[go: up one dir, main page]

JPH0540154Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0540154Y2
JPH0540154Y2 JP20131587U JP20131587U JPH0540154Y2 JP H0540154 Y2 JPH0540154 Y2 JP H0540154Y2 JP 20131587 U JP20131587 U JP 20131587U JP 20131587 U JP20131587 U JP 20131587U JP H0540154 Y2 JPH0540154 Y2 JP H0540154Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter disks
cutter
shield
disks
outer shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20131587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01105696U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20131587U priority Critical patent/JPH0540154Y2/ja
Publication of JPH01105696U publication Critical patent/JPH01105696U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0540154Y2 publication Critical patent/JPH0540154Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (従来の技術) 共通のシールド外殻前端部に、2つのカツター
を一部ラツプさせて並設し、広幅のトンネルを一
台の掘進機により掘削する構造のシールド掘進機
として、2つのカツターを同一平面上に並設した
もの(例えば、特公昭61−47958号)や、2つの
カツターを掘進機前後方向に位置をずらして並設
したもの(例えば、特公昭61−47958号)が提案
されている。
(考案が解決しようとする課題) 上記するように、2つのカツターを備えるシー
ルド掘進機において、2つのカツターを同一平面
上に並設した構成のものは、両方のカツター同士
の干渉を防ぐ関係から、同期回転させることを必
要とし、両カツターにより切削される切羽の土質
には無関係に常に同一条件の下に運転される。
また、2つのカツターを掘進機前後方向に位置
をずらした構成のものは、必ずしも2つのカツタ
ーを同一条件の下に運転する必要はない。
この考案は上述の点に鑑みなされたもので、2
つのカツターによる掘削条件の変更、及び切羽の
土質に対応して2つのカツターの前後位置関係等
が自由に選定できて掘削効率の高いシールド掘進
機を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記した目的を達成するためのこの考案の要旨
とするところは、共通のシールド外殻前端部に、
2つのカツターデイスクをラツプさせて並設し、
前記2つのカツターデイスクはそれぞれの駆動機
構を含めてシールド外殻に対して個別的に前後方
向に移動自在に配装するものにおいて、両方のカ
ツターデイスクの前後位置関係のうち、両方のカ
ツターデイスクがラツプする位置でそれぞれの支
軸に設けた駆動歯車がバルクヘツド背面に支持し
た連動歯車に噛合して両方のカツターデイスクを
同期回転させ、両方のカツターデイスクがラツプ
しない位置では回転速度を任意設定変更可能にし
たことを特徴とする複列型シールド掘進機にあ
る。
(作用) この考案のシールド掘進機によれば、2つのカ
ツターデイスクは、掘削される切羽の土質に応じ
てそれぞれ任意の前後位置関係を設定すると共
に、両方のカツターデイスクの回転速度を任意に
設定して広幅トンネルの掘削作業を遂行する。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図は2つのカツターデイスクを備えたシー
ルド掘進機の平面断面図、第2図は正面図であ
る。
図において、1はシールド外殻で、2つの円筒
の一部をラツプさせて横に並べて連結した長円
形、またはダルマ形をなす。
2,3はシールド外殻1の前端部に一部をラツ
プさせて並設した2つのカツターデイスクで、両
カツターデイスク2,3は共通してシールド外殻
1を形成する2つの円弧中心にそれぞれに支軸4
を有し、この支軸4先端より放射状に延びるカツ
タースポーク2a,3aの両側に多数のカツター
ビツト2b,3bを取着してなる。
5はシールド外殻1内に設けられ、カツターデ
イスク2,3後部にカツターチヤンバ6を仕切つ
ているバルクヘツド、7はこのバルクヘツド5に
設けられ、前記カツターデイスク2,3の支軸4
を前後方向に所定の範囲で移動自在に貫通させて
支持する固定軸受、8は支軸4の後端部を支持す
ると共に、支軸4と一体的にシールド外殻1内に
設けた支持台9を摺動して前後移動する可動軸受
部材、10はこの可動軸受部材8に取着した駆動
モータで、可動軸受部材8前面においてピニオン
11を介して支軸4に取着した駆動歯車12に噛
合連結している。13は前記シールド外殻1と可
動軸受部材8間に介装したカツターデイスク移動
用ジヤツキ、14は前記2つのカツターデイスク
2,3の支軸4間において、バルクヘツド5背面
に支持した連動歯車で、2つのカツターデイスク
2,3が共に後退終点位置でそれぞれの支軸4の
駆動歯車12がこの連動歯車14に噛合して両方
のカツターデイスク2,3が同期回転するように
したものである。
尚、図中15はシールド外殻1内において前記
支持台9より後方に向けて配装した掘進用シール
ドジヤツキ、16はバルクヘツド5を貫通して先
端をカツターチヤンバー6に開口させた排土用の
スクリユーコンベヤである。
次に、上記した実施例のシールド掘進機の作動
態様を説明する。
2つのカツターデイスク2,3は、それぞれが
掘削する掘削地盤の土質、つまり、各カツターデ
イスク2,3前面の土質に合わせて前後する位置
関係を決める。また土質に合わせて掘削に最適と
する回転速度及び回転方向を選定し、2つのカツ
ターデイスク2,3をそれぞれの駆動モータ10
により回転させて掘削を行う。
こうして、掘削途中で津地質が変化した場合等
には、2つのカツターデイスク2,3の前後位置
関係を始めとして、回転速度及び回転方向も土質
に合つた最適なものに随時変更して掘削を継続
し、予定する広幅のトンネルを掘削する。
(効果) 上記する構成からなるこの考案によれば、2つ
のカツターデイスクの前後位置関係や、回転速度
及び回転方向の選定が、掘削地盤の土質に合わせ
て任意に変更可能であり、また、2つのカツター
デイスクが同期回転して同一平面における掘削も
可能とするから、常に掘削地盤の土質に合わせた
掘削により掘進機の機能を最高に発揮させること
ができ、掘削効率を従来の複列型掘進機に比べて
格段に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のシールド掘進機の平面断面
図、第2図は同正面図である。 1……シールド外殻、2,3……カツターデイ
スク、4……支軸、5……バルクヘツド、6……
カツターチヤンバ、7……固定軸受、8……可動
軸受部材、9……支持台、10……駆動モータ、
11……ピニオン、12……駆動歯車、13……
カツターデイスク移動用ジヤツキ、14……連動
歯車、15……掘進用シールドジヤツキ、16…
…排土用スクリユーコンベヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 共通のシールド外殻前端部に、2つのカツター
    デイスクをラツプさせて並設し、前記2つのカツ
    ターデイスクはそれぞれの駆動機構を含めてシー
    ルド外殻に対して個別的に前後方向に移動自在に
    配装するものにおいて、両方のカツターデイスク
    の前後位置関係のうち、両方のカツターデイスク
    がラツプする位置でそれぞれの支軸に設けた駆動
    歯車がバルクヘツド背面に支持した連動歯車に噛
    合して両方のカツターデイスクを同期回転させ、
    両方のカツターデイスクがラツプしない位置では
    回転速度を任意設定変更可能にしたことを特徴と
    する複列型シールド掘進機。
JP20131587U 1987-12-29 1987-12-29 Expired - Lifetime JPH0540154Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20131587U JPH0540154Y2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20131587U JPH0540154Y2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01105696U JPH01105696U (ja) 1989-07-17
JPH0540154Y2 true JPH0540154Y2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=31491683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20131587U Expired - Lifetime JPH0540154Y2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540154Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01105696U (ja) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4169629A (en) Tunneling machine with plural adjustable arms carrying single cutter
JPH0540154Y2 (ja)
JP2909013B2 (ja) 矩形シールド掘進機
JP3240289B2 (ja) 偏平断面トンネル用シールド掘進機
JPH05106395A (ja) シールド掘進機
JP2837389B2 (ja) 矩形シールド掘進機
JPH01310089A (ja) シールド掘削機
JP2716677B2 (ja) トンネル掘削機
JP3534490B2 (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削方法
JPH061036B2 (ja) シ−ルド掘進機
JP2640849B2 (ja) トンネル掘削機
JP2539025B2 (ja) シ―ルド掘削機
JP2513706Y2 (ja) シ―ルド掘進機
JP2695801B2 (ja) シールド掘進機
JP3606733B2 (ja) 矩形断面用シールド掘進機の駆動機構
JP2605596Y2 (ja) シールド掘進機のカッタビット支持装置
JP2531152Y2 (ja) シールド掘進機のカッターヘッド
JPH0380239B2 (ja)
JPH03262898A (ja) シールド掘進機
JPH0378917B2 (ja)
JPH06105032B2 (ja) シールド掘進機
JPH08165893A (ja) 大断面トンネル構築工法に用いるトンネル掘進機
JPH0765457B2 (ja) 立坑と横坑の連続掘進機
JPS6343243Y2 (ja)
JP2005029977A (ja) シールド掘進機のカッタ構造