JPH053905A - 輸液装置 - Google Patents
輸液装置Info
- Publication number
- JPH053905A JPH053905A JP3159053A JP15905391A JPH053905A JP H053905 A JPH053905 A JP H053905A JP 3159053 A JP3159053 A JP 3159053A JP 15905391 A JP15905391 A JP 15905391A JP H053905 A JPH053905 A JP H053905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- communication passage
- drug
- vial
- communicating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 10
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims abstract description 39
- 238000001802 infusion Methods 0.000 claims description 17
- 239000003978 infusion fluid Substances 0.000 claims description 5
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 claims description 3
- 238000007865 diluting Methods 0.000 claims 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 18
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 4
- 239000012895 dilution Substances 0.000 abstract 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 abstract 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 abstract 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 3
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 description 2
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 2
- 239000003699 antiulcer agent Substances 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229940083542 sodium Drugs 0.000 description 2
- NCFTXMQPRQZFMZ-WERGMSTESA-M Cefoperazone sodium Chemical compound [Na+].O=C1C(=O)N(CC)CCN1C(=O)N[C@H](C=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H]1C(=O)N2C(C([O-])=O)=C(CSC=3N(N=NN=3)C)CS[C@@H]21 NCFTXMQPRQZFMZ-WERGMSTESA-M 0.000 description 1
- REACMANCWHKJSM-DWBVFMGKSA-M Cefsulodin sodium Chemical compound [Na+].C1=CC(C(=O)N)=CC=[N+]1CC1=C(C([O-])=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](C=3C=CC=CC=3)S([O-])(=O)=O)[C@H]2SC1 REACMANCWHKJSM-DWBVFMGKSA-M 0.000 description 1
- URDOHUPGIOGTKV-JTBFTWTJSA-M Cefuroxime sodium Chemical compound [Na+].N([C@@H]1C(N2C(=C(COC(N)=O)CS[C@@H]21)C([O-])=O)=O)C(=O)\C(=N/OC)C1=CC=CO1 URDOHUPGIOGTKV-JTBFTWTJSA-M 0.000 description 1
- UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N Cytarabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- RRYMAQUWDLIUPV-BXKDBHETSA-N cefacetrile Chemical compound S1CC(COC(=O)C)=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)CC#N)[C@@H]12 RRYMAQUWDLIUPV-BXKDBHETSA-N 0.000 description 1
- CZTQZXZIADLWOZ-CRAIPNDOSA-N cefaloridine Chemical compound O=C([C@@H](NC(=O)CC=1SC=CC=1)[C@H]1SC2)N1C(C(=O)[O-])=C2C[N+]1=CC=CC=C1 CZTQZXZIADLWOZ-CRAIPNDOSA-N 0.000 description 1
- 229960003866 cefaloridine Drugs 0.000 description 1
- OJMNTWPPFNMOCJ-CFOLLTDRSA-M cefamandole sodium Chemical compound [Na+].CN1N=NN=C1SCC1=C(C([O-])=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](O)C=3C=CC=CC=3)[C@H]2SC1 OJMNTWPPFNMOCJ-CFOLLTDRSA-M 0.000 description 1
- 229960003408 cefazolin sodium Drugs 0.000 description 1
- FLKYBGKDCCEQQM-WYUVZMMLSA-M cefazolin sodium Chemical compound [Na+].S1C(C)=NN=C1SCC1=C(C([O-])=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)CN3N=NN=C3)[C@H]2SC1 FLKYBGKDCCEQQM-WYUVZMMLSA-M 0.000 description 1
- 229960003791 cefmenoxime Drugs 0.000 description 1
- MPTNDTIREFCQLK-UNVJPQNDSA-N cefmenoxime hydrochloride Chemical compound [H+].[Cl-].S([C@@H]1[C@@H](C(N1C=1C(O)=O)=O)NC(=O)\C(=N/OC)C=2N=C(N)SC=2)CC=1CSC1=NN=NN1C.S([C@@H]1[C@@H](C(N1C=1C(O)=O)=O)NC(=O)\C(=N/OC)C=2N=C(N)SC=2)CC=1CSC1=NN=NN1C MPTNDTIREFCQLK-UNVJPQNDSA-N 0.000 description 1
- SNBUBQHDYVFSQF-HIFRSBDPSA-N cefmetazole Chemical compound S([C@@H]1[C@@](C(N1C=1C(O)=O)=O)(NC(=O)CSCC#N)OC)CC=1CSC1=NN=NN1C SNBUBQHDYVFSQF-HIFRSBDPSA-N 0.000 description 1
- 229960002676 cefmetazole sodium Drugs 0.000 description 1
- 229960002417 cefoperazone sodium Drugs 0.000 description 1
- BWRRTAXZCKVRON-DGPOFWGLSA-N cefotiam dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CN(C)CCN1N=NN=C1SCC1=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)CC=3N=C(N)SC=3)[C@H]2SC1 BWRRTAXZCKVRON-DGPOFWGLSA-N 0.000 description 1
- 229960004700 cefotiam hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960001281 cefsulodin sodium Drugs 0.000 description 1
- 229960000636 ceftizoxime sodium Drugs 0.000 description 1
- ADLFUPFRVXCDMO-LIGXYSTNSA-M ceftizoxime sodium Chemical compound [Na+].N([C@@H]1C(N2C(=CCS[C@@H]21)C([O-])=O)=O)C(=O)\C(=N/OC)C1=CSC(N)=N1 ADLFUPFRVXCDMO-LIGXYSTNSA-M 0.000 description 1
- 229960000534 cefuroxime sodium Drugs 0.000 description 1
- 229960001380 cimetidine Drugs 0.000 description 1
- CCGSUNCLSOWKJO-UHFFFAOYSA-N cimetidine Chemical group N#CNC(=N/C)\NCCSCC1=NC=N[C]1C CCGSUNCLSOWKJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229960000684 cytarabine Drugs 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229960001596 famotidine Drugs 0.000 description 1
- XUFQPHANEAPEMJ-UHFFFAOYSA-N famotidine Chemical compound NC(N)=NC1=NC(CSCCC(N)=NS(N)(=O)=O)=CS1 XUFQPHANEAPEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229960001520 ranitidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- GGWBHVILAJZWKJ-KJEVSKRMSA-N ranitidine hydrochloride Chemical compound [H+].[Cl-].[O-][N+](=O)\C=C(/NC)NCCSCC1=CC=C(CN(C)C)O1 GGWBHVILAJZWKJ-KJEVSKRMSA-N 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229940126589 solid medicine Drugs 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- WFWLQNSHRPWKFK-ZCFIWIBFSA-N tegafur Chemical compound O=C1NC(=O)C(F)=CN1[C@@H]1OCCC1 WFWLQNSHRPWKFK-ZCFIWIBFSA-N 0.000 description 1
- 229960001674 tegafur Drugs 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 この発明は、薬剤容器と溶解液の容器の連通
を簡単な構成で、かつ容易にし、連通後の薬剤と溶解液
の混合を短時間で行うことができ、しかもコストが安い
輸液装置を提供する。 【構成】 内部に薬剤が収納された薬剤容器と内部に溶
解液が収納された可撓性容器とを連通させる連通部が、
両容器に通じ相互に嵌合する第1・2連通路とからなる
輸液装置である。両容器の相対移動、つまり第2連通路
を薬剤容器の方向へ相対移動させることにより第2連通
路の路側壁に形成された直通孔が薬剤容器内に開放さ
れ、両容器が連通する。
を簡単な構成で、かつ容易にし、連通後の薬剤と溶解液
の混合を短時間で行うことができ、しかもコストが安い
輸液装置を提供する。 【構成】 内部に薬剤が収納された薬剤容器と内部に溶
解液が収納された可撓性容器とを連通させる連通部が、
両容器に通じ相互に嵌合する第1・2連通路とからなる
輸液装置である。両容器の相対移動、つまり第2連通路
を薬剤容器の方向へ相対移動させることにより第2連通
路の路側壁に形成された直通孔が薬剤容器内に開放さ
れ、両容器が連通する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、輸液装置に関し、更
に詳しくは点滴注射に用いられる輸液装置(容器)に関
する。
に詳しくは点滴注射に用いられる輸液装置(容器)に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より病院等の医療機関においては、
バイアル等の容器に入った粉末薬剤あるいは凍結乾燥薬
剤を溶解して輸液として点滴注射に用いるが、この際
に、上記薬剤の入った容器とその薬剤の溶解液の入った
容器とを両頭針あるいは連結管等の接続用具を用いて接
続し、溶解液を薬剤の入った容器に移し、薬剤を溶解し
ている。
バイアル等の容器に入った粉末薬剤あるいは凍結乾燥薬
剤を溶解して輸液として点滴注射に用いるが、この際
に、上記薬剤の入った容器とその薬剤の溶解液の入った
容器とを両頭針あるいは連結管等の接続用具を用いて接
続し、溶解液を薬剤の入った容器に移し、薬剤を溶解し
ている。
【0003】ところがこの操作は繁雑で手間がかかる上
に、外気中で薬剤の入った容器に接続用の穴をあける操
作を行うので、中の薬剤が汚染される可能性がある。
に、外気中で薬剤の入った容器に接続用の穴をあける操
作を行うので、中の薬剤が汚染される可能性がある。
【0004】そこで上記のような問題を解決したものと
して、特表昭61−501129号公報に示されるよう
な輸液装置(容器)が提案されている。
して、特表昭61−501129号公報に示されるよう
な輸液装置(容器)が提案されている。
【0005】この輸液装置は図3に示されているよう
に、薬剤容器であるバイアル(101)を収容するカプ
セル(102)と、薬剤取出口を有する溶解液の入った
可撓性容器(103)とが、チューブ(104)で接続
されたものである。そしてチューブ(104)内には、
バイアル(101)側に中空の穿刺針(105)が取り
つけられ、可撓性容器(103)側に破断部材(10
6)が取りつけられている。前記破断部材(106)は
チューブ(104)内の通路を閉じており、液体の流通
を阻止している。
に、薬剤容器であるバイアル(101)を収容するカプ
セル(102)と、薬剤取出口を有する溶解液の入った
可撓性容器(103)とが、チューブ(104)で接続
されたものである。そしてチューブ(104)内には、
バイアル(101)側に中空の穿刺針(105)が取り
つけられ、可撓性容器(103)側に破断部材(10
6)が取りつけられている。前記破断部材(106)は
チューブ(104)内の通路を閉じており、液体の流通
を阻止している。
【0006】使用に関しては、カプセル(102)上部
のキャップ(107)を指で押してバイアル(101)
を押し下げ、穿刺針(105)でバイアル(101)の
ゴム栓(108)を貫き可撓性容器(103)とバイア
ル(101)とをまず連結する。ついで、チューブ(1
04)内の前記破断部材(106)を手で折り曲げ、そ
れによりチューブ(104)内の通路を開通させ、薬剤
と溶解液とを混合するようになっている。
のキャップ(107)を指で押してバイアル(101)
を押し下げ、穿刺針(105)でバイアル(101)の
ゴム栓(108)を貫き可撓性容器(103)とバイア
ル(101)とをまず連結する。ついで、チューブ(1
04)内の前記破断部材(106)を手で折り曲げ、そ
れによりチューブ(104)内の通路を開通させ、薬剤
と溶解液とを混合するようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、輸液装
置において薬剤容器と溶解液の入った可撓性容器とを連
通して混合する点に関しては、改良されたとはいうもの
の、穿刺針(105)によってバイアル(101)のゴ
ム栓(108)を刺通したのち、破断部材(106)を
手で折って通路を開けなければならず、まだかなり手間
を要するものである。また破断部材(106)の折れ方
が不完全な場合には、液が通りにくく、溶解に時間がか
かるという問題がある。更に部品点数が多いのでコスト
が高くなるという問題もあった。
置において薬剤容器と溶解液の入った可撓性容器とを連
通して混合する点に関しては、改良されたとはいうもの
の、穿刺針(105)によってバイアル(101)のゴ
ム栓(108)を刺通したのち、破断部材(106)を
手で折って通路を開けなければならず、まだかなり手間
を要するものである。また破断部材(106)の折れ方
が不完全な場合には、液が通りにくく、溶解に時間がか
かるという問題がある。更に部品点数が多いのでコスト
が高くなるという問題もあった。
【0008】この発明はこのような問題に鑑みなされた
もので、薬剤容器と溶解液や希釈液(以下、溶解液とい
う)の容器との連通を簡単な構成で確実かつ容易にし、
連通後の薬剤と溶解液の混合を短時間で行うことがで
き、しかもコストが安い輸液装置を提供することを目的
とする。
もので、薬剤容器と溶解液や希釈液(以下、溶解液とい
う)の容器との連通を簡単な構成で確実かつ容易にし、
連通後の薬剤と溶解液の混合を短時間で行うことがで
き、しかもコストが安い輸液装置を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】この発明は、内
部に溶解液又は希釈液が収納された可撓性容器と、内部
に薬剤が収納された薬剤容器と、可撓性容器と薬剤容器
のいずれか一方の容器に通じる第1連通路と、他方の容
器に通じ、前記第1連通路内に前記一方の容器の方向へ
摺動可能に嵌合係止された第2連通路とを備え、この第
2連通路は、路端を閉塞し、且つ路側壁に、前記一方の
容器の方向へ移動させることにより前記一方の容器内に
開放可能に前記第1連通路の内壁で閉塞されてなる連通
孔を備えてなる輸液装置である。
部に溶解液又は希釈液が収納された可撓性容器と、内部
に薬剤が収納された薬剤容器と、可撓性容器と薬剤容器
のいずれか一方の容器に通じる第1連通路と、他方の容
器に通じ、前記第1連通路内に前記一方の容器の方向へ
摺動可能に嵌合係止された第2連通路とを備え、この第
2連通路は、路端を閉塞し、且つ路側壁に、前記一方の
容器の方向へ移動させることにより前記一方の容器内に
開放可能に前記第1連通路の内壁で閉塞されてなる連通
孔を備えてなる輸液装置である。
【0010】すなわち、この発明は、薬剤容器と可撓性
容器とを各容器に形成した特定の連通路にて連結するこ
とによって、両容器を相対移動させると、両容器の内部
を連通させることができ、それによって薬剤と溶解液ま
たは希釈液とを混合し、輸液を調製できる。
容器とを各容器に形成した特定の連通路にて連結するこ
とによって、両容器を相対移動させると、両容器の内部
を連通させることができ、それによって薬剤と溶解液ま
たは希釈液とを混合し、輸液を調製できる。
【0011】両容器の内部の連通は、薬剤容器と可撓性
容器とを相対移動、つまりいずれか一方の容器に通じる
第1連通路内を、他方の容器に通じる第2連通路が前記
一方の容器の方向へ移動させると、第2連通路の連通孔
が前記一方の容器内に開放され、薬剤容器の内部と可撓
性容器の内部とを連通させることができる。要するに、
薬剤容器と可撓性容器とを相対移動させるという単純な
操作だけで、確実に輸液を調製できるわけである。
容器とを相対移動、つまりいずれか一方の容器に通じる
第1連通路内を、他方の容器に通じる第2連通路が前記
一方の容器の方向へ移動させると、第2連通路の連通孔
が前記一方の容器内に開放され、薬剤容器の内部と可撓
性容器の内部とを連通させることができる。要するに、
薬剤容器と可撓性容器とを相対移動させるという単純な
操作だけで、確実に輸液を調製できるわけである。
【0012】
【実施例】以下、図に示す実施例に基づきこの発明を詳
述する。なお、これによってこの発明が限定されるもの
ではない。
述する。なお、これによってこの発明が限定されるもの
ではない。
【0013】まず、図1において輸液装置(容器)
(1)は、内部に溶解液が滅菌状態で収納された可撓性
容器(以下、バッグという)(3)と、内部に固体状の
薬剤が無菌状態で収納された薬剤容器としての薬剤バイ
アル(以下、バイアルという)(5)と、このバイアル
及びバッグ(3)を連通させる連通部(2)とを備えて
いる。なお、(4)はバイアル(5)の上部に設けられ
たキャップ、(6)は軟質ポリプロピレン樹脂よりなる
吊り具、(7)はバッグ(3)の下部に設けられた輸液
取出口である。
(1)は、内部に溶解液が滅菌状態で収納された可撓性
容器(以下、バッグという)(3)と、内部に固体状の
薬剤が無菌状態で収納された薬剤容器としての薬剤バイ
アル(以下、バイアルという)(5)と、このバイアル
及びバッグ(3)を連通させる連通部(2)とを備えて
いる。なお、(4)はバイアル(5)の上部に設けられ
たキャップ、(6)は軟質ポリプロピレン樹脂よりなる
吊り具、(7)はバッグ(3)の下部に設けられた輸液
取出口である。
【0014】バッグ(3)は、軟質の塩化ビニル樹脂や
ポリオレフィン系樹脂、エチレン酢酸ビニル共重合体な
どの可撓性に富む材料で形成された容器である。なおポ
リオレフィン系樹脂は耐薬品性に優れ、溶解液中への溶
出物も少ないので好ましい。バッグ(3)に入れられる
溶解液としては、例えば生理食塩水、5%ブドウ糖液、
注射用蒸留水のほか、各種の電解質を含む溶液が用いら
れる。
ポリオレフィン系樹脂、エチレン酢酸ビニル共重合体な
どの可撓性に富む材料で形成された容器である。なおポ
リオレフィン系樹脂は耐薬品性に優れ、溶解液中への溶
出物も少ないので好ましい。バッグ(3)に入れられる
溶解液としては、例えば生理食塩水、5%ブドウ糖液、
注射用蒸留水のほか、各種の電解質を含む溶液が用いら
れる。
【0015】バイアル(5)(容器本体部分)はプラス
チック製又はガラス製のバイアルであり内部には固体状
の薬剤が入れられている。バイアル(5)に入れられる
薬剤の一例としては抗生物質、抗腫瘍剤、抗漬瘍剤等が
ある。抗生物質としては、セファゾリンナトリウム、セ
フチゾキシムナトリウム、塩酸セフォチアム、塩酸セフ
メノキシム、セファセトリルナトリウム、セファマンド
ールナトリウム、セファロリジン、セファタキシムナト
リウム、セファテタンナトリウム、セフォペラゾンナト
リウム、セフスロジンナトリウム、セフテゾールナトリ
ウム、セフピラミドナトリウム、セフメタゾールナトリ
ウム、セフロキシムナトリウムなどのセフェム系抗生物
質、またアンピシリンナトリウム、カルペニシリンナト
リウム、スルベニシリンナトリウム、チカルシリンナト
リウム、チカルシリンナトリウムなどのペニシリン系抗
生物質がある。抗腫瘍剤としては、マイトマイシンC、
フルオロウラシル、テガフール、シタラビンなどがあ
る。抗漬瘍剤としてはファモチジン、塩酸ラニチジン、
シメチジンなどがある。
チック製又はガラス製のバイアルであり内部には固体状
の薬剤が入れられている。バイアル(5)に入れられる
薬剤の一例としては抗生物質、抗腫瘍剤、抗漬瘍剤等が
ある。抗生物質としては、セファゾリンナトリウム、セ
フチゾキシムナトリウム、塩酸セフォチアム、塩酸セフ
メノキシム、セファセトリルナトリウム、セファマンド
ールナトリウム、セファロリジン、セファタキシムナト
リウム、セファテタンナトリウム、セフォペラゾンナト
リウム、セフスロジンナトリウム、セフテゾールナトリ
ウム、セフピラミドナトリウム、セフメタゾールナトリ
ウム、セフロキシムナトリウムなどのセフェム系抗生物
質、またアンピシリンナトリウム、カルペニシリンナト
リウム、スルベニシリンナトリウム、チカルシリンナト
リウム、チカルシリンナトリウムなどのペニシリン系抗
生物質がある。抗腫瘍剤としては、マイトマイシンC、
フルオロウラシル、テガフール、シタラビンなどがあ
る。抗漬瘍剤としてはファモチジン、塩酸ラニチジン、
シメチジンなどがある。
【0016】連通部(2)はバイアル(5)の内部に通
じる第1連通路(8)と、バッグ(3)の内部に通じ第
1連通部に通じ第1連通路(8)内に摺動可能に嵌合す
る第2連通路(11)と、この第2連通路のバッグ
(3)側付根から外側へ延び、第1連通路(8)と共に
摺動可能に嵌合係止されたフランジ(9)とから主とし
てなる。
じる第1連通路(8)と、バッグ(3)の内部に通じ第
1連通部に通じ第1連通路(8)内に摺動可能に嵌合す
る第2連通路(11)と、この第2連通路のバッグ
(3)側付根から外側へ延び、第1連通路(8)と共に
摺動可能に嵌合係止されたフランジ(9)とから主とし
てなる。
【0017】第1連通路(8)は、先端開口に外側へ突
出する輪状凸条(10)を有し、一方フランジ(9)は
その先端に輪状凸条(10)にバイアル(5)側へ摺動
可能に係止する内向き輪状凸条(12)を有している。
第2連通路(11)は、バッグ(3)に通じる大径部
(13)と、大径部から縮径して一体に延びる小径部
(14)と、この小径部から更に一体に延び、バイアル
(5)方向の先端(路端)を閉塞し、胴壁(路側壁)に
第1連通路(8)の内壁で閉塞された連通孔(15)を
備えたゴム栓部(16)とからなる。このゴム栓部は連
通孔(15)付で型成形され、前記小径部と(14)の
先端に接着剤にて一体に結合される。結局このゴム栓部
(16)には、略直角に折曲した通路が形成され手いる
ことになる。 キャップ(4)は、バイアル(5)の上
部開口(17)に嵌め込まれた栓体(18)と、この栓
体を上部開口(17)に被覆保持するカバー(19)
と、このカバーの上に係合されたキャップ主部(20)
とからなる。
出する輪状凸条(10)を有し、一方フランジ(9)は
その先端に輪状凸条(10)にバイアル(5)側へ摺動
可能に係止する内向き輪状凸条(12)を有している。
第2連通路(11)は、バッグ(3)に通じる大径部
(13)と、大径部から縮径して一体に延びる小径部
(14)と、この小径部から更に一体に延び、バイアル
(5)方向の先端(路端)を閉塞し、胴壁(路側壁)に
第1連通路(8)の内壁で閉塞された連通孔(15)を
備えたゴム栓部(16)とからなる。このゴム栓部は連
通孔(15)付で型成形され、前記小径部と(14)の
先端に接着剤にて一体に結合される。結局このゴム栓部
(16)には、略直角に折曲した通路が形成され手いる
ことになる。 キャップ(4)は、バイアル(5)の上
部開口(17)に嵌め込まれた栓体(18)と、この栓
体を上部開口(17)に被覆保持するカバー(19)
と、このカバーの上に係合されたキャップ主部(20)
とからなる。
【0018】次に以上の構成からなる輸液装置(1)の
使用方法を説明する。図1において、バイアル(5)を
バッグ(3)に対して相対接近移動させると、第2連通
路(11)がバイアル(5)の方向へ摺動移動して連通
孔(15)がバイアル(5)内に開放され、バイアル
(5)内とバッグ(3)内とが連通状態となる。かくし
てバッグ(3)に断続的な圧縮を加えることによって、
バッグ(3)内の溶解液をバイアル(5)へ往復移動さ
せ、バイアル(5)中の薬剤を溶解し、均一な輸液が輸
液装置(1)、つまりバイアル(5)とバッグ(3)と
の連結容器内に得られる。なお、この輸液装置(1)
は、使用するまではフランジ(9)の外側にC状のスト
ッパー(図示省略)を嵌めて第1連通路(8)と第2連
通路(11)との嵌合係止状態を保持すると、何らかの
ショックでバイアル(5)とバッグとが接近する方向に
移動して連通するのを防止できる。
使用方法を説明する。図1において、バイアル(5)を
バッグ(3)に対して相対接近移動させると、第2連通
路(11)がバイアル(5)の方向へ摺動移動して連通
孔(15)がバイアル(5)内に開放され、バイアル
(5)内とバッグ(3)内とが連通状態となる。かくし
てバッグ(3)に断続的な圧縮を加えることによって、
バッグ(3)内の溶解液をバイアル(5)へ往復移動さ
せ、バイアル(5)中の薬剤を溶解し、均一な輸液が輸
液装置(1)、つまりバイアル(5)とバッグ(3)と
の連結容器内に得られる。なお、この輸液装置(1)
は、使用するまではフランジ(9)の外側にC状のスト
ッパー(図示省略)を嵌めて第1連通路(8)と第2連
通路(11)との嵌合係止状態を保持すると、何らかの
ショックでバイアル(5)とバッグとが接近する方向に
移動して連通するのを防止できる。
【0019】以上のごとく、輸液装置(1)は、部品点
数が少ないのでコストが安く、しかも輸液の調製が単に
バイアル側(5)とバッグ(3)側とを相対的に移動さ
せるだけで行えるので簡単であり、かつ短時間に行え
る。
数が少ないのでコストが安く、しかも輸液の調製が単に
バイアル側(5)とバッグ(3)側とを相対的に移動さ
せるだけで行えるので簡単であり、かつ短時間に行え
る。
【0020】
【発明の効果】この発明によれば、容易にかつ極めて確
実な連通が得られ、しかも部品点数が少なくコストも安
い。
実な連通が得られ、しかも部品点数が少なくコストも安
い。
【図1】この発明の1つの実施例を示す縦断面図であ
る。
る。
【図2】従来例を示す一部断面を含む正面図である。
1 輸液装置
3 バッグ(可撓性容器)
5 薬剤バイアル(薬剤容器)
8 第1連通路
11 第2連通路
15 連通孔
Claims (3)
- 【請求項1】 内部に溶解液又は希釈液が収納された可
撓性容器と、内部に薬剤が収納された薬剤容器と、可撓
性容器と薬剤容器のいずれか一方の容器に通じる第1連
通路と、他方の容器に通じ、前記第1連通路内に前記一
方の容器の方向へ摺動可能に嵌合係止された第2連通路
とを備え、この第2連通路は、路端を閉塞し、且つ路側
壁に、前記一方の容器の方向へ摺動させることにより前
記一方の容器内に開放可能に前記第1連通路の内壁で閉
塞されてなる連通孔を備えてなる輸液装置。 - 【請求項2】 内部に溶解液又は希釈液が収納された可
撓性容器と、内部に薬剤が収納された薬剤容器と、この
薬剤容器に通じる第1連通路と、可撓性容器に通じ、前
記第1連通路内に摺動可能に嵌入された第2連通路と、
この第2連通路の可撓性容器側付根から外側へ延び、前
記第1連通路の外周縁に、薬剤容器の方向へ第2連通路
と共に摺動可能に嵌合係止されたフランジとを備え、前
記第2連通路は、路端を閉塞し、且つ路側壁に、薬剤容
器の方向へ摺動させることにより薬剤容器内に開放可能
に前記第1連通路の内壁で閉塞されてなる連通孔を備え
てなる請求項1の輸液装置。 - 【請求項3】 第2連通路は、可撓性容器に通じる大径
部と、この大径部から縮径して一体に延びる小径部と、
この小径部から更に一体に延び、先端を閉塞し、胴壁に
前記小径部と共に薬剤容器の方向へ摺動させることによ
り薬剤容器内に開放可能に第1連通路の内壁で閉塞され
てなる連通孔を備えた栓部とからなる請求項2の輸液装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3159053A JPH053905A (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | 輸液装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3159053A JPH053905A (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | 輸液装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH053905A true JPH053905A (ja) | 1993-01-14 |
Family
ID=15685198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3159053A Pending JPH053905A (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | 輸液装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH053905A (ja) |
-
1991
- 1991-06-28 JP JP3159053A patent/JPH053905A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5308347A (en) | Transfusion device | |
EP0538891B1 (en) | Infusion container | |
JPH0572830B2 (ja) | ||
US10258539B2 (en) | Integrated infusion container | |
JPH05212090A (ja) | 輸液容器 | |
JPH08126683A (ja) | 輸液用容器 | |
US5261902A (en) | Fluid container assembly | |
JPH07213585A (ja) | 混注用アダプター | |
JP4552271B2 (ja) | 液体移注用具 | |
JPH053905A (ja) | 輸液装置 | |
JPH07171192A (ja) | 輸液容器 | |
JP2630185B2 (ja) | 輸液装置 | |
JP2555143Y2 (ja) | 輸液装置 | |
JPH04352962A (ja) | 輸液装置 | |
JPH07184979A (ja) | 輸液容器 | |
JP3238170B2 (ja) | 輸液容器 | |
JPH0566141B2 (ja) | ||
JPH04327850A (ja) | 輸液装置 | |
JPH04282160A (ja) | 輸液容器 | |
JPH05192376A (ja) | 輸液装置 | |
JP2808224B2 (ja) | 輸液容器 | |
JPH0542833Y2 (ja) | ||
JPH07112015A (ja) | 液体連通チューブ | |
JP3109850B2 (ja) | 輸液容器 | |
JPH0642675Y2 (ja) | 医療用袋 |