ボス16の端ぐりに配!され たベアリング26に支持されベアリング26から離れ軸端から延びている穴を有 している。バルブ部材25Aは、軸にビンで固定されスリーブ21内部に回転可 能に配置され、バルブ部材には軸の回転に伴って真空口23と合致したりずれた りするバルブ通気口45が設けられている。軸25内の直交穿孔27は軸の穴と ボス16に形成された室28を連結し、その室には吸入(真空)源が接続されて いる。シール部材29は端ぐり邪に設けられ軸25の自由端の近傍で軸25のシ ールを実行し、ビニオン30はシール部材29を越えた所で軸25の端に固定さ れている。
ブラケット11には遊び歯車31が回転可能に取り付けられ、軸25上に設けた ビニオン30及び駆動軸12に取り付けた同様などニオン(図示せず)と噛み合 っている。歯車列は、モーター(図示せず)により駆動軸12が回転すると、ア ーム20の内部で軸25が回転するのと同じ速度で、移動ビン17が円形軌道を 描いてスリーブ21の回りを動(ように計画されているが、しかし逆の見方では 、バルブ部材25Aを回転して連結した真空源を真空口23に接続または切放し するように計画されている。
合板10は取付ブロック34を支持し、それを通じて駆動軸12が伸張しその自 由端にはハスバ歯車35が取り付けられており、ハスバ歯車35は台板10を貫 通して延びる軸37に固定された同様なハスバ歯車36と噛み合っている。
円錐形支持ドラム38は台板10の下で軸37に固定されており、図4に示す如 くその円錐表面には螺旋形の溝39が形成されている。支持指40(図4)はブ ロック34に取り付けられスリーブ21に向かって前方に延びている。
上記の移動装置を用いる用紙計数装置は、山積み用紙位置決め用の適切な案内と その緊締用具を備えた山積み計数用紙支持テーブル41(図3A)を加えること により完成された物となる。本テーブルは移動装置に対して台板10の面に垂直 な方向に移動可能である。また移動装置によって用紙が移動される度に計数機の 読みを増加する計数装置(図示せず)を備えている。そのような計数装置は軸2 5に作用する真空度を監視することにより作動することができ、ある規定値より 下に降下している間は計数装置の読みは外輪15が回転する毎に増加する。代案 として、光学的計数手順を備えビン17により用紙が移動するのを読みとること ができる。
図3A乃至3Dを参照すると、上述の移動装置の作動順序が図解されている。用 紙山積み42は、被計数用紙の縁が番号44で示す如く移動装置43に対して上 方傾斜するようにテーブル41上に支持されている。
図3Aに例示する位置において、バルブ部材25内のバルブ通気口45はスリー ブ21内の真空口23と合致しており、次に計数される用紙46の縁は減少空気 圧により既に湾曲表面22上に吸引されている。移動ビン17はその円形軌道上 で移動し、最下部の未計数用紙46と山積み内の次の用紙の縁との間にこの様に して形成された間隙に入る。
図3Bにおいては、バルブ部材25A内の通気口45は真空口23との一致状態 からちょうど抜は出した所でこれにより用紙46の縁を解放し、ビン17はその 用紙46と残りの未計数紙の間の間隙に入りかくて山積み部から用紙46を分離 する。ビン17が軌道内で連続して動(ことにより、続いて図30及び3Dに示 す如く用紙46は計数済みの用紙47の方に引っ張られる。ビン17は用紙46 が計数済みの用紙上に置かれるまで連続して軌道内を回転し、続いてビンが再び 図3Aの位置に到達する少し前に、バルブ部材25Aの通気口45は真空口23 と一致する状態に戻り、その結果法に計数される用紙の縁が表面22上に引っ張 られる。
滑らかに回転する構成部品のみが使用されているので上記の計数手順が非常に高 速で作動し、また用紙はその移動工程の初めのみ真空口23に作用する真空で保 持されるので計数中の用紙の縁に傷が生ずる公算が最小となっていることに気付 くであろう。山積みの最終用紙が計数されバルブ部材中のバルブ通気口45が次 ぎに真空口23と一致する時に生ずる軸25内の圧力増加がもし検出されなけれ ば、ビンの完全回転毎に計数値を増やすように計数機を計画することができる。
図4は上記円錐回転支持ドラム38と共に支持指40を使用する上述の計数手順 の変更案を示す。支持ドラム38と支持指40は、移動袋!上の負荷を減少し、 またスリーブ21の一方から他の側へ移動する時用紙の縁に傷が発生する公算を 最小にするように調整される。計数手順が進行するにつれて、山積み用紙を支持 するテーブル41はスリーブ21に対し、また同じ(スリーブ21の上部で計数 される山積み用紙中に少し突き出た支持指40に対して移動する。テーブル(及 び山積み用紙)の支持指40に対するこの様な移動により用紙は指の一方の側か ら他の側に移動することができ、その結果アーム20上にあり計数を待つ用紙の 数は比較的に少ない。
ビン17により用紙が移動される度にその用紙の下方の縁はビン17の回転に合 わせて回転する支持ドラム38内の螺旋溝39に依って捕捉され、その縁はか( て支持ドラムの下側に移動され、支持ドラムの円錐表面上に置かれる。この様に して、計数済み用紙の山は軌道回転するビン17から離れて保持され、それによ りビンが計数済みの山積み用紙と当たる度にさもな(ば生ずる振動を排除してい る。
要 約 用紙計数装置は、真空口(23)が形成されている曲面表面(22)を形成する 延長固定部(21)と、同部材(21)に対し平行に延び、その回りの円形軌道 内で移動するビン(23)を有する。
バルブ部材(25A)が部材(21)内でビン(17)の動きに周期して回転可 能であり、且つ真空口(23)と一致またはそれから外れる口(45)を有する 。
口(23)と(24)が一致したときに山積した連続シートのコーナ部分を吸引 力で曲面表面(22)上に順次引き寄せて山積から分離する。ビン(17)はこ のように形成されたギャップに入り、シートのコーナ一部を部材(2I)の他の 側に移送する。この移送中口(23)と (45)は一致しないので移送中のシ ートのコーナーは部材(21)に保持されない。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.山積み用紙の縁部に作用し移動装置の一方の側にある用紙の縁を山積みから 分離し、分離した縁部を一枚づつ移動装置の他の側に移動するように構成された 移動装置と、移動する時用紙の縁を計数する装置を有する山積み用紙計数用の用 紙計数装置において、該移動装置は、断面が曲面で内部に真空口が形成され山積 み部と係合しそれにより真空口に作用した吸引力が直前の用紙の縁をその湾曲表 面に吸引する様に構成された延長固定部材と、該延長部材とほぼ平行に延長する 移動ビンと、延長部材の周りの軌道内でピンを移動させて湾曲表面上に吸引され た用紙の縁を延長部材の他の側に移動する装置と、真空口への吸引力の供給を制 御し用紙の縁を軌道運動ビンに依って延長部材の一方の側から他方の側へ移動す る前に吸引を停止し且つ吸引力を再構築して山積み中の次の用紙の縁を移動準備 のできている湾曲表面上に引き寄せる為の制御手段とを有することを特徴とする 山積み用紙枚数を計数する用紙計数装置。
  2. 2.固定部材は、円筒形外表面を有し該湾曲表面をも形成するほぼ円筒形の中空 棒と、該湾曲表面より曲率が小さい円筒形外表面と、棒の内部を通じて真空口へ 吸引力を作用できる働きを持つ湾曲表面内にあってその棒の内部と通じた真空口 とを有することを特徴とする請求項1に記載する用紙計数装置。
  3. 3.該制御装置は、棒の内側に回転可能に設けられ棒の湾曲表面にある真空口と 一致したりずれたりする通気口を有するバルブ部材と、ビンの軌道運動と同期し てバルブ部材を回転しそれによりビンの動きに同調して真空口に吸引力を周期的 に作用する装置とを有することを特徴とする請求項2に記載する用紙計数装置。
  4. 4.固定構成要素と移動ビンは、固定構成要素を非回転的に支持しビンを該軌道 内で固定構成要素の周りに動かし真空口に吸引力を導通する為に、機械部分に片 持ち梁状に取り付けられていることを特徴とする前記各請求項のいずれにも記載 する用紙計数装置。
  5. 5.山積み用紙の縁を移動装置の両側に対して離して保持し、用紙を徐々に移動 装置上に解放する装置を有することを特徴とする前記各請求項のいずれにも記載 する用紙計数装置。
  6. 6.山積み用紙の縁を移動装置の両側に対して離して保持する装置は、未計数の 山積み用紙と係合しまた用紙を移動装置に解放する第一の手段と、移動装置の他 の側に位置して計数済み用紙を移動装置の他の側に山積みして整理する第二の手 段とを有することを特徴とする請求項5に記載する用紙計数装置。
  7. 7.該第一の手段は、山積み用紙の縁と係合し用紙を移動装置に徐々に解放する 様に計画された偏平物体またはローラーを有することを特徴とする請求項6に記 載する用紙計数装置。
  8. 8.該第二の手段は、移動装置により移動される用紙の縁が係合する螺旋状間隙 を含む回転可能部材を有し、移動された用紙を回転部材の移動装置から離れた側 に再山積みすることを特徴とする請求項6または7に記載する用紙計数装置。
  9. 9.回転可能部材は該螺旋溝が形成された円錐状外表面を有し、その円錐状表面 に山積みされた用紙を積載していることを特徴とする請求項8に記載する用紙計 数装置。
  10. 10.移動装置により移動された用紙を計数する装置は、用紙の縁が移動装置に より移動する時発見する光学的装置と、真空口において圧力に瞬間的に反応し吸 引力がその真空口に作用したが湾曲表面に用紙の縁が吸引されなかった場合にそ れを発見する装置と協同して移動ビンが完全に1回転する毎に動く計数機との中 、少なくとも一つは有することを特徴とする前記各請求項のいずれにも記載する 用紙計数装置。
  11. 11.ビンを移動する該装置によりビンが長円または円形軌道を移動することを 特徴とする前記各請求項のいずれにも記載する用紙計数装置。
  12. 12.山積み用紙を支えるテーブルと、計数が進行するにつれて相対的にテーブ ルと移動装置とを山積み用紙の長さに沿って移動する装置と組み合わせたことを 特徴とする前記各請求項のいずれにも記載する用紙計数装置。
JP3510566A 1990-06-14 1991-06-13 用紙計数装置 Pending JPH05503184A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9013335.6 1990-06-14
GB909013335A GB9013335D0 (en) 1990-06-14 1990-06-14 Pin and roller counter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05503184A true JPH05503184A (ja) 1993-05-27

Family

ID=10677644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3510566A Pending JPH05503184A (ja) 1990-06-14 1991-06-13 用紙計数装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5262620A (ja)
EP (1) EP0487676B1 (ja)
JP (1) JPH05503184A (ja)
AT (1) ATE122486T1 (ja)
DE (1) DE69109630T2 (ja)
ES (1) ES2073760T3 (ja)
GB (1) GB9013335D0 (ja)
WO (1) WO1991020059A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE515016C2 (sv) * 1995-08-15 2001-05-28 Jan Lundberg Arkräknare

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB784209A (en) * 1955-04-23 1957-10-02 Axel Edvin Rosswall Improvements in or relating to a machine for separating sheets arranged in a pile for the purpose of counting th em
GB896410A (en) * 1957-05-09 1962-05-16 George Edmond Brackenbury Abel Improvements in or relating to apparatus for acting in turn on sheets
GB1037319A (en) * 1964-07-02 1966-07-27 Vacuumatic Ltd Improvements in or relating to sheet separating apparatus
JPS534301B2 (ja) * 1971-11-30 1978-02-16
JPS532344B2 (ja) * 1972-02-22 1978-01-27
GB1455108A (en) * 1972-11-24 1976-11-10 Vacuumatic Ltd Apparatus for counting a stack of sheets
US3962564A (en) * 1974-09-19 1976-06-08 Vacuumatic Limited Apparatus for counting a stack of sheets

Also Published As

Publication number Publication date
EP0487676A1 (en) 1992-06-03
GB9013335D0 (en) 1990-08-08
DE69109630T2 (de) 1996-01-11
WO1991020059A1 (en) 1991-12-26
US5262620A (en) 1993-11-16
EP0487676B1 (en) 1995-05-10
ES2073760T3 (es) 1995-08-16
DE69109630D1 (de) 1995-06-14
ATE122486T1 (de) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1204798A (en) Orbital feeder
JP2003015312A (ja) 印刷版選別搬送装置
JPS58172133A (ja) シ−ト材取り出し装置
EP0329597B1 (en) Paper feeding apparatus
US6929257B2 (en) Slip sheet capture mechanism and method of operation
US4042235A (en) Method of an apparatus for unstacking a pile of sheets
US3764133A (en) Sheet feeding apparatus
US3659838A (en) Material handling device
US7017900B2 (en) Transporting an essentially sheet-shaped element, particularly a print material sheet
JPH05503184A (ja) 用紙計数装置
US6823791B1 (en) Plate inverter for plate management system and method of operation
KR950002105B1 (ko) 종이상자 성형장치
KR100472381B1 (ko) 티켓 낱장 인출장치
JP2003012165A (ja) 印刷版枚葉搬送装置用合紙排除機構
JPH054620A (ja) 袋体の1枚宛取出装置
JP3608596B2 (ja) シート状材の搬送供給装置及び方法
EP1637323A1 (en) Plate inverter for plate management system and method of operation
JPS5939614A (ja) 容器の方向揃え装置
JP3766742B2 (ja) 枚葉紙給紙装置およびそれを用いた給紙方法
JP3865804B2 (ja) シート体搬送装置の連結構造
JPH09255234A (ja) 残糸処理装置
JP3255511B2 (ja) 紙葉類の取出し装置
JPH01275341A (ja) シート感材の給紙装置
JPH0555411B2 (ja)
JP2023158422A (ja) 収容袋分離装置及び収容袋分離方法