[go: up one dir, main page]

JPH05303983A - 電線接続用圧縮スリーブ及びダイス - Google Patents

電線接続用圧縮スリーブ及びダイス

Info

Publication number
JPH05303983A
JPH05303983A JP29820692A JP29820692A JPH05303983A JP H05303983 A JPH05303983 A JP H05303983A JP 29820692 A JP29820692 A JP 29820692A JP 29820692 A JP29820692 A JP 29820692A JP H05303983 A JPH05303983 A JP H05303983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
die
grooves
compression
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29820692A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Oba
新太郎 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05303983A publication Critical patent/JPH05303983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スリーブ本体の形状をパイプの断面形状に近づ
けて、把持する夫々の電線を包容するようにし、スリー
ブ本体の圧縮力を両側板に分散させて、各側板の圧縮力
を減少させ、電線を傷つけないようにし、電線等への全
体的な把持力を強化できるようにする。 【構成】板状のスリーブ本体1を折り曲げて、接続する
二本の電線の把持溝6、6を両側に夫々形成し、これら
の各把持溝6に挿入する各電線の長手方向に対して、直
角な方向の複数のリブ2をスリーブ本体1のほぼ一端か
ら他端まで相互に間隔を開けて設け、これらの各リブ2
は外側面が突条をなし、内側面が凹溝を成したスリーブ
8と、上記各リブ2に相応する位置に、上記各リブ2の
突条が入る断面を有する凹溝17を設けた二条の断面湾
曲溝11、11及び15、15を夫々有する雄型ダイス
13及び雌型ダイス16から成る圧縮ダイスとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は幹線と分岐線等の電線
接続用の圧縮スリーブとこれを圧縮するダイスとの組合
せに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来幹線と分岐線とを接続する電線接続
具は、ボルトコネクター又はC型圧縮スリーブを用い、
幹線と分岐線とを挾持し、これらをボルトにより又は圧
縮により締付けているものである。これらのうち、断面
C型にした電線接続用圧縮スリーブについては、図16
に示す如く、断面C型のスリーブ(イ)の一側の開口部
(ロ)から幹線(ハ)及び分岐線(ニ)を入れ、この状態でス
リーブ(イ)の外周を圧縮ダイスで圧縮させ、図17に示
す如く幹線(ハ)及び分岐線(ニ)を一体に把持させる、い
わゆる片持力で把持して接続するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの圧縮
スリーブ(イ)は、一側に開口部(ロ)を有するため、他側
の一枚の背側板のみに圧縮荷重がかかり、それ故この圧
縮力が大となる。そこでこれらの電線に強い圧縮力が加
わり、当該電線にダメージを与えるおそれがある。また
上記圧縮スリーブの背側板を厚くすることもあるが、こ
の場合もこの厚い背側板を座屈させて圧縮するため強圧
縮となり、やはり電線を傷つける恐れがある。
【0004】そこでこの発明はこの様な圧縮スリーブに
おいて、スリーブ本体の形状をパイプの断面形状に近づ
けて、把持する夫々の電線を包容するようにし、スリー
ブ本体の圧縮力を両側板に分散させて、各側板の圧縮力
を減少させ、電線を傷つけないようにし、なおかつ電線
等への全体的な把持力を強化できる電線接続用圧縮スリ
ーブ及びダイスを提供することを目的としたものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1項の発明は、ス
リーブとこれを圧縮するダイスとから構成される。この
スリーブは板状のスリーブ本体を折り曲げて、接続する
二本の各電線の把持溝を両側に夫々形成し、これらの電
線の把持溝に挿入する電線の長手方向に対して、直角な
方向の複数のリブをスリーブ本体のほぼ一端から他端ま
で相互に間隔を開けて設けている。そしてこれらの各リ
ブは外側面が突条となり、内側面が凹溝となっている。
また上記圧縮ダイスは、上面に二条の断面湾曲溝を有す
る突部を有する雄型ダイスと、この雄型ダイスの突部が
挿入自在な凹部を設け、この凹部の底面には長手方向に
二条の断面湾曲溝を設けた雌型ダイスとから成り、これ
らの雄型ダイス及び雌型ダイスの上記二条の断面湾曲溝
の上記スリーブの各リブに相応する位置に、上記各リブ
の突条が入る断面を有する凹溝を夫々設けたものであ
る。
【0006】また請求項2項の発明もスリーブとこれを
圧縮するダイスとから構成されるが、この場合は主にス
リーブの素材となる板体がやや厚いか又は把持する電線
径が小さい場合に適する。そしてこのスリーブは板状の
スリーブ本体を折り曲げて、接続する二本の各電線の把
持溝を両側に夫々形成している。また上記圧縮スリーブ
は、上面に二条の断面湾曲溝を有する突部を有する雄型
ダイスと、この雄型ダイスの突部が挿入自在な凹部を設
け、この凹部の底面には長手方向に二条の断面湾曲溝を
設けた雌型ダイスとから成るものとした。
【0007】
【作用】上記請求項1項の電線接続用圧縮スリーブは、
分岐線端及び幹線を当該スリーブの電線の把持溝に夫々
入れ、上記圧縮ダイスの雌型ダイスの凹部の二条の断面
湾曲溝の夫々の溝にスリーブの各電線把持部を入れてこ
の上から雄型ダイスの突部を雌型ダイスの凹部に挿入し
てこれらを圧縮すると、雌型ダイスの凹部の二条の断面
湾曲溝の夫々の溝と雄型ダイスの二条の断面湾曲溝の夫
々の溝にスリーブの各電線把持部が圧縮されて、これら
の各電線把持部は各電線の外周に巻き付くように圧縮さ
れる。その際スリーブの各リブの外側面の突条は、各ダ
イスの各凹溝に入り、上記圧縮によってもつぶれない。
そして上記スリーブ本体のほぼ一端から他端まで設けら
れた各リブにより、スリーブ本体の強度は均一的に向上
する。
【0008】また上記請求項2項の電線接続用圧縮スリ
ーブも圧縮ダイスの雌型ダイスの凹部の二条の断面湾曲
溝の夫々の溝にスリーブの各電線把持部を入れ、この上
から雄型ダイスの突部を雌型ダイスの凹部に挿入してこ
れらを圧縮すると、雌型ダイスの凹部の二条の断面湾曲
溝の夫々の溝と雄型ダイスの二条の断面湾曲溝の夫々の
溝にスリーブの各電線把持部が圧縮されて、これらの各
電線把持部は各電線の外周に巻き付くように圧縮され
る。
【0009】
【実施例】以下この発明の実施例を図について説明す
る。
【0010】図1に示す如く、板状のスリーブ本体1を
用意し、このスリーブ本体1を打ち抜きプレス加工によ
り、図2に示す如く、スリーブ本体1の長手方向のほぼ
一端から他端にかけて、複数本のリブ2を間隔を開けて
設け、かつ四隅に上記各リブ2と平行に切り込み部3を
設ける。これらの各リブ2は外側面が突条4を成し、内
側面は凹溝5を成している。このスリーブ本体1を図3
に示す如く、リブ2の突条4を外側にして断面略変形W
字型に折り曲げて両側に電線把持溝6、6を設け、また
上記切り込み部3の外側に夫々仮押さえ片7を設け、ス
リーブ8を形成している。
【0011】このスリーブ8に幹線9と分岐線10とを
接続するには、図4に示す如く、幹線9と分岐線10と
を各電線把持溝6に入れて、各押さえ片7を、幹線9及
び分岐線10を包むように工具等で折り曲げる。
【0012】そしてこのスリーブ8を圧縮するダイス
は、図5に示す、上面に二条の断面湾曲溝11、11を
有する突部12を備えた雄型ダイス13と、図6に示す
ように、この雄型ダイス13の突部12が挿入自在な凹
部14を設けかつこの凹部14の底面には長手方向に二
条の断面湾曲溝15、15を設けた雌型ダイス16とか
ら成り、これらの雄型ダイス13及び雌型ダイス16の
上記二条の各断面湾曲溝11、15の上記スリーブ8の
各リブ2に相応する位置に、上記各リブ2の突条4が入
る断面を有する凹溝17を夫々設けている。
【0013】そして図7に示すようにこれらの雄型ダイ
ス13及び雌型ダイス16により上記の折り曲げたスリ
ーブ8を圧縮する。
【0014】これにより図8及び図9に示す如く、幹線
9と分岐線10との各外周に巻き付くようにスリーブ8
が圧縮される。その際雄型ダイス13と雌型ダイス16
の凹溝17により、各リブ2の突条4は圧縮されず、こ
れらの幹線9と分岐線10の長手方向に対して直角に複
数個のリブ2が位置するものである。なお図9は図8の
側面を示し、スリーブ8の背板部中央のリブ2は外周が
圧縮されずに直線状となり、その分厚くなっており、よ
り強度が高い。
【0015】次に図10はこの発明の他の実施例を示
し、このスリーブ18は一側に大径の幹線を把持する電
線把持溝19を、他側に小径の分岐線を把持する電線把
持溝20を有するもので、このスリーブ18にも、上記
実施例のリブ2と同様なリブ21を設けている。
【0016】また図11及び図12はこの発明のさらに
他の実施例を示す。このスリーブ22は大径の電線を把
持する一側は長手方向の巾を大きくした大巾部23と
し、小径の電線を把持する他側は長手方向の巾を小さく
した小巾部24とし、これらを折り曲げて、図12に示
すように大径の電線把持溝25と小径の電線把持溝26
を設けたもので、このスリーブ22にも、上記実施例の
リブ2と同様なリブ27を設けたものである。
【0017】この実施例の場合、大径の電線に対して
は、長手方向にも長く、把持面積の大きい電線把持溝2
5で把持し、小径の電線に対しては、長手方向に短く、
かつ把持面積の小さな電線把持溝26を用いているが、
小径の電線にはさほど把持力を大きくする必要が無く、
上記電線把持溝26でも十分把持力を有し、それだけ材
料を節約できる。またこの様にすれば、余分な圧縮力も
要せず、圧縮も容易である。さらにこの上から被せる絶
縁カバーも小型にできる。
【0018】また上記図10の実施例のスリーブ18及
び図12のスリーブ22とも夫々これらのスリーブ形状
に合った型を用いれば上記実施例と同様に把持する夫々
の電線の外周に巻き付くように電線を把持できる。
【0019】またスリーブの素材となる板体がやや厚い
か又は把持する電線径が小さい場合は、上記実施例に代
えて、図13に示すごとく、外周にリブを設けないスリ
ーブ28を用意し、これを上記実施例で用いた雄型ダイ
ス13及び雌型ダイス16の各凹溝17を設けていない
もので圧縮すると、図14及び図15に示すごとく各電
線外周に巻き付くようにスリーブ28が各電線を把持す
る。この場合にも電線把持力が高いものが得られる。
【0020】
【発明の効果】請求項1項の発明では、スリーブのほぼ
一端から他端にかけて複数本のリブが設けられており、
これらのリブを圧縮せずにスリーブを圧縮するため、ス
リーブ自体の強度が高い。従って薄い素材から成るスリ
ーブであっても当該リブによって十分電線把持力を有す
ることとなり、資源の省力化及び製造コストの低減化が
計れる。またこの考案では幹線と分岐線等の異径の電線
を接続把持する場合でも、十分対応でき、夫々の電線外
周にスリーブを巻き付けて電線把持力を高めることがで
きる。
【0021】しかも二本の各電線の外周は、スリーブの
内周面で圧縮され、各リブの凹溝箇所では電線に対して
直角な環状の凹溝内に食い込み、膨出し、これらの凹溝
が間隔を開けているため、圧縮部と膨出部とがくり返さ
れ、これにより電線への把持力が増している。
【0022】また請求項2項の発明では、スリーブは圧
縮ダイスで圧縮することにより、各電線把持部が電線外
周に巻き付くように被覆、圧縮されるため電線を傷つけ
ずにかつ強力に電線を把持することができる。従って主
にスリーブの素材となる板体がやや厚いか又は把持する
電線径が小さい場合に適する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に使用する板状のスリーブ本体の斜視
【図2】この発明に使用するスリーブ本体を打ち抜きプ
レス加工した状態を示す平面図
【図3】この発明のスリーブの斜視図
【図4】この発明のスリーブに電線を挿入して仮押さえ
片で電線を仮止めしている状態を示す側面図
【図5】この発明の圧縮ダイスを構成する雄型ダイスの
斜視図
【図6】この発明の圧縮ダイスを構成する雌型ダイスの
斜視図
【図7】この発明のスリーブを、圧縮ダイスで圧縮する
際の分解断面図
【図8】この発明のスリーブで二本の電線を接続した状
態を示す斜視図
【図9】この発明のスリーブで二本の電線を接続した状
態を示す側面図
【図10】この発明の他の実施例のスリーブの斜視図
【図11】この発明のさらに他の実施例のスリーブに用
いるスリーブ本体を打ち抜きプレス加工した状態を示す
斜視図
【図12】この発明の図11の実施例のスリーブの斜視
【図13】この発明のさらに他の実施例のスリーブの斜
視図
【図14】この発明の図13の実施例のスリーブで二本
の電線を接続した状態を示す斜視図
【図15】この発明の図13の実施例のスリーブで二本
の電線を接続した状態を示す側面図
【図16】従来のスリーブの圧縮前の状態を示す側面図
【図17】従来のスリーブの圧縮後の状態を示す側面図
【符号の説明】
1 スリーブ本体 2 リブ 4 突条 5 凹溝 6 電線把持溝 8 スリーブ 9 幹線 10 分岐線 11 断面湾曲溝 12 突部 13 雄型ダイス 14 凹部 15 断面湾曲溝 16 雌型ダイス 17 凹溝 28 スリーブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状のスリーブ本体を折り曲げて、接続
    する二本の各電線の把持溝を両側に夫々形成し、これら
    の各把持溝に挿入する各電線の長手方向に対して、直角
    な方向の複数のリブをスリーブ本体のほぼ一端から他端
    まで相互に間隔を開けて設け、これらの各リブは外側面
    が突条をなし、内側面が凹溝を成したスリーブと圧縮ダ
    イスとの組合せから成り、この圧縮ダイスは、上面に二
    条の断面湾曲溝を有する突部を有する雄型ダイスと、こ
    の雄型ダイスの突部が挿入自在な凹部を設け、この凹部
    の底面には長手方向に二条の断面湾曲溝を設けた雌型ダ
    イスとから成り、これらの雄型ダイス及び雌型ダイスの
    上記二条の断面湾曲溝の上記スリーブの各リブに相応す
    る位置に、上記各リブの突条が入る断面を有する凹溝を
    夫々設けたことを特徴とする、電線接続用圧縮スリーブ
    及びダイス。
  2. 【請求項2】 板状のスリーブ本体を折り曲げて、接続
    する二本の各電線の把持溝を両側に夫々形成したスリー
    ブと、圧縮スリーブとの組合せから成り、この圧縮スリ
    ーブは、上面に二条の断面湾曲溝を有する突部を有する
    雄型ダイスと、この雄型ダイスの突部が挿入自在な凹部
    を設け、この凹部の底面には長手方向に二条の断面湾曲
    溝を設けた雌型ダイスとから成ることを特徴とする、電
    線接続用圧縮スリーブ及びダイス。
JP29820692A 1992-02-27 1992-10-12 電線接続用圧縮スリーブ及びダイス Pending JPH05303983A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7571692 1992-02-27
JP4-75716 1992-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05303983A true JPH05303983A (ja) 1993-11-16

Family

ID=13584257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29820692A Pending JPH05303983A (ja) 1992-02-27 1992-10-12 電線接続用圧縮スリーブ及びダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05303983A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525576A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐孔食性にすぐれたAl 熱交換器用高強度Al 合金管材
KR20030051235A (ko) * 2002-12-04 2003-06-25 한국전력공사 전선압축 굴곡형 다이스
JP2010080194A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子圧着装置
JP2010080193A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具、端子金具付き電線、及び端子金具付き電線の製造方法
JP2010176886A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線接続スリーブ、リペア電線、電線接続スリーブの製造方法、および電線の接続方法
WO2014114672A1 (de) * 2013-01-24 2014-07-31 Elringklinger Ag Verfahren zum herstellen einer elektrisch leitenden verbindung zwischen einer elektrischen leitung und einem elektrisch leitenden bauteil und nach dem verfahren hergestellte baugruppe
JP2015050081A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 古河電気工業株式会社 ジョイント端子、ワイヤーハーネスの接続構造、およびその接続方法
JP2015050082A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 古河電気工業株式会社 ワイヤーハーネスの接続構造および接続方法
WO2017195597A1 (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 圧着端子、電線の接続構造、圧着端子の製造方法、および端子付き電線の製造方法
JP2018506162A (ja) * 2015-02-25 2018-03-01 ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation 電気端子および端子を形成するデバイス
WO2018168501A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付電線の製造方法および端子付電線

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099061A (ja) * 1973-12-28 1975-08-06
JPS57148484A (en) * 1981-03-11 1982-09-13 Toshiba Corp Track no. detecting circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099061A (ja) * 1973-12-28 1975-08-06
JPS57148484A (en) * 1981-03-11 1982-09-13 Toshiba Corp Track no. detecting circuit

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525576A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐孔食性にすぐれたAl 熱交換器用高強度Al 合金管材
KR20030051235A (ko) * 2002-12-04 2003-06-25 한국전력공사 전선압축 굴곡형 다이스
JP2010080194A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子圧着装置
JP2010080193A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具、端子金具付き電線、及び端子金具付き電線の製造方法
JP2010176886A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線接続スリーブ、リペア電線、電線接続スリーブの製造方法、および電線の接続方法
CN104823329A (zh) * 2013-01-24 2015-08-05 爱尔铃克铃尔股份公司 用于建立电线路与导电构件之间的导电连接的方法以及根据该方法制造的结构组合件
WO2014114672A1 (de) * 2013-01-24 2014-07-31 Elringklinger Ag Verfahren zum herstellen einer elektrisch leitenden verbindung zwischen einer elektrischen leitung und einem elektrisch leitenden bauteil und nach dem verfahren hergestellte baugruppe
US10833426B2 (en) 2013-01-24 2020-11-10 Elringklinger Ag Method for producing an electrically conductive bond between an electrical line and an electrically conductive component and assembly produced using the method
JP2015050081A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 古河電気工業株式会社 ジョイント端子、ワイヤーハーネスの接続構造、およびその接続方法
JP2015050082A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 古河電気工業株式会社 ワイヤーハーネスの接続構造および接続方法
JP2018506162A (ja) * 2015-02-25 2018-03-01 ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation 電気端子および端子を形成するデバイス
US10361527B2 (en) 2015-02-25 2019-07-23 Te Connectivity Corporation Electrical terminal and device for forming a terminal
EP3262715B1 (en) * 2015-02-25 2022-04-20 TE Connectivity Corporation Crimping device and terminal assembly
WO2017195597A1 (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 圧着端子、電線の接続構造、圧着端子の製造方法、および端子付き電線の製造方法
WO2018168501A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付電線の製造方法および端子付電線
CN110392960A (zh) * 2017-03-17 2019-10-29 株式会社自动网络技术研究所 带端子的电线的制造方法及带端子的电线
CN110392960B (zh) * 2017-03-17 2021-03-19 株式会社自动网络技术研究所 带端子的电线的制造方法及带端子的电线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5200576A (en) Multi-point contact compression connector
US4829146A (en) Metallic coupling system
JPH05303983A (ja) 電線接続用圧縮スリーブ及びダイス
JP2543411Y2 (ja) 端子金具の圧着構造
US4872856A (en) Electrical connector
US4991289A (en) Crimping die and crimped electrical connection therefrom
JP2008262851A (ja) 電線接続方法及びそれに使用する電線接続用圧縮ダイス
US5415015A (en) Electrical terminal crimping tool
US5356318A (en) Conductor crimping electrical terminal
JPH05198320A (ja) 楔形コネクタ
JPH05347163A (ja) 電線接続用圧縮スリーブ及びダイス
JP2655396B2 (ja) 電線接続方法及びこの方法に使用するダイス
EP0499141B1 (en) Multipoint contact compression connector
JPH05242944A (ja) 電線接続構造及びこの構造に使用するダイス
JP3679185B2 (ja) 導体の圧着接続方法
JP4948220B2 (ja) 圧縮スリーブ
CN220628448U (zh) 压接装置及其复合件
JPH0584031U (ja) C型圧着端子
JPH0749729Y2 (ja) 電線接続装置
JPH10255865A (ja) 電線接続用スリーブ
JPH04155782A (ja) 電線接続用圧縮スリーブ
JP2512253Y2 (ja) 低圧電線接続用分岐スリ―ブ
JPS6026264B2 (ja) 接続端子
JPH0612626Y2 (ja) コンタクト
JPH0679495B2 (ja) 電線接続用圧縮スリーブ