JPH054981A - ヒドロキノン誘導体 - Google Patents
ヒドロキノン誘導体Info
- Publication number
- JPH054981A JPH054981A JP3302776A JP30277691A JPH054981A JP H054981 A JPH054981 A JP H054981A JP 3302776 A JP3302776 A JP 3302776A JP 30277691 A JP30277691 A JP 30277691A JP H054981 A JPH054981 A JP H054981A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- mixture
- compound
- ether
- carried out
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 125000000687 hydroquinonyl group Chemical class C1(O)=C(C=C(O)C=C1)* 0.000 title abstract description 3
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 17
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N d-alpha-tocopherol Natural products OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 7
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 abstract description 7
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 abstract description 7
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 abstract description 6
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 abstract description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 4
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N pyridinium chlorochromate Chemical compound [O-][Cr](Cl)(=O)=O.C1=CC=[NH+]C=C1 LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 4
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 4
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 3
- -1 lithium aluminum hydride Chemical compound 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P ceric ammonium nitrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[Ce+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBRFRXYOJQKKOG-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethoxyaluminum Chemical compound COCCO[Al] DBRFRXYOJQKKOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003747 Grignard reaction Methods 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000012448 Lithium borohydride Substances 0.000 description 1
- 101100386054 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CYS3 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940087168 alpha tocopherol Drugs 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- UPBWIICFGYMCPC-UHFFFAOYSA-N bis(2-methoxyethoxy)aluminum Chemical compound COCCO[Al]OCCOC UPBWIICFGYMCPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical group BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Chemical group 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006476 reductive cyclization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006894 reductive elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 101150035983 str1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D303/00—Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D303/02—Compounds containing oxirane rings
- C07D303/12—Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
- C07D303/18—Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
- C07D303/20—Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
- C07D303/22—Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/23—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C46/00—Preparation of quinones
- C07C46/02—Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C50/00—Quinones
- C07C50/26—Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms
- C07C50/28—Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms with monocyclic quinoid structure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D303/00—Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D303/02—Compounds containing oxirane rings
- C07D303/12—Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
- C07D303/32—Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by aldehydo- or ketonic radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D311/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
- C07D311/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D311/04—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
- C07D311/58—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
- C07D311/70—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
- C07D311/72—3,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Epoxy Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 式
【化1】
式中、Rはエーテル保護基を表わす、で示される化合
物。 【効果】 本化合物はd−α−トコフエロール(天然ビ
タミンE)を製造する際の中間体として有用である。
物。 【効果】 本化合物はd−α−トコフエロール(天然ビ
タミンE)を製造する際の中間体として有用である。
Description
【0001】本発明はd−α−トコフエロール(天然ビ
タミンE)を製造する際の出発物質として使用しうる新
規なヒドロキノン誘導体に関し、さらに詳しくは、一般
式
タミンE)を製造する際の出発物質として使用しうる新
規なヒドロキノン誘導体に関し、さらに詳しくは、一般
式
【0002】
【化2】
【0003】式中、Rはエーテル保護基を表わす、の化
合物に関する。
合物に関する。
【0004】天然ビタミンEの数種の製造方法は既知で
あるが、しかしこれらの方法は技術的にみてあまり興味
のないものである。従って、天然ビタミンEは従来ほと
んど天然源から抽出されていた。
あるが、しかしこれらの方法は技術的にみてあまり興味
のないものである。従って、天然ビタミンEは従来ほと
んど天然源から抽出されていた。
【0005】従って、天然ビタミンEが良好な収率且つ
高度の光学的純度で得ることができる技術的に合理的な
方法に対する必要性がある。この方法が本発明の化合物
を出発物質として用いる方法により可能となる。
高度の光学的純度で得ることができる技術的に合理的な
方法に対する必要性がある。この方法が本発明の化合物
を出発物質として用いる方法により可能となる。
【0006】その方法は一般式
【0007】
【化3】
【0008】式中、Rはエーテル保護基を表わす、の化
合物を部位選択的に(regioselectivel
y)還元し、必要に応じてかくして得られる一般式
合物を部位選択的に(regioselectivel
y)還元し、必要に応じてかくして得られる一般式
【0009】
【化4】
【0010】式中、Rは上記の意味を有する、の化合物
を一般式
を一般式
【0011】
【化5】
【0012】式中、Rは上記の意味を有する、の化合物
に転化し、そして必要に応じて、式IIIの化合物を式
に転化し、そして必要に応じて、式IIIの化合物を式
【0013】
【化6】
【0014】のd−α−トコフエロールに転化すること
からなる。
からなる。
【0015】「エーテル保護基」なる用語は、本発明の
範囲内において、加水分解によって開裂させ得る基、例
えばトリアルキルシリル基、アルコキシアルキル基(例
えばメトキシメチル基)またはテトラヒドロピラニル基
のみならず、また酸化的に開裂させ得る基(例えばC1
〜C6アルキル基)を表わす。更に表示「▲」は対応す
る残基が分子の面の上に位置すること、一方、表示「--
-」は対応する残基が分子の面の下に位置することを意
味する。
範囲内において、加水分解によって開裂させ得る基、例
えばトリアルキルシリル基、アルコキシアルキル基(例
えばメトキシメチル基)またはテトラヒドロピラニル基
のみならず、また酸化的に開裂させ得る基(例えばC1
〜C6アルキル基)を表わす。更に表示「▲」は対応す
る残基が分子の面の上に位置すること、一方、表示「--
-」は対応する残基が分子の面の下に位置することを意
味する。
【0016】上記の方法において、式Iの化合物の式I
Iの化合物への部位選択的還元、即ちエポキシドの還元
的開裂は不活性有機溶媒中で有利に行われる。特に適当
な不活性有機溶媒は脂肪族及び芳香族炭化水素類、例え
ばペンタン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン等;エーテ
ル類、例えばジエチルエーテル、t−ブチルメチルエー
テル、テトラヒドロフラン及びジオキサン;または炭化
水素とエーテル類の混合物である。溶媒または溶媒混合
物を出発物質がこれに溶解するように選ぶことが好まし
い。
Iの化合物への部位選択的還元、即ちエポキシドの還元
的開裂は不活性有機溶媒中で有利に行われる。特に適当
な不活性有機溶媒は脂肪族及び芳香族炭化水素類、例え
ばペンタン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン等;エーテ
ル類、例えばジエチルエーテル、t−ブチルメチルエー
テル、テトラヒドロフラン及びジオキサン;または炭化
水素とエーテル類の混合物である。溶媒または溶媒混合
物を出発物質がこれに溶解するように選ぶことが好まし
い。
【0017】錯金属水素化物がエポキシドの部位選択的
開環に対して特に適する還元剤である。好ましい錯金属
水素化物は水素化ナトリウムビス(2−メトキシ−エト
キシアルミニウム[Red−alR]、水素化リチウム
アルミニウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ア
ルミニウム、水素化アルミニウムジボラン等である。水
素化ナトリウムビス(2−メトキシ−エトキシ)アルミ
ニウム及び水素化リチウムアルミニウムが殊に好まし
い。
開環に対して特に適する還元剤である。好ましい錯金属
水素化物は水素化ナトリウムビス(2−メトキシ−エト
キシアルミニウム[Red−alR]、水素化リチウム
アルミニウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ア
ルミニウム、水素化アルミニウムジボラン等である。水
素化ナトリウムビス(2−メトキシ−エトキシ)アルミ
ニウム及び水素化リチウムアルミニウムが殊に好まし
い。
【0018】温度及び圧力は臨界的ではなく、部位選択
還元を室温及び常圧下で容易に行うことができる。
還元を室温及び常圧下で容易に行うことができる。
【0019】式IIの化合物の式IIIの化合物への転
化はそれ自体既知の方法において行うことができる。こ
の転化は酸性媒質中で水素添加によって有利に行われ
る。水素添加は普通の水素添加触媒(例えばパラジウ
ム、白金等)の存在において、担体物質の存在下でまた
はこれなしに行うことができる。酸は無機酸、例えば塩
化水素酸もしくは硫酸、過塩素酸またはカルボン酸、例
えばギ酸、酢酸等であることができる。温度及び圧力は
臨界的ではなく、この転化は室温及び常圧下で容易に行
うことができる。
化はそれ自体既知の方法において行うことができる。こ
の転化は酸性媒質中で水素添加によって有利に行われ
る。水素添加は普通の水素添加触媒(例えばパラジウ
ム、白金等)の存在において、担体物質の存在下でまた
はこれなしに行うことができる。酸は無機酸、例えば塩
化水素酸もしくは硫酸、過塩素酸またはカルボン酸、例
えばギ酸、酢酸等であることができる。温度及び圧力は
臨界的ではなく、この転化は室温及び常圧下で容易に行
うことができる。
【0020】式IIIの化合物は既知のものであり、既
知の方法においてd−α−トコフエロールに転化するこ
とができる。この転化は、例えば基Rが加水分解によっ
て開裂させ得る場合、酸で処理する簡単な方法で行うこ
とができる。基Rが酸化的に開裂され得る場合、転化は
例えば硝酸セリウムアンモニウム[(Ce(NH4)2(NO
3)6]で処理し、次いで得られるキノンの還元的環化に
よる簡単な方法において行われる。
知の方法においてd−α−トコフエロールに転化するこ
とができる。この転化は、例えば基Rが加水分解によっ
て開裂させ得る場合、酸で処理する簡単な方法で行うこ
とができる。基Rが酸化的に開裂され得る場合、転化は
例えば硝酸セリウムアンモニウム[(Ce(NH4)2(NO
3)6]で処理し、次いで得られるキノンの還元的環化に
よる簡単な方法において行われる。
【0021】上記の方法に出発物質として用いられる式
Iの化合物は新規なものである。これらの化合物は一般
式
Iの化合物は新規なものである。これらの化合物は一般
式
【0022】
【化7】
【0023】式中、Rは上記の意味を有し、そしてXは
塩素または臭素を表わす、の化合物との反応によって式
塩素または臭素を表わす、の化合物との反応によって式
【0024】
【化8】
【0025】の化合物から出発して製造することができ
る。
る。
【0026】この反応はそれ自体既知の方法において、
即ちグリニアール反応に対して普通の条件を用いて行う
ことができる。
即ちグリニアール反応に対して普通の条件を用いて行う
ことができる。
【0027】この反応は不活性有機溶媒、例えばエーテ
ル例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等中に
て、約−20℃乃至ほぼ室温、好ましくは約−20℃〜
約0℃の温度で有利に行われる。
ル例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等中に
て、約−20℃乃至ほぼ室温、好ましくは約−20℃〜
約0℃の温度で有利に行われる。
【0028】また、上記の式Vの化合物は新規なもので
あり、式
あり、式
【0029】
【化9】
【0030】の既知の化合物を酸化する簡単な方法で製
造することができる。この酸化はそれ自体既知の方法に
おいて、例えば、塩化メチレン中のピリジニウムクロロ
クロメート[コレイ試薬(Corey reagen
t)]を用いて行うことができる。
造することができる。この酸化はそれ自体既知の方法に
おいて、例えば、塩化メチレン中のピリジニウムクロロ
クロメート[コレイ試薬(Corey reagen
t)]を用いて行うことができる。
【0031】式VIの化合物は既知のものであるか、ま
たは既知の化合物の同族体であり、それ自体既知の方法
に従って製造することができる。
たは既知の化合物の同族体であり、それ自体既知の方法
に従って製造することができる。
【0032】
【製造例】以下の製造例は本発明をさらに具体的に説明
するものである: 製造例1 t−ブチルメチルエーテル1ml中の(1RS,2R,
3R,7R,11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ
−3′,4′,6′−トリメチルフェニル)−2,3−
エポキシ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデ
カノール342mg(0.70ミリモル)の溶液を室温
で撹拌しながら、t−ブチルメチルエーテル10ml中
の水素化リチウムアルミニウム51mg(2ミリモル)
の懸濁液に滴下し、次に混合物を室温で更に1時間撹拌
した。次いで水0.5mlを滴下し、混合物を硫酸ナト
リウムを通して濾過し、エーテルですすぎ、濾液を回転
蒸発機で濃縮した。かくして得られた生成物(341m
g)をシリカゲル上でトルエン/酢酸エチル(2:1)
によってクロマトグラフィーにかけ、(1RS,3R,
7R,11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−
3′,4′,6′−トリメチルフェニル)−3,7,1
1,15−テトラメチルヘキサデカン−1,3− %、クロロホルム中)。
するものである: 製造例1 t−ブチルメチルエーテル1ml中の(1RS,2R,
3R,7R,11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ
−3′,4′,6′−トリメチルフェニル)−2,3−
エポキシ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデ
カノール342mg(0.70ミリモル)の溶液を室温
で撹拌しながら、t−ブチルメチルエーテル10ml中
の水素化リチウムアルミニウム51mg(2ミリモル)
の懸濁液に滴下し、次に混合物を室温で更に1時間撹拌
した。次いで水0.5mlを滴下し、混合物を硫酸ナト
リウムを通して濾過し、エーテルですすぎ、濾液を回転
蒸発機で濃縮した。かくして得られた生成物(341m
g)をシリカゲル上でトルエン/酢酸エチル(2:1)
によってクロマトグラフィーにかけ、(1RS,3R,
7R,11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−
3′,4′,6′−トリメチルフェニル)−3,7,1
1,15−テトラメチルヘキサデカン−1,3− %、クロロホルム中)。
【0033】出発物質として用いた(IRS,2R,3
R,7R,11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−
2′,4′,6′−トリメチルフェニル)−2,3−エ
ポキシ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ
ノールは次の如くして製造した: A)塩化メチレン5ml中の(2R,3R,7R,11
R)−2,3−エポキシ−3,7,11,15−テトラ
メチルヘキサデカノール1.70g(5.45ミリモ
ル)を室温で撹拌しながら塩化メチレン50ml中のピ
リジニウムクロロクロメート1.6g(5.45ミリモ
ル)の懸濁液に滴下し、この混合物を室温で一夜撹拌し
た。次にヒフロ(Hyflo)を加え、混合物をエーテ
ル100mlと共に1時間撹拌し、次に濾過し、エーテ
ルですすいだ。粗製の生成物をシリカゲル上でトルエン
によってクロマトグラフィーにかけた。(2R,3R,
7R,11R)−2,3−エポキシ−3,7,11,1
5−テトラメチルヘキサデカ 、クロロホルム中)。
R,7R,11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−
2′,4′,6′−トリメチルフェニル)−2,3−エ
ポキシ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ
ノールは次の如くして製造した: A)塩化メチレン5ml中の(2R,3R,7R,11
R)−2,3−エポキシ−3,7,11,15−テトラ
メチルヘキサデカノール1.70g(5.45ミリモ
ル)を室温で撹拌しながら塩化メチレン50ml中のピ
リジニウムクロロクロメート1.6g(5.45ミリモ
ル)の懸濁液に滴下し、この混合物を室温で一夜撹拌し
た。次にヒフロ(Hyflo)を加え、混合物をエーテ
ル100mlと共に1時間撹拌し、次に濾過し、エーテ
ルですすいだ。粗製の生成物をシリカゲル上でトルエン
によってクロマトグラフィーにかけた。(2R,3R,
7R,11R)−2,3−エポキシ−3,7,11,1
5−テトラメチルヘキサデカ 、クロロホルム中)。
【0034】B)テトラヒドロフラン2ml中の2,5
−ジメトキシ−3,4,6−トリメチルフェニルマグネ
シウムブロマイド1ミリモルを0℃で撹拌しながらテト
ラヒドロフラン10ml中の(2R,3R,7R,11
R)−2,3−エポキシ−3,7,11,15−テトラ
メチルヘキサデカナール300mg(0.97ミリモ
ル)の溶液に滴下した。滴下終了後、混合物を室温で更
に3時間撹拌した。次に水20mlを加え、この混合物
をエーテル各20mlで3回抽出した。合液した有機相
を硫酸ナトリウム上で乾燥し、回転蒸発機で濃縮した。
かくして得られた粗製の生成物(502mg)をシリカ
ゲル上でトルエン/酢酸エチル(2:1)によってクロ
マトグラフィーにかけ、(1RS、2R、3R、7R,
11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−3′,
4′,6′−トリメチルフェニル)−2,3−エポキシ
−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカノール
448m ム中)。
−ジメトキシ−3,4,6−トリメチルフェニルマグネ
シウムブロマイド1ミリモルを0℃で撹拌しながらテト
ラヒドロフラン10ml中の(2R,3R,7R,11
R)−2,3−エポキシ−3,7,11,15−テトラ
メチルヘキサデカナール300mg(0.97ミリモ
ル)の溶液に滴下した。滴下終了後、混合物を室温で更
に3時間撹拌した。次に水20mlを加え、この混合物
をエーテル各20mlで3回抽出した。合液した有機相
を硫酸ナトリウム上で乾燥し、回転蒸発機で濃縮した。
かくして得られた粗製の生成物(502mg)をシリカ
ゲル上でトルエン/酢酸エチル(2:1)によってクロ
マトグラフィーにかけ、(1RS、2R、3R、7R,
11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−3′,
4′,6′−トリメチルフェニル)−2,3−エポキシ
−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカノール
448m ム中)。
【0035】製造例2 70%過塩素酸1mlをメタノール20ml中の(1R
S,3S,7R,11R)−1−(2′,5′−ジメト
キシ−3′,4′,6′−トリメチルフェニル)−3,
7,11,15−テトラメチルヘキサデカン−1,3−
ジオール197mg(0.40ミリモル)の溶液に加
え、この混合物を10%パラジウム/炭素の存在下にお
いて水素雰囲気下にて室温で15時間振盪した。次に混
合物を炭酸ナトリウムで中和し、酢酸エチル50mlを
加え、生じた混合物をヒフロを通して濾過し、濾液を回
転蒸発機で濃縮した。(3R,7R,11R)−1−
(2′,5′−ジメトキシ−3′,4′,6′−トリメ
チルフェニル)−3,7,11,15−テトラメチルヘ
キサデカン−3−オール165mg(85%)が得られ
S,3S,7R,11R)−1−(2′,5′−ジメト
キシ−3′,4′,6′−トリメチルフェニル)−3,
7,11,15−テトラメチルヘキサデカン−1,3−
ジオール197mg(0.40ミリモル)の溶液に加
え、この混合物を10%パラジウム/炭素の存在下にお
いて水素雰囲気下にて室温で15時間振盪した。次に混
合物を炭酸ナトリウムで中和し、酢酸エチル50mlを
加え、生じた混合物をヒフロを通して濾過し、濾液を回
転蒸発機で濃縮した。(3R,7R,11R)−1−
(2′,5′−ジメトキシ−3′,4′,6′−トリメ
チルフェニル)−3,7,11,15−テトラメチルヘ
キサデカン−3−オール165mg(85%)が得られ
【0036】 製造例3 水5ml中の硝酸セリウム(IV)アンモニウム1.3
gをアセトニトリル50ml中の(3R,7R,11
R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−3′,4′,
6′−トリメチルフェニル)−3,7,11,15−テ
トラメチルヘキサデカン−3−オール530mg(1.
13ミリモル)の溶液に撹拌しながら加え、この混合物
を室温で1時間撹拌した。混合物を塩化メチレン各20
mlで抽出し、合液した有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥し、回転蒸発機で蒸発させた。(3′R,7′R,1
1′R)−2−(3′−ヒドロキシ−3′,7′,1
1′,15′−テトラメチルヘキサデカン−1′−イ
ル)−3,5,6−トリメチル−1,4−ベンゾキノン
480mgが得られた。
gをアセトニトリル50ml中の(3R,7R,11
R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−3′,4′,
6′−トリメチルフェニル)−3,7,11,15−テ
トラメチルヘキサデカン−3−オール530mg(1.
13ミリモル)の溶液に撹拌しながら加え、この混合物
を室温で1時間撹拌した。混合物を塩化メチレン各20
mlで抽出し、合液した有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥し、回転蒸発機で蒸発させた。(3′R,7′R,1
1′R)−2−(3′−ヒドロキシ−3′,7′,1
1′,15′−テトラメチルヘキサデカン−1′−イ
ル)−3,5,6−トリメチル−1,4−ベンゾキノン
480mgが得られた。
【0037】上記の生成物をメタノール100mlに溶
解し、10%パラジウム/炭素上で水素添加した。次に
濃塩酸0.5mlを加え、この混合物を50℃に2時間
加温した。その後、混合物を炭酸水素ナトリウムの添加
によって中和し、次いで濾過した;濾液を蒸発させ、残
渣をシリカゲル上でトルエン/酢酸エチル(2:1)に
よってクロマトグラフィーにかけた。この方法で淡い帯
黄色油として2R,4′R,8′R−α−トコフエロー
ル(d−α−トコフエロール)375mg(90%)が
得られた。上記の方法で得られたd−α−トコフエロー
ルの光学的純度に対しては95%の値が測定された。
解し、10%パラジウム/炭素上で水素添加した。次に
濃塩酸0.5mlを加え、この混合物を50℃に2時間
加温した。その後、混合物を炭酸水素ナトリウムの添加
によって中和し、次いで濾過した;濾液を蒸発させ、残
渣をシリカゲル上でトルエン/酢酸エチル(2:1)に
よってクロマトグラフィーにかけた。この方法で淡い帯
黄色油として2R,4′R,8′R−α−トコフエロー
ル(d−α−トコフエロール)375mg(90%)が
得られた。上記の方法で得られたd−α−トコフエロー
ルの光学的純度に対しては95%の値が測定された。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 一般式 【化1】 式中、Rはエーテル保護基を表わす、で示される化合
物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH6270/82-1 | 1982-10-27 | ||
CH627082 | 1982-10-27 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58197725A Division JPS5995231A (ja) | 1982-10-27 | 1983-10-24 | 光学活性化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH054981A true JPH054981A (ja) | 1993-01-14 |
JPH0639468B2 JPH0639468B2 (ja) | 1994-05-25 |
Family
ID=4306940
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58197725A Granted JPS5995231A (ja) | 1982-10-27 | 1983-10-24 | 光学活性化合物の製造方法 |
JP3302776A Expired - Lifetime JPH0639468B2 (ja) | 1982-10-27 | 1991-10-23 | ヒドロキノン誘導体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58197725A Granted JPS5995231A (ja) | 1982-10-27 | 1983-10-24 | 光学活性化合物の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4559407A (ja) |
EP (1) | EP0107806B1 (ja) |
JP (2) | JPS5995231A (ja) |
AT (1) | ATE43339T1 (ja) |
DE (1) | DE3379904D1 (ja) |
DK (1) | DK449983A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK170773B1 (da) * | 1983-06-21 | 1996-01-15 | Hoffmann La Roche | Fremgangsmåde til fremstilling af d-alfa-tocopherol |
DK354085A (da) * | 1984-08-28 | 1986-03-01 | Hoffmann La Roche | Fremgangsmaade til fremstilling af optisk aktive forbindelser |
US5034546A (en) * | 1986-11-28 | 1991-07-23 | Hoffmann-La Roche Inc. | Novel vitamin E intermediates and a process for their manufacture and conversion into vitamin E |
DK559887A (da) * | 1986-11-28 | 1988-05-29 | Hoffmann La Roche | Fremgangsmaade til fremstilling af carbinolderivater |
US5600029A (en) * | 1994-03-09 | 1997-02-04 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Process for producing DL-tocopherols and intermediates therefor |
DK2471530T3 (en) | 2005-06-01 | 2017-04-10 | Edison Pharmaceuticals Inc | REDOXACTIVE THERAPEUTIC AGENTS FOR THE TREATMENT OF MITOCONDARY DISEASES AND OTHER CONDITIONS AND MODULATION OF ENERGY BIOMARKERS |
WO2007100652A2 (en) | 2006-02-22 | 2007-09-07 | Edison Pharmaceuticals, Inc. | Side chain variants of redox-active therapeutics for treatment of mitochondrial diseases and other conditions and modulation of energy biomarkers |
EP2617418B1 (en) * | 2006-02-22 | 2017-11-22 | BioElectron Technology Corporation | Phenol and 1,4-benzoquinone derivatives for use in the treatment of mitochondrial diseases |
CA2736250C (en) | 2008-09-10 | 2016-12-20 | Edison Pharmaceuticals, Inc. | Treatment of pervasive developmental disorders with redox-active therapeutics |
EP3389646A1 (en) | 2015-12-17 | 2018-10-24 | BioElectron Technology Corporation | Flouroalkyl, flouroalkoxy, phenoxy, heteroaryloxy, alkoxy, and amine 1,4-benzoquinone derivatives for treatment of oxidative stress disorders |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57136582A (en) * | 1981-02-19 | 1982-08-23 | Eisai Co Ltd | Preparation of optically active alpha-tocopherol |
-
1983
- 1983-09-29 DK DK449983A patent/DK449983A/da not_active Application Discontinuation
- 1983-09-30 EP EP83109791A patent/EP0107806B1/de not_active Expired
- 1983-09-30 DE DE8383109791T patent/DE3379904D1/de not_active Expired
- 1983-09-30 AT AT83109791T patent/ATE43339T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-10-11 US US06/540,253 patent/US4559407A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-10-24 JP JP58197725A patent/JPS5995231A/ja active Granted
-
1991
- 1991-10-23 JP JP3302776A patent/JPH0639468B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK449983A (da) | 1984-04-28 |
DE3379904D1 (en) | 1989-06-29 |
JPH0428248B2 (ja) | 1992-05-13 |
EP0107806B1 (de) | 1989-05-24 |
JPS5995231A (ja) | 1984-06-01 |
JPH0639468B2 (ja) | 1994-05-25 |
DK449983D0 (da) | 1983-09-29 |
EP0107806A1 (de) | 1984-05-09 |
US4559407A (en) | 1985-12-17 |
ATE43339T1 (de) | 1989-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112979497A (zh) | 一种无催化剂下基于邻卤碘苯制备2-碘代芳醚的方法 | |
JPH054981A (ja) | ヒドロキノン誘導体 | |
JP2567430B2 (ja) | カルビノール誘導体及びその製造方法 | |
US4709055A (en) | (Alkoxy-methyl)-phenyl-methyl-epoxybutanes | |
JPH075500B2 (ja) | ヒドロキノン誘導体及びその製造方法 | |
EP0003221B1 (en) | Process for the manufacture of 3,4-dihydro-benzopyran derivatives and starting materials in this process | |
JPH0129792B2 (ja) | ||
Beloeil et al. | Synthetic studies in the cardenolide series—II: Stereospecific introduction of C-17 side chain | |
EP0317607B1 (en) | A novel process for producing alpha-tocopherol and novel intermediates in this process | |
JP2736916B2 (ja) | シベトンの製造法 | |
JP4266408B2 (ja) | 光学活性グリコールの製造方法 | |
CA1131622A (en) | Intermediates for the synthesis of (.sup. )-4- demethoxydaunorubicin | |
US4877890A (en) | Vitamin E intermediate | |
JP2662162B2 (ja) | 3−アルキルピロールの製造法 | |
JPH0386840A (ja) | α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法 | |
GB1579016A (en) | 1-phenylethanols and their derivatives | |
JPS6231700B2 (ja) | ||
JP2791572B2 (ja) | 大環状化合物及びその製造法 | |
JPH01249765A (ja) | クロマン誘導体及びαートコフェロールの製造方法 | |
JPH0662470B2 (ja) | 光学活性ヘキサ−2,4−ジイン−1,6−ジオ−ル類の製法 | |
JPS6259687B2 (ja) | ||
JPS63287775A (ja) | ベンゾハイドロキノン誘導体 | |
JPS6236018B2 (ja) | ||
JPS5929678A (ja) | 光学活性化合物およびその製造方法 | |
JPS6245231B2 (ja) |