[go: up one dir, main page]

JPH0542722A - プリンタの打点制御方式 - Google Patents

プリンタの打点制御方式

Info

Publication number
JPH0542722A
JPH0542722A JP40417890A JP40417890A JPH0542722A JP H0542722 A JPH0542722 A JP H0542722A JP 40417890 A JP40417890 A JP 40417890A JP 40417890 A JP40417890 A JP 40417890A JP H0542722 A JPH0542722 A JP H0542722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
head
printing
shuttle
control driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40417890A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yoshino
悟志 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP40417890A priority Critical patent/JPH0542722A/ja
Publication of JPH0542722A publication Critical patent/JPH0542722A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はインパクト型、ドット方式の圧電駆動
型プリンタの打点制御方式に関し、印字ヘッドの共振点
に合わせて打点可能にし、印刷の欠落を防止することを
目的とする。 【構成】印字を行うヘッド部1、ヘッド部1を移動させ
るシャトル部2、シャトル部2の移動を制御するシャト
ル制御ドライバ3、ヘッド部1を打点のため駆動する印
字ヘッド制御ドライバ4を設けたプリンタの打点制御方
式において、印字ヘッド制御ドライバ4の前に打点位置
内部発生回路5を設け、打点位置内部発生回路5は印刷
情報の先頭に指令される印字開始信号を受け、次の印字
開始信号を受けるまでの間圧電素子の共振周期に等しい
等時間間隔の打点を行うよう印字ヘッド制御ドライバ4
へ指令するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインパクト型、ドット方
式の圧電駆動型プリンタの打点制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のプリンタの高速化に伴い、圧電素
子を使用した印字ピンの共振を利用した装置がある。こ
の装置においても従来通りシャトルの移動に合わせた位
置信号によりドット打点点を決定しているが共振現像を
利用しているため、シャトルの移動速度の精度が要求さ
れ、外乱により速度が一定していない場合、前記共振現
象が乱れ印字できなくなる。
【0003】すなわち、図3に示されるように、印字ヘ
ッド1は縦方向に一文字の1列分のドット例えば24ドッ
トを配列し、シャトル2により横方向に送られて文字ま
たは図形を印字する。シャトル2は位置センサ6で位置
を検出され、シャトル制御ドライバ3で制御されて横方
向に送られる。印字ヘッド制御ドライバ4はシャトル制
御ドライバ3から位置信号を受けてドット打点を行うよ
う出力を印字ヘッド1へ供給する。位置センサ6にはス
リットが設けられており、シャトル2と共に移動するス
リットと固定した複数個のスリットとの合致によりシャ
トルの位置が検出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のような従来型の
打点制御方式においては、シャトルの移動速度の精度が
要求され、外乱により速度が一定していない場合、共振
現象が乱れ印字できなくなるという問題点があった。ま
た、プリンタの高速化に伴い前記打点点を示す信号も高
周波になり、ノイズ等の影響を受けやすくなるという問
題点もあった。
【0005】従って、本発明の主な目的は、印字ヘッド
の共振点に合わせて打点できるようにし、印刷の欠落を
防止することにある。また、本発明の他の目的は、打点
点を示す信号が雑音の影響を受けないようにすることに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては、図1
に例示されるように、印字を行うヘッド部1、該ヘッド
部1を移動させるシャトル部2、該シャトル部2の移動
を制御するシャトル制御ドライバ3、ヘッド部1を打点
のため駆動する印字ヘッド制御ドライバ4を設けたプリ
ンタの打点制御方式において、該印字ヘッド制御ドライ
バ4の前に打点位置内部発生回路5を設け、該打点位置
内部発生回路5は、所定の印刷情報群の先頭に1個ずつ
出力される印字開始信号を受け、次の印字開始信号を受
けるまでの間、等時間間隔の打点を行うよう印字ヘッド
制御ドライバ4へ指令することを特徴とするプリンタの
打点制御方式が提供される。
【0007】
【作用】上述の方式を用いれば、所定の印刷情報群の先
頭に出力される印字開始信号を受信すると、打点位置内
部発生回路5は次の印字開始信号を受信するまでは等時
間間隔の印字ヘッド打点用の制御ドライバ信号を発生
し、一定周期で印字ヘッドの打点を行うことができる。
この時間間隔を印字ヘッドの共振周期に合わせておけば
好適な印字ヘッドのタイミング制御が可能となる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例としてのプリンタの打点制
御方式を行う装置の構成が図1に示され、その波形図が
図2に示される。まず、印字ヘッド1の文字縦1列のド
ット(例えば24ドット)に相当するピンは指令を受ける
と、シャトル2によって横方向に、位置センサ6によっ
て移動位置を検出されつつ、シャトル制御ドライバ3で
所定の速度で駆動される。所定の印刷情報群の先頭に印
字開始信号が与えられるとシャトル制御ドライバ3は印
字開始信号を打点位置内部発生回路5に供給し、打点位
置内部発生回路5はあらかじめ定められた周期(T)の
打点位置信号を次の印字開始信号を受ける迄発生する
(図2参照)。打点位置信号を受信すると印字ヘッド1
は圧電素子(図示せず)が駆動されて用紙上にドットを
印刷する。このドットによる印刷が組み合わせられて文
字または図形が印刷される。圧電素子による駆動が行わ
れる印字ヘッドはその伸縮における共振現象を利用して
いるため共振周期のタイミングをもって駆動する必要が
ある。このため前記周期(T)をこの共振周期に合致さ
せることが必要であり、またシャトルの移動速度も共振
周期に対応した速度が選択されねばならない。なお位置
センサ6はシャトル2と連動するスリットと固定された
位置センサ6に設けられた複数個のスリットのうちの1
つが一致した時を検出して、シャトルの位置を求めるも
のである。
【0009】従来方式の装置においては、上記スリット
の一致信号を得るごとに印字開始信号に相当する信号を
指令し、印字ヘッドの圧電素子を駆動するようにしてい
たため、何等かの外乱によりシャトルの移動速度が乱れ
た時に、印字ヘッドの駆動信号が圧電素子の共振タイミ
ングと合致しないおそれがあった。前述した所定の印刷
情報群は1つの文字単位とすることもできる。また1行
分の文字群を所定の印刷情報群として取扱うこともでき
る。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、印字ヘッドの共振点に
合わせて打点することができ、それにより印刷の欠落を
防止することができる。また打点のための信号が雑音の
影響を受けないようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのプリンタの打点制御
方式を行う装置の構成を示す図である。
【図2】図1の装置における印字開始信号と打点位置信
号を示す波形図である。
【図3】従来例の装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1…印字ヘッド 2…シャトル 3…シャトル制御ドライバ 4…印字ヘッド制御ドライバ 5…打点位置内部発生回路 6…位置センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8804−2C B41J 29/00 S

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字を行うヘッド部(1)、該ヘッド部
    (1)を移動させるシャトル部(2)、該シャトル部
    (2)の移動を制御するシャトル制御ドライバ(3)、
    ヘッド部(1)を打点のため駆動する印字ヘッド制御ド
    ライバ(4)を設けたプリンタの打点制御方式におい
    て、 該印字ヘッド制御ドライバ(4)の前に打点位置内部発
    生回路(5)を設け、該打点位置内部発生回路(5)
    は、所定の印刷情報群の先頭に1個ずつ出力される印字
    開始信号を受け、次の印字開始信号を受けるまでの間、
    等時間間隔の打点を行うよう印字ヘッド制御ドライバ
    (4)へ指令することを特徴とするプリンタの打点制御
    方式。
  2. 【請求項2】 前記等時間間隔の打点は前記ヘッド部
    (1)の打点共振周期に対応するようにした請求項1の
    プリンタの打点制御方式。
JP40417890A 1990-12-20 1990-12-20 プリンタの打点制御方式 Withdrawn JPH0542722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40417890A JPH0542722A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 プリンタの打点制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40417890A JPH0542722A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 プリンタの打点制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0542722A true JPH0542722A (ja) 1993-02-23

Family

ID=18513872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40417890A Withdrawn JPH0542722A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 プリンタの打点制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8348568B2 (en) 2007-10-09 2013-01-08 Fujitsu Limited Fastening structure and fastening method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8348568B2 (en) 2007-10-09 2013-01-08 Fujitsu Limited Fastening structure and fastening method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442383A (en) Ink jet printer with a device for determining a printing interval
JPH01216852A (ja) インクジェットプリンタ
KR960003351B1 (ko) 위치검출장치
JPH0542722A (ja) プリンタの打点制御方式
US5028157A (en) Printer having an erasing mechanism
US5995713A (en) Method of printing patterns for vertically aligning a print cartridge in an image printing apparatus
JPS6223671B2 (ja)
JP3022838B2 (ja) 間引き印字駆動方法
US5147143A (en) Printer carriage homing mechanism
US6502913B2 (en) Ink-jet output control method
JPH0569713B2 (ja)
JP3330342B2 (ja) ドットプリンタおよびドットプリンタの制御方法
JPH0698789B2 (ja) シリアルドツトプリンタ
JPH0298477A (ja) ラインプリンタの印字制御装置
JPH09141877A (ja) 携帯用ドット印字装置
JP3157270B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの駆動方法
JPS60187555A (ja) 印字方法
JPH07214764A (ja) インクジェット記録装置
JP2872136B2 (ja) シリアルドットプリンタ
JPH04135873A (ja) シリアル・ドット・プリンタの印字制御装置
JPH02209273A (ja) ドットラインプリンタの紙送り制御装置
JPH0755566B2 (ja) バーコード印字機能を持つシリアル・プリンタ装置
JPS61262165A (ja) 印字制御装置
JPH05155010A (ja) インクジェットプリンタの駆動波形切替方法
JPH05162387A (ja) ドットプリンタの印刷制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312