JPH0542724Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0542724Y2 JPH0542724Y2 JP11437588U JP11437588U JPH0542724Y2 JP H0542724 Y2 JPH0542724 Y2 JP H0542724Y2 JP 11437588 U JP11437588 U JP 11437588U JP 11437588 U JP11437588 U JP 11437588U JP H0542724 Y2 JPH0542724 Y2 JP H0542724Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- melting point
- walnut skin
- synthetic fibers
- cooling
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 241000758789 Juglans Species 0.000 claims description 23
- 235000009496 Juglans regia Nutrition 0.000 claims description 23
- 235000020234 walnut Nutrition 0.000 claims description 23
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 17
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 12
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 10
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案はスリツパの底に関するものである。
従来、この種、スリツパの底においてくるみ皮
はシート状の普通のフエルトを無理に皿の形状に
吊り込んで芯材に被せていた。
はシート状の普通のフエルトを無理に皿の形状に
吊り込んで芯材に被せていた。
上記従来の技術において述べた底は芯材に対す
るくるみ皮の被着作業の時に当該くるみ皮を無理
に皿の形状に整え乍ら行う必要があつて作業性が
悪く、また履用の時に型くずれを起しやすい等の
問題点があつた。
るくるみ皮の被着作業の時に当該くるみ皮を無理
に皿の形状に整え乍ら行う必要があつて作業性が
悪く、また履用の時に型くずれを起しやすい等の
問題点があつた。
本考案は、低融点合成繊維と高融点合成繊維の
混合原料より成るフエルトを低融点合成繊維の融
点付近の温度に加熱した状態において浅い皿形状
に成形すると共にこの成形体が加熱状態にあるう
ちに冷却用型による加圧・冷却により冷却するこ
とによつて構成されたくるみ皮1と、くるみ皮1
内に嵌着された芯材2と、くるみ皮1の開口縁部
3を内方へ折り倒して芯材2の上面に貼着された
止着部4とをもつことを特徴とするスリツパの底
を提供することによつてこのような問題点を解決
しようとするものである。
混合原料より成るフエルトを低融点合成繊維の融
点付近の温度に加熱した状態において浅い皿形状
に成形すると共にこの成形体が加熱状態にあるう
ちに冷却用型による加圧・冷却により冷却するこ
とによつて構成されたくるみ皮1と、くるみ皮1
内に嵌着された芯材2と、くるみ皮1の開口縁部
3を内方へ折り倒して芯材2の上面に貼着された
止着部4とをもつことを特徴とするスリツパの底
を提供することによつてこのような問題点を解決
しようとするものである。
図に示す実施例は110℃で処理された低融点ポ
リエステルと170℃で処理された高融点ポリエス
テルの混合原料をニードルパンチ製法でフエルト
状としたのち110℃〜130℃で熱溶融処理を施すこ
とにより得たシート状のフエルトを足のサイズよ
り一まわり大きいサイズに裁断したのち当該裁断
物6に予め加熱された加熱用型(図示せず)を作
用させて浅い皿形状に成形すると共に加熱用型の
取去直後に当該成形体が加熱状態にあるうちに冷
却用型(図示せず)による加圧・冷却を施して同
成形体を強制冷却することによつてくるみ皮1を
構成し、またこれとは別個に綿、軟質EVA、ス
ポンジ類等製下側芯7の上にボール紙、EVA、
スポンジ類等製上側芯8を貼合せて足形状の芯材
2を構成し、この芯材2の下面に接着材(図示せ
ず)を塗布して当該芯材2を前記くるみ皮1内に
嵌着すると共にくるみ皮1の開口縁部3を内方に
折り倒して芯材2の上面に貼着することにより得
たものである。
リエステルと170℃で処理された高融点ポリエス
テルの混合原料をニードルパンチ製法でフエルト
状としたのち110℃〜130℃で熱溶融処理を施すこ
とにより得たシート状のフエルトを足のサイズよ
り一まわり大きいサイズに裁断したのち当該裁断
物6に予め加熱された加熱用型(図示せず)を作
用させて浅い皿形状に成形すると共に加熱用型の
取去直後に当該成形体が加熱状態にあるうちに冷
却用型(図示せず)による加圧・冷却を施して同
成形体を強制冷却することによつてくるみ皮1を
構成し、またこれとは別個に綿、軟質EVA、ス
ポンジ類等製下側芯7の上にボール紙、EVA、
スポンジ類等製上側芯8を貼合せて足形状の芯材
2を構成し、この芯材2の下面に接着材(図示せ
ず)を塗布して当該芯材2を前記くるみ皮1内に
嵌着すると共にくるみ皮1の開口縁部3を内方に
折り倒して芯材2の上面に貼着することにより得
たものである。
尚、図中9は開口縁部3の折り倒し部分にシワ
ができないようにするための切込を示す。
ができないようにするための切込を示す。
本考案は甲部10および上底11より構成され
たスリツパ本体の下面に糸条12により縫着する
等して使うものである。
たスリツパ本体の下面に糸条12により縫着する
等して使うものである。
本考案は低融点合成繊維と高融点合成繊維の混
合原料より成るフエルトを低融点合成繊維の融点
付近の温度に加熱した状態において浅い皿形状に
成形すると共にこの成形体が加熱状態にあるうち
に冷却用型による加圧・冷却により冷却すること
によつて構成した皿形状のくるみ皮1に芯材2を
嵌着したのち当該くるみ皮1の開口縁部3を内方
へ折り倒して芯材2の上面に貼着する手段を以て
芯材に対するくるみ皮の被着作業をなすことがで
きるものであつて、即ち前記した従来例のように
くるみ皮を無理に皿の形状に整え乍ら行う作業を
必要としないので製造の作業性が極めて好いもの
であり、またくるみ皮1が低融点合成繊維の融点
付近の温度に加熱した状態において浅い皿形状に
成形すると共にこの成形体が加熱状態にあるうち
に冷却用型による加圧・冷却により冷却すること
によつて構成されているので、型くずれを起し難
く商品として極めて秀れているものである。
合原料より成るフエルトを低融点合成繊維の融点
付近の温度に加熱した状態において浅い皿形状に
成形すると共にこの成形体が加熱状態にあるうち
に冷却用型による加圧・冷却により冷却すること
によつて構成した皿形状のくるみ皮1に芯材2を
嵌着したのち当該くるみ皮1の開口縁部3を内方
へ折り倒して芯材2の上面に貼着する手段を以て
芯材に対するくるみ皮の被着作業をなすことがで
きるものであつて、即ち前記した従来例のように
くるみ皮を無理に皿の形状に整え乍ら行う作業を
必要としないので製造の作業性が極めて好いもの
であり、またくるみ皮1が低融点合成繊維の融点
付近の温度に加熱した状態において浅い皿形状に
成形すると共にこの成形体が加熱状態にあるうち
に冷却用型による加圧・冷却により冷却すること
によつて構成されているので、型くずれを起し難
く商品として極めて秀れているものである。
第1図は本考案スリツパの底の実施例を示す平
面図、第2図は第1図A−A線に沿う断面図、第
3図は使用状態を示す底面図、第4図は第3図B
−B線に沿う断面図、第5図は裁断物を示す斜視
図、第6図は冷却された直後のくるみ皮を示す斜
視図である。 1……くるみ皮、2……芯材、3……開口縁
部、4……止着部、6……裁断物、7……下側
芯、8……上側芯、9……切込、10……甲部、
11……上底、12……糸条。
面図、第2図は第1図A−A線に沿う断面図、第
3図は使用状態を示す底面図、第4図は第3図B
−B線に沿う断面図、第5図は裁断物を示す斜視
図、第6図は冷却された直後のくるみ皮を示す斜
視図である。 1……くるみ皮、2……芯材、3……開口縁
部、4……止着部、6……裁断物、7……下側
芯、8……上側芯、9……切込、10……甲部、
11……上底、12……糸条。
Claims (1)
- 低融点合成繊維と高融点合成繊維の混合原料よ
り成るフエルトを低融点合成繊維の融点付近の温
度に加熱した状態において浅い皿形状に成形する
と共にこの成形体が加熱状態にあるうちに冷却用
型による加圧・冷却により冷却することによつて
構成されたくるみ皮1と、くるみ皮1内に嵌着さ
れた芯材2と、くるみ皮1の開口縁部3を内方へ
折り倒して芯材2の上面に貼着された止着部4と
をもつことを特徴とするスリツパの底。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11437588U JPH0542724Y2 (ja) | 1988-08-31 | 1988-08-31 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11437588U JPH0542724Y2 (ja) | 1988-08-31 | 1988-08-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0236301U JPH0236301U (ja) | 1990-03-09 |
JPH0542724Y2 true JPH0542724Y2 (ja) | 1993-10-27 |
Family
ID=31355064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11437588U Expired - Lifetime JPH0542724Y2 (ja) | 1988-08-31 | 1988-08-31 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0542724Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6442652B2 (ja) * | 2017-02-03 | 2018-12-19 | ますみ 櫻井 | シートを装着したスリッパ |
-
1988
- 1988-08-31 JP JP11437588U patent/JPH0542724Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0236301U (ja) | 1990-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3301254A (en) | Surgical pad | |
JPH04505107A (ja) | 加熱エンボスされた靴 | |
US2139858A (en) | Tongue pad | |
IE48148B1 (en) | Improvements relating to footwear | |
US2559014A (en) | Removable insole assembly for footwear | |
JPH0542724Y2 (ja) | ||
US2556016A (en) | Hat and hat frame and method of making same | |
KR100604990B1 (ko) | 신발 깔창의 제조 방법 및 그 신발 깔창 | |
JPS6126361B2 (ja) | ||
US3074185A (en) | Shoe with vulcanized on sole structure | |
JPH0655164B2 (ja) | スリッパ等覆物用中敷の製造方法 | |
GB2243759A (en) | Footwear for infants | |
KR960014894B1 (ko) | 좌우구분이 없는 구두(안전화)의 제조방법 | |
US3258860A (en) | Electronically heat sealed foot covering | |
JPH0655168B2 (ja) | スリツパの製法 | |
JPH0346904Y2 (ja) | ||
US3343282A (en) | Stretchable gore shoe and method of making the same | |
KR20040092850A (ko) | 코코넛 파이버를 이용한 신발깔창 및 그 제조방법 | |
JPH024574Y2 (ja) | ||
KR950013427A (ko) | 안전화(安全靴)의 제조방법 | |
JPS62231601A (ja) | 植毛したゴム靴の製造方法 | |
JP3007672U (ja) | 靴 | |
JPH0420245Y2 (ja) | ||
JPH0655166B2 (ja) | スリッパに於ける甲裏の製造方法 | |
JPH0655167B2 (ja) | スリツパの製法 |