[go: up one dir, main page]

JPH05299544A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05299544A
JPH05299544A JP9930392A JP9930392A JPH05299544A JP H05299544 A JPH05299544 A JP H05299544A JP 9930392 A JP9930392 A JP 9930392A JP 9930392 A JP9930392 A JP 9930392A JP H05299544 A JPH05299544 A JP H05299544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion plate
heat diffusion
wiring board
screw
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9930392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kosaku
浩 小作
Toshihiro Tsuboi
敏宏 坪井
Masayuki Shirai
優之 白井
Takashi Miwa
孝志 三輪
Toshihiro Matsunaga
俊博 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Solutions Technology Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP9930392A priority Critical patent/JPH05299544A/ja
Publication of JPH05299544A publication Critical patent/JPH05299544A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】熱拡散板2に半導体チップ7を固着し、熱拡散
板2と配線基板4とを接合し、熱拡散板2に放熱フイン
11をネジ1により取付けしてなる半導体装置におい
て、ネジ1の端部を熱拡散板2から突出させるととも
に、配線基板4にネジ1の突出部に対応した溝10を設
け、溝10とネジ1の突出部とを位置合せして、接着剤
3にて熱拡散板2と配線基板4とを接合して成ることを
特徴とする半導体装置。 【効果】ネジ立てに際して、熱拡散板とパッケージ(配
線基板)との位置合わせが容易となり、熱拡散板裏面側
ネジ突出部の高さを保てば、一定の間隙を確保すること
ができるので、接着層の一定厚、安定性を保持すること
が可能となる。このように接着層が一定厚にコントロー
ルできれば、その接着にバラツキが発生せず、熱拡散板
などの傾きが抑えられ、熱拡散板とパッケージとの絶縁
性が保たれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関し、特
に、半導体チップを固着した熱拡散板の片面に放熱フイ
ンをネジ止めし、該放熱フインを着脱可能とし、当該半
導体チップからの発熱を当該熱拡散板を介して放熱フイ
ンにて放熱させる構造を有する半導体装置の改良技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体チップ(以下、単にチップとい
う)を熱拡散板に固着し、該熱拡散板の上面側に放熱フ
インをネジ(ボルト)止めし、該熱拡散板の下面側にセ
ラミック製配線基板を接合し、前記チップと当該配線基
板とを電気的に接続し、当該チップからの発熱を、当該
熱拡散板および放熱フインを順次介して放熱させる構造
を有する半導体装置がある。この場合、熱拡散板の材質
には、セラミック製配線基板の熱膨張係数との関係か
ら、銅(Cu)ータングステン合金が使用され、また、
放熱フインのネジ止めには、銀ろうを用いた銀ろう付け
がなされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、熱
拡散板にネジを立てる際、そのネジ立てに際して、熱拡
散板とパッケージ(配線基板)との位置がなかなか決ら
ず、これらの間の位置合わせが困難であった。また、当
該熱拡散板と配線基板との間の接着層の厚みが安定化し
ないために、当該熱拡散板などが傾き、その接着にバラ
ツキが発生し、さらには、必要な絶縁性が図られないと
いう問題があった。さらに、パッケージ全体の組立プロ
セス工程においても、位置合せが容易ではないという問
題があった。本発明は、かかる従来技術の有する欠点を
解消することを目的としたものである。本発明の前記な
らびにそのほかの目的と新規な特徴は、本明細書の記述
および添付図面からあきらかになるであろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。本発明では、ネジの端部を前記熱拡
散板から突出させるようにするとともに、前記配線基板
に当該ネジの突出部に対応した溝を設けるようにする。
【0005】
【作用】上記のように、ネジの端部を前記熱拡散板から
突出させるようにするとともに、前記配線基板に当該ネ
ジの突出部に対応した溝を設けるようにすれば、突出し
たネジの端部を当該溝に位置合せすることにより、ネジ
立てに際して、熱拡散板とパッケージ(配線基板)との
位置合わせが容易となり、その際に、熱拡散板裏面側ネ
ジ突出部の高さを保てば、一定の間隙を確保することが
できるので、接着層の一定厚、安定化を保持することが
可能となる。このように接着層が一定厚にコントロール
できれば、その接着にバラツキが発生せず、熱拡散板な
どの傾きが抑えられ、熱拡散板とパッケージとの絶縁性
が保たれる。さらに、熱拡散板にネジを貫通させること
により、立てる側面の固着面積が増し、ネジの強度も向
上する。さらに、熱拡散板裏面側ネジ突起とパッケージ
側のザグリを組合せることにより、組立工程において容
易に、接着できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。実施例1 .本発明の一実施例を図1および図3により説
明する。本実施例はプラスチックピングリッドアレイ型
のパッケージに適用した場合を示す。図1にて、1はネ
ジ、2は熱拡散板、3はシリコーンゴム系接着剤、4は
パッケージ(配線基板)、5はキャップ、6はコネクタ
ワイヤ、7はチップ、8はダイボンデイング剤、9はリ
ードピンである。図1に示すように、ネジ1の端部を熱
拡散板2の裏面から突出させるようにする。すなわち、
熱拡散板2にネジ1を立設できるような穴をあけ、ネジ
1を熱拡散板2中を貫通させ、熱拡散板2の裏面から一
部適宜高さで突出させる。一方、配線基板4に、当該ネ
ジ1の突出部に対応した溝10を設ける。当該溝10
は、配線基板4の上面の当該ネジ1の突出部に対応した
位置に設ける。熱拡散板2の裏面から突出したネジ1の
突出部と配線基板4に設けた溝10との凹凸を組み合
せ、シリコーンゴム系接着剤3で、熱拡散板2の裏面と
配線基板4上面とを接着する。図示のように、逆凸状の
熱拡散板4の下部凸面には、ダイボンデイング剤8によ
りチップ7を固着する。チップ7からの発熱は、熱拡散
板4を介して後で述べる放熱フインから放熱されるよう
になっている。配線基板4の段部には、その図示が省略
されているが、外部配線が布設され、チップ7の電極
(図示せず)と当該段部の外部配線とが、コネクタワイ
ヤ6により電気的に接続されている。該外部配線は、配
線基板4から下方向に垂設された外部リードピン9と電
気的に接続し、チップ7への信号の入出力を行ないチッ
プ7を機能させる。
【0007】図3に示すように、シリコーンゴム系の接
着剤3により、放熱フイン11の下面と熱拡散板4の上
面とを接合し、熱拡散板2および放熱フイン11にそれ
ぞれ開けられた穴にネジ1を通し、ネジ1の突出部を溝
10内に収納し、ナット12で締付け固定する。図示が
省略されているが、放熱フイン11の下面と熱拡散板2
の上面とが接触する部分全体にも、シリコーンゴム系の
接着剤を塗布する。
【0008】上記において、熱拡散板2は、例えばアル
ミニウムなどの金属板により構成される。配線基板4
は、例えば樹脂配線基板あるいはセラミック配線基板に
より構成される。チップ7は、例えばシリコン単結晶基
板から成り、周知の技術によってその内部には多数の回
路素子が形成され、1つの回路機能が与えられている。
回路素子の具体例は、例えばMOSトランジスタから成
り、これらの回路素子によって、例えば論理回路および
メモリの回路機能が形成されている。キャップ5は、例
えばアルミニウムなどの金属板により構成される。コネ
クタワイヤ6は、例えば、Au細線により構成されてい
る。リ−ドピン9は、例えばNi−Fe合金により構成
されている。当該シリコーンゴム系の接着剤3には、S
i−Oの分子骨格を有するゴム状の性状を示すシリコー
ンゴムを主成分としたものが使用でき、加熱によって加
硫する熱加硫形、あるいは硬化剤の混合が空気中の湿気
で加硫させる室温加硫形(RTVシリコーン)を使用す
ることができる。当該シリコーンゴム系の接着剤には、
高熱伝導性のものを使用するとよい。放熱フイン11
は、例えばアルミニウムなどの金属により構成される。
本実施例によれば、放熱フイン11の着脱構造として、
熱拡散板2側にネジ1を立てる際に、その裏側までネジ
1を貫通させ固定させる事により、ネジ立て性が安定化
し、締め付けトルク強度も向上する。パッケージ4側に
もザグリにより溝10を設け、シリコーンゴム系の接着
剤3で接着する。その結果、組立プロセス工程において
も、熱拡散板2の裏面から突出したネジ1の突出部と配
線基板4に設けた溝10との凹凸部分を合わせるだけ
で、接着出き、工程での作業が容易となる。熱拡散板2
とパッケージ4及びチップ7のパッドとパッケージ4の
リード部の位置精度が向上する。ネジ1の突出部の長さ
を調節する事により、熱拡散板2とパッケージ4の間に
一定の間隔ができ、接着層3の一定化、安定化が保たれ
る。同時に、絶縁性のシリコーンゴム系の接着剤3を用
いることにより、熱拡散板2とパッケージ4側での絶縁
性が得られる。
【0009】実施例2.図2に示す実施例は、図1に示
す実施例のように熱拡散板2の裏面からネジ1を突出せ
ずに、同様の突出部に相当する突起部13を、熱拡散板
2それ自体に、プレス成形やロウ付などで作成した以外
は実施例1と同様にしてプラスチックピングリッドアレ
イ型のパッケージを構成した例を示す。この場合、熱拡
散板2側に、熱硬化性のシリコーンゴムを用いて、ゴム
を塗布しベークをして、突起部13を作成するようにし
てもよい。以上本発明者によってなされた発明を実施例
にもとずき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。以上の説明
では主として本発明者によってなされた発明をその背景
となった利用分野であるピングリットアレイ型パッケー
ジに適用した場合について説明したが、それに限定され
るものではなく、他の半導体装置にも適用できる。
【0010】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。本発明によれば、熱拡散板側に突起
部を作成し、パッケージ側にザグリを入れ、熱拡散板を
パッケージに接着する時、凹凸部を組み合せることによ
り、組立プロセス工程が容易になるばかりでなく熱拡散
板とパッケージとの位置精度が向上し、接着層の一定
化、安定化が図れる。また、ネジ立て部の安定化も図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す半導体装置の要部断面
図、
【図2】本発明の他の一実施例を示す半導体装置の要部
断面図、
【図3】図1に示す装置に放熱フインを取付け後の半導
体装置の断面図、
【符号の説明】
1・・・ネジ 2・・・熱拡散板 3・・・シリコーンゴム系の接着剤 4・・・パッケージ(配線基板) 5・・・キャップ 6・・・コネクトワイヤ 7・・・チップ 8・・・ダイボンデイング剤 9・・・リードピン 10・・・溝 11・・・放熱フイン 12・・・ナット 13・・・突起部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坪井 敏宏 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 白井 優之 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 三輪 孝志 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 松永 俊博 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱拡散板に半導体チップを固着し、該熱拡
    散板と配線基板とを接合し、該熱拡散板に放熱フインを
    ネジにより取付けしてなる半導体装置において、ネジの
    端部を前記熱拡散板裏面から突出させるとともに、前記
    配線基板に当該ネジの突出部に対応した溝を設け、該溝
    と当該ネジの突出部とを位置合せして、接着剤にて熱拡
    散板と配線基板とを接合して成ることを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】熱拡散板に半導体チップを固着し、該熱拡
    散板と配線基板とを接合し、該熱拡散板に放熱フインを
    ネジにより取付けしてなる半導体装置において、該熱拡
    散板に突起部を設けるとともに前記配線基板に溝を設
    け、当該溝と前記突起部とを位置合せして、接着剤にて
    熱拡散板と配線基板とを接合して成ることを特徴とする
    半導体装置。
JP9930392A 1992-04-20 1992-04-20 半導体装置 Withdrawn JPH05299544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9930392A JPH05299544A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9930392A JPH05299544A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05299544A true JPH05299544A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14243865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9930392A Withdrawn JPH05299544A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05299544A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102044503A (zh) * 2010-01-27 2011-05-04 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片正装带锁定孔散热块封装结构
CN102044507A (zh) * 2010-01-30 2011-05-04 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片倒装外接散热器封装结构
CN102044509A (zh) * 2010-01-30 2011-05-04 江苏长电科技股份有限公司 内脚埋入芯片倒装锁定孔散热块凸柱外接散热器封装结构
CN102044504A (zh) * 2010-01-28 2011-05-04 江苏长电科技股份有限公司 内脚埋入芯片倒装带散热块封装结构
CN102044508A (zh) * 2010-01-30 2011-05-04 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片正装锁孔散热块凸柱外接散热器封装结构
CN102044506A (zh) * 2010-01-30 2011-05-04 江苏长电科技股份有限公司 内脚埋入芯片倒装散热块外接散热器封装结构
CN102054805A (zh) * 2010-01-30 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片倒装外接散热器封装结构
CN102054802A (zh) * 2010-01-29 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 基岛露出芯片正装锁定孔散热块外接散热器封装结构
CN102054799A (zh) * 2010-01-30 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 内脚露出芯片倒装锁定孔散热块凸柱外接散热器封装结构
CN102054800A (zh) * 2010-01-30 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 内脚露出芯片倒装散热块外接散热器封装结构
CN102054798A (zh) * 2010-01-30 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片正装散热块外接散热器封装结构
CN102054797A (zh) * 2010-01-30 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片倒装锁孔散热块外接散热器封装结构
CN102054801A (zh) * 2010-01-30 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 内脚埋入芯片倒装锁定孔散热块外接散热器封装结构
CN102054803A (zh) * 2010-01-29 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 基岛露出芯片正装散热块外接散热器封装结构
CN102074528A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片正装锁孔散热块凸柱外接散热器封装结构
CN102074521A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片倒装散热块外接散热器封装结构
CN102074523A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片倒装锁孔散热块凸柱外接散热器封装结构
CN102074530A (zh) * 2010-01-29 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 基岛埋入芯片正装锁定孔散热块外接散热帽或板封装结构
CN102074524A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片倒装锁定孔散热块外接散热器封装结构
CN102074529A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片正装锁定孔散热块外接散热器封装结构
CN102074527A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 内脚露出芯片倒装锁定孔散热块外接散热器封装结构
CN102074519A (zh) * 2010-01-27 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片倒装带散热块封装结构
CN102074520A (zh) * 2010-01-29 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片倒装散热块表面凸出或全包覆封装结构
CN102074525A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片正装散热块外接散热器封装结构
CN102074526A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片正装锁定孔散热块外接散热器封装结构
CN102088009A (zh) * 2010-01-26 2011-06-08 江苏长电科技股份有限公司 基岛露出芯片正装锁定孔散热块封装结构
CN102088006A (zh) * 2010-01-29 2011-06-08 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片倒装带锁定孔散热块封装结构
CN102088008A (zh) * 2010-01-28 2011-06-08 江苏长电科技股份有限公司 内脚露出芯片倒装带锁定孔散热块封装结构
CN102088007A (zh) * 2010-01-29 2011-06-08 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片倒装倒t型或矩形锁定孔散热块封装结构
CN102142408A (zh) * 2010-01-28 2011-08-03 江苏长电科技股份有限公司 内脚埋入芯片倒装t型锁定孔散热块封装结构
CN114158183A (zh) * 2021-12-03 2022-03-08 Oppo广东移动通信有限公司 芯片散热结构及电子设备

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102088009A (zh) * 2010-01-26 2011-06-08 江苏长电科技股份有限公司 基岛露出芯片正装锁定孔散热块封装结构
CN102044503A (zh) * 2010-01-27 2011-05-04 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片正装带锁定孔散热块封装结构
CN102074519A (zh) * 2010-01-27 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片倒装带散热块封装结构
CN102142408A (zh) * 2010-01-28 2011-08-03 江苏长电科技股份有限公司 内脚埋入芯片倒装t型锁定孔散热块封装结构
CN102088008A (zh) * 2010-01-28 2011-06-08 江苏长电科技股份有限公司 内脚露出芯片倒装带锁定孔散热块封装结构
CN102044504A (zh) * 2010-01-28 2011-05-04 江苏长电科技股份有限公司 内脚埋入芯片倒装带散热块封装结构
CN102054802A (zh) * 2010-01-29 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 基岛露出芯片正装锁定孔散热块外接散热器封装结构
CN102054803A (zh) * 2010-01-29 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 基岛露出芯片正装散热块外接散热器封装结构
CN102088007A (zh) * 2010-01-29 2011-06-08 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片倒装倒t型或矩形锁定孔散热块封装结构
CN102088006A (zh) * 2010-01-29 2011-06-08 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片倒装带锁定孔散热块封装结构
CN102074520A (zh) * 2010-01-29 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片倒装散热块表面凸出或全包覆封装结构
CN102074530A (zh) * 2010-01-29 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 基岛埋入芯片正装锁定孔散热块外接散热帽或板封装结构
CN102074529A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片正装锁定孔散热块外接散热器封装结构
CN102044506A (zh) * 2010-01-30 2011-05-04 江苏长电科技股份有限公司 内脚埋入芯片倒装散热块外接散热器封装结构
CN102074528A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片正装锁孔散热块凸柱外接散热器封装结构
CN102074521A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片倒装散热块外接散热器封装结构
CN102074523A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片倒装锁孔散热块凸柱外接散热器封装结构
CN102054797A (zh) * 2010-01-30 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片倒装锁孔散热块外接散热器封装结构
CN102074524A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片倒装锁定孔散热块外接散热器封装结构
CN102054805A (zh) * 2010-01-30 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片倒装外接散热器封装结构
CN102074527A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 内脚露出芯片倒装锁定孔散热块外接散热器封装结构
CN102054801A (zh) * 2010-01-30 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 内脚埋入芯片倒装锁定孔散热块外接散热器封装结构
CN102054798A (zh) * 2010-01-30 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片正装散热块外接散热器封装结构
CN102074525A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片正装散热块外接散热器封装结构
CN102074526A (zh) * 2010-01-30 2011-05-25 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片正装锁定孔散热块外接散热器封装结构
CN102044508A (zh) * 2010-01-30 2011-05-04 江苏长电科技股份有限公司 树脂线路板芯片正装锁孔散热块凸柱外接散热器封装结构
CN102054800A (zh) * 2010-01-30 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 内脚露出芯片倒装散热块外接散热器封装结构
CN102044509A (zh) * 2010-01-30 2011-05-04 江苏长电科技股份有限公司 内脚埋入芯片倒装锁定孔散热块凸柱外接散热器封装结构
CN102054799A (zh) * 2010-01-30 2011-05-11 江苏长电科技股份有限公司 内脚露出芯片倒装锁定孔散热块凸柱外接散热器封装结构
CN102044507A (zh) * 2010-01-30 2011-05-04 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片倒装外接散热器封装结构
CN114158183A (zh) * 2021-12-03 2022-03-08 Oppo广东移动通信有限公司 芯片散热结构及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05299544A (ja) 半導体装置
JP2902531B2 (ja) 半導体装置の放熱装置
JP3225457B2 (ja) 半導体装置
US6614660B1 (en) Thermally enhanced IC chip package
JP2001284524A (ja) 電力用半導体モジュール
JPH08139223A (ja) 半導体装置
JPH03180054A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH07263618A (ja) 混成集積回路装置
JPH09205166A (ja) マルチチップモジュール
JP2779537B2 (ja) フィン付き電子部品搭載用基板
TW202147527A (zh) 功率半導體元件模組及組態功率半導體元件的方法
JPH06252299A (ja) 半導体装置及びこの半導体装置を実装した基板
JP2838880B2 (ja) 半導体装置
JP3381449B2 (ja) 半導体パッケージとその実装構造
JP3134860B2 (ja) 混成集積回路装置
JPH05299546A (ja) 半導体装置
JPS6092642A (ja) 半導体装置の強制冷却装置
JPH06268121A (ja) 半導体装置
JPH02135762A (ja) 半導体装置
JP3714808B2 (ja) 半導体装置
JPH11340386A (ja) 半導体装置
JPS58223353A (ja) 半導体装置
JP2804765B2 (ja) 電子部品塔載用基板
JPS5931862B2 (ja) 半導体装置
JPH043505Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706