JPH0540306U - 土木作業車 - Google Patents
土木作業車Info
- Publication number
- JPH0540306U JPH0540306U JP9592491U JP9592491U JPH0540306U JP H0540306 U JPH0540306 U JP H0540306U JP 9592491 U JP9592491 U JP 9592491U JP 9592491 U JP9592491 U JP 9592491U JP H0540306 U JPH0540306 U JP H0540306U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- auger
- compaction
- frame
- civil engineering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
- Road Paving Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 整地作業と転圧作業をできるし、旋回半径を
小さくする。 【構成】 後部フレーム1と前部フレーム4を縦軸5で
連結し、かつシリンダ6によって左右揺動自在としてア
ーティキュレート式車体し、前記後部・前部フレーム
1,4に後部・前部転圧用ローラ3,8をそれぞれ取付
け、この後部フレーム1の前端下部にオーガー11を備
えたブレード10を昇降シリンダ12で昇降自在に設け
る。これによってオーガー11とブレード10で土砂を
掘削して側方に排出できるし、後部・前部転圧用ローラ
3,8で転圧できる。
小さくする。 【構成】 後部フレーム1と前部フレーム4を縦軸5で
連結し、かつシリンダ6によって左右揺動自在としてア
ーティキュレート式車体し、前記後部・前部フレーム
1,4に後部・前部転圧用ローラ3,8をそれぞれ取付
け、この後部フレーム1の前端下部にオーガー11を備
えたブレード10を昇降シリンダ12で昇降自在に設け
る。これによってオーガー11とブレード10で土砂を
掘削して側方に排出できるし、後部・前部転圧用ローラ
3,8で転圧できる。
Description
【0001】
本考案は、道路・広場等を整地、転圧する土木作業車に関する。
【0002】
道路・広場等の整地にはモータグレーダが用いられ、転圧には転圧機が用いら れている。
【0003】
整地にはモータグレーダ、転圧には転圧機が必要となるから2台の土木作業車 が必要となる。 モータグレーダはブレードを斜めとして掘削した土砂を側方に排出しているの で、ブレードを車輪が干渉しないようにホィールベースが長くなり、旋回半径が 大きいから狭い道路、狭い広場で整地作業できない。
【0004】 そこで、本考案は前述の課題を解決できるようにした土木作業車を提供するこ とを目的とする。
【0005】
後部転圧用ローラを備えた後部フレームと前部転圧用ローラを備えた前部フレ ームを縦軸で連結し、かつシリンダによって左右揺動自在としてアーティキュレ ート式車体とし、この車体の前後部転圧用ローラの中間位置にオーガーを備えた ブレードを昇降シリンダで昇降自在に取付けた土木作業車。
【0006】
ブレードとオーガーで土砂を掘削して整地できると共に、その掘削した土砂を 側方に排出でき、前後部転圧用ローラで転圧できる。
【0007】
図1に示すように、後部フレーム1の左右一対の下向突出片2,2間に後部転 圧用ローラ3が回転自在に支承され、この後部フレーム1の前端部に前部フレー ム4の後端部が縦軸5で左右揺動自在に連結され、後部フレーム1と前部フレー ム4に亘ってシリンダ6を連結してアーティキュレート式車体を構成し、その前 部フレーム4の左右一対の下向突出片7,7間に前部転圧用ローラ8が回転自在 に支承され、後部フレーム1の前端下部に左右一対のアーム9が上下揺動自在に 取付けてあり、この左右一対のアーム9間のブレード10とオーガー11が取付 けてあり、アーム9は昇降シリンダ12で上下揺動される。このオーガー11は オーガースクリューを油圧モータで駆動するようにしてあるし、前記後部・前部 転圧用ローラ3,8の両方又は一方は油圧モータで回転駆動される。
【0008】
ブレード10とオーガー11により整地作業できるし、前部・後部転圧用ロー ラ3,8で転圧作業できるから、整地作業と転圧作業ができる汎用性のある土木 作業車となる。 オーガー11によって掘削した土砂を側方に排出できるからブレード10を斜 めとしなくとも良いからホィール・ベースを短かくして旋回半径を小さくでき、 狭い道路でも整地、転圧作業できる。 ブレード10とオーガー11によって土砂を掘削して整地するので、ブレード 10のみで掘削する場合と比較してけん引力を小さくでき、前後部転圧用ローラ 3,8の駆動力で十分に掘削できる。
【図1】本考案の土木作業車の正面図である。
1…後部フレーム、3…後部転圧用ローラ、4…前部フ
レーム、5…縦軸、6…シリンダ、8…後部転圧用ロー
ラ、10…ブレード、11…オーガー、12…昇降シリ
ンダ。
レーム、5…縦軸、6…シリンダ、8…後部転圧用ロー
ラ、10…ブレード、11…オーガー、12…昇降シリ
ンダ。
Claims (1)
- 【請求項1】 後部転圧用ローラ3を備えた後部フレー
ム1と前部転圧用ローラ8を備えた前部フレーム4を縦
軸5で左右揺動自在に連結し、その後部・前部フレーム
1,4間に亘ってシリンダ6を連結してアーテイキュレ
ート式車体と、このアーテイキュレート式車体の前後部
転圧用ローラ8,3間にオーガー11を備えたブレード
10を昇降シリンダ12で昇降自在に取付けたことを特
徴とする土木作業車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991095924U JP2561467Y2 (ja) | 1991-10-28 | 1991-10-28 | 土木作業車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991095924U JP2561467Y2 (ja) | 1991-10-28 | 1991-10-28 | 土木作業車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0540306U true JPH0540306U (ja) | 1993-06-01 |
JP2561467Y2 JP2561467Y2 (ja) | 1998-01-28 |
Family
ID=14150830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991095924U Expired - Lifetime JP2561467Y2 (ja) | 1991-10-28 | 1991-10-28 | 土木作業車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2561467Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002266311A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Sakai Heavy Ind Ltd | 転圧機械 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4827507A (ja) * | 1971-08-18 | 1973-04-11 | ||
JPS4832175U (ja) * | 1971-08-18 | 1973-04-18 | ||
JPS5581905A (en) * | 1978-11-14 | 1980-06-20 | Sumitomo Rubber Ind | Manually operted handy paving equipment |
-
1991
- 1991-10-28 JP JP1991095924U patent/JP2561467Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4827507A (ja) * | 1971-08-18 | 1973-04-11 | ||
JPS4832175U (ja) * | 1971-08-18 | 1973-04-18 | ||
JPS5581905A (en) * | 1978-11-14 | 1980-06-20 | Sumitomo Rubber Ind | Manually operted handy paving equipment |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002266311A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Sakai Heavy Ind Ltd | 転圧機械 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2561467Y2 (ja) | 1998-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5114269A (en) | Vehicle mounted drum adjustable against a surface | |
US7255512B2 (en) | Trench filling device | |
US4878544A (en) | Compaction roller | |
US4213507A (en) | Grading vehicle | |
CA2206010A1 (en) | Heavy vehicle lifting device and method | |
CN112854178B (zh) | 一种路面施工压实机 | |
JP2000211560A (ja) | 産業用車両 | |
US6793437B2 (en) | Side-mounted shoulder compaction roller | |
JPH0540306U (ja) | 土木作業車 | |
US2495310A (en) | Compaction grader | |
US3665822A (en) | Materials working machine | |
US3787135A (en) | Vehicle and vibrating compactor combination | |
US6276077B1 (en) | Tiltable bucket, wheel tractor scraper | |
JPH06280284A (ja) | 掘削溝埋戻し用作業車 | |
CN219385904U (zh) | 一种路面施工压实机 | |
CN211228667U (zh) | 一种粉细砂路基填筑的施工装置 | |
CN214695019U (zh) | 一种修筑农渠压路机具备开口功能的设备 | |
JPH0540308U (ja) | ローラ型転圧機 | |
JPH0512367Y2 (ja) | ||
CN111636501B (zh) | 一种用于液压升降的道路施工装置 | |
JPS6143664Y2 (ja) | ||
JP2546683Y2 (ja) | 汎用整正機 | |
CN213867222U (zh) | 一种路桥施工用道路铺平装置 | |
JPH0732569Y2 (ja) | 牽引式タンパー | |
JP2549387Y2 (ja) | モータグレーダ |