JPH0529446Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0529446Y2 JPH0529446Y2 JP1987136097U JP13609787U JPH0529446Y2 JP H0529446 Y2 JPH0529446 Y2 JP H0529446Y2 JP 1987136097 U JP1987136097 U JP 1987136097U JP 13609787 U JP13609787 U JP 13609787U JP H0529446 Y2 JPH0529446 Y2 JP H0529446Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- cable
- core plate
- opening
- connection box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G15/00—Cable fittings
- H02G15/08—Cable junctions
- H02G15/10—Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes
- H02G15/117—Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes for multiconductor cables
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4441—Boxes
- G02B6/4442—Cap coupling boxes
- G02B6/4445—Divided base plates
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4441—Boxes
- G02B6/4446—Cable boxes, e.g. splicing boxes with two or more multi fibre cables
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4441—Boxes
- G02B6/4446—Cable boxes, e.g. splicing boxes with two or more multi fibre cables
- G02B6/44465—Seals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4441—Boxes
- G02B6/4446—Cable boxes, e.g. splicing boxes with two or more multi fibre cables
- G02B6/4447—Cable boxes, e.g. splicing boxes with two or more multi fibre cables with divided shells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4452—Distribution frames
- G02B6/44524—Distribution frames with frame parts or auxiliary devices mounted on the frame and collectively not covering a whole width of the frame or rack
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4453—Cassettes
- G02B6/4455—Cassettes characterised by the way of extraction or insertion of the cassette in the distribution frame, e.g. pivoting, sliding, rotating or gliding
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Cable Accessories (AREA)
- Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、光ケーブル等の接続部を、特に、
ハンドホール等の狭小空間内で収納保護するのに
適したケーブル接続函に関する。
ハンドホール等の狭小空間内で収納保護するのに
適したケーブル接続函に関する。
周知のケーブル接続函は、第7図及び第8図に
示すように、函体20が、半割りスリーブの2個
をボルト止めして組立てた外筒21と、その両端
を閉じる端面板22,22とで構成されており、
この函体内に直線的につながれたケーブルA,A
の心線接続部Jが水密に収納される。
示すように、函体20が、半割りスリーブの2個
をボルト止めして組立てた外筒21と、その両端
を閉じる端面板22,22とで構成されており、
この函体内に直線的につながれたケーブルA,A
の心線接続部Jが水密に収納される。
上記の直線的なケーブル接続部は、ハンドホー
ル等の狭所に設置される場合、分岐ケーブルを自
由な方向に取出せない。第7図に鎖線で示すよう
に、分岐ケーブルA′の曲率を許容曲げ半径以上
に保つのが困難になるからである。
ル等の狭所に設置される場合、分岐ケーブルを自
由な方向に取出せない。第7図に鎖線で示すよう
に、分岐ケーブルA′の曲率を許容曲げ半径以上
に保つのが困難になるからである。
また、直線状のケーブル接続部は、設置空間か
ら取出す余長をもたないため、狭所での接続作業
が困難である。さらに、後日分岐ケーブルを追加
する場合は端面板を解体しなければならず、この
作業も困難を極めていた。
ら取出す余長をもたないため、狭所での接続作業
が困難である。さらに、後日分岐ケーブルを追加
する場合は端面板を解体しなければならず、この
作業も困難を極めていた。
この考案の目的は、上述の諸問題を無くすこと
にある。
にある。
この考案の接続函は、2つ割り構造のケースの
一側壁部に、長辺側の開口縁が半割りケースの深
さ方向に対向する開口を設けてこの開口を半割り
ケース間に抜け止めして取付けた弾性体の中子板
で水密に封鎖し、この中子板と各半割りケースと
の間に、中子板側の半円溝とこれに対向して上記
長辺側開口縁に形成された半割りケース側の半円
溝とを組合せて構成されるケーブル導入口をそれ
ぞれ複数個設けたところに特徴を有する。
一側壁部に、長辺側の開口縁が半割りケースの深
さ方向に対向する開口を設けてこの開口を半割り
ケース間に抜け止めして取付けた弾性体の中子板
で水密に封鎖し、この中子板と各半割りケースと
の間に、中子板側の半円溝とこれに対向して上記
長辺側開口縁に形成された半割りケース側の半円
溝とを組合せて構成されるケーブル導入口をそれ
ぞれ複数個設けたところに特徴を有する。
中子板と各半割りケースとの間のケーブル導入
口が並列配置になるので、複数ケーブルを小さな
スペースに収めることが可能になる。
口が並列配置になるので、複数ケーブルを小さな
スペースに収めることが可能になる。
また、全てのケーブルが接続函に一方向から導
入されるため、設置空間外での接続作業が可能と
なり、かつ、ケーブル曲げ部を収めるスペースも
従来の半分で済み、ケーブル把持具を一個所にま
とめてケース長さを縮めることもでき、接続箱の
配置の自由度も増す。
入されるため、設置空間外での接続作業が可能と
なり、かつ、ケーブル曲げ部を収めるスペースも
従来の半分で済み、ケーブル把持具を一個所にま
とめてケース長さを縮めることもでき、接続箱の
配置の自由度も増す。
さらに、半割りケースを外すだけでケーブル導
入口が半円状に開放されるので、ケーブルの導
入、取外し、追設作業が容易になる。
入口が半円状に開放されるので、ケーブルの導
入、取外し、追設作業が容易になる。
第1図乃至第4図にこの考案の第1実施例を示
す。
す。
第1図乃至第3図の1,2は、フランジ1a,
2aを有する四角形の半割りケースでその形状、
寸法は1,2とも同一である。3は、ケースの一
側壁部において半割りケース間に設けた開口で、
ケースの深さ方向(第2図の矢印方向)に対向し
たこの開口の長辺側開口縁3a,3bは平行であ
る。5aは各開口縁3a,3bに沿つて半割りケ
ース1,2にケース外面から内面に至らしめて設
けた半円溝で、この溝の途中にはシーリングワツ
シヤ13を嵌めるための大径部が各々2個所存在
する。
2aを有する四角形の半割りケースでその形状、
寸法は1,2とも同一である。3は、ケースの一
側壁部において半割りケース間に設けた開口で、
ケースの深さ方向(第2図の矢印方向)に対向し
たこの開口の長辺側開口縁3a,3bは平行であ
る。5aは各開口縁3a,3bに沿つて半割りケ
ース1,2にケース外面から内面に至らしめて設
けた半円溝で、この溝の途中にはシーリングワツ
シヤ13を嵌めるための大径部が各々2個所存在
する。
4は開口3を水密に塞いだ中子板であつて、軟
質ゴムで形成されている。第4図に外観を示すこ
の中子板は、両端の突起4aをケース側の対応し
た凹部に嵌めて抜け止めされる。また、この中子
板4には、上記半円溝5aに対応させて長辺側開
口縁3a,3bへの突き合わせ面に各々半円溝5
bを設けてある。この半円溝5bも、5aの溝の
大径部と対応する位置にシーリングワツシヤ嵌め
込み用の大径部を有する。
質ゴムで形成されている。第4図に外観を示すこ
の中子板は、両端の突起4aをケース側の対応し
た凹部に嵌めて抜け止めされる。また、この中子
板4には、上記半円溝5aに対応させて長辺側開
口縁3a,3bへの突き合わせ面に各々半円溝5
bを設けてある。この半円溝5bも、5aの溝の
大径部と対応する位置にシーリングワツシヤ嵌め
込み用の大径部を有する。
5は、対向した半円溝5a,5bの組合せによ
つて形成されるケーブル導入口で、第3図の右端
の上下の2個はメインケーブル用として大径に形
成され、その他の導入口は分岐用として小径に形
成されている。
つて形成されるケーブル導入口で、第3図の右端
の上下の2個はメインケーブル用として大径に形
成され、その他の導入口は分岐用として小径に形
成されている。
6はフランジ1a,2aに通して半割りケース
1,2を締結するボルトナツト、7は半割りケー
スの突き合わせ面に介在したガスケツト、8は各
ケーブル導入口に対応して設けたケーブル固定金
具、9は半割りケース2に収納した内枠である。
また、10はケーブル心線の接続部と余長部を内
蔵ホルダとスペーサで支持して収納し、多段に積
層されるトレイ状の余長収納ケースで、このケー
スは内枠9上に立設したスライド軸11の複数本
を挿通して内枠上に定置される。上記ケーブル固
定金具8も両端が内枠9に支持される。
1,2を締結するボルトナツト、7は半割りケー
スの突き合わせ面に介在したガスケツト、8は各
ケーブル導入口に対応して設けたケーブル固定金
具、9は半割りケース2に収納した内枠である。
また、10はケーブル心線の接続部と余長部を内
蔵ホルダとスペーサで支持して収納し、多段に積
層されるトレイ状の余長収納ケースで、このケー
スは内枠9上に立設したスライド軸11の複数本
を挿通して内枠上に定置される。上記ケーブル固
定金具8も両端が内枠9に支持される。
なお、半割りケース1,2は、異形であつても
よいが、同一形状であると、量産効果が生じてコ
スト低減につながる。
よいが、同一形状であると、量産効果が生じてコ
スト低減につながる。
開口3の長辺側開口縁3a,3bもケース、中
子板、ケーブル固定金具の製作性を考えると、図
のように平行であるのが望ましい。
子板、ケーブル固定金具の製作性を考えると、図
のように平行であるのが望ましい。
また、第5図に示すように、半割りケース1、
2の接続をフアスナー12によつて行なうと脱着
の作業性が良くなる。例示のフアスナー12は、
片方の半割りケースに、回動レバー12aを有す
る連結環12bを回転可能に取付け、レバー12
aと一体のカムロツクを他方の半割りケースに設
けた係止具に係合させる構造であるが、これ以外
のフアスナーでも脱着時間の短縮に効果がある。
2の接続をフアスナー12によつて行なうと脱着
の作業性が良くなる。例示のフアスナー12は、
片方の半割りケースに、回動レバー12aを有す
る連結環12bを回転可能に取付け、レバー12
aと一体のカムロツクを他方の半割りケースに設
けた係止具に係合させる構造であるが、これ以外
のフアスナーでも脱着時間の短縮に効果がある。
以下に、例示の接続函を用いた光フアイバケー
ブルの接続作業について述べる。
ブルの接続作業について述べる。
先ず、上側の半割りケース1と中子板4を半割
りケース2から外しておき、この状態下でケーブ
ル外被の所定位置に2個のシーリングワツシヤ1
3を嵌め、さらに、そのワツシヤ間にシール材を
巻付け、その後、ケーブルの外被端をケーブル固
定金具8の下部列の固定部に固定する。
りケース2から外しておき、この状態下でケーブ
ル外被の所定位置に2個のシーリングワツシヤ1
3を嵌め、さらに、そのワツシヤ間にシール材を
巻付け、その後、ケーブルの外被端をケーブル固
定金具8の下部列の固定部に固定する。
次に、固定したケーブルを、半割りケース2の
半円溝5aに、その溝の大径部にシーリングワツ
シヤ13がきつちりと嵌まるように挿入する。ま
た、使用しない半円溝には閉塞栓(図示せず)を
入れておく。
半円溝5aに、その溝の大径部にシーリングワツ
シヤ13がきつちりと嵌まるように挿入する。ま
た、使用しない半円溝には閉塞栓(図示せず)を
入れておく。
この後、中子板4を下部列ケーブルの導入部と
閉塞栓の残りの半周が包み込まれるように半割り
ケースに取付け、次いで、上部列ケーブルを上と
同様に処理する。しかる後、光フアイバ心線を接
続し、その接続部と余長部を余長収納ケース10
に収納し、そのケースを重ねて半割ケース2内に
収めたら上部列ケーブルが中子板4と半割りケー
ス1の半円溝にきつちりと収まるように上側の半
割りケース1を被せ、上下の半割りケース1,2
を前述のボルトナツト6又はフアスナー12で相
互に締結する。
閉塞栓の残りの半周が包み込まれるように半割り
ケースに取付け、次いで、上部列ケーブルを上と
同様に処理する。しかる後、光フアイバ心線を接
続し、その接続部と余長部を余長収納ケース10
に収納し、そのケースを重ねて半割ケース2内に
収めたら上部列ケーブルが中子板4と半割りケー
ス1の半円溝にきつちりと収まるように上側の半
割りケース1を被せ、上下の半割りケース1,2
を前述のボルトナツト6又はフアスナー12で相
互に締結する。
この締結が完了すると、ガスケツト7及び両端
の突起がガスケツトに接している中子板4が圧縮
され、半割りケース間の界面、半割りケースと中
子板間の界面、ケーブル導入口とケーブル(及び
閉塞栓)間の界面にシール効果が生じ、接続函が
密閉される。この密閉効果は、水中浸漬1ケ年後
も浸水のないことが実験で確認されている。
の突起がガスケツトに接している中子板4が圧縮
され、半割りケース間の界面、半割りケースと中
子板間の界面、ケーブル導入口とケーブル(及び
閉塞栓)間の界面にシール効果が生じ、接続函が
密閉される。この密閉効果は、水中浸漬1ケ年後
も浸水のないことが実験で確認されている。
第6図は、ハンドホールH内での接続函の配置
例を示している。同図のイ,ロはいずれも半割り
ケース1を上にした配置の平面線図であり、ハは
中子板を下にした配置の斜視線図である。このよ
うに、この考案の接続函は、ケーブルA,A′を
一方向から導入するので、その設置方向をケーブ
ルの接続条件に合わせて自由に変えることができ
る。また、同一理由により接続函を設置空間外に
引出した接続作業も可能になり、接続作業性が大
巾に改善される。例えば、例示の接続函にケーブ
ルを6本導入して巾400mm、高さ900mm、長さ800
mmのハンドホール内への収納、取出し作業を実施
した結果、作業には何ら支障がなく、迅速な組立
て解体ができた。
例を示している。同図のイ,ロはいずれも半割り
ケース1を上にした配置の平面線図であり、ハは
中子板を下にした配置の斜視線図である。このよ
うに、この考案の接続函は、ケーブルA,A′を
一方向から導入するので、その設置方向をケーブ
ルの接続条件に合わせて自由に変えることができ
る。また、同一理由により接続函を設置空間外に
引出した接続作業も可能になり、接続作業性が大
巾に改善される。例えば、例示の接続函にケーブ
ルを6本導入して巾400mm、高さ900mm、長さ800
mmのハンドホール内への収納、取出し作業を実施
した結果、作業には何ら支障がなく、迅速な組立
て解体ができた。
以上述べたように、この考案の接続函は、中子
板を用いて一側壁部から複数本のケーブルを並列
に導入することにより、ケーブル導入部のスペー
ス効率、設置方向の変更の自由度を高め、また、
設置空間外で接続作業及び分岐ケーブルの追設作
業を実施すること、各ケーブル導入口を半割りケ
ースの取外しのみで半円状に開放させること、ケ
ーブル固定金具を1個所にまとめてケース長さを
短縮することを可能ならしめたものであるから、
ハンドホール等の狭所においても作業に支障がで
ず、作業性も良くなくなると云う効果が得られ
る。
板を用いて一側壁部から複数本のケーブルを並列
に導入することにより、ケーブル導入部のスペー
ス効率、設置方向の変更の自由度を高め、また、
設置空間外で接続作業及び分岐ケーブルの追設作
業を実施すること、各ケーブル導入口を半割りケ
ースの取外しのみで半円状に開放させること、ケ
ーブル固定金具を1個所にまとめてケース長さを
短縮することを可能ならしめたものであるから、
ハンドホール等の狭所においても作業に支障がで
ず、作業性も良くなくなると云う効果が得られ
る。
なお、この考案は通信ケーブル、光ケーブルの
の接続に有効であるが、その効果は狭所での多分
岐接続において特に顕著に発揮される。
の接続に有効であるが、その効果は狭所での多分
岐接続において特に顕著に発揮される。
第1図はこの考案の一例を上側の半割りケース
を半分除去した状態にして示す平面図、第2図は
第1図の−線に沿つた断面図、第3図は第1
図の左側面を半断面にして示す図、第4図は中子
板の斜視図、第5図は他の実施例の側面図、第6
図のイ,ロ,ハは接続函の配置パターンの一例を
示す線図、第7図は従来の接続函の使用状態を断
面にして示す平面線図、第8図はその側面線図で
ある。 1,2……半割りケース、3……開口、3a,
3b……長辺側開口縁、4……中子板、5……ケ
ーブル導入口、5a,5b……半円溝、6……ボ
ルトナツト、7……ガスケツト、8……ケーブル
固定金具、9……内枠、10……余長収納ケー
ス、12……フアスナー、13……シーリングワ
ツシヤ。
を半分除去した状態にして示す平面図、第2図は
第1図の−線に沿つた断面図、第3図は第1
図の左側面を半断面にして示す図、第4図は中子
板の斜視図、第5図は他の実施例の側面図、第6
図のイ,ロ,ハは接続函の配置パターンの一例を
示す線図、第7図は従来の接続函の使用状態を断
面にして示す平面線図、第8図はその側面線図で
ある。 1,2……半割りケース、3……開口、3a,
3b……長辺側開口縁、4……中子板、5……ケ
ーブル導入口、5a,5b……半円溝、6……ボ
ルトナツト、7……ガスケツト、8……ケーブル
固定金具、9……内枠、10……余長収納ケー
ス、12……フアスナー、13……シーリングワ
ツシヤ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 水密かつ着脱自在に対向接続する2個の半割
りケース間に、長辺側の開口縁が半割りケース
の深さ方向に対向する開口をケースの一側壁部
において設け、この開口部に開口を水密に閉じ
る弾性体の中子板を抜け止めして取付け、さら
に、この中子板と各半割りケースとの間に、中
子板側の半円溝とこれに対向して上記長辺側開
口縁に形成された半割りケース側の半円溝とを
組合せて構成されるケーブル導入口をそれぞれ
複数個設けたことを特徴とするケーブル接続
函。 (2) 上記2個の半割りケースの寸法、形状が同一
であることを特徴とする実用新案登録請求の範
囲第1項記載のケーブル接続函。 (3) 上記開口の長辺が平行であることを特徴とす
る実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記
載のケーブル接続函。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987136097U JPH0529446Y2 (ja) | 1987-09-03 | 1987-09-03 | |
GB8821674A GB2209410B (en) | 1987-09-03 | 1988-09-02 | Cable connecting box |
US07/240,204 US4914261A (en) | 1987-09-03 | 1988-09-06 | Cable connecting box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987136097U JPH0529446Y2 (ja) | 1987-09-03 | 1987-09-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6440805U JPS6440805U (ja) | 1989-03-10 |
JPH0529446Y2 true JPH0529446Y2 (ja) | 1993-07-28 |
Family
ID=15167194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987136097U Expired - Lifetime JPH0529446Y2 (ja) | 1987-09-03 | 1987-09-03 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4914261A (ja) |
JP (1) | JPH0529446Y2 (ja) |
GB (1) | GB2209410B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8916333D0 (en) * | 1989-07-17 | 1989-08-31 | Telephone Cables Ltd | Junction box for optical communications cords,and gland assembly for cord |
US5111001A (en) * | 1990-04-13 | 1992-05-05 | Raychem Corporation | Splice case |
DE4029082A1 (de) * | 1990-09-13 | 1992-03-19 | Rose Walter Gmbh & Co Kg | Vorrichtung zum abdichten von in eine kabelmuffe einlaufenden kabeln |
US5313018A (en) * | 1991-11-22 | 1994-05-17 | Rxs Schrumpftechnik-Garnituren Gmbh | Cable sleeve composed of a longitudinally-divided housing |
US5313546A (en) * | 1991-11-29 | 1994-05-17 | Sirti, S.P.A. | Hermetically sealed joint cover for fibre optic cables |
JP2524471B2 (ja) * | 1993-07-22 | 1996-08-14 | 日本電気株式会社 | Emiガスケット |
US5426715A (en) * | 1993-07-23 | 1995-06-20 | Raychem Corporation | Oval port seal and method used for an optical fiber cable closure |
US5446823A (en) * | 1994-01-26 | 1995-08-29 | Raychem Corporation | Aerial, pedestal, below grade, or buried optical fiber closure |
US5696351A (en) * | 1995-03-10 | 1997-12-09 | Ericsson Raynet | Cable retention and sealing device |
ES2159787T3 (es) * | 1996-03-20 | 2001-10-16 | Rxs Ges Fur Vermogensverwaltun | Caja para conexiones de cables. |
US5675124A (en) * | 1996-04-30 | 1997-10-07 | Stough; Robert Eugene | Grommet for a fiber optic enclosure |
JP3510460B2 (ja) * | 1997-10-09 | 2004-03-29 | 古河電気工業株式会社 | 光ケーブル接続箱 |
DE102008061185B4 (de) * | 2008-09-23 | 2012-09-13 | Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh | Kabeldurchführungselement sowie Verfahren zur Ausbildung eines Kabeldurchführungselements |
JP5254499B2 (ja) * | 2010-09-06 | 2013-08-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 係合部材付き光ファイバーケーブル |
USD777813S1 (en) * | 2013-08-15 | 2017-01-31 | Peer Ketterle | Connecting box for a control unit |
CN111025503B (zh) * | 2019-12-28 | 2020-12-29 | 上海肯汀通讯科技有限公司 | 一种通信管线光缆接头防水安装工艺与施工方法 |
IT202000009811A1 (it) | 2020-05-05 | 2021-11-05 | Te Connectivity Italia Distribution Srl | Parte di alloggiamento per un connettore elettrico con tenuta migliorata e sistema di alloggiamento |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1977774A (en) * | 1931-06-01 | 1934-10-23 | John F Osborne | Protector for cable splices |
US2803696A (en) * | 1953-03-02 | 1957-08-20 | Gen Motors Corp | Insulating seal |
US4216351A (en) * | 1977-08-26 | 1980-08-05 | Akzona Incorporated | Plastic collar integral with a cable jacket |
JPS5612607A (en) * | 1979-07-11 | 1981-02-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method of holding connected part and extra length part of optical fiber |
JPS57108815A (en) * | 1980-12-03 | 1982-07-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Connection part of optical fiber cable |
US4428645A (en) * | 1981-01-28 | 1984-01-31 | Gk Technologies, Incorporated | Cable accumulator |
ATE22494T1 (de) * | 1981-10-08 | 1986-10-15 | British Telecomm | Verbindungen von lichtleitfaserkabeln. |
JPS5974516A (ja) * | 1982-10-20 | 1984-04-27 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ジエリ−充填光フアイバケ−ブルの接続部 |
US4558174A (en) * | 1984-04-06 | 1985-12-10 | At&T Bell Laboratories | Cable closure |
US4673246A (en) * | 1984-08-24 | 1987-06-16 | Pacific Bell | Patch unit for fiber optic distribution network |
JPS61233698A (ja) * | 1985-04-09 | 1986-10-17 | Ajinomoto Co Inc | 新規ペプチド |
CA1249741A (en) * | 1984-10-25 | 1989-02-07 | Michael J. Donaldson | Optical cable terminating equipment |
DD233697A1 (de) * | 1984-12-29 | 1986-03-05 | Inst Post & Fernmeldewesen | Muffe mit lagerschelle |
ATE100643T1 (de) * | 1985-10-14 | 1994-02-15 | Siemens Ag | Dichtungskoerper fuer kabelgarnituren aus thermoplastischem kunststoff. |
IT207775Z2 (it) * | 1986-04-22 | 1988-02-15 | Weber Spa | Disposizione per la connessione esterna di cavetti elettrici da un corpo contenitore |
US4754876A (en) * | 1987-11-23 | 1988-07-05 | Northern Telecom Limited | Storage arrangements for optical fiber connections |
US4840449A (en) * | 1988-01-27 | 1989-06-20 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Optical fiber splice organizer |
-
1987
- 1987-09-03 JP JP1987136097U patent/JPH0529446Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-09-02 GB GB8821674A patent/GB2209410B/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-06 US US07/240,204 patent/US4914261A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2209410B (en) | 1992-02-19 |
GB8821674D0 (en) | 1988-10-19 |
US4914261A (en) | 1990-04-03 |
GB2209410A (en) | 1989-05-10 |
JPS6440805U (ja) | 1989-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0529446Y2 (ja) | ||
CA2129595C (en) | Plastic electrical box for installation in poured concrete | |
JP3783847B2 (ja) | 電線カバー | |
US20100001476A1 (en) | Device for Sealing of Inserted Cables, Conduits or Pipes | |
WO2006114587A1 (en) | Cable gland assembly and seal therefor | |
GB2484005A (en) | A cable security device for use in a catchpit | |
KR200256956Y1 (ko) | 파형관용 접속장치 | |
KR100824341B1 (ko) | 케이블 고정구 | |
JPH02312114A (ja) | 可変パネル厚さ用自動固定張力緩和ブッシング | |
US6085013A (en) | Optical cable closure | |
KR101141766B1 (ko) | 광케이블 접속함체의 케이블을 외부에서 고정하는 장치 | |
KR100970228B1 (ko) | 광가입자망용 광케이블 접속함 | |
JPS6312538Y2 (ja) | ||
KR20090009000A (ko) | 직선형 가공 광케이블 접속함체의 구조 | |
JP2005065406A (ja) | ケーブル用導管の継手装置 | |
KR20080073940A (ko) | 직선형 가공 광케이블 접속함체 | |
JPH01126607A (ja) | 光ファイバケーブル用クロージャ | |
JPS6084910U (ja) | 光ファイバ−プラグにおけるケ−ブル止め機構 | |
JPH0538021A (ja) | 配管端末固定部材 | |
JP3246633B2 (ja) | 電気機器収納用箱体 | |
JP3856890B2 (ja) | 光ファイバケーブル用クロージャ | |
JPS6224949Y2 (ja) | ||
JPH037900Y2 (ja) | ||
JPH0736234Y2 (ja) | 保護カバー接続具 | |
JPH0626018Y2 (ja) | 平形ケーブル把持装置 |