JPH05317702A - 脱臭能を有する活性炭素繊維 - Google Patents
脱臭能を有する活性炭素繊維Info
- Publication number
- JPH05317702A JPH05317702A JP4123695A JP12369592A JPH05317702A JP H05317702 A JPH05317702 A JP H05317702A JP 4123695 A JP4123695 A JP 4123695A JP 12369592 A JP12369592 A JP 12369592A JP H05317702 A JPH05317702 A JP H05317702A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- persimmon
- activated carbon
- fruit juice
- carbon fiber
- persimmons
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 title claims abstract description 31
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical class C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 14
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 claims abstract description 49
- 244000236655 Diospyros kaki Species 0.000 claims abstract description 42
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 claims description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 abstract description 13
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 abstract description 7
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 abstract description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 4
- 239000003245 coal Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 abstract description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 abstract description 2
- 241000723267 Diospyros Species 0.000 abstract 5
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 abstract 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 2
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000055850 Diospyros virginiana Species 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- JPMIIZHYYWMHDT-UHFFFAOYSA-N octhilinone Chemical compound CCCCCCCCN1SC=CC1=O JPMIIZHYYWMHDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】柿果汁の脱臭乃至消臭効果を高度に発揮させる
とともに、その効果を持続させる新規材料を提供するこ
とを主な目的とする。 【構成】1 柿果汁液を添着させたことを特徴とする脱
臭能を有する活性炭素繊維; 2 上記項1に記載の活性炭素繊維からなる脱臭用材
料。
とともに、その効果を持続させる新規材料を提供するこ
とを主な目的とする。 【構成】1 柿果汁液を添着させたことを特徴とする脱
臭能を有する活性炭素繊維; 2 上記項1に記載の活性炭素繊維からなる脱臭用材
料。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脱臭乃至消臭特性、特
にアンモニア除去による脱臭乃至消臭特性に優れた活性
炭素繊維に関する。
にアンモニア除去による脱臭乃至消臭特性に優れた活性
炭素繊維に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】柿果汁が各種の発生源からの
臭気の脱臭乃至消臭効果を有することは、例えば特公平
3−61457号公報に記載されており、公知である。
しかしながら、この公報に記載された使用手段では、そ
の脱臭性能は、満足し得るものとはいい難い。例えば、
この公報の開示するところに従って多孔質素焼材に吸着
させたり、或いは紙などの繊維材に含浸させて使用する
場合にも、十分な脱臭乃至消臭効果は発揮されないし、
また効果の持続時間も比較的短い。
臭気の脱臭乃至消臭効果を有することは、例えば特公平
3−61457号公報に記載されており、公知である。
しかしながら、この公報に記載された使用手段では、そ
の脱臭性能は、満足し得るものとはいい難い。例えば、
この公報の開示するところに従って多孔質素焼材に吸着
させたり、或いは紙などの繊維材に含浸させて使用する
場合にも、十分な脱臭乃至消臭効果は発揮されないし、
また効果の持続時間も比較的短い。
【0003】本発明者は、柿果汁の担持体として多孔質
材料の1種である粒状の活性炭(石炭系、ヤシガラ系、
木材系など)を使用することを試みた。しかしながら、
この場合にも、脱臭効果の改善は、認められるものの、
その程度は未だ十分満足すべきものではないことが判明
した。
材料の1種である粒状の活性炭(石炭系、ヤシガラ系、
木材系など)を使用することを試みた。しかしながら、
この場合にも、脱臭効果の改善は、認められるものの、
その程度は未だ十分満足すべきものではないことが判明
した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、柿
果汁の脱臭乃至消臭効果を高度に発揮させるとともに、
その効果を持続させる新規材料を提供することを主な目
的とする。
果汁の脱臭乃至消臭効果を高度に発揮させるとともに、
その効果を持続させる新規材料を提供することを主な目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の様な
従来技術の問題点に鑑みて鋭意研究を進めた結果、活性
炭素繊維(以下ACFという)に柿果汁を担持させる場
合には、柿果汁の高度の脱臭乃至消臭効果を長期に持続
させ得ることを見出した。
従来技術の問題点に鑑みて鋭意研究を進めた結果、活性
炭素繊維(以下ACFという)に柿果汁を担持させる場
合には、柿果汁の高度の脱臭乃至消臭効果を長期に持続
させ得ることを見出した。
【0006】すなわち、本発明は、下記の活性炭素繊維
および脱臭用材料を提供するものである: 1 柿果汁液を添着させたことを特徴とする脱臭能を有
する活性炭素繊維; 2 上記項1に記載の活性炭素繊維からなる脱臭用材
料。
および脱臭用材料を提供するものである: 1 柿果汁液を添着させたことを特徴とする脱臭能を有
する活性炭素繊維; 2 上記項1に記載の活性炭素繊維からなる脱臭用材
料。
【0007】本発明で使用する柿果汁液は、通常の果汁
類の製造と同様にして、例えば、必要に応じ種子を除去
した生柿果実を圧搾若しくは粉砕し、果汁を分離回収す
ることにより、得られる。柿の種類としては、甘柿(完
全甘柿および不完全甘柿)ならびに渋柿(完全渋柿およ
び不完全渋柿)のいずれでも良い。柿の成熟の程度も特
に限定されるものではないが、未熟果実の方が好まし
い。これは、果実の成熟とともに糖分含有量が増大し
て、脱臭乃至消臭有効成分の量が相対的に減少するため
である。また、柿果汁液は、脱臭乃至消臭効果を殆ど発
揮しない糖分を除去したり、或いは濃縮して有効成分の
濃度を高めて、使用しても良い。本願明細書において
は、果実から分離した果汁そのもののみならず、果汁か
ら糖分を除去したもの、果汁を濃縮したもの、さらには
果汁中の有効成分の変質などを防止するために添加剤
(酸化防止剤、防腐剤、防黴剤など)を添加したものな
どを含めて「柿果汁液」というものとする。
類の製造と同様にして、例えば、必要に応じ種子を除去
した生柿果実を圧搾若しくは粉砕し、果汁を分離回収す
ることにより、得られる。柿の種類としては、甘柿(完
全甘柿および不完全甘柿)ならびに渋柿(完全渋柿およ
び不完全渋柿)のいずれでも良い。柿の成熟の程度も特
に限定されるものではないが、未熟果実の方が好まし
い。これは、果実の成熟とともに糖分含有量が増大し
て、脱臭乃至消臭有効成分の量が相対的に減少するため
である。また、柿果汁液は、脱臭乃至消臭効果を殆ど発
揮しない糖分を除去したり、或いは濃縮して有効成分の
濃度を高めて、使用しても良い。本願明細書において
は、果実から分離した果汁そのもののみならず、果汁か
ら糖分を除去したもの、果汁を濃縮したもの、さらには
果汁中の有効成分の変質などを防止するために添加剤
(酸化防止剤、防腐剤、防黴剤など)を添加したものな
どを含めて「柿果汁液」というものとする。
【0008】本発明で使用するACFの由来について
は、特に限定されず、石炭系、石油系、フェノール樹脂
系、PAN系、セルロース系などのいずれであっても良
い。ACFとしては、特に限定されるものではないが、
通常繊維径1〜30μm程度、繊維長0.1〜300mm
程度、細孔半径5〜15オングストローム程度、比表面
積500〜2000m2 /g程度のものを使用すること
が好ましい。
は、特に限定されず、石炭系、石油系、フェノール樹脂
系、PAN系、セルロース系などのいずれであっても良
い。ACFとしては、特に限定されるものではないが、
通常繊維径1〜30μm程度、繊維長0.1〜300mm
程度、細孔半径5〜15オングストローム程度、比表面
積500〜2000m2 /g程度のものを使用すること
が好ましい。
【0009】また、ACFは、常法に従って湿式或いは
乾式でフェルト状、ペーパー状、板状などの任意の形態
に加工した状態で使用しても良く、或いは多孔質基材
(発泡樹脂、金属製網状シート、プラスチック製網状シ
ート、金属製穴明きプレート、プラスチック製穴明きプ
レートなど)に植毛加工した状態で使用しても良い。さ
らに、本発明においては、これらの一次加工品を二次加
工して得られるハニカムペーパー、ハニカムブロック、
プリーツ状フェルト、焼結シート、焼結ブロックなどの
形態で使用しても良い。したがって、本願明細書におい
ては、ACFそのもののみならず、上記の一次加工品お
よび二次加工品をも含めて「ACF」というものとす
る。
乾式でフェルト状、ペーパー状、板状などの任意の形態
に加工した状態で使用しても良く、或いは多孔質基材
(発泡樹脂、金属製網状シート、プラスチック製網状シ
ート、金属製穴明きプレート、プラスチック製穴明きプ
レートなど)に植毛加工した状態で使用しても良い。さ
らに、本発明においては、これらの一次加工品を二次加
工して得られるハニカムペーパー、ハニカムブロック、
プリーツ状フェルト、焼結シート、焼結ブロックなどの
形態で使用しても良い。したがって、本願明細書におい
ては、ACFそのもののみならず、上記の一次加工品お
よび二次加工品をも含めて「ACF」というものとす
る。
【0010】ACFに対する柿果汁液の担持量乃至添着
量(固形分として)は、ACF重量の2〜50%程度、
より好ましくは5〜40%程度、さらに好ましくは15
〜30%程度である。
量(固形分として)は、ACF重量の2〜50%程度、
より好ましくは5〜40%程度、さらに好ましくは15
〜30%程度である。
【0011】ACFに対する柿果汁液の担持乃至添着
は、特に限定されず、柿果汁液にACFを含浸する、柿
果汁液をACFにスプレーするなどの任意の方法によ
り、行なうことができる。
は、特に限定されず、柿果汁液にACFを含浸する、柿
果汁液をACFにスプレーするなどの任意の方法によ
り、行なうことができる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、活性炭素繊維に予め担
持された柿果汁液が、活性炭素繊維特有の大きな外表面
積、大きな比表面積、粒状活性炭とは異なる細孔特性
(例えば、細孔半径分布、細孔構造の相違に基く細孔の
表面特性など)に起因して、活性炭素繊維に吸着された
臭気成分と特異的に反応して、臭気成分を効率的に分解
除去する。
持された柿果汁液が、活性炭素繊維特有の大きな外表面
積、大きな比表面積、粒状活性炭とは異なる細孔特性
(例えば、細孔半径分布、細孔構造の相違に基く細孔の
表面特性など)に起因して、活性炭素繊維に吸着された
臭気成分と特異的に反応して、臭気成分を効率的に分解
除去する。
【0013】また、柿果汁液の脱臭乃至消臭効果も、よ
り長く持続される。
り長く持続される。
【0014】従って、本発明による活性炭素繊維は、脱
臭材料として、特にアンモニア系臭気成分の除去に極め
て優れた効果を発揮する脱臭材料として有用である。よ
り具体的には、各種の防臭フィルター、防臭マスクなど
における脱臭材料として特に有用である。
臭材料として、特にアンモニア系臭気成分の除去に極め
て優れた効果を発揮する脱臭材料として有用である。よ
り具体的には、各種の防臭フィルター、防臭マスクなど
における脱臭材料として特に有用である。
【0015】
【実施例】以下に実施例および比較例を示し、本発明の
特徴とするところをより一層明確にする。
特徴とするところをより一層明確にする。
【0016】実施例1 柿果汁液(商標“パンシルSH−10L”、リリース科
学工業(株)製)を20%に希釈した液にACFフェル
ト(大阪ガスケミカル(株)製、ACFの目付100g
/m2 、比表面積1000m2 /g、50mm×75m
m)を浸漬し、ACFフェルト重量の約24%の柿果汁
液(固形分として)を添着した。
学工業(株)製)を20%に希釈した液にACFフェル
ト(大阪ガスケミカル(株)製、ACFの目付100g
/m2 、比表面積1000m2 /g、50mm×75m
m)を浸漬し、ACFフェルト重量の約24%の柿果汁
液(固形分として)を添着した。
【0017】この柿果汁液を添着するACFフェルトを
試験容器(体積500ml)に収容し、さらに下記表1
に示す臭気成分を含有する試験ガスを導入し、静置し
て、吸着テストを行なった。
試験容器(体積500ml)に収容し、さらに下記表1
に示す臭気成分を含有する試験ガスを導入し、静置し
て、吸着テストを行なった。
【0018】 表 1 臭気成分 初期濃度(ppm) アンモニア 3400 トリメチルアミン 1900 硫化水素 500 メチルメルカプタン 20 各臭気成分についての15分後および30分後の吸着結
果を残存率として下記の各表に示す。
果を残存率として下記の各表に示す。
【0019】なお、以下の各表には、柿果汁液を添着さ
せないACFフェルトについての結果を比較例として併
せて示す。
せないACFフェルトについての結果を比較例として併
せて示す。
【0020】 表 2 アンモニア除去 残存率(%) 15分後 30分後 本発明品 0.9 0.9 比較例品 29.4 29.4 表 3 トリメチルアミン除去 残存率(%) 15分後 30分後 本発明品 0.6 0.5 比較例品 1.3 1.1 表 4 硫化水素除去 残存率(%) 15分後 30分後 本発明品 0.0 0.0 比較例品 0.0 0.0 表 5 メチルメルカプタン除去 残存率(%) 15分後 30分後 本発明品 1.5 0.5 比較例品 1.5 1.0 実施例2 ACFフェルトの目付を145g/m2 とし且つその形
状を直径38mmの円形とする以外は実施例1と同様に
して柿果汁液の添着を行なった。
状を直径38mmの円形とする以外は実施例1と同様に
して柿果汁液の添着を行なった。
【0021】この柿果汁液を添着したACFフェルト5
枚(ACF重量0.85g)を使用して、アンモニア含
量100ppmの試験ガスを対象として流通法によりア
ンモニアの吸着テストを行なった。ガス流量は、6.3
l/分とした。
枚(ACF重量0.85g)を使用して、アンモニア含
量100ppmの試験ガスを対象として流通法によりア
ンモニアの吸着テストを行なった。ガス流量は、6.3
l/分とした。
【0022】その結果を図1に曲線1として示す。本発
明品が、長時間にわたり良好なアンモニア吸着能を持続
し得ることが明らかである。
明品が、長時間にわたり良好なアンモニア吸着能を持続
し得ることが明らかである。
【0023】また、上記と同様にして得た柿果汁液を添
着したACFフェルトを6ケ月放置した後、上記と同様
にしてアンモニアの吸着テストを行なったところ、吸着
性能の低下は認められなかった。
着したACFフェルトを6ケ月放置した後、上記と同様
にしてアンモニアの吸着テストを行なったところ、吸着
性能の低下は認められなかった。
【0024】比較例1 実施例2で使用したものと同様のACFフェルト5枚
(ACF重量0.85g)を柿果汁液を添着することな
く実施例2と同様のアンモニア吸着テストに供した。
(ACF重量0.85g)を柿果汁液を添着することな
く実施例2と同様のアンモニア吸着テストに供した。
【0025】その結果を図1に曲線2として示す。柿果
汁液を添着させない場合には、短時間内に破過すること
が明らかである。
汁液を添着させない場合には、短時間内に破過すること
が明らかである。
【0026】比較例2 比表面積1000m2 /gのヤシガラ活性炭(平均粒径
0.1mm)を使用して、実施例1と同様にして柿果汁
液を添着させた。活性炭重量に対する柿果汁液の添着量
(固形分)は、約24%であった。
0.1mm)を使用して、実施例1と同様にして柿果汁
液を添着させた。活性炭重量に対する柿果汁液の添着量
(固形分)は、約24%であった。
【0027】得られた柿果汁液を添着させた活性炭を内
径10mmの円筒容器に1.06g(活性炭0.85
g)充填し、実施例2と同様のテストを行なった。
径10mmの円筒容器に1.06g(活性炭0.85
g)充填し、実施例2と同様のテストを行なった。
【0028】その結果を図1に曲線3として示す。活性
炭素繊維を使用する場合(曲線1)に比して、アンモニ
ア吸着能が時間の経過とともにかなり急速に低下するこ
とが明らかである。
炭素繊維を使用する場合(曲線1)に比して、アンモニ
ア吸着能が時間の経過とともにかなり急速に低下するこ
とが明らかである。
【0029】比較例3 60g/m2 のポリエステル繊維の不織布(50mm×
75mm)を実施例1と同様にして柿果汁液(20%希
釈液)に浸漬し、30分間放置した後、引上げ、乾燥さ
せた。次いで、実施例1と同様にしてアンモニア吸着テ
ストを行なった。その結果は、以下の通りであった。
75mm)を実施例1と同様にして柿果汁液(20%希
釈液)に浸漬し、30分間放置した後、引上げ、乾燥さ
せた。次いで、実施例1と同様にしてアンモニア吸着テ
ストを行なった。その結果は、以下の通りであった。
【0030】
【図1】本願実施例1、比較例1および比較例2で得ら
れたそれぞれの材料のアンモニア吸着能を示すグラフで
ある。
れたそれぞれの材料のアンモニア吸着能を示すグラフで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 進 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】柿果汁液を添着させたことを特徴とする脱
臭能を有する活性炭素繊維。 - 【請求項2】請求項1に記載の活性炭素繊維からなる脱
臭用材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4123695A JPH05317702A (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | 脱臭能を有する活性炭素繊維 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4123695A JPH05317702A (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | 脱臭能を有する活性炭素繊維 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05317702A true JPH05317702A (ja) | 1993-12-03 |
Family
ID=14867046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4123695A Pending JPH05317702A (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | 脱臭能を有する活性炭素繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05317702A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1088560A1 (en) * | 1999-10-01 | 2001-04-04 | Eigo Fujiwara | Deodorant composition containing persimmon juice and an extract of persimmon leaves as active ingredients |
JP2006110480A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Japan Energy Corp | 炭化水素からの防食剤の除去方法 |
CN108499337A (zh) * | 2018-03-18 | 2018-09-07 | 国润生物科技(深圳)有限公司 | 一种高效去除含氮污染气体型空气净化剂组合物 |
CN111885924A (zh) * | 2018-03-23 | 2020-11-03 | 三得利控股株式会社 | 无香气果汁 |
-
1992
- 1992-05-15 JP JP4123695A patent/JPH05317702A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1088560A1 (en) * | 1999-10-01 | 2001-04-04 | Eigo Fujiwara | Deodorant composition containing persimmon juice and an extract of persimmon leaves as active ingredients |
JP2006110480A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Japan Energy Corp | 炭化水素からの防食剤の除去方法 |
CN108499337A (zh) * | 2018-03-18 | 2018-09-07 | 国润生物科技(深圳)有限公司 | 一种高效去除含氮污染气体型空气净化剂组合物 |
CN111885924A (zh) * | 2018-03-23 | 2020-11-03 | 三得利控股株式会社 | 无香气果汁 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0074063B1 (de) | Verfahren zum Herstellen eines sorptiv wirkenden Körpers, insbesondere zur Geruchsbeseitigung, zur Raumbeduftung u.dgl. | |
US4160059A (en) | Adsorptive nonwoven fabric comprising fused fibers, non-fused fibers and absorptive material and method of making same | |
EP1199969B1 (de) | Verfahren zum staubsaugen mit einem handstaubsauger, sowie staubfilterbeutel beziehungsweise staubsammelraum, insbesondere zur verwendung in einem solchen verfahren | |
JPS5824340A (ja) | フイルタ− | |
JPH0749088B2 (ja) | 食用油フィルタ | |
KR20180044311A (ko) | 그래핀 흡착재, 이의 제조방법과 용도 그리고 담배 필터 팁 및 담배 | |
CN104799433B (zh) | 一种利用微波膨胀技术处理茶梗制备滤棒增香颗粒的方法 | |
EP1910592A2 (en) | Templated carbon fibers and their applications | |
US3347245A (en) | Filter cigarette | |
CN110419777A (zh) | 一种烟用类活性炭颗粒的制备方法 | |
KR100330599B1 (ko) | 다공성 탈취 필터 및 그 제조방법 | |
JP2001170144A (ja) | 小型多機能空気清浄器 | |
JPH05317702A (ja) | 脱臭能を有する活性炭素繊維 | |
JP3953671B2 (ja) | 活性化木炭の製造方法 | |
Cundari et al. | Characteristic of betel nuts activated carbon and its application to Jumputan wastewater treatment | |
JPH07136502A (ja) | アンモニアおよびアルデヒド類の吸着材ならびに空気清浄フィルターユニット | |
JP2019018154A (ja) | 浄水用フィルター体及び浄水器 | |
KR100536259B1 (ko) | 다공성 탈취필터 및 그 제조방법 | |
JP3513346B2 (ja) | アロマ含有ガスの改質方法 | |
CN112495343A (zh) | 一种防霉变的干燥剂及其制备方法 | |
JP4593127B2 (ja) | 食用油ろ過用フィルター及びその製造方法 | |
JPH0796129A (ja) | 空気清浄フィルターユニット | |
DE3518562C2 (ja) | ||
JP2690569B2 (ja) | 塩素臭除去剤 | |
JPH09176998A (ja) | 卵殻膜微細粉末配合紙、並びに卵殻膜微細粉末を利用した各種機能紙 |