JPH0545802A - レンズ付きフイルムユニツト - Google Patents
レンズ付きフイルムユニツトInfo
- Publication number
- JPH0545802A JPH0545802A JP3228287A JP22828791A JPH0545802A JP H0545802 A JPH0545802 A JP H0545802A JP 3228287 A JP3228287 A JP 3228287A JP 22828791 A JP22828791 A JP 22828791A JP H0545802 A JPH0545802 A JP H0545802A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- lens
- chamber
- front surface
- cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B19/00—Cameras
- G03B19/02—Still-picture cameras
- G03B19/04—Roll-film cameras
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2219/00—Cameras
- G03B2219/02—Still-picture cameras
- G03B2219/04—Roll-film cameras
- G03B2219/045—Roll-film cameras adapted for unloading the film in the processing laboratory, e.g. disposable, reusable or recyclable cameras
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Abstract
ールディング性の向上を図る。 【構成】 撮影レンズ5を挟む一方側にパトローネ21
を予め収納したパトローネ収納室19が配置されてい
る。撮影レンズ5の他方側にパトローネ21から引き出
されたフイルム22を収納するフイルムロール室20が
配置されている。パトローネ収納室19の外壁前面は、
フイルムロール室20の外壁前面よりも前方に突出して
形成されている。そして両室19,10の前面を覆う前
カバー16をパトローネ収納室19の外壁前面に沿って
前方に突出させ、この突出部をグリップ26としてい
る。
Description
ィング性の向上を図ったレンズ付きフイルムユニットに
関するものである。
開示されているようなレンズ付きフイルムユニット(以
下、「フイルムユニット」と称す)が本出願人から提供
されている。このフイルムユニットは撮影レンズ、フイ
ルム巻上げ機構及びシャッター機構が組み込まれた本体
部に、予め国際標準規格ISOの1007−1979年
で規定されたパトローネ付きの135フイルムを光密に
収納させ、前カバー及び後カバーが本体部に固着された
構造となっている。本体部には、撮影レンズの左右にフ
イルムロール室とパトローネ収納室とが設けられてい
る。フイルムロール室には、予め未露光のフイルムがロ
ール状に巻かれた状態で収納されており、撮影毎に露光
済のフイルムをパトローネ収納室に配置されたパトロー
ネ内のスプールに巻き取ってゆく。このようなフイルム
ユニットは、その厚みがパトローネ付きの135フイル
ムの直径を僅かに上回る程度となっており、携帯性の向
上が図られていた。さらに、パトローネ付きの135フ
イルムを用いているから現行の写真プリンタを用いてロ
ーコストでプリント写真を提供できる。然しながら、最
近カメラの大きさもクレジットカードサイズやタバコサ
イズを目標に開発が進められており、前述したフイルム
ユニットもコンパクト化の向上が望まれていた。
すると、パトローネ付きの135フイルムの直径を小さ
くすることが好適であるが、パトローネ付きの135フ
イルムの寸法を小さくすると写真プリンタの設計変更が
伴い、ローコストでプリント写真を提供できない欠点が
ある。したがってローコストでプリント写真を提供でき
るパトローネ付きフイルムを用いた場合には、該ユニッ
トをパトローネ付きフイルムの直径以下の厚みにするこ
とができず、薄型化のネックになっていた。また、一般
的にカメラのコンパクト化の向上を図っていくと、どう
してもシャッタレリーズ時に手ブレが発生する恐れがあ
る。
れたもので、パトローネ付きフイルムを用いて薄型化と
ホールディング性との向上を図ったレンズ付きフイルム
ユニットを提供することを目的とする。
に請求項1に記載した発明では、撮影レンズを挟む一方
側にパトローネを予め収納したパトローネ収納室が配置
され、他方の側に前記パトローネから引き出されたフイ
ルムを収納するフイルムロール室が配置されたレンズ付
きフイルムユニットにおいて、前記パトローネ収納室の
外壁前面をフイルムロール室の外壁前面よりも前方に突
出させるとともに、前記両室の前面を覆う前カバーをパ
トローネ収納室の外壁前面に沿って前面に突出させ、こ
の突出部をグリップにした。また、さらに請求項2記載
の発明では、撮影レンズを挟む一方側にパトローネを予
め収納したパトローネ収納室が配置され、他方の側に前
記パトローネから引き出されたフイルムを収納するフイ
ルムロール室が配置されており、撮影操作に必要な所要
部に開口を形成した外装体で表面を覆ったレンズ付きフ
イルムユニットにおいて、前記パトローネ収納室の外壁
前面をフイルムロール室の外壁前面よりも前方に突出さ
せるとともに、前記両室の前面を覆う前カバーをパトロ
ーネ収納室の外壁前面に沿って前方に突出させ、かつこ
の突出部を外装体に形成した開口から露出させてグリッ
プにしたものである。
のである。フイルムユニット2は、撮影機構を備えたユ
ニット本体3と、これを帯状に収納する外ケース4とか
ら構成されており、この外ケース4に入れたままで写真
撮影が行われる。外ケース4は、フイルムユニット2の
外観を奇麗にするためのものであり、外面に印刷を施さ
れた紙等が用いられる。なお、外ケース4の材質は、紙
に限らずプラスチックシートでもよい。外ケース4に
は、巻上げノブ9、発光部10、レリーズボタン7及び
グリップ26を露呈させるような輪郭となっており、ま
た、撮影レンズ5、対物側ファインダー窓6a、接眼側
ファインダー窓6b及び撮影枚数表示板8を露出させる
ための穴(図3にハッチングで示した部分)が設けられ
ている。なお、外ケース4は、一端側4aがグリップ2
6の撮影レンズ5側に位置し、また、他端側の縁4bが
後述する前カバー16の段差16aに接する。
レンズ5、シャッタ機構13、フイルム巻上げ機構(図
示なし)及びストロボ装置14が組み込まれた本体基部
15に前カバー16と後カバー17とで被覆されてい
る。なお、シャッタ機構13、フイルム巻上げ機構等の
各部品の機能は、特公平2−32615号公報に記載さ
れた部品と同じ機能であり、ここでは詳しい説明を省略
している。
た撮影レンズ5の両側にパトローネ収納室19とフイル
ムロール室20とが形成されている。組み立ての際は、
パトローネ付き135フイルムのパトローネ21をパト
ローネ収納室19に収納し、またパトローネ21から引
き出してロール形態にした未露光フイルム22をフイル
ムロール室20に収納した後、後カバー17で密閉す
る。本体基部15の断面を見ると、フイルムロール室2
0がパトローネ21内のスプール23に設けられたフラ
ンジ24の直径よりも小さい厚みとなっており、またパ
トローネ収納室19がパトローネ21の直径に応じた厚
みとなっている。前記フイルムロール室20に収納され
る未露光フイルム22は、これにスプール等の巻芯を必
要としないからロール形態を小径にすれば収納できる。
なお、フイルムロール室20の厚みは18.2mm以下に
するのが好適である。
ャッタ機構13や撮影レンズ5及びストロボ装置14が
組み込まれ、最後に前カバー16が係止爪によって固着
される。前カバー16は、パトローネ収納室19の前面
に位置する部分がパトローネ収納室19の輪郭に沿って
突出した形状となっており、この突出した部分の外壁が
グリップ26となっている。これにより、グリップ26
の部分以外のフイルムユニット2の厚みは、従来よりも
約2mm〜3mm程度薄くなっている。なお、前方に突出し
たレンズフード27を前カバー16に設けているため、
フイルム面からの距離を従来と同じにして撮影レンズ5
を配置できる。また、前カバー16の前面には、外ケー
ス4のずれを防止するために段差16aが形成されてい
る。
用について簡単に説明する。上記のようなフイルムユニ
ット2で撮影を行うにあたり、撮影者がフイルムユニッ
ト2を構えようとすると、指はちょうど前カバーのグリ
ップ26に達し、指先が落ち着くようになる。そして、
この位置では指が撮影レンズ5の画角の範囲内に入り込
むことがない。また、グリップ26によってフイルムユ
ニット2をしっかりとホールドできるため、撮影時の手
振れを防ぐ上でも効果的である。さらにストロボ撮影を
行う場合には、フイルムロール室20側の厚みが薄いた
め、撮影者の指が容易にストロボスイッチ11に届く。
ズフード27を前カバー16に設けた例としたが、図4
に示すように前カバー16の撮影レンズ5の前面を面一
にすると、さらに薄型化の向上が図れる。また、同図に
示すように外ケース4の形状を箱型としてもよい。さら
にまた、本実施例では、パトローネ収納室26側の該ユ
ニットの前面を突出させてグリップとしているが、パト
ローネ収納室26側の前面を面一にして背面を突出させ
てグリップとしてもよい。
トによれば、パトローネ収納室の外壁前面をフイルムロ
ール室の外壁前面よりも前方に突出させるとともに、前
カバーをパトローネ収納室の外壁前面に沿って前面に突
出させ、この突出部をグリップにしているからこれに応
じたフイルムユニットの厚みもコンパクトにできるとと
もに、ホールディング性の向上が図れる。
観を示す斜視図である。
る。
展開図である。
他の例を示す斜視図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 撮影レンズを挟む一方側にパトローネを
予め収納したパトローネ収納室が配置され、他方の側に
前記パトローネから引き出されたフイルムを収納するフ
イルムロール室が配置されたレンズ付きフイルムユニッ
トにおいて、前記パトローネ収納室の外壁前面をフイル
ムロール室の外壁前面よりも前方に突出させるととも
に、前記両室の前面を覆う前カバーをパトローネ収納室
の外壁前面に沿って前面に突出させ、この突出部をグリ
ップにしたことを特徴とするレンズ付きフイルムユニッ
ト。 - 【請求項2】 撮影レンズを挟む一方側にパトローネを
予め収納したパトローネ収納室が配置され、他方の側に
前記パトローネから引き出されたフイルムを収納するフ
イルムロール室が配置されており、撮影操作に必要な所
要部に開口を形成した外装体で表面を覆ったレンズ付き
フイルムユニットにおいて、前記パトローネ収納室の外
壁前面をフイルムロール室の外壁前面よりも前方に突出
させるとともに、前記両室の前面を覆う前カバーをパト
ローネ収納室の外壁前面に沿って前方に突出させ、かつ
この突出部を外装体に形成した開口から露出させてグリ
ップにしたことを特徴とするレンズ付きフイルムユニッ
ト。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3228287A JP2828150B2 (ja) | 1991-08-13 | 1991-08-13 | レンズ付きフイルムユニット |
EP92113353A EP0527430B1 (en) | 1991-08-13 | 1992-08-05 | Lens-fitted photographic film unit |
DE69220729T DE69220729T2 (de) | 1991-08-13 | 1992-08-05 | Filmpackung mit Aufnahmeobjektiv |
US07/928,703 US5875369A (en) | 1991-08-13 | 1992-08-13 | Lens-fitted photographic film unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3228287A JP2828150B2 (ja) | 1991-08-13 | 1991-08-13 | レンズ付きフイルムユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0545802A true JPH0545802A (ja) | 1993-02-26 |
JP2828150B2 JP2828150B2 (ja) | 1998-11-25 |
Family
ID=16874109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3228287A Expired - Lifetime JP2828150B2 (ja) | 1991-08-13 | 1991-08-13 | レンズ付きフイルムユニット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5875369A (ja) |
EP (1) | EP0527430B1 (ja) |
JP (1) | JP2828150B2 (ja) |
DE (1) | DE69220729T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0555148U (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | コニカ株式会社 | 簡易型カメラ |
US5608486A (en) * | 1993-03-03 | 1997-03-04 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Lens-fitted photographic film package |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5400098A (en) * | 1994-02-23 | 1995-03-21 | Eastman Kodak Company | Single-use camera with combined lens holder and cover for cassette chamber |
US5933658A (en) | 1995-07-19 | 1999-08-03 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Lens-fitted photo film unit, having a recess and ridges in a housing thereof |
JPH1130805A (ja) * | 1997-07-11 | 1999-02-02 | Canon Inc | カメラ |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5182612A (en) * | 1975-01-17 | 1976-07-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Kabaakokankanono kamera |
US4742366A (en) * | 1986-09-09 | 1988-05-03 | Hybrid Corporation | Camera having means for receiving a film cassette |
JPS63221330A (ja) * | 1987-03-11 | 1988-09-14 | Canon Inc | カメラ |
JPS63146901U (ja) * | 1987-03-18 | 1988-09-28 | ||
JPS63271434A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Konica Corp | カメラ |
JPS63271327A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Konica Corp | フィルム一体型カメラ |
JPS6415227U (ja) * | 1987-07-17 | 1989-01-25 | ||
JPS6455335A (en) * | 1987-08-26 | 1989-03-02 | Nippon Kokan Kk | Production of high-tensile steel having low yield ratio |
JPH01122032A (ja) * | 1987-11-06 | 1989-05-15 | Fuji Electric Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH01128240U (ja) * | 1988-02-22 | 1989-09-01 | ||
JPH01160439U (ja) * | 1988-04-22 | 1989-11-07 | ||
JPH0282875A (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-23 | Canon Inc | 電子スチルカメラ |
JPH058559U (ja) * | 1991-07-22 | 1993-02-05 | コニカ株式会社 | 簡易型カメラ |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4666274A (en) * | 1984-10-05 | 1987-05-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Waterproof camera |
US4768047A (en) * | 1985-12-04 | 1988-08-30 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Photographic camera |
JPH0769566B2 (ja) * | 1985-12-27 | 1995-07-31 | ミノルタ株式会社 | フィルム給送装置 |
JPH055546Y2 (ja) * | 1986-10-03 | 1993-02-15 | ||
GB2200760B (en) * | 1987-02-06 | 1991-11-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographic film package |
JPS63194255A (ja) * | 1987-02-09 | 1988-08-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 露光機能を賦与した感光材料包装ユニツト |
JPS63221331A (ja) * | 1987-03-11 | 1988-09-14 | Canon Inc | カメラ |
GB2206221B (en) * | 1987-06-05 | 1991-11-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | Electronic flash for a camera |
US4797697A (en) * | 1987-09-14 | 1989-01-10 | W. Haking Enterprises Limited | Miniature 110 camera with four-panel wrapper |
DE3905310C2 (de) * | 1988-02-22 | 2003-02-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | Einwegkamera |
US5032857A (en) * | 1988-05-16 | 1991-07-16 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Camera with card accommodating device |
US5150140A (en) * | 1989-07-21 | 1992-09-22 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Motor driven camera having strobe incorporated therein |
US5070348A (en) * | 1989-09-13 | 1991-12-03 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Waterproof and/or water-resistant camera |
US5005035A (en) * | 1989-11-20 | 1991-04-02 | Eastman Kodak Company | Camera operating mechanism |
JPH03226721A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-07 | Konica Corp | フィルム一体型カメラ |
GR930100254A (el) * | 1992-07-23 | 1994-03-31 | Erwin C Pletcher | Oρ?οδοντικό υποστήριγμα. |
-
1991
- 1991-08-13 JP JP3228287A patent/JP2828150B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-08-05 EP EP92113353A patent/EP0527430B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-08-05 DE DE69220729T patent/DE69220729T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-08-13 US US07/928,703 patent/US5875369A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5182612A (en) * | 1975-01-17 | 1976-07-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Kabaakokankanono kamera |
US4742366A (en) * | 1986-09-09 | 1988-05-03 | Hybrid Corporation | Camera having means for receiving a film cassette |
JPS63221330A (ja) * | 1987-03-11 | 1988-09-14 | Canon Inc | カメラ |
JPS63146901U (ja) * | 1987-03-18 | 1988-09-28 | ||
JPS63271434A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Konica Corp | カメラ |
JPS63271327A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Konica Corp | フィルム一体型カメラ |
JPS6415227U (ja) * | 1987-07-17 | 1989-01-25 | ||
JPS6455335A (en) * | 1987-08-26 | 1989-03-02 | Nippon Kokan Kk | Production of high-tensile steel having low yield ratio |
JPH01122032A (ja) * | 1987-11-06 | 1989-05-15 | Fuji Electric Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH01128240U (ja) * | 1988-02-22 | 1989-09-01 | ||
JPH01160439U (ja) * | 1988-04-22 | 1989-11-07 | ||
JPH0282875A (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-23 | Canon Inc | 電子スチルカメラ |
JPH058559U (ja) * | 1991-07-22 | 1993-02-05 | コニカ株式会社 | 簡易型カメラ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0555148U (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | コニカ株式会社 | 簡易型カメラ |
US5608486A (en) * | 1993-03-03 | 1997-03-04 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Lens-fitted photographic film package |
US5659803A (en) * | 1993-03-03 | 1997-08-19 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Lens-fitted photographic film package |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0527430A1 (en) | 1993-02-17 |
DE69220729D1 (de) | 1997-08-14 |
EP0527430B1 (en) | 1997-07-09 |
JP2828150B2 (ja) | 1998-11-25 |
US5875369A (en) | 1999-02-23 |
DE69220729T2 (de) | 1997-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0545802A (ja) | レンズ付きフイルムユニツト | |
US5815738A (en) | Compact one-time-use camera | |
JP3026187B2 (ja) | フィルム一体型カメラの製造方法 | |
JPH10254098A (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JPH06202219A (ja) | カメラ | |
JPH075478Y2 (ja) | 簡易型カメラ | |
JP3113437B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JP3668337B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JP2836767B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
EP0624819A1 (en) | Single-use camera with indicator lamp visible via light pipe | |
JP3232176B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JP3060008B2 (ja) | フィルム一体型カメラ | |
JPH103142A (ja) | レンズ付フィルムユニット | |
JPH07128802A (ja) | レンズ付きフィルムユニット | |
JPH1083021A (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JPH1020451A (ja) | レンズ付きフイルムユニット用写真フイルム | |
JPH0728197A (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JPH0651444A (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JP2000019607A (ja) | 薄型カメラ、薄型カメラの包装体、薄型カメラの製造方法及び薄型カメラの現像処理装置 | |
JP2000029111A (ja) | カメラ | |
JPH10254095A (ja) | カメラ | |
JPH08171179A (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JPH07134366A (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JPH1020450A (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JPH06250337A (ja) | レンズ付きフイルムユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |