[go: up one dir, main page]

JPH05502487A - 高性能断熱多重枠ガラス構造 - Google Patents

高性能断熱多重枠ガラス構造

Info

Publication number
JPH05502487A
JPH05502487A JP3500752A JP50075290A JPH05502487A JP H05502487 A JPH05502487 A JP H05502487A JP 3500752 A JP3500752 A JP 3500752A JP 50075290 A JP50075290 A JP 50075290A JP H05502487 A JPH05502487 A JP H05502487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
spacer
frame
sheets
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3500752A
Other languages
English (en)
Inventor
フッド,トーマス ジー.
ビンセント,スティーブ エム.
ブース,ロビン
Original Assignee
サウスウォール テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サウスウォール テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical サウスウォール テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JPH05502487A publication Critical patent/JPH05502487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/67Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light
    • E06B3/6715Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/06Single frames
    • E06B3/24Single frames specially adapted for double glazing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/54Slab-like translucent elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66323Section members positioned at the edges of the glazing unit comprising an interruption of the heat flow in a direction perpendicular to the unit
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B2003/6638Section members positioned at the edges of the glazing unit with coatings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66366Section members positioned at the edges of the glazing unit specially adapted for units comprising more than two panes or for attaching intermediate sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249976Voids specified as closed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高性能断熱多重枠ガラス構造 鼠匪 1人丘互 本発明は一般に多重砕ガラス構造に関するものであり、より詳しくは、すぐれた 断熱性能を有する新規の多重枠ガラス構造に関する。本発明はまた、枠間スペー サーおよび多重枠構造に用いられる新規の密封方式にも関する。
多重枠ガラス構造は、住居、商業施設および産業施設における断熱窓としてここ しばらく用いられている。このような構造の例としては、Ed育ardsに対す る米国特許第3.499.697号、第3.523.847号、および第3.6 30.809号、Weinlichに対する第4、242.386号、Shin gu et al、に対する第4.520.611号、およびYatabe e t al、に対する第4.639.069号などが挙げられる。これらの各特許 は、車枠窓より高い断熱性を提供する積層ガラス構造に関するものであるが、エ ネルギーコストが増加し、さらによい製品が望まれるため、より高い断熱性を有 する窓に対する必要性が生まれてきた。
窓の耐熱性を向上させるために多くの様々な試みがなされている。上記特許のい くつかに開示されているように、積層構造にさらに枠を組み入れており、通常、 さらに枠を組み入れると、その構造のR値が、車枠窓のR−1から、二重枠のR −2へ、3つもしくはそれ以上の枠を含む構造のR−3へと増加する。(rR値 」はアメリカ材料試験協会がAnnual Boak of ASTM 5ta ndardsで示している断熱試験により規定される。)本願出願人であるSo uthwall Technologies Incは、中間プラスチックフィ ルムを有する2枚のガラス枠を用いた三重構造を開発している。このような製品 は、たとえば、Lizardo et al、に対する米国特許第4.335. 166号で説明されている。
さらに、R値が3.5以上となるように、熱反射、低放射率(「低eJ)コーテ ィングが窓構造の1つあるいはそれ以上の枠に組み込まれている。このような熱 反射コーティングは、たとえば、Fan et al、に対する米国特許第4. 337.990号に説明されている。(これは、誘電体/金属/誘電体の誘電透 過フィルター層を有するプラスチックフィルムのコーティングを開示している。
)熱反射コーティングを有する窓構造は、Grothに対する米国特許第3.9 78.273号、5uzuki at at、に対する第4.536.998号 、Matteucci et at、に対する第4.536.998号、および 5cherberに対する第4.579.638号に説明されている。
さらに、窓の断熱性を同上させるために開発されてきた最近の別の方法は、(L tseeに対する米国特許第4.369,084号に説明されているように)サ ルファー・ヘクサフルオライド、(Kreismanに対する米国特許第4.3 93.105号およびMcShaneに対する第4.756.783号に説明さ れているように)アルゴン、またはく同じ(McShaneの°783号に開示 されているように)クリプトンなどの低熱伝導ガスを窓構造に組み込むことであ る。
これらのガスの入った積層窓は、4または5の全体窓R値を有しており、その全 体窓R値はガラス中央部および周縁領域のR値の平均値に近いと報告されている 。(Glass Ma azine、1989年5月号、82〜83ページ、A rasteh、−Supervindows−)断熱窓構造の設計が複雑になっ てきているにもかかわらず、全体窓R値は4または5を越えることはなかった。
本願の発明者は、理論に束縛されたくないため、先行技術の窓構造の断熱性が限 定されている理由をいくつか仮定してみた。(1)窓の周縁部に存在する枠間金 属スペーサー表面の熱伝導性、(2)周縁部シーラントの内部およびその表面の 熱伝導性、(3)窓の重さおよび厚みを考慮して、単一のガラス構造に多数の枠 を持たせすぎたという非実用性。
本発明は、上記の各問題に取り組んだものであり、すぐれた高断熱性能を有する 新規の多重枠窓構造を提供する。
断熱性能に加えて、窓構造においては以下の特徴が非常に望まれており、これも また本発明によって提供される。
−極限温度における耐久性; 一内部金属被膜フィルムの黄変に対する耐性;−超低温下における(ちりに対す る耐性ニー低紫外線透過性; 一良好な音響性能、つまり多層構造内における防音性。
上記に引用した参考文献に加え、以下の特許および出版物が、本発明の1つまた はそれ以上の局面に関係している。
多重枠ガラスユニット: 英国特許出願公報系2.011.985A号は、1つ またはそれ以上の内部フィルムを有する多重ガラスユニットを説明している。該 ユニットはさらに音響低下物質およびガス充填を含有し得る。Terneu e t al、に対する米国特許第4.587.687号は、金属酸化物の層でコー トしたガラス物質の少なくとも1枚のシートを宵する構造を説明している。
Zeolla et al、に対する米国特許第2.838.809号は、冷蔵 展示ケースの窓としての多重ガラス構造を説明する背景参考文献である。Hod ek et al、に対する米国特許第4,807,419号およびGartn erに対する第4.815.245号もまた多重枠窓ユニットに関するものであ る。
枠間スペースへのガス充填: Derner et at、に対する米国特許第 4,019.295号および4.04フ、351号は、防音の目的でガスを充填 した二重枠構造を開示している。Fordに対する米国特許第4.459.78 9号は、枠間スペース内にプロモトリフルオロメタンガスを有する多重枠窓構造 を説明している。Mondonに対する米国特許第4.504.840号は、そ の枠間スペースにニトロジエンなどの乾性ガスを収納した多重枠ガラス構造を開 示している。Gartnerに対する米国特許第4.1115.245号では、 上述のように、枠間スペースを満たす希ガスの使用を開示している。
スペーサー: Franzに対する米国特許第3.935,351号、chen el at al、に対する米国特許第4.120.999号、Greenle eに対する第4.431.691号、Cr1bbenに対する第4.4611. 905号、Davs。
nに対する第4.479.988号、およびLaurentに対する第4.53 6,424号は、多重枠窓ユニットにおいて用いられるスペーサーに関している 。
シーラント: Bowserに対する米国特許第3.791.910号、Nee ly、 Jr、に対する第4,334,941号および第4,433.016号 、およびGerace et al、に対する第4,710.411号は、多重 枠窓構造をシールする様々な方法を説明している。
良五二皿玉 上述した先行技術の欠陥に取り組み、すぐれた高断熱性能を有する多重枠窓構造 を提供することが本発明の主要な目的である。
さらに、すぐれた音響性能を有し、黄変および(もりに対する耐性があり、極限 温度下での耐久性があって、紫外線光の透過率が2%以乍である多重枠窓構造を 提供することも本発明の目的である。
また、そのような多重枠窓構造に用いられる新規の内部スペーサーを提供するこ とも本発明の目的である。
そのような多重枠窓構造に用いられる新規のシール方式を提供することも本発明 の他の1つの目的である。
本発明のさらなる目的、利点および新規性は、以下の説明の中で述べられるが、 その一部は以下を検討すれば当業者には明白となり、または本発明を実施するこ とによって知り得るであろう。
本発明の最初の局面においては、多重枠ガラス構造は、周辺のスペーサーによっ て互いに間隔をあけて保持される、実質的に平行な少なくとも2枚のガラスシー トを有しており、該スペーサーは、ASTM C3H1試験で測定して約0.8  BTU X in/ft2x hr x ’F(+oax)以下の熱伝導率を 有する、閉鎖セル発泡ポリマーにより構成されている。
本発明の第2の局面においては、多重枠ガラス構造は上述のように提供され、さ らに、ガラスシートおよびスペーサーの周縁を囲んで封入する周辺シールをも有 する。該周辺シールは、(a)ガラスシートの周縁部とスペーサーの゛外表面と に付着する硬化シーラントの層と、(b)該シーラントに付着してこれを覆う連 続したガス不透過性テープと、を有する。好ましい実施態様において、ポリマー スペーサーはガラスシートの周縁を越えて外側のテープにまで延び、シーラント 内において熱断絶を提供するようになっている。
本発明の最後の局面においては、提供されるのは、周辺スペーサーによって互い に間隔をあけた、4枚の実質的に平行な別個のガラスシートであり、箪1および 第4シートはその構造の外側面となるガラスであり、第2および第3シートはそ の構造の内部に収納された透明のプラスチックであり、第2および第3シートは 約0.8以下の熱伝導率を持つ閉鎖セル発泡ポリマーにより構成されたスペーサ ーによって互いに分離されている、4枚のガラスシートと、熱伝導性を減少させ るために選択されて第1および第4シートの間に収納されたガスと、 該ガラスシートの周縁部および該スペーサーを取り囲んで封入されており、該ガ ラスシールおよび該スペーサーの外部表面に付着する硬化シーラントの層と、該 シーラント層に付着してこれを覆う連続したガス不透過性テープとを有する、周 辺シールと、 から成る、高性能の断熱ガラス構造である。
【iユ!!ユ五皿 図1は、本発明の多重枠ガラス構造を示す概略断面図である。
図2もまた、本発明の多重枠ガラス構造を示す概略断面図であり、実施例中で用 いられる表面の番号の図解して表したものである。
図3は、実施例1においてめられた、ガラス中央のR値と、充填ガスの種類と、 全体のエアギャップとの相関関係を説明するグラフである。
図4は、実施例2においてめられた、ガラス中央のR値と、クリプトン含有量と 、全体厚さとの相関関係を説明するグラフである◎ 杢j已シλx10L掻 本発明のガラス構造は、ポリマー周辺スペーサーによって互いに間隔をあけて実 質的に平行な2枚の硬質ガラスシートを有する。これらのガラスシート(図1に おいて要素14および16で示されている)は、図1に示すように組み立てられ てシールされた、多重枠窓構造内部に収納されていることが好ましい。
その図において、本発明による多重枠窓構造は、概略1oで示されている。該多 重枠構造は、スペーサー20.22.24によって互いに間隔をあけた、4枚の 別々の実質的に平行なガラスシート12.14.16、および18を有している 。第1および第4のガラスシート12および18は、該構造の外側枠を構成して おり、硬質アクリルあるいはポリカーボネートなどの硬質プラスチック物質とさ れるが、一般にはこれらのシートはガラスである。これらのガラスパネルの一方 もしくは双方は、建築的特性によって、コーティング、ぼかしまたは着色され得 る。これは、外観性を向上させるため、光透過特性を変化させるため、熱排除性 を促進させるため、紫外線透過を制御するため、または音響伝導性を減少させる ために行われる。ブロンズ色、銅色または灰色の着色が2枚のガラスパネルの外 側に施されることが多い。また、外側のガラスシート12および18は、たとえ ば積層、焼き入れなどの特別な特性を有することも有り得る。一般に、これらの 外側のシートの厚みは約1/16インチから約1/4インチの範囲内である。
内側のガラスシート14および16は、好ましくは柔軟なプラスチックシートに より構成されるが、外側のガラスシートのように、ガラスもしくはコーティング ガラスから構成されることも有り得る。プラスチックである場合には、長期に渡 る太陽の照射の厳しさに耐えられるだけの良好な光安定性を有するような原料を 選ばなければならない。このプラスチ、りは、また、脱気が十分にされないよう に選択すべきであり、でなければガラス屓の内側表面に付着物が生じて、光学的 透明度を阻害することになる。ポリカーボネート物質などが使用可能であるが、 ポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステルの方が好ましい。こ れらの内側のプラスチックフィルムは、他の一般的な窓用フィルム物質に比べる と比較的薄くなっている。約1ミル(0,001インチ)の厚みが一般的に用い られるが、約2ミルから約25ミルの間の厚みが好ましく、約2ミルから10ミ ルの間の厚みがより好ましい。
内側のガラスシート14および16の一方もしくは双方が、枠間ガス空間の間の 圧力を等化するために、1つまたはそれ以上の開口部15を備えていることが好 ましい。このような開口部は、また、中央の枠間スペース40と外側のスペース 38および42とから蒸気を吸収するための乾燥剤を外側のスペーサーに設ける ことができる。
また、内側のガラスシート14および16の一方もしくは双方が、その片面もし くは両面を、上記引用したFan et al、に対する米国特許第4.337 .990号で例示されている、当該技術分野にて周知の熱反射層(図1における それぞれ要素14aおよび16a)でコートすることも好ましい。好ましくは、 このようなコーティングは枠間ガス空間の1つについて1つだけ存在する。最も 高い断熱値はこのようにして得られる。このようなコーティングは、それに衝突 する可視光の約40%から約90%が透過するように設計される。1988年1 月14日提出の同時係属中の同一出願人の米国特許出願第143,728号にて 説明されているように、このようなコーティングを誘電体/金X/誘電体の多層 誘導透過フィルター層として用いることが特に好ましい。これらの層は、当該技 術分野において周知であるマグネトロンスパッタリング方式によって形成し得る 。5out)ryallは、[IEAT MIRRORという商標で、さまざま な透過熱反射フィルム製品を販売している。これらの物質は、さまざまな厚みの 誘電体層にはさまれた金属(しばしば銀)を有しており、十分な熱反射性を付与 し、一般に全可視光の約10から90%を透過するよう設計されている。
外側スペーサー20および24は、商業的に入手可能な広い範囲の種類の物質か ら選択し得る。これらの外側のスペーサーは、当該技術分野において公知のよう に、典型的には金属製であり、または、内側スペーサー22(後述)に用いられ るような合成ポリマー物質から形成され得る。外側スペーサー20および24は 、一般に、層間での結露を防ぐために乾燥剤を収納する内部空間26および28 を有するように製造される。内部空間26および28内に含まれるポリマーマト リックス内に、乾燥剤を備えても備えなくてもよい。図1の外側スペーサー構造 は、単に代表的なものである。はぼ長方形または正方形の断面が採用される。
上述のように、内側スペーサー22は、熱伝導率が0.8以下、好ましくは0. 5以下、最も好ましくは0.2以下の閉鎖セル発泡ポリマーにより構成される。
また、その物質は少なくとも約100 psiの圧縮強度を有する。この目的の ため、該物質は好ましくは少なくとも約3.01b/ft3、一般には約3.0 から6.01b/ft3の密度を有する。該物質は、かなりの量の脱気を行うも のであってはならず、通常、化学的、物理的に安定でなければならない。内側ス ペーサー22に用いられる典型的な物質としては、発泡ポリウレタン、発泡ポリ カーボネート、 (たとえば、当該技術分野で周知の蒸気工程を用いて)脱気を 防ぐように加工された発泡塩化ポリビニル(PVC)、または、”Noryl“ (ポリフェニレンオキシド)という商標でGeneral Electric  Corporationによって製造されている合成熱可塑樹脂などがある。
発泡スペーサーの露出表面は、スペーサーからのガス漏出を最小限にし、スペー サーを紫外線光から保護するために、金属ホイル30で覆うことが好ましい。ホ イル30は一般にアルミニウム、銀、銅または金から成る。一般に金属ホイル3 0は、0.5から3ミルの厚みを有する。
4枚のガラスシートが間隔をあけられているために生じる枠間の空間38.40 および42には、窓構造表面の熱伝導率を減少させるために選択されたガスが充 填される。クリプトン、アルゴン、サルファーヘクサフルオロイド、二酸化炭素 など事実上、あらゆる不活性の低熱伝導ガスが、窓ユニットの使用される地域に おいて有効な気圧で用いられる。充填ガスは、窓構造の厚さによって、少なくと も約10%、より好ましくは少なくとも約25%、最も好ましくは少なくとも約 50%の高いクリプトン含有量を有していることが特に好ましい。 (明らかに 、窓が厚くなれば高いクリプトン含有量は必要としない。
実施例参照。) また、充填ガスは、ある程度の酸素を含んでいることも好ましい(好ましくは、 約1から10体積%の範囲で、より好ましくは約2から5体積%の範囲)。酸素 を充填ガスに含めることによって、内側プラスチックガラスシートの黄変を防止 または最小限にすることができる。
シーラント44がガラスシート12および18の周縁部の間に存在する。このシ ーラントは、硬化可能な、高モジュラス、低クリープ、低湿度蒸気伝導シーラン トでなければならない。
これは構造中のすべての物質(つまり、金属またはプラスチック、ガラス、金属 皮膜内部フィルムなど)に強い粘着性を必要とする。Bostikによって販売 されている二成分ポリウレタン(Bostik”3180−HM”または−31 90−HM”)などのポリウレタン接着剤が非常に適切である。
窓構造10の周辺シールは、シーラント44と、該シーラントに付着してこれを 覆うガス不透過性テープの連続層46とによって形成される。このテープは、好 ましくは、窓構造において充填ガスの保持バリアとして機能する多重層プラスチ ックパッケージ物質から成る。該テープは、加水分解的に安定し、クリープに対 して耐性を有し、そして最も重要なことに蒸気伝導に対する高い耐性を有するよ うに選択された物質から成る。テープ46として有効な典型的な物質は、一般に 金属裏打ちテープであり、ブチルマスチックテープ、マイラー裏打ちテープ等で ある。テープの接着成分はブチル接着剤であることが特に好ましい。シールテー プの厚みは、好ましくは約5から30ミルの範囲、より好ましくは約10から2 0ミルの範囲である。
硬化シーラント/ガス不透過テープ方式で形成された周辺シールにより、年間約 1%以下程度に窓からのガス漏出を実質的にな(すこととなる。これは、先行技 術方法のシールガス充填ガラス構造と対象的であるが、先行技術ではガス漏出は 年間20%から60%にも及んでいる。
図1からも推測できるように、該窓構造表面の熱伝導は3つの領域に起こり得る 。すなわち、窓の中央部分32表面、図中に領域34として示される金属皮膜の 周縁部スペーサー表面、および(図中に領域36として示される)シーラント表 面である。本発明はこれら3つの領域すべてでの熱伝導を減少させて、くもりの 問題を十分に減少させるとともに、断熱性能を向上させる。
窓の中央部分である領域32に関しては、枠間における空間内の選択されたガス およびコーティング14aおよび/または16aの存在によって、熱伝導が実質 的に減少させられる。
領域34に関しては、外側金属皮膜スペーサーの表面の伝導率が、上述したよう に非常に低い伝導率を有する内側スペーサー22の存在によって、実質的に減少 させられる。
領域36に関しては、上記のように、ガラス構造の最外縁へと延びて、その「端 部」が内側ガラスシートの周縁を越えて延出して外側シート12および18の端 縁に揃えられている内側スペーサー22によって、シーラント44の表面の伝導 率が実質的に減少させられている。このように内側スペーサー22が延びている ことによって、シーラント44表面および内部の熱伝導が実質的に減少するとい う、ガラス構造の周縁部において重要なかつ事実上完全な熱断絶が提供される。
本発明のこの局面が、断熱性能およびくもりに対する耐性を実質的に向上させる 。
製造方法: 好ましい製造方式においては、本発明の窓構造はまず、両面接着テ ープを用いて、熱反射フィルム14aおよび16aにてコートされた内側のガラ スシート14および16を外側のスペーサー20および24にそれぞれ接着する ことによって組み立てる。スペーサー20および24は空洞であって乾燥剤が収 納すれる。外側のガラス枠12および18が、同じく両面接着テープで外側のス ペーサー20および24にそれぞれ接着されて、1組のガラス−スペーサー−フ ィルムの予備組立体となる。
そして、これら2つの予備組立体を発泡スペーサー22とさらに接着テープを用 いて接着し、枠の周縁部と外側の金属スペーサーのガス充填穴とを揃える。発泡 スペーサー22の周縁部は、シート14および16の周縁を越えて延びており、 図1に示すように、外側枠12および18の周縁に揃えられる。シーラント44 を枠の周縁につけて硬化させる。この時点で窓ユニットは熱処理される。通常は 、約80℃から約120℃の範囲の温度が用いられる。加熱時間は通常は30分 程度であるが、温度が低い場合には長時間が必要であり、温度が高い場合には短 時間で十分である。この熱処理によって、シーラント44は硬化し、内側のプラ スチ/クフィルム14および16は縮んで張りのある状態となる。その後、枠間 のガス空間が満たされる。該構造にガスを充填する方法は、効率が最大であって ガス漏出が最小になるようにされる。充填ガスを導入する特に好ましい方法にお いては、ガス導入は注意深(制御される。つまり、一定の量で充填が止められる ように、計時装置を用いて流入速度を調整する。充填ガス混合比は、窓構造の厚 みおよび所望のR値に応じて調整し、所望の方法を用いて枠間のガス構造へと導 入される。上記のように、構造は再びシールされる。
そして、選択されたバリアテープ46により、図1に示すように、枠の周縁部と シーラントとを覆う。
性能特徴の概観二 本発明の窓構造は以下の特徴を有している。
一少なくとも約R−4のガラス中央R値であり、窓構造の組立に応じてR−6、 R−7またはそれ以上のR値;−すぐれたくもりに対する耐性(外部気温−20 ’ F、内部気温+70°F、内部相対湿度40%の状況でも、氷の形成なく、 くもりも最小限); 一年間約1%以下のガス漏出; 一1%未満の紫外線透過(300から380n+e) ;−すぐれた音響性能: −黄変の著しい減少(ASTM D 882/G 53試験による測定で、50 00時間以上に渡って2.0%Y、1.D以下の変化)本発明は好ましい特定の 実施態様に基づいて説明してきたが、前述の説明および後述の実施例は、本発明 の詳細な説明するものであって、それを限定するものではない。
■ 実施例1と2において、コンピューターンミニレージコン技術(Lawrenc e Berkeley Laboratory’s Window 3. l) を用いて、さまざまな多重枠ガラス構造についてガラス中央R値を計測した。こ れらの実施例のためにシミュレートした構造は、銀および酸化インジウムの熱反 射「低e」コーティングを有する外側表面(図2における表面3と6)にポリエ チレンテレフタレートをコートした内側枠と;外側ガラス枠と;発泡ポリウレタ ンにより構成された内側スペーサーと、からなる多重枠ユニットであった。エア ギャップ、スペーサーの幅、充填ガスの含有量、および低eコーティングの数は 、実施例1.2で計測された変数の範囲にあった。実施例3においては、実際の 多重枠ガラス構造が製造され、説明したように試験された。
宜上LfLL この実施例で実験され計測されたガラス構造は、(1)さまざまな幅を持つ外側 金属皮膜スペーサーと、(2)さまざまな全体「エア」ギャップと、(3)図3 の説明で示されているような、さまざまな充填ガス(90%クリプトン/10% 空気、90%アルゴン/10%空気、または100%空気)とを有していた。全 体エアギヤ、ブに比較したガラス中央R値は図3にグラフ表示した。グラフから も推測できるように、R値は90%クリプトンによってガラス構造を満たした時 が最も高かった。また、予想通り、高い全体エアギヤノブを有するガラス構造は ど一般にR値が高かった。
K亘五主 クリプトン含有量と、全体の厚み(図2における、外側表面1から外側表面8ま で)とガラス中央R値との関係を計測するために、さまざまな多重枠ガラス構造 を、図4に示すように実験し計測した。シミュレートしたこれらの構造において 、充填ガスは10%の空気と、残りはクリプトンとアルゴンのさまざまな量を含 んだものであった。断絶スペーサーは、全体ユニットが厚み1.5インチである 場合に1/4インチである以外は、1/8インチの厚みの発泡ポリウレタンから 構成されているのに対して、前述の実施例と同様、低e層を持つ外側表面3およ び6にPETコートされた内部枠を設計した。図4に示したように、全体構造の 厚みが大きくなると、クリプトン含有量が低いほどR値は高くなる。つまり、た とえば、全体厚さが1.5インチの時、クリプトン含有量が10%ではR−8と いうR値が得られる。相関的に、全体厚さ0.75インチという比較的薄い構造 でも、クリプトン含有量が高ければ、たとえば75〜80%ならば、R−6とい うガラス中央R値が得られる。
案」1列」− 内部スペーサーの構成を変化させた以外は前述の項で説明したものと同様に製造 された、およそ1インチの厚みのいくつかの異なった多重枠窓構造に関して、周 縁部のR値を計測した。塩化ポリビニルスペーサーは、1.38の周縁R値を示 したが、空洞のアルミニウムスペーサー、押し出し成形したブチルスペーサー、 および空洞のファイバーグラススペーサーは、それぞれ0.37.0.56.0 .68の周縁R値を示した。予想したように、低い熱伝導率を持つ発泡塩化ポリ ビニルスペーサーが、最も高い周縁R値を示した。
ゑ勿姦号 FIG、 2 −6. ψ ト ψ い す O R(直 国際調査報告

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.周辺スペーサーによって互いに間隔をあけた関係で保持された2枚の実質的 に平行なガラスシートを有しており、該スペーサーが約0.8以下の熱伝導率を 有する閉鎖セル発泡ポリマーにより構成されている多重枠窓ガラス構造。
  2. 2.前記閉鎖セル発泡ポリマーの熱伝導率が約0.5以下である、請求項1に記 載の多重枠窓ガラス構造。
  3. 3.該ポリマーが、発泡ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリフェニレンオキ シドおよび塩化ポリビニルにより構成されるグループから選択される、請求項1 に記載の構造。
  4. 4.前記周辺スペーサーが、平行なガラスシートの周縁を越えて延びている、請 求項1に記載の構造。
  5. 5.前記ガラスシートがプラスチックフィルムを有する、請求項1に記載の構造 。
  6. 6.前記プラスチックフィルムの少なくとも1枚が、その片面に波長選択反射コ ーティングを有する、請求項5に記載の構造。
  7. 7.隣接するシートの間に設げられた周辺スペーサーによって互いに間隔をあけ た関係で保持された、2枚またはそれ以上の実質的に平行なガラスシートと;該 シートおよび該スペーサーの周縁部を取り囲んで封入されており、(a)該ガラ スシートの周縁部および該スペーサーの外表面に付着する硬化シーラントの層と 、(b)該シーラントの層に付着してそれを覆う連続したガス不透過性テープと を有する周辺シールと、 を有する多重枠ガラス構造。
  8. 8.熱伝導を減少させるために選択されたガスが、該構造内に収納されて封入さ れている、請求項7に記載の多重枠ガラス構造。
  9. 9.前記スペーサーの少なくとも1枚が、約0.8以下の熱伝導率を有する閉鎖 セル発泡ポリマーである、請求項8に記載の多重枠ガラス構造。
  10. 10.前記閉鎖セル発泡ポリマーが、発泡カーボネート、ポリウレタン、ポリフ ェニレンオキシドおよび塩化ポリビニルから構成されるグループから選択される 、請求項9に記載の多重枠ガラス構造。
  11. 11.高性能、断熱ガラス構造であり、その構造は、周辺スペーサーによって互 いに間隔をあけた、4枚の別々の実質的に平行なガラスシートにおいて、第1お よび第4のシートはガラスであってその構造の外側表面となっており、第2およ び第3のシートは透明プラスチックであってその構造の内部に収容されており、 第2および第3のシートは、約0.8以下の熱伝導率を有する閉鎖セル発泡ポリ マーにより構成されたスペーサーによって互いに分離されているガラスシートと ; 第1および第4シートの間の熱伝導率を減少させるために選択されたガスと; 前記ガラスシートおよびスペーサーの外側表面に付着した硬化シーラントの層と 該シーラントに付着してこれを覆う連続したガス不透過性テープとを有しており 、該ガラスシートの周縁および該スペーサーを取り囲んで封入する周辺シールと ; を有する高性能、断熱ガラス構造。
JP3500752A 1989-08-02 1990-07-27 高性能断熱多重枠ガラス構造 Pending JPH05502487A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/389,231 US5156894A (en) 1989-08-02 1989-08-02 High performance, thermally insulating multipane glazing structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502487A true JPH05502487A (ja) 1993-04-28

Family

ID=23537391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3500752A Pending JPH05502487A (ja) 1989-08-02 1990-07-27 高性能断熱多重枠ガラス構造

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5156894A (ja)
EP (1) EP0485505B1 (ja)
JP (1) JPH05502487A (ja)
KR (1) KR920703955A (ja)
AT (1) ATE172778T1 (ja)
AU (1) AU646226B2 (ja)
CA (1) CA2022357C (ja)
DE (1) DE69032726D1 (ja)
WO (1) WO1991002133A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05266693A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Sharp Corp メモリ装置の検査システム
JP2000352275A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Central Glass Co Ltd 複層ガラスおよびその製造方法
JP2001019498A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Nippon Todannetsu Kensetsu Kk 複層ガラス
JP2005060141A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Asahi Glass Co Ltd 複層ガラス
JP2009515810A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 低いガス透過性の、室温硬化させたシロキサンシーラント組成物を有する断熱性ガラスユニット
JP2011242094A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Nakajima Glass Co Inc 冷蔵庫又は冷凍庫用ガラスユニット
JP2014500223A (ja) * 2010-12-13 2014-01-09 サウスウォール テクノロジーズ インコーポレイティド 耐亀裂性で低放射性の浮設フィルムを備えた絶縁ガラスユニット
JP2015510254A (ja) * 2011-12-22 2015-04-02 カティーバ, インコーポレイテッド ガスエンクロージャアセンブリおよびシステム
JPWO2017056418A1 (ja) * 2015-09-29 2018-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット,これを備えたガラス窓、及びガラスパネルユニットの製造方法
WO2023188416A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社Thermalytica 断熱部材及び断熱窓

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544465A (en) * 1989-08-02 1996-08-13 Southwall Technologies, Inc. Thermally insulating multipane glazing struture
US5675944A (en) 1990-09-04 1997-10-14 P.P.G. Industries, Inc. Low thermal conducting spacer assembly for an insulating glazing unit and method of making same
JP3146402B2 (ja) * 1993-07-21 2001-03-19 アイカ工業株式会社 車輌用灯具における接着シ−ル方法
CA2105460C (en) * 1993-09-02 1996-10-15 France Delisle Insulating multiple layer sealer units and insulating spacer and assembly
US6333084B1 (en) * 1994-09-09 2001-12-25 Southwall Technologies, Inc. Double-sided reflector films
US5709055A (en) * 1995-05-08 1998-01-20 Levi; Jonathan Window structure
DE19525735A1 (de) * 1995-07-14 1997-01-16 Huels Chemische Werke Ag Abstandhalter für Isolierverglasungen
US5792523A (en) * 1996-03-14 1998-08-11 Aga Aktiebolag Krypton gas mixture for insulated windows
US5983593A (en) * 1996-07-16 1999-11-16 Dow Corning Corporation Insulating glass units containing intermediate plastic film and method of manufacture
US5921037A (en) * 1997-03-25 1999-07-13 Pella Corporation Fenestration product with unitary frame members and method of manufacture
DE19803584C2 (de) * 1998-01-30 2001-12-06 Werner Sobek Ingenieure Gmbh Licht-transmittierendes Hochbauelement
FR2784985B1 (fr) * 1998-10-22 2001-09-21 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent muni d'un empilement de couches minces
US6367223B1 (en) 2000-06-09 2002-04-09 Anthony, Inc. Display case frame
WO2002092529A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Panneau de verre de protection et d'isolation thermique
US6679909B2 (en) * 2001-07-31 2004-01-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Rapid exchange delivery system for self-expanding stent
US6546692B1 (en) 2001-10-03 2003-04-15 Film Technologies International, Inc. Method of mounting an insulated impact resistant glass composite in a window frame
US6546682B1 (en) * 2001-10-10 2003-04-15 Odl, Incorporated Hurricane door light
US6632491B1 (en) 2002-05-21 2003-10-14 Guardian Industries Corp. IG window unit and method of making the same
CN100476158C (zh) * 2002-07-03 2009-04-08 埃德泰克艾纪有限公司 绝热窗玻璃装置的间隔件和窗格条
BRPI0408096A (pt) * 2003-03-04 2006-02-14 Gti Sucursal Colombia pet como um selo de borda para composições multilaminadas
US6811841B1 (en) * 2003-04-15 2004-11-02 3M Innovative Properties Company Light-stable structures
US7229520B2 (en) * 2004-02-26 2007-06-12 Film Technologies International, Inc. Method for manufacturing spandrel glass film with metal flakes
US7244325B2 (en) * 2004-03-05 2007-07-17 Film Technologies International, Inc. Method of manufacturing an insulated glass unit
US7258757B2 (en) * 2004-10-28 2007-08-21 Film Technologies International, Inc. Method of manufacturing an impact resistant and insulated glass unit composite with solar control and low-E coatings
US20060005483A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Barth Steven A Edge cauterized layered films, methods of manufacture, and uses thereof
US20070039258A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Walker John R Iii Adjustable attachment system
US8025941B2 (en) * 2005-12-01 2011-09-27 Guardian Industries Corp. IG window unit and method of making the same
US7845142B2 (en) * 2005-12-27 2010-12-07 Guardian Industries Corp. High R-value window unit with vacuum IG unit and insulating frame
US8266852B2 (en) * 2006-03-31 2012-09-18 Samuels Diane I Method for manufacturing a filled insulated glass unit and such a unit
GB0610634D0 (en) 2006-05-30 2006-07-05 Dow Corning Insulating glass unit
US7987644B2 (en) 2006-09-15 2011-08-02 Enclos Corporation Curtainwall system
GB0714257D0 (en) * 2007-07-23 2007-08-29 Dow Corning Sealant for insulating glass unit
WO2009029089A1 (en) 2007-08-24 2009-03-05 Weather Shield Mfg., Inc. Windows, doors and glazing assemblies therefor
DE102008033249A1 (de) * 2008-07-15 2010-01-21 Gssg Holding Gmbh & Co. Kg Isolierglasscheibe
FR2937366B1 (fr) 2008-10-17 2010-10-29 Saint Gobain Vitrage multiple incorporant au moins un revetement antireflet et utilisation d'un revetement antireflet dans un vitrage multiple
US20100139193A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-10 Goldberg Michael J Nonmetallic ultra-low permeability butyl tape for use as the final seal in insulated glass units
US8146585B2 (en) * 2009-02-10 2012-04-03 Solar Design Group, LLC Passive solar portable heater
WO2011152569A1 (ko) * 2010-05-31 2011-12-08 코오롱건설주식회사 다층유리 및 이 다층유리를 포함하는 건물 일체형 태양전지 모듈
AT510189B1 (de) 2010-07-27 2012-05-15 Ifn-Holding Ag Verfahren zur herstellung eines mehrscheiben-isolierglaselementes
AT510188B1 (de) 2010-07-27 2012-05-15 Ifn-Holding Ag Verfahren zur herstellung eines mehrscheiben-isolierglaselementes
AT510187B1 (de) 2010-07-27 2012-05-15 Ifn-Holding Ag Verfahren zur herstellung eines mehrscheiben-isolierglaselementes
WO2012161765A1 (en) 2011-02-17 2012-11-29 Firestone Building Products Co., LLC Insulated daylighting assembly
US20140065327A1 (en) * 2011-02-18 2014-03-06 Southwall Technologies Inc. Method and device for stretching a membrane and method for producing a multi-pane element
US8557391B2 (en) 2011-02-24 2013-10-15 Guardian Industries Corp. Coated article including low-emissivity coating, insulating glass unit including coated article, and/or methods of making the same
US8679634B2 (en) 2011-03-03 2014-03-25 Guardian Industries Corp. Functional layers comprising Ni-inclusive ternary alloys and methods of making the same
US8790783B2 (en) 2011-03-03 2014-07-29 Guardian Industries Corp. Barrier layers comprising Ni and/or Ti, coated articles including barrier layers, and methods of making the same
SI23806A (sl) * 2011-07-04 2013-01-31 CBS Inštitut, celovite gradbene rešitve d.o.o. Večkomorni plinsko polnjeni gradbeni panel
JP2014521126A (ja) 2011-07-19 2014-08-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 両面昼光方向転換フィルム
US9695628B2 (en) 2012-05-08 2017-07-04 Guardian Industries Corp. Vacuum insulated glass (VIG) window unit including pump-out tube protection ring and/or cap and methods for making same
US9428952B2 (en) 2012-05-31 2016-08-30 Guardian Industries Corp. Vacuum insulated glass (VIG) window unit with reduced seal height variation and method for making same
US9919959B2 (en) 2012-05-31 2018-03-20 Guardian Glass, LLC Window with UV-treated low-E coating and method of making same
US9469565B2 (en) 2012-05-31 2016-10-18 Guardian Industries Corp. Window with selectively writable image(s) and method of making same
US9752375B2 (en) 2012-07-05 2017-09-05 Guardian Glass, LLC Method and apparatus for installing vacuum insulated glass (VIG) window unit in existing window sash
PL222490B1 (pl) 2012-10-01 2016-08-31 Vis Inventis Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Ustrój wielowarstwowych przeszkleń termoizolacyjnych
US9332862B2 (en) * 2012-11-30 2016-05-10 Guardian Industries Corp. Refrigerator door/window
US10871600B2 (en) 2012-12-17 2020-12-22 Guardian Glass, LLC Window for reducing bird collisions
WO2015006847A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Litezone Technologies Inc. Pressure compensated glass unit
US9650290B2 (en) 2014-05-27 2017-05-16 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique (C.R.V.C.) Sarl IG window unit for preventing bird collisions
US10125537B2 (en) * 2014-07-18 2018-11-13 Litezone Technologies Inc. Pressure compensated glass unit
WO2016065665A1 (zh) * 2014-10-31 2016-05-06 太阳真空玻璃有限公司 节能板材及其制造方法
CA3073843C (en) 2017-09-18 2024-03-12 Guardian Glass, LLC Ig window unit including laminated substrates for preventing bird collisions
US10822270B2 (en) 2018-08-01 2020-11-03 Guardian Glass, LLC Coated article including ultra-fast laser treated silver-inclusive layer in low-emissivity thin film coating, and/or method of making the same
CN112218758B (zh) 2018-08-15 2023-06-30 佳殿玻璃有限公司 具有用于减少鸟类碰撞的图案化涂层的窗单元及其制造方法
EP3643869A1 (en) * 2018-10-22 2020-04-29 Technoform Glass Insulation Holding GmbH Spacer for an insulating glazing unit preventing thermal stress
FR3088087B1 (fr) * 2018-11-05 2020-11-06 Saint Gobain Vitrage isolant formant ouvrant de porte ou de fenetre, depourvu de cadre sur au moins une partie de son pourtour
US11092726B1 (en) 2020-06-19 2021-08-17 Guardian Glass, LLC Window unit having UV reflecting coating with high contrast ratio at large viewing angles for reducing bird collisions
US12270246B2 (en) * 2020-11-05 2025-04-08 Sage Electrochromics, Inc. Electrochemical glazing with low emissivity
US11879290B2 (en) * 2021-02-17 2024-01-23 Vitro Flat Glass Llc Multi-pane insulating glass unit having a rigid frame for a third pane and method of making the same
US12116832B2 (en) * 2021-02-17 2024-10-15 Vitro Flat Glass Llc Multi-pane insulated glass unit having a relaxed film forming a third pane and method of making the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2518205A1 (de) * 1975-04-24 1976-11-04 Flachglasveredelung Conzelmann Isolierglasscheibe
DE2753127A1 (de) * 1977-11-29 1979-06-07 Tilman Ludwig Dipl In Weinlich Verfahren und konstruktion zum einspannen von folien zwischen scheiben
CH636402A5 (de) * 1978-11-17 1983-05-31 Sulzer Ag Isolationselement zum einsatz zwischen den scheiben eines verbundfensters.
US4242386A (en) * 1978-11-28 1980-12-30 Christel Konrad Multiple glazing units
EP0034813B1 (en) * 1980-02-20 1985-10-09 Teijin Limited Structure of multilayered unit for windows
US4368226A (en) * 1980-08-13 1983-01-11 Gasper Mucaria Glass units
US4335166A (en) * 1980-11-21 1982-06-15 Cardinal Insulated Glass Co. Method of manufacturing a multiple-pane insulating glass unit
DE3110874A1 (de) * 1981-03-20 1982-09-30 Weiss Technik GmbH Umwelt-Klima-Messtechnik, 6301 Reiskirchen Mehrfach verglastes fenster
CH665255A5 (de) * 1983-02-09 1988-04-29 Sulzer Ag Waermeisolationsfenster.
FR2543608B1 (fr) * 1983-03-28 1987-08-07 Mondon Charles Vitrage energetique " menuise "
US4721636A (en) * 1984-11-01 1988-01-26 Southwall Technologies, Inc. Multiple pane glass unit with electrically conductive transparent film for use as radiation shield
CA1285177C (en) * 1986-09-22 1991-06-25 Michael Glover Multiple pane sealed glazing unit
US4831749A (en) * 1988-08-02 1989-05-23 Jiuh Lung Enterprise Co., Ltd. Footwear having single-layer ventilating and massaging insole

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05266693A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Sharp Corp メモリ装置の検査システム
JP2000352275A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Central Glass Co Ltd 複層ガラスおよびその製造方法
JP2001019498A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Nippon Todannetsu Kensetsu Kk 複層ガラス
JP2005060141A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Asahi Glass Co Ltd 複層ガラス
JP2009515810A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 低いガス透過性の、室温硬化させたシロキサンシーラント組成物を有する断熱性ガラスユニット
JP2011242094A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Nakajima Glass Co Inc 冷蔵庫又は冷凍庫用ガラスユニット
JP2014500223A (ja) * 2010-12-13 2014-01-09 サウスウォール テクノロジーズ インコーポレイティド 耐亀裂性で低放射性の浮設フィルムを備えた絶縁ガラスユニット
JP2015510254A (ja) * 2011-12-22 2015-04-02 カティーバ, インコーポレイテッド ガスエンクロージャアセンブリおよびシステム
JPWO2017056418A1 (ja) * 2015-09-29 2018-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット,これを備えたガラス窓、及びガラスパネルユニットの製造方法
US10988973B2 (en) 2015-09-29 2021-04-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit, glass window provided with same, and method for manufacturing glass panel unit
WO2023188416A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社Thermalytica 断熱部材及び断熱窓

Also Published As

Publication number Publication date
EP0485505B1 (en) 1998-10-28
WO1991002133A1 (en) 1991-02-21
CA2022357C (en) 1994-05-24
US5156894A (en) 1992-10-20
AU646226B2 (en) 1994-02-17
KR920703955A (ko) 1992-12-18
ATE172778T1 (de) 1998-11-15
AU6290690A (en) 1991-03-11
DE69032726D1 (de) 1998-12-03
EP0485505A1 (en) 1992-05-20
EP0485505A4 (en) 1993-02-17
CA2022357A1 (en) 1991-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502487A (ja) 高性能断熱多重枠ガラス構造
US5784853A (en) Thermally insulating multipane glazing structure
US10626663B2 (en) Spacer for insulating glazing units
US4853264A (en) Curved triple-pane glazing
US5007217A (en) Multiple pane sealed glazing unit
US4831799A (en) Multiple layer insulated glazing units
US4520611A (en) Structure of multilayered unit for windows
US8844218B2 (en) Aerogel window film system
JP2010536704A (ja) 窓、ドア及びそれらのためのガラス組立体
TWI623503B (zh) 超絕緣玻璃牆
JPH08218742A (ja) 複層ガラス
US20220186548A1 (en) Spacer for insulated glazing
JPH1171141A (ja) 複層ガラス
JPH08151865A (ja) フィルム入り複層ガラスおよびその製造方法
JPS5811285A (ja) 窓用複層体構造
HU177449B (en) Light-passing device particularly opening closing one
JPS6138084A (ja) 断熱フイルムを張つた多重窓ガラスユニツト
JPS6234702B2 (ja)
JPS6234703B2 (ja)
JPH0625332U (ja) 複層ガラス